[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/07 19:14 / Filesize : 376 KB / Number-of Response : 1065
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【OBS】Open Broadcaster Software Part.7



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/19(土) 22:36:47.98 ID:ypmwEO6z0.net]
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a87-z1uI)[] 投稿日:2017/10/13(金) 22:41:03.07 ID:Gg8i3S940
オープンソースの無料配信・録画ソフト。
Classic版とStudio版があるが、Classic版は更新が止まっており
Studio版への移行が進むものと思われる。

■OBS公式サイト
https://obsproject.com/
■OBSダウンロードページ
https://obsproject.com/download
https://github.com/jp9000/OBS/releases (Classic)
https://github.com/jp9000/obs-studio/releases (Studio)
■OBSプラグイン
https://obsproject.com/forum/categories/plugins.38/

■解説サイト:
VIPで初心者がゲーム実況するには@ Wiki - OBSの詳しい使い方
www18.atwiki.jp/live2ch/pages/468.html
VIPで初心者がゲーム実況するには@ Wiki - OBS Studioの詳しい使い方(1)
www18.atwiki.jp/live2ch/pages/491.html

※質問がある場合は>>2のテンプレを使用して下さい。
※次スレは>>980が宣言して立てるようにして下さい。

前スレ
【OBS】Open Broadcaster Software Part.6 [無断転載禁止]©2ch.net
egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1507902063/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/05(火) 22:59:09.80 ID:d5RfnNI30.net]
>>120
気にするな
同じIDの >>110 のそっけない答え方の後にそうやって >>111 の解答を否定しつつ
後付け解説の >>114 をしてるだろそいつ
>>49 の質問からの応答でLPCM大好きニキのあしらいも見てみ?
そういう奴だってスルーしとき、底意地が悪いのはそいつだって言うのが判る

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/05(火) 23:28:16.56 ID:4tgWasFq0.net]
>>120
フォーマット洗濯したいという質問だったから、あまり適切な回答じゃないなと思ったんだけど
嫌がらせとか性格悪いとかは言い過ぎだった。すまぬ。

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/06(水) 00:47:20.80 ID:3ouaj8oK0.net]
>>121 >>122
> そもそもutvideoはフルレンジYUVをサポートしていない
> utvideoのyuv系はすべてリミテッドレンジ
> utでyuvがフルレンジ非対応

ややこしい話になるけど、UtVideoはフルレンジ非対応ってわけではないよ。

 ・RGBで入力した場合は RGB->リミテッドYUV変換 をしてから可逆圧縮しますよ

 ・RGBで出力する場合は、リミテッドYUV->RGB変換 をしてからRGB出力しますよ

 ・YUVで入出力する場合は、YUVをそのまま入出力しますよ
  (ただしサンプリング形式(4:2:0など)が一致しない場合はその変換が入る)

というだけなので、フルレンジYUVを入力すれば、それをそのまま可逆圧縮して保持するし、
それをYUVのまま出力すればフルレンジYUVが出てくる。

ただ、YUVは一般的にはリミテッドレンジで扱うものだし、
H.264のように「これはフルレンジ(orリミテッドレンジ)ですよー」というフラグをつけることもできないので、
フルレンジを扱う場合はそれを意識して適切に扱う必要があるというだけ。

 例: UtVideo YUV420 BT.601 (ULY0)の入力と出力 (異なるサンプリング形式の入出力は省略)

   RGB入力 ━ RGB->リミテッドYUV420(BT.601)  ━┓
                                  ┣━ Comp ━ 内部データ
 YUV420入力 ━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

                 ┏━ リミテッドYUV420(BT.601)->RGB ━ RGB出力
 内部データ ━ Decomp ━┫
                 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━ YUV420出力

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/06(水) 01:05:17.88 ID:FeU9IiJw0.net]
んー
入力だろうが出力だろうが、内部データ的にはフルレンジの領域の値も保持しているが、
それを再生しても、デコーダーやプレイヤーにフルレンジであるということを明示できないから白飛びや黒潰れが発生するという認識で良いのでしょうか?

難しいなー

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/06(水) 01:35:49.24 ID:3ouaj8oK0.net]
まあOBSで無理してフルレンジ(全部)を使う必要はないというか使うとデメリットの方が大きいので、
普通にリミテッドレンジ(一部)にしとけばいいと思う。

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/06(水) 01:44:40.83 ID:FeU9IiJw0.net]
>>132 んーますます気になりますが、ここで話す内容でも無いのかもしれないので、
自分でYUVやRGBについて調べて勉強してみたいと思います。ありがとうございました。

もしなにか参考になるサイト等があれば、お手数ですがよろしければ教えてください。

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/06(水) 06:13:15.29 ID:TfMsZbP00.net]
>>130
aviのコンテナ自体が古いからそういうフラグがつけても他ソフトで読み込みや再生する際、適切に対応しないといけないうんぬんって昔教わったなあ。

utcodecはなんだかんだフルレンジあるのね、あーよかった。
PCゲームのキャプチャーとかで使う予定だったから焦ったよ。

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/06(水) 08:07:22.67 ID:0lHs5l360.net]
古いほうのOBSでYoutube liveすると解像度が推奨値にそぐわないとかでストリームの状態がずっと黄色のままなんですが
studioみたいに特定の解像度に固定できないんですかね?

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/06(水) 19:15:08.26 ID:Wphp7M690.net]
>>133
すまんけど「これだっ!」ってとこが特に思いつかないや・・・。色々ググってみてくれ。
答え忘れてたけど、>>131の認識はそれであってる。

>>134
> utcodecはなんだかんだフルレンジあるのね、あーよかった。
> PCゲームのキャプチャーとかで使う予定だったから焦ったよ。

フルレンジを使う必要は特にないのでは?何か特別な理由でもあるの?



141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/06(水) 20:12:05.46 ID:FeU9IiJw0.net]
>>136 なるほど。勉強になります。ちゃんと認識できているようで良かったです。ありがとうございました。
utvideoのソースも覗いてみたのですが、自分の足りない脳みそでは解釈するのにかなり時間が掛かりそうです。
色々調べながら咀嚼していきたいと思います。

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/06(水) 20:56:00.63 ID:7mz5fubCM.net]
4Kや8K、まさかリミテッドなわけないよな?
そもそも色域も階調も違うけど

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/07(木) 02:29:07.13 ID:hEcTr3nC0.net]
>>138
BT.2020はBT.601/BT.709と同様にリミテッドだけど、
HDR規格のBT.2100ではリミテッドとフルの両方が規定されてるし、
H.264/H.265ではフルレンジの扱いが規定されてるしというわけで、モノによる。

日本の4K8K放送はリミテッドのはずかな。
別にリミテッドで問題ないと思うけど。

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/07(木) 06:22:01.17 ID:6OM8IdAl0.net]
ビットレート2000だと
1080pより720pで出力したほうがきれいに見えますか?

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/07(木) 06:59:52.64 ID:LDJggxgZ0.net]
>>135 >>2
>>140 >>4,>>23 []
[ここ壊れてます]

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/07(木) 21:04:50.61 ID:oKK8KkK20.net]
OBS Classicのほうで出力解像度の設定ってできないんでしょうか
設定の欄を探しても見当たらなかったので…

OBS ClassicのほうでYoutube liveをするとサイト側の推奨する解像度に見合ってないとかで放送が安定しません

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/07(木) 21:14:23.67 ID:9KQWVF5p0.net]
>>142
ビデオ→解像度→配信映像

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/08(金) 05:27:57.75 ID:ysxmGPvI0.net]
>>143 >>97
少し調べればわかるような話を何度も質問(>>135,>>142)するような人に答えるのはやめません?
>>1の解説サイト内にも書いてあります
https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/468.html#id_c86de5d7

OBS Classic is no longer supported or maintained; please use OBS Studio for new projects.(https://obsproject.com/download#old_blurb)
Google翻訳:OBS Classicはもはやサポートもメンテナンスもされていません。 新しいプロジェクトにはOBS Studioを使用してください。

それでもあえてClassic版使うというのなら、少しは自分で解決する努力をすべきだと思います
自己解決できないのにわざわざClassic版使って訳の分からない質問繰り返すとか非常にくだらないと思うのは自分だけですかね

あと「放送が安定しない」「ストリームの状態が黄色になる」ってそれ本当に解像度だけの問題なんですかね?
だからわざわざ>>2へアンカしても理解できない脳みその様だし

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/08(金) 06:06:13.97 ID:14wUTbyC0.net]
>OBS Classic is no longer supported or maintained; please use OBS Studio for new projects.(https://obsproject.com/download#old_blurb)
>Google翻訳:OBS Classicはもはやサポートもメンテナンスもされていません。 新しいプロジェクトにはOBS Studioを使用してください。

一理ある



151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/08(金) 06:12:47.62 ID:ysxmGPvI0.net]
公式ブログに、21.1.2だけでもたった3カ月で900万ダウンロードされたと書いてありましたが、
この調子で利用者が増えると比例してこういう猿も増えてきちゃうと思うんですよね。
https://obsproject.com/blog/obs-progress-report-august-2018

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/08(金) 08:27:57.13 ID:0Q09UL8Dr.net]
聞けば知恵袋より確実に早く教えてもらえるからね

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/08(金) 08:45:21.33 ID:14wUTbyC0.net]
聞く前に試そうって気がなさすぎるのが多い

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/08(金) 09:01:29.91 ID:IGcdsOnSr.net]
>>144
>>9>>10>>11>>13>>17>>18
>>135>>142>>81>>87>>115

17 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f3-d86K) sage 2019/01/22(火) 12:01:38.43 ID:laRqj09B0
ついでにこっちも出しておくね
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10201982270
https://i.imgur.com/yT2VuDo.png

どうやら ワッチョイW ○○58-□□□□ は知恵袋マルチってことで答えるのは止めた方がよさそうだね

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/09(土) 18:38:47.16 ID:VBoo0tbH0.net]
>>122
PCMっぽい選択肢がいっぱい表示されるが違いがさっぱりわからん
なんなんだこれは?

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/09(土) 18:56:11.54 ID:oHoC2ttW0.net]
>>150
ffmpeg.exe -codecs

抜粋
DEA.L. pcm_mulaw PCM mu-law / G.711 mu-law
DEA..S pcm_s16be PCM signed 16-bit big-endian
DEA..S pcm_s16be_planar PCM signed 16-bit big-endian planar
DEA..S pcm_s16le PCM signed 16-bit little-endian
DEA..S pcm_s16le_planar PCM signed 16-bit little-endian planar
DEA..S pcm_s24be PCM signed 24-bit big-endian
DEA..S pcm_s24daud PCM D-Cinema audio signed 24-bit
DEA..S pcm_s24le PCM signed 24-bit little-endian
DEA..S pcm_s24le_planar PCM signed 24-bit little-endian planar
DEA..S pcm_s32be PCM signed 32-bit big-endian
DEA..S pcm_s32le PCM signed 32-bit little-endian
DEA..S pcm_s32le_planar PCM signed 32-bit little-endian planar
DEA..S pcm_s6

157 名前:4be PCM signed 64-bit big-endian
DEA..S pcm_s64le PCM signed 64-bit little-endian

よくわからないならとりあえず>>122が言ってるようにpcm_s16leを使っておけばOK。
PCMじゃなくていいならflacで可逆圧縮してもいいかもね。
[]
[ここ壊れてます]

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/09(土) 19:18:04.75 ID:0IKD8DaH0.net]
>>150
自分の再生環境を確認
 OSから「サウンド」を開き、使用している再生デバイスのプロパティから「詳細」のタブを開き、「既定の形式」を確認する。
 特に弄ってなければ、おそらく「16ビット、44100Hz(CDの音質)」か「16ビット、48000Hz(DVDの音質)」にはなっていると思う。
その○○ビットと同じ数値のpcm_s○○leをOBSで選択すれば良い。

完全にスレチなので細かくは書きませんが、
・16bit
 ビット深度→音を数値化する際に、どれだけの段階分けを行うかの最大幅。sined(符号付き)16ビットは-32768〜32767の65535段階に段階分けできる。
・48000Hz
 サンプリングレート→1秒間に何回音の波形を読み取るか。この場合は48000回。
・le(little endian)
 メモリに値を書き込む際にどういう順番で書き込むか

みたいな感じだったと思います。正確ではないので間違えてたらごめんなさい。
疑問の解消にならないと思いますが、ご興味があるならご自身で調べてみてください。

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/09(土) 19:20:05.65 ID:VBoo0tbH0.net]
>>151
こんなに細かく分類されてもおよそ多くの人間はわからないと思う
意味があってやってるんだとは思うが、意味がわからないとどうしようもない

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/10(日) 08:29:37.43 ID:vqw3o1FR0.net]
23.0来たんですね
https://twitter.com/OBSProject/status/1094371193581391872?s=19
(deleted an unsolicited ad)



161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 09:00:30.69 ID:vqw3o1FR0.net]
以下Google翻訳


OBS Studio 23.0 リリース候補版

サービス統合(ウィンドウズ)
・OBS内から特定のサービスのアカウントに直接接続する機能が追加されました(より多くのサービスを使用して)。
この機能はオプションですが、アカウントが接続されているときは、ストリームキーを入力して、
チャットパネルやストリーム設定/統計パネルなど、そのサービスに関連する特別な機能にアクセスする必要はありません。

・ツイッチの統合:ツイッチチャットパネル(BTTV / FFZ対応)、
OBS内からストリームタイトル/ゲームなどを変更できるツイッチ "Stream Information"ダッシュボードパネル、
および統計情報を表示するツイッチ "Stream Stats"ダッシュボードパネルを追加しました。
視聴者数(Stream Statsはデフォルトでは非表示になっています。表示メニュー -> Docksサブメニューで表示することができます)。

・ミキサー統合:ミキサーチャットパネルを追加

・サービスで使用されるWebパネル(チャットパネルなど)はドッキング可能です。
OBSを使用しているときにウィンドウを配置する方法をカスタマイズするために、
ウィンドウをドッキング/ドッキング解除できます。

・ユーチューブ、フェイスブック、その他のサービスはまだ開発中です。 もうすぐです。

・サービス統合は現時点では現時点ではウィンドウズでのみ利用可能ですが、
LinuxとMacは発生した問題によっては後で追加される予定です。

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 09:04:18.46 ID:vqw3o1FR0.net]
NVENCとエンコーディングの改善(Windows)

・NVENCの新しい実装が追加され、パフォーマンスが向上し、システムとリソースへの影響が軽減されています。
オペレーティングシステムの制限により、新しい実装はWindows 7では使用できません。
その場合は、代わりに古い実装が使用されます。

・新しいNVENC実装に新しい機能を追加しました:
 Psycho-visual Tuning:特に動きの激しい状況では、GPU使用率の増加を犠牲にして、
視覚品質の向上のためにビットレートの使用を最適化するエンコーダ設定を有効にします。
 先読み:動的Bフレームを有効にします。 無効にすると、エンコーダは常に[最大Bフレーム数]設定で指定されたBフレーム数を使用します。
有効にした場合、GPU使用率が増加するという犠牲を払って、最大でも多くのBフレームを使用するだけで視覚的品質が向上します。

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 09:13:55.74 ID:vqw3o1FR0.net]
一般的な変更

・Limiterオーディオフィルタを追加しました。
・エキスパンダーオーディオフィルターを追加しました。
・LinuxにVAAPIビデオエンコーダを追加しました。
・Remux Recordingsダイアログに一括リミックスのサポートを追加しました。
・詳細設定でMP4に自動的に録音をリミックスするオプションを追加しました。
・ツールメニューにDecklink出力ツールを追加しました。 これにより、OBSをDecklink機器に出力することができます。
・オプションのStatsドックを追加しました。 このドックはデフォルトで無効になっています。 このドックは[表示]メニュー - > [ドック]サブメニューで有効にできます。
・DecklinkソースにKeyerのサポートを追加しました。
・詳細出力設定でFFmpeg出力にマルチトラックオーディオサポートを追加しました。
・ヘルプメニューにバージョン情報ダイアログを追加しました。
・設定ウィンドウのホットキーセクションにフィルタ(検索)オプションを追加しました。
・オーディオ設定に4番目のマイク/補助オーディオオプションを追加しました。
・Advanced Audio Propertiesダイアログにステレオバランス(パン)を追加しました。
・ソースの右クリックコンテキストメニューに、OBSベース/出力解像度をソースのサイズに変更するオプションを追加しました。 出力がアクティブでない場合にのみ機能します。
・Decklinkソースに「表示しないときに無効にする」オプションを追加しました。
・極性反転オーディオフィルタを追加しました。

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 09:16:31.97 ID:vqw3o1FR0.net]
一般的な変更の続き

・選択時にソースまたはシーンの名前を変更するためのF2ショートカットを追加しました。
・インスタントリプレイスクリプトにVLCソースサポートを追加しました。
・マウスカーソルがプレビュー内のソースの上にあるときは、選択可能であることを示す明るい長方形がその周りに表示されます。
・ソースがプレビュー領域の外側にドラッグされると、選択されている間そのソースの見えない領域の新しい視覚化があります。
・設定ウィンドウと自動設定ウィンドウの両方の「ストリーム」ページのユーザーエクスペリエンスを単純化および改善しました。
・ソース選択矩形が改善されました。
・スライドショーのソースは一度に最大15の画像だけをロードし、それらが循環するにつれてそのカウントを超える画像を動的にロードします。 これは、スライドショーのソースに無数のファイルを置いている人がメモリ不足にならないようにするためです。
・スタジオモードでは、すでにトランジションの途中にいるとトランジションできません。
・ブラインド用ナレーションツールが選択されているときにメインウィンドウのソースリストボックスの項目を読み上げていなかったバグを修正しました。
・ゲーム/ウィンドウキャプチャウィンドウリストから、内部/キャプチャできないMicrosoftプログラムウィンドウの数を削除しました。
・インスタントリプレイスクリプトの再試行間隔を長くしました。
・その設定がチェックされていないにもかかわらずフルスクリーンプロジェクターが常に一番上になるというバグを修正しました。
・ドックはデフォルトでロック解除されました。 表示メニュー - >ドックサブメニューでドックをロック/ロック解除することができます。


終わり。長文連レス失礼しました。

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 10:05:01.26 ID:NugG+5Cn0.net]
キター!

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 10:17:44.62 ID:NugG+5Cn0.net]
OBSにTwitchのチャット埋め込みできるのはやべえ

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 10:20:04.14 ID:vqw3o1FR0.net]
配信情報(配信のタイトルとか)もいじれるのは便

168 名前:利そうですね
Twitch配信者には良さそうなアプデですね
[]
[ここ壊れてます]

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 10:22:58.09 ID:NugG+5Cn0.net]
YouTubeLiveもすぐ対応するって書いてあるし正式出る頃にはめちゃめちゃ便利になってそうね

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/10(日) 10:30:56.16 ID:8/KuDa480.net]
一応Google翻訳スクショ
https://i.imgur.com/awC7TX2.png
さて忙しくなりそうだ



171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 10:31:48.34 ID:vqw3o1FR0.net]
あと地味にF2キーで名前変更のショートカット追加されたのが良かったw
頻繁に使うわけじゃないけど、OSの操作とかでもF2押すのが習慣になってるから、こういう細かい機能追加もうれしい。
リリースされていつのまにか7年?も経つけど、まだまだ進化していくなーこのソフト。

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 11:04:21.04 ID:ivtyurkp0.net]
リリースされたと思ったらRC1やんけ

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 11:10:45.66 ID:NugG+5Cn0.net]
ダウンロードしてもいいのよ(自己責任)

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 11:50:07.23 ID:C7L7xKdUM.net]
忙しくなってきたな!

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 17:25:49.68 ID:H5TkTnAE0.net]
ニコ生プラグイン死亡

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 21:09:02.86 ID:01GL5eM+0.net]
23ダウンロードしてもいいの

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 21:18:59.36 ID:H5TkTnAE0.net]
知恵袋で聞いてくれば?

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 21:21:57.86 ID:01GL5eM+0.net]
なんだこいつ

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 21:45:36.12 ID:H5TkTnAE0.net]
何度言われても>>2が理解できないんだろ?

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/10(日) 21:52:58.32 ID:98BYN0cHa.net]
ニコって単語に過剰反応しすぎ



181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 21:53:50.63 ID:01GL5eM+0.net]
キチガイだなこれは

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 21:56:45.74 ID:01GL5eM+0.net]
いや168はそいつだよ

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 22:46:15.91 ID:H5TkTnAE0.net]
大好きな知恵袋バカにされちゃって発狂か

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 23:12:21.78 ID:t+aVP3Ql0.net]
>>176
お前なんで「23ダウンロードしてもいいの」というだけの書き込みに対して発狂してんの?

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/11(月) 03:19:54.54 ID:eNaWPbZu0.net]
23になって
設定 -> 配信 -> 配信種別
がなくなったからね

ニコ生プラグイン使えなくなったね
トゥイッターで詳しい人の情報追っかけると捗るぞ

https://twitter.com/style1925/status/1094661756692000768
(deleted an unsolicited ad)

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/11(月) 03:31:37.46 ID:NtW9y+tG0.net]
エンコーダーにH.264_nvencとNVEnc_H.264がそれぞれ表示されるが違いがさっぱりわからん

それとNVEncのロスレス圧縮を選択した場合にBフレームの数を選択できてしまうのも動作として正しいのか気になる
ロスレス圧縮時にBフレームを使えるものなのか?

あと配信の設定だとlook-aheadとかの選択肢があるのに、録画の設定でカスタム設定を選んでいると、look-aheadはおろか他の設定も表示されないというか、全体的に選択肢がおかしい

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/11(月) 04:05:10.41 ID:pnmSUMyl0.net]
>>179 ffmpeg -encoders の抜粋
V..... h264_nvenc NVIDIA NVENC H.264 encoder (codec h264)
V..... nvenc NVIDIA NVENC H.264 encoder (codec h264)
V..... nvenc_h264 NVIDIA NVENC H.264 encoder (codec h264)

表記が違うだけで使われるものは同じなんじゃないでしょうかね。
曖昧で申し訳ないですが、試すとすれば同じソースを使って、ffmpegでそれぞれのエンコーダに投げてみて、
同じ出力結果になっていれば同じエンコーダと見て良いんじゃないでしょうか。

ロスレスでBフレームが使えるかどうか、についてですが、
使う使わないではなくてIPBそれぞれすべてのqpが0であるから可逆、と自分は認識しておりましたがどうなんでしょう。
詳しい方がいましたらご教授お願いします。

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/11(月) 04:08:45.64 ID:pnmSUMyl0.net]
半角カタカナが連続して

189 名前:スので省略されてしまった
以下の方が見やすいと思います
V..... h264_nvenc      NVIDIA NVENC H.264 encoder (codec h264)
V..... nvenc        NVIDIA NVENC H.264 encoder (codec h264)
V..... nvenc_h264      NVIDIA NVENC H.264 encoder (codec h264)

連レス失礼
[]
[ここ壊れてます]

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/11(月) 04:53:59.16 ID:pnmSUMyl0.net]
3つすべてのエンコーダに同じソース投げてみましたが、自分の環境では全て同じファイルサイズのファイルを吐きました。
https://imgur.com/0ligsCR.png
https://imgur.com/JkfhCTq.png

ffmpegに投げたコマンド(抜粋)
ffmpeg -c:v h264_nvenc
ffmpeg -c:v nvenc
ffmpeg -c:v nvenc_h264



191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/11(月) 05:14:08.65 ID:pnmSUMyl0.net]
度々連レス申し訳ございません
WinMergeならバイナリの比較もできることを知り、先ほどの3ファイルの比較を行ったところ、
全て同じファイルという判定になりました。
https://i.imgur.com/JKhhVyT.png

ffmpeg上で名前の表記が違うだけで、使用されるエンコーダは同じものの様です。
お騒がせいたしました。

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/11(月) 05:19:58.81 ID:NtW9y+tG0.net]
>>182

OBSはメニュー項目の大整理を実施してもらいたい
メニュー項目が変に複雑化して一般人の理解を妨げている

あと、最新版でも相変わらずプレビュー画面が時折カクつくことがある
(文字のスクロールとか見ているとわかる)

Bandicamはメニュー項目がわかりやすいし、プレビュー画面がカクついたりしないので使いやすいのだが、
唯一の欠点は、UVC(USB Video Class)を利用するタイプのキャプチャー機器を接続した場合に
音声がプレビュー時には聞こえないけど、録画したファイルには音は収録されている問題がある

OBSはプレビュー時でも音は聞こえているので、プレビュー用途にはOBSのほうが一歩前進状態

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/11(月) 05:29:15.48 ID:DlsH+Xnn0.net]
ググッたら廃止予定の旧名がそのまま残ってるだけだって

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/11(月) 05:52:49.18 ID:L+M5ulG20.net]
>>183
WinMergeも便利だけどでかいファイルだと大変そうなんで簡易的なハッシュ比較知ってると手軽かも
HashTabが地味にオススメだが最新だと公式へのリンクがくっつくので一つ前の5.2.0.14が便利だよ

メインは落としたファイルのMD5やSHA-256チェックだけどね

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/11(月) 05:54:44.09 ID:pnmSUMyl0.net]
>>185 なるほどそういうことだったんですね。混乱のもとなので早く廃止されると良いですね。

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/11(月) 06:01:49.44 ID:NtW9y+tG0.net]
今後はどの名称のものを推奨とか書いといてほしいなぁ
他のソフトだとよく名前の後ろに(推奨)とか書いててわかりやすかったりするのだけど

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/11(月) 06:03:56.79 ID:pnmSUMyl0.net]
>>186 うほーこりゃあ便利だ!サクッと比較したいときに一々WinMergeなんか開くのだるいですもんね!良いソフトを教えてくださってありがとうございます!
https://imgur.com/n5G9PIQ.png

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/11(月) 07:21:30.54 ID:FO9z4ERf0.net]
FastHashも忘れないでね

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/11(月) 07:54:40.24 ID:pnmSUMyl0.net]
>>179 nvencのBフレームの件ですが、ffmpegのgithubを覗いてみました。
nvenc.cの701行目にset_lossless()関数なるものを発見しました。
https://github.com/FFmpeg/FFmpeg/blob/master/libavcodec/nvenc.c#L701

不確かで申し訳ないのですが、やはり>>180で書いたように、IPBフレームそれぞれのqpを0に設定しているように見受けられました。
この辺に詳しい方がいましたらご教授お願いいたします。


>>190
インストール不要とあったのでこちらもダウンロードしてみたいと思います。ありがとうございます。

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/11(月) 13:14:30.57 ID:KJFa0nQGr.net]
ハッシュ値調べるだけなら解凍ソフトの7.zipで十分



201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/11(月) 17:24:03.75 ID:pnmSUMyl0.net]
>>192 本当だ右クリックしたら出てるじゃないか・・・。7z何年か使っていたはず

202 名前:ネのに全く気づかなかった、自分の情弱さに悲しくなりました・・・。
https://imgur.com/8zJiYKM.png
https://imgur.com/KOYpBHY.png
[]
[ここ壊れてます]

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/12(火) 00:51:23.51 ID:+xCiUshy0.net]
スレ違いだがWindows10のゲーム録画機能意外に凄くね
OBSより軽負荷で録画出来るから試す価値ある

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/12(火) 02:44:56.15 ID:U/ttm2Dl0.net]
OBSユーザーはそもそもゲームDVRは無効にしてそうだからなぁ
OBS公式がそうするように促してるので

https://twitter.com/OBSProject/status/1079510438700826624
Google翻訳:
Windows 10 1809アップデートが他のデバイスにも適用されているので、
アップデートした場合は[ゲームモード]が無効になっていることを確認してください(PCの設定/ゲーム)。
ゲームモードが有効になっていると、WindowsはOBSのGPU優先順位を下げ、ストリーム/録画のフレームラグを引き起こす可能性があります。


ちょっと試してみた感じ、確かに負荷は軽いんですが、録画として残すには画質的に自分はちょっときつい。
ゲームDVRビデオ品質「標準」:https://imgur.com/es1tdee.png
ソース:https://imgur.com/Aaa571c.png

ゲームDVRビデオ品質「高」:https://imgur.com/F1UcjxC.png
ソース:https://imgur.com/5Hty8vZ.png


あと人によっては可変フレームレートで録画されてしまうのを気にしそう。
(deleted an unsolicited ad)

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/12(火) 12:21:16.99 ID:fcYfiKM00.net]
【やりたいこと】
PeerCastでゲーム配信する裏で録画をYouTubeに残したい。

【質問】
カスタム出力画面で設定したビットレートが全然でている気がしない。
YouTube側にアップされた録画を見ると画質が低画質になってしまう。
https://i.imgur.com/mDgR2N3.png

【使用OBSver】22.0.2
【自前ビルドかどうか】NO
【プラグインを入れているか】入れてない
【エンコーダ】Nvenc、QuickSync
【出力・詳細設定のキャプチャ画像URL】https://imgur.com/a/u3gkGpY
【連携ソフトを使っているか】なし
【配信サイト】YoutubeLive、PeerCast
【使用環境OS】Windows10 Home 64bit
【CPU】Core i7 3770k
【メモリ】16GB
【グラボ】GTX1060 6GB (417.71)
【その他機器】特になし
【試したこと】
カスタム出力FFmpeg画面でコンテナフォーマットを既定のフォーマットにしたり、映像エンコーダをlibx264やh264_nvencにしてみたり。
ffmpeg H264 Optionをしていしてみたり。(よくわからない)


これに関してわかる方いたらどうかご教示ください。
他に書いたほうがいい情報などあればそれも後々記載します。

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/12(火) 12:23:00.75 ID:fcYfiKM00.net]
あ、【エンコーダ】の欄のQuickSyncは消し忘れです。

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/12(火) 12:59:19.70 ID:8kGkli+D0.net]
ビットレート1404とか低すぎでしょ
解像度も十年前くらいの値だけど何か低容量にこだわりがあるのか?

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/12(火) 13:06:08.53 ID:fcYfiKM00.net]
PeerCastが限界集落ということもあってそこのツールも高ビットレートに対応できずに視聴が困難ってこともあるのであまり高く出来ないんですよね。
もしかしてカスタム出力で指定したビットレートって意味なかったりするんでしょうか。

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/12(火) 13:08:33.41 ID:U/ttm2Dl0.net]
>>196
おそらく今の録画タブの「映像エンコーダ設定(ある場合)」のオプションの記述方法ではオプションが効いていないと思います。
「映像ビットレートを0」「preset=medium crf=17」に書き換えてみて、録画を試してみてください。
https://imgur.com/EL9vFyI.png
多分これだけでもかなり画質が良くなると思います。

その後に「-preset medium -crf 17」などのFFmpegやx264の記述方法(今までの書き方)に戻してみてください。crf

210 名前:は効かずに23になると思います。
録画したファイルのエンコードオプションを確認する場合は、mediainfoやmpc-be(mpc-hc)を使用してみてください。


また、3770kでx264のmediumエンコードだと、常時20%以上cpuを使用すると思います。
なのでゲームによってpresetの値を変えたり、NVENCに切り替えるなどして対応してみてください。
[]
[ここ壊れてます]



211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/12(火) 13:17:43.73 ID:U/ttm2Dl0.net]
>>199
あー勘違いしていたので注釈を。
配信タブ(peercast)で設定したビットレートと、録画タブ(youtube)で設定したビットレートは扱いは別になるはずです。
つまりpeercast側の方さえしっかり抑えておけば、youtube側をどんなに高くしてもpeercast配信への影響は無いはずです。(上りの限界やスペック的な問題を除いて)

youtubeは再エンコードがかかるので高いビットレートで放送してください。
2500kbps程度では1280x720 60fpsには低すぎます。
先ほど「0に設定」と書いた部分に「可能な限り」高いビットレートを設定しておいてください。(あまり高くするとプロパイだ規制等あるかも)

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/12(火) 13:53:21.80 ID:fcYfiKM00.net]
>>200
回答いただいたオプションなど試してみた結果、画質が改善されたことを確認できました。
https://i.imgur.com/FDzQEye.png
https://i.imgur.com/P9aM76x.png

ただオプションを指定すると二枚目のように乱れが発生したのでたぶん間違ってる箇所があるのかもしれません。(すみません)
あと
>2500kbps程度では1280x720 60fpsには低すぎます。
でおっしゃられてる通り画質が低い問題は低いビットレート設定によるものでした。
YouTubeで普段配信しないものですからどのくらいがいいのかという匙加減がよくわかってませんでした。
現在はカスタム出力の映像ビットレート欄を10000kbpsという設定でやってます。

だいぶ無知すぎて恥ずかしいんですが、無事解決いたしました。
丁寧に対応いただきどうもありがとうございました。

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/12(火) 14:12:13.08 ID:U/ttm2Dl0.net]
ちょっと待ったぁー
まだ見てるかな・・・・
>>200で書いたオプションの記述も間違えていました!
改めてちゃんとしたのを以下に書きます。

OBSの吐いたログで確認したのですが、カスタム出力でのx264のオプションは、
「x264-params=name1=value1:name2=value2:name3=value3:....」
と書いていくもののようです。

で、>>200の時に見落としていたのですが、
PeerCastと同時配信する形でYoutubeに投げているので、
「x264-params=bitrate=6000:vbv-maxrate=6000:vbv-bufsize=6000:filler=1」
に設定してください。
1280x720 60fpsでの最大ビットレートの推奨値が6000kbpsとなっていたので6000にしましたが、
画質に不満があり、回線等に問題が無ければもっと上げてください。
キーフレーム間隔は120に設定し、2秒ごとに入るようにしてください。

filler=1についてですが、これを付けるとパディングしたCBRになります。
YouTubeLiveではCBRが推奨されていますのでこれを使用してください。
ライブエンコーダの設定、ビットレート、解像度(YouTubeヘルプ):https://support.google.com/youtube/answer/2853702?hl=ja

以下スクショです
https://imgur.com/cBDFi8Z.png


あー最初に適当なことを書いてしまって本当に申し訳ない・・・
気づいてくれると良いんだけど・・・

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/12(火) 14:43:17.55 ID:fcYfiKM00.net]
>>203
あ、まだ見てます!
教えていただいたオプション試したところモヤ(?)がかかった画質がきれいになりました!

いろいろこちらでもエンコードについて検索してみたんですがキーフレームの値って重要だったんですね・・・。
x264-paramsから始まる記述法も検索しても一切見つからなかったのですごく勉強になりました。
(Optionなしの状態でもキーフレーム120にしたら画質まともになりました)

ありがとうございます!

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/12(火) 15:33:03.86 ID:U/ttm2Dl0.net]
>>204 あー気づいてくれてよかった…ホラ吹き込むところでしたw
あと>>202でnvencに切り替えてらっしゃるようだったので、nvencはどのようにオプションを記述するのか試したのですが、
こちらは「param=value」という記述方法でオプションが有効になるようです。
CBRに設定する場合は「cbr=true」としておけば良さそうです。
https://imgur.com/ahDuCp2.png

以上、連レス等でお騒がせしました。
次はよく確認してからレス致します。

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/12(火) 15:36:44.13 ID:fcYfiKM00.net]
すみません。
x264-params=bitrate=6000:vbv-maxrate=6000:vbv-bufsize=6000:filler=1
このオプションについてなんですが、上記の記述法を示したログというのが気になるので参考程度に教えてほしいなというのと、
filter以外を削除してしまってもいいのかという疑問についてだけ教えてくださるとありがたいです。
(bitrateやmaxrateやbufsizeというのはおまじないって感じの認識で考えてます。)

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/12(火) 15:47:38.89 ID:fcYfiKM00.net]
いろいろな情報を見つけてこれるのすごい・・・
必死に検索してみるも知識が追いつかない

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/12(火) 15:48:00.55 ID:wU/OQKSA0.net]
>>203
「カスタム出力 (FFmpeg)」の画質低下で困ってたのが解決した…!
すごい良い情報ありがとう。
この情報を広めてもいいですか?

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/12(火) 15:55:10.44 ID:U/ttm2Dl0.net]
>>206
ログファイルについては、OBSのメニューバーの「ヘルプ」から「ログファイル」を選択し、
「ログファイルを表示」をクリックするとログファイルが格納されたフォルダがエクスプローラで開かれると思います。
https://imgur.com/xnEWcQO.png

私はその中にある一番新しい日付のものを確認しながら作業を行いました。
WindowsPowerShellの、
「Get-Content "ログファイルのパス" -Tail 10 -Wait -Encoding UTF8」
のコマンドを使用して、リアルタイムで確認しました。

カスタム出力にて間違ったコマンド設定等があると、録画を開始した段階で、
「13:37:35.053: Failed to set bitrate=6000」(Google翻訳:ビットレート= 6000の設定に失敗しました)
などという感じでログに出力されるので、すぐに気づけるかと思い行いました。

ビデオバッファ制御(vbv系)のパラメータについては、
念のため付けたものですので、もしかしたら外してしまっても問題ないかもしれません。
bitrate=もテキストボックスから入力している値がそれになると思います(未確認)ので、外せるかと思います。

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/12(火) 16:03:11.45 ID:fcYfiKM00.net]
https://i.imgur.com/aAQcRkh.jpg
https://i.imgur.com/eJ7q4Ig.png
これは何が原因なんだろう・・・



221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/12(火) 16:05:33.76 ID:U/ttm2Dl0.net]
>>208 匿名掲示板という性質上、私が書いたことが100%正しいとここでは保証できないので、
ご自身でも検証した上で広めて頂けると幸いです(私自身分からないことがものすごく多いので)。

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/12(火) 16:06:54.76 ID:fcYfiKM00.net]
>>209
返答感謝します。
16:05:35.110: Failed to set bitrate=6000
とログが出るのをこちらでもログで確認できました。
>>209さんの情報を参考にこれからいろいろ検証してみたいと思います。

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/12(火) 16:17:51.31 ID:U/ttm2Dl0.net]
>>210 これに関してはなんとなく見覚えがあるのですが、
おそらく「ビットレートが足りない」などで発生する「ノイズ」の類ではなくて、
「ビットエラー」的なものなんじゃないかと思います。(不確かでごめんなさい)

これらに関して自分は全くの無知なので、
・録画の出力先(保存するドライブをOBSのドライブとは別に)を変える
・録画の際の負荷を下げる(フレームレートや解像度を落とすなど)
・ハードディスク自体を交換する・・・(今すぐに試せるものではないですが)
など試してみてください。

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/12(火) 16:32:19.68 ID:U/ttm2Dl0.net]
>>212 ごめんなさい。質問に対して正しい回答になっていませんでした。
>>209の「Failed to set 〜」のログ出力に加えて、次の行

225 名前:に、
「13:36:37.243: If you're trying to set x264 parameters, use x264-params=name=value:name=value」
「Google翻訳:x264パラメータを設定しようとしている場合は、x264-params = name = value:name = valueを使用してください。」
という感じの出力があった事で、パラメータの設定にミスがあったことに気づきました。
[]
[ここ壊れてます]

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/12(火) 18:09:36.14 ID:wU/OQKSA0.net]
>>211
返信ありがとうございます。
確かに仰る通りですね、承知しました。
検証してから広めたいと思います。
また >>209 のWindowsPowerShellのコマンド便利過ぎます…!
ありがとうございます。

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/12(火) 20:34:59.19 ID:HqEf6eY20.net]
>>196
peercast/YouTube同時配信は夢見てるんだが
ADSLでリレー上り一本で帯域食いつぶす俺の環境では厳しい・・・

どっか中継サーバーに超高圧縮mkvでアップしたらpeercast/youtube/twitch
ありとあらゆる動画配信サイトに横流しししてくれるサービスとか無いかしらん・・・

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/12(火) 20:40:34.91 ID:eyx6XP3O0.net]
reastrem.ioとかだめなん?

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/12(火) 20:43:50.18 ID:ZL4ig+Nm0.net]
>>216
Restream.ioは?

『無料でYouTube、Twitchなど複数のプラットフォームで同時にライブ配信可能なWEBサービス「Restream.io」を使ってみた』
https://gigazine.net/news/20171109-restream-io-review/

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/12(火) 20:55:18.02 ID:HqEf6eY20.net]
>>218
初めて知ったわ
有料だけどCustomRTMP配信つかえばpeercastの同時配信もできるのかな?



231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/12(火) 21:47:54.22 ID:SfzIwMCka.net]
RTMP Relayerもおすすめやで

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/12(火) 21:52:17.40 ID:SfzIwMCka.net]
>>220
あ、これだと全部回線自分負担だから>>218のほうつかったほうがいいか






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<376KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef