不幸の手紙(ふこう-てがみ)とはちょっとした娯楽である。まず紙にメッセージを表記し、これと同内容のメッセージを3日以内に10人の手に渡さなければあなた自身が不幸になるという文章が多い。 これも不幸の手紙であろう 大体10人というノルマが多い。期間については別記。なお、この人数は、10人のほかに4人だったり6人だったりもする。いずれにせよ、キリのいい数字、あるいは縁起の悪い数字 一週間が基本的な相場。せっかちなプレイヤーは3日という指定もする。長い場合は1ヶ月、1年という場合がある。これは指定する人数に比例する場合がほとんどである。 なぜかダイレクトに死んでしまうという表現は少なく、交通事故に遭う、財布を落す、トイレではねた水が引っかかるといったものがある。中にはネコババという犯罪をしてしまうというむしろうれしいことが表記されている場合がある。 このゲームのプレイヤーは小学生などが多く、年齢が上がるにつれて、丸写しから、たちの悪いものへ、年齢層が下がるにつれてわけのわからないものへと弱体化する。 これはあなたにむけた不幸の手紙です。この手紙と同じ内容の手紙を今から12時間以内に3人の人に渡してください。それが出来なければあなたは交通事故に遭います。 解説→12時間以内なので郵送は使えない。この場合はコンビニでコピーを作ってその辺のポストに放り込んでおけばよい。 この秘密のメッセージを5人の友達にみせてください。いいことがあるよ。でもできないと大変なことになっちゃうよ。ばいばい。 解説→具体的にどんな大変が訪れるのかわからないため、誰も怖がることは無く、秘密のメッセージというものに興味を覚えて、ゲームが進行する。 あなたは重大なミスを犯しました。今後数日のうちに裁判所から職員があなたの家を訪問します。そしてあなたの覚えのない犯罪の全てを証拠と共に暴かれ、あなたは連行されます。これを防ぐには、その職員が訪れる前に同内容の文面を100人に手渡す必要があります。これは飽くまで捜査を混乱させるための手段です。念のために控えをお持ちください。この控えを持っていない場合は連行された後、秘密警察の拷問を受けることになります。万が一損失が確認された場合は法的な手続きによって射殺許可まで下りる可能性があります。 この項目「不幸の手紙」は、執筆者自身は結構気に入っていますが、どう見てもクソの山です、本当にありがとうございました。ダチョウ倶楽部に訴えられないうちにとっとととりかえる
目次
1 不幸の手紙のノルマ
2 不幸の手紙の期限
3 不幸の内容
4 不幸の手紙の変化
5 不幸な手紙の例
5.1 不幸の手紙のスタート
5.2 低年齢層の最終的な内容
5.3 高年齢層の最終的な内容
6 関連項目
不幸の手紙のノルマ
不幸の手紙の期限
不幸の内容
不幸の手紙の変化
不幸な手紙の例
不幸の手紙のスタート
低年齢層の最終的な内容
高年齢層の最終的な内容
解説→一見難しい言葉が並んでいて迫力はあるものの、様々な矛盾が見受けられるため、冷静に分析すればよい。
関連項目
チェーンメール
棒の手紙
小学校
中学校
振り込め詐欺
更新日時:2017年1月2日(月)12:26
取得日時:2019/12/13 17:47
Size:6970 Bytes
出典: へっぽこ実験ウィキ『アンサイクロペディア(Uncyclopedia)』
担当:undef