ジャッカー電撃隊(―でんげきたい)は、1977年(昭和52年)4月9日からクリスマスイブ(12月24日)まで放送された途中までハード、後からお笑いに路線を変更したトランプサイボーグの話である。目次 今までに例がない完全機械の戦隊である。 前半はサイボーグになった悲しみなどが描かれるハードな番組展開だったが、大変残念なことにあの方
1 概要
2 登場人物
2.1 ジャッカー電撃隊
2.2 クライム
3 メカニック
4 クローバーキングへの差別
5 主題歌
6 関連項目
概要
途中から前作秘密戦隊ゴレンジャーに肖ろうと怪人を似せる工夫をしたものの、的を外してしまい投げやりになった担当が35話で打ち切ってしまうという残念な過去がある。
また原作がゴレンジャーとともに 593 石ノ森章太郎であり、東映オリジナルの次作バトルフィーバーJ以降のものとは差別化がされている悲しい作品である。
海賊版に変身したらジィィーヤッカァァとなってしまう。 ビッグワンの試作品として、鯨井ジョーカーによって改造されたものすごく可哀そうな人たちである。またトランプをモチーフにしている割には、ネーミングにところどころ誤りがある。
登場人物
6c95
初期メンバーの4人
ジャッカー電撃隊
スペードエース/桜井 五郎(さくらい ごろう)
演 - 丹波義隆
ダイヤジャック/東 竜(ひがし りゅう)
モチーフは?のJ。元ボクサー。八百長試合を強制されて生きる気を失い、機械人間になることを決意した。どう見ても893です、本当に…。鯨井のオジキとの初対面シーンは、海外でお勤めを終え帰国した893と親分さんの対面にしか見えない。名乗り方は「ダイヤ ジャアーーック!!」スローガンは「スピード一番青い星、ギラリぎらぎら電気剣!」「怒りのエレキで鍔鳴りさせて、守って見せるぜ青い地球」
ハートクイン/カレン 水木(かれん みずき)
演 - ミッチー・ラブモチーフは?のQ。ハートクイーンではない。JACの人。すごいアクション。すごいスタイル。元18さいのおんなけいじ…。失った腕を治してと頼んだはずなのに、何故か全身改造されサイボーグになっていた。スーパー磁力で金属以外も吸い付けたり弾いたりする。名乗り方は「ハアト クイン!!」スローガンは「ヒラリ一転桃の花。咲かせて散らす磁力盾!」「娘18涙を捨てて、戦場(いくさば)に咲く桃の花!」
クローバーキング/大地 文太(だいち ぶんた)
モチーフは?のK。クラブではない。クローバーである。だが武器は「クラブメガトン」という名前。ライダーマンのライバルであった、秋月玄との関係は不明。一度は酸欠で死んだのに、鯨井の変な人情(野望?)で彼の意思は関係なしに勝手に蘇生させられたすごく可哀そうな人。お笑い担当。差別化されてる。ロリコンであり、ショタコンである。小さい子大好き!食べちゃうぞ!名乗り方は「クローブァー キング!!」スローガンは「パンチ一撃緑の火、目から火の出る重力パンチ!」「重いパンチがうなりをあげりゃ、緑の風が渦を巻く!」
ビィーーックワァーーーン/番場 壮吉(ばんば そうきち)
演 - ミヤウチモチーフはドローフォー。彼の体の4色には桃(ハートクイン)がなく、代わりに黄(鯨井)がある。途中から加わった癖に、OPからなにから番組をのっとってわがもの顔で居座る凶悪な生き物。やたらとキザでウザい。風見志郎や早川健、新命明、早乙女七郎、正木俊介本部長、さらに後年の戦隊の参謀長との関係は不明だが、同一人物とも言われている。1年前でのストロンガーの特番までは改造人間だったが、ジョッカーになおしてもらい普通の人間になった。そのため4人とは違いカプセルには入らず自力で変身できる。彼のせいで本作は打ち切られた。「ジャッカー電撃隊VSゴレンジャー」ではアオレンジャーと役者が同じなのに同時に登場し、劇中にはV3も登場し事実一人三役やってる。後期のリーダーポジションにもかかわらず、33年後の戦隊では彼のポジションはなんとイエロー、それも女が務めている。 こちらを見つめる鯨井。サンタの格好で我らを騙そうとする点が、プロである。
クジライジョーカー/鯨井 大助(くじらい だいすけ)
悪魔の使い。改造実験帝国メスの一員。桜井らを、わが陰謀のためにサイボーグ化手術をした悪魔。その目的は正義の組織・クライムを倒し、世界を制服することである。途中から無責任に改造した4人を残し、別のところへ行ってしまう。ハムが大好物。
姫 玉三郎
落語大好きなんだなもし。番場さんと一緒に来たんだなもし。大地さんには悪いけどお笑いはあたしがいただいたんだなもし。
女性隊員
7号、8号、9号、10号がいる。
クライムである。一説によると、カリフラワーとも。手が金属になっていて、よく光る。まぶしい。戦うときは、第2形態へと進化する。最終回で死んだかと思われたが、実は生きていて、映画やら何やらしつこくでてきた。
シャイン
クライムの真の首領。アイアンクローよりまぶしい。
イカルス大王
アイアンクローの代わり。ラスと2回だけ登場した。 満面の笑みを浮かべるクライムボス。
クライムボス
毎回作戦を失敗してはアイアンクローに殺されて代わる、作戦実行係兼雑用。風貌は大抵同じような感じ、年配で髭でサングラス。たまに厳ついスキンヘッドがいる。「東京ボス」と「横浜ボス」「スリ・ジャヤワルダナプラ・コッテ・ボス」は、各2話にわたってクライムの計画を指揮したつわものだが、結局処刑された。
クライマー
戦闘員。他に書くことなし。
クライム親衛隊
クライムの親衛隊である。
この節を書こうとした人は途中で寝てしまいました。
後は適当に頑張って下さい。(Portal:スタブ)
メカニック
強化カプセル
携帯できない不自由な変身アイテム。ジャッカーは、強化カプセルの中で、各々の強化エネルギーを浴びることで、無敵のジャッカーになるのであ??る。
ジャッカーマシーン
ジャッカーが乗ってるマシンである。クローバーキングだけバイクで、差別化がはかられている。
スペードマシーン
車である。右ハンドルである。速いっちゃあ速い。
マッハダイヤ
車である。左ハンドルである。これも速い。
ハートバギー
車である。4台のなかで一番遅いゴミカー。
オートクローバー
バイクである。可哀そうである。やたらとカウルが揺れていてうざったいマシーンである。
スカイエース
空飛ぶ飛行機である。この中に強化カプセルが入っているので、重要な乗り物である。
ジャックタンク
戦車。地底も進める。強化カプセルが収納できる便利なスペースがある。
ジャッカーコバック
どう考えても必殺「技」だが、ナレーションで「恐るべき必殺武器」と呼ばれているので一応メカニック扱いになっている。原子力・電力・磁力・重力を叩き込んで爆発させるらしい。四人がかりで取り囲まないといけない不便な技、じゃなかった武器。
ビーーーックボンバァーーーー
ビッグワンの畜生が持ってきたただの大砲。ホントにただの大砲である。ホントのホントにただの大砲である。マジで普通の大砲である。合体する武器のさきがけである。
この節を書こうとした人は途中で寝てしまいました。 クローバーキングは何かと差別化されていて、可哀そうなキャラクターである。ここには、そんなクローバーキングへの差別の歴史を記す。ていうか戦隊物のグリーン(もしくはブラック)って全体的に差別されてないか?
後は適当に頑張って下さい。(Portal:スタブ)
クローバーキングへの差別
一人だけ死んだ状態で登場する。
鯨井に、勝手にサイボーグとして生き返らされる。
一人だけマシーンがバイクである。
個人の戦いのシーンがやたらと短い。
ビッグワンがOPを独占した際の、最初の場面で、他のキャラはジャンプで登場するのに、一人だけ走って登場する。
初期のEDで変身前の姿が一人だけ写真のみの登場。
「ジャッカーマシーンロック」という歌では、オートクローバーだけ歌われていない。
トランプのスートとしては、本来「クラブ」と読むのに、彼の名前は「クローバー」である。
スポンサーはポピーなのにライバル会社(ただし数年後に倒産)の名前なので、大人の事情で冷遇されてたらしい。
悪役出身
そして中の人が大分県出身ともあり、例外なくアイツと同じヘタレに属し扱われている。
スーパー戦隊のアーケードカードゲーム「スーパー戦隊バトル ダイスオーDX」のDX5弾にてジャッカー4名が参戦。だが、彼のダリンルーレットの合計値は240しかない(参考 スペード:340 ダイヤ:330 ハート:400)。これでは、ダリンで勝てなきゃ何もできないこのゲームにおいて正規のジャッカーを組む際に足を引っ張ってしまう。ジャッカー最大体力(スペード:500 ダイヤ:300 ハート:350 クローバー:750)なのがせめてもの救いだったのだが、DX6弾でついにビッグワンが参戦。850もの体力を持って現れ、見事クローバーキングをジャッカー体力1位の座から引きずり下ろした。
このような酷い扱いは戦隊史上最弱のエゲ声サブリーダーや、懸賞金が極めて安く、臆病で他のメンバーから叩かれてるグリーンに受け継がれている。
この節を書こうとした人は途中で寝てしまいました。
後は適当に頑張って下さい。(Portal:スタブ)
主題歌
「ジャッカー電撃隊」
歌:ささきいさお「(ジャッカー ジャッカー ジャッッカーーーー)」
「いつか花は咲くだろう」
歌:ささきいさお「いつぅかは はなあも さくだろおぉぉぉおおおお」
関連項目
トランプ
不思議の国のアリス
電脳刑事サイバーコップ:ある意味後継者たち。タカラを大変な事にした戦犯でもある。
機動武闘伝Gガンダム:「キングオブハート」「ジャックインダイヤ」など本作を意識した肩書きが存在する。
仮面ライダー剣:後にスーパーヒーロー大戦にて
72e5
仮面ライダーディケイドが変身したブレイドとゴーカイレッドが変身したスペードエースが戦うというシーンがある。
ドキドキ!プリキュア
グディーンヅゥー!今見ている「ジャッカー電撃隊」はスーパー戦隊の書きかけの項目だ!
どうしても加筆したいなら、この俺に頼むと良いぞ! (Portal:スタブ)
表・話・編・歴 スーパー戦隊シリーズ
歴代の戦隊ヒーロー :秘密戦隊 | 電撃隊 | J | 電子戦隊 | 太陽戦隊 | 大戦隊 | 科学戦隊 | 超電子 | 電撃戦隊 | 超新星 | 光戦隊 | 超獣戦隊 | 高速戦隊 | 地球戦隊 | 鳥人戦隊 | 恐竜戦隊 | 五星戦隊 | 忍者戦隊 | 超力戦隊 | 激走戦隊 | 電磁戦隊 | 星獣戦隊 | 救急戦隊 | 未来戦隊 | 百獣戦隊 | 忍風戦隊 | 爆竜戦隊 | 特捜戦隊 | 魔法戦隊 | 轟轟戦隊 | 獣拳戦隊 | 炎神戦隊 | 侍戦隊 | 天装戦隊 | 海賊戦隊 | 特命戦隊 | 獣電戦隊 | 烈車戦隊 | 手裏剣戦隊 | 動物戦隊 | 宇宙戦隊 | 快盗戦隊VS警察戦隊 | 騎士竜戦隊 | 魔進戦隊 | 機界戦隊
伝説の戦隊ヒーロー :キャプター | 非公認戦隊 | 愛國戦隊 | 現代戦隊 | 素元波戦隊 | ババァ戦隊 | 円盤戦隊 | 悠長戦隊 | トラック戦隊 | 石工戦隊 | ひみつ戦隊 | 戦隊ジャー
更新日時:2021年2月6日(土)14:47
取得日時:2021/03/07 13:52