いなりずしは、日本を代表する料理、寿司の一種である。稲荷寿司、おいなりさんとも。おっと、それは私のおいなりさんだ。目次 いなりずしは寿司の一種であるが、低コストゆえに低価格、寿司の中でも結構がっかりされる部類である。甘く煮付けた油揚げに酢飯を詰め込んだもので、味はまあそれなりに美味しいけど、寿司だと期待して食べるとやっぱりがっかりする。酔っ払ったお父さんのお土産としてよく寿司の折り詰めが挙がるが、これがいなりずしだったらお父さんが帰ってくるまで待っていたお母さんは激怒しちゃうだろう。おっと、それはお父さんのおいなりさんだ。何?お父さんのおいなりさんを食べたい?母さん…久しぶりじゃないか…。 また、いなり寿司は関東・関西で形が違う。関東では四角(俵状)、三角形が関西、そしてそれは私のおいなりさんだ。 関東風いなり寿司 関西風いなり寿司 概要でも述べたように、低コストである。手間もそんなにかからない。しかし、寿司を食べようと思って作るとがっかりなうえに、その少ない手間でさえわずらわしく感じる。いなりずしが好きだ、いなりずしじゃないと生きて行けない、むしろいなり好きだと自身に暗示をかけて作ろう。おっと、今君が頭に浮かべているそれは私のおいなりさんではないのか?ちゃんと暗示をかけたまえ。 そしてここにカルピスが沢山入ったいなりずしもあるが、これはよくよく見ると私のおいなりさんだった。 油揚げを醤油や砂糖等で甘く煮付ける。煮付けた油揚げに酢飯を詰め込む。ほら簡単できあがりだ。簡単に出来るが、やはりその簡単さからか寿司を食べるぞ、寿司を食べたぞという欲は満たされない。 ん?何?僕にも簡単に作れた?何を言っているんだ、それは君のおいなりさんだ。 このいなりずし、何度もがっかりするなどと紹介してきたが、それはあくまで寿司として見た場合の話であり、食べ物だとして見るとそうがっかりするものでもない。また、食用以外にも様々な活用法がある。女性ならわかると思うが、満員電車に乗っているときに痴漢に遭ったとき、なかなかこの人痴漢です!が出来る人はそうはいない。自分の勘違いだったら…?知らない人に自分が痴漢されてましたと教えてあげるようなことをしなくちゃいけないのか…?満員過ぎて物理的に動けない時、様々な理由があるだろう。 そんな時、股座に朝作ってきたいなりずしを二つほど仕込んでおこう。痴漢はいなりずしが入っているなど考えもせず触ってくるだろう。その時、痴漢がいなりずしに触れたらきっと痴漢は驚くだろう。その痴漢を見てイケメンだったらお近づきの印としていなりずしをおすそ分けし、ブサメンだったらその虚を突いて逃げるなり捕まえるなりしよう。使わなかった、余ったいなりずしはその日のお昼ご飯にでもすれば財布にも環境にも優しい。
1 概要
2 レシピ
2.1 材料
2.2 作り方
3 いなりずし活用法
4 関連
概要
レシピ
材料
油揚げ
酢飯
この酢飯に細かく切った人参やしいたけを混ぜたり、ちょっと豪華にちらし寿司そのものを用意したりすることもある。
作り方
27be
いなりずし活用法 いなりずしを使った痴漢撃退例
関連
寿司
日本料理
それは私のおいなりさんだ
更新日時:2017年2月7日(火)07:52
取得日時:2021/02/27 09:51