クリスチーネ剛田(クリスチーネごうだ)は、東京都出身の日本の女性漫画家である。年齢、本名は非公開。リスペクト感に溢れる作風で知られ、数多くの名作をこの世に送り出している。愛称はクリ先生、クリテンテー。特定意志薄弱児童監視指導員による歴史改変犯罪の被害者としても有名だが、その過酷な運命を乗り越えた不言実行の人としても知られ国内外の評価は高く、現代の手塚治虫とも呼ばれている。くれぐれも「クリスチアーノ・ゴウダ」という名前と間違えないように。目次
1 概要
1.1 同人活動
1.2 ペンネームの由来
2 作品
2.1 主な単行本作品
2.2 ゲームキャラクターデザイン
2.3 イラスト
2.4 テレビ
3 クリスチーネ先生とオタク文化
4 関連項目
概要 クリスチーネ剛田先生の自画像(鼻ほじりバージョン) 実際のクリスチーネ剛田先生の近影
幼少のころから作画・ストーリー性とも大人のプロ漫画家並みの異才を発揮。小学生の時自費出版で出した『虹のビオレッタ』が出版社の目に止まりデビューした。なお、デビュー作は『マンガ・ジャイアニズム宣言』であるが、こちらは非常に出版部数が少なくプレミア化している。デビュー後数年は少女漫画の分野で数々の名作を残したが、20代になって青年漫画の分野にも進出。SF超大作から社会派の骨太な作品に至る幅広い作品群はいずれもクオリティー高く国内外で評価が高い。デビュー作の『虹のビオレッタ』単行本の定価は500円だったが、現在はコレクターの間で1冊10万円以上の値がついている。
フランス・パリ生まれでフランスでの実名はジャネット(Gianette)。父親がフランス人、母親が日本人の日仏ハーフで、生後まもなく日本びいきの父親が母親の実家「剛田商店」(現在のワールドメガストアチェーン"ジャイアンズ"の母体)を継ぐことを決めて来日したため、公式プロフィールの出身地は東京都練馬区月見台とされている。世界的なロック歌手として知られるtakeshiは実兄。ずんぐりとした団子鼻の顔立ちの自画像は有名だが、実際のクリ先生の容貌は写真の通りであり、実際に本人と会った人物はそのギャップに驚くとともに、漫画家には珍しく控え目でかつ芯の通った大人な姿勢に感銘を受け、例外なくファンになるという。
性格もよく、売れっ子漫画家になることが確実であったにもかかわらず、狸型ロボットによる歴史改変犯罪に巻き込まれ、結婚相手を奪われた? 1000 ?去を持ち、現在も独身を貫いている。田嶋陽子はフェミニズムの観点から「しずかこそ性を売りにする女性の敵であり、クリスチーネ先生こそが自立した女性のあるべきモデル」と論評しているが、これに対してクリスチーネ先生は「人それぞれの事情があってのこと」として大人の態度を示しており、一層評価が高まっている。江川達也は「むしろクリテンテーのほうがのび太の結婚相手としてふさわしい。体の相性ものび太と最も良い」と賞賛しているかもしれないし、かもしれなくもない。
現在は東京・六本木ヒルズにアトリエ兼プロダクション事務所を構え、後進の指導にもあたっている。年収はカーボベルデ共和国の国家予算の3割程度ともいわれる。兄のtakeshi同様、国内外の社交界や芸能界、政財界に多くの知人・友人があり、漫画以外にも服飾デザインなど幅広く事業を展開している。一方で現在も新人時代から抱く作家精神を失うことなく、精力的に作品を発表し続けているところは、某先生とか某先生とかに見本にしてもらえたらと思わなくもない。 自らも小学生のころから同人誌を作っていた経験から、商業作家としては珍しく自作品のキャラクターを使った2次創作にも寛容な姿勢を示し、自らもコミックマーケットで同人誌や同人ゲームを毎回発表している。雑誌インタビューで「記憶に残る作品作りを心懸けたい。著作権を守るのも大事だが、読者あっての漫画家。作品を読むみなさんを一番に考えたい」との考えを述べている。 また2007年夏コミでは新刊、グッズ、同人ゲームをディオーノレとのコラボバッグ(時価10万円相当)に入れた「2007夏コミ新作全部セット」を1万円で発売したが、同人ゲームのプログラムに重大なバグが見つかり、ユーザーの携帯電話やパソコンが故障する被害が相次いだ。これに対しクリスチーネ先生は即座に謝罪会見を開いた上で、ソフトの回収と故障したパソコンなどの完全無償修理を行い、その迅速で真摯な対応に各界から賞賛の声が上がった。翌2008年の夏コミでは前年のバグ騒動のお詫びとして、来場者にカルテェエの腕時計入り土産袋を手渡しで配布した。 本人が由来を語った事は無く、詳細は不明である。剛田は本名からであるが、クリスチーネの由来は諸説有り、17世紀のスウェーデン女王アレクサンドラ・クリスティーナからとったという説、あるいはイギリスの詩人クリスティーナ・ロセッティから取ったという説が有力である。しかし、これらはあくまでも仮説の域を出ていない。 剛田が漫画家を志して間もない頃は、「剛田ジャイ子」というペンネームを使用していた。なお、「ジャイ子」とは剛田の幼少時のニックネームである。当時、執筆した原稿を兄の友人に読ませた所、非常に侮辱的な態度を取られ、大きなショックを受けた剛田はペンネームを変更したといわれる。 初期は少女誌「コミック少女」「パンジー」「ルンルン」「マンガレット」「少女ブレンド」「ギャオ」で活躍。感動系が多かった。のち少年誌・青年誌にも進出し、ギャグからシリアス、不条理ものに至るまで幅広いジャンルでさまざまな名作を残している。80年代末期には漫画と音楽の融合を目指し、ジャイケル・マクソンとのコラボレーション活動を展開。また近年の妹萌え文化を日本に広めたのもクリテンテーである。2008年には通算30回目の少学館漫画賞を受賞した。 周知の通り、ジャイ子クリスチーネ先生はいわゆる妹萌えの元祖であり、そのジャンルを世間に認知させたキャラクターとしても有名である。また、知り合いの少年をストーキングするが、「ギャグ漫画の主人公にするつもり」と言い張り、好意の存在をを否定する、いわゆるツンデレとしての要素も持ち合わせている。それ故に「最古にして最高峰の萌えキャラ」とされ、一部では神格化されている。 また、近年女子の間でベレー帽が流行っているが勿論クリスチーネ剛田リスペクトであり、その影響力が窺い知れる。 悪いなのび太。この「クリスチーネ剛田」は3人までしか見れないんだ。 ま、のび太はドラえもんに頼む
同人活動
ペンネームの由来
1d2e
作品
主な単行本作品
虹のビオレッタ…デビュー作。フランス革命の頃のパリが舞台。2003年にはフランシス・F・コッポラ監督によって映画化された
愛フォルテシモ
バナナブレッドのプディング
ガラスのカメ
エースも狙え - 夢見る十代の少女の、可愛らしくも欲張りな感情を描いた青春漫画
電気羊はアンドロイドの夢を見るか?
ペロペロキャンディキャンディ…世界初の「やおい」漫画として知られる。2008年2月にはインターネット・オークションで初版本全10巻が1000万円で落札され話題を呼んだ
アンコロモチ・ストーリーズ…竹宮恵子へのオマージュとして捧げられた作品
アンコロモチストーリーズside:A…「アンコロモチ・ストーリーズ」の外伝。「side:B」も発表されたが単行本未収録
すねおとどら…少年誌に進出した初期の作品。少女漫画出身とは思えないアクションの激しさ、張りに張った伏線がクライマックスに向けて一気に収束するカタルシス、どらとジャイアンの4000年にもわたる因縁と感動的なラストで多くの少年たちの心をつかんだ。
ショコラでトレビアン
日出処は天気
4468
玉家の紋章
失恋雑貨店
銀河鉄道666
火の島
パァマン
ブラウン・ジャック
ビルマの心臓…南方戦線からの復員兵を描いた社会派大作
タラリーマン金太郎
コルゴ31…31匹の雌のコルゴ(ヒヨケザルの英名)がフィリピンNo.1アイドルを目指して切磋琢磨する青春群像劇
ドレミちゃん…猫マンガブームの火付け役となった
ドナえもん…アメリカで生まれた一人のピエロが、黄色い看板を背に教祖まで上り詰めるノンフィクション
グレヨンじんちゃん…中学1年にしてグレ、露出癖まで出来てしまった痛い少年の更生を描いたドキュメンタリー
ルピン三世…後述のパリーホッタシリーズに登場する大女将リーマ○・ルピン3世を主人公としたスピンオフ作品。
誘☆拐☆王…誘拐を本職とするとある男の心情を描いた作品。
魔法少女マジカルマジか?
Giant
BOEDOMS(ボエダムス)
Nobita's Dinosaur
ジャイ子さん…作者の少女時代を振り返った半自叙伝的作品
お兄ちゃん…純粋な兄妹愛を描いた名作。作中の「兄」はtakeshiをモデルにしたといわれる
11人もいる
北東の拳
釜イタチの昼
釜イタチの昼 2
新世界オヴァンゲリオン…「新世界」とは大阪の新世界のこと。大阪のおばちゃんの、日常の中の非日常を描いた社会人間大作
ヨッターマン
深き夢みし
ちびジャイ子ちゃん…「ジャイ子さん」のスピンオフ作品
俺は妹に恋をする…通称「俺妹」。2007年に映画化、若者の間に「俺妹」ブームを呼んだ
私のお兄ちゃんがこんなに賢いわけがない…通称「私兄」「勉強が出来る兄」の「馬鹿な妹」に対する愛を描いたラブストーリー
愛の空き地…究極の兄妹愛をテーマとした問題作
パリーホッターと愚者の石 - 全世界売上一億部突破・もはや児童文学という枠を超えた世界的超大作・パリーホッタシリーズの第一巻
パリーホッターと過密の部屋…脇役だけど嘆きのボイン(Mourning Boyne)がいい味出してるとは月亭○朝氏の談。
パリーホッターとアスカパンの衆人…千野でチノパン、山崎でヤマサキパンはまあいいとしても、後のは無理やりだろ
パリーホッターと火のゴブレット…当初はタブレットだったが、スマートフォン発火事件をきっかけに改題
パリーホッターと不死身の騎士団…木更津が舞台。木更津キャッツアイはこの作品へのオマージュが随所に見られる。
パリーホッターと謎のプリンセス…謎のプリンセスとあるのは便宜上の表記で、正式には読み方不明な記号の羅列である(俗に赤プリ、品プリと読まれる場合も)
パリーホッターと氏の秘宝…世界的秘宝収集家やくみつる氏、河内屋菊水丸氏自慢の品を紹介する外伝的な巻。
テスノートン…人間の意思に反する妨害行動に出た自律形コンピュータプログラム「ノートン先生」と人間が繰り広げる頭脳戦を描いたSF長編
エルエル…「テスノートン」のスピンオフ作品。甘い物が大好きな女の子「エルエル」がダイエットに悪戦苦闘するコメディ作品
イタズラなMISS…ラブコメディ作品。熱狂的なファンが「人江とヒロインをくっつけるな」と出版社の秀英社に骨を送りつけたため連載中断
野良エ門…サイコメトリー能力のある主人公が活躍するミステリー時代劇
冬のアナタ、春のモルツ、夏の香生理、秋の同○ この4作を指して「死期四部作」とも総称される。
花より兄貴
なだめカンタービレ
接待彼氏。
クロミツとハチーバー
きこりの海
頭文字X
夕刊倶楽部
おやしもん - 某工業大で秘密裏に行われているどぶろく製造に関するドキュメンタリーコミック
そのひぐらしのなく頃に
みんみんぜみのなく頃に
あちら荒川区亀無公園前派出所
MOJAR…アフロ高校球児の「大池」が、プロ野球の道に進み愛称「モジャー大池」と呼ばれるまでになったストーリー
江戸川オーバーザブリッジ
湾岸モーニング
killer☆star(きら☆すた)
伸びる!大捜査線 - 1997年1月に連ドラ化、更に劇場版もこれまでに3作作られており、いずれもクリスティーネ本人が何らかの形でカメオ出演している。
b91
騒音!学生にはつらいモスキート音を中心に学生目線で見た騒音を描写している。
一人でフリキュア中学生ぐらいの少女の孤独な戦いを描いた作品。
マルコメXYZ
コンシェルジュは魔女…連載誌・週刊コミックパンチ休刊により連載終了。
コンシェルジュはシロガネーゼ…「コンシェルジュは魔女」のスピンオフ作品。月刊コミックカンノン(週刊コミックパンチの後継誌、2010年10月25日創刊)にて連載中。
Dr.BRAIN
お水のあぜ道
続・お水のあぜ道
新・お水のあぜ道
お水のあぜ道FINAL
帰ってきたお水のあぜ道
お水のあぜ道FOREVER
お水のあぜ道RETURNS
お水のあぜ道―新章―
アルマフィ 悪魔の報酬…映画化の際に本人役で出演。
外交官・黒田ケン作…「アルマフィ 悪魔の報酬」の続編。2011年1月に連ドラ化され、同年夏にはその完結編となる劇場版も公開された。
夜のホットライン…2014年6月21日に食道癌の再発により死去した荻島正己(静岡放送出身のフリーアナウンサー)の生涯を事細かく描いた荻島氏の元同僚のフリーアナウンサーである國本良博原作の同名のノン・フィクション小説を漫画化。タイトルは荻島氏がTBS出向時代に司会を勤めた情報番組「朝のホットライン」に因む。なお、漫画版では「原作・國本良博、作画・剛田ジャイ子」名義となっている。
マンガ・『ジャイアニズム宣言』 - 著・ジャイアン・トゥ・オーデルシュバンク、訳:剛田武、解説・骨川スネ夫、漫画化・クリスチーネ剛田。1970年代に全世界の哲学の常識を覆した超大作、『ジャイアニズム宣言』をわかりやすくまとめマンガ化したもの
5ea4
ゲームキャラクターデザイン
どきまぎメモリアル for girls side
幻想乙女伝
イラスト
観音様がみてる…仏教系男子校を舞台にした昔野緒雨原作の小説。挿し絵を担当
旦那様はスーパーマン
テレビ
トットちゃんのお部屋
笑わなくていいとも!…「テレフォンショッキングぅ?!」のコーナーにゲスト出演
ザ・まいど…ゲスト出演
まいど!スクランブル…ゲスト出演
イブニングまいど…ゲスト出演
ガリレイ(2007年)…148話に本人役として4秒間出演、この回だけ最高視聴率96%を記録
熱姫(2008年)…MHK大河ドラマ。衣裳デザインで協力。MHKからは出演も依頼されたが本人が断ったという
クリスチーネ先生とオタク文化
関連項目
キャプテンウルトラ
ドラえもん
のび太
しずか
スネ夫
ジャイアニズム(思想)
ジャイアン
心の友(用語)
⇒我が魂の叫びを聞け!
前田敦子
更新日時:2020年8月12日(水)18:03
取得日時:2021/01/19 17:03