ゴスロリとは、萌え属性におけるフリルたっぷりかつロリロリな服と言う意味。MALICE MIZERのリーダーMana様が作った言葉とも言われている。けどそれはMana様によると嘘らしい。
要はオタク好みのロリキャラの着用する特性を持った服という意味である。しかし、全身黒い格好ボンテージスタイルの大人のお姉さんを指しても使われるので、かなり曖昧適当な言葉でもある。そのため現実と空想の区別がつかない不思議の次元となりつつある。現実では高精度の魔術に長けた者のみが着用する一種の魔法少女服、リアルな魔法儀式用の衣装でもある。三次元と二次元は別物なので関係ないのだが、一般人やネットでは高確率で比較・検討され大抵三次元側の方が侮蔑されている。しかしそれだと架空のキャラクターの権利を人権より尊重している事にな・・・
なお、この呼び方は省略形で、当人達の間では「ゴスロリってゴキブリみたいでイヤ」という意見も少なからず聞かれる。世間一般からはゴキブリほどではないがゲテモノ扱いなのでよく出来た名称だと思われている。なお、法律的には知らない人を見てゴキブリとか不気味と発言する行為は、ヘイトスピーチと呼ばれ憲法では「やりすぎ」「表現の侵害の表現」として違法扱いなので注意しよう。
実際に萌え擬人化で、ゴスロリ服を着たゴキロリちゃんなるキャラクターが存在する。あくまでもゴキブリではないので注意が必要である。混同してはならない。新聞で叩いたら呪い殺されるゾ。目次 文章の中にだけ存在するゴスロリには、音だけでゴスロリを表現するALI PROJECTとMALICE MIZERがゴスロリ好きの間では神と崇められている。ALI PROJECTのボーカル宝野アリカはその道に熟達した魔女であり、邪神の恩恵を受けることができると大好評。北出菜奈 二次元のゴスロリのゴスはゴシック(オタク受けする、エログロくって中二病な世界観や雰囲気のこと。)のゴスである。 そしてロリはロリ的キャラのロリである。美少女キャラしか着ないのはオタクが性的対象にしても大丈夫なくらいのぶりっこ美少女じゃないとオ
580
タクは性的に興奮しないからである。 それらの多くはメイド服にも見られ、メイド(白エプロン、黒無地ドレス)とゴスロリ(白フリル黒無地布)の融合体は雄オタクの中でも絶対領域に次ぐ神の如き至高の存在とされる。 しかし中にはゴスの要素のないゴスロリも存在する。これはぶりっこロリキャラに特化した存在である。 またロリキャラ要素のないゴスロリも存在する。しかし面倒が嫌な中二病のオタクはこれもゴスロリと呼んでいる。 スカートの中に履いているブルマみたいなのはブルマとは違うがゴスロリに萌え狂うオタク内では、ブルマとほぼ同じ効力を発揮する。ようは二次元では隠してることでより性的興奮を得ようという目的のためにのみ存在する。電車で女性のパンツを覗き見しようとする盗撮魔と同じ厨な発想である。 二次元のゴスロリは国際的に電波し
1cb8
オタクな外国人がゴスロリやメイドを嗜んでいたりする光景はイベなどで見られる。なお声優の田村ゆかりは三次元のゴスロリであり、禁術:壱拾七歳を習得済みの黒魔術士でもあられるので扱いに注意。 ここでいうゴスロリのゴスのゴシックは退廃美とか、グロよりももっと難しい意味を持っている。しかしこれと二次元のゴスロリの違いが判らない、二次元ゴスロリを模倣した三次元ゴスロリのことを仲間内ではコスロリと呼ぶ。たとえばデブとかスニーカーとか腐女子とかを指す。コミケやイベでみるゴスロリは大抵これである(単にアニオタで括ってしまった方がより確実な気もするが、一切の指摘は許されない)。二次元の中二病的なゴスはグロロリと呼ぶ。なお「ロリータ」で検索するとエロサイトがかかるといった理由で「ロリヰタ」「ロリィタ」と表記する場合もあるが、中二病やスイーツ(笑)っぽくなる問題を抱えている。ちなみにヰの発音はィでもウィでもOK。「を」も昔は「うぉ」だった。 そしてここのロリはロリロリなロリキャラのロリという意味ではなく、単に大人の女性が少女っぽいものを好んでいる意を指す。別にロリコンかつレズなのではなく、一般的に少女が好きなものが大人になっても好きな人のことである。大人になりきらない大人というコンセプトなら、中二病とかカスチルあたりが該当するがなんとなくゴスロリとは別物である。 三次元のゴスロリはゴスロリではなく本当はゴシック・アンド・ロリータという名称である。しかし長いので面倒がりは使わない。ちなみに英語でゴシックは「Gothic」。略してGOTHなのだ。そもそも「Gothic」とは「ゴート人の?」といった意味の言葉であり、ルネサンス期には差別的な意味も含めて「前時代的な」というニュアンスで使われていたとかなんたらかんたら。とりあえず言葉自体難しいのでアンサイクロペディア向きの言葉ではない。ようは新興宗教
1 一次元のゴスロリ
2 二次元のゴスロリ
3 三次元のゴスロリ(2.5次元も含む)
4 四次元のゴスロリ
5 五次元のゴスロリ
6 六次元のゴスロリ
7 十次元のゴスロリ
8 百八次元のゴスロリ
9 関連項目
一次元のゴスロリ
二次元のゴスロリ
三次元のゴスロリ(2.5次元も含む)
二次元のゴスロリの意味との違いは、二次元が「ロリ可愛いファッション」なら三次元は「怖くて綺麗なファッション」であるらしい。三次元のリアルゴスロリの多くは二次元のゴスロリとは程遠いので注意が必要である。しかしゴスロリオタは基本的に無頓着な割りに電波で内弁慶でヤバめな連中が殆どなので、電波系を普段着にするという、もはや自然体の域にまで高めている高尚な魔女たちに対して、喧嘩を売っているようにも受け取られなくもない。関わらない・話しかけない・文句言わない。(言い返される、または殴り飛ばされるだけ。)
種類も豊富で新興宗教の分類っぽい。無論間違うと呪われる。
三次元のリアルなゴスロリ嬢にメイド(またはメード)と言った日には命はないと思った方がいい。なぜメイドが駄目なのかと言うと、メイドは二次元のゴスロリそのものを象徴する存在であり、メイドと言われたらコスロリと言われたのと同然だからである(そもそも誰かに仕えているわけでもない者をメイドと呼ぶのは間違っている)。ローゼンメイデンの「ジャンク」といわれた時の水銀燈ばりの反応がある。藁人形で呪い殺されるくらいはマシ、たまにマジで殺される。
亜種として、和ロリ(日本人少女のロリ画像など)、甘ロリ(スイーツ(笑))、パンクロリ(釘を踏んづけてしまったロリータ)、スクウェアダンサ(熟女ロリ)、グーネザックス(70年代ロリータ)、お耽美族(人形厨ロリータ)、ウェストウッズ(成金乞食ロリータ)、ピンキーハウス(桃色娼館)、メタボライン(模倣大戦)などがあるが、カオス化しており収拾不能である。 斜めに傾いた世界。いつの頃も服装に対して女は恐ろし?
b4e
?呪力を発揮する。ある意味三次元のファッション好き女はみんな魔女である。 ゴスロリは表裏一体だがゴスとロリは本来別物である。ロリの対極がゴスロリではないらしい。 少女って普通、純粋無垢なものだよね。 元々、「超ひも理論」からのヒモで縫い上げられたゴスロリ服から成り立つ。ヒモで衣装って作り上げられるのだから。 あまりにも量子力学なヒモなので形成させるのが困難であり、つくば・神岡を中心して観測される研究が行われている。 ゴスロリの真の理想 ゴスロリの次元は百八式まであるぞ。
四次元のゴスロリ
五次元のゴスロリ
六次元のゴスロリ
十次元のゴスロリ
12c7
百八次元のゴスロリ
関連項目
ローゼンメイデン -作者はゴスロリじゃないと言ってるけどな!
Saint October -ローゼンメイデンの派生作品。
魔法少女
コスプレ -ポリシーの無いものは結局嫌われるけどな!
メイド -本当はただのみすぼらしい格好だけどな!
ゴロリ
ポロリ
ブロリー
Londonian Gothics?迷宮のロリィタ?
デススマイルズ
更新日時:2019年3月21日(木)18:46
取得日時:2021/01/10 21:21
Size:12 KB
出典: 嘘八百科事典『アンサイクロペディア(Uncyclopedia)』
担当:undef