[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/27 22:04 / Filesize : 295 KB / Number-of Response : 1021
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Qiita 3 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー



1 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/05/28(日) 09:56:01.47 ID:twg6yDS4.net]
Hello hackers !
Qiitaは、エンジニアリングに関する知識を記録・共有するためのサービスです。
コードを書いていて気づいたことや、自分がハマったあの仕様について、
他のエンジニアと知見を共有しましょう ;)

https://qiita.com/

Qiita(キータ)は、Incrementsが運営するプログラミング情報のナレッジコミュニティ。
2016年現在で日本最大のプログラマーコミュニティとされている[1]。

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1025972.html

前スレ Qiita
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/
Qiita 2 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1658762410/

700 名前:デフォルトの名無しさん [2023/12/08(金) 13:38:51.95 ID:corZECtM.net]
>>687
だから、昔の話しの方にわざわざ混ざって来なくていいってわかんねーのかよアホやなw

>まだ条件をまともに把握できない貧相な脳ミソかわいそうw
>ついでに日本語もまともに理解できないと

701 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/09(土) 08:18:49.84 ID:OVj/qE5g.net]
逆だぞw
お前が混ざってきた上に昔の話という条件も書けないアホだから支離滅裂で小馬鹿にされてるんだぞw

702 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/09(土) 08:21:54.40 ID:OVj/qE5g.net]
>>561
どう見ても昔話じゃなく今の話なんだよなあw

703 名前:デフォルトの名無しさん [2023/12/09(土) 14:00:24.54 ID:/QienOD5.net]
>>689
だから、昔の話しの方にわざわざ混ざって来なくていいってわかんねーのかよアホやなw
昔の話しかどうかもわからない貧相な脳ミソ
まだ条件をまともに把握できない貧相な脳ミソかわいそうw
ついでに日本語もまともに理解できないと

704 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/09(土) 15:12:02.71 ID:DXmw58tM.net]
>>687
ブタがなんか言ってて笑えるw

705 名前:デフォルトの名無しさん [2023/12/09(土) 15:40:18.97 ID:4WPSHv3H.net]
チープなCPU積んでる組み込み系なら現役の話やね

706 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/09(土) 15:44:47.43 ID:knfa6RUO.net]
このやり取り見てて怖いのは
これどっちもド素人ってことな
アマチュアさんの論点は面白いわ

707 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/09(土) 16:06:57.26 ID:JLekGzLF.net]
>>686
壊れたレイディオだよな

708 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/09(土) 16:21:29.73 ID:9/8Tko/o.net]
>>693
最新のCPUでも整数でも除算は遅くて数十サイクルかかる
乗算は1サイクルで済む
だから最新のコンパイラでも定数による除算は乗算やシフトに変換してアセンブリコードを生成している



709 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/09(土) 19:31:40.40 ID:OVj/qE5g.net]
反論できなくなって話そらそうと必死なのに同じことしか言えないのは流石にダサいなw
そんなだからいまだにラディアン使えないんだよ

710 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/09(土) 19:45:40.37 ID:DXmw58tM.net]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%B3
> 『ラディアン』(原題:Radiant)は、トニー・ヴァレントによるフランスの
> 漫画作品(バンド・デシネ)。本国では2013年より単行本が発売されており、
> 日本では2015年より邦訳版が刊行されている。

711 名前:デフォルトの名無しさん [2023/12/09(土) 19:54:16.97 ID:DXmw58tM.net]
浮動小数点数使って弧度法で角度を表すことに何の疑問も持たない人は

#include <iostream>
#include <numbers>
#include <cmath>

int main()
{
  for (int i = 0; i <= 8; i++) {
    double s = sin(i / 4.0 * std::numbers::pi);
    double c = cos(i / 4.0 * std::numbers::pi);
    printf("sin(%d/4π) = %19.16f cos(%d/4π) = %19.16f\n", i, s, i, c);
  }
}

sin(0/4π) = 0.0000000000000000 cos(0/4π) = 1.0000000000000000
sin(1/4π) = 0.7071067811865475 cos(1/4π) = 0.7071067811865476
sin(2/4π) = 1.0000000000000000 cos(2/4π) = 0.0000000000000001
sin(3/4π) = 0.7071067811865476 cos(3/4π) = -0.7071067811865475
sin(4/4π) = 0.0000000000000001 cos(4/4π) = -1.0000000000000000
sin(5/4π) = -0.7071067811865475 cos(5/4π) = -0.7071067811865477
sin(6/4π) = -1.0000000000000000 cos(6/4π) = -0.0000000000000002
sin(7/4π) = -0.7071067811865477 cos(7/4π) = 0.7071067811865474
sin(8/4π) = -0.0000000000000002 cos(8/4π) = 1.0000000000000000

https://wandbox.org/permlink/osSsecrj4yVZmzVi


sin(1/4π)とsin(3/4π)の結果が一致しないことやsin(8/4π)が0.0ちょうどに
ならないことは気にしないんだろうか?

712 名前:デフォルトの名無しさん [2023/12/09(土) 19:58:58.90 ID:DXmw58tM.net]
> 各種言語のライブラリを作ってるのはたいていラジアン派だがお前のようなアホは一人もいないぞ

このひとBoostとか.NET Frameworkとか知らないんだろうな。

#include <iostream>
#include <boost/math/special_functions/sin_pi.hpp>
#include <boost/math/special_functions/cos_pi.hpp>

int main()
{
  for (int i = 0; i <= 8; i++) {
    double s = boost::math::sin_pi(i / 4.0);
    double c = boost::math::cos_pi(i / 4.0);
    printf("sin(%d/4π) = %19.16f cos(%d/4π) = %19.16f\n", i, s, i, c);
  }
}

sin(0/4π) = 0.0000000000000000 cos(0/4π) = 1.0000000000000000
sin(1/4π) = 0.7071067811865476 cos(1/4π) = 0.7071067811865476
sin(2/4π) = 1.0000000000000000 cos(2/4π) = 0.0000000000000000
sin(3/4π) = 0.7071067811865476 cos(3/4π) = -0.7071067811865476
sin(4/4π) = -0.0000000000000000 cos(4/4π) = -1.0000000000000000
sin(5/4π) = -0.7071067811865476 cos(5/4π) = -0.7071067811865476
sin(6/4π) = -1.0000000000000000 cos(6/4π) = 0.0000000000000000
sin(7/4π) = -0.7071067811865476 cos(7/4π) = 0.7071067811865476
sin(8/4π) = 0.0000000000000000 cos(8/4π) = 1.0000000000000000

https://wandbox.org/permlink/IEFafqP4uhbG2QWv

713 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/09(土) 23:20:50.00 ID:KlOFsEHe.net]
>>699
こういうのだろ >>642
気にしてもしかたがない

714 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/09(土) 23:25:33.94 ID:+PH/QYJf.net]
> コンピュータの計算では「0.1+0.2」は「0.3」になりません。

と断言しちゃう奴も

> 各種言語のライブラリを作ってるのはたいていラジアン派だがお前のようなアホは一人もいないぞ

と言い切っちゃう奴も己の狭い知識が世の中の全てと勘違いしてる点で同類だよなあ。

715 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/10(日) 00:04:11.75 ID:zoYXXcKe.net]
>>700
こうなった

#include <iostream>
#include <boost/math/special_functions/sin_pi.hpp>
#include <boost/math/special_functions/cos_pi.hpp>

int main()
{
for (int i = 0; i <= 12; i++) {
double s = boost::math::sin_pi(i / 6.0);
double c = boost::math::cos_pi(i / 6.0);
printf("sin(%d/6π) = %19.16f cos(%d/6π) = %19.16f\n", i, s, i, c);
}
}

sin(0/6π) = 0.0000000000000000 cos(0/6π) = 1.0000000000000000
sin(1/6π) = 0.5000000000000000 cos(1/6π) = 0.8660254037844387
sin(2/6π) = 0.8660254037844386 cos(2/6π) = 0.5000000000000000
sin(3/6π) = 1.0000000000000000 cos(3/6π) = 0.0000000000000000
sin(4/6π) = 0.8660254037844387 cos(4/6π) = -0.4999999999999999
sin(5/6π) = 0.4999999999999999 cos(5/6π) = -0.8660254037844387
sin(6/6π) = -0.0000000000000000 cos(6/6π) = -1.0000000000000000
sin(7/6π) = -0.5000000000000002 cos(7/6π) = -0.8660254037844385
sin(8/6π) = -0.8660254037844385 cos(8/6π) = -0.5000000000000002
sin(9/6π) = -1.0000000000000000 cos(9/6π) = 0.0000000000000000
sin(10/6π) = -0.8660254037844385 cos(10/6π) = 0.5000000000000002
sin(11/6π) = -0.5000000000000002 cos(11/6π) = 0.8660254037844385
sin(12/6π) = 0.0000000000000000 cos(12/6π) = 1.0000000000000000

716 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/10(日) 01:52:17.90 ID:K18bkLWA.net]
1/6はdoubleで正確に表せられないからそれやりたかったら分数型か度数法採用した三角関数使えって説明されないとわからん人かな

717 名前:702 mailto:sage [2023/12/10(日) 02:04:39.98 ID:zoYXXcKe.net]
>>704
分かってるよ
元の話 >>622-624に対応するのは1/6だからやってみただけ

718 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/10(日) 03:29:27.52 ID:1SmlZO1k.net]
> 分かってるよ

> やってみただけ

お前顔真っ赤だなw



719 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/10(日) 04:18:03.31 ID:IOBSQ4pi.net]
>>703
sin((1/6)π)とsin((5/6)π)が一致しないことを気にしてもしかたないと
Boostをつくってる人たちも考えていたってことだろうな

720 名前:デフォルトの名無しさん [2023/12/10(日) 09:33:45.43 ID:sajOyEd/.net]
>>702
> コンピュータの計算では「0.1+0.2」は「0.3」になりません。
どこのレスの引用だよ

まだ条件をまともに把握できない貧相な脳ミソかわいそうw
ついでに日本語もまともに理解できないと

721 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/10(日) 12:08:34.40 ID:1MxEINjf.net]
>>699
>浮動小数点数使って
>値が一致しない

弧度法関係ないから
そこを判ってないから君は馬鹿にされてるんだよ

722 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/10(日) 12:41:43.11 ID:gdYIu2m3.net]
> どこのレスの引用だよ
>
> まだ条件をまともに把握できない貧相な脳ミソかわいそうw
> ついでに日本語もまともに理解できないと

こいつここがQiitaスレって前提すら理解してなさそうw

>>708
>>628のリンク先見れやアホ

723 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/10(日) 12:51:11.53 ID:yvfeQZ7U.net]
>>709
> > 浮動小数点数使って弧度法で角度を表すことに何の疑問も持たない人は

> > sin(1/4π)とsin(3/4π)の結果が一致しないことやsin(8/4π)が0.0ちょうどに
ならないことは気にしないんだろうか

> 弧度法関係ないから

浮動小数点数で1/4π等が正確に表せられない弧度法の問題なんだがお前驚くほどの馬鹿だな。

724 名前:デフォルトの名無しさん [2023/12/10(日) 13:10:58.57 ID:1MxEINjf.net]
710 は相手にされなくなった複オジか

725 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/10(日) 13:22:10.29 ID:GDhODx6c.net]
ID:1MxEINjf は生きてて申し訳ないと思わないのかな

726 名前:デフォルトの名無しさん [2023/12/10(日) 14:17:38.67 ID:1MxEINjf.net]
複オジは否定しないんだな

727 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/10(日) 15:28:56.92 ID:cr9NbQ30.net]
言われたことを認めると負けたことになってしまうので
相手をレッテル貼りしてなんか言い返したつもりになってんのねw

728 名前:デフォルトの名無しさん [2023/12/10(日) 16:06:29.55 ID:sajOyEd/.net]
>>710
やっぱアホなんやな
園児向けに少し丁寧に書いてやるよw

まだ条件(省略)をまともに把握できない貧相な脳ミソかわいそうw
ついでに日本語もまともに理解できないと



729 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/10(日) 20:19:31.37 ID:MqU2QoF1.net]
256度だと誤差が出ないと思ってる病気の人はどこの病院にいるの?w

730 名前:デフォルトの名無しさん [2023/12/10(日) 21:03:13.50 ID:sajOyEd/.net]
まだ昔の話しかどうかもわからない貧相な脳ミソ
まだ条件(省略)をまともに把握できない貧相な脳ミソかわいそうw
ついでに日本語もまともに理解できないと

731 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/10(日) 23:48:37.12 ID:otdxVCuX.net]
ラジアン派の発狂ぶりが見ていて楽しいなw

732 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/11(月) 00:43:41.12 ID:dv5wJdGz.net]
>>717
> 256度だと誤差が出ないと思ってる病気の人

誰かそんなこと言ってる? レス番示してヨロシクね

733 名前:デフォルトの名無しさん [2023/12/11(月) 20:12:45.71 ID:wJWh5kBz.net]
AtCoder Beginner Contest 332 A Online Shopping を Elixir と C で解いてみた
https://qiita.com/zacky1972/items/61f8dcefc71cb6d0117b

准教授 inttypes.h 知らないとかマジか。

64bitでコンパイル、実行
https://godbolt.org/z/Y1nv549cE

32bitでコンパイル、実行
https://godbolt.org/z/6jEYGhrnG

734 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/11(月) 22:35:20.73 ID:qiG2trvi.net]
度数君まだ発狂してて草

735 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/12(火) 08:35:00.63 ID:WTw42ze4.net]
説得力あるコードのひとつも提示できなかったラジアン派まだ生きてたw

736 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/12(火) 12:34:25.83 ID:71TRaAjF.net]
説得力のあるコードまだみつからなくて困ってたのかよw
どの言語のライブラリもラジアンなのにそれを知らないって無能すぎない?w

737 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/12(火) 15:54:16.85 ID:gehgB0Io.net]
>>721
https://atcoder.jp/contests/abc332/submissions?f.User=zacky1972
Elixir遅すぎ
Cだと1msなのに制限時間ギリギリじゃねーの
そりゃ流行らんわな

738 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/12(火) 19:08:14.85 ID:0W1gKG9X.net]
> ポイントとしては,i番目の行の値Qi,Piを読み込んだら,即座に積和を行ない,入力した値を配列として記憶することはしないという点です.これにより,計算時間を1ミリ秒以下に,メモリ消費量もごく最小限にすることができます.

なんか誇らしげに説明してるけどscanf()で値読み込むのに掛かるコストに比べたら配列に入れようが即座に計算しようが屁みたいな違いしかないぞ。

> Streamを使って積和を累積する方法は,Stream.transform関数にs1関数を与え,得られるリストの最後の要素をEnum.at(-1)として取り出すことで実現します.
> 結果として,実行時間を800ミリ秒以下に,メモリ消費を160MB前後に抑えることができました.

https://atcoder.jp/contests/abc332/submissions/48423119

↑見るとどのテストケースでも780msに近い処理時間になってるし積和のコストってこっちも問題になってはいないよな。起動時に馬鹿みたいに待たされてるだけだろこれ。

なんかこの人計算コストについての理解がすげえ怪しい気がするわ。これで学生さんに何教えてんだか。



739 名前:デフォルトの名無しさん [2023/12/12(火) 23:20:02.29 ID:d4PkBWYa.net]
>>726
で、全てについて上を行くお前の書いた記事はどれ?

740 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/13(水) 00:52:07.07 ID:VTpIZ5BK.net]
「1+1=3」という人を面白がってたら「で、全てについて上を行くお前の書いた記事はどれ?」という馬鹿が絡んできたでござる の巻

741 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/13(水) 01:02:23.97 ID:pLi0oPHq.net]
Qiitaユーザー約2000人に聞いた「勤め先のサーバ・クラウド」
調査は9月29日から10月31日にかけてネット上で実施。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2312/12/news138.html

742 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/13(水) 01:03:20.41 ID:VTpIZ5BK.net]
https://atcoder.jp/contests/abc332/tasks/abc332_a
> 問題文

> 高橋君はそこで N 種類の商品を購入することにしました。
> 1 以上 N 以下の整数 i について、i 種類目の商品は 1 個 P i円で、高橋君はQ i個購入します。

> 制約
> ​1≤N≤100

100以下の制約で遅いとかないわアホかw

743 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/13(水) 01:32:17.09 ID:mZ0KNVix.net]
またIPAの資料以下の要件定義入門記事が来たな

744 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/13(水) 08:26:07.94 ID:NpZf2J/f.net]
Nが100以下の制約で800ms
N+Mが2000以下の制約で1500ms
Cはどちらも1ms

制約が緩くなると時間も順調に伸びてるから起動時間が長いだけということでもなく全体的に遅いんだろう
並行処理が得意で対障害性が高いのがElixirの売りらしいが
速度がここまで出ないんじゃ使いみちは限られそうだな
起動時間除いて単純計算で1900の処理に700msかかるとか控えめに言ってゴミでしかない
インタプリタかな?
(そもそも新しい言語で並行処理や対障害性が不得意なものの方が少ない気がするし対障害って多分Optional型やEither型の話でしかないよなあ)

745 名前:デフォルトの名無しさん [2023/12/13(水) 10:12:45.45 ID:ZLCSU55O.net]
今度は初心者向けの設問にしかドヤれないバカが湧いてんのか

746 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/13(水) 10:15:49.81 ID:cuotF3WF.net]
初心者にElixir勧めるやつはおらんやろ

747 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/13(水) 10:31:28.43 ID:Hx44XXHL.net]
裸の王様に「Elixir全然速くないねw」みたいなコメントする正直な子供おらんのかな

748 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/13(水) 15:41:58.90 ID:nkVMGJ7R ]
[ここ壊れてます]



749 名前:.net mailto: https://atcoder.jp/contests/abc332/submissions?f.Task=abc332_a&f.LanguageName=Haskell&f.Status=AC&f.User=

Haskellだと1〜2ms

Elixirは速度もありえないくらい遅くてコードも長くてインデントも深くて何一ついいところなしにしか見えんがこれって言語のせいなのかね
[]
[ここ壊れてます]

750 名前:デフォルトの名無しさん [2023/12/13(水) 18:35:43.24 ID:eFqokkdq.net]
スクラッチのようなブロック並べるのもあるし、そこに拘る必要もないやろ

751 名前:デフォルトの名無しさん [2023/12/13(水) 19:39:13.03 ID:p0B6DwAr.net]
QiitaでElixir推してる人達ってElixirは並列処理が簡単にできて
速いという主張を当たり前のように繰り返してるけど、他の言語と
比べてどうだこんなに速いぞてのじゃなくて、クソみたいな
アルゴリズムをElixirでシングルコアとマルチコアで比べて
マルチコアでこんなに速くなった!Elixir最高ーー!!(ビクンビクン
みたいな記事ばっか見かける希ガス。

まずアルゴリズムちゃんとしろよと。
他の言語と実際に比べて優位を語れと。

752 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/13(水) 21:48:45.90 ID:NpZf2J/f.net]
>>738
https://qiita.com/zacky1972/items/fa362f4d9b1252a207ad
CとJavaと比較してるぞ
どちらもasync/awaitが無いからめんどくさいがそれって結局Elixirの優位性というよりCとJavaが遅れてるってだけの話なんだよなあ

753 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/13(水) 22:22:14.64 ID:X0GNdEDV.net]
コメント欄総ツッコミだなあw

並行・並列プログラミングと同期・排他制御とイミュータブル性の話〜その2「スレッドと同期・排他制御」
https://qiita.com/zacky1972/items/bbf1f7bdecbbd0492151

並行・並列プログラミングと同期・排他制御とイミュータブル性の話〜その3「同期・排他制御の2つの問題点」
https://qiita.com/zacky1972/items/10787cb6104c82016487

Elixir推しの人がC引き合いに出してるけどよく分かってないから比較にすらなってない感じ。

754 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/14(木) 01:21:26.48 ID:X6Ol8Z5z.net]
Elixir は、10万もの小プロセスを起動できる。
メモリが大きいと、5千万小プロセスも

それに関数型で、オブジェクトの状態が変わらないから、安全性・保守性が高い。
つまり更新できず、新規作成・廃棄しかできない。
オブジェクトは更新できないから再利用できる

片方向リストなので、先頭にしか追加できない。
末尾追加できないので、先頭に追加していって、最後に逆転させるとか

スクエニは、Elixirを使っているらしい

755 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/14(木) 02:40:45.61 ID:aBZ2Af/o.net]
>>741
GoやRustでも10万可能だな

756 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/14(木) 04:11:29.57 ID:+GVKXU6O.net]
いくらプロセス起動できようが遅けりゃ意味無し

757 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/14(木) 04:52:43.66 ID:ehr7WTWM.net]
Rustの非同期タスクはスタックレスコルーチンなので軽くて速くていいね

758 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/14(木) 07:29:56.59 ID:y0v8WBQQ.net]
10万のプロセス作ったとしてもCPUが10万無いなら結局同時処理できないわけで意味ないんじゃね
あとプロセス作る負荷と切り替えの負荷は結構重い
PCで使う限り大量のプロセス作っても速くなるどころか逆に遅くなると思うんだがほんとに速さが売りになるのか?



759 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/14(木) 07:37:03.68 ID:y0v8WBQQ.net]
スクエニの使ってるElixirって言語なのか?
ゲーム配信インフラとゲーム内アイテムの話しか出てこんぞ

760 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/14(木) 08:51:47.14 ID:tCCx741E.net]
Elixir推しの人達がElixirの強みをアピールする記事書かないのホント不思議。

761 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/14(木) 10:00:34.56 ID:vwLqM/bT.net]
https://www.infoq.com/jp/news/2019/09/rust-elixir-performance-at-scale/

Discordは一部Elixirで書かれてるがユーザーが増えて同時接続数の限界が見えたためにRustで書き直したそうな
一番得意な分野で他の言語に席を譲るとかやっぱり使いみちないじゃん
最初から全部Rustを使えばこんなことにならなかったのに

762 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/14(木) 10:17:33.82 ID:riWO4PsS.net]
Elixir推しの人曰くElixirはGPU使った並列処理もカンタンに書けるとのことだけど
実際そうなら個人が所有できるパソコンでも有意な使い方ありそうだけどね、
そういう記事が見当たらない辺りでまあそういうことなんだろうなあ。

763 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/14(木) 10:24:05.23 ID:ehr7WTWM.net]
>>745
プロセスやスレッドを10万個作るわけではないよ
一つのプロセスの中にスレッドをそのCPUコアスレッド数分(例えば8個)だけ作って使う
10万個の軽い非同期タスクはそのマルチスレッド上で擬似的にスケジューリングされる

もし数値計算ならばそのような非同期タスクを使うのは無意味でマルチスレッドをそのまま用いる
一方でネット通信のように非同期でCPUの待ち時間が多いものは軽い非同期タスクを何万も同時に動かし何万もの通信クライアントを同時に捌くことができる

764 名前:デフォルトの名無しさん [2023/12/14(木) 10:39:56.58 ID:ztw3BXrG.net]
通信デバイスは限られてるからそれは無い

765 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/14(木) 10:40:17.07 ID:y0v8WBQQ.net]
>>750
なんでプロセスじゃなくスレッドを8個作るんだよw

766 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/14(木) 11:15:16.07 ID:f6g+GYKj.net]
プロセス間通信にコストがかかるからでは?
知らんけど

767 名前:デフォルトの名無しさん [2023/12/14(木) 11:18:51.20 ID:ztw3BXrG.net]
何万スレッド起こそうが、通信デバイスが一つなら
一つのスレッド以外後はひたすら待ってるだけだしなぁ

768 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/14(木) 11:19:33.74 ID:vwLqM/bT.net]
>>726
https://atcoder.jp/contests/abc332/submissions?f.Task=abc332_a&f.LanguageName=AWK&f.Status=AC&f.User=
AWKで2msだから准教授が持てる力の全てを発揮して本気で作ったElixirプログラムはインタプリタより遅いことになるな



769 名前:デフォルトの名無しさん [2023/12/14(木) 11:19:57.78 ID:ztw3BXrG.net]
単なる待ち行列の捌き方の違いでしか無いんだよなぁ

770 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/14(木) 11:27:56.68 ID:ehr7WTWM.net]
>>751
現在の何万接続も同時に捌く最新型の各種サーバーはそのように作られている
ネットワークデバイスやその通信データに対してそれ以外の方法で作るとCPUは暇で遊んでしまうため

>>752
マルチプロセスにするメリットはないため1つのプロセス内でマルチスレッドを使う
CPUコアスレッド数よりも多くのスレッドを動かすのは無駄にスレッドスイッチングが発生し不利となるため限定した数のスレッドを動かしている
そのCPUコアスレッド数分のマルチスレッド上で数万個の軽い非同期タスクを動かすことでCPUの待ち時間を可能な限り無くしている

771 名前:デフォルトの名無しさん [2023/12/14(木) 13:11:25.11 ID:UDs9NMEG.net]
>>749
Elixirが本当にGPU処理をカンタンに書けるなら、もっと有名だったろう
一時期openCL使ってたけど、まず使えるようにするまでも面倒だったな
(今は簡単なのかもだけど)
使えるようにしてからは、ヤッホ~イだったw

772 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/14(木) 13:17:27.28 ID:4gudT7IY.net]
>>757
それだと10万のプロセスが扱える利点なくね?w

773 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/14(木) 13:32:55.03 ID:4sl/SGKe.net]
>>759
プロセスではなくマルチスレッド上に何万もの非同期タスクを動かしてるんだよ
Rustならスタックレスなコルーチンで実現されていてGoならスタック付きgoroutine

774 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/14(木) 13:43:48.30 ID:qE3AElg+.net]
ていうか現にElixirだと捌ききれなくてRustで書き直したという事例がそこにあるわけだがいつまで机上の空論を支えにしてるんだ

775 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/14(木) 13:45:00.14 ID:e7pV4XH4.net]
>>760
十万のプロセス使わないなら使える利点なくね?
という話だぞ?

776 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/14(木) 14:03:29.37 ID:lRrQctoZ.net]
>>761
>>748の事かな?
747はElixirのMapSet、List、OrdsetをFFIで外出ししたと言う話だね
discordのgithubでピン留めされてるのはElixirプロジェクト(とJS/TS)

discord自前のRustプロジェクトは1年以上コミットが無いですよ

777 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/14(木) 14:41:05.58 ID:2Ni4Gd+R.net]
>>759
プロセスはスイッチングコストが非常に大きいため、
プロセスを動かせば動かすほど損をするという基本常識を理解しよう。
そのためメモリを共有しスイッチングコストが軽減されたスレッドが代わりにある。
そのスレッドもスイッチングコストが大きいため、
1スレッド1クライアント接続だと何万もクライアントが同時接続したら動かない。
よってスイッチングコストが極めて軽量で非同期に動くマイクロタスクを用いるのが主流となっている。

778 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/14(木) 14:55:20.21 ID:e7pV4XH4.net]
>>764
そこまでわかってるならなんで10万プロセス使えるってホルホルしたの?w



779 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/14(木) 14:58:52.36 ID:2Ni4Gd+R.net]
俺じゃないので知らん。
そんなバカな主張してるやつもいないだろ?

780 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/14(木) 15:05:17.25 ID:+fN+qS2C.net]
10万のプロセスと書き込んでいるアホは>>745>>759

781 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/14(木) 15:08:18.14 ID:W87KUsm7.net]
地球温暖化とコンピュータのエネルギー消費の問題にElixirで立ち向かう〜「コンピュータと地球温暖化は&#8232;決して無縁ではない」(2022年版)
https://qiita.com/zacky1972/items/a67459bf36f7b369b946

地球温暖化とコンピュータのエネルギー消費の問題にElixirで立ち向かう〜機械学習の消費電力あたり性能の改善に向けて
https://qiita.com/zacky1972/items/fc74503c33839b64d0a3

Elixirを使ってコンピュータの電力消費を抑える目論見みたいだけども実行効率で他の言語に劣るElixirを使う意図がわからん。

都合が良い話しかしてないようにも見える。

782 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/14(木) 16:07:24.88 ID:nB7JFyYo.net]
ああなるほど
>>741を無かったことにしたくて頑張ってスレを流してたのかw

783 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/14(木) 16:13:09.80 ID:xxh+LIL0.net]
>>759
>>765
10万個動くのは
Goならgoroutine
Rustならtask
Elixirならlightweight process
OSのプロセスの話なんて誰もしていないことに気づかなきゃ
そのへんの今どきの言語どれかをかじったことがあるならすぐわかるでしょ

784 名前:デフォルトの名無しさん [2023/12/14(木) 16:42:29.46 ID:ztw3BXrG.net]
だから、ネット1回線あたりにそんなキャパは無いからw

785 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/14(木) 17:34:03.34 ID:XrPlFWPd.net]
>>770
プロセスはOSが作るんだぞ?w
そこから説明がいるんかいw
実行ファイルを実行した時のプロセスと同じものだぞ?w

786 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/14(木) 17:34:30.30 ID:H9fFRRYE.net]
>>754
非同期プログラミングどころかネットワークプログラミングすらしたことのない子供が暴れてるのか?
まずネットワーク通信はOSにより抽象化されているためプログラムで通信デバイスを直接操作したり待つことはない
次に古典的なブロッキング同期でマルチスレッドを使う単純な方法でもlisten/accept専用スレッドはacceptするとすぐに別スレッドに任せてその別スレッドが通信を行なう
プログラミングをしたことのない子供だから知らないのか?

787 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/14(木) 17:36:36.25 ID:XrPlFWPd.net]
>>768
CPUは使いまくるし実行速度は遅いしで絶対電力効率悪いわな

788 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/14(木) 17:39:47.54 ID:y0v8WBQQ.net]
>>773
今度はスレッドの数も必要ないと言い出したがそれだとプロセスに続いてますますElixirの利点なくならね?w



789 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/14(木) 17:42:38.14 ID:89ikcykU.net]
>>772
みんなが話しているのは一つのOSプロセス内の話ですよ
一つのOSプロセス内で複数のOSスレッドが動くのです
一つのOSプロセス内で複数の軽量プロセス/軽量タスク/軽量コルーチンが動くのです
だから誰もOSプロセスの話なんてしていません
ここまで読んだところ発端の>>741の人も軽量プロセスを意味する「小プロセス」と書いていますね

790 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/14(木) 17:55:03.81 ID:5ci7xWno.net]
>>752
常識だろ
同じメモリ空間を使うためスレッドを使い、CPUを限界まで使いこなせるようにするためCPUコアの分だけスレッドを起動する
GoもRustのtokioもそれが指定しない時のデフォルト挙動となっている

791 名前:デフォルトの名無しさん [2023/12/14(木) 18:07:20.47 ID:ztw3BXrG.net]
>>773
馬鹿はハードの事情も知らずにサービス開始と共にキャパオーバーで障害発生させるのかw

792 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/14(木) 18:27:59.46 ID:y0v8WBQQ.net]
>>776
えっと、OSプロセスって何?w
プロセスを作るにはOSに依頼しないといけないわけで実行ファイルを実行しようがAPIを呼ぼうがファイルをロードしないだけで同じだぞ?w

793 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/14(木) 18:30:01.63 ID:y0v8WBQQ.net]
>>777
プロセス10万作る君に10万作ったプロセスはどうすんのって聞いたというところから説明が必要な感じ?w
なんかわかってないやつと話すといちいち話を戻されてめんどうだなー

794 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/14(木) 18:32:21.00 ID:XrPlFWPd.net]
どれだけ話をごまかそうとElixirが遅いことに変わりはないんだな
計測すればわかること

795 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/14(木) 18:32:58.40 ID:zrmcyW9d.net]
>>779
各モダン言語の軽量タスク相当はプロセス内で大量に生成するため新たにプロセスを作る必要はない
無知をさらしていないでまずは基礎知識を身につけてはどうか

796 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/14(木) 18:36:52.31 ID:XnrONDcr.net]
>>780
あんさん一人だけElixirの軽量プロセスとOSのプロセスの区別ができてなくね??
OSのプロセスを10万はリソース的にありえないと誰でもわかるからさ
区別つかないなら知的境界

797 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/14(木) 19:13:15.18 ID:Qyxtwh9D.net]
>>782
作れる利点がなくなるよねって話の三回目に入る?w

798 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/14(木) 19:13:56.39 ID:Qyxtwh9D.net]
>>783
もうちょい調べてから書かないと恥の上塗りになるだけだぞw



799 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/14(木) 19:22:47.99 ID:2Hq+5kYn.net]
自演で恥ずかしい過去ログ流してもElixirは速くなったりしないしスレが消えたりもしないんだよなあ

800 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/14(木) 19:27:28.75 ID:H+V/uhu0.net]
他の言語に比べれば大量の軽量プロセスサポートがあるElixir・Go・Rustなどが圧倒的に有利なのは当たり前だが
Elixirはイミュータブルに拘りすぎていてガベージが大量発生するからかその中では遅いよな
GoもElixirと同じくガベージコレクションを抱える言語だけどミュータブルも使えるしエスケープ解析でヒープ利用回避もあってElixirより速い
RustはC/C++と同じくガベージコレクションがないだけでなくヒープ利用回避がGoよりさらに積極的に可能でさらに速い

801 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/14(木) 19:30:41.46 ID:2Hq+5kYn.net]
インタプリタの数百倍遅いのにガベージどうこういう話じゃないだろ

802 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/14(木) 19:31:52.15 ID:2Hq+5kYn.net]
そもそも大量の軽量プロセスなんか使うことないからまったく意味ないって結論出たろうに

803 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/14(木) 19:35:21.32 ID:H+V/uhu0.net]
>>789
GoでもRustでもウェブバックエンドなどを中心に普通に使われまくっているぜ

804 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/14(木) 19:58:49.62 ID:FC5gFBi+.net]
【11万文字越え】プログラミング初心者に贈る即戦力ガイド
https://qiita.com/nuco_bk/items/27f5ad03d0c4b41241fc

> 4. よく使われる英単語一覧(全759語)
> なお、ここで紹介した単語の一覧についてはこちらの記事から引用させていただいております。
> プログラミング必須英単語600+ | プログラミング英語検定

759語のコピペは引用じゃないと思ったが?
引用マークの「>」を付けてないし引用にしては数が多すぎる

805 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/14(木) 20:16:06.62 ID:k/PqgUjR.net]
10年後のために「私自身が」今勉強しておきたい技術〜Elixir, Nx, SIMD/ベクタ命令, GPU, FPGAプログラミングの高速化を極めたい!
https://qiita.com/zacky1972/items/16551040cc42696127fb
> 取り組みたいこと
> しかしながら,コード最適化の専門家としては,より高速なNxバックエンドを作ってみたいという野心が私に芽生えました。

「コード最適化の専門家」だそうだ。

806 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/14(木) 20:29:36.51 ID:OXkICwN3.net]
>>792
その人の少し前の記事を見たら
Elixirの遅さをちゃんと認識してるな

>現状の Elixir の実行時環境である Erlang VM (アーラン ブイエム) は,Rust や C/C++ などのネイティブコードにコンパイルするプログラミング言語処理系と比べて低速です。

>そこで,Elixir (というか Erlang VM) には,NIF(Native Implemented Function)というネイティブコード実行に関わるAPIが整備されています。
>NIFは通常C/C++で書くのですが,Elixir では Rustler (ラスラー)というライブラリによって NIF を記述するプログラミング言語として Rust を利用することができるようになります。

>Rustler によって Elixir と Rust は共存共栄の道を辿ることができます!

807 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/14(木) 21:05:29.39 ID:AJ/57PbC.net]
> Rustler によって Elixir と Rust は共存共栄の道を辿ることができます!

Rustだけで良くね?

808 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/14(木) 21:59:19.62 ID:Q2uBj3OJ.net]
>>790
次にお前は「使われているのはスレッドだ」と言う



809 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/15(金) 01:07:06.13 ID:XTNGu5LG.net]
前にも書いたけど、

例えば、C で100 スレッド起動するよりも、
Go で100 goroutine 起動すると、
6 スレッドしか使わずに、実行時間も半分になる。
つまり、スレッドの起動時間が遅い

OS のプロセス/スレッドは遅い

Elixir, Rust, Go の
軽量プロセス/軽量タスク/軽量コルーチンの方が速い

810 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/15(金) 01:26:29.98 ID:cIV5Hp8x.net]
地球温暖化とコンピュータのエネルギー消費の問題にElixirで立ち向かう〜「コンピュータと地球温暖化は&#8232;決して無縁ではない」(2022年版)
https://qiita.com/zacky1972/items/a67459bf36f7b369b946
> このような状況の時に,クロック周波数を上げることで乗り切るか,クロック周波数を抑えたまま複数のコアに負荷分散して並列処理するかという選択肢があると思うのですが,後者の方が消費電力的には有利であることが多いのではないかという主張になります.

> FortranやC++等によるマルチスレッドによる実装には,デッドロックや性能低下の問題が起こりやすいという点を指摘したかと思います.Elixirを用いることで,それらのほとんどを回避することができると主張しています.

複数にコアにまたがる処理でElixirが高効率という主張かあ。

なんか実例挙げて言ってんのかな、自称コード最適化の専門家は。

811 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/15(金) 01:34:51.66 ID:FlvYUTtH.net]
遅い言語で並列化するくらいなら速い言語で逐次処理しますわ

812 名前:デフォルトの名無しさん [2023/12/15(金) 02:16:26.21 ID:XbW4elW9.net]
スパコンの電力当たりのみたいに、どの言語がどの程度効率いいか比較するのもいいかもね
どのような処理内容にするかも

813 名前:思案のしどころだけど
あ、オレはgoとかrustとか全然わからんからムリ
(もうあるかは知らない)
[]
[ここ壊れてます]

814 名前:デフォルトの名無しさん [2023/12/15(金) 02:17:25.67 ID:XbW4elW9.net]
あ、R23でいいのか汗

815 名前:デフォルトの名無しさん [2023/12/15(金) 02:18:03.31 ID:XbW4elW9.net]
>>800
あ、違うわ…寝ます

816 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/15(金) 07:19:04.05 ID:qQ38is4w.net]
>>798
並列化は当たり前で
並行化の話がされている
批判している人はこの区別がついていないのかな

逐次処理は論外
例えば1000ヶ所と通信するとして順に処理していったら待ち時間で時間かかりすぎる

817 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/15(金) 08:16:29.01 ID:6YWiJxHB.net]
>>802
実際に測ってCの逐次よりElixirの並列が遅かったら笑うが
Rustで並列処理をすればいいだけでElixirを使う意味がないよね

818 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/15(金) 08:23:02.74 ID:6YWiJxHB.net]
ていうかもしかしてElixirに並列処理させるより接続数の数だけJavaやPHPのプログラムを立ち上げて排他はDBに任せた方が速いんじゃないかっていう



819 名前:デフォルトの名無しさん [2023/12/15(金) 10:02:52.05 ID:upp2Hku2.net]
>>802
だから、通信は一度に一つの相手としか繋げられないんだから、どう書こうが変わらないよ
変わるとすれば切り替えのオーバーヘッドの違いだけ

820 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/15(金) 10:24:30.21 ID:xCMZAyyJ.net]
>>805
>通信は一度に一つの相手としか繋げられない
これはpingが200msの相手達(複数)とは1秒間に合計5回しか通信出来ないと思ってるのか?

821 名前:デフォルトの名無しさん [2023/12/15(金) 10:36:14.71 ID:upp2Hku2.net]
>>806
馬鹿は話し掛けるなw

822 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/15(金) 10:42:34.89 ID:qQ38is4w.net]
>>803
まずは並列(parallel)と並行(concurrent)の違いを勉強しなさい
速さを求めるならRustが良いのはその通り

>>805
通信は同時に数万ヶ所と繋いで通信できる
ネットワーク通信プログラミングの基礎を学びなさい

823 名前:デフォルトの名無しさん [2023/12/15(金) 10:47:32.82 ID:upp2Hku2.net]
>>808
だからさ、そんなマクロな視野でコード組むから
リリースした途端にサーバ落ちるんだよw
一つのくちから1パケットづつ順に送り出してんだからさw
受信も一つのくちからしか入って来ないからな
CPUの時間単位で考えたらかなりの待ち時間だぞ

824 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/15(金) 10:50:21.81 ID:esahPYg6.net]
>>808
ずっと並列でホルホルしてたのに並列が意味ないとわかった途端に並行の話に切り替えるの笑うわ
並行ならなおさら10万プロセス必要ないとわかったらおとなしく遅いの認めろよw

825 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/15(金) 11:02:05.12 ID:Ih8Pp7jw.net]
数万同時接続ってさあ
数万のパケットが同時にくるわけじゃなく一定時間に数万通りのipの書かれたパケットが届くことなんだよねえ

同時なのは接続数(最初のパケットが届いてから後、最後のパケットが届いてタイムアウトするまでが1接続)であって通信じゃないんだわ

普通はそれを複数のサーバーにふりわけるから一つのコンピューターで全部処理する必要ないんですわ
でもってそれぞれのサーバーのLANカードの数は物理的に限られてるしそれを処理するCPUのコア数も限られてるから10万の並列(並行ではなく)処理を誇っても意味ないんすわ

ましてや10万のプロセスなんてほぼ休んでるだけなんすわ

826 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/15(金) 11:07:46.44 ID:Ih8Pp7jw.net]
だから結局大事なのは並列じゃなく並行の方なんだけど逐次処理がインタプリタの数百倍遅い言語で並行処理しても処理しきれないで取りこぼすだけなんすわw

827 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/15(金) 11:13:07.61 ID:Ih8Pp7jw.net]
並行処理ってわかるかなあ?
要はタスク毎に逐次処理するんじゃなく複数のタスクをちょっとずつ順に処理することなんだけど、結局合計でかかる時間は逐次処理と変わらないのわかる?

それどころか切り替えにかかる時間を入れると逐次処理よりも時間がかかるのが並行処理なんだよねえ

だから逐次処理の無茶苦茶遅いElixirは並行処理にも向いてないの理解できる?
できるかなあ?
ちょっとまだ難しいかなあ?

828 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/15(金) 11:17:58.27 ID:VevHc3wp.net]
>>811-813
その通りだから>>763のように
discordは逐次処理のMapSet、List、Ordsetだけネイティブコードにして
全体はElixirのままで十分なんだよな



829 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/15(金) 11:25:03.44 ID:CpUqahV2.net]
>>813
あまりにも無知でプログラミングをしたことないみたいだから
練習に数十ヵ所のWebサーバーからデータをとって来るプログラム書いてみな
逐次処理は無駄に時間がかかり並行処理はすぐに済むことがわかる
これはネットワークプログラミングの基礎知識だよ

830 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/15(金) 11:32:29.38 ID:Ih8Pp7jw.net]
>>815
うーん、何というか、君って悲しい存在だねw
JavaScriptが1スレッドで並行処理を実現してることを知ったら穴掘って埋まりそうw

831 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/15(金) 11:33:35.63 ID:Ih8Pp7jw.net]
>>814
そもそも全体をElixirで書く必要がないんだけどw

832 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/15(金) 11:43:37.92 ID:74u1yDVR.net]
>>815
数十箇所ならElixirでもどうにか処理できそうだけど数万箇所だと取りこぼしそうって話がわかってないやつおるな

遅い言語でいくら複数のプロセスやスレッド作ってもハードの制限で並列化できる数は限られてるから意味がないよ
並行処理だと休みなくパケットが来たときに合計実行時間が逐次処理以上になるから処理の遅い言語は並行処理に向いてないよ

833 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/15(金) 11:48:08.48 ID:CpUqahV2.net]
>>816
並行処理だからもちろんシングルスレッドでいいんだよ
ちなみにマルチスレッドを必要とするのが並列処理
JavaScript普通にNode.jsでいいから先程の例をプログラム書いてごらん
逐次処理は遅く並行処理は速いというネットワークプログラミングの基礎知識がわかるから

>>818
Elixirとかいう言語には一切興味がないのでそこまでは知らん

834 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/15(金) 12:21:47.92 ID:Q6tOx24A.net]
>>819
お前一人だけ初歩的な話をしてることに早く気づけ
痛々しいわw

大規模アクセスつまりパケットが常に行列に並んでて待ち時間が無い時には並行処理で早くならんということこそ基本だぞ?w
なんでお前一人だけ自分のPCの話をしてんだよw

835 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/15(金) 12:30:29.65 ID:kcf1mbU3.net]
大規模サーバーは並行処理をやっていて逐次処理をやっている古いプログラムはとっくに淘汰されたもんな
最近の言語がいずれも並行処理に力を入れてるのも需要を反映してる

836 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/15(金) 12:47:22.02 ID:3oHFxrKa.net]
>>820
サーバーとクライアントと言うべき

> 大規模アクセスつまりパケットが常に行列に並んでて待ち時間が無い時には並行処理で早くならん
これはサーバーの話

> なんでお前一人だけ自分のPCの話をしてんだよw
これはクライアントの話

おまえは説明が下手

837 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/15(金) 12:51:02.58 ID:6YWiJxHB.net]
逐次処理があり得ないくらい遅いElixirでは並行処理も早くならんし他の言語でも今やasync/awaitが常識だしやっぱりElixirをわざわざ選ぶ理由はないよな
取りこぼしてエラー連発するのが落ち
普通のサイトなら普通にPHPやRubyでいいし速度を望むならRustで書けばいい
一番得意な分野で力を発揮できないって設計思想から間違ってるんじゃね?

838 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/15(金) 12:52:03.81 ID:6YWiJxHB.net]
>>822
説明が下手というよりお前が(
いやなんでもない
初心者はほめて伸ばさなきゃな



839 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/15(金) 12:56:17.44 ID:DfOQteVp.net]
他の言語vsElixirの話は逐次処理vs並行処理の話にすりかえろって指示でもどっかから出てんのかな
並行処理がElixirの独壇場って時代が存在したっけ?

840 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/15(金) 12:58:42.00 ID:IyzV6Elv.net]
分散処理も区別してください

841 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/15(金) 13:23:32.97 ID:3oHFxrKa.net]
> ジョー アームストロング氏は、2013 年の Rackspace とのインタビューで次のように述べています。「もし Java が '一度書いたらどこでも実行できる'場合、Erlang は「一度書いたら永久に実行できる」

> Sun Microsystems の Web テクノロジー担当ディレクター、Tim Bray 氏は次のように述べています。 2008 年 7 月のオライリー オープンソース コンベンション (OSCON) での基調講演:
> 誰かが私のところに来て、実際に常時稼動する必要があり、一度に何年もダウンさせるわけにはいかない大規模なメッセージ処理システムを構築するために大金を払いたいと思ったら、私は迷わず Erlang を選ぶでしょう。それを組み込んでください。

> Elixir は、(Erlang 抽象形式経由で) BEAM バイト コードにコンパイルされるプログラミング言語です。

://en.wikipedia.org/wiki/Erlang_(programming_language)

> PhoenixはElixirで記述するWebフレームワーク。
> ちょうどRubyとRailsのようなもの。
://zenn.dev/hiroe_orz17/articles/647ec2155d8088

> Elixirは、低レイテンシで分散型のフォールトトレラントシステムや、Webや組み込みシステムの領域で成功を収めている、Erlang VMを利用します。
://elixir-lang.jp/

> OSネイティブなプロセスよりもはるかに軽量な「プロセス」を持ち、独自の実行環境(Erlang VM)上で動作する。
> また、Erlangのプロセスは他のプロセスからは分離されていて、メモリ領域を他のプロセスと共有することがなく、プロセス間でのデータ共有はメッセージパッシング機構を使用して行う。
> このため、Erlangではあるプロセスに問題が発生しても、他のプロセスに影響が及ぶことが少ない。
> こうした特徴から、Erlangではスケーラブルでリアルタイム性を持った、可用性の高いプログラムを構築できる。
://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1608/30/news021.html

842 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/15(金) 13:35:08.42 ID:hcZMsUIS.net]
実際のところ何年もダウンさせない需要もないよ
どうせ時代に合わせてセキュリティーパッチを入れたりハードを交換したりしなきゃいけないし

そういう時に普通にやってる方法は運用しながら新しいプログラムを新ハードで動かしてデータをインポートしてデータが完全に同期したら新しい方のサーバーを公開する
それだけ

古いハードは使えるなら増強用として再利用したり別のところで使うしデータを完全に消去して中古として売ることもできる

843 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/15(金) 13:38:40.54 ID:hcZMsUIS.net]
要するにElixirの強みを活かせる場がないのに遅いという明確な弱点があるから流行らないというだけ

10万のプロセスが作れるとか一流のプロジェクトマネージャーが金と時間をかけて作れば何年もメンテ不要になるわずかな可能性があるとかそういうの求めてる場所ってほとんど無いから

844 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/15(金) 19:44:55.47 ID:OxJQfyKN.net]
某准教授は一流のプロジェクトマネージャーということだな

845 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/15(金) 20:14:12.96 ID:hcZMsUIS.net]
何年も動いてるシステム作ったことあるの?

846 名前:デフォルトの名無しさん [2023/12/16(土) 14:21:28.83 ID:f/oi2kts.net]
【11万文字越え】プログラミング初心者に贈る即戦力ガイド
https://qiita.com/nuco_bk/items/27f5ad03d0c4b41241fc

高評価されてる様子な記事だけど

> def calc(a, b):
>   sum = a + b
>   return sum

↑が「引数のa, bがどのような変数を受け取るのかわかりません。」だそうで改善版が

> def add(first_integer, second_integer):
>   total = first_integer + second_integer
>   return total

という説明だけど、名前に型含めるとかいまどき正気かな?

def add(a: int, b: int) -> int:
  return a + b

型ヒントで良くね?


> def print_fruits(fruits_name):
>   print(fruits_name)

「この関数名なら「フルーツの名前を出力する」と認識することができ、可読性が高くなります。」だそうだけど

def print_fruits_name(fruits_name):
  print(fruits_name)

フルーツの値段や重さじゃなくて名前を出力するならそれが分かる関数名にするべきだろう。

847 名前:デフォルトの名無しさん [2023/12/16(土) 14:23:22.83 ID:f/oi2kts.net]
あとコメントで指摘されてるけど

> def add(int_1: int, int_2: int) -> int:
>   return int_1 + int_2
>
> def print_num(int: int) -> str:
>   print(f"This num is {int}")
>
> num: int = add(5, 10)
>
> print_num(num)

酷い。業務でプログラミングに携わった者の書いたコードとは思えん。
本とか読んで勉強はしてるんだろうけど理解して身についてる感じじゃないなあ。

848 名前:デフォルトの名無しさん [2023/12/16(土) 14:26:59.75 ID:f/oi2kts.net]
会社の宣伝として公開してる記事なんだろうけど社内でレビューすらやってない感じ。



849 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/16(土) 14:39:20.13 ID:l3lyoDWU.net]
返事がないところを見ると無いようだな

850 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/16(土) 14:41:58.89 ID:rVs6zzQ4.net]
記事を書く気持ちになれ
自分の利益のために記事を書くんだよ
それが学習したことを書くタイプの記事
従業員が学習したら会社の利益になる

851 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/16(土) 14:53:08.81 ID:8lOphjkY.net]
ハンガリアン流行らせたい勢がいるんだろ

852 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/16(土) 14:54:01.36 ID:8lOphjkY.net]
>>836
それ公開する必要ある?

853 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/16(土) 15:07:42.06 ID:rVs6zzQ4.net]
>>838
記事を公開したことない?
(公開したことがあるとしたら)学習したことを書いてない?

854 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/16(土) 15:13:35.73 ID:SKTafFG5.net]
クソ記事は公開しないほうが良かろう。

855 名前:デフォルトの名無しさん [2023/12/16(土) 15:40:27.21 ID:Tgc1PQC5.net]
>>836
コメントに返信すらないことから察するに正しい知識をまとめよう、みたいな意識はないと思うよ。
ボリュームで圧倒して記事の内容気にしない人にアピールしたいだけだろう。

856 名前:デフォルトの名無しさん [2023/12/16(土) 16:06:35.20 ID:Ufkvmgs0.net]
わかってしまってると(無意識に)省略してしまう
わからない人に向けてを意識しすぎると、クドくなる(どこまでクドくすればいいか難しい)

記事書いたことない奴にはわからんだろな

857 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/16(土) 16:13:51.23 ID:CoPEXxa8.net]
記事ではVSCodeも紹介してるけどVSCodeならPythonの型ヒント見て型情報の表示や警告出してくれるプラグインくらい当たり前にあるだろう知らんけど。
ハンガリアン勧める気がしれない。
記事の章が噛み合ってないよう見えるのは筆者の理解が浅いからだろうなあ。

858 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/16(土) 17:09:54.66 ID:y/jJ/G7Y.net]
>>839
学習したことなんか書くわけ無いじゃんアホなの?
なんでN番煎じの記事を書かなきゃいけないのよ?w
研究成果を書くに決まってんだろ



859 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/16(土) 17:11:55.77 ID:y/jJ/G7Y.net]
>>842
どこまでって対象読者を設定するもんだぞw

860 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/16(土) 17:23:08.70 ID:GK+0OpB6.net]
>>839
お前小学校の読書感想文の宿題であらすじ書いてただろ。

861 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/16(土) 17:25:16.67 ID:pGV096fC.net]
https://qiita.com/zacky1972/items/810a7e8567dbd1688ae3
超初心者向けの問題がElixirを使うと難問に化ける模様
ほんとここまで使えない言語って他にあるのか?

862 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/16(土) 17:27:54.04 ID:vLHzsqrk.net]
>>844
学習したことを書く理由やN番煎じの記事を書く理由がわからないのはおまえがアホだからだ
そういう記事が大量にあるってことも認めない?

863 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/16(土) 17:29:32.66 ID:vLHzsqrk.net]
>>846
なんで小学校の読書感想文の話になるのかがわからないが
おまえは小学校の読書感想文で何を書いてたの?w

864 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/16(土) 18:01:33.39 ID:GK+0OpB6.net]
ID:vLHzsqrkが底なしの馬鹿であることは分かった

865 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/16(土) 18:08:08.94 ID:2LPlrTT0.net]
横からだけどID:vLHzsqrkのタイプにはインタラクティブな勉強会が必要だな
記事じゃダメだ(書く側でも読む側でも)

記事の数だけ量産して独り善がりするタイプ

866 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/16(土) 18:13:12.55 ID:2LPlrTT0.net]
自分の他記事リンクでひたすらたらい回ししたり
内容がポエムだったり、何を読んだ勉強しただのリストだったり
とにかく数を書いてランクインしたいとしか見えない

867 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/16(土) 18:16:33.88 ID:M1xuAm5C.net]
>>848
大量にあったとしてそれが正しさの証明にならんことは理解してる?

868 名前:デフォルトの名無しさん [2023/12/16(土) 18:16:46.97 ID:Ufkvmgs0.net]
ID:y/jJ/G7Yの研究成果記事なんて出てこないだろうな
口ぶりからそれなりの数の記事書いてそうだが



869 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/16(土) 18:20:52.00 ID:wSj2b2+I.net]
>>854
自分の書いた記事がどれか書けばいいのに >>842

870 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/16(土) 21:28:42.53 ID:pGV096fC.net]
Qiitaにバカな記事が大量にあるのはQiitaにバカが大量にいるということでしかないよなあ

871 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/16(土) 22:02:01.66 ID:I2vzXgZR.net]
アドベントカレンダーみたいに書くことが目的となってる記事もあるしもう終わりだねこのサイト

872 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/16(土) 22:34:19.05 ID:k8amybAq.net]
イベントにスポンサーがちゃんと付く位には成功しているから、いいね衆遇評価だけでなく、paizaとかatcoder見たく実行環境を用意して、記事+実行コードに基づいて評価される方向性になると良いのだけど、無理かw

873 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/16(土) 23:13:01.39 ID:4QVWcoLO.net]
>>847
Brainfuckなら使えなさでは負けてないはず
…はず

874 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/16(土) 23:22:48.37 ID:NaPXGVB2.net]
>>847
> これにより,TLE(実行時間制限超過)が2つにまで減りました.

クソワロタw
「Elixirを使えばこれだけ素晴らしいことができますよ」と言ってお金をもらってる立場とはいえ大変だなあw

875 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/17(日) 07:50:06.29 ID:4oY8H79R.net]
この問題ってElixirが得意という触れ込みの並列処理できる問題なんだけどな
なぜ10万のプロセスで他の言語を圧倒しないの?
おかしいな

876 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/17(日) 08:01:59.39 ID:4oY8H79R.net]
目的地1から2へ、2から3へ、3から4へ…というのが全て独立に判定できるから10万の判定を並列で行って最後に集計して全てtrueならYesをそうでなければNoを返せばいいだけなんだよなあ
目的地は最大1万ヶ所だから10万の並列処理ができれば余裕だよね

「並列が得意だから速い」のが売りだったよね?

遅くね?
逐次より並行の方が速いと必死に主張してたやつ解説してよ

877 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/17(日) 14:44:33.93 ID:8O8gITSe.net]
> メッセージ交換アクターモデルによるシェアード・ナッシング・アーキテクチャを採用
://ja.wikipedia.org/wiki/Elixir_(プログラミング言語)

> シェアード・ナッシング・アーキテクチャは各更新リクエストが 1 つのノード (プロセッサ/メモリ/ストレージ ユニット) によって満たされる分散コンピューティングアーキテクチャ。
> シェアード・ナッシング・アーキテクチャは単一障害点を排除し、個々のノードで障害が発生してもシステム全体が動作を継続できるようにし、個々のノードでハードウェアやハードウェアをアップグレードできるようにします。システム全体をシャットダウンせずにソフトウェアを実行できます。
> シェアード・ナッシング・アーキテクチャはデータ ウェアハウジングアプリケーションで普及していますが、複数のノードからのデータを必要とするリクエストによりスループットが大幅に低下する可能性があります。
://en.wikipedia.org/wiki/Shared-nothing_architecture

シャットダウンしないのがすごいが遅い

878 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/17(日) 15:42:15.60 ID:4oY8H79R.net]
システム全体をシャットダウンせずソフトウェアを実行できるって普通じゃん
まさかそのために速度を犠牲にしてんの?
他の言語は犠牲にせずできるのに?



879 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/17(日) 17:00:15.78 ID:84fpKGOS.net]
>>862
>目的地1から2へ、2から3へ、3から4へ…というのが全て独立に判定できるから

2から3に到達する時刻を求めるにはその前に2に到達する時刻を求めなきゃならんからそこは逐次的。
幅優先探索の並列化ははできるかもしれんが。

880 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/17(日) 17:51:04.77 ID:4oY8H79R.net]
>>865
大丈夫か?w
2に到達する時刻は入力で与えられるだろ?w

881 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/17(日) 17:59:13.23 ID:84fpKGOS.net]
入力で与えられるのはその時刻にその地点を通過してほしいというプランだけ。

882 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/17(日) 18:24:06.99 ID:4oY8H79R.net]
>>867
到達できなけりゃfalseになるんだから到達したと想定して並列/並行できるじゃんw
一つでもfalseがあればNoだぞ?
アホなのか?w

883 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/17(日) 19:07:03.71 ID:84fpKGOS.net]
ああなるほど、区間ごとの判定は独立してできるからそっちは並列化可能ってことか。

884 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/18(月) 07:34:31.29 ID:uZ6a40ez.net]
このスレでも散々言われてるけどCPUやメモリやネットワークのハードに制限があるから並列化できる数は限られてるんだよな

並行はどうしても逐次より遅くなるからプロセスを10万作れようが100万作れようがまったく無意味だし逐次が絶望的に遅い言語で万単位の並行処理させるのはデータの取りこぼしの原因にしかならない

遅い言語で並行作業するのは仕事の遅いやつに複数の仕事を振るようなもんだからそもそも遅い言語は並行処理が不得意なんだよ
誰だよElixirが並行処理得意だなんて嘘を広めてるやつ

885 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/18(月) 11:58:49.04 ID:fTRnJP3I.net]
Elixirを使えと言ってるのじゃなくElixirが実験的にやろうとすることを他の言語で使えってことだろ
NTTデータが10月に発生したシステム障害を未だに直せなくて技術力のなさが社会問題になってる

886 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/18(月) 12:44:10.26 ID:uZ6a40ez.net]
>>871
無関係すぎて草
実験的にやろうとすることの意味もわからん
Elixirは他の言語より10年は遅れてるんじゃね?

887 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/18(月) 12:55:48.75 ID:RKFsKcnX.net]
非同期はJSでも使えるしJSの方がElixirより速かったりするからな
技術力には言語選定力も含まれる
Elixir選ぶ奴は絶望的に技術力ないわ

888 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/18(月) 13:02:45.82 ID:d3xco00j.net]
Elixirをダウンさせず動かし続けるためにはOSをダウンさせず動かし続けなきゃいけないわけだがそこで選ばれてるのはElixirじゃなくRustだってとこから察してみては?
Rustの方が安定性は高いし非同期も得意だし速い
Elixirはただのネタ言語で何も新しいことしてないよ?



889 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/18(月) 13:37:44.11 ID:GH4Jodzu.net]
あれ?>>740のリンク先消えてね?

890 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/18(月) 13:48:46.44 ID:moJp7zqn.net]
>>875
排他制御の理解が間違ってるみたいなことをZuishinに突っ込まれてたのを見たな

891 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/18(月) 14:16:24.49 ID:5jHsOOIo.net]
調べてみるとElixirの本当に得意なことは分散システムの構築らしいとわかった
確かにそれならメリットがあるようだ
それを知らず並行/並列にばかり目を向けたりElixirで並行処理すると温暖化防止になったりすると思い込んでるエヴァンジェリストがElixirへの理解が足りてないように思う
複数のコンピューターを立ち上げて分散処理してエネルギー消費や熱が減るわけないじゃんっていう

892 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/18(月) 15:24:05.90 ID:fTRnJP3I.net]
どういうこと?と思ってググったら地球温暖化に立ち向かうための解決策は消費電力あたりの性能の高いプロセッサを使用することだと言ってるようだ
その上でElixirは分散システムの構築が得意だということのようだ

893 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/18(月) 16:01:06.83 ID:dmmQMNxZ.net]
消費電力あたりの性能の高いプロセッサを並列処理で回すのは良いとしてクソ遅いElixir使う意味はまるでないんでは?
マルチスレッドのプログラムならCでも書けるんだしさあ、電力消費もそっちのほうが全然小さそうじゃん。
Elixirにこだわる理由が知りたい。

894 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/18(月) 17:05:05.17 ID:RKFsKcnX.net]
>>878
消費電力あたりの計算能力が低すぎやしませんかね

895 名前:デフォルトの名無しさん [2023/12/18(月) 20:09:01.65 ID:ZIjYQ4Fe.net]
並行・並列プログラミングと同期・排他制御とイミュータブル性の話〜その1「背景: クロック周波数の停滞とコア数の増加」
https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:h2nA9iIGnQkJ:https://qiita.com/zacky1972/items/bfb3bd920f7bcea02c23

並行・並列プログラミングと同期・排他制御とイミュータブル性の話〜その2「スレッドと同期・排他制御」
https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:ba5ywQTe86AJ:https://qiita.com/zacky1972/items/bbf1f7bdecbbd0492151

並行・並列プログラミングと同期・排他制御とイミュータブル性の話〜その3「同期・排他制御の2つの問題点」
https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:jrSB9c4-rgMJ:https://qiita.com/zacky1972/items/10787cb6104c82016487

並行・並列プログラミングと同期・排他制御とイミュータブル性の話〜その4「イミュータブル性の利点」
https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:24KsYxfJZiwJ:https://qiita.com/zacky1972/items/fa362f4d9b1252a207ad

記事が消されたのはまあどうでも良いんだけど有用なコメントが消えたのは残念。

896 名前:デフォルトの名無しさん [2023/12/18(月) 20:50:15.23 ID:PYgWDYAB.net]
ん〜IntelやAMD辞めてARMやRISC-V使えって?

897 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/18(月) 23:54:48.67 ID:XrIWsXhA.net]
省電力サーバでARM選ぶって珍しい話ではない罠。

898 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/19(火) 08:54:38.97 ID:Ql0Yh5Lx.net]
記事消えたのが准教授がこのスレ見ての反応だったらと思うとちょっと嬉しいね



899 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/19(火) 09:42:48.64 ID:0S4ThnVC.net]
アーキテクチャがarmで困ったことはないなあ
aptみたいなパッケージマネージャーにないやつはオープンソースのを自分でビルドしてインストールすりゃいいし

900 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/19(火) 12:13:52.03 ID:jZOqIqVS.net]
身内の記事に内容も見ないでいいねを押しまくる福岡Elixirコミュはしょうもないんだけど
それ以外の反応で准教授の記事にコメントつける人、前はちょこちょこいたのに最近は
さっぱりいなくなったね。
しょうもなさ過ぎて相手にされなくなったか准教授の方からブロックしたかどっちかな。

901 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/19(火) 17:14:05.59 ID:UvZJLzvj.net]
【個人開発】近くの二郎とサウナを一瞬で検索し、黄金ムーブがすぐできるアプリを作った
投稿日 2022年02月22日
【サービスURL】://www.jirosauna.com/maps
このサイトにアクセスできません
www.jirosauna.com で接続が拒否されました。

【個人開発】「真のナポリピッツァ協会」認定店をサクッと探せるWebサービスをリリースしました。
投稿日 2022年03月04日
URL: ://www.napolipizza-club.com/
このサイトにアクセスできません
www.napolipizza-club.com のサーバーの IP アドレスが見つかりませんでした。

902 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/20(水) 09:57:36.86 ID:vFIHoqW3.net]
UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ

https://uplift.5ch.net/

UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。

5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。

最後まで御精読いただきありがとうございました。

903 名前:デフォルトの名無しさん [2023/12/23(土) 19:43:19.87 ID:DbYYBqvI.net]
第13回TOPPERS活用アイデア・アプリケーション開発コンテスト 活用アイデア部門 への「RISC-Vプロファイルに沿ったRISC-V64ビットプロセッサ向けTOPPERSカーネル標準化」の提案
https://qiita.com/zacky1972/items/f36851185f9af4331aa8
> 第13回TOPPERS活用アイデア・アプリケーション開発コンテスト 活用アイデア部門 へ「RISC-Vプロファイルに沿ったRISC-V64ビットプロセッサ向けTOPPERSカーネル標準化」という表題で応募しまして,金賞を受賞しました.

素晴らしいですね。さすがは准教授。

> 現状 (主に2023年の代表者の研究進捗)
> TOPPERSカーネルのコンフィギュレータをmacOS上でコンパイルする方法を確立した.特に最新版のBoostを用いてコンパイルする方法を高田光隆氏にご教示いただいた.
> https://qiita.com/zacky1972/items/aa4507d6613a0e8bbf11

人から教えてもらったことを自分の研究進捗って言っちゃうのすごくね?

> GCCインラインアセンブルを用いて,RISC-Vベクタ拡張(RVV)のアセンブリコードを記述する方法を確立した.
> https://qiita.com/zacky1972/items/eabbcae5af04e24c2cc0

マニュアルに書いてある程度のことを「確立した」かあ。
記事にはコメント付いてるけどまるで無視なのは良い判断だなw

904 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/23(土) 23:26:37.81 ID:fJNYPEgY.net]
>>889
TOPPERSて何?ここに税金が投入されているのか?

905 名前:デフォルトの名無しさん [2023/12/29(金) 18:36:17.91 ID:D3gya8G9.net]
【2023年版 優良ツールまとめ】このツールを使っていないエンジニアは人生を悔い改めよ
https://qiita.com/kokiiii/items/7d634e3c3b6c096a492b

相変わらず煽ってるなあ、この会社。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/qiita.com/kokiiii/items/7d634e3c3b6c096a492b

はてな民の反応が愉しいんだけど悪目立ちでもしたほうが勝ちって判断なのかね?

906 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/29(金) 19:11:52.70 ID:8lyQHEcq.net]
なんて読むの?
ヌコ?

907 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/30(土) 01:52:55.02 ID:yGqu9qc2.net]
ネコのことをヌコと言うやつは総じてキモイ

908 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/30(土) 05:03:19.30 ID:Px5PMP0A.net]
Feedlyなつい
RSSってまだ生きてたんだ



909 名前:デフォルトの名無しさん [2023/12/31(日) 17:57:14.47 ID:6OEcFUy0.net]
競技プログラミングの上

910 名前:達に必要な、 "学ぶべき" アルゴリズムを解説!
https://qiita.com/karaju/items/bb722574a01c837e1a71

やっぱ競プロって害悪だなあ
[]
[ここ壊れてます]

911 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2023/12/31(日) 18:12:40.76 ID:CTjSzvDd.net]
リンクだけ貼られて害悪と言われてもな

912 名前:デフォルトの名無しさん [2023/12/31(日) 18:50:28.85 ID:NXcZibVp.net]
そやね~
何が害悪かとか書いてくれんと

913 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/01(月) 14:08:08.84 ID:TV8J0Iav.net]
最初のコードの

#include <bits/stdc++.h>
using namespace std;
//Created by karaju.

int main(void) {
  int n, l;
  cin >> n >> l;
  int score[n], ans = 0;
  for (int i = 0; i < n; i++) {
    cin >> score[i];
    //i人目の点数を受け取る
    if (score[i] >= l) { //i人目が l 点以上なら
      ans++; //カウントする
    }
  }
  cout << ans << endl;
  
  return 0;
}

・bits/stdc++.hって非標準だよね? 使うのやめて。
・scoreを配列にする理由は?
・nの入力値によっては即スタックオーバーフローするVLAの危険性は認識してる?
・ていうかC++でVLAって非標準じゃね?

コードレビューするとこれくらいの指摘はされそうだけど競プロやってる人達は意に介さないだろうなあ。

914 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/01(月) 14:49:48.86 ID:Mcbhzk4k.net]
>>898
グローバル変数使ってないだけまだマシな部類だぞ
ABCだと配列でスタックオーバーフローするなんてことはまず無い
その辺は脳死でできるようになってるし不要な配列を使うのもむしろ普通(ただしJOIだと不合格になる)
VLAは環境が指定されてて移植の必要がないから問題ない
まあガラパゴスなところはあるけどC++自体がいまや競プロ専門言語みたいなもんだし

915 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/01(月) 14:57:48.02 ID:Mcbhzk4k.net]
https://qiita.com/GeekMasahiro/items/ce916827bf8297af0f88
ElixirよりPythonの方が簡単で速い

916 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/01(月) 15:43:07.14 ID:61W2kvM6.net]
オブジェクト指向から入った人間はメモリのこと分かってないからクソと言ってる老害と大して変わらんよな
競プロ批判の件

917 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/01(月) 16:19:04.23 ID:aJDZYmFJ.net]
記事投稿キャンペーン 「2024年!初アウトプットをしよう」
こんな方におすすめ
インプットしたことをしっかり定着させたい方

918 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/01(月) 16:50:02.74 ID:pZmr6ZQQ.net]
>>901
さすがにそれを同じと思うのは知識なさすぎないか?w



919 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/01(月) 19:06:38.72 ID:Ok2IASfl.net]
オブジェクト指向から入るとメモリがわからんというのは意味わからん
ポインタの話をしてるならC++はオブジェクト指向じゃないと思ってるニワカかな?

920 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/01(月) 20:09:25.56 ID:INg0Vc83.net]
> まあガラパゴスなところはあるけどC++自体がいまや競プロ専門言語みたいなもんだし

こーゆーズレたコメント見ると競プロは害悪という主張には頷く他ないなあ。

921 名前:デフォルトの名無しさん [2024/01/01(月) 20:13:38.74 ID:INg0Vc83.net]
> オブジェクト指向から入った人間はメモリのこと分かってないからクソと言ってる老害

「GC自動でやってくれる言語から入った人間」なら分からんでもないけどオブジェクト指向関係なくね?

922 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/01(月) 21:06:59.74 ID:DBJDj9tN.net]
>>901
知識ない競プロerがベテランに言われてること理解もできずにバカにしてる図にしか見えんんだけど。

923 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/01(月) 23:18:31.57 ID:E4MPqXnG.net]
結局競プロの問題ってC++を使うから起きるだけなんだよなあ
でもってC++は競プロでしか使うとこなくてあとは全部Rustでよしのオワコン言語

924 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/01(月) 23:19:25.24 ID:E4MPqXnG.net]
まあ競プロもRustでいいんだけどw

925 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/02(火) 01:16:33.78 ID:R3QXeJy1.net]
> C++は競プロでしか使うとこなくてあとは全部Rustでよしのオワコン言語

実務経験ない人はコードを保守する概念もないから気軽にこゆこと言うよね。

926 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/02(火) 01:48:06.31 ID:bhMvZRVs.net]
新規案件はもちろんRustがベストだけど
既存のメンテでC++要員がいるよね
ただしそれさえもGoogleはC++と混ぜて書けるCarbonを使うことで脱C++を試みてる

927 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/02(火) 03:40:33.10 ID:Ik1jLM/u.net]
Dartがgoogleで今どういう扱いなのか外部にはサッパリわからんけどCarbonも同様だろ。

928 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/02(火) 03:47:25.31 ID:kJrMEwS/.net]
> 新規案件はもちろんRustがベストだけど

H8とかPICの案件とか想定できない人は軽々しくこういうこと言うよね。
実務経験ないんだろうなあとしか思わんけど。



929 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/02(火) 04:50:51.89 ID:wd3FLyOA.net]
>>912
あくまでもC++で書かれている遺産のメンテ用としてC++よりもマシなCarbonを使うと言ってるよな
Carbonの公式FAQにRustを使える状況ならRustを使うほうがよいとまで書かれている

>>913
そんな全体から見たらニッチな狭い分野は今まで通りにいけばよいだけの話だ
LLVMがH8対応してないくらい優先度が低い

930 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/02(火) 09:03:45.33 ID:BXfMAzFh.net]
業務経験の無い人にはわかんないだろうけどC++はオワコンだからw
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1462573.html

931 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/02(火) 09:08:42.57 ID:ycf5L2Ox.net]
競技プログラミングでもC++の行儀が悪すぎて誰でもきれいなコードの書けるPythonに置き換えられつつあるのが現状

932 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/02(火) 09:11:35.65 ID:ycf5L2Ox.net]
C++は親の遺産を食いつぶしてるおぼっちゃまくんでしかないから遺産が無くなれば終了するということはみんな知ってなきゃいけないよね

933 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/02(火) 10:00:48.42 ID:md2Q61l3.net]
C++のライブラリが今でも進化していて活発という記事が出たな

934 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/02(火) 12:07:32.84 ID:bGvb2eDJ.net]
C++は人間が完璧に書かないとメモリ管理ミスでセキュリティホールなどを招いてしまう欠陥言語だけど
圧倒的に速く動き省メモリで済むという他の言語では代え難い特性があるから使われ続けてきたんだよね
しかし同じ速さ省メモリで動きつつその欠陥問題のないRustが登場したからほとんどの分野でC++は終わりかな

935 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/02(火) 12:48:37.00 ID:O9edjrMF.net]
C++を省メモリとか言ってる人ホントに物知らないなw

936 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/02(火) 13:28:48.53 ID:Vy1+jUK6.net]
えっZINQの高位合成をRustで?
まっがんがれ

937 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/02(火) 14:27:18.37 ID:ycf5L2Ox.net]
>>900
一見Elixirの記事なのに中身はElixirを見限った話でしかないのは何かの皮肉かギャグなのか
生産性も低くて速度も遅い言語に覚える価値あんの?

938 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/02(火) 14:47:34.69 ID:q6M1ebN0.net]
「ほとんどの分野でC++は終わり」を否定できてなくて草



939 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/02(火) 20:46:41.42 ID:L2WHHT92.net]
インテルやARM、その他のメーカーが純正コンパイラにRust採用してからなんか言うといいかもね

940 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/02(火) 21:18:54.54 ID:Eup5dJcl.net]
>>921
https://rust-hdl.org/
https://git.m-labs.hk/M-Labs/zynq-rs

941 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/02(火) 21:27:53.65 ID:gwOBKDLb.net]
>>924
インテルもARMも純正コンパイラはLLVMベースに変わりました
そのためLLVMを用いるRustもそのまま対応されています

942 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/02(火) 22:09:13.93 ID:/f1jigiq.net]
>>926
「純正コンパイラ」の意味知らん馬鹿は引っ込んでてね

943 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/02(火) 23:54:05.63 ID:BXfMAzFh.net]
そのうちRustにかわるだろw
そりゃ一度には変わらんさ

944 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/03(水) 12:25:04.29 ID:YnjvISiG.net]
>>915
> 業務経験の無い人にはわかんないだろうけどC++はオワコンだからw
> ID:BXfMAzFh

>>928
> そのうちRustにかわるだろw
> そりゃ一度には変わらんさ
> ID:BXfMAzFh

ダサっ

945 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/03(水) 12:50:52.59 ID:V16KNJ+j.net]
反論できなくて草

946 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/03(水) 14:32:08.49 ID:fb3oLJCS.net]
ツールを選択する理由って様々要因があるのにC++オワコン説に拘ってる人ってなんも分かってない感じだなあ。複数人で作業した経験すらなさそう。

947 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/03(水) 14:46:05.21 ID:onnsIsex.net]
オワコンというより言語としての優劣でC++が劣っているだけだろ
そして多くの分野でRustが実用的に使えるようになりつつあるためC++は静かにゆっくりと死んでいく

948 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/03(水) 14:48:48.85 ID:/2YSJ8Pn.net]
痴呆症患者はどこにでも徘徊してるな
さっさと病棟



949 名前:に戻りなさい

結局C++とRustってどっちが良いの? 9traits
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1701997063/
[]
[ここ壊れてます]

950 名前:デフォルトの名無しさん [2024/01/03(水) 14:57:09.78 ID:3mJitcl/.net]
c++に慣れて過ぎて継承無しじゃコード組めない身体になってる人は今後どう生きて行けば良いのか

951 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/03(水) 16:21:27.30 ID:5JSJz+l4.net]
Rustを使うことでバグが減るんだから使わない理由がないわな

952 名前:デフォルトの名無しさん [2024/01/06(土) 02:12:08.39 ID:oyKlBDHe.net]
ヒープ領域とスタック領域
https://qiita.com/7_inai_/items/31fb03d1e38c24029779

フルボッコかわいそう、な気もするが自業自得かな。

953 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/06(土) 05:48:57.95 ID:DPPjaAb9.net]
>>936
w

954 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/06(土) 08:43:06.02 ID:xr0+6NCK.net]
>>936
テキスト領域って何?
コメントにあるコード領域のことかな?

955 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/06(土) 08:52:30.69 ID:xr0+6NCK.net]
>>938
調べてみたら一般的にもテキスト領域と呼ぶんだな
なぜテキストなんだろう

956 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/06(土) 10:06:40.45 ID:oyKlBDHe.net]
ヒープ領域とスタック領域
https://qiita.com/7_inai_/items/e9a983d7218e0eb18705

前の記事は消して修正版を新たに投稿した模様。

前の記事のキャッシュはこちら。
https://cc.bingj.com/cache.aspx?q=qiita.com%2f7_inai_%2fitems%2f31fb03d1e38c24029779&d=1441066149564&mkt=ja-JP&setlang=ja-JP&w=e56wei2Z09rpLWZlxX-4KxdJP0eRTgk2

こういうことする人って偶に見るけど自分の書いた記事にコメントがつけられてるのが許せない感じなのかな?
コメントから学んだところがあったんならそっちへのリスペクトがあっても良さそうな気はするけど。

957 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/06(土) 12:49:13.43 ID:z/Z5ozgg.net]
プログラムの、
記事のCODE数百行がこのgithubレポジトリから丸パクリされてて、ライセンス違反をしてないか?とか、
(例えば)そのパクリ元のレポジトリがMITなんだからそのリポジトリを引用元として書いたら?とか、
バグとか、をコメントで報告したら記事ごと消す輩もいるよね
なんでコメントに真摯に向き合えないのか

厳密にはライセンス違反を問えるのはその著作権を持つ本人だから、あなたに言われる筋合いはありませんとか反論できるのに…

958 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/06(土) 14:30:21.50 ID:B8HQFcCo.net]
> 厳密にはライセンス違反を問えるのはその著作権を持つ本人だから、あなたに言われる筋合いはありませんとか反論できるのに…

そのような反論はできない
ライセンスと著作権は違うものだろ
非匿名でコメントしても恥をかくだけ



959 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/06(土) 17:42:01.76 ID:cnGVYHfZ.net]
>>939
coffの資料を読んでみた?

960 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/06(土) 19:41:38.75 ID:KVjlLd7a.net]
真摯に向き合いたいやつがキータなんかに集わない件

そもそも正しさというものについて無関心なやつのみが集まってる
アウトプット()という行為を人にとにかく見せつけたいだけ

961 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/07(日) 03:58:14.70 ID:7hoCONB7.net]
赤の他人のコメントに向き合うってストレスかかるんだよね
指摘してる人はわからないだろうけど

962 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/07(日) 09:14:43.57 ID:puo1Tntr.net]
心弱すぎて草
指摘する方も赤の他人の記事にコメントしてるわけだが

963 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/07(日) 09:43:31.43 ID:F3bZdFHz.net]
>>942
940だけど著作権じゃなくてライセンス権?の間違いだ
どちらにしろ権利保有者にしか記事を訴えられないだろうから、記事執筆者はコメントに紆余曲折せず真摯でかつ強気でいればいいってことを言いたかった

964 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/07(日) 09:51:45.66 ID:puo1Tntr.net]
権利保有者が訴えても多分負けるぞ
訴えるとかどうとかじゃなくモラルどうなってんだって話だからサイコパス理論はお呼びでないよ

965 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/07(日) 09:59:45.03 ID:puo1Tntr.net]
なにせ日本ではソースコードに著作権はないというアホな判例ができちまったしライセンスには双方の合意が必要でパクった方が「俺は合意してない」と言い張ればそれで終了
特許でも取ってない限り権利者の権利を守る法的根拠がねえんだなこれが

逆にモラルの話だからこそ誰が指摘してもいいってことになる

966 名前:デフォルトの名無しさん [2024/01/07(日) 10:45:53.74 ID:bCARYxB8.net]
qiita本部に権利保有者であることを主張して届け出をすればqiitaが動いてくれるでしょ、きっと
それかDMCAを振りかざすか

967 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/07(日) 11:04:31.24 ID:ASp8L34v.net]
>>945
赤の他人にクソ記事見せつけてる加害者意識を持てよ

968 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/07(日) 11:08:30.44 ID:ASp8L34v.net]
>>950
Qiita運営は投稿時に他人の権利を侵害してないことをチェックさせてるから
自分ところには責任がないってスタンスだぞ。



969 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/07(日) 11:40:49.46 ID:rz6LfBB0.net]
>>949
> ソースコードに著作権はないというアホな判例ができちまった

プログラムの著作物は、著作権法第10条第1項第9号で著作物の例示として規定されています。
したがって、ソースコード等のプログラムが著作権の保護対象となることは間違いありません。

970 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/07(日) 12:36:36.65 ID:puo1Tntr.net]
>>953
だからアホな判例なんだぞ

971 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/07(日) 12:43:50.30 ID:JEhUY97M.net]
そんな寝言が通るかよw

972 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/07(日) 12:45:42.02 ID:0B+dDN0v.net]
>>954
それってどの裁判?ググって情報見つかる?

973 名前:デフォルトの名無しさん [2024/01/07(日) 15:56:45.36 ID:zDnwxvGY.net]
>>950
DMCA訴訟って国内でできるの?
できるなら日本の判例なんて知ったこっちゃないができそう

974 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/07(日) 19:26:32.04 ID:qrSvsqw9.net]
プログラムを持ち出されて外で使われていても
使われているということを証明するのが難しい
webページのデザインとかは判例はあるの?

975 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/07(日) 20:35:02.60 ID:7hoCONB7.net]
>>951
嫌なら見なければいいだけだぞw

976 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/07(日) 20:48:35.21 ID:puo1Tntr.net]
見なけりゃクソ記事かどうかわからんだろ
クソ記事はタイトルに💩マーク入れといてくれよ

977 名前:デフォルトの名無しさん [2024/01/10(水) 12:46:47.04 ID:9v7XvtZF.net]
>>940
記事更新してるけどやっぱ分かってない感じ。

https://qiita.com/7_inai_/items/e9a983d7218e0eb18705#comment-e5ba721d7a16f6f3c145
> また、「高速なアクセスが可能」という内容に関して、様々な情報があり、ハッキリとしたことが言えなかったので、その部分は削除いたしました。

本人が理解してないところでテキトウにぐぐってこんなもんかなとまとめてる模様。

迷惑行為よなあ。

978 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/10(水) 16:07:26.66 ID:3w2YPlYt.net]
一次情報をド素人が噛み砕いて
バランス悪く曲解して劣化した情報を
さらなるド素人に食わせようという
情報の劣化ループ
素晴らしいやろこれ
自己顕示欲ってやつはこんなにも効率的に人類を非効率にする



979 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/10(水) 18:30:13.94 ID:mN6T2+FH.net]
同じ人の書いたいっこ前の記事

RAM(メモリ)について
https://qiita.com/7_inai_/items/d288965e8fb22bb0bd9f

> RAMとは
> RAM(Random Access Memory:自由にアクセスできるメモリ)とは、コンピューターが実行中のプログラムやデータを一時的に格納するためのメモリのことです。

> RAMの役割

> ■マルチタスク処理:
> 複数のプログラムやタスクを同時に実行する際に、RAMはそれらのデータを同時に保持し、効率的に切り替える役割を果たします。

最低限の知識もない感じ。よくこれで記事書いて公開しようと思ったな。

980 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/10(水) 19:10:34.64 ID:zaU9bbtm.net]
>>963
何か間違ってるのか?

981 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/10(水) 19:47:33.17 ID:vQ5FXSUP.net]
『RAM(メモリ)について』という表題の記事でマルチタスクについて言及するのアホとしか思えんw

982 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/10(水) 19:58:36.97 ID:vQ5FXSUP.net]
リンカ(linker)とは
https://qiita.com/7_inai_/items/57747f7ab67b9c3b8368

> リンカの役割

> ?不要なコードの削除
> リンカは、実行可能ファイルに含まれるが使用されていないコードを、ファイルサイズの削減や、パフォーマンスの向上のために削除することがあります。
> 削除対象となるコードの例を以下に挙げます。
> ・未使用の変数や関数
> ・コメントアウトされたコード
> ・実行フロー外のコード

リンク時最適化のことを説明してる風ではないので単に分かってないんだろうなあ。

983 名前:デフォルトの名無しさん [2024/01/10(水) 20:03:25.99 ID:xhKI3zeu.net]
コメントアウトしたコードはコンパイラが取り除くんだよ?

984 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/10(水) 20:31:19.04 ID:M74tyFfi.net]
>>966
確かに、この執筆者さんにはぜひコンパイラのことも勉強してもらいたいね

985 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/10(水) 20:41:04.05 ID:onKTeOgh.net]
参考文献の書いてない記事なんてハナから見る価値なし
LLVMリンカlldの仕様のurlくらい文献に書いとけや

986 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/10(水) 20:51:36.42 ID:M74tyFfi.net]
これの説明なんか結構分かりやすいんじゃないか?

コンパイラが作ったバイナリをつなぎ合わせるプログラム
「lld」の作者が語る、リンカの仕組み
https://logmi.jp/tech/articles/325775

>リンカとはコンパイラが作成したオブジェクトファイル(.o)をつなぎ合わせて、1つの実行ファイルや共有ライブラリファイルにまとめるプログラム
>なぜリンカが必要なのか 実はなくてもいい(中略) 分割コンパイル(中略)
>リンカの基本機能 1. オブジェクトファイルを1つのファイルにまとめる 2. リローケーションを適応する 残りの機能はすべてオマケ

987 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/10(水) 21:07:23.00 ID:KhUlOkFe.net]
なんとかのコード書いてみた、みたいな記事ひとつも投稿してないみたいだしコード書く人ではないんだろうなあ

988 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/10(水) 21:15:51.17 ID:WdAuZ3a5.net]
どうでもいいけど、勉強会みたいになってていいね
なんか助かる



989 名前:デフォルトの名無しさん [2024/01/11(木) 12:22:59.05 ID:i0FKABdW.net]
https://qiita.com/higashi_nc/items/9a5ea00415a008f06843#comment-fdc1d0f0391a81b554a3

> decimal ではなくても float でも 問題無いですね。

たまたまTrueになったのを「問題無い」ってw

この記事のコメント欄でずば抜けたアホだわコイツw

990 名前:デフォルトの名無しさん [2024/01/11(木) 16:51:30.78 ID:Lrzw9Qgo.net]
システムコールとは
https://qiita.com/7_inai_/items/502f850e6ee220c9cc1d
> システムコールとは、OSが提供する機能を呼び出すための仕組みのことです。
アプリは通常、OSの基本機能に直接アクセスすることはできません。その代わり、システムコールを使用することで、アプリからOSの基本機能を呼び出せるようにしています。

・アプリが直接アクセスできないのはOSが管理してる計算機資源
・システムコールはOSの基本機能
この辺わかってないからこんな珍文が書けるんだろうなあ。

991 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/11(木) 18:20:28.56 ID:FrgdLY53.net]
確かに、OSの基本機能にアクセスすることをシステムコールって言うんだろうに、わざわざ直接どうのこうのって変な言い回しをしないでほしいね

自分もシステムコールの理解が怪しかったからこれ読んだ
システムコールについてどれくらいご存じですか?
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1111/16/news161_2.html

992 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/11(木) 19:19:34.44 ID:1WZH2d+B.net]
Wikipediaの方がはるかに正確ですね

993 名前:デフォルトの名無しさん [2024/01/11(木) 19:52:21.25 ID:iArkP/Nd.net]
余計な言葉を足したり
必要な言葉を足したり
そうやってキータらしいクソ情報になっていくのです
そしてそのクソ情報を読んでさらなるクソ情報を生んで行くのです

994 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/11(木) 19:53:43.75 ID:iArkP/Nd.net]
×必要な言葉を足したり
○必要な言葉を削ったり

995 名前:デフォルトの名無しさん [2024/01/11(木) 21:56:55.89 ID:sdhnLpr6.net]
[例えシリーズ]構造体とは家であり、ポインタとは住所である
https://qiita.com/Oknt/items/c451df3e7a7368d5baa1

コンパイルが通らないコードを掲載してる記事はままあるけど
掲載してるコードが全部がそれっていうのは初めて見た希ガス

996 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/12(金) 11:33:52.33 ID:+jPs0NeF.net]
他にもありそうだけどいちいち覚えてないな
なんでこいつらは動作確認をせず記事にするんだろう

997 名前:デフォルトの名無しさん [2024/01/12(金) 15:34:31.97 ID:urrwU0LF.net]
分からねえな

998 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/12(金) 15:57:35.02 ID:QkRq47an.net]
>>981
「なんで○○」は理由を聞いてないよ
「○○するな」と言ってる



999 名前:デフォルトの名無しさん [2024/01/12(金) 16:11:25.80 ID:jKmFmOjs.net]
>>982
アホスw

1000 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/12(金) 18:48:14.04 ID:cA0zzwtf.net]
書籍や公式ドキュメントに依らない層がQiitaの記事読んで勉強した気になってて、そういう奴らが更にクソ記事書いてる気はするな。
馬鹿相手に無責任にアウトプット勧めてる奴らが諸悪の根源。

1001 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/12(金) 19:09:54.31 ID:XTACipH+.net]
https://qiita.com/hase-k0x01/items/a220f99a22c34eeecc5a
現在のLGTM0

> この記事は以下の記事からリンクされています
> 【毎日更新】注目されてるポエムの記事まとめ🚀
> からリンク
> 6 hours ago

https://qiita.com/naruqiita/items/b34c6dcb46825b8e0c07
> 直近でLGTM数が多い記事を自動で集計して投稿!

LGTM数が多い記事とは

1002 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/12(金) 21:00:16.98 ID:nbzUW9dK.net]
>>985
> 🐣 ポエムタグの新着記事 🐣
> ポエムタグがついた作成日時が最新の記事をピックアップ!

↑は読めて理解できてる?

1003 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/12(金) 21:29:38.62 ID:XTACipH+.net]
>>986
理解できんな
もしかしてお前、ピックアップという言葉の意味を知らんの?

1004 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/13(土) 00:20:44.55 ID:KmkuQWia.net]
「(いいねもストックもされてない)ポエムタグがついた作成日時が最新の記事をピックアップ!」が読み取れんとはかわいそうな頭してるね

1005 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/13(土) 01:12:35.07 ID:T7YQd1xm.net]
ポエムとタグ付けすればどんなにアホなこと書いてもWelcome
それがQiitaです

1006 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/13(土) 08:19:34.52 ID:vRbo4lYo.net]
>>988
どういう条件でピックアップするか書いてるのに読み取れてないということかw
かわいそうな頭してるね

1007 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/13(土) 08:20:53.22 ID:vRbo4lYo.net]
条件

直近でLGTM数が多い記事を自動で集計して投稿!
ポエムタグがついた or タイトルにポエムが付いた記事で最近つくられたものに限定!
ストック数も見れるようにしているのでぜひ注目👀

1008 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/13(土) 08:22:21.27 ID:vRbo4lYo.net]
もう一度

・直近でLGTM数が多い記事

かつ

・ポエムタグがついた or タイトルにポエムが付いた記事で最近つくられたもの



1009 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/13(土) 10:05:52.61 ID:JAXfZgfR.net]
>>989
「クソ記事」タグがデフォで入るようにしたらいいんよね
そしたらそれを外す奴が出てくるから
それを外そうとする一瞬だけでもクソ記事か否かを自己批判してもらいたいものだ

1010 名前:デフォルトの名無しさん [2024/01/14(日) 12:17:28.80 ID:xUh2B2C3.net]
python.おかしな時間
https://qiita.com/tattyan3/items/0b3652cfe7654b0c828

1011 名前:5

人語のような声を出す妖怪とコミュニケーションが取れると思った時点で誤っている感じ。
[]
[ここ壊れてます]

1012 名前:デフォルトの名無しさん [2024/01/14(日) 13:32:10.80 ID:xUh2B2C3.net]
>>973のコメント以降へんな論争になってるのちょっと面白いw

1013 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/14(日) 14:22:04.76 ID:tA60z+Km.net]
Zuishinが関わるといつも議論が変な方向に行くんだよね
本人気づいてないんだろうけど
個人的に彼みたいなのは関わらないのが吉

1014 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/14(日) 19:11:13.13 ID:i6NBrJm0.net]
見たけどZuishinしかまともなこと言ってなくね?

1015 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/15(月) 01:39:01.44 ID:R3+TcC5P.net]
推測で主張してるZuishinよかプログラム書いて検証してる方が人としてまともだと思う。どっちが正しいかはわからん。

1016 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/15(月) 07:59:54.77 ID:b6uATqiZ.net]
推測っておいw
そうかそういうレベルかw

1017 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/15(月) 12:29:39.95 ID:s2HPlyZs.net]
>>999
浮動小数点演算で数学的に正確な演算結果を期待したとして(いやしちゃダメなんだけど)裏切られる確率は型によって違うのかな
https://qiita.com/fujitanozomu/items/b0f93067f49216ccf71a

1018 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2024/01/15(月) 13:46:43.92 ID:knEeX8p9.net]
precisionとaccuracyの区別はつけて欲しいわ



1019 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 232日 3時間 50分 43秒

1020 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<295KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef