上野東京ライン(うえのとうきょうライン)とは、東北方面の方々が通勤に使う路線を東京駅まで引き伸ばす計画の事である。上野駅のアピールをする目的もある。しかし実際上野駅で降りる人が減りそうな予感もする。2015年3月14日に開業した。これにより上野止まりだった列車が東京以南に直通できるようになった。目次 東北新幹線の上を通るこれまではなかった変わった形の在来線となる。今までつながっていなかった東北本線系統(宇都宮・高崎、常磐線)と東海道線を結ぶ計画[1]である。 混雑率が200%を超えていて、インドの列車よりは下だがとんでもない混雑にあえいでいる京浜東北線・山手線の、混雑の解消が主な目的とされる。 特に常磐線ユーザーにとっては乗り換えをせずに、東京駅方面に行けるビックチャンスであり、賛成する自治体には千葉県だけでなく同系列の茨城県の自治体も多い。(ただし、常磐線からは上野駅の配線?
b68
?都合上ほとんど直通できない) 上野駅の場合、山手線、京浜東北線
1 概要
2 歴史
3 ネーミング
4 意義
5 遅延短絡線上野東京ライン
6 開業後
7 脚注
8 関連項目
概要
同様に、品川駅まで乗り換えが不要になるため、羽田空港へのアクセスの際に京急乗り換えが楽になるため、東京モノレール(上野東京ラインは浜松町駅を通過)にとっては厳しい戦いになる。なお東京モノレールの親会社はお察し下さい。
元々は東京?上野間は繋がっていたが、山形・上越・
b06
秋田・北陸新幹線(長野)などの各東北新幹線系列が建設されたために邪魔物扱いされ消えた。それを踏まえて、上野東京ラインは東北を結ぶ新幹線を踏みつける貫く形で建設されている。正式名称の東北縦貫線は、ここに由来する。(東北新幹線を縦に貫く線) 湘南新宿ラインの∞倍ださ検閲により削除。上野観光連盟という老害すばらしい連盟が名付け親である。とりあえず上野と東京をつなぐということを象徴したいようである。[2]上京、上東、上京線などのいろんな略称が存在している。大宮から大船 夕方・夜に北関東・湘南などからガラガラでやってくる上野・東京行きの上り列車は空気輸送状態である。この路線が開通すれば、そうした列車を避け、敢えて激ゴミの列車に乗り込む勤労市民が蟻のように乗り込んでくることが見込まれ、利用客にとって貴重な東京のオアシス列車が無くなってしまうことが予想される。つまり、空き列車の有効活用が真の狙いである。楽を嫌う勤労市民を空き列車に誘導するというたったそれだけのために何億円も費やさねばならないところに、関東市民の幼稚性を伺い知ることができる。 開業前から分かっていたことだろうが、直通圏が広がったことにより遅延も広がるようになった。湘南新宿ラインの時点でこの問題は発生していたが、上野東京ライン開業により常磐線も巻き込むようになり、状況が悪化してしまった。宇都宮線、高崎線、東海道本線のどこかで事故ると、まず湘南新宿ラインや上野東京ラインを通じてその三路線の間で遅延は広がる。そして上野東京ライン枠(?)に新たに加わった常磐線、さらにこれらの路線に並走・直通している山手線、京浜東北線
ただし、神田-御徒町間には途中駅が設けられず、なおかつ騒音で被害を受けるのはその地域の皆さんなので、愚痴反対意見が出ている?
5ae
??しかし、千代田区の神田の住民と台東区の一部住民だけではいくら首都東京の人とは言え反対意見としては弱く、裁判もしたが棄却されてしまった。 ('A`)の聖地秋葉原は駅設置候補に上がっていたが、スペースがないために設置を見送られた。
歴史
ネーミング
意義[
5fd
編集]
遅延短絡線上野東京ライン[編集
16de
]
実際、開業からの連日遅延記録は今でも更新され続け、現在も週7で遅延している。
開業後
c3b
日常茶飯事で発生する行先変更も平常運転のうちです。[4]
地元駅で「小田原行き」を見た北関東の人々は「乗り換えなしで箱根に行ける」と喜んだそうだ。[5]
地元駅で「小金井行き」を見た湘南の人々は「小金井ってどこ?中央線?」と思ったそうだ。[6] 上野駅では、始発の座を奪われた常磐線に座れない人々が苦情を訴えているとのことだ。しかし彼らは座ったところで車内で宴会をしたいだけなので特に影響はない。
横浜駅では、上野観光連盟だかが派手な観光キャンペーンを行った。[7]
北千住駅では「横浜市まで乗り換えなしで行ける」とお祭り騒ぎとなった。[8]が、実際は全列車品川で力尽きるので、そんなのただの夢の話である。
並走する京浜東北線、山手線の混雑率は200%→170%と驚異的な多さの数値にまで減少した。
前述の秋葉原飛ばしの影響で、総武線各駅停車を利用する千葉県民からは、不評である。しかも、用のない神田駅と休日の御徒町駅に京浜東北線快速が停車するようになってしまい、上野駅、東京駅に到達するのに時間がかかってしまい利便性が下がっている。[9]
脚注
5c0
^ もう湘南新宿ラインで直通してるだろと突っ込んではならない。
^ もう山手線や京浜東北線で直通してるだろと突っ込んではならない。
^ もう京浜東北線で直通してるだろと突っ?
aff
?んではならない。
^ もう上野東京ラインで直通してないだろと上段に突っ込んではならない。
^ もう湘南新宿ラインで直通してるだろと突っ込んではならない。
^ もう湘南新宿ラインで直通してるだろと突っ込んではならない。
^ もう京浜東北線で直通してるだろと突っ込んではならない。
^ もう東武伊勢崎線と東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線で直通してるだろと突っ込んではならない。
^ もう上野駅へは京成本線・京成千葉線、東京駅へは総武快速線で直通してるだろと突っ込んではならない。
関連項目[
5f4
編集]ユーモア欠落症患者のために、ウィキペディアの専門家気取りたちが「上野東京ライン」の項目を執筆しています。
湘南新宿ライン
b75
京浜東北線
山手線
痛勤
表・話・編・歴 関東地方の鉄道東日本
環状線 :JY山手線 -
55a9
JM武蔵野線・京葉線支線(FUNABASHIデルタ)
五方面鈍行 :JK京浜東北・根岸線 - JLJR千代田線 - JB中央・総武線(総武線)
五方面快速 :JT東海道線 - JU宇都宮線(東北線) - ■高崎線 - JJ常磐線 - JO横須賀・総武快速線- JC中央線 - ■上野東京ライン - JS湘南新宿ライン
神奈川 :JN南武線(尻手短絡線) - JI鶴見線 - JH横浜線 - ■相模線 - SO 相鉄線直通
埼玉・多摩 :JA埼京線(JA赤羽線) - ■■川越線 - ■八高線 - JC青梅線(東京アドベンチャーライン)・五日市線 - CO中央本線
千葉 :■総武本線 - ■成田線(JO成田空港線 - ■我孫子線) - ■鹿島線 - JE京葉線 - ■東金線 - ■外房線 - ■内房線 - ■久留里線
北関東 :信越本線 - 上越線 - 両毛線 - 烏山線 - 水戸線
新幹線 :東北新幹線 - 上越新幹線 - 北陸新幹線(長野新幹線)
JR東海
在来線 : CB 御殿場線
新幹線 :東海道新幹線 - 中央新幹線
私鉄
大手 :東京地下鉄(G銀座線 - M丸ノ内線(Mb方南町支線) - H日比谷線 - T東西線 - C千代田線(C北綾瀬支線) - Y有楽町線 - Z半蔵門線 - N南北線 - F副都心線)
東急電鉄( TY 東横線 - DT 田園都市線 - MG 目黒線 - OM 大井町線 - IK 池上線 - TM 多摩川線 - SG 世田谷線 - 新横浜線)
小田急電鉄(OH●小田原線 - OE●江ノ島線 - OT●多摩線) - OH●箱根登山鉄道 - EN●江ノ電
京王電鉄(KO●京王線(京王新線)・相模原線・動物園線 - IN●井の頭線)
西武鉄道( SI 池袋線・秩父線・有楽町線・豊島線・狭山線 - SS 新宿線・拝島線 - ST 多摩湖線(路面電車) - SW 多摩川線 - SY 山口線) - ID●大雄山線
東武鉄道(TSスカイツリーライン - TI伊勢崎線・桐生線 - TN日光線・宇都宮線 - TD野田線(アーバンパークライン) -
1fc8
TJ東上線)
京成電鉄(KS●本線 - KS●成田スカイアクセス) - HS●北総鉄道 - 関東鉄道 - ディズニーリゾートライン - 鹿島鉄道線
KK●京浜急行電鉄(逗子線・大師線)
SO 相模鉄道(本線・いずみ野線・新横浜線)
準大手 :SL●新京成電鉄
公営 :東京都交通局(都営地下鉄)(A浅草線 - I三田線 - S新宿線 - E大江戸線) - 横浜市営地下鉄(B●ブルーライン)
三セク :R●りんかい線 - U●ゆりかもめ - TT多摩都市モノレール - 横浜高速鉄道( MM みなとみらい線 - KD こどもの国線) - 金沢シーサイドライン - SR●埼玉高速鉄道 - 〈 NS 〉 ニューシャトル - TR●東葉高速鉄道 - SR●芝山鉄道 - CM●
31f7
千葉都市モノレール - TX つくばエクスプレス - 野岩鉄道
中小 :SMR●湘南モノレール江の島線 - 秩父鉄道 - CD銚子電気鉄道 - 山万ユーカリが丘線
東京メトロ | 都営 | 東急 | 小田急 | 京王 | SEIBU | とぶてつ | 相鉄北海道 | 東北 | 関東 | 甲信越 | 北陸 | 東海 | 近畿 | 中国・四国 | 九州
この「上野東京ライン」は、混雑がひどく、両数を増やす案が出ています。両数を増やして下さる協力者を求めています。 (Portal:スタブ)
更新日時:2020年3月15日(日)21:22
取得日時:2021/02/26 14:08