帝国は正規兵だけでなく、領内の様々な特技を持つ者を戦闘員とする。一部のものは皇帝直々に指名され、側近となる。また、地上戦艦を持っているとの噂もあるが、実践投入されたためしが無いので、何の為に持っているのかと
58b0
問い詰めたくなる。噂では領内の反乱勢力に圧力を加えるための私物化とも言われているが、そもそもこの帝国に公という意識を持った者は一人もいないため、大きな問題にはなっていない。
帝国兵
重装歩兵
主に前衛に立ち、敵の攻撃を一手に引き受ける、言わば壁役である。地味ではあるが重要な存在で、かの陣形「インペリアルクロス」の先頭にも配置されやすい。
役割からか防御術を得意としており、中でもパリイを閃いたベアは重装歩兵最大の貢献者として称えられている。ちなみに女性はいない。
なお、その後パリイは進化し、大剣で行う「ディフレクト」、光の剣で行う「ソードバリア」、全ての攻撃を受け流す「活人剣」等が生まれた。
軽装歩兵
帝国軍の主戦力とされる。特殊な任務には向いていないものの、臨機応変に戦い方を変えられるのが特徴である。
軽装歩兵(女)は俺の嫁。
猟兵
弓を使っての後方支援や、少数での行動を得意としている。ただし、そういう仕事をしているためか、皇帝の側近として登用される事は少ない。
魔術師
主に2種類の術を使っての後方援護や、怪我をした兵士の回復等を主に行っている。特に回復の術が使える者が皇帝の側近として登用され、それなりに活躍もしている。何故かは分からないが、この職に就く人には歌が好きな人が多い。
軍師
彼ら曰く「肉体労働は得意としない」。しかし、皇帝の側近として重宝され、各門の成果(?)である3種類の術を駆使して、十分に戦える。そのために本職の魔術師よりも術が得意だという皮肉な現象が起きている。特にコウメイが最強である。
ところで、目の辺りが黒いのはゴーグルだろうか。
インペリアルガード
アバロンを守る要である。主に槍を得意としているが、その他の武器も、更には術までもそれなりに使える万能戦士である。ちなみにこちらは女性でもなれる。
バレンヌ
フリーファイター
正式な帝国兵ではないが、帝国の戦力としては期待出来る。また、アキリーズはイーストガード以外で燕返しを覚えられる数少ない人物(のはず)なので、皇帝の側近に登用されやすい。間違っても頬に十字傷のある人や髪の長い美形の人はいない。
人によって剣を得意としていたり、大剣を得意としていたり、槍を得意としていたりする。
フリーメイジ
術の研究を主としているので、一部はアバロンの術研究所で働いている。影が薄い。独自の陣形を持っていない事が一番痛いと思われる。
シティシーフ
アバロンの地下で細々と行っている(帝国公認)シーフギルドの団員。職業が職業のせいか手癖も悪く、口も悪く、おまけに自信過剰な人が多い。しかしそれに見合っただけの能力は持っており、運河要塞への侵入も彼らの力があってこそだという事を忘れてはならない。
ほ、ほぎー。
あくー。
格闘家
ニーベルにある「竜の穴」で修行をしている。格闘家だと言うだけあって体術を得意としているが、悲しいかな、体術は即戦力とならないので、皇帝の側近として登用される事はあまり無い。
結局、格闘でも魔物と戦うに当たっては武器は必要である。
ルドン
サイゴ族
ムーと共に生活する、素朴な民族。撲殺を得意としており、ナゼール海峡の蛸という蛸を得意の棍棒術で撲殺し、これも生活の足しとしている。しかし蛸も負けじと反撃してくるので、相手に先手を許す事で逆に被害を抑える「ムーフェンス」という陣形を得意とする。そしてこの陣形は、帝国にて重宝される事になる。
ネレイド
アクア湖に住んでいる亜人種。分かりやすく言えば人魚であるが、体形に反して陸上でも普通に行動出来る。つまりは水陸両用である。仲間になるネレイドは女性しかいないものの、男性も確かにいる。どんな姿をしているかが気になる人は迷わずPAPUWA
2ちゃんねる | VIP | Mixi | Facebook | Google | ニコニコ動画 | ニュース速報 | バレンヌ帝国 | ふたば☆ちゃんねる | YouTube
その他の地域 : アジア(日本から独立) | アメリカ | アフリカ | ヨーロッパ | オセアニア | その他地球上 |
db8
電脳世界 | 地球以外 | 過去・未来
この項目「バレンヌ帝国」は、執筆者がベアだった可能性もありますが、パリイするのが精一杯です。このままではこの項目自体がルドン高原送りになってしまうので、もっとパリイして下さる協力者を求めています。 (Portal:スタブ)
更新日時:2016年9月29日(木)01:11
取得日時:2019/02/16 10:59