[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 07/26 21:19 / Filesize : 275 KB / Number-of Response : 988
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【mix】ミックスダウン・テクニック【down】



1 名前:名無しサンプリング@48kHz [03/09/10 07:47 ID:Cmfc7+X5]
いろいろ教えてよ

2 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [03/09/10 07:49 ID:mSm1kOi1]

2 GET!??

3 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [03/09/10 07:50 ID:AKDgt4bU]
なんかWIN・MAC比較スレみたいに定期的に建つな。

>>1
削除以来

4 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [03/09/10 07:50 ID:ruvZvNtq]
<おまいらのミックスの仕方おしえれ! (=゚ω゚)ノ >
pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1058725881/


5 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [03/09/10 07:51 ID:dd7pRh9m]
最先端を逝くサウンド。2ちゃんねるにミックスダウソ

6 名前:名無しサンプリング@48kHz [03/09/10 07:57 ID:Cmfc7+X5]
とりあえず、バスドラのアタックを強調したいときなんかは
何Hzくらいをあげる?
3〜5kHZくらいをあげるといい感じだとおもわれるけど。

7 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [03/09/10 11:24 ID:hhkAfs9u]
トラックダウン、ミックス、マスタリング
全てについて既に個別スレがあるように感じるけど。

>>1
このスレの棲み分け方を提案してくれい

>>6
キックって言われても種類多すぎてアレなんですけど。
そもそも曲調によって変わるでしょ。
とりあえず俺はベースとセットで調節しないといけないような曲が多い
EQは聴診器当てるようにループ再生しながらぐりぐり納得行くまで
動かすが吉かと

8 名前:1 [03/09/10 13:17 ID:kQt2joBJ]
>>7
あっちのスレ死んでるし・・・もう有益なネタでてきそうもないし・・・
一番DTM板で盛り上がってもいいスレのはずなのに・・・。
●ベースとバスドラムの処理について
●ボーカルのエフェクト処理
●音の広げかたテク
とかに関する話題が出てこればと思うのですが曲調によってかわるから難しいですね。
この曲のここんとこど〜やってるの?とか質問があって答えてくれる人が
いるといいんですが。

9 名前:1 [03/09/10 13:25 ID:kQt2joBJ]
あとお勧め参考本、雑誌の特集なんかもでてくるとうれしいんですけど。。。

ジョン・アーグル「ハンドブック・オブ・レコーディング・エンジニアリング」

サンレコ2002/10月号「ミックスで音像をコントロールする」
2001/5月号「マジカルミックスダウンツアー」
2002/5月号「   同上          」

10 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [03/09/10 13:59 ID:rUqDb+rB]
あのさーーー
なんで、あっちのスレが死んでいるのか
考えなよーーー
ていうか、おまえが盛り上げればいいじゃん。

重複スレで単発質問スレなんて、
おまえのたてたスレって最悪だぞ。



11 名前:10 mailto:sage [03/09/10 14:02 ID:rUqDb+rB]
とりあえず、この辺読んで試してみて
そこから、質問していけばみんな答えてくれるよ

デジタル・レコーディングの全知識
エンジニア直伝!レコーディング・テクニック大全
プロが答えるサウンド&レコーディングQ&A百問百答

12 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:age [03/09/10 15:17 ID:rVd7Etej]
>>8

おまえ、ヒトとしてゴミ。

13 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [03/09/10 20:06 ID:7PRXRwmr]
>>1じゃないけど
>>10の「デジタル・レコーディングの全知識」
9/25に改訂版がでるそうなんで予約しますた

14 名前:くわひとみ [03/09/18 13:21 ID:6xeYMBfL]
よーし、俺が何でも答えてやろう。
問題の症状を細かく書いてくれれば細かく答える予定だ。
漠然とした質問にはその時の気分で答えるからな。
ま、、めんどくさくなったら、やめるよ。

15 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [03/09/18 17:45 ID:Xiu8TnqW]
ハンドル変えて出直せ。

むしろ氏ね。

16 名前:名無しサンプリング@48kHz [03/09/19 18:08 ID:ox2j6mwm]
>>14
ギターが左右に、ベース、ドラム、ボーカル真ん中のシンプルな
編成です。
ドラムを奥にいかせるリバーブをかけたいのですけど
プリディレイは0msでいいのでしょうか?

17 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [03/09/19 18:33 ID:oa7iY/q0]
今さー「少林寺」見てるんだけど、リーリンチェイってかっこいいね!
でも、この映画って犬殺して食ったりしてかなりグロい!グロ映画!!
もー羊とかも斬り殺したりとかさー、蛙食ったりとかで全然坊主映画じゃねぇの!

好きなんだよね、ジェットリー。
きゃー少林寺拳法習いたくなってきた。

18 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [03/09/19 19:01 ID:XV/8W7Kv]
>>17
日本の少林寺拳法は日本の柔術をもとに作られた技術。少林拳を習うべき。
新宿2丁目で第34代最高師範がマッサージ屋をやってるから、行ってみるといい。
(東大工学部に留学できたのが縁で、日本にいる)

19 名前:くわひとみ mailto:sage [03/09/19 21:47 ID:n8fb0ruw]
>>16
ドラムを奥にいかせるリバーブならば0でしょうね。
リバーブ成分が聞こえにくいから多めにかけちゃうからね。
私ならトップとかアンビとか単純にドラム下げるけど。


20 名前:くわひとみ mailto:sage [03/09/19 21:56 ID:n8fb0ruw]
ごめん三行目訂正

私ならトップとかアンビとか上げるとか単純にドラム下げるけど。



21 名前:16 [03/09/19 23:47 ID:JPKNFRJt]
>>19
参考になります。ありがとうございます。

22 名前:名無しサンプリング@48kHz [03/09/20 04:21 ID:Z+17gjao]
Predelay 0ms では奥行きは表現できません。
ウソはやめなさい。

23 名前:名無しサンプリング@48kHz [03/09/20 04:47 ID:IxtbOyXZ]
できるだろ

24 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [03/09/20 04:59 ID:3QqfDMg2]
出来なくはないが
0よりは少しあった方が良いと思われ、、、
インサートにするかバスするか
プリでもポストでも違うと思うが

25 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [03/09/20 05:39 ID:Feg2nsQQ]
つーかハンドル変えろよ。馬鹿。

26 名前:くわひとみ mailto:sage [03/09/20 05:46 ID:qJ1B8xiB]
>>24
単純に奥行きだけで考えれば0がベストだと思います。
あと、プリポストは、センドというかバスというか、の話ですか?


27 名前:名無しサンプリング@48kHz [03/09/27 02:28 ID:CBOg2HeK]
R&B系のコーラスってどうすればいいのですか?
ちなみに僕はピッチを20セントづつ+と−にずらしたものを
左右にめいいっぱい広げてるのですが、いまいちです。
あと、あのドンシャリ感はEQでは表現しきれないのですが、
エキサイターとか使っているのですかねえ?
その他何かコツがあれば教えて下さい。お願いします。

28 名前:KEN mailto:123@456.co.jp [03/09/27 03:15 ID:+pthAKUY]
そりゃコンプだよ。コンプでぶっつぶして、EQで8k以上をちょと
あげてできあがり。


29 名前:くわひとみ mailto:sage [03/09/27 20:38 ID:hhxiGI9f]
>>27
まず、コーラスの録音の仕方ですけど、ダブルですか?シングルですか?
文章を読む限りだとシングルの物をハーモナイザーで広げる手法の様に読みとれます。
あくまで聴感で良い広がり具合で良いと思いますが、20はやりすぎかな?なんて思います。
欲を言えばダブルで録りたい物です。
ドンシャリ感のお話ですが、私なら28さん同様コンプ+EQです。
EQで不必要な低音、中音を切ります。
後にコンプレッサーで叩きます。
低音感が寂しいと思ったらEQをさわる前に
コンプレッサーのリリースタイムを短くしてみることをおすすめします。

30 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [03/09/27 22:33 ID:kYj3CHQC]
プリ0はまずいんじゃないの?
アーリーリフレクションの設定は別にってことか?
でも普通プリ5ms程度はとるでしょ、奥行きどころかドラムが埋もれてぼわんぼわん

高域を少し落としてやるのも後ろに行くよ

コーラスはEQで低音ばっさりに同意、r&bってどういうの?
ボコやピッチ補正、フィルターなんかで過激に加工したものとなじませる感じが多いと思うが



31 名前:名無しサンプリング@48kHz [03/10/08 17:10 ID:vPlbaCun]
ん〜 AGE

32 名前:名無しサンプリング@48kHz [03/10/09 09:32 ID:1S0f9Oby]
スネアにかけるリバーブに関する質問です。
一体どんなリバーブかけたらよいでしょうか(汗)。
自分がよければそれでよい!とかなっちゃいますけど、、、、。

ステレオ幅は思いっきり全開ですか?それともいくらか狭くすることが多いですか?。
ぶっちゃけモノラルリバーブをかけるとかあるのでしょうか?
サンレコのマジカル〜ではプレート系のなめらかなやつをかけてる方などが
見受けられましたが。

33 名前:32 [03/10/09 09:33 ID:1S0f9Oby]
スネアリバーブに関する考え方(哲学)みたいなものを
教えてもらえると助かります。

34 名前: mailto:sage [03/10/09 09:44 ID:TpQu5doa]
ここは酷い自演糞スレだ

35 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [03/10/09 11:56 ID:kSzwYelj]
スネアにリバーブかけないよ。

36 名前:名無しサンプリング@48kHz [03/10/09 12:39 ID:DM76IAYI]
あのな。スネアにはスナッピーと言うバネが裏側に
付いてるのよ。あれはスプリングリバーブを
シミュレートするために付いているのだ。
パーんって叩いた時に、もわ〜っというリバーブな。
だからスネアにはリバーブなんて要らないの。

でな、基本的なかけかたとしては、例えばエイト
ビートの曲だとするとバスドラとスネアの間隔が
埋まって次の音を邪魔しない程度のタイムに
するのが良い。そしてハイハット、トップのシンバル
の響きと被らないよう、リバーブ音にEQをして高域
補正をする。

37 名前:32 [03/10/09 13:27 ID:jHkH4aL+]
>>36
すごい勉強になりました!!。ありがとうございます。

>スネアにはスナッピーと言うバネが裏側に
付いてるのよ。あれはスプリングリバーブ

目からうろこって感じです。でも私は今はケツのほうが切れてるような
サンプリング・ドラム音源しか使えないのでリバーブを使いたいのですが
スナッピーをシミュレートするような感じでやったらいいわけですね。

>バスドラとスネアの間隔が
埋まって次の音を邪魔しない程度のタイムに
するのが良い。

本とか読んでると1.5秒とか、バラードは長めの方がいいとか
適当なことしか書いてなくて考え方がまったくわからなかったのですが
よく理解できました!

>>ハイハット、トップのシンバル の響きと被らないよう、リバーブ音にEQをして高域
補正をする。

この場合、シンバル系が上でスネアのリバーブが下にくるような感じでよいのでしょうか?
まだうまくカブリとかを意識できるほどのレベルにいってないのでがんばります。


38 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [03/10/09 14:09 ID:qsUMPvEk]
80年代の曲ではスネアにアホ程リバーブかかってましたが…。

39 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [03/10/09 16:01 ID:hN7c174w]
バシャーン
ドシャーン
ドゴーン
ズ〜ン
トテ

40 名前:名無しサンプリング@48kHz [03/10/09 16:09 ID:DM76IAYI]
ごめん・・・誰かつっこんでくれると思ったけど
本気にされちゃったみたいで。釣るつもりが
釣られたよ(笑)

>あのな。スネアにはスナッピーと言うバネが裏側に
付いてるのよ。あれはスプリングリバーブを
シミュレートするために付いているのだ。
パーんって叩いた時に、もわ〜っというリバーブな。
だからスネアにはリバーブなんて要らないの。

★これはウソです。

>でな、基本的なかけかたとしては、例えばエイト
ビートの曲だとするとバスドラとスネアの間隔が
埋まって次の音を邪魔しない程度のタイムに
するのが良い。そしてハイハット、トップのシンバル
の響きと被らないよう、リバーブ音にEQをして高域
補正をする。

★これは本当です。



41 名前:くわひとみ mailto:sage [03/10/09 23:40 ID:W4zOdRsl]
えーと、スネアのリバーブですが、
私の場合タイムはキックとスネアの隙間とか
そう言うことはしません。
あくまで全体像でどのように響いて欲しいか、で決めます。
ジャンルや録音状況にもよりますが、
まずトップやアンビにリバーブをかけ後に単体にかけていくようにしてます。
と、いいますか、私の理想は三点録音なので、、
参考になりにくいです。

42 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [03/10/11 02:35 ID:WcSrWi5j]
まだこの馬鹿ハンドル変えないのか。
失礼なヤツだな。有り難みが無いぞ。

43 名前:32 [03/10/11 12:50 ID:o13qP9Gm]
>>40スプリングリバーブについては変だと思いましたが
余韻がつくということでなるほどなと思ってしましました。。(;´Д`)


>>41ありがとうございます。
多様な方法をケースバイケースで柔軟に対応してくのが
結構重要なんですね。参考になります。

44 名前:名無しサンプリング@48kHz [03/10/12 16:57 ID:JEj3ullO]
かなり初歩的な質問だとおもいます。

ある音がLチャンネルに、違う音がRチャンネルにあります。
左右にPANで分離してるわけですがモノラルで聴くと音がかぶる。
こういう場合もEQでかぶらないようにするのが普通なのでしょうか?

わかりにくかったらすみません。

45 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [03/10/12 17:08 ID:0RdB8T7W]
>>44
聴く人がモノラルの環境というのも当然ありえるわけで
そこも気にしてミックスするのが普通。

46 名前:名無しサンプリング@48kHz [03/10/12 17:22 ID:JEj3ullO]
>>45
さっそくありがとうございます。
ラジカセなんかもスピーカーが寄ってるからモノとして考えてもいいんですよね。
これからは真ん中でカブリを確かめてから左右に振ってみます。

47 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [03/10/13 01:25 ID:PhmFGUkM]
>>40
前半ネタだし
後半ホントだし
微妙に困るっすw

48 名前:名無しサンプリング@48kHz [03/10/16 08:59 ID:sJiOZS8F]
80年代のデビッド・フォスター風サウンドに仕上げたいのですが、
よい参考書があれば教えてください。


49 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [03/10/16 15:16 ID:itII0xFv]
>>48
ミミコピシレ!
でもきょうび流行らないぜ、


50 名前:くわひとみ mailto:sage [03/10/16 22:24 ID:0Y6VhL3C]
>>48
エレピとアコピを同時に鳴らしてください。



51 名前:48 mailto:桑瞳って誰? [03/10/17 11:40 ID:DN3U9lF0]
>49
ミミコピして僕が流行らせます。

>50
試してみます。ありがとん。

52 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [03/10/19 01:51 ID:6UuMXHQW]
>>46

スピーカーが寄ってようが、ステレオはステレオ。
モノラルとははっきり違う。

53 名前:名無しサンプリング@48kHz [03/10/21 03:05 ID:KY3I/ngz]
>48
よくわかんねーけどリバーブ目一杯かけて
リバーブリターンを思いっきりコンプかける
とああいう音になんぞ。

54 名前:名無しサンプリング@48kHz [03/10/24 11:03 ID:+dlHz/qK]
ボーカルのコンプなのですが
「アタック遅め100ms以上、リリース真ん中〜遅めくらい」
でボーカルがナチュラルに前に出る感じになって、それが一般的なボーカルにかけるコンプ設定と認識してました。
が、サンレコの2003年5月号(松本靖雄さんがBUGY CRAXONっていうロックバンドを録るという内容です)で
ボーカルのコンプに1176LNでアタック最速リリース最遅という設定でかけてました。
アタック最速にするということはアタックもつぶれてぐっとコンプがかかるわけですが、
こういう場合何を狙っていると考えられるでしょうか?


55 名前:名無しサンプリング@48kHz [03/10/24 11:05 ID:prMsF8Si]
リリースが遅いとド頭以外の発音の最初は、特にきつくコンプがかからないから、
ド頭の一番大きく出ちゃうところをコンプしたいんじゃないのかしら?

56 名前:54 [03/10/24 13:42 ID:BLBq8Ue5]
あぃぃぇぉ..ぁぃぃぇぉ...(間).......あぃぃぇぉ←アタック遅 リリース遅

ぁぃぃぇぉ..ぁぃぃぇぉ.....(間)......ぁぃぃぇぉ←アタック速 リリース遅

あぃぃぇぉ..あぃぃぇぉ...(.間).......あぃぃぇぉ←アタック遅 リリース速

↑ちなみにこのように認識しています・・・

>>55
ど頭がつぶれてしまいますよね(あ)
そうなると平らに張り付くような感じになると
と思うのですがこういうギターが左右にいて壁っぽいサウンドの場合は
こういうコンプ設定の場合がおおいのでしょうか?
間違ってたりわかりにくかったらすみません。。。

57 名前:名無しサンプリング@48kHz [03/10/24 23:47 ID:JsR/kvuc]
アタック速 リリース遅だと、

ぁぃぃぇぉ..あぃぃぇぉ.....(間)......あぃぃぇぉ

が、正しいんじゃないかな。
意味分からなかったら、先月あたりのサンレコよんで!

58 名前:54 [03/10/25 04:09 ID:AwoOFGut]
ますますわからなくなってきました。。。。>>57

【ぁぃぃぇぉ】..あぃぃぇぉ.....(間)......【あぃぃぇぉ】
  ↑                   ↑
 こことここ___________」
は同じ内容になると思うのですが・・・・

ぁぃぃぇぉ..あぃぃぇぉ.....(間)......あぃぃぇぉ
      ↑
    ここの(あ)は前の(お)がコンプでつぶれてリリースタイムでかぶるので
    この(あ)もつぶされてると認識していました。。。
_______________________________________________________________________________________________________________________

図にわかりにくさがあったかもしれません。
『元音』→あいいえお..あいいえお.........(間)............あいいえお 
            ↑
        *この間はリリースタイムが遅い場合はかぶり、速い場合はかぶらない、
     *『.........(間)..........』←この間はリリースタイム遅くてもかぶらないくらい長い間です。.


潰れる前が大文字 潰れた後が小文字です。



返答ありがとうございます>>55>>57
長くなってすみません。



59 名前:54 [03/10/25 04:13 ID:AwoOFGut]
>ぁぃぃぇぉ..あぃぃぇぉ.....(間)......あぃぃぇぉ
>      ↑
>    ここの(あ)は前の(お)がコンプでつぶれてリリースタイムでかぶるので
>    この(あ)もつぶされてると認識していました。。。

あと速いアタックタイムによってつぶされるというのも考えられますよね。(アタック速 リリース遅時)


60 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [03/10/25 14:23 ID:W2MILBNz]
ぁゃゃ



61 名前:名無しサンプリング@48kHz [03/10/27 07:54 ID:TMU+Y7+1]
ぁge

62 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [03/10/27 16:31 ID:tPb5N5kT]
すいません音楽ではなく映画の環境音のミックスについて何ですが・・・。
どんなイコライジングをすればいいかが今ひとつ判りません。
どなたかSE音、例えばガヤ音、森の木立の葉擦れの音、等のイコライ
ジングについてアドバイス頂けないでしょうか?

63 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [03/10/28 01:20 ID:ScbMHumk]
冷静にスペアナでも見れば?
後は自分がどうしたいのか考えれば分かるでしょ。


64 名前:くわひとみ mailto:sage [03/10/28 05:57 ID:dTQ4wLUt]
>>62
どんなシーンのどんな音なのかにもよります
主張するか、あくまで環境効果音か
森の木立の葉擦れの音などは環境効果だと思うので
ソースにもよりますが、中域を切って雰囲気が無くならない程度に
低域も切ってあげると良いでしょう。
ガヤなどは割とピークがきつい物が多いと思うので
コンプレッサーをファーストアタックで用いて削ってあげましょう。
またせりふと帯域がかぶる事が予想されますので
雰囲気がなくならない程度様に気を使いながら
積極的に不必要な所を切ってください。



65 名前:62 [03/10/29 04:10 ID:Qnd9a9ke]
>>63さん ありがとうございます。すいません。スペアナ使ったこ
と無いんです。
動画の編集ソフトにはついてて波形が動いてるのを見て、お〜!と
思ったことは有るのですが・・・。
あれを見て何をど〜するのかが判りません・・・(泣)
>>62さんありがとうございます。
雰囲気が無くならないように切るってさじ加減が難しそうです。
ガヤとか森の中で背景に蝉が鳴いてる様な音は台詞よりも文字通り
より背景から聞こえ無ければならないと思います。
ところがソースがなんとモノラルなんです。
機材トラブルでそうなってしまったんですが・・・。
面目有りません。
このままでは蝉の声も台詞もセンターから聞こえるのでそれだけは
避けたいのですがなんとかなるもんでしょうか?

66 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [03/10/29 13:17 ID:uoB+DRMG]
それくらいはPAN振ってディレイを逆側に、とか
薄いリバーブで広げて引っ込ますとかさ…合わせ技とか。

67 名前:名無しサンプリング@48kHz [03/10/31 09:18 ID:KcUtwFDJ]
こういう場合って老国のRSSとかSpinAudioの3D系VST使うと
面白そう。

68 名前:61 mailto:sage [03/10/31 18:10 ID:QYNriWpw]
みなさんありがとうございます。
>>66さん
例えば右にPAN振ってディレイは左だけに掛けると言うことでしょうか?
むぅ想像できませんでした。
>>67さん
VSTプラグインって未知の領域でしたが早速調べてみます。


69 名前:名無しサンプリング@48kHz [03/10/31 18:31 ID:8ne9J4ZO]
ダブリングボーカルにかけるコンプは2つをまとめてかけるのと
、別々にかけるのとどちらが良いのでしょうか?

70 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [03/11/01 15:55 ID:rK6nZBv3]
>>69
別々がよいかと思い増す



71 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [03/11/01 17:09 ID:S83MuUNd]
>>68
生音をPAN振り切り、ショートディレイ成分のみを逆へ
むかーし流行った疑似ステレオだよ。

72 名前:69 [03/11/01 17:58 ID:NVw8WRb5]
>>70サンクスです

73 名前:61 mailto:sage [03/11/05 10:49 ID:wnXf76fF]
>>71 さんありがとうございます。
MONO音を左右に最大限PANでふって右のディレイ成分を左に、
左はその逆にってことでいいのでしょうか?
なんかなるほどという気がしてきました。

74 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [03/11/06 08:44 ID:unEMB2M9]
片方だけだよ(笑)
それじゃやりすぎ。

75 名前:61 mailto:sage [03/11/06 15:44 ID:FmXDtm7S]
>>74 さんありがとうございます。
片方のみですね。
さっそく本腰入れてやってみます〜。

76 名前:62 mailto:sage [03/11/06 16:10 ID:FmXDtm7S]
名前に61と書いて発言してましたが62の誤りでした。
61さんごめんなさい。

77 名前:名無しサンプリング@48kHz [03/11/12 21:05 ID:LdbmCt6s]
ミックスダウンでドラムを真ん中にしたい。
PANをセンターにすれば真ん中にいきますが、左右にあるもののバランスで
ちょっと右に寄ったり左に寄ったりしてしまうことありませんか(錯覚)?
例えばドラムを真ん中で鳴らして、次にギターなんかを左に放り込むとちょっと右に
移動したりしません?
そういうとき感覚的に真ん中に置くためにPANをずらしたりすることあります?
へんちくりんな質問ですみません。


78 名前:名無しサンプリング@48kHz [03/11/12 23:12 ID:GgACTfl/]
いたって普通じゃないでしょうか。よくあります。
スリーピースのバンドであれば、バスドラ・スネア意外をちょっとギターと逆にしますね。

79 名前:77 mailto:sage [03/11/13 00:30 ID:Trs0Ssa9]
>>78
ありがとうございます。いろいろ試してみます。

80 名前:名無しサンプリング@48kHz [03/11/13 02:56 ID:eTFSO719]
urei 1176みたいに、モノラルのコンプをマスタリングで使いたい時は、
2台無いと使えませんか?それとも、何か方法ありますか?
さすがに2台買う金無くて、、、



81 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [03/11/13 03:40 ID:eMcTqn99]
>>80

これなら1台でステレオ。検索しようと思ったけど面倒になってやめた。後はご自分でどうぞ。
www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=1178 urei&btnG=Google+検索&lr=lang_ja

82 名前:名無しサンプリング@48kHz [03/11/13 04:28 ID:3fs3siPG]
キックやスネア等のリズム隊はモノラルで録って
各処理後にステレオに落とす物でしょうか?
それとも最初から全部ステレオソース?
モノラルで録った方がいいもの、ステレオの方がいいものってどう言う風に考えればいいのか分からず
ステレオチャンネルのトラックでいつも埋めつくされています。

83 名前:名無しサンプリング@48kHz [03/11/13 05:15 ID:BTVAnC7m]
俺の場合は、
全体をLR録り+個別に57(mono)
でやっとるから、82の言う前者だな。
俺の場合はスネアやらにリバーブ、ディレイだけじゃなくコーラスもかけたりするし。
んでMIX。最終的にスネア・ハットは右よりになっとるな。だが、それはドラムセットと同じ聴こえにしたいからや。
クラッシュを左右に分けたりするやろ?普通に。
ドラムの叩けるヤツと叩けないヤツでさ、録りとかMIXとか、随分差が出るよな。

ていうかDTMやっとるなら贅沢に全部ステレオで録るだけ録ってもいいやん。
テープMTRや無いんやからさ。要らんヤツは片チャン捨てればいいし。

しかし、ドラム全部真ん中にする事情が分からんな。

84 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [03/11/13 16:00 ID:Q+9+CDK7]
セットを組む都合上、スネアは仕方なく横に置かれるのであって、
『いつも右に寄ってる』ってのはどうなんだ?

いやー別にバスドラがL、スネアがR振り切りってのもアリなんだけどさ。
そして君のだしな…。

85 名前:名無しサンプリング@48kHz [03/11/13 19:17 ID:uRhCdLMi]
ありなんだけど、普通は、真ん中に置くのが基本よ。

86 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [03/11/13 19:23 ID:aeNzhyXm]
俺はキック音色とハイハットだけはセンターで、スネアやシンバルは若干左右に寄らせたり、
場合によっては左右どちらかに振り切ったりすることもあります。
やってるジャンルが完全打ち込みエレクトロなので実際のドラムセットを想定しないで
ミックスしてますが、主となる低音成分とそれに対になる高音成分はセンターにおいて、
おかずとして鳴らせる音色はいろいろ定位を変えると面白いと思います。
ちなみにパンを振り切るのを想定したスネアなどは完全モノラルで録音しています。

87 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [03/11/19 00:10 ID:JmQEhUAv]
ギターがいまいち綺麗に鳴ってくれません、サイドのギターをザクっとした感じにしたいんですがどうしたらいいですか?

88 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [03/11/19 01:51 ID:TNnxp57v]
BIGMUFFかチューブスクリーマーかガバナーか、お好きなのをどうぞ。
裏技はピックアップ交換だな。ギター変えた方が早いかもしれんが。

多少スレ違いな感じもするな

89 名前:デカマラ課長 mailto:sage [03/11/26 22:39 ID:GV4S7HDt]
ザクザクザクといきたいならガヴァナーだろうけど
ピックの材質とか角度とか持ちかたの「負け具合」とかでもずいぶん変わるぞ
楽器板いったほうがいいかもな
最近向こうも、録音すんのが流行ってるみたいだし

90 名前:名無しサンプリング@48kHz [03/12/04 00:29 ID:b3ae5i+e]

 |
 |⌒彡  /
 |冫、) age
 |` /  \
 | /
 |/




91 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto: [03/12/08 01:25 ID:4NSCvLKG]
すみません

例えばドラムを録る時に、TOPのLRとスネアにONで立てたマイクの位相のずれを
mix時にサンプルディレイで修正しようと思うんですが、モノラルのソース同士
合わせるなら波形見てズレを測れば簡単なんですが、ステレオのソース
(ここではTOPのLRを3時9時くらいに振った物)にあわせようと思ったら耳を
頼りにやるしかないんでしょうか?


92 名前:名無しサンプリング@48kHz [03/12/08 17:01 ID:aWxeSSX1]
波形見てズレを合わせ込めばええやん。
作業的にはサンプルディレイ?でどうこうする前の問題やないんかな。
同録なのにずれてくるのは、あしったいずか何かを、するっきゃない稚内・・・

93 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [03/12/08 20:42 ID:4NSCvLKG]
>>92
レスありがとうございます

例えばスネアだったらLとRで微妙にずれますよね?
あれ、、、自分なんか根本的なこと勘違いしてます?

94 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [03/12/09 02:07 ID:6H/caGEG]
いや、間違ってない。しかも凄く大切な事だ。
でもサンプルディレイって? サンプルディレイで調整でも構わないとは思うけどもさ。
パソとMIDI/Audioソフトを使うなら、トラックごとシフトした方が早い。
ズルッとずらしちゃえばいい。そう思わない?HDR単体機とかでも機能はあるよねぇ…。

何で録音/調整するのか知らんけど。

95 名前:名無しサンプリング@48kHz [03/12/09 09:44 ID:XLXuwvwf]
>91

メチャ誤解してる。
それは位相ずれとはいわんのだよ。
音源からオンマイクの距離がnとして2nのところにたてたマイクとは逆相になるが3nならまた正相だ。
そこに気を遣ってマイクをたてるのが道理。
波形でどうのこうやるもんじゃない、特にドラムは。
最近サンレコとかでそういうこと書いてるやつがいるがああいうのは典型的な「トンデモ君」だから真に受けると痛い目に遭うぞ。
トップマイクのLRでSNがずれてる?
当たり前だろ、スネアはドラマーの左側に有ってそれぞれトップマイクへの距離が違うんだから。
仮にトップマイクを数十サンプル前に出したとしてじゃあスネアマイクへのトップシンバルのかぶりとの関係はどうなる?
君みたいなのをまさに「木を見て森を見ず」というんだよ。


というか逆相成分が多いかどうか耳で聞いて分からんやつがそんなこといじるな! ってことだ。

96 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [03/12/09 10:08 ID:8QCX8Plv]
アンビエント系の音楽のミキシング等についての
お薦めの書籍をご存知の方いませんか?


97 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [03/12/09 16:41 ID:l9EgHEk9]
>>95
> 音源からオンマイクの距離がnとして2nのところにたてたマイクとは逆相になるが3nならまた正相だ。

一瞬なるほど、と思ったけどよく考えると違うんじゃね?

二本のマイクで、
音源との「距離の差」が、音源の出す波長の整数倍だと正相。
整数倍+半分だと逆相。
ってことだと思うけど。

98 名前:名無しサンプリング@48kHz [03/12/09 21:58 ID:sM3IoAO0]
ちゃう。

例えばの話ね。

ギターアンプから1メートルの所にまずマイクたてたとしましょう。
2メートルの所にもう1本、3メートルの所にももう1本たてます。
2メートルのは1メートルのマイクに対して逆相で、3メートルのは正相となります。

それからね全部が同じマイクなら問題ないけどいろんなブランド、年代のマイク混ぜて使う時は
必ずそれぞれ何番がホットなのかチェックしましょう。じゃないとうまくたてても意味無いです。

今は大体2番ホットが主流なので手持ちのマイクが複数有るなら必ず全部合わせてしまいましょう。
ハンダゴテが有ればすぐ出来ます。

そういうのを位相に気を遣うと言うんですよ。
録った後で波形でぐりぐりとか最後の手段です。

99 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [03/12/09 22:21 ID:k+1wJzGx]
ネタだよね?

100 名前:名無しサンプリング@48kHz [03/12/09 22:45 ID:unEGxzKt]
活きのイイのが入ったよ!!



101 名前:名無しサンプリング@48kHz [03/12/09 22:52 ID:I501MFMI]
あの〜 無響室で一定の周波数で音を出して実験すると、位相の打ち消し
の問題が生じますが、残響が少しでもある部屋で楽器の音ならそんなこと
問題になりませんです。一本のマイクロフォンでも反射音と干渉してるん
ですよ。

102 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [03/12/09 23:53 ID:k+1wJzGx]
まあぶっちゃけ漏れは低域削れなきゃOKにしちゃうけどね

103 名前:名無しサンプリング@48kHz [03/12/10 02:10 ID:tI8G/lsL]
101は釣られたということか。
91の言っとることは単純にTOPのLRステレオソースと、
スネアのmonoを混ぜる時のずれをどうしても修正したいんだけど、
どれを基準に合わせれば良いか分からないという事なんやない?

ドラムをわざわざ生録りするんだからそのまんまいけば良いやん。
そんくらいの事でいじりよったら、95の言うようにキリが無いで。
て言うかアシッタイズなんかして整列させたら生でやる意味無くね?


104 名前:名無しサンプリング@48kHz [03/12/10 10:15 ID:I97pTdPz]
初心者スレにて質問したのですが回答がもらえなかったので、こちらで質問します。

NIRVANAのネバーマインドみたいなサウンドにしたいのですが、
EQとCOMPをいじくっただけではなかなか近いサウンドになりません。
あの水面のようなハードだけどクリアで透き通ったサウンドはミックスのあと
マスタリングで完成したみたいですが、
どうやったら近いサウンドになれますでしょうか?
参考までに
www.ultimosegundo.com.br/hotsites/grunge/nevermind_nirvana_03.html

105 名前:名無しサンプリング@48kHz [03/12/10 10:31 ID:ilvzMzDF]
質問内容が曖昧すぎるね。
何を求めてるのかがわからないし。ギターの音のことなのか
音圧上げのことなのか。その質問で「〜したら?」という
返答は返ってこないね。
もっと的を絞ってみたり音うpしてみたら?。

106 名前:104 [03/12/10 11:19 ID:JM33qFuV]
>>105
質問が曖昧すぎてスイマセン!
自分がもとめてるのは、ネバーマインドのような、
完成した楽曲の上に1枚フィルターがかかったようなサウンドです。(また曖昧でしたか?)
その楽曲の上にかかってる1枚のフィルターが何かがわからないので質問しました。
参考のサウンドは上記のリンク先で視聴でしますです。

文章で表現するのが難しいですが、よろしくお願いします。

107 名前:名無しサンプリング@48kHz [03/12/10 11:37 ID:QIiYTvV4]
>101

典型的な現場知らずの頭でっかち君だな。
実際マルチマイクでのレコーディングやればマイク間の位相がいかに重要かすぐ分かる。

108 名前:名無しサンプリング@48kHz [03/12/10 11:46 ID:1NWpPC9t]
>>106
とりあえずWaves L1みたいなマキシマイザーで音圧上げてみたら?
L1が使われてるかは知らんが求めているものは得られるかもね。
後はマスタリングスレへ。


109 名前:104 mailto:sage [03/12/10 12:31 ID:lQfzmahS]
>>108
お返事ありがとうございます。L1(厳密にはL2)は友達の家で効果を聞かせてもらったことがありますが、
音圧とうか音量が上がるだけで、フィルターがかったような特殊な効果は感じられませんでした。
ですので、ネバーマインドの透明サウンドは音圧は関係ないような気がします。
(実際CDの音圧、音量は低いです。)
いろいろとアドバイスありがとうございました。
マスタリングスレがあるとは知らず、スレ違い失礼しました。



110 名前:名無しサンプリング@48kHz [03/12/10 14:02 ID:1NWpPC9t]
>>109
アレンジの問題なんじゃないかな。
ギターのバッキング2回録って左右に振っているかとか。



111 名前:110 [03/12/10 14:06 ID:TfSl3VAu]
アレンジじゃなくてミックスか・・・

112 名前:名無しサンプリング@48kHz [03/12/10 14:42 ID:wZQH7aNG]
ほんのりコーラスで揺らしてドンシャリ気味のEQかければいいんでない?
でも今更、Nevermindみたいな音狙ってもわざとらしくて
ダサいよ。


113 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [03/12/10 17:17 ID:tI8G/lsL]
あれはアナログ録りだろ?そこらへんだろな。環境の問題というか、楽器・機材の問題というか。
かぶせとかエコーとかもしてみり?
当時のニルバナのレコーディング環境をレポッとるような雑誌は皆無だろな。

懐かしいな。だが不毛だ。

114 名前:デカマラ課長 mailto:sage [03/12/10 23:48 ID:SSstZfmY]
IN UTEROとかBLEACH SESSIONSの音のほうが好きだ

115 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [03/12/10 23:52 ID:c0w4DjpF]
>>114
インユーテロはアナログ機材オンリーらしいですね。
ブリーチは8トラックのMTRとか、マイクはSM57オンリーだそうです。
しかも3日で録音したそうです。

116 名前:デカマラ課長 mailto:sage [03/12/11 00:06 ID:/q0mIgfl]
三日でってとこより
$600ってのがスタジオの名前なのかかかった費用なのかが気になる

117 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [03/12/11 00:38 ID:K1hDPJbx]
>>116
たぶん掛かった費用だと思います。NIRVANAの本に書いてあった気がします。
あと3日ってのは嘘ですwSODと間違えました。

118 名前:97と98 mailto:sage [03/12/11 01:03 ID:aoTN66Fe]

正逆と距離の話あったが、位相の話って、音源の倍音(音色)との関係とかってないの?
それで箱の環境パラメータにいれるととんでもない話になるな。なにも無響室で正弦波って話でなくて。
整数と整数+半分


119 名前:97と98って頭不足 mailto:sage [03/12/11 01:05 ID:aoTN66Fe]
正逆と距離の話あったが、位相の話って、音源の倍音(音色)との関係とかってないの?
それで箱の環境パラメータにいれるととんでもない話になるな。なにも無響室で正弦波って話でなくて。
整数と整数+半分」も「1mと3m」も考えようでは同じじゃん。倍音で考えるといくらでも正逆になる。


120 名前:名無しサンプリング@48kHz [03/12/11 03:52 ID:byOdFJcA]
>119

あのね〜音がオンマイクとオフマイクで違うのはあたりまえでしょ。
倍音構成だ、なんだってわざわざ言わなくたって。
あらゆる場合位相があってる、あってないは歴然と有るんだよ。

だいいち聞けばすぐ分かるだろ?
二本マイクたててどちらかのフェイズスイッチ押せばうん、こっちがイイ! ってな。
どっちも良くない場合は90度にちかい感じでずれてるっつうこった。

97-98を頭不足というが現場で体験すればそく分かること。



121 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [03/12/11 06:19 ID:Gfo0rm7S]
あいや
言いたかったのは、距離と位相のあってるあってないってのが上の様にキッチリ割り切れるモノかってこと聞きたかったわけ

122 名前:名無しサンプリング@48kHz [03/12/11 08:40 ID:byOdFJcA]
デジタル君だな。
なんでも0か1かよ。

普通「逆相成分が多い、少ない」という言い方をするんだよ。

逆に言えば微妙な位相の場合どれだけパッと聞いてフェイズスイッチどちらにするか決められなきゃ。
大人数一発録りの時なんか「う〜ん、どっちかな〜」なんて悩んでる暇無いんだからさ。

別々に録って後で考えれば? って?
そりゃ別トラックに録ってるけどモニターの音がちゃんとしてなきゃね、まず。



書を捨て人と仕事しよう。

123 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [03/12/11 09:44 ID:bxHISCmX]
>>122
ちゃんと答えろよ

124 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [03/12/11 22:06 ID:9ozldfpz]
あまり話題に上がらないけど、cool editってどうなの??


125 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [03/12/11 22:48 ID:pkIi45nc]
>>124
アドビに買収された。

126 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [03/12/11 23:21 ID:8uW1RxHl]
>104
ドラムの音がかなり特徴的なんでそこかなと思う。
音圧は無いね。スカスカだから余計難しい。

127 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [03/12/12 15:10 ID:shn1eg7T]
97ですが再び釣られてみる。

>>119
> 整数と整数+半分」も「1mと3m」も考えようでは同じじゃん。
全然ちがうよー。
こっちが書いてるのは、マイクからの距離じゃなくて、
マイクからの「距離の差」です。これが波長の何倍になってるかってこと。
ここでは倍音は無視です。正相・逆相が起こる根本的な原理のハナシをしてるので。

>>121
自分も割り切れるとは思わないです。
現実問題は、>>101のいう通りだと思う。
>>122の言うように、多い、少ない、で話するしかないと思う。これには同意。

128 名前:名無しサンプリング@48kHz [03/12/12 16:20 ID:zbflX1eJ]
位相の話だけど、現実的な作業としては

ある程度あたりをつけてマイクを立てる
ちょっと聞いてみる
フェイズスイッチを切り替えてみる
さらにイマイチだったらマイクの位置を変えてみる
あんまりこだわってる時間もないので、そこそこで次の作業に入る


こんなところじゃないでしょうか




129 名前:124 mailto:sage [03/12/12 17:09 ID:3/4vSMfL]
>125
そのようですね。

cool edit proの性能やメリット、デメリット等を知りたいです。

130 名前:名無しサンプリング@48kHz [03/12/15 11:43 ID:j+T9eW+8]
ビートルズのCD聴いてて思ったのですが
すごく各音の音像が小さいですよね。すごく聴きやすいです。
こういう風に音像を小さくはっきりするには必要な帯域のみを残してその他はカットというEQ処理によってできる
と考えていいのでしょうか?
最近のDAWで録音すると低域高域ともにすごく伸び音像がでかく
単音で聴くといいですがミックスするとうまくはまらないという感じがします。
もしかしたら音像の解釈が違ってるかもしれないとも思い質問させていただきました。




131 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [03/12/15 11:51 ID:6irW7r0q]
今でも手法は同じ
必要な帯域以外はEQでカットしていかないとうまいミックスにはならない

132 名前:名無しサンプリング@48kHz [03/12/15 19:29 ID:BT757oEB]
>>131
ぶつかる帯域を削るようにしないと、スカスカになるぞ。

133 名前:名無しサンプリング@48kHz [03/12/16 18:40 ID:v818HC1L]
>>131-132
ありがとうございます。そうですよね、手法は今も昔も変わらないですよね・・・。
ビートルズのステレオミックスってすごく変な定位なのに
ぱっと聴きは違和感がなくて不思議なんですよね。
定位とか意識して聴くようになってから気が付いたくらい。
でも自分も真似してやってみると違和感がでてくるんですよ・・・。
イコライジングも何か関係があるかいろいろ調べてます。。。。

134 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [03/12/16 21:58 ID:7zKFCr2G]
>>132
え?グチャグチャになるんじゃないの?
っつうか、自分のMixがそんなんだ、、、鬱

135 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [03/12/18 09:43 ID:ZHyZbElg]
>>134
カットしすぎるといかんぞ、って意味じゃないの?
あたしゃ132じゃないけど。


136 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [03/12/18 11:01 ID:O1Ow6qYX]
上手い人ほどほとんどEQいじらない。
録音に命かける。

137 名前:sage [03/12/19 09:05 ID:3hXg8hEE]
命はかけません。
でも録りから非常に素晴らしい音が出てることが多いですね

138 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [03/12/19 09:40 ID:WN2lV9ES]
そういえば、今月のデジレコにミックスする時EQは
なるべくたくさんかけないほうがよくて、
かけるトラック数を決めたほうが上手くいく
みたいな事書いてあったけど
何でなの?

139 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [03/12/19 10:04 ID:HIVNULGc]
EQかけると音が腐るから。

140 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [03/12/25 00:28 ID:aDCfrGgl]
あげ



141 名前:名無しサンプリング@48kHz [03/12/25 00:30 ID:aDCfrGgl]
あげなおしw

142 名前:名無しサンプリング@48kHz [03/12/26 00:41 ID:F+pmsXFf]
>>133
まあ音楽がよければ何でも良いわけだ。へぼな音楽を修正するのが録音屋の仕事って意味を強調する事
になる場合がなんて多い事だろう。
まあここでそんなこといったら話は無くなってしまうが
音楽>>元音>>EQ

143 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [03/12/26 01:17 ID:0UMrVz+s]
>>142
日本語がんばれ

144 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [03/12/26 01:50 ID:zstbSxJj]
>142
どうしたんだおい。
ビートルズの真似してLの食い過ぎか?
しっかりな。

145 名前:名無しサンプリング@48kHz [03/12/27 10:17 ID:/m//ROI9]
>>143 144
たいていはそういうもんだろう。


146 名前:名無しサンプリング@48kHz [03/12/27 10:40 ID:FqipoF7Z]
本格録音・激安価格
www.studio-favre.com/

147 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [03/12/27 12:06 ID:pP+Q7exs]
↑なんか大したことない機材ですね。
個人でもこれぐらい持ってる人はいるんじゃないすか??

148 名前:デカマラ課長 mailto:sage [03/12/28 04:22 ID:fw4xOzsh]
つーか部屋だけって感じが激しく

149 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [03/12/28 17:30 ID:17cGNRRp]
>>146
この環境じゃ本格的なミックスは無理だろ。モニターもスモールしか無いし。
レコーディングにしてもマイクプリ→ADもControl24と882しか無いみたいだし、
マイクも安い物しかないし、激安っていうか値段相応。

ブースの出来が良ければ機材丸ごと持ち込みで利用する手はあるかも。
写真を見た感じだとちょっと厳しいかもしれないけど。

150 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [03/12/28 18:12 ID:5yJfjy3c]
いくらなんでも
あのマイクのラインナップは
貧弱すぎ


キーボード POLY800ってw



151 名前:デカマラ課長 mailto:sage [03/12/28 19:26 ID:wPfi4xhA]
ポリ800は萌えるとこ

152 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [03/12/28 19:46 ID:mndmxA8W]
POLY800好きか?
ホレ!
www.pillshovel.free-online.co.uk/synthmod.html
世の中にはスゴイ人がいる。
他のページはもっとスゴイ事になってる(`Д´)

153 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/01/02 12:59 ID:Hr9OEkJV]
age

154 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:e [04/01/07 01:22 ID:Jeu5gioX]
ここの板にいるやつがUPした曲でまともにMIXできてたやつを聴いたことが無い。
プロと比べるとやはり素人臭さがでている。
そんな俺も、どうしても素人臭さが抜けない。
これはどうしてだろうか?
やはり機材のもんだいかなぁ・・・・・

155 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/01/07 01:33 ID:WUsKUDYG]


156 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/01/07 01:42 ID:Vhy3cb2S]
>>154
才能だったり、経験だったり、努力だったり。

才能も経験も無くて努力するのが嫌なヤツほど機材のせいにしたがるけどね。

157 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:age [04/01/10 16:11 ID:Vy3RyINA]
いままで普通のコンポのスピーカー使ってミックスしてたけど、
このスレを最初から読んでYAMAHAのMP-5が人気だったので買いました。
スピーカーでミックスがここまでやりやすくなるとは思いませんでした。
いままでオーディオインターフェースとかサンプリングCDとかにお金ばかりかけてたけど、
さきにこっちに投資しておくべきだったーって思いました。

158 名前:訂正 mailto:age [04/01/10 16:12 ID:Vy3RyINA]
すいませんYAHAMAのMSP-5の間違いです。

159 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/01/11 00:37 ID:kbz+n2bi]
>>157
コンポでミックスしていた時の曲をMSP5で聴いて、
改めてどう思いましたか?

160 名前:157 mailto:sage [04/01/11 10:14 ID:R9gIx7B4]
>>159
コンポでミックスしてたときには気にならなかった高音と低音が凄い気になりました。
高音はおもいっきりシャリシャリしてて、うわっ…こんなミックスしてたのかよぉ(鬱…
ってなりましたw
低音は逆に十分でてると思ってたのに、MSP5で聴くと出ていない周波数があったり、逆に全然聞こえてない
周波数もありました。
DTMに限らず音楽を録音・MIXするのに一番大事なのはソフトやオーディオインターフェースじゃなく、
モニター環境が大事って改めて思い知らされました。



161 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/01/12 02:25 ID:kLGD2J6Y]
どれだけ安いコンポ使ってんだよ。
モニター環境は映写機ににしか過ぎないよ

俺はモニター買い替えがミックスダウソテクだとは思わない。スレ違いだろ。

って俺、実は釣られてんの?

162 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/01/13 00:37 ID:E5DwtBB2]
>俺はモニター買い替えがミックスダウソテクだとは思わない。スレ違いだろ。
おまえマジで言ってるのか??
コンポとレコーディングモニターじゃ音のクリアさが全然違うって!
確かに安いヘッドフォンやモニター環境でMIXorマスタリングしてるプロもいるけど、
一般的には上質(それなりにいいモニター)をそろえる事がMIXの最低限基本だと俺は思うんだけどな。
それにコンポとレコーディング

163 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/01/13 01:16 ID:PCX2FpX/]
とちゅうでやめんなYO!
続きを書いてもっと恥を晒してくれYO!

164 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/01/13 02:04 ID:7g5ku/0a]
>>161
言ってることが青臭すぎる
あんたこそ釣りなんじゃないの?w



165 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/01/13 02:53 ID:bYlkLvQ7]
>>161>>163
釣りですか?
恥晒しはどっちなんだろう…。
アメリカのYahooかどっかでmasteringで検索してください。

166 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/01/14 01:14 ID:ZNh4koLF]
検索したらこんなものが出てきましたがどういうことでしょうか?
ttp://www.abadboy.com/amateur/0202/020209ze03.jpg

167 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/01/17 19:27 ID:roN/MtNr]
保守新党

168 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:age [04/01/22 02:46 ID:fw4f+f+T]
古い話題で申し訳ないんだが、ニルバーナ関連のレスです。
1998年12月のPROSOUNDがブックオフで100円で売られてたので即買いした。
特集はアンディー・ウォレス。
このウォレス氏は、スレイヤー、ニルバーナ、RATM、バットレリジョン、ランシド、セパルトゥラ、ベンフォールズファイブ、リンプビズキットなどなど、
ありとあらゆる、アーティストの楽曲を幅広くMIXしとる、という話では御座いませんか。
あれも、これも、この人がやっとったのか!とワタクシとっても驚いております。
SSLのコンソールなるものがお気に入りなようで、内容も非常に面白いモノでありました。
さて、皆様、このウォレス氏に関する雑誌記事など、他に何かご存じないでしょうか?
また現在ウォレス氏が手がけている作品を知る術は無いのでしょうか?
日本人でやってもらったバンドとか無いよねぇ?



169 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/01/22 04:14 ID:HPz0tgVA]
あんまり有名じゃないコンソール使ってるんだね。
どこにも売ってないじゃん。

170 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/01/22 12:01 ID:5JfIBl5c]
つ、釣られないぞ...くっ



171 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/01/22 18:25 ID:z5yrjEPy]
みなさん、たとえばギター、ボーカルと録音した各素材に対してノーマライズを掛けますか?
自分は今迷っています。
ノーマライズをしたほうが全体の音量が上がってMIXしたときに音圧が出るか!?とか
ノーマライズをすると、無理に波形をでかくしてるのでノイズも増える。だからしないほうがいい!?
そんな感じで葛藤しております(笑)
みなさんはどうしてますか?

172 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/01/22 18:32 ID:kSOxBRZj]
特別な理由がなければノーマライズしなくていい。
少しの調整ならフェーダーでいいし、小さすぎて使い物にならんっつーのなら
録音レベルを見直す。
まぁ全部の波形のピークを0dbに揃えてミックスすると、大概トータルで0db超えるから
フェーダーで落とすハメになるわな→無駄。

173 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/01/22 20:16 ID:DyqhbN3c]
>>171
ノーマライズはしない方がええよ。
ヘッドゾーンは多少広めにしといた方が。

音圧はコンプやリミで。
最初から大きいとあとでノイズになりまっせ。

それと音量が大きいからって音圧はあがりませんぜ。



174 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/01/22 21:53 ID:AtPNAS6L]
漏れ、パート毎(例えばボーカルだったらAメロ、Bメロみたいな)の音量の
ばらつきをある程度揃えた方がミックスやりやすいから、とりあえず
ボーカルにはノーマライズかけるんだけど、やめた方がいいかな?

録音の時に入力が小さい事によるbitの損失はまぁ横に置いといて、
ノーマライズする事で音質が損なわれる事はあるのだろうか?
演算での損失によって起こる音質の劣化は、32bit内部浮動小数点演算の
場合は発生しないと解釈しているのだけど、間違ってるのかな?

漏れのヘタレな耳には違いが分からない_| ̄|○

175 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/01/22 22:04 ID:Fe1osdzG]
ナンの為のコンプリミッターですか。
「とりあえず」程度ならやめたほうが。

176 名前:174 mailto:sage [04/01/22 22:24 ID:AtPNAS6L]
>>175
いや、とりあえずと言いますか、結構漏れ的には重要なんだけどね。

漏れの場合、録りの時にコンプリミッタはかけない&パート別録音するので・・・
・0db超えないように多少マージンを取って素の音を録音
・そのままコンプをかけると、かかりすぎる所と、かから無さ過ぎる
 ところの差が激しいので、全パートを-1dbでノーマライズ
・んで、勿論聞きながらですが、おおよそ圧縮のピークが5db辺りのところで
 スレッショルドとレシオを煮詰めていく。

という流れでやってます。

フェーダーをパートごとに書けば同じなんだろうけど、フェーダーを0dbから
動かす以上演算が入る訳で、それならノーマライズの方が効率的でいいのでは?
と思ったわけです。
勿論パートの中での細かいフェーダーワークはやりますが、それ以前の基本的な
セッティングとしてノーマライズをかけておくと、すごく漏れ的にはやり易いんです。

パート毎にコンプのセッティングを変えてしまうのは
音が変わってしまうのでやりたくないし・・・

漏れ、専門家ではないので阿呆な事を言ってそう、だれか教えてください・・・

177 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/01/22 22:43 ID:Fe1osdzG]
ノーマライズに演算が存在しない、または
フェーダー操作時の演算と別物の素晴らしい処理が行われるのならソレで。

自分に自信を持って自分の信じる方法で頑張って下さい。

178 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/01/22 23:06 ID:tgT/+hJG]
演算どうこうより、もっといろいろやることあるんでない?

179 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/01/22 23:10 ID:MJpovIu2]
換気扇の掃除とかな。

180 名前:174 mailto:sage [04/01/22 23:20 ID:AtPNAS6L]
ゴメンナサイゴメンナサイ。
煽るつもりは全然ないんです。
より良い方法を取りたいので疑問ぶつけてみたんです。

結局、ピークが-3dbのAというパートと、
ピークが-5dbのBというパートとがあったとして、
・フェーダーワークでどちらのピークも0dbにする。
・個別に0dbにノーマライズする。

この2つに違いがあるのかな?という疑問なんです。
雑誌なんかでも、ノーマライズは音質に影響するという人と
しないという人がいるし、今は違いが分かりませんが、
やはり影響があるのなら手間がかかってもフェーダーで
処理したいと思っているので。

いかがでしょうか?



181 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/01/23 00:41 ID:aL0TAVDw]
部分ノーマライズして結合して、結果、演奏に統一感出なく
なったりしない?

フェーダーワークって、数小節単位よりもっとリアルタイムで細かい
レベル調整できる点がメリットなんじゃ?
今フェーダで手コンプなんてやる人いないのかな。

182 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/01/23 00:45 ID:YWTiAFwM]
手コンプw

183 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/01/23 01:54 ID:jtN05Haf]
>>180
誰も煽られてるとか思ってないと思うけどな。
卑屈になるなよ。

184 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/01/23 02:14 ID:hGvr/BNR]
その辺はみんな結局自己流で曖昧なんだろ。
特に理由があってやってる人は少ないんじゃないの?
>>177の言う通り自分を信じてみたら?

185 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/01/23 03:19 ID:LxQT3Qk2]
ノーマライズしても、DAW内のヘッドルームは32bitだったりして余裕があるから、
漏れはあんまり頓着せずにやってるなあ・・・。

あんまりそこら辺で悩みたくないってのが本音かも。

186 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/01/23 10:56 ID:Y2ToFauM]
ageてみる

187 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:age [04/01/23 14:15 ID:ji1fpq07]
>>180
>結局、ピークが-3dbのAというパートと、
 ピークが-5dbのBというパートとがあったとして、
・フェーダーワークでどちらのピークも0dbにする。か
・個別に0dbにノーマライズする。か・・

ってことですが、個別にノーマライズなんて絶対やりません。
各パートはMIXまでは常に-5dBが理想。それくらいのマージンが欲しい。
バスドラの音のdB(-5dB)を基準に作ってゆく。
それからMIXでまとめた後、トータルコンプ。
そんなに0dBにこだわるなら、その後、L2使ってみてください。
ただ、L2使う場合は、EQ等、かなり綿密にやらないと、音が腐ります。
音量上がればイイってもんじゃあないです。



188 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/01/23 23:07 ID:G6ccggTn]
EQ処理やダイナミクス処理を行う際に
アナライザーとやらがあったら便利なんですか?
知り合いに譲ってもらえるかも知れないんですが、
いまいち必要性というか、機能性・便利性を理解していないもので・・・。
使ってる方いらっしゃいますか?
あった方が都合が良いんですか?

189 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/01/24 00:05 ID:WAEahR+9]
ほんとに厨質問で申し訳ないんですが、
アコギのフィンガリングノイズの周波数帯域ってどの辺になるんでしょうか?
この辺の音を強調したりマイルドにしたりしたいんですが。
詳しい方教えてください。

190 名前:FF mailto:age [04/01/24 14:54 ID:qCPusfro]
>>188
アナライザー・スペクトルは必要ない人には必要ないですが、別にもらえるならもらっておいていいのでは?
解析機能の程度にも寄りますが。
どこの周波数がジャマなのか、もしくは足りてないのか、が目で見て分かる機材です。
譲ってもらえるってハードでしょうか?
HDR内部のアナライズがしたいなら(パート別の)、プラグインのアナライザーが良いと思われます。

>>189
アコギは録音の仕方にも寄るんですが・・
取り合えず、コンデンサーでのマイク録音で、音質も良く録れてると仮定して。

結論としてはフィンガリングノイスの周波数帯が何Hzオンリーではないってことを覚えておいてください。
1kHz、3〜4kHz、8kHz、10kHz以上の周波数帯が密接に絡んできます。
リバーブの種類・掛け方とかもアコギのフィンガリングノイズの聞かせ方では大事。
オケとのアンサンブルなら、ハイパスフィルターを150Hz位から入れることも忘れずに。




191 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/01/24 15:19 ID:ofDQ97q2]
アナライザー・スペクトル

192 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/01/24 18:08 ID:KUywRofR]
各パートをバラ録りする時はPANは全部センターですか?
ミックスの時にそれをPANで振ればいいんでしょうか。
それともPAN等調整して録音し、そのままPANをいじらずにミックスするんでしょうか。
良ければ教えてください。

193 名前:FF mailto:age [04/01/24 23:02 ID:qCPusfro]
>>192
モノでもステレオでもセンターでレコ、ミックスの時にパン振る。


194 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/01/24 23:08 ID:7YDXrSor]
アナライザー・スペクトル

195 名前:デカマラ課長 mailto:sage [04/01/24 23:20 ID:UvwuBCm8]
オレはギター二本録るときは思いっきり左右に振るぞ

196 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/01/24 23:45 ID:KUywRofR]
>>193,195
ありがとうございますー。

197 名前:FF mailto:age [04/01/25 00:34 ID:+DMS4yyR]
>>191-194
しつこい厨が居るので恥をかかせるために。
状態の分析や深さ分析をスペクトル分析と言い、それに使うのが静電半球アナライザーです。
アナライズってのは解析するって意味。
科学等、いろんな分野で使います。
まとめて言うならスペクトルアナライザーってことですか?w
ちゃんと、アナライザ・スペクトルって『・』を挟んでるじゃない。
俺は別々の意味で使って書いたんです。

>>191-194以降の自演が見物。

198 名前:プププ [04/01/25 02:19 ID:FFqEi0WP]
アナライザ・スペクトルage

199 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/01/25 13:13 ID:tD1uddcj]
スペクトラム・アナライザーでは?

細かいが・・・

200 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/01/25 13:16 ID:M6u89mHk]
ミックスダウンの時全体にコンプかけると
なんだか全体の音量バランス崩れます

コンプって別にかけないでもいいんでしょうか?



201 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/01/25 13:19 ID:ZvqtcoFJ]
かけないでもいい。
今は多分かけすぎ。

202 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/01/25 13:21 ID:Beksfhst]
バランス崩れ起こすようなら、かけない方が良いと思います。
例えば、リミッターのようにする場合には
レベルをおさえてレベルを歪ませないという事が前提なので
ある程度MIXが良ければかけなくても良いと思いますよ。
コンプは奥行きがなくなってしまうので、200さんの作ったMIXを
重視するのがいいと思います。



203 名前:200 [04/01/25 14:07 ID:M6u89mHk]
>>201-202

どもありがとうございます
ちょっと全体音量をあげたいとか思ってかけたりするのですが
小さな音で奥の方でなっているような感じで作った音が
かけると何か前にでしゃばる感じがして困ってました

そういうときは別にかけないほうがいいっぽいですね

204 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/01/25 17:20 ID:afXRmGIp]
既にまとまりがあるものに
わざわざコンプかけなくていいよ
コンプは味やメリハリや抑揚が掛け方に比例して失われてしまうからね

205 名前:FF mailto:age [04/01/25 18:04 ID:6T6LbXVx]
>>203
トータルコンプかけるのは良いことです。
が、スレッショルド、レシオ、リリースの設定を間違えるとバランス崩します。
リリースは早くすると、音量上がってしまいます。
薄く掛けるようにしてみてください。
それでも歪んだり、位相があかしくなるようなら、ミックス前の段階でのEQ、コンプに問題があるのかも知れません。
トータルコンプで音量稼ぎたい、まとまりを出したいのなら、そこまで視野に入れたミックスをしていくと良いです。
少なくとも、マージンが−2〜−5dBが欲しいです。
あと、ファイナライザーも試してみてください。

206 名前:FF mailto:age [04/01/25 18:05 ID:6T6LbXVx]
>>203
トータルコンプかけるのは良いことです。
が、スレッショルド、レシオ、リリースの設定を間違えるとバランス崩します。
リリースは早くすると、音量上がってしまいます。
薄く掛けるようにしてみてください。
それでも歪んだり、位相があかしくなるようなら、ミックス前の段階でのEQ、コンプに問題があるのかも知れません。
トータルコンプで音量稼ぎたい、まとまりを出したいのなら、そこまで視野に入れたミックスをしていくと良いです。
少なくとも、マージンが−2〜−5dBが欲しいです。
あと、ファイナライザーも試してみてください。

207 名前:くわひとみ mailto:sage [04/01/26 00:20 ID:MwlYj/En]
おひさしぶりです。
EQもコンプもリバーブもエフェクトと言われるたぐいは
かけなくても良い感じならわざわざかける必要ありません。
音が良いとかそんなんじゃなく、総合的に気持ちよいとか
かっこよいとかそういったことで判断した方が良いですよ。

208 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/01/26 00:47 ID:AmAY5ZBs]
>>200
MIXの段階でマスターにコンプは普通あまりかけませんよ!
かけても本当に微妙なくらい。
MIXしてからのマスタリングのときにコンプを掛けてはどうでしょう?

上記のマスタリングは各曲の音量をそろえるマスタリングじゃなくて、
音をより良い方向にもってくマスタリングのことです。

209 名前:くわひとみ mailto:sage [04/01/26 01:23 ID:MwlYj/En]
SSLなどのコンソールにもマスターにトータルコンプは当たり前のように入っています。
また、トータルコンプを使わないと得られないサウンドも有ります。


210 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/01/26 01:26 ID:62dJ51jy]

  ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!




211 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/01/26 01:51 ID:7WZ9C5lh]
EQをかけた音にコンプ?
or
コンプをかけた音にEQ?

212 名前:くわひとみ mailto:sage [04/01/26 02:20 ID:MwlYj/En]
>211
教科書風に言えばイコライザは等価機なので、
コンプで音色が変わったのを補正するためにかけるのでしょうけれど、
私は時々に応じてです。

アコギや、歌などの場合低音が多く録音されていたりすると
意図と違うコンプレッションになるのでコンプの前にイコライザで切ります。
トータルの場合はコンプの後にイコライザが入ることが多いです。

213 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/01/26 09:30 ID:cHqYSF4H]
今日か明日、モニタースピーカーか新しいミキサー、どっちか買う予定です。どっちの方が効果的なんでしょう?
買おうとしているモニターとミキサーは、モニター:EVENT TR6 ミキサー:MACKIE 1202VLZ proです。
今の環境はミキサーがベリンガーのMXB1002、モニターがBOSEの101とコンポのスピーカーをオーディオのアンプに接続して使ってます。
本来ならモニターを買うべきだと思うのですが、ミキサー持ち込みでライブもやってまして。
新しいミキサーを買って、モニタリングを今まで通りコンポとBOSEのスピーカーでやるか
新しいモニターを買って、音のまとめを今まで通りベリンガーでやるか迷ってます。

ライブをやらないのであればすぐにでもモニターを買うのですが、現場でもなるべくイイ音でやりたいと思いまして。
今のスピーカー環境は、2つのスピーカーの聞こえ方が全然違います。

やはりモニターを変えた方がイイんでしょうか?


214 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/01/26 10:07 ID:3Upeu87+]
モニター次第ではミキサー替えても違いが分からないかも(笑)

ベリンガーの音とマッキーの音を比較してみるのがいいんじゃないかな。
他にもYAMHAとはSoundcraftが競合すると思うけど、
店頭に行ってそれぞれ鳴らしてみるとよく分かる。
自前でポータブルCDプレイヤーとか持っていくとさらによく分かる。

あとは任せた。

215 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/01/26 13:44 ID:IpczWlH+]
あほらしい質問ですけど
MIXDOWNとマスタリングって違いがわかんないんですが
どっからどこまでがMIXDOWNなんですか?

216 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/01/26 14:16 ID:Q5184Bb2]
俺も詳しくないが
ミックスダウン=多chをステレオ(2mix)にまとめる
マスタリング=いくつかの曲に統一感を出すための各曲の調整

みたいに捕らえてるけど、ミックス前のEQやらコンプでの調整も
マスタリングって言い方するもんなのかな?
詳しい説明きぼんぬ

217 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/01/26 16:51 ID:neVGMwyJ]
>>216
それは言わないよ。

ミックスダウン=多chをステレオ(2mix)ないし少ないch群にまとめる
マスタリング=ミックスダウン後の物を、何らかの製品的な物の何らかの
       マスター・マザー的な物にまとめる

ってとこでは? マスタリングなんかさ、音質調整一つとっても、昔は
「これこれこーゆーもんだよ」ってのがあったんだが、今は意味合いが
広がり過ぎちゃってて、言いにくいわな


218 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/01/26 18:08 ID:Q5184Bb2]
>>217 なるほどサンクス。マスタリングは文字通り
メディアに応じたマスターを作ることなのね。ためになりました。


219 名前:217 mailto:sage [04/01/26 18:26 ID:neVGMwyJ]
>>218
 マスタリングはどんどん広義になってるんで、最低限言えるのはそーゆー
こと、ってことで。
勿論、
マスタリング=いくつかの曲に統一感を出すための各曲の調整
とか、音量や音質の最終調整、とか、も行われる場合は多く、その局面ごと
に適宜、用語を使えばOK。
ただ、「一曲だけ」「音量調整しない」「音質調整しない」マスタリング
も存在するからね、ってこって。
んで、ミックスダウン以前の処理について「マスタリング」という用語を
使うことはまず無いと思う。


220 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/01/26 19:16 ID:EzNAsPH4]
マスタリングとはスタンパーを作る作業で、
音圧上げや音量調整はプリ・マスタリングと言う。
ただしこのプリ・マスタリングもマスタリングと呼ばれるのが一般的。

という感じで認識している



221 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/01/26 20:01 ID:j9q6g0E8]
>>220
専門学校生の模範解答みたいな書込みだな。

222 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/01/26 23:54 ID:xjT8gRoc]
>>209

い い 音 に し た け れ ば 、 M I X の 時 に

コ ン プ を あ ま り 掛 け な い ほ う が よ ろ し い で す よ !


参 考 に ど う ぞ !
www.cafeo.com/mastering/

223 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/01/27 00:24 ID:QOdJJ1YY]
>>222
んなもん曲による。

224 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/01/27 00:43 ID:q/85RFcQ]
釣りっていうか、宣伝ですよ?

225 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/01/27 10:25 ID:e7aJu1KY]
>>222のリンク先を読んだけど、なんとなく納得。
つまりMIX時にコンプをかけすぎると、波形がビシっとそろってしまうから、
マスタリングの段階でうまく編集できないってことだね。
EQのかかりが悪くなったりってことだね。
それなら納得。

226 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/01/27 13:57 ID:IsE1c2DP]
音圧史上主義じゃないメタルなんてウソコ

227 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/01/27 16:38 ID:mn1fJ3AS]
ミックスダウンじゃなくてマスタリングの話なんですが、
皆さんマルチバンドコンプレッサーというものは
どういう使い方をしてるのでしょうか?
今までは、DAW付属のプラグインで、不自然にならない程度に
2MIXにレベルを突っ込んで、補正EQするだけのマスタリングでした。

こないだフリーのマルチバンドコンプをダウンロードしてみて、
もう一歩マスタリングを進めてみようと思ったのですが、
使い方が皆目見当もつきません。
EQ的な考え方(低域のボリュームを少し落としたければ
低域の圧縮を上げるみたいな)で良いのかな?
とも思ったんですが、全然違う気もします。

取っ掛かり的なものだけでもアドバイス頂ければ、
後は勉強と試行錯誤をやってみますので、使い方の
基本概念的なものだけでもご教示願えないでしょうか?

ちなみに、ダウソしたのは、C3 Multi Band Compressorというやつです。
確か、VSTプラグインスレ(多分)でおすすめとして出てました。
DAWはCubase SXを使っています。

よろしくお願いします。

>>222のリンク先、2chに宣伝しに来るのはろくなもんじゃないと思ってたけど、
 結構良さそう・・・
 現状マスタリングに満足いってない私には
 とても魅力的に感じてしまう・・・
 しかし出来る限り自分で出来るところまでやってみたいんだよなぁ

228 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/01/27 17:04 ID:nJkuS03u]
最近はMidiで打ち込むとりオーディオファイルを張り込んでいく人も多いのかな?


229 名前:229 [04/01/27 19:57 ID:u7s/5CH6]
コンプのアタックとリリースは
どのような音を出したいときに早くするもんでしょうか??

アタックを早くすると、音が早く潰れますよね??

230 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/01/28 00:06 ID:RydCTiis]
>>227
おれはマルチバンドコンプつかうときはだいたいプリセットをマスタリングに設定して、
低音域をスレッショルド半分くらい、中音域を5分の3くらい、高音域を3分の2くらいを目安にコンプ掛けてる。
まあ曲によるけどね。
低音はやはりこもりやすいのでキツメに掛けてます。

あと>>222のリンク先は宣伝というか、勝手にリンク張られてるだけだとおもうけどね。
マスタリングしてるひとは元メジャーバンドの人で、今もスネオヘアーとかのプロデューサーとかやってるみたいだし。



231 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/01/28 01:44 ID:YkLjP3Tf]
>>227
単に、低域・中域・高域別のコンプです。
それがひとつのプラグインで一気に掛けられると。
しかも、それぞれが連鎖的に影響してくるので、マスタリングで使うのだと。
全体を聞いてみて、足りない帯域を引っ張り出してやる。
ミックスが終わった段階(マスタリング直前の2MIX)で出過ぎてる帯域は、ミックスに戻ってEQやコンプを見直した方が吉。
そこでムリにMBでなんとかしようとしないこと。
出過ぎてる音をコンプで圧縮すると、音像が悪くなります。(こもる)
使い方やパラメータの設定の仕方はコンプと一緒。
あとは,ピンポイントで中心にしたい周波数を(LOW・MID・HIGH)決めるだけ。

>>230

>低音はやはりこもりやすいのでキツメに掛けてます。
(;´Д`)y-~~~???


232 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/01/28 01:49 ID:D6Rx/mym]
>>230
お前この前もマスタリングスレで自演バラされてたな。

pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1041373629/
285あたりから参照

233 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/01/28 04:08 ID:B8Iy4PuB]
mixdown関連の書籍でお勧めのものがあったら教えて!
俺はLogic6プラチナム使ってます

234 名前:227 mailto:sage [04/01/28 05:23 ID:UxBkRzhz]
>>230-231
ありがとん。
概ね感覚は分かりました。
後は自分の耳で聴いて覚えるしかないですね。
がんがります。

低域、中域、高域かぁ。どうやって分けようかな。
普段は聞くとき4つに分けて捉えてるから。
150hzぐらいまで(キック、ベース)
1kぐらいまで(いわゆる中域の厚み成分)
5kぐらいまで(楽器のアタック成分やキラキラ系楽器の音)
それ以上(いわゆるシャリシャリ音)
こんな概念的な捉え方でいいのだろうか_| ̄|○

ちなみに、さっき気付いた事。
ミックスで中域のコモリが気になる場合、アタックが強めで倍音が比較的多い楽器
(ピアノとか)の500hz辺りをなだらかなQでカットしてやると全体のバランスにさほど
影響せずにミックスが硬くなります。

当たり前かもしれませんが。・゚・(ノД`)・゚・。
一応気付いた事をフィードバック。

235 名前:231 mailto:sage [04/01/28 08:06 ID:+Q4rQAJE]
>>232
やっぱ?
おかしいと思った。

>>234
Low・LowMid・MidHigh・Highの4つに分けるなら
〜150Hz、150〜1kHz、1〜10kHz、10kHz〜
とか。
いわゆる、キモと言われる帯域
(〜60Hz・150〜200Hz・500〜1kHz、3〜4kHz、8KHz、10KHz、16KHz〜)に焦点を当てていくか。

>アタックが強めで倍音が比較的多い楽器(ピアノとか)の500hz辺りをなだらかなQでカットしてやると

それを『中抜き』と呼びます。
タムとかバスドラによく使うね。
MIXにも寄るけど、ピアノにはどうかと思うよ?w
500〜1kHzをいじるときは慎重に。


236 名前:227 [04/01/28 12:22 ID:UxBkRzhz]
>>235
度々ありがとうです。

>MIXにも寄るけど、ピアノにはどうかと思うよ?w
いや、もちろん音色の変化は気をつけてました。
ただ、元のmixでピアノがもわんもわんに回っていて、リバーブ薄くしたり
プリディレイを遅くしたり色々やっていたのですが、根本的にピアノの中域が
厚すぎるかなと思ったんで思い切ってカットしたら激変したんです。

その他にもバスドラとか、高域がメインのシンセストリングスとかに思い切って
中抜きEQして、少しリズムトラック全体のコンプを強めたら俄然しゃっきりしてきました。

もともと大胆なEQが苦手で、音色単独での響きの良さばかり重視してたので、
いくらハイを持ち上げても中域の濁り感が消えなく、自分的にはこれを見つけて
嬉しかった反面反省した感じです。

あぁ、今までの曲全部やり直してぇ。無理だ_| ̄|○
乱文スマソ



237 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/01/30 00:13 ID:kR3ZwCzc]
>>235-236
こいつ痛い

238 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/01/30 01:16 ID:iDDifCaq]
>>230=237
確かに痛い

239 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/01/30 21:06 ID:ce/r4YAo]
>>238>>235-236
ほんと痛い

240 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/01/30 22:14 ID:5w9rND3c]
>>239
235と236はさすがに違うと思うがw
おまえ、一番痛いな



241 名前:おれが結論だしてやろう mailto:sage [04/01/31 02:17 ID:JNDnx62m]
>>235-240
くだらんことでゴタゴタ言ってるお前ら全員『痛い』。
もとのスレの流れにもどそうぜ!

242 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:age [04/01/31 14:12 ID:a7I6j6Ad]
それでは質問させていただきます
フィジカルコントローラーを使ったMIXテクって具体的にどんなのがあるか教えれ
ライブで使うとか以外にフィジコンの利用価値ってある?

243 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/01/31 14:19 ID:V5XmMmWl]
>>1-243
痛い

244 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/01/31 14:38 ID:DyfQQgrQ]
痛い痛いってみんな痛風か?牛丼ばっかくうからだよ

245 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/01/31 14:44 ID:gAjs8u2S]
痛風ってなんですか?

246 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/01/31 15:03 ID:Fdgz5hat]
>>245
贅沢病

247 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/01/31 22:59 ID:dmYXNf33]
贅沢病だったのは食い物のない時代の話で
いまや偏食病だよな。

248 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/02/01 08:54 ID:8RoCX86b]
そうか
>>237は偏食病だったのか
野菜も食べなーあかん

249 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/02/01 09:43 ID:e5PuNseC]
社会科の授業でやったかも。

250 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/02/01 15:39 ID:22lmQkE4]
痛風患者はデブ
生きる価値ゼロだねw



251 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/02/01 18:18 ID:D/qnR7rx]
>>250
いや、通風患者がデブとは限らん。
むしろ痩せている人の方が多い気がする。


252 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/02/01 22:25 ID:22lmQkE4]
胃腸でMixDown!
そして・・・肛門から(ry

253 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/02/02 23:08 ID:RaKzqxvN]
良スレあげ

254 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/02/03 17:39 ID:klIFCCw3]
ミックスを決定してゆく順番てある?
例えばvocalが一番最初で伴奏がそのつぎだとか
ドラムが最初だ、とか

255 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/02/03 17:45 ID:zAHGphDo]
>>254
プロでも両方いるね、それ。漏れはミックスは専門じゃないけど、自分で
やる時は、vocalをまずざっと診るな。


256 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/02/03 18:24 ID:4oL5Eejv]
だれか>>243につっこんでやれよ

257 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/02/03 22:59 ID:mbPk6A+U]
>>254
漏れは全部いっぺんな感じ。
ぶつかってるモンから作ってく。
でもベース、キック、ヴォーカルがある程度になってると楽だよね。



258 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/02/04 01:37 ID:VVLKiDYK]
vocalを上モノと呼ぶ香具師は「トラック」から作るよな。
クラシックとかジャズとかのCDってなんで音小さいのだろう?イマサラだけど。

259 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/02/04 01:58 ID:t4CALA/b]
>>258
御圧って事?
だとしたらやっぱダイナミクス重視だからでしょ。
0デシ張りっ付きぱなしのクラシックなど聞きたくないしw

260 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/02/04 03:08 ID:fuRWjU4v]
かなり話がそれてしまうかもしれませんが、
ミックスダウン後の音質ってDAWソフトによって違いってあるのでしょうか?

何か初心者みたいな質問で申し訳ないですがよろしくお願いします。



261 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/02/04 15:39 ID:kDjtgeRu]
>260
違うらしい。同じソフトでも、バージョンアップで違ってくる。

262 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/02/04 23:01 ID:qzLhPE5R]
歌モノつくってんるだけど、どうしても声と曲が一体化してないっつーか
浮いてるってゆーか、歌モノの時の声と曲をなじませる方法とか知りませんか?

263 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/02/05 00:44 ID:1myp4pxF]
音質やディレイの具合ということもあるだろうけど
そういう場合はたいてい「歌がヘタ」って原因が大きかったりする。

264 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/02/05 01:35 ID:N9KfXOXE]
>>262
EQいぢってがんばれ。
歌パートだけ中高域をしぼるとしまる。逆にドラムのMID〜HIを少し上げるとか

265 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/02/05 03:54 ID:+ttX6tRO]
あの、ローランドのMP-600という古いエレピが16000円で売ってたのですが
どうなのでしょうか?

買おうか迷ってます。知ってる方いたら情報お願いします。

266 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/02/05 03:54 ID:+ttX6tRO]
間違えました。死んできます

267 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/02/05 10:14 ID:XnEkvZOa]
>>262
安いマイクで、防音されてない場所で録音する以上では、
どうしても空気の音が入ってたりするので、
バッキングがオールデジタルだと、そういうこという人結構いる

268 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/02/06 02:01 ID:s6cJP4KV]
>>261
どうもありがとうございます。
DAWソフト、ちゃんとしたのを買おうかなぁと迷っていたので、
買う決心がつきました。

269 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/02/15 16:50 ID:NQym3R9b]
保守

270 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/02/16 15:15 ID:I5/S7ntQ]
age



271 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/02/16 15:48 ID:I5/S7ntQ]
a...age....desu...

272 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/02/17 14:39 ID:76BYzUnZ]
今私がミックス時にテーマにしていて苦労しているのが、音像の大きさのコントロールです。
たとえばCDなどを聞いていてもVoの音像が非常に大きなものもあればとてもピンポイントでなっている
ものもあるかと思います。
 REV、やDLYなんかで広げれば?って意見が多いかと思うのですが、もっと違う次元の気がします。
ドライなんだけどおんぞうがでかい感じ。
 皆さんは何かMIX時にテーマみたいなものある?

273 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/02/17 15:13 ID:2ZsF6tVF]
私はメタルばっかなので音圧音圧また音圧がテーマです

274 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/02/17 18:16 ID:wyEvJQsY]
フェーダーをきちんと描くとか
コンプの設定をシーン別で変えるとか。

275 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/02/17 18:36 ID:j5KW1blW]
皆さん、
>ドライなんだけどおんぞうがでかい感じ。
には突っ込まないんですか?

276 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/02/21 19:04 ID:y27ih9W/]
>>275
書き方は馬鹿っぽいが、Dryかつデカい音像もあるだろ。

277 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:age [04/02/27 22:41 ID:aUWozpH9]
hosyu

278 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/03/03 17:45 ID:gezaiAT0]
おききしたいんですが、ひとつのオーディオをpanの両端で鳴らす方法は、
ひとつのオーディオを加工してふたつのオーディオにするしか方法はないのでしょうか?

ひとつのオーディオをpanの両端それぞれで鳴らしてたいんですが、私の環境では
ひとつのオーディオをpanの両端に振り分けたつもりでも、結果はpanの真ん中辺りに
音が若干広がった感じでしか聞こえるだけです。
そこで2chのどこかの書き込みにあった、ひとつのオーディオを左右で若干違わせる、
というのをやってみると、だいたいpanの両端に別れて聞こえるようになりました。

こういうことをしなければならないのは、私のもっているオーディオインターフェイス
(Firewire410)のせいかな、とか思うこともあります。高級なオーディオインターフェイ
スでも、ひとつのオーディオをpanの両端それぞれで鳴らすには上記のようなことをしな
ければならないのでしょうか?

279 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/03/03 17:49 ID:FYsjHmvq]
>>278
同じ波形を左右いっぱいに同時に鳴らしたら、モノラルに聴こえるのは当たり前だろ。
むしろ、ヘボイ機器ほど
>結果はpanの真ん中辺りに音が若干広がった感じでしか聞こえるだけです。
そうなる。

280 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/03/03 17:52 ID:mwORd3KE]
>>278
質問ワラタ
超絶初心者質問スレへどうぞ。
ステレオの意味をよ〜く考えてみ (=゚ω゚)ノ



281 名前:278 [04/03/03 18:04 ID:gezaiAT0]
今までmidiinterfaceでシンセサイザーに自動演奏させていたのですが、
その時には同じ音色、同じ旋律をpanの両端に振り分けると
そのままpanの両端で聞こえていました。でもオーディオインターフェイスを
使いはじめると、そうはならなかったので…

282 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/03/03 18:26 ID:FYsjHmvq]
>>281
>今までmidiinterfaceでシンセサイザーに自動演奏させていたのですが
環境がまったく書いてないけど、ただ単にMIDI信号が左右で微妙にズレてただけだろ。
あとは>>280

283 名前:278 mailto:sage [04/03/03 19:05 ID:gezaiAT0]
初心者スレにいってきます

284 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/03/03 19:37 ID:i942Zjts]
でも微笑ましいね。
こんな質問にも口は悪いが親切に答えるmixスレ住人に萌え。

285 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:age [04/03/13 14:35 ID:Psy0bDUL]
おまいらリバーブとコンプの順番ってどうしてますか?

エフェクター的にそれぞれかけるコンプ

個別リバーブ (楽器ごとの奥行とか)

全体にうっすらリバーブ

全体の音圧(或いは質感)を出すためにコンプ

って感じであってるかね??

286 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/03/13 15:16 ID:VhbUroTV]
>>285
そんなことする暇あったらEQだ!

287 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:age [04/03/13 17:33 ID:Psy0bDUL]
うん。
ファイナルミッ糞はどっちが最後でいいんかね??



288 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/03/13 18:47 ID:Jsdxe06R]
ミックスで、全体にうっすらリバーブ って一般的な手法なのか?
やった事無い。


289 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/03/13 21:26 ID:8D2L86OB]
俺も初めて聞きました。
今度試してみるか。

290 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/03/14 13:19 ID:lw0pPPnu]
バスドラの胴鳴りを下にしてその上にベースを乗せたいのですが
ベースは何ヘルツ以下をローカットしますか?
とりあえず80Hz以下のぶよぶよした帯域を切ってスマートにしてますが
もっと切っていいですか?



291 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/03/14 13:36 ID:KBpZk+p+]
>>290
バスドラの音にもよるけど、
むしろ大事なのはピークの帯域。
例えばバスドラの100Hzをブーストしたら
ベースは200Hzくらいをブーストしてやるとか。
そうやってメインにする周波数をバラしてやればいい。

あんまりローカットでばっさり切ると味気ない仕上がりになりかねないので
濁ったor聴こえない超低域だけフィルターで取り除けば十分じゃないかな。


292 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/03/14 14:07 ID:wvDEpqQO]
>>291レスありがとうございます。
なるほど、あまりバッサリ切るよりもピークをずらすという
感じでブーストしたり凹ませてくという感じのほうがいいのですね。

293 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/03/14 14:34 ID:KBpZk+p+]
>>292
ちなみに一方でブーストした帯域は、
もう片方でかなり削ってやった方が効果的。

で、低域を調整したらそこにはもう触れず、
バスドラのアタック音が目立つ帯域を探して足したり引いたり
ベースラインが目立つ帯域を探して足したり引いたり、
まぁそんな感じで両者のバランスをいじればよろしかと。

294 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:age [04/03/20 14:14 ID:k/xnEAsM]
MIDI音源からパートをWave録音する時にEQ調整しますか?

XGWorksなんですけど、シーケンサに簡単なパートEQとマスターEQが付いてます。
オーディオミキサーにも同じように簡単なパートEQとマスターEQがついてます。
エフェクトのEQも考えると、調整する機会がすごく多いです。

で、いつEQでバランス調整すればいいのか(あるいは皆さんがどこでしているのか)聞きたいです。

MIDI→Waveの時点でみっちり音を作りこんでしまうのか。
最終的にオーディオミキサーで調整するんだからWave録音の時点では調整しないとか。
最善の、あるいはこれだけはやってはいけないEQ調整のタイミングとかあるんでしょうか。
教えてください。

295 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/03/20 21:29 ID:VxoKH4be]
ageてageる

296 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/03/20 21:57 ID:g4TVPfDT]
>>294
まぁ、人によると思うが・・・
漏れの場合は、
1.音色を作りこむ場合は録った段階でエフェクトやEQをかけて
音色を大まかに完成させる。
2.逆に音色がほぼそのままでいい音はほとんどEQは何もしない。
ハイパスかけるぐらい。

で、ミックスを追い込めるだけ追い込んでからフェーダーで調整しきれない所に補正で使う感じ。
例えば、ハットの伸びがもう少し欲しいけど、ボリューム上げると
ウワモノとぶつかって濁る場合にハットにコンプかけたり、EQで
ミッドハイを少し落としてボリューム上げたりする。

ついでに言うと、録音前のMIDIの状態ではまず(ハードウェア上で)EQはしない。
音色を作るため以外のエフェクトも(リバーブなど)一切かけない。
掛け録りすると元に戻せなくなるから、wet過ぎたりとかすると悲惨だし。
でもこれも人によるし、機材にもよるよね。ハードのエフェクトが高品位なら、
完全に作りこんでDAWに流し込んでからはミックスバランスとEQの補正だけ
ってのも考えられるし。

まぁ長文の果ての結論は、好きにしたらいいんじゃねーのって罠( ゚Д゚)

297 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/03/22 20:46 ID:jbVLrlUK]


298 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/03/23 12:42 ID:v5T6KWoL]
MIXと言うのには100点というモノが無い。

”気持ちよく聞ける♪”

それ以上でもそれ以下でも無い。

299 名前:296 mailto:sage [04/03/23 17:07 ID:yqGPGLc+]
>>298
まぁそうなんだが、色んな人のノウハウを聞いてみたいのも事実。
人の意見を聞いて、自分に合いそうな所は取り入れつつ、
段々自分オリジナルの手順が出来ていく、ってのが理想だが、
まぁ中々ノウハウは人に教えたくないのも分かるし、難しいな。

漏れはここに結構ずっと居るけど、出来るだけ自分に分かる事は
公開していこうと思う。

スレのお題としてはとても有意義なものだと思うから、
廃れるのはちともったいない。

300 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/03/23 22:34 ID:XZPeuL78]
MIDI音源から録音時にEQはどうするかってことだけど。
>>294がXGWorks側で音を作りこむなら素のままで録ったほうがよいだろうし。
音源から出てくる音をそれ自体を完成させて取り込みたいならそれもありだろうし。
確かにケースバイケースな予感。

MIDI音源に限らない場合なら、例えばエレキギターとか。
ギターだと録音時にはエフェクタ等を使って音色自体を作りこむじゃないですか。
そういう場合はそれを完成形として取り込む。
レコーダ側(シーケンサー側)ではそれほど派手には弄らない。
音が被るところを足したり引いたり。

参考にならんかも知れんがこんな感じ。



301 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/03/24 15:02 ID:6K7xotZa]
音楽なミックスをやるには、曲を作るときの音で使ったEQと
ミックス段階でのEQは別なものと思ったほうがいいよ。

302 名前:294 mailto:sage [04/03/28 02:40 ID:KG2dBdaj]
一週間もお礼忘れてました…_| ̄|...○

>>296,298,300,301
ありがとうございます。
参考にさせてもらいながら、自分なりにやってみました。
MIDIからの出力ではEQはほとんどいじらずに、最終ミックスの時にEQ調整するようにしました。
本当に難しくて大事な作業だと思いました…。
>>298さんの言われるように、気持ちよく聞けるミックスが出来るように色々試してみます。

303 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/03/29 13:36 ID:yHUBNdnP]
コンプスレでこのような情報を見つけた。

ttp://www.soundhouse.co.jp/download/manual/list.htm

ここの一番下、その他のところにある
最強イコライジングマニュアルと最強コンプマニュアルってのを読んでみては。
何故最強なのかは判りませんが。

304 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/03/29 15:43 ID:NMfUosxt]
PDFかよ

305 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/03/30 12:12 ID:c4DKODYI]
いいアシスタントと組むことだよ

306 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/03/30 13:03 ID:1P8YR5GC]
イギリスのレーベルにデモ送ったら、サポートしてやるけど、ちゃんと
プロがミックスしたものを送れっていわれました。同じ様な返事が別の
レーベルからもきました。

都内で個人でもミックスしてくれる「プロ」っているんでしょうか?
予算は一般的な金額は出します。
納期も特にないです。

サンレコの広告に乗ってるところをあたってみたんですが、
webとかDTPツールをprotoolsに置き換えただけみたいな意識で仕事
をされてるところばっかりで、なんかちょっとちがうなって感じでした。


307 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/03/30 13:20 ID:vizxURu9]
遠回しに断られたことに気づけ。

308 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/03/30 14:10 ID:j1f4mvcL]
>>306
それって、ミックスが下手って言われたってことだよね?

309 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/03/30 22:12 ID:1P8YR5GC]
>307
でも「どうなってるんだ連絡しろ」ってメールがきます。
といっても、一人でやってる事務所もないレーベルで、プレスして売れたら
compostとか大き目のところに話を持ってく、営業っぽい人でした。

そこのレーベル所属の日本人と会って、作品聞かせてもらったんですが、
レベルが高すぎて自分には機材そろえても無理かなと思ったんで、プロにと、、、。

310 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/03/30 23:13 ID:/tJync9T]
>>309

いくら出せるの?



311 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/03/30 23:49 ID:/oQQhVpf]
pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1075728797/

312 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/03/31 01:05 ID:ye/wYgaT]
>306
>309
低価格でなんとかしてくれる所もあるにはある
ので、インディーズ系のBBSを見て回ったり
書きこんだりした方が良いと思うぞ。
情報を得られるだろうね。

313 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/03/31 01:46 ID:Kf7Yl0qG]
>>306,309
”マスタリング””料金”でググると大量にひっかかるのだが…
だいたい1曲\7,000〜10,000くらいが相場みたいね

314 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/03/31 02:44 ID:ye/wYgaT]
値段にかかわらず、7000~10000での処理は、
ソフト中心処理のため、ほとんど差が無い。
より安いところと同じか、下手すれば、悪いので
要注意だね。
マスタリングで良くする事は結構限界が見えている。
サンプルの楽曲の音が良かった場合は単に処理前から
そこそこ音が良かったと言う事なので、騙されてはいけないよ。

315 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/03/31 14:43 ID:XmGzU/vF]
>309
ぼくは相場がぜんぜんわかんないですけど、5万からスタートということで、
一曲あたり。2曲しかないんだけど。
マスタリングは向こうでやるからいいそうです。

>313
その手のところは大体あたってみて、ためしにCD500枚プレス
とかアナログ100枚とかやってみたのですが、
正直いって、ぼくがやったほうがいいという結果ばかりでした。

やっぱり活動していくなかで、コネとかツテとか作らないと無理ですかね。

316 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/03/31 15:09 ID:uuvvk24L]
>>315
君はその海外のレーベルに「マスタリングと販売」を依頼したの?
レーベル直下のプロダクションに所属してプロデュースもやってもらうわけにはいかないの?
だとしたら海外のレーベルに連絡取るよりは、海外のスタジオなり事務所なりを当たった方がいいとおもうけど。

317 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/03/31 22:08 ID:ZS0ZSMV1]
知り合いのエンジニアに昼飯一回でやってもらう。コレ最強。

318 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/03/31 23:34 ID:IQ0c/NB5]
>>315

ま、やる人もいるがクオリティーの保証が出来ない金額だね。
俺がやってもいいのだが、2ちゃんで営業は恥ずかしいので、、、
もし、もう少し出せるのであれば、気に入ったCDから、エンジニアとかスタジオ割り出して
直接交渉するとよいよ。
流石にメーカーのスタジオは無理だろうけど。それ以外なら交渉次第です。


319 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/04/01 02:27 ID:gsnMTq/N]
>>306
ひまだし、やってやろうか?
報酬は出来を見てからでええよ。
(PTデータだよね?)
プロの端くれより

320 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/04/01 02:29 ID:gsnMTq/N]
↑詳しくは下記の捨てあどにメール汁。
fender@k7.dion.ne.jp

いたづらはいやづら



321 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/04/01 02:59 ID:F9NaOsPw]
>309
超格安で、結構な品位の所も知っているけれど、
自分で見つけてくださいね。多分すぐに見つかるのでは。


322 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/04/01 10:32 ID:kEiReYRu]
>315
アルバム契約してる人はプロデュースもしてくれるようなんですが、自分の力量では
そのような展開はありえないいんで、、、。

>316
シングル契約は20万と固定らしいので、ミックス代とミュージシャンへの支払いでトントンにと
思ったんですが、ここでマイナスでもぼくはいいんで予算考えなおします。

>319,320
318さんの方法でもう少あたってみます。
だめでしたら、連絡します。すいません。

ぼくはもちろんptじゃないんでが、所属の人たちと会って環境みたんですが、
だいたいみんなcubase-PC内部ミックスでそれでいてすごい仕上がりでした。
ptを生かすような録音自体が無理なんで、機材に関してはこだわりないです。

皆さんありがとうございます。参考になりました。

323 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/04/01 16:07 ID:Zew0L2Li]
>>322
がんがれYO!
事後報告もヨロ

324 名前:319 [04/04/01 21:42 ID:gsnMTq/N]
>>322
了解〜。
でもとりあえず無料でよいから送るだけ送ってきてみたら?
人によってミックスが変わるので聴き比べても面白いぞ?

325 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/04/01 22:33 ID:vwi4pxMx]
>>324
おまえ本気で暇なんだな。

>>322
CDだせたら買ったる。

326 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:ageます [04/04/22 21:56 ID:zDyJ3LUZ]
空間の表現について質問なのですが、擬似3Dを表現するのには何か特別な機材等が必要ですか?
有償のVSTFxで3Dのディレイ、コーラス、パンニングというのがあったのですが…。

左右はPANで、奥行きはVolumeで、だと思うのですが、上下はどうすればいいのでしょう。
また、擬似3Dでなくとも、何か空間を表現するのに気をつけることがあれば教えてください。

327 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/04/22 23:16 ID:cRe574ts]
奥行きも上下もEQで出来るよ。擬似3Dとはまた違うけれど。

328 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/04/23 00:18 ID:r3G1eDue]
>>327
EQで?どうやって!?おしえてー

329 名前:326 mailto:sage ( ´・ω・)…。 [04/04/23 20:34 ID:NGf4NT4O]
>>327
そうなんですかッ。初めて知りました。
調べてみます。
ありがとうございました。

330 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/04/24 11:56 ID:WTYrKe9L]
普通に低音は下から、高音は上から聞こえない?



331 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/04/24 11:57 ID:a/tioG7C]
コンプのかかったピアノサウンドにしたいのですが、アタック、リリース設定はどんな風にしたほうがいいですか?


332 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/04/24 12:00 ID:a/tioG7C]
コンプのかかったピアノサウンド→ピアノにがっちりコンプがかかったサウンド

333 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/04/24 12:15 ID:8EG8iWCk]
   ↑
なに言い換えてんの?

334 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/04/24 14:03 ID:CKESYD0W]
「がっちりコンプだからアタック速め、リリース遅めで調節してみなさい(・∀・)!」

…ということを教えてくれたんだよ。

335 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/04/24 14:12 ID:MP1S+ZON]
>>331
Wavesの某ARC搭載マキシマイザー挿すと、意外に使えたりする。
その後アナログシミュレーター兼歪みみたいなので味付けしてみたりとか。
ま、ちょっと外した方法ということで。

336 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/04/24 14:14 ID:MP1S+ZON]
追記。
コンプによって同じアタックタイム・リリースタイムでも
効き方が変わってくるので、アドバイス求めるなら
使ってるエフェクト名も明記した方がいいかもよん

337 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/04/24 16:23 ID:b+ET1QSq]
アタック速い
リリース速い
スレッショルド低い

338 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/04/24 16:33 ID:ZBcFC7Hv]
>>333書き足りなかったので・・・・

>>334アタック速めでいいのですね。遅めにしてアタック強調するとじゃまになったりするからでしょうか。

>>335-336マキシマイザー!よさそうですね。似たようなソフトあるのでつかってみます。ちなみにPSPのmixpressorつかってます。

>>337やはりアタックはつぶす方向ということですね。

みなさんレスありがとうございます。

339 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/04/25 01:21 ID:yvLvyoX5]
っつーか、鵜呑みにせず自分で色々やってみれ。

340 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/05/18 21:23 ID:Wxy8dyoF]
hosyu



341 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/05/18 21:28 ID:stLZq70J]
↑ナイス保守。

342 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/06/04 21:40 ID:7bG5C9zW]
初歩的な質問で申し訳ありません。
歪んだギター2本(低音リフ)を左右に振って、ベースをセンターに配置した曲でギターソロを
弾いたら、なぜかノイズが発生します。各楽器をソロで聞くとノイズは乗っていないのですが、
全て一緒に再生するジジジとノイズが鳴ります。原因としては楽器の周波数がかぶっていると
いうことでいいんでしょうか?

また、解決策は
・EQでかぶっている周波数をカット。
・ギターかベースの音量を下げる。
・ギターのリフは低音ではなく、もっと上の音域でリフを弾く。
というのを思いついたのですが、ほかにいい方法ありますか?
ちなみに機材は Logic PROです。

よろしければご教授願います。

343 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/06/05 00:12 ID:g3u8Dl4h]
>>342

まず原因からですが、ただ単に楽器の音量が大きすぎて全て一緒に再生したとき
クリップして音が割れているだけとは違いますか?


344 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/06/05 18:11 ID:eRy7bE/P]
……>343の言う通りだったら俺は道頓堀を飛び込む

345 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/06/06 17:44 ID:5e4cHDwe]
>>343
各楽器の音量はメーターの6〜7割くらいしか振れていません。
もちろんクリップもしていません。
ただ、全て一緒に再生すると、全体の音量はクリップしています。
こういうのってLogicの仕様で、仕方ないんでしょうかね。

346 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/06/06 19:54 ID:OlD722oT]
>345
それは要するにマスターを下げろということでは。

347 名前:344 mailto:sage [04/06/06 21:03 ID:nTZwtdLO]
343の言うとおりだったっぽいので今度道頓堀を信濃川に投げ込んでくるわ

348 名前:343 mailto:sage [04/06/06 22:19 ID:HKhTwZ3p]
>>345

やはりそれはクリップのノイズです。
そしてLogicに限らずどのアプリケーションでも、いやMTR等を含めどれを
使ってもそうなります。
全体の音量をクリップしないようにするのもミックスのひとつの役割です。

解決策としては…
貴方のいうように被ってる帯域を削ったり、リフのポジションを変えること
で解決するかもしれませんが…、おそらく貴方の今の知識ですと各トラック
の音量、またはマスターを下げるのが一番簡単だと思います。
プラグインに関して多少知識があるならば、クリップしないようリミッター
をかけてみてください。

そして…、もうちょっと自分で本やWebを見て研究してみてください。
きっと貴方が思うよりも、どのシーケンサーも立派に働いてくれます。
後は貴方が使いこなすだけ。それでは、頑張って。

349 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/06/07 02:52 ID:BnajBBw0]
>344 >347ガンガレ

350 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/06/08 21:34 ID:bRE3bNOq]
みなさんありがとうございます。
もう少しレコを勉強したいと思います。

また、飛び込むのはマンションの9階からにして下さい。



351 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/07/24 19:00 ID:zPqfEIBs]
聞こえる音と同じぐらい、(ほとんど)聞こえない音の
重要性を理解した今日この頃

352 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/08/02 20:40 ID:JMcOAy+z]
半年間、機材に40万近く投資して分かった

yamaha,roland,korgのうちの最上位シンセひとつとアンプシミュレーターがあれば
あとはほとんどいらない

あとは工夫の問題だ

353 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/08/02 20:48 ID:eTAXRndY]
>>352
桁が二つくらい多ければ説得力あるのになぁ

354 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/08/02 21:22 ID:JMcOAy+z]
4000万円!?

そういうあなたはどれくらい使いました?

355 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/08/02 21:56 ID:I/Ru8OfH]
400円ですが何か

356 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/08/02 22:13 ID:JMcOAy+z]
korakora

357 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/08/02 23:30 ID:JMcOAy+z]
ミックスダウンの過程は理系的な頭がいるね
ミックスダウンの過程とは実験と観察だ

ミックスダウンを担当する人間を「エンジニア」とはよく言ったものだ

358 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/08/04 01:08 ID:UO/CQWNS]
>>357

同感!
ミックスの作業は、感性も必要だが計算で成り立っている。
…と、思ってます。

359 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/08/08 23:10 ID:vHBNXRWW]
ミックスダウンの工夫をしていると
市販の楽譜が嘘くさく見える

その譜面、実際より1オクターブあげてるだろ?

本当は単旋律じゃなくてオクターブで重ねてるだろ?

ギターの譜面が1オクターブあげて書かれているというのは
有名なような有名じゃないような話だが

360 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/08/08 23:41 ID:ZnN54jIj]
>359
ギターを1オクターブ上げて書くのは常識と思われ。



361 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/08/08 23:49 ID:2+iTIaGn]
>>359
基本だし

362 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/08/09 00:01 ID:0OkLUzaj]
>>360-361
いやいやギター以外にもさぁ

363 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/08/09 00:16 ID:yGzGxntS]
ドラムについて聞きたいのですが、ループドラムと生ドラムを重ねる場合、
帯域はやはりかぶらないようにするべきなのでしょうか。
例えばKickで、ループ側で50hzあたりをブーストしたら、生側ではそこを削って100hzあたりをブーストする、とか。
生で補えない帯域をループドラムやPerc等で埋める、という感覚でいいんですか?
あとPANはカブってしまっていいんでしょうか。
教えてください。

364 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:age [04/08/09 00:21 ID:0OkLUzaj]
なぜsageで聞く?

365 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/08/09 14:54 ID:klawt7dk]
>362
お前ミックスダウンは色々工夫してるみたいだけど、譜面についてはからきしダメなんだな。
1オクターブ上がったり下がったりするパートなんていっぱいあるぞ。それは楽譜の見易さを重視してるから。

366 名前:362 mailto:age [04/08/09 18:22 ID:0OkLUzaj]
>>365
ギターとvocal以外にどれがある?

367 名前:362 mailto:sage [04/08/09 18:28 ID:0OkLUzaj]
あ、それと>>362での力点は、
オクターブ上下よりも
同じ楽器をユニゾンで鳴らしているのに
楽譜では単旋律として書かれている、ということがあるのでは?
ということにむしろあるつもりなのだが、
そういうことはあるのだろうか?

368 名前:362 mailto:sage [04/08/09 18:30 ID:0OkLUzaj]
連投スマン

>>367を訂正
>>362での力点」=>「>>359での力点」

369 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/08/09 19:09 ID:wmgvMbTS]
譜面おこしにもっとギャラくれるなら、手抜きを減らします。
もっとギャラ下さい。真剣におねがい。

370 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/08/09 19:13 ID:0OkLUzaj]
( ・∀・)⊃I



371 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/08/09 23:22 ID:hvtrSuS9]
移調楽器をしらんのか

372 名前:362 mailto:sage [04/08/10 03:15 ID:ap0cCeVa]
管楽器とかでしょ。そんな当たり前のことはいいから>>367

373 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/08/11 16:11 ID:xIVzKppz]
>>372
そんなのフツーにあるでしょ。別に問題ないと思うけど。
同じ曲でも出版社が違うと全然違ってたりするし。
そもそも君は楽譜から何を得たいのかな?

374 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/08/11 16:12 ID:xIVzKppz]
>>367に答えてみた。

375 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/08/15 14:34 ID:b4a2AX1z]
すみません

生音主体のロックバンドのmixをしてるのですが
ベースの音像を小さくするにはどうしたら良いのでしょうか?

376 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/08/15 15:00 ID:OVsYTvDH]
>>375

ベースのボリュームを下げるのが得策と思うよ!





釣られたよw



377 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:age [04/08/16 00:47 ID:CTOPq38h]
アコギ(ストローク)とエレキ(結構轟音系)と生ドラム、ベース、歌で
ミックスするとどうしてもドラムが前に来すぎたり、ギターが前に来すぎたりします。
一応バランスだけだと自分なりに納得できる部分はあるんですが、←その代わり簡素的な音です^-^;
よくCDにあるように、轟音ギターが奥に引っ込んでいるのに、
前に出ているようなMIXってどうすればいいのでしょうか?
そしてVOCALが浮いちゃうので、VOCALを一番目立たせつつオケに馴染ませる方法とはどうすればいいですか?
あまりにも失礼な質問で申し訳ありませんが、どうぞお力になって頂ければと思います。
本当にどうぞ宜しくお願い致します。


378 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/08/16 00:58 ID:yktqxNlV]
>>377
EQ、コンプ、リバーブ、ディレイ、コーラス
定位、位相、音量。

379 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/08/16 00:59 ID:Bef6B6Co]
リバーブとコンプ

380 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/08/16 01:00 ID:KGgmk1nL]
>377
実際は、結構普通に聞くことができるレベルで作られている場合が
殆どなので、あまりにも細かい部分は気にしなくても大丈夫。
市販CDとは違った音でも、あまり心配しなくてもOKである事
も実際は多いです。

ギターは、さらにオーバードライブやディストーションを通す
(プラグインエフェクトなどで)と解決する場合があります。
ボーカルは、極めて僅かにディレイをかけて、タイミングを
ずらしたり、僅かにずらしたディレイの音を、少しかぶせる
などでも良くなる事があります。



381 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/08/16 01:35 ID:xDkAXYxQ]
部分的にでもどこかにうpしてくれれば
いろいろアドバイスがしやすいかもよ


382 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/08/16 18:14 ID:YObxs668]
皆様、突然の書き込みすみません。
この度DTM板よりイベントのお知らせをさせて頂きます。


      ★第一回DTM板最強トーナメント★
   DTM板でコンポーザー・アレンジャー最強を決める
       トーナメントが開催が開催されます。
         2004年・今夏・今秋開催予定
           只今参加者・募集中

【公式サイト】 DTM最強トーナメント運営所 ―
 d2st.hp.infoseek.co.jp/


【公式スレッド】 DTM最強トーナメント 1st track
pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1091010332/l50
-------------------------------------------------------


383 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/08/16 20:25 ID:Y6+tbjhE]
R&Bのトラックを作っているのですが、バスの音の調節が難しくて市販されているCDと比べて
こもりがちになったり、低音が弱くなったりしてしまいます。
心地よく低音が鳴っていてなおかつこもらないで まろやかな感じにしたいのですが・・・
一応EQとかCompとかで調節しながら、スピーカーのコーンの振動具合を市販のCD等と
比べて見ていても違う感じです。
Master Trackの所は特にリミッター位しかかけてないんですが・・・
低音の設定について教えてください。テジタルパフォーマーを使っています。

384 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/08/16 22:47 ID:gIV9OZAo]
市販CDと同じ音をあなたが出せるのなら
ミキサーやらエンジニアやらの専門職は不要になってしまいます。
DAWがこれだけ発達してあなたと変わらないPC環境で作っているのに
なぜ音がこうも違うのでしょう?
それは彼等が高いお金を払ってでも依頼する価値のある人だからです。
>>383の質問であなたがこれからやる事が少しでも見えたでしょうか?

385 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/08/16 23:54 ID:caDuqvAI]
とはいえ、耳が良く、やり方さえわかればプロいらずの世の中。
384は職を失うのが恐いようです。
しかもこのご時世安いよ、、、決して高くないよね。

386 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/08/17 00:12 ID:b48J8lMV]
>>383
パフォーマにくっついてるやつだけでやってたら難しいかも。
ttp://www.waves.com/
ここのL1とか買い足してつかいなはれ。
パフォーマ上で動くよ。

387 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/08/17 01:49 ID:TN7L6OTT]
>>385

Mix一曲、\222222-頂いていますが、やっぱ安いですかね?
もうチョット貰った方がいいのでせうか?

これでもちゃんと食えてるからいいか・・・。



388 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/08/17 04:10 ID:JuGMweMm]

数年後無職w

389 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/08/17 05:36 ID:d3s6B2pv]
↓現在無職

390 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/08/17 06:28 ID:wKGBd2uj]
ああそうさ早朝からカキコさ悪かったな(怒



391 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/08/17 10:04 ID:GFB2Brd8]
音楽で生計たてている時点で、失業予備軍だし。
実質失業の人もいるだろうし。
明日、あさってから、ぱったり仕事無し、というリスクと
共存なわけだし。

392 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/08/17 10:24 ID:btwiIFkJ]
それを言ったら全てそうなんだが。
会社勤めでも。

393 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/08/17 10:49 ID:ih7hSFjO]
マスタリング系の話は、荒れやすいですね。だって...

394 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/08/18 10:25 ID:VvE1TQ4z]
itunesとDTM。
DAWで作った自分の糞曲を聞く。
すぐにitunesに切り替えプロの曲を聴く。

_| ̄|○

こうなるが、プロの曲との比較がたちどころに出来、
自分のミックスの技術が長足の進歩を遂げた気がする。

今までitunesなんて見向きもしなかったが、
この使い方を知ってからいそいそとエンコードにはげむ毎日。

395 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/08/18 10:42 ID:lDPYH5gV]
>>394
それは言う程の事なのか?
普通誰でもやるんじゃね?ていうかitunesじゃなくてもできるし。

396 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/08/18 10:54 ID:VvE1TQ4z]
itunesだと何千という曲の中から一瞬で選べる。
MDやCDでやるといちいちメディアを変えたり、
MDやCDコンポのヘッドフォンにかけかえたりするのがとても面倒。

397 名前:いい忘れ mailto:sage [04/08/18 10:59 ID:VvE1TQ4z]
itunesだと曲の開始時間を指定できるし、
この曲のこの部分のようにするにはどうすればいいのか、ということを
研究している時にはクリックひとつで曲の好きな部分を自由に聞けるし。
CDラジカセとかだとパソコンのように簡単に自由に、というわけには
いかないような…

398 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/08/18 11:08 ID:lDPYH5gV]
CDやMDなら面倒だが、PCなら大抵の場合同じようなことはできるし、みんな普通にやっていることだと思うよ。
itunesだけができるという訳じゃない。ちなみに俺はWinampでやってる。
ASIOにも対応させられるし。

399 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/08/18 15:31 ID:1fQkvKqr]
まぁ、これがitunes儲ってことか。宣伝乙。

400 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/08/19 03:59 ID:dDThhAm2]
ちうか>>394はitunes以外のmp3プレーヤを知らないだけじゃ



401 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/08/19 08:57 ID:AmZAEVKz]
少しだけレベル(音量)の低いマスターを作る。
itune再生時に初期設定のサウンド拡張を弄りつつ
割れない程度までレベルを上げる。
その再生音をファイル化。
こ難しいマルチバンドコンプやマスタリングソフトを使うよりは
簡単に音圧を上げられる。
厨房による厨房の為のミックスダウンチップスですた。


402 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/08/19 14:34 ID:wgos13ci]
ituneもういいよ
もういいよitune

403 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/08/20 17:12 ID:6zad/Tga]
iTunesは買ったときからデフォルトで入ってるから
言ってるんじゃないのかなぁ?

404 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/08/21 21:51 ID:RU50mQUw]
マスタリングのスレはもう2スレ目を順調に消化しているのに
より重要だと思われるミックスダウンスレが、
重複スレをあわせても1000に達しないのはなぜだ

405 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/08/21 23:46 ID:vKvKPINV]
mixってケースバイケースだし。

406 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/08/22 06:49 ID:Rw8BkQDR]
>>404
ミックスダウンもマスタリングも味噌糞な連中が多いから。

407 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/08/22 22:10 ID:ImzAD1BA]
彼等が高いお金を払ってでも依頼する価値のある人を一時的に雇う代わりに
技術を覚えてればいいだけだ。


408 名前:408 [04/08/22 22:30 ID:8YRd6YeM]
教えてください。
川本真琴の愛の才能のアコギの音を作りたいのですが
マイキング、コンプなど工夫してみても
とてもあの感じにはなりません。どのように録音して
どのようにエフェクトすればあのジャキジャキした感じになるのでしょう?

409 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/08/22 23:06 ID:G9aqIfwn]
エフェクトよりも大事なのは出音

410 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/08/23 01:20 ID:lV1YY1Ag]
金物がでかくて太鼓が小さい下足糞ドラムのミックスすることになった。。。
スネアageてくださいって、、、、あがんねーよこれ以上



411 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/08/23 01:51 ID:f2dKfBmE]
金物命のドラマー結構多いな

412 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/08/23 08:08 ID:lDAEmSwv]
>>408
レコーディングスタジオ借りてエンジニアを雇う。
>>410
足しちゃえ!

413 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/08/23 08:12 ID:IAdJgL0U]
>>410
シンバルマイク削っちゃえ!

414 名前:Blazan ◆G2wckTGxAo mailto:sage [04/08/25 10:28 ID:GGd4yS3O]
2kを3dBブースト

415 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/08/25 10:39 ID:kAAzzmAe]

バカ丸出し

416 名前:Blazan ◆G2wckTGxAo mailto:sage [04/08/25 10:54 ID:GGd4yS3O]
そう?間違いではないと思うが。

417 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/08/25 11:19 ID:kAAzzmAe]
何を基準に3dBなんだボケ

418 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/08/25 11:25 ID:4tdSSazJ]
季節を問わず夏休みとはうらやましい限り。

419 名前:Blazan ◆G2wckTGxAo mailto:sage [04/08/25 11:55 ID:GGd4yS3O]
とりあえずやってみるなら、
なんとなく3dB(いやもちろん個人の自由よ)。
もちろんその場でちゃんと音聴いて微調整。

420 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/08/25 12:10 ID:fnL9kVJe]
>>419
なんとなく3dB

ナイスな曲名ですね!
名曲が生まれる予感!




421 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/08/25 12:33 ID:WS7A8jDs]
1.なんとなく3dB
2.バカ丸出し(カップリング)
3.なんとなく3dB(カラオケ)
4.バカ丸出し(Remix)

422 名前:Blazan ◆G2wckTGxAo mailto:sage [04/08/25 15:34 ID:euRv2Rmb]
余裕ができたらそれで作るか。

423 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/08/25 21:55 ID:RV3HtaG3]
……すまん、なんとなく5kあたりを3dbブーストって、やったりしてる。

424 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/08/30 22:27 ID:9B5LTEDK]
質問させてください。
バスドラ、スネアの存在感がでません。しっかりした太い音にしたい場合
イコライザ、コンプの設定はどんな感じにすればいいですか?

425 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/08/30 22:35 ID:gaiGVV1W]
>>424
スネアに関してはEQでMidを-8db位にすると迫力がでてしまるよ。

426 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/08/30 22:42 ID:OKUG9bYb]
いや、すベアから横須賀まで9DB

427 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/08/30 22:53 ID:gNYdL45t]
俺は関東のあたりをブーストして、広島あたりにハイパス入れてるよ。
太い音というか、力強い音になる。

428 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/08/31 10:38 ID:S0xgUPoe]
>>427
やっぱり広島はかかせませんね


429 名前:Blazan ◆G2wckTGxAo mailto:sage [04/08/31 14:52 ID:m5iYmlil]
信州は±0dB

430 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/08/31 15:15 ID:5t0UuhYb]
(つ´∀`)つ))ポチポチ



431 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/08/31 19:45 ID:r6Ttbszm]
マスターベーショリング


432 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/08/31 22:31 ID:mo7qQ+Fq]
なんかミックスのコツ学べるみたいな、オススメのサイトってないですかね??
ぐぐっても、宣伝のページばかりでウツ・・

433 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/08/31 23:56 ID:ANIlx8E6]
あるよ。

434 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/08/31 23:59 ID:r6Ttbszm]
>>432
ここの過去ログ全部読め!
homepage.mac.com/walrus310/


435 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/09/01 00:20 ID:B/TP+Sa6]
>>434
そこのサイトの人、凄い買い揃え状態ですね。


436 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/09/03 00:11 ID:jPhAJmzF]
セミプロだなぁ。

437 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/09/03 01:05 ID:Ho/jZtgp]
うーん、HR/HMみたいだし、音源も結局は88Proくらいしかないし、
ハッタリ満点のような気がする。プリプロ用かな。

438 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/09/03 12:01 ID:b/vuV7Jp]
>432
やはり基本はここじゃないか?
ちと古いが。
ttp://www.ottotto.com/sound/

439 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/09/03 14:00 ID:2/2xNZig]
>>438
メニューが激しくみにくい


440 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/09/03 15:24 ID:hHtqV2sL]
うだうだ文句言うな



441 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/09/05 02:56 ID:WiUhkDun]
DAWでソフトシンセを使っててミックス用にオーディオに書き出す時って、
音量とかパンとかエフェクトとかの設定を切って、素の音を真んなかに
できるだけ大きな音量で書き出ししたほうがいいの?
曲作ってる時のエフェクトとかパンとかフェーダーのまま書き出したら
ダメっていわれたんだけどほんと?


442 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/09/05 03:53 ID:5BgB6J9F]
>441
そんなんじゃ釣れません。


443 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/09/05 12:15 ID:K8C7w3kP]
>>441
私はそうしてます。その方が後から色々いじれるし。

444 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/09/05 22:13 ID:kdLtIr+B]
>>441
つーかさ,それがふつうじゃんw
アナログ卓で普通の録りのこと考えてみろ。
まあかけどりとかしてもコンプとかだろうしな。

445 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/09/08 23:22 ID:iWd4x1Ez]
>>438のサイトとかで、ミックスダウンの時にバスドラをVUで-5dBくらいにしるって
あるんですがそんなにageるとpeakだとメーター振り切りません?

マスターでコンプかリミッターかけるって事で気にしなくて良いんでしょうか?

446 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/09/09 00:53 ID:/GuIjMnZ]
と思うなら下げるよろし

447 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/09/09 00:54 ID:/GuIjMnZ]
と、書いた本人が思った。

448 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/09/09 03:22 ID:4vvVP/sz]
>>441
自分が最後まで面倒みる時はそうするけど、
アレンジくらいまでやってパラで納品するときは、
こっちのフェーダー通したまま書き出しちゃうよ、俺。
そうしないと、自分の意図しないmixバランスで仕上がってくる時があって
困るから。

449 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/09/10 21:34:31 ID:aQFZwijP]
ミックスはメタルで練習したら良いよ

450 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/09/11 00:46:59 ID:Cwqqx+GF]
>>448
漏れもフェーダーそのまま派。自分でやるときもw
正統派的には、もしかしてヤバいのかな?

最近のDAWソフトはさ、ミキサーに、フェーダーだけじゃなくて、
ゲインもついてるでしょ。だから余計に色々かんがえちゃうかも。



451 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/09/11 01:15:19 ID:VG6Be8NX]
>>450
最近はある程度のmixまで、アレンジの一部として含める傾向があるから
mixで派手にバランスを変える予定がなければ、
フェーダーそのまま書き出しで問題ないと俺は思うよ。
外部スタジオで、高級アウトボードをさしたいとか意図があるときだけ
ドライで書き出す感じかな。実際現場でどっちが多いのかは俺も知らないけど・・・。

452 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/09/11 03:33:42 ID:wgPTCbEF]
最近、小さな音でmix予定の素材はフルビット使わない方がいいって聞くんだけど、
そんなんもあるのかな?

漏れは何かフルビット使った方がどうしてもいいような気がして、ラフmixの
データは一応残したまま、書き出しの素材は0dbまで上げてしまうのだけど。

453 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/09/11 10:34:48 ID:IGgP4N6p]
エフェクトも含めてその音色にしたい時はそのまま書き出したほうがいいと思う。
シンプルなディレイとかリバーブとか、エンジニアに一言で伝わるようなものはともかく、
モジュレーション系とか、面倒なタップディレイなんかは俺もかけたままにしてる。
#っつっても最近はPTセッションで持っていってるから書き出し自体してないが。

音量に関しては、フルビット云々言ってたのは16bitだった頃じゃない?
24bit以降は、フェーダーによる音質変化のほうを気にするようになったのではないかと。
あと、音量をそれなりに設定した状態の方が、エンジニアにバランスの狙いがわかりやすくて
いいんじゃないかと。全部大きいとどれがメインかわかりにくいやつとかもあるし。


454 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/09/12 13:31:37 ID:nB4TQwnl]
>>441-452
なんかいろんな流儀があるみたいだね。
とはいえ、PC環境の内部音源なんかも良く使われるようになって、
なおかつ24or32bitになって分解能の心配がなくなったから、
無理やりビット使い切らなくてもいいや、という風になってきたのかな。
あと確かに複雑なエフェクトを使ったもんをドライで書き出して、
ミックスで意図をくんでくれないもんになったら泣けるしな。
まあ仕上がりが意図どおりになるやり方であれば、どんな風でもいいって
ことなのか。

でも書き出しとかミックスやるときはいつも「これでいいのかなー」って感じが
ぬぐえないんだよなー。「これがスタンダードなやり方です!」っていうの
知りたいな。

>>452
素人判断だけど、録音時点で大きなレベルで録ってあるなら
問題ないんじゃないかな。小さいレベルで録って、それを大きくして、
ミックス時にまた小さくすると余計な処理があるから音が荒れる気がする。

455 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/09/12 18:58:45 ID:M/qOGa0/]
>>454
実際スタンダードなやり方といっても様々なんだろうなぁ。
作家やアレンジャーがミックスに立ち会うかどうかで変わってくるし、
渡す相手のスタジオ環境でも違うし・・・互換性の問題もある。
それが少しでも不安な場合は、出来るだけこちら側で
確定して納品した方が安心だとは思う。
こっちでフェーダーオートメーション書いてる場合もあるから、
分解能を気にすると書き出しだけで混乱するよなぁw
こだわるなら、トラックシート作って細かく書き込んで添えればいい。
俺はそこまで面倒だからしてないけどね。

456 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/09/16 23:38:12 ID:687+D8up]
あの、ディザってあるじゃないですか。16bitで書き出してるんで
ファイル書き出すたびにかけてるんですけど、
よく考えたら、それらのディザかけたファイルを一緒にならしたら、
いくら可聴領域外とはいえ、
ディザのノイズがいっぱいになって悪影響とかあるんじゃないかと
さっきおもったんですけど。みなさんどうしてます?

457 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/09/17 02:17:31 ID:t2nrkDfe]
普通はディザは最終段で一回かけるのが原則じゃない?
パラの書き出しにディザーかけるのは個人的にはちょっと抵抗あるな。
できればそのままのbitで書き出して、
2mixになった時にディザーかけるのが一番だと思われ。
ノイズシェイビングディザーなら少しましなのかな?
でも音が変わってしまいそうだね。

458 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/09/19 11:38:08 ID:LB72PhTu]
ファイルもらう側からすると書き出し時のフェーダーは0希望。
MIX時にバランスに不安があるようなヘタレエンジニアを使う場合はスナップショットでも撮って一緒にあげれば?
音はフェーダー0が一番、計算させない、これ一番。
プラグイン刺さっててそれそのまま生かしたい場合は0にこだわる必要なし。

459 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/09/19 18:34:16 ID:qqApNL2B]
ものすごく初心者、かつ素朴な疑問なんですが・・・

Panがセンターってことは、右のスピーカーと左のスピーカーから同じ音が
同じ音量で鳴ってるってことですよね?

で、「ダブルで」鳴らすってのは、基本的には、同じ音を同じ音量で
左右のスピーカーから鳴らすってことですよね?


どうちがうんでしょうか・・・??

460 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/09/19 20:25:50 ID:tLnKqKb0]
>>459
>で、「ダブルで」鳴らすってのは、基本的には、同じ音を同じ音量で
>左右のスピーカーから鳴らすってことですよね?

厳密には “同じ音” ではなく “同じ音を同じように演奏した音” 。
人間の声や生楽器の演奏…すべて完璧に過去と同じ音をなぞるのは不可能だよね?
つまりはそういうこと。



461 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/09/19 21:09:51 ID:VmQ/JbQU]
>>459
同じ音をどっちか50-100mmscくらい遅らせたり、
エフェクトで加工したりするパターンも多い

462 名前:459 mailto:sage [04/09/20 00:47:57 ID:WbKxW55C]
>>460>>461
そういうことでしたか!
納得です。録音したものをそのままコピーして、定位だけ変えるんだと思ってました・・・
ピッチを微妙に変えてっていうのは聞いたことありましたが、少し遅らせるっていう
手もあるんですね。

実は、後から上の方読んでたら、同じような話題が出てました・・・
それでも親切に、ありがとうございました!

463 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/09/20 17:09:57 ID:N9fPw4xA]
クライアントから届いたデータが、極めてMixしずらく、
結局、納得ゆく出来映えでなかった。
きわめて処理困難だったのだが。

その後、悪かった原因は、こちらの責任と言う事で、
悪評をHPに晒されたりしたのだが、本当に腹が立った。
お客減ったら、訴えるぞ、まじで。
レコーディングは、完璧だったのに、依頼したそこが悪かったので、
駄目になったみたいな事を書いていた・・・。

こちらからすれば、録音状況は良くなかったし、(ドラム音が少々悪い)
歌は凄く下手だったくせして。なんなんだ、一体全体。

悪いお客リスト、見たいな物があったら欲しい。

464 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/09/20 22:51:00 ID:eS/lmaj/]
実際、ミキサーの立場で「MIXしづらい」というのは
例えばどういうデータのことですか?

465 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/09/20 23:31:02 ID:N9fPw4xA]
やはりダントツが、ドラムの収録状況が良くない事かも。
スネアの音が完全に潰れてしまっているので、
なかなか思った音にならないとか。
収録状況の音色が悪いと、クリアなドラム音は、
さすが得られないですね。
直しの注文もキツイ事も多いです。
ギターの音が細いので、良い感じに処理すると、こちらで
収録した感じの音ではないので、気に入らない。本来のまま
の音でおこなってほしいとか。本来の音で行なうと、もっと迫力
を出してくれなど。
目立ちそうではない音を、目立たせて欲しいという注文で、
それなりに処理しますが、音の質感が変化している事に
かなり文句を言ってくる人もいます。
ベースの音があまり低音の出ていない音なのに、低音を強調した
サウンドを要求されてしまいう。
迫力不足で、低音が出ていないので直してほしいとか言ってきます。
プラグインで、とりあえず処理しますが、音質が変化すると、
それに対しても、何か言ってきますし。
ドラムのバスとかも、今一つの収録状況の時は、
EQの何処をいじっても、ほとんど何も出てこない時があります。
収録状況があまり良くない場合は、さすがにクリアーな状況を
実現する事は難しいのですが、相手先は、そう言った音を要求
してきます。きついです。出来ないと言うと、お金も払われずに
終了だったり。

アレンジ的に今一つなので、音は決して悪くないのに、
総評として良くない、という場合は、もうどうしましょう...
と言う感じです。

ミックスしずらいデータと、ミックス仕事を受けたくない顧客とは
切っても切れない関係かもしれない。


466 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/09/21 01:10:53 ID:IgB5WBHY]
フルビットうんぬんの話は、デジタルドメインで語ることではない。

考えてみろ、DAWで0dB->テンパイ、フルビットってのは、
アナログだったら+16〜18dBだぞ、デカいぞ、このくらいのレベルだと、
持続してたら多かれ少なかれアナログの機械はみんなひずむぞ。
D/A、卓、コンプEQ、アンプ、内部ミックスでもアナログの機械いっぱい
使ってるんだぞ。
それとDAWで0dBまで振ってるやつは、D/Aのオーバーサンプリングとか
その他の処理で、6dB余計に振る可能性があるから、実際は-16でも、
+22dBまで振る可能性があるんだよ。こんなレベル、SSLとかNEVEの
ミックスバスでもひずむぞ。

467 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/09/21 01:12:20 ID:ZLg+zdst]
生もの録れない人結構いるからねえ。
セッション終わった後とかちょっとの時間に自分でキック踏んで、
マイクアレンジやマイクを変えてPTにでも録音して聴き比べるとか、
努力もしないし。

468 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/09/21 02:50:55 ID:XTZe9aI2]
っていうか生音分かってないのも大きいでしょ
それを聞き分ける耳といったほうがいいか。

分からないとどこが良くないか分からないし。
むしろ分かればどうしたら予想通り取れるか
試行錯誤するから。

469 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/09/21 03:09:24 ID:gxXgrSe7]
>
悪いお客リストは、あるらしいよ。クレーマーみたいな連中とか、
サイトで、レコスタや、業者の悪評吊るしているバンドリストとか。
要注意なので、忙しいから等々の理由をつけて
引きうけない場合なども、ほんの一部だけれどあるらしいね。
このリスト、わたしも欲しい。

470 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/09/25 18:27:24 ID:voNP6fbB]
録音状態が、AMラジオ以上FMラジオ以下程度の素材の
MIXを頼まれて、そこそこ良い物を望まれた場合、
どういった手法でごまかしていますでしょうか。




471 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/09/26 08:01:23 ID:wpQTL9dS]
ラジオバンドの周波数特性とリミッタ感でいくらでも。

472 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/09/30 00:29:27 ID:g5Jfu725]
質問です。

エレクトロニカとかであるようなプチプチノイズ、
あるのは良いんですけど、耳につく感じなんですよ。
これEQとかで抑えてまろやかにするにはどの辺削ったら良いですか?
自分で色々やっては見たんですが、サンプルをちぎってるので、
変にEQかけるとサンプル自体の音色が変わっちゃうんですよね・・・


473 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/09/30 07:04:14 ID:CEAgjHSV]
filter

474 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/09/30 11:54:41 ID:maRYmolY]
口ぶりから察するに皆さん良い人そうなので質問したいのですが
Logicに付属のソフトサンプラ(EXS)の音色(特にRythm)はノーマライズして慣らした方が良いのですか?
今はサンプリングしたままの音量でやってるんですが。。。
音サンプルをノーマライズしてフェーダーの出力音量を下げた方が良いのか迷ってます。

475 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/09/30 12:18:34 ID:J8PjJabA]
何が不満なのかがよく分からないんですが。

サンプル波形を一個一個手作業でノーマライズするつもりなの?
波形によって余裕ある幅違うだろうし、バランス崩れると思うんだけど。
ノーマライズじゃなくてリミッタやコンプの扱いの話かな?

476 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/09/30 14:40:25 ID:/eoTPpAq]
>>474
出したい音によって適材適所。

477 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/09/30 21:23:18 ID:1fZo6lsA]
16ビット間でノーマライズとか計算させると音が解像しなくなるから
できればやめたほうがいいと思う。24ビットならそこまで気にしなくていいけど

478 名前:472 [04/09/30 21:54:27 ID:F2yfrw6q]
>>473
Filterだとさらに激しく音色変わりません?
具体的にどうしたら良いんですかね?

479 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/09/30 22:57:30 ID:1fZo6lsA]
>>478
473じゃないけどEQのオートメーション書いたらどうですか?
ループものならそれで対処できるし、もしランダムに鳴らすものならば
使用するサンプルを波形修正してぷちを修正じゃないかな。

ケースバイケースというか、具体的にどういう使い方でプチプチが
気になるのか次第だと思います。

480 名前:472 [04/09/30 23:32:23 ID:F2yfrw6q]
>>479
レスどうもです。

ご指摘のようにランダムに鳴らすものなのですが、
サンプルを波形修正してプチ修正ってのは、
一度オーディオトラックかなんかに別で録音してそれを後で編集って感じですか?
それだとライブなんかだとちょっと対応できないですねぇ。(まあ今はそれで良いんですが)






481 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/01 00:08:17 ID:4+rdv/4d]
バウンスしてからではなくて、元のサンプル自体を修正しちゃう。
波形が0スタートで、0で終わる位置でカットすればプチノイズは
理論的には発生しませんよ。あとは実際にやってみて問題があ
ったらトラブルシューティングしながらではないでしょうか。

サンプル自体から改善しないと2度手間を食らってしまいます。

482 名前:Blazan ◆G2wckTGxAo mailto:sage [04/10/01 02:13:50 ID:WJN/oDiY]
今の初心者はゼロクロスも知らないのかな?

483 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/01 05:32:42 ID:FdAbAnly]
>>472
自分で切った物をサンプラーに送って鳴らしているのかな?

そうだとして、波形の切れ間がプチプチ言うのならそれは切り方の問題。
>>481-482と被るけど、ゼロクロスで切らないと当然前後の波形が繋がらないので
プチってしまう。
大概の波形編集ソフトに、ゼロクロスポイントでスナップするモードがあると思うので、
それで切ったら解決するかと。

そうじゃなくて、切る前のループなり何なりが元々プチっているならどうしようもない。
EQorフィルタ、それかフェーダーで処理しないとしょうがないね。

484 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/01 06:45:32 ID:TfOvIs60]
波形の切れ間のプチノイズのこと言ってるんじゃないと思うんだがどうよ

485 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/01 19:38:17 ID:iXxgsQ93]
ローファイ系のプチノイズだと思うんだがどうよ

486 名前:472 [04/10/01 22:09:48 ID:jk9S4erq]
>>481-485
レスどうも。
意外にもこんな厨質問に色々答えていただいてビックリしてますw

484さんの言うとおり、サンプルの切れ間のプチノイズのことではないんです。
またローファイ的な音質の悪さから来るプチノイズでもありません。
少し分け入って具体的に言いますと、
例えばピアノでド・レ・ミ・ファと4分音符で弾いているサンプルがあるとします。
このサンプルをスライスしランダムに再生させるパッチを組んでいます。
(ド・ミ・レ・ファ・ファ・ミ・ド・レ、、、、見たいな感じですね)
4分音符でスライスした場合、(理論的には)プチノイズは出ないと思います。
ただこれを8分音符で鳴らすと、ド・オ・レ・エ・ミ・イ・ファ・アという風にスライスされ、
それがランダムに吐き出されるということになります。
この際アタックの「ド」の部分とサステインの「オ」の部分でスライスがされた場合、僕の言うプチノイズが鳴ることになります。
それこそ変なとこでサンプルを切ったときのプチノイズが発生するのです。
で、このプチノイズをランダムに生まれるリズムとして積極的に使っているわけですが、
音質的に少し耳につくということなんですね。
これをマイルドにするためにまずEQで修正しようと思ったのです。
8分音符でなるプチノイズを2〜3分にかけてゼロクロスしていくのは気が遠くなりますよね。
なので、プチノイズの耳につく周波数を削ったら良いんじゃないの?でもそれってどの辺りなの?と思い、
ここで質問させていただいたというのが経緯なんですね。あー、文章長。

ちなみにもともとの波形は500hz辺りの音です。

487 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/02 00:02:27 ID:hJN2ofTM]
>>486
いきなりブチッと切った波形からは「プチノイズ」が出るのよ。
波形が断絶している(連続していない)部分では、全周波数帯の音が
一瞬同時に鳴っている状態になっていると思ってくれたまえ。
ちなみにゼロクロスポイントでつなげてもプチノイズがなくなるわけじゃない。
本当は波形の傾きもあわせないとね。完全に途切れている場合よりは高周波成分
が少なくなるので目立ちにくくはなるんだが。

あなたがやりたいようなことをする場合は、クロスフェードさせてつなげる。
なめらかにF.I, F.O させた波形を微妙にオーバーラップさせながらつなげていくのね。


488 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/02 15:28:38 ID:YT+41Npn]
>>486
ソフトはなんですか?
Recycle!でバラせばプチノイズ解消出来ると思いますが?

489 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/02 17:17:22 ID:GI9q12fT]
>>486
WAVESのX-Clickみたいなプラグインで調節出来る訳だが・・・

490 名前:474 [04/10/03 02:10:59 ID:TciuycZO]
>>477さん。ということは24bit以上処理のソフトサンプラでなら音ネタをノーマライズした方が良いかもですかね?(>>474より。)
サンプルネタをノーマライズすると何となく音ニュアンス変わる気がしてたんですけど、あんまり問題ない気もするから良いかなぁなんて。でもネタによっちゃノイズが目立つときもあるもんで。
音ネタにはノーマライズが良いのか、それともコンプが良いのか、Logicのエナジャイズが良いのか・・・。



491 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/03 02:31:22 ID:gifxEspF]
>>490
ノーマライズとコンプはまったく別物だぞ。
てか、根本的に勉強し直せ
基本的な知識もないまま、かじった程度のアレコレを口にすることほど
恥ずかしいことはないぞ。

492 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/03 03:25:35 ID:AEm0IDR8]
>>486
答える側があまりエレクトロニカについて知らないのでは。
ひたすらEQをいじっても耳につくなら元のサンプルを変える
しかないと個人的には思う。

493 名前:Blazan ◆G2wckTGxAo mailto:sage [04/10/03 03:49:47 ID:t/S3/iIC]
おいおまえうんこをいくらみがいてもだいやもんどにはならないぜい
もとのしつがだいじ

494 名前:494 [04/10/03 04:13:08 ID:c2UFrxqO]
歌モノで歌の帯域にはオケを下げてボーカルを埋め込むように
するっていう原則がありますよね?

どのくらい下げたら

495 名前:Blazan ◆G2wckTGxAo mailto:sage [04/10/03 04:16:44 ID:t/S3/iIC]
>>494
>>419

496 名前:474 [04/10/03 04:18:23 ID:RvntYOOK]
>>491いくら深夜だからって(すでに早朝?)変な風に話をねじまげたりして荒らさないでください・・・ほんとおながいです!ほんとにちゃんとしたレスが欲しいんです..質問の意味わかってないのにレスらないでください!気分悪いですし。。

497 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/03 04:36:42 ID:7m6q7yRQ]
ソフトの内部処理能力にもよるだろ。ノーマライズもコンプも。
つーか、bitレベルで音質云々って…音楽的じゃないな。
>>474はその前にミックスの腕磨け。

498 名前:474 [04/10/03 07:40:59 ID:RvntYOOK]
ミックスはプロに頼むからいいんです。
そんなことよりミックス(TD)、納品状態を念頭においたソフトサンプラの鳴らし方の意見を聞こうと思っただけです。素人にそんな言われ方されてくやちい!>>497

499 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/03 07:57:26 ID:gifxEspF]
このスレでの素人は>>498だけ。

500 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/03 08:03:20 ID:ehdwoLNQ]
良いとか悪いとか、他人に訊いてしか判断できないって段階で
素人丸出し。
音楽なんて自分がいいと思ったほうの手段を選択して
自分にとって最良のものを作ってゆけばいいだけだろ。
まぁアマチュアは機材とか理屈とかにばかりこだわってしまうものなのかも知れないけど。



501 名前:Levi's mailto:age [04/10/03 08:09:24 ID:RvntYOOK]
キリバンGETしたかったのにぃぃぃ!くやちい!

502 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:age [04/10/03 08:22:19 ID:RvntYOOK]
48kHzと44.1kHzはTDしてかなり違いが出るんですか?
bitは24bitの方が断然いいんですか?

503 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/03 08:43:30 ID:kp5O8WuC]
Bit数が増せば、解像度が上がるので再現度が高まるわけだけど
それが、良い音とは言い切れない。



504 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/03 08:56:44 ID:O99Hcay1]
>>498
おーい、名前欄間違えてるぞ?(・∀・)

505 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/10/03 09:00:13 ID:lUjBmydD]
>>474
コンプ→ノーマライズ

506 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/03 09:08:16 ID:gifxEspF]
IR系リバーブで生ピのみ、なんて時には24bit。

507 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/10/03 10:11:35 ID:7yoXeHWL]
>>502
48→44.1にすると、エフェクトのかかり具合が薄くなって低音の輪郭がボヤける。
・・・・・・気がする。

だから、TD前の段階でちょっと大げさ位にリバーブとかかけてます。

508 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/03 19:50:27 ID:hnAKaC7s]
>>502

bit数が減る → ノイズが増える
サンプリング周波数が小さくなる → 高域成分が減る

だ。ただ、16bit 44.1kHz で不足することはそう滅多にない。自分で聞いて違いが
分からないなら無理することはないよ。必要とするマシンの能力も相当違ってくるし。
無理してスペック上げてかえって処理落ちしたりしたら元も子もない。

509 名前:Blazan ◆G2wckTGxAo mailto:sage [04/10/03 20:03:35 ID:QsDMWLSe]
今ならとりあえず24 48 。

510 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/03 21:56:14 ID:BwhSTwcc]
>>508
了解。作業は44.1/16bitで行ってTDに持ってく時にだけ48/24bitでパラろうと思います。ソフトサンプラ音ネタも44.1/16bitで行こうと思います。



511 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/04 00:31:02 ID:YTFTRMy/]
そう来たか…

512 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/10/04 00:55:43 ID:6o4jW6J1]
>>511
え、、、やっぱ48/24bitで音ネタ自体を作った方がいいんですか?

513 名前:479 mailto:sage [04/10/04 01:02:17 ID:MGxcID6+]
>>486
基本的には複次倍音のイタイ成分が含まれる場合が多いのですが
自分の耳で分からない場合は素直に視覚(スペアナ)に頼るのもひとつ
の方法ではないでしょうか。フリーのスペアナプラグインとかもあると
思いますし。

>>502
48->44.1の変換は>507もいってるけどいい事少ないです。
ミックスバッファを使うというのであれば別の話ですけれども。
リサンプリングの利点が見えるのは大体単純に倍した時が
効果が高く感じます。
例) 88.2->44.1 96->48
ビット数は高いビットで押さえとくべきだと思います。
コンプレッサーの仕上がりや、リバーブの解像感が全然違います。
こちらはコンバートしてももとから16で録ったときより悪くなることは
基本的にないはずです。

514 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/04 11:39:20 ID:mzoeQDai]
十分高い解像度から落とせば問題ないでしょ。
44>96>44と44>88>44の違いはブラインドじゃ分からん。

515 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/10/04 14:08:29 ID:/6LR14ci]
16ビットよりも24ビットのほうがいい
44.1や48よりは88.2とか96のほうがいい

ここまではいいとして、

44.1よりも48のほうがいいっていうシチュエイションは
あるんでしょうか?


516 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/04 15:18:40 ID:mzoeQDai]
や、結構違うよ。
MIXする段階の演算で細かい波形が削れたり残響感が崩れたりする。
スペアナ見なくてもMIX進めると空気感に差を感じると思うよ。
44.1で録音したソースをMIXすると44.1よりも劣化してる部分があるのは間違いない訳で。まあそれが致命傷な場合と問題になりにくい場合ってあると思うけど。
個人的には、音が埋もれやすい歪みギター溢れる音とか畳み掛けるようなオーケストラのtuttiとかでやるならビット数もサンプルレートも高くしたい所。

なるたけ高く設定した方が微調整しやすく、結果的にミックスが快適になる筈ですよ。
マシンが耐えられない場合は別だけど。

517 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/04 15:26:41 ID:XqOo75ov]
最終的なリスナーに届く音源は1つなので、聞き比べなども、される事は
ないので、結局、作り手がビットレートやサンプリングレートの
心配をしていても、取るに足らない問題ではあるかもしれない。
そういう音で作られている、と思うだけだろうね。

518 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/04 15:54:08 ID:lTQe97sb]
>>517
まぁ同意せんこともない。
でも最終的にリスナーができるだけ心地良く聴けるようにするために、
作り手はビットレートやサンプリングレートの心配をしている、
といえんこともないと思うが。

519 名前:515 mailto:sage [04/10/04 16:28:34 ID:/6LR14ci]
>516
ありがとうございます。

自分の環境内で可能な限り高く設定してやっていってみます。



520 名前:通りすがり mailto:sage [04/10/05 02:49:22 ID:6XhbWACy]
>>515
横ヤリでスマソ。
もし、オーディオサンプル&ループとかガンガン使う音楽で、ネタが44.1なら44.1のままの方がいいよ。
88.2にするならともかく、リサンプルで48にするよりは多分44.1の方が良い結果でると思う。
ネタを使うのがアクセント程度なら別に良いと思うけどね。



521 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/05 06:34:39 ID:+TQU7vGU]
ハイサンプルレートでやってる人たちは
一体どんなミキサーやアンプやスピーカー使ってるの?
オーディオインターフェースから先が高音域に対応してなきゃ
意味なくない?
ビットレートは24bit以上が絶対いいってのには同意だけど。

522 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/10/05 06:59:25 ID:YT4SuuWn]
ハイサンプリングレートは音の解像度(分解能?)に直結するから高い周波数が聴こえるとか聴こえないよりも音の再現性が向上するって記事をたくさん見た。96kHz/24bit機器が登場したころの話。

523 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/05 09:50:05 ID:J8p8bor/]
>>521
いくら貴様が料理について無知でも、
キャベツの千切りが荒いのと細かいのの違いぐらいわかるだろ?
サンプリングレート(音を時間軸上で数値化する細かさ)も同じ。
たとえアナログのしょぼいラインを通ったとしてもその差は明白なんだよ。
(つーか、アナログの方が本来都合いいわけだが)
はっきり言って、一瞬一瞬の音のきめ細かさを決めるビットレートよりも重要。
まずは聞き比べてみろ。

524 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/05 11:19:13 ID:m4s3w+lZ]
ハイサンプルレートと高音域ってなんか関係あんの?

525 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/05 11:23:48 ID:J8p8bor/]
>>524
釣りですか。

526 名前:515 mailto:sage [04/10/05 11:49:11 ID:ginnHRbg]
>>520
ありがとうございます。

ループなんかはほとんど使わないし、サンプラーもあんまり使わないので
これからのは48でやっていってみます。

前に44.1で録ったものをいじるときは48にあげないで
そのままやればいいんですね。


527 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/05 12:32:05 ID:+xrmPU4O]
>>523
何かレスが当を得てないんじゃ?
>>521
ミキシングで音量処理するのにハイビット素材だと補間の影響が出にくいのと同様に
ピッチや位相の処理、残響の処理ならハイサンプルレート素材の方が影響が出にくいでしょ。
ただ個人的にはハイビットに比べてハイサンプルレートの恩恵は小さく感じる点は同意。
データサイズ的にもお得感があるし。

528 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/05 13:51:13 ID:CnJKNGS2]
>>523
>>一瞬一瞬の音のきめ細かさを決めるビットレート

失礼かもしれんが、この説明は、ビット数っていう言葉のイメージに流されすぎ
じゃないかな ?
ビット数が少なくなるってのは、「何かが減る」というよりは「ノイズがプラスされる」
といった方が正しい。

例えばピアノソロのサステイン音が消える瞬間まで、ノイズにかき消されないよう
にしたい、という時にはビット数を上げておくのが良いけど、最近のコンプ
かけまくりの大音量ミックスが好きなら 24bit はあまり意味ない気がする。


529 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/05 18:32:57 ID:wRztgrIz]
そんな難しい言葉いらん、自己満足の一言で片付けてしまえ

530 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/05 18:39:59 ID:69ZTCPeS]
ダイナミクスが上がるって結論でよいですか?



531 名前:521 mailto:sage [04/10/05 22:16:28 ID:eEO5bRZ+]
>>527
なるほどね。高域が出るってだけじゃないんだね。再生機器が超高域に
対応してなきゃ意味無いんじゃ?と思って521書いたんだけど、高域出す
のが主目的じゃないっぽいね。勘違いしてた。
聴こえない超高域にへんな音入っててもどうせ聴こえないから問題ないのかな。
超低域と違って。

>>528
まあ音の消え際はノイズがのるよね。
あと音量変化が荒くなる、よって音量の伸張に弱くなる。のでフェーダーで
音量上げたりコンプとかの処理するならハイビットレートの方がいい
ってことなんじゃない?

532 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/10/07 04:32:55 ID:vlwYUhcy]
人間の耳て何kHz何bitの解像度なの?

533 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/07 04:48:19 ID:O2fdE2yR]
人間の耳なんてアナログだからbitがどうとかいうのは無いと思うんだけど、
可聴周波数は20Hz〜20kHzじゃなかったっけか。
でも20Hz以下の音(低周波音)も耳では聞こえなくても体で体感できるだろうし(振動とか)、
最近の実験で人間は20kHz以上の音も聞こえてるんじゃないかとか言われてるようです。
まだまだ未知の世界ですねー。あと個人差もあると思いますよ。

534 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/08 02:22:29 ID:DF1Bbaas]
あと、非可聴帯域の音が可聴帯域の音に影響を与えるって可能性もあるわな。

535 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/08 02:23:29 ID:8RElDZ8Q]
>>534
マジレスすると可能性どころか実際にありまくりなわけで

536 名前:Blazan ◆G2wckTGxAo mailto:sage [04/10/08 04:22:48 ID:Z4n8QjgT]
サイン波の20kは聞こえないが、倍音の20kは聞こえるみたいな。

537 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:age [04/10/08 08:11:15 ID:brPNl2fc]
α波の20kは聞こえないが、倍音の20kは聞こえるみたいな。

538 名前:  [04/10/08 09:36:27 ID:itA9VsWk]
世の中の90%の人は曲を聞いても個別のパートが聞き分けられないらしい。
例えば
「このチョッパーベースすごいね」
「えっどれ?」

残りの10%の人の中でも倍音同士の鑑賞とか、音の減衰具合を
愛でる事ができる人は10%ぐらいかな。

さらに16ビットと24ビットに違いが判る人なんてほとんど皆無だ。

ハイファイ競争は一体誰の為に存在しているのか?
一部の職人同士の狭い世界だけで通用する概念なのではないのか?

一芸を極めているがんこ職人というのは実は井の中の蛙というのが定説

539 名前:デカマラ課長 mailto:sage [04/10/08 09:43:10 ID:qsmWOOZ+]
24BITのほうが気楽にMIXできるからだよ

540 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/08 10:33:09 ID:fkNtOllh]
帯域まで気にするリスナーがいるとしたらオーディオマニアだろうけど、
俺たちがオーディオマニア向けの楽曲を作ってるかどうかを考えると、
ほぼ100%、答えはNOなんじゃないか?
レコードからCDになって、MD、mp3プレイヤーと
シェアは音質の低いほうに向かってるしな。



541 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/10/08 10:58:16 ID:X+N6uHFw]
オレの作曲環境96K24bit
だが音楽聞く時間の大半はカーステ+mp3プレイヤーw

542 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:age [04/10/08 11:07:42 ID:U0xImL9T]
マスタリングをハーブパワーズJr.に持っていこうと思うんですがミックスはどういうのが相性いいですか?

543 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/08 12:03:26 ID:3osa2Kzw]
ていうか、96kHz/24bitなんてのは要はMix時に各種エフェクトを施しても
最終的な音質劣化を最小限にする為のモンだろ?

16bit/-20dBの正弦波をノーマライズするのと24bit/-20dBの正弦波を
ノーマライズするのとでは当然差が出てくるわけで。

Photoshopで64x48の絵を640x480にするのと、160x120の絵を640x480に
するのとの違いと似たようなもんだと思ってるんだけど。

544 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/08 15:28:15 ID:Soww14+j]
ビットクラッシャーで落としまくった時の印象はモザイク絵って感じかも。
倍精度で拡大して描いてから縮小しないと線を奇麗に描けないって絵師もいるよな。
あれって24/96でMIX・エフェクト処理してから44/16に落とす感じなんかね。

エイリアスノイズは画像で言うと何に当たるんだろ。
リバーブはぼかしかな。いや時間軸にそった減衰ぼかしってことは画像で言うと原点からのぼかし方向が決まってるんだから、さしずめモーションブラーかな。

んー、画像処理と比べるのはあまり適切じゃないように思った。

545 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/08 16:25:50 ID:MiZ0N0wX]
>>543の例で言えば
音のダイナミクス∽画素の色情報、音のサンプリング周波数∽画素数
>>544の例で言えば
エイリアスノイズ∽モアレ
って所かな?

mp3が周波数を間引く仕組みってのは画素ブロックで分割処理するjpgに、
ビットクラッシャーは色情報を間引くgifの仕組みに近いんじゃないかな。

546 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/10/08 17:20:04 ID:U0xImL9T]
>>545
AACはどういう仕組みなんですか?

547 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/08 17:29:14 ID:8RElDZ8Q]
>>545
>音のダイナミクス∽画素の色情報、音のサンプリング周波数∽画素数
>エイリアスノイズ∽モアレ
まさにその通り。上手い喩えだな。

548 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/10/09 03:01:35 ID:it0YMLmV]
良スレあげ

549 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/10 05:47:38 ID:Fg87F3o+]
クソスレ上げるなボケ
お前みたいな初心者は2ch来るな>548

550 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/10/10 08:26:00 ID:bTF4vYzi]
>>549
良スレあげ




551 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sagee [04/10/10 11:53:21 ID:Fg87F3o+]
クソスレ上げるなボケ
お前みたいな初心者は2ch来るな>550

552 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/10/10 20:12:01 ID:Li4sHRdz]
鋳矢田も鋳んダ民

553 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sag [04/10/11 06:05:23 ID:BiwRTtCn]
クソスレ上げるなボケ
お前みたいな初心者は2ch来るな>552

554 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/12 15:28:56 ID:MQen04p3]
ミキシングや音つくりの勉強を激しくしたいのですが、
お勧めの良書等ありますでしょうか?

現在霧の中を進むような状況でして_| ̄|○

555 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/12 15:42:32 ID:2o7DszFf]
>>554
www.ottotto.com/sound/index.html

556 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/12 18:25:59 ID:PZpsGwD9]
>>554
KvRでそれ系の資料にリンクしてある書き込みが結構あったとおもたよ。
いろんなスタジオのプロのエンジニアが書いた奴、英語な。

557 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/17 23:24:58 ID:/2Qi3ovC]
どんなタイプの曲のミックスが一番難しいと思います?

エレキギターだけのミックスというのは比較的簡単だった
アコギやピアノなどの生音をまぜるとミックスは簡単になると思われる
意外に難しいのはシンセだけのキラキラ系というか
モ娘や浅倉氏のような曲が一番難しかった。というかこれはまだ
個人的には研究中。

シンセっぽい音だけでミックスする時のこつのようなものを出来れば教えてくらはい

558 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/18 00:35:38 ID:CcpGNLVl]
ボーカルと歪みギターメインの曲が鬼門です。
歌とギター同時に聴かせるのってむずかしい・・・
ボーカルの声質もあるのかもしれないけど

559 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/22 05:21:32 ID:JgqVvCmV]
>シンセっぽい音だけでミックス
生音はそもそも楽器の音に空気管やらなんやら張り付いててそれをどう聴かせるか
というような前向きなミックスができるがシンセは音変えたくない気持ちが働きすぎるんではないかなあ
シンセの音もミックス時には出来上がったものではなく単なる素材として扱えれば幅は広がるような気がします。

560 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/22 05:23:01 ID:JgqVvCmV]
>>558
だからヘビーメタルは楽器ごとの帯域の住み分けがかなり出来てるw



561 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:age [04/10/22 22:33:06 ID:0DqsAhdT]
音量と音圧の違いを教えてください。

ミックスダウンを本格的にやるようになり始めて十ヶ月ほどですが
ミックスに関係する様々な本や雑誌を読んできました
ググったりもしましたが、なるほどと分かる説明はありませんでした

562 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/22 22:49:15 ID:3ZzAJTl4]
>>561
ダイナミクス。

563 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/22 22:55:41 ID:0DqsAhdT]
と、言いますと…?

564 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/22 23:26:26 ID:l/6qygHq]
>>561
ぐぐってもわからんきみには一瞬一瞬の音量はあっても音圧ははいな

565 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/22 23:31:07 ID:kptDboRz]
>>561
オマエの知識欲を満たすスレじゃないし帰れ。
>>564
口は悪いが親切なヤツだな(w

566 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/23 00:53:44 ID:BGZ69kpN]
耳をつんざくような高周波が大音量で鳴っててそれに音圧を感じるか?

567 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/23 02:25:54 ID:B6h1plQz]
>>561
どうせ感覚で判んないなら

音量=音の大きさ
音圧=音の詰め込み具合

とか覚えときゃいいよ。
どうせ今どき「音圧ある」って言う時、密度や解像度指して言ってる奴なんて滅多にいないし。
ベースの音圧足りないとか言われたら被ってる他の音の削り方変えてサイン波でも重ねるといい。
当然音圧=低音ではなく前に出し杉てもヘタレな音になるだけだから結局バランスの問題。むしろ引っ込めてどうにかした方が音圧って言葉で示されている要求に応えやすいくらい。
歪みなギターならリージョンをコピーして片方気持ちタイムストレッチしてズらしてエフェクト設定微妙に変えて重ねたり。波形カブりで聴いた感じがヨれないように注意。
各トラックを適当にコンプとリミッタで追い込んだらあとは足りない周波数にアンビエントな音でも足して無難なミックスで詰めてけば、音圧で貶される事はないだろう。

単に曲聴かせて音圧ないって言われたら、どっかの帯域すっぽり抜け落ちてるのに気付いてないだけだったりってのが多いけどね。

568 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/23 04:38:54 ID:a6H595DU]
>>567
捨てる神あれば拾う神あり。

やっと分かりました。
( ´∀`)ノ

569 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/23 05:21:11 ID:BepLwU0R]
音圧信仰も、今年、来年あたりで終わるのでは。
今の状況ではあまり売れない感じだしね。


570 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/23 18:21:16 ID:X8i2kEH2]
>>569
むしろさ、今の風潮ならアナログチックな音を使い、音圧よりもアンビエンスに気を使い、
曲もメロウで落ち着いた感じの曲を出したら売れんじゃないかと思うね。
ある程度知られれば馬鹿が勝手に「癒される!」とか言ってくれそう。



571 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/23 22:55:50 ID:vLsOnpYd]
>>569
どうだろうね?程度の問題じゃない。

それより闇雲に生演奏を刻んで修正しまくるようなやり方の方が
問題だと思われ。
あと、売れないのは音圧の問題とは少し違うでしょ(ry

572 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/24 04:16:06 ID:SdM9DfV3]
音圧有る音が必ずしもいい音とは限らない。
最近は多少改善されてきたが勘違いしてる輩が未だに多いのは事実。


573 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/24 13:35:12 ID:D5RSFJix]
素人の俺が言うのもなんだが
L2に突っ込みまくっただけの素人の曲は、耳元で潰れて張り付いてて距離感無いし、五月蝿い。
聴覚上の音圧ではなく、何てゆうか中くらいの位置の音圧がハートフルでモリモリなミックスがしたいな

574 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/24 19:53:56 ID:Eu55aEVf]
最近のCD妙にモノラルよりに絞ってあるのって
たぶん気のせいじゃないと思うんだけど、間違ってる?

575 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/24 20:25:40 ID:Sy5GYh0u]
S1で-.075とかねw

576 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/24 20:26:20 ID:Sy5GYh0u]
× -.075
○ -0.75

577 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/28 22:01:49 ID:WJ4zhzCM]
ロック系のドラムで
トップL
トップR
バスドラ
スネア表・裏
タム
フロアタム
でマイクをたてて録音してきたんですけど
聞いた感じかぶりが結構あってなかなか迫力ある音にならなくて困ってます。
各パーツ(特にタム、フロアタム)の音を分離よくというかはっきりさせたいんですけど
こういう時ってどうすればいいですか?


578 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/10/28 22:49:43 ID:ki8KBYRj]
>どうすればいいですか?

それぞれEQで欲しい部分のピークをかぶらないように決めて持ち上げる。
パンで取れる分の分離も考慮に入れる。
いらない所はざっくり切る。切り過ぎって程度が良い。
シンバルとかチップ音が聞こえてりゃやり過ぎってくらいに切った方がいい。
いるかもしれない部分も被ってたら重要度少ない方を大胆に切る。
これも切り過ぎって程度がGood。
コンプに頼らず出来る事を全部やったと思った所で、コンプ差して迫力調整。
この調節時に、併せて切り過ぎた奴を許せる範囲で戻していく。主にシンバルメインで整える。

1にEQ、2にEQ。3にコンプで4で夜逃げ。
これが私のドラムミックスの手順です。

579 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/11/01 05:59:06 ID:WaPjx5oy]
EQで欲しい帯域以外をカットするのはミックスの基本だけど
ドラムの場合は特に極端にやっていい
シンバルなんか意外と低音も出てるんだけど邪魔なのでバッサリとカット
タムもモコモコしてるようならちょっと低音カットして中高音の打撃音を目立たせてやる
バスドラは低音感は欲しいが中音域はカット

バスドラ      シンバル
 低−−−中−−−高
    タム スネア

それぞれの楽器が受け持つ周波数帯を分けてやる
これが基本

580 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/11/02 12:39:56 ID:P0gSytYf]
モノラル音源の処理について教えてください。

ドラムの録音を機材の都合上モノラルで行いました。
んで、ミックスダウンのときに困ったのが
「シンバル(特にオープンHH)が歌の邪魔をする」です。
僕が考えた方法は…

・ EQでHIGHを下げる
これはシンバルの煌びやかさが濁るのでNG
・ マルチバンドコンプでHIGHを引く
うーん。まあまあ。

でも、理想はLOW,MIDはセンター定位で
HIGHはPANを2時くらいに振ることができないかなぁと。
機材はCUBASE VST 3を最近オークションで買って使用しはじめました。
録音はBOSS BR-864で行っています。



581 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/11/02 17:30:19 ID:ZkDgkK8Q]
>>580
シンバルやハット等の金物系は、上じゃなく下をけずる。
これ常識。ていうか基本中の基本。
1000KHzから下をバッサリなんてしょっちゅう。

582 名前:580 mailto:sage [04/11/02 18:12:17 ID:P0gSytYf]
>>581
シンバルだけが入っているチャンネルではないんです。
ドラムの音が全てモノラルチャンネルに入っています。
なので、バッサリ切ったらスネアやバスドラは…。
歌の邪魔をしないようにしたいだけなので、
定位をいぢるのがいいかと思ったのですが!?

583 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/11/02 18:32:30 ID:EBxYICVV]
>>580
OHが気になるならドラムにディエッサーなんてありかも?
>>582
ドラムを弄れないなら歌の方を弄って合わせるとか?

584 名前:580 mailto:sage [04/11/03 22:15:42 ID:yzionlkv]
>>583
参考になりました。
ありがとうございました。
試してみます。

現在はPANを若干振って対応しています。
ドラムってセンター定位がセオリーだと思いますが、
これはこれでアリかなぁと思いました。

585 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/11/06 04:57:25 ID:iSm8m4WX]
ミックスダウン始めて一年近くたって、
ようやくreverbで音色がかなりコントロールできることに気付いた俺_| ̄|

586 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/11/06 11:48:01 ID:d5nT5XCJ]
でも、それまでの試行錯誤は無駄にはならないよ。がんがれ。

587 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/11/06 18:34:22 ID:iSm8m4WX]
ありがとう _| ̄| .................○

588 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/11/09 14:15:30 ID:CuhyqAAL]
そっからリバーブの力に溺れて
ついついかけすぎにならんようにな

589 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/11/10 11:00:58 ID:i2eVPVGk]
それ俺だ

590 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/11/11 11:50:45 ID:hR8FdlWh]
俺、俺だよ俺



591 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/11/11 20:41:57 ID:tl0ZKZbU]
200万振り込んでくれよ。

592 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/11/11 23:33:50 ID:ozP1btts]
新潟に。

593 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/11/13 16:59:22 ID:36cX6iC8]
あの、済みませんがどうやったら奥行きのあるミックスが出来ますか?
リバーブを使わずに、かつ、音の大小も無しで。

594 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/11/13 18:08:11 ID:Ln2GvLC5]
コンプとイーキュー

595 名前: mailto:sage [04/11/13 18:50:52 ID:yiJFYnwI]
パンをワイドに

596 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/11/13 19:14:27 ID:mwvKsdbu]
Gateのアタックを遅めにしてアタック感を抑えるとか…、あえてフェイズシフトさせた音を混ぜるとか…。
どうなるかはやってみなきゃわからない。
後者はヘタしたらむしろ前に来ちゃうし。

597 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/11/13 20:20:20 ID:p9G2trT4]
引っ込ませたい音を微妙に遅らせるとか

598 名前:593 mailto:sage [04/11/14 12:24:33 ID:HTOOx9xP]
皆さんどうもありがとうございます。
やってみます。
毎回、サンレコに同じ質問をしていたんですが、採用されなかったので
とても嬉しいです。

599 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/11/17 02:17:43 ID:Ur/IFUw4]
最初っから各トラックをノーマライズしないでね☆

600 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/11/17 11:12:01 ID:/T0Xpynt]
↑初心者



601 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/11/19 21:28:18 ID:CdloWwVS]
ヴォーカルのいじり方を教えてください。
音素材でエフェクターのかけ方変わってくると思うんですが、
基本的な部分を。
コンプ、リバーブ、EQ、ノーマライズなど、順番も示していじり方をお願いします。
男性と女性ヴォーカル、それぞれ別々にやっていただいたら嬉しいです。

602 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/11/19 21:29:05 ID:CdloWwVS]
揚げ

603 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/11/19 22:34:16 ID:paAdXwCy]
>>601
コンプは薄く。
リバーブは濃すぎず薄すぎず。
eqは大胆に。

604 名前:肉食強弱 [04/11/20 01:08:17 ID:zzUqjYZF]
EQはほとんど使わない。その代わり音質が変わらない程度にHPFをざっくり。
(70〜10Hz)
コンプも必要なければ使わない。掛け取りする場合は質のよいものを
2:1〜4:1でスレッショルド低め。
リバーブの基本はプレート。プリセットからハイダンプを少し上げる。

ボーカルはいじるものではないと考えてまずは録音経験を積め。

605 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/11/20 06:49:35 ID:YvT9IKxq]
>>601

オートメーション自在の世の中、コンプの設定はVerse,Chorus,Bridgeと使い分けるが宜し。
Eqは基本的にフラット。質感を際立たせる為にHighEndを少々上げるのはいいかも。
Vocalに対してTrackの音作りをしていくと、よりVocalがいい感じで聴こえる。

…ってな事で宜しいでしょうか?




606 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/11/20 10:51:44 ID:LJoO5V55]
>>601
どちらかというと、Vocalに合わせて楽曲をいじったほうが早い。
アナライザを通して、一番出ている帯域を見極め、楽曲の該当帯域をLinear系EQで軽くへこます。
まさに凸凹な関係。
個人的にはBBEで軽く補正もかけてやる。もしろん、薄くコンプもかけるけど。

607 名前:601 mailto:sage [04/11/20 15:48:06 ID:vKG2Qdm/]
>>603-606
うゎっ、こんなにレスくると思わなかった。
皆さん、ありがとうございます。
今から色々試行錯誤して研究してみたいと思います。

>>606
BBE ってのを知らなくてぐぐってみたんですが反応ないんでさっぱり。
なんの略?

608 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/11/23 03:31:36 ID:OgkNtb6O]
>>607
オレ606じゃないけど、BBE Sonic Maximizerのことかと。
違ったらごめん。

609 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/11/23 14:27:25 ID:49NUmSFD]
422A昔使ってたなぁ。一回マスターに突っ込んだら意外に好評だったw
最近の機材ではだんだんと必要なくなってきている気はするね。

610 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/11/23 14:33:24 ID:7sIjIEun]
>>609

Masterに突っ込むとは勇気有るなぁ。位相とか滅茶苦茶にならなかった?
私は、主にKickとかBassとかのLowトリートメントに使用してました。



611 名前:609 mailto:sage [04/11/23 15:11:04 ID:49NUmSFD]
設定上げちゃうとぐちゃぐちゃになっちゃいますね。
まあでもBBE内蔵ミキサーとかあったことを考えるとそこまで凄いことで
はなかった気もしないでもない。当時のDAT聞いても結構BBE使ってる
といい音してるんですよね。

アナログオープンで15ipsの時はスパイスのつもりで使ったりしてました。

612 名前: mailto:sage [04/11/25 04:42:50 ID:dKKx81Az]
すみません

マスターに挿すコンプ・リミッタはミックス開始時から常にかけっ放しでいいのでしょうか?
掛けないとたいていピークが0dBを超えてしまうし、掛けると音がつぶれて音作りがしにくいのです

それともアナログのときより小さめにミックスして最終段階でレベル調整すればいいのでしょうか?

613 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/11/25 07:30:35 ID:IUrgX8r2]
>>612
俺もいつも悩む。
トラックごとにレベルを下げた方が良いのか、
それともマスターにvolumeとかかまして下げた方が良いのか?

614 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/11/25 14:22:03 ID:4w45T8Gy]
>>714
>マイクプリスレでも書いたことがあるのですが、
>僕はPODxtのチューブプリアンプという
>モデリングプリを使ってまして。

メインディッシュをそんな珍味ぶっかけて料理してるのか。
それを早く言え。「プリアンプよりもまずはいいマイク」
っていうのは「まずはもってるミキサーのヘッドアンプなりで」
っていうのが隠れてる。マイクプリスレ見てるんだろ?

pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1070559772/601-606
これの逆をやろうとしてるわけだから、プリうんぬんよりも
問題は他にある。かもしれん。


615 名前:609 mailto:sage [04/11/25 22:37:21 ID:zxFVyKUl]
>>612>>613

デジタルの場合はコンプをインサートしない状態でときどきピーク
行くぐらいが理想です。ある程度はヘッドルームがあるので。
それ以上を歪を誘発してしまいますよ。かといって小さくてもビットを
使い切れない。

616 名前:肉食強弱 [04/11/26 21:45:16 ID:V5EZQ0tu]
メロコアとかなら、適当にバランスを取ってマルチバンドリミッタで限界までってのもあり。
そのほかはまずマスタからコンプはずして、きっちりと曲中でのフェーダワークして
完璧なバランス取っ手から人間では取れないピーク成分をリミッタに預ける。

617 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/11/28 18:58:14 ID:IHPj0AcQ]
ミックスダウンの工夫をあれやこれやしている内に
音楽理論も何もどうでもよくなってしまうのは僕だけですか?

618 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/11/28 19:06:25 ID:fqllV5TL]
それは工夫(テクニック)じゃなくて試行錯誤(身について無い)だからさ。

619 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/11/28 19:15:52 ID:IHPj0AcQ]
こりゃ一本取られたわい

620 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/11/28 22:05:56 ID:IHPj0AcQ]
avexの編曲家ってミックスダウンのうまい人が多いと思う
avexは売り方がアレだったから軽蔑してたけど
ミックスダウンやり始めてから見方が変わった
ミックスの参考になるCDを物色しに行くと
気がつくと「avexのCDはと…」と探してしまっている



621 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/11/29 00:51:27 ID:cYSDb+fx]
>>620
avexというかアクシブはデモテープの採点基準が高いので
ミックスもある程度ちゃんとして無いと採用してくんないんだよ

622 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/11/29 07:50:59 ID:/Got1mM2]
>>620
詳しく。
具体的にアルバムとか曲はなに?

623 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/11/29 15:28:57 ID:TC0LhQ7f]
なんで編曲家がミックスしてるんだ?


624 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/11/29 15:38:21 ID:xYMzzriR]
>>622
Do as infinityの長尾大さん。一番のお気に入りは「魔法の言葉」のアコギ。
またHitomiさんのbest albumを聞くとarrangeうまいなあと思った。「Love 2000」
島谷ひとみさんの「解放区」のarrange(明石さん)。
また、dreamのアレンジの素晴らしさは知る人ぞ知る、というもの。特にfirst album。

625 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/12/01 14:41:35 ID:oHBGvTGn]
>>624
漏れも長尾大さんはアレンジかなり上手いと思うわ。
まあ長尾大さんは作曲の腕の方が目立ってしまってるけどな。
でも漏れはある意味影であるが、一時代を作った人だと思うな。
最近曲をあまり出してないのが気にかかるけどな。

626 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/12/01 21:07:08 ID:wtAKXhrO]
質問です。(かなり初歩的かも)
そろで聴いた場合だとメーターは触れないのですが
全体の音量をクリップしないようにするにはどのような工夫を
すればいいでしょうか?今まではマスターフェーダーを下げていました(トータルコンプで音量音圧を引き戻す)
初歩的な質問ですみません、アドバイスのほどよろしくお願いします。

627 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/12/01 23:12:54 ID:+yRJv2Gr]
これからもマスターフェーダを下げなさい。
各パートのフェーダ下げるのとマスターで下げるのと、どっちがいいんだろ。

628 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/12/02 07:04:46 ID:hKdbg1xU]
ちょっと前のサンレコに解答あったなたしか、、
VU使って聴感上のなんたらかんたら、、、

629 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/12/03 16:43:27 ID:9P4NAIug]
例えばB'zのアルバム"mixture"の中の"Oh!girl"の冒頭や
Hitomiさんの"Love2000"の冒頭のエレキギターのような
すごく音圧のあるギターのミックスがしたいと思っています。

そこでPodのアンプの設定はそのままにしてPodに入力するmotifの
ギターの音色を様々に変え、さらにそれをフリーズトラックして書き出し、
それをさらに数十個コピーして同時に鳴らすということをやっています。
これで音圧的にはほぽ足りるようになりましたが、
同じ音色を同じメロディーで同時に鳴らしたとき特有の変な音(発振?)に
なるのを避けることができません。
エレキギターでかなりの音圧を得るにはどうすればいいでしょうか?

630 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/12/03 17:08:12 ID:XuVnQGkk]
>>629
歪ます前の段階でピッチシフターでちょこっとだけオクターブ下を混ぜたり。
フェイザーで時間軸でうねりの変化がない設定にして、太くなるポイントに固定したり。
なんてやってたことあります。

あと、周りの音を細くすれば相対的に太くなるっていうと極端かも知れんが、
ギターが太く鳴るのを邪魔しているパートはありませんか?
太い歪みギターが入る曲は帯域のセパレーションが味噌かも。



631 名前:629 mailto:sage [04/12/04 15:35:38 ID:svrRC7/Q]
>>629
遅レスすいません。

早速やってみますです!!

632 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/12/05 00:11:17 ID:5uK+XmGz]
>>631
乙です。恐縮ながら補足。
特有の変な音ってのは位相が干渉してるのかも。
似たような音が逆相になってると打ち消し合ってしまうから、
余計細くなるという話。
数十個同時に鳴らすのはそういう意味でやりすぎかと。

帯域がかぶるパートがあるときはInvertしてみたり、
波形を見て微妙にタイミングずらしたり、EQしたり。
低音がたくさん出てるときは、ベースとかキックとも干渉するよ。

633 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/12/06 19:33:46 ID:PA7OqJQG]
生ドラムのミックスってどんな具合にやるのがいいんですか?
自分は生というかDFHSでオーディオに書き出した後処理についてですが、
そう作業自体は大差ないかなと考えているんで。生ものは下手にやって
空気感とか失いたくないのでよかったらご教授いただきたいです。

634 名前:81B [04/12/06 19:37:02 ID:Ez91eyPO]
<性的行為>国士舘大の学生十数人が少女に集団で

 国士舘大学(東京都)の男子学生十数人が未成年の少女に集団で性的行為をした疑いが強まり、警視庁少年育成課と町田署などは児童福祉法違反と東京都青少年健全育成条例違反の疑いで逮捕状を取った。1日にも強制捜査に乗り出し、容疑が固まり次第逮捕する方針。
 調べでは、男子学生らは今年6月ごろ、町田市内のアパートで少女にみだらな行為をした疑いが持たれている。
 少女の家族から相談を受け、警視庁で捜査していた。
 大学生の集団による性的事件としては、イベントサークル「スーパーフリー」(解散)の婦女暴行など男子学生による事件がたびたび起きていた。
 国士舘大では99年9月に剣道部寮で1年生の後輩男性に「ヤキ入れ」と称する暴行を加えて死なせたとして、東京地裁八王子支部は00年10月、元上級生に傷害致死罪で懲役3年の判決を言い渡していた。
(毎日新聞) - 12月1日9時55分更新


635 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/12/06 21:36:53 ID:hy5PuXB3]
>>633
打ち込みと生との違いはやっぱり被りをどう処理するかだと思いますよ。
少ないマイクでしかもオフ気味でとった場合は盛大に被るので
スネアの頭の波形とかを見ながら位相をきっちり合わせてやると
フォーカスがはっきりします。

636 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/12/09 23:50:25 ID:+/hmllkt]
何に何の位相を合わせるの〜?

637 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/12/10 01:34:36 ID:4qkdjbTY]
topみたいな"全体の音"を録ってるトラックへ
スネア/キック等オンマイクで
ゲート掛ければそこそこカブリを軽減できるものを合わせると
しっかりタイコの基音が鳴るようになるよ。試してみ。

638 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/12/10 10:47:08 ID:0bEUM66J]
生録やってる人っていろいろ工夫してるんだな(´∀`*)

639 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/12/12 11:11:41 ID:lrboG3uw]
アレンジスレか迷ったんですが、自分は歌もののメロを鳴らすとき、
使ってないピアノやキーボで鳴らしてますが、
女性ボーカルに実際歌わせた場合、どこらへんの帯域で鳴ってるものが
邪魔したりしちゃうってのありますか?ヴォーカルとる機会がないもんで...
メロを鳴らすときもこういう音色だとわりと歌の帯域と近いとか
あったらお願いします。 長々すいません。

640 名前:デカマラ課長 mailto:sage [04/12/12 11:37:38 ID:o8jv/h4T]
>>639
音符的にぶつかってなければ後はMIXのEQ処理での作業だと思う
仮メロも人によって違うしなあ…
オレは仮メロで聞かせる時はたいがいリコーダー
録るときは矩形波をアタックちょい削ったヤツ



641 名前:デカマラ課長 mailto:sage [04/12/12 11:40:26 ID:o8jv/h4T]
ああ、あと作ったヤツを一旦全部トランスポーズして違うキーで聞くと
元のままではぶつかってなかったのにキー違うと主メロとぶつかって聞こえる
なんてのはそれこそ音色によってぶつかる可能性があるってことだと思うので
要注意かと

642 名前:デカマラ課長 mailto:sage [04/12/12 11:41:50 ID:o8jv/h4T]
うわ…よくみたらここMIXのスレだ…

643 名前:639 mailto:sage [04/12/12 17:26:05 ID:lrboG3uw]
ありがとうございます!
>作ったヤツを一旦全部トランスポーズして違うキーで聞くと
元のままではぶつかってなかったのにキー違うと主メロとぶつかって聞こえる

そんなことがあるとは知らなかったです!
まだまだっすわ...

644 名前:名無しサンプリング@48kHz [04/12/25 22:29:31 ID:u2ykfg8B]
age

645 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/12/28 22:22:12 ID:5hL1wJHS]
音の太いシンセがいいとかよく言われるけど、
音の細い太いなんてミックスダウンの仕方で
なんとでもなるだろ

音の太さを気にしている人はミックスダウンの
仕方がいけないのではないかなと思う今日この頃

646 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/12/28 22:57:39 ID:rGyErSmb]
細いのを太くできませんから

647 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/12/29 23:46:38 ID:TGgfVQnh]
残念〜

648 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [04/12/30 01:56:18 ID:hGfPhzFC]
LPF斬り!

649 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/01/06 16:30:18 ID:KJx+ihAo]
細い太いの定義になると無限ループでコンセンサス取れんのに「細いのは太くできない」というのは常識になってるこの不思議

650 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/01/06 18:46:16 ID:EvjPLw4w]
音数を多くすれば、それなりに満足できる作品が出来る。
でも音数が結構少なくて面白いミックスの作品を聞くと、
自己嫌悪に陥る。
俺はまだ音数の少ない面白い曲を作れないから。
音数を減らす方法ってあるのかな



651 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/01/06 18:51:18 ID:sKDJ7sBi]
おれは逆に音数多いとダメだ。多いほうがMix難しいと思うんだけど。

652 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/01/08 05:58:43 ID:1UORW0Y8]
少ないほうが難しいに決まってるじゃん

多いほうが手間がかかるけど

653 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/01/11 13:53:46 ID:ZP/je98M]
歪み系ギターやら引き倒し系のピアノやらオルガンみたいな主役級の音が一個いると急に音数減らせるんじゃないの。

テクノ系で音数少なくて格好良いのってたまに出会うけど、作るのは難しそうだな。漏れは畑違いさんだから印象だけだけど。

654 名前:Blazan ◆G2wckTGxAo mailto:sage [05/01/11 23:15:19 ID:3IVckuyJ]
>>650
とらいとん買え。
>>651
SC買え。


655 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/01/12 06:13:13 ID:ric7POdq]

  r―――――――――――――――――
   |Blazanは無視が一番!
   |Blazanにはレスを付けない。
   |マターリ出来ないBlazan無視無視。
   |  ________________
   |  /
   | / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | / |[今日の講義]
   V. .|   Blazan対策について
      |
.   Λ Λ    。    。   Λ_Λ
   (, ,゚Д゚)  /      \ (´∀` )
   /   つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⊂     )
  ┌───┐        ┌───┐
  │      |        │      |
_____________/\_______
Blazanは構って君、わざとアンチカキコを
して気を引こうとします。連続でageる特徴があります。
Blazanに出会った場合はくれぐれも相手にしないように。
相手にすると執拗に攻撃を開始します。
――――――――――――――――――――――


656 名前:Blazan ◇G2wckTGxAo mailto:sage [05/01/12 07:19:23 ID:E+6HNcPj]
>>655
コピペオツデス。

657 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/01/14 17:10:21 ID:FsgZP1bG]
vintage warmerみたいに、ミックス時に暖かみを加えることができるプラグインって他にありませんでしょうか?

658 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/01/14 19:26:00 ID:gZO+4OtI]
>>657
www.digitalfishphones.com/main.php?item=2&subItem=4
なんかいい。

659 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/01/14 23:17:06 ID:FsgZP1bG]
ありがとうです!

660 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/01/15 02:26:49 ID:uBe51lV8]
>>658
誰かこのプラグインの使い方を簡単でいいので説明して下さい。



661 名前:名無しサンプリング@48kHz [05/01/15 03:40:21 ID:RlDKbb2l]
統治権
信号モデル化装置

統治権は何ですか?
あなたが信号の攻撃の総支配力をあなたに与えて、信号の封筒を形成して、
フェーズを支えるツールを捜し求めていたなら、確かに、統治権はあなたのための何かです!
しかし、申し出をより多く始めました…

特徴の短い概観:


*封筒部分。 調整します。入力レベルにかかわらず独自に攻撃して、支えます。 そのうえ、あなたは封筒の時定数を管理します。 まさしくただ一つのスライダーを引きずることによって前払いでドラム奏者をするか、
またはバックグラウンドに彼を押すと想像します! 彼の周りに壁を動かすような感じ? 一方、ただ一つのプッシュは、余地の情報を高めるか、または音が本当に乾くようになる場合があります。
また、他の器具でこのようなことをすると想像してください… :)
*飽和ステージ。 digitalfishphones伝統に従って、pluginは、しばしばデジタル記録に関連している厳しさを減少させるのを助けることができます、
モデル化の古典的なアナログの設備であなたのソースへのいくらかの温暖と人生を返して。 色調のキャラクタは広範囲の中に調整可能なままでいます。
*高周波詳細部。 古典的な励磁機サーキットと同様です、このセクションはあなたに信号を明るくさせます、追加倍音を発生させることによって透明と深さを与えて。
*非切り取り出力ステージ。 エンドルフィンコンプレッサーのように、brickwall waveshaperサーキットは、sonicallyに清潔なままで残っている間、出力が-0.1dBFSを超えないのを確実にします。


662 名前:名無しサンプリング@48kHz [05/01/15 03:45:43 ID:RlDKbb2l]
これ見るとアナログライクのウォームなサチュレーション/エンハンス/リミッター
って感じか??

663 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/01/15 04:43:31 ID:O1KsNgX9]
>>658-660
dominionはSPL社のVitalizerみたいに、アタック感の調節をしたりするのに凄く便利なプラグイン。
良い感じでサチュレートもすっけど、どちらかというと、普通は個別トラックに刺して使う感じ。
元々はマスタリング向けとされているビンテージウォーマーやtracksとかのような方向性とは違うと思う。
トータルコンプで使うんならむしろこっちかと↓
www.digitalfishphones.com/main.php?item=2&subItem=3
これのサチュレート感はなかなか良いと思う

664 名前:ちょと追記 mailto:sage [05/01/15 05:01:13 ID:O1KsNgX9]
>>657
上記のendorphinはdominionと同じところの2バンドマルチバンドコンプだよ
de-comp/satっていうパラメータと、連携してるタイト/ソフトスイッチでサチュレート感を
コントロールできる。おれ、ビンテージウォーマーも持ってるけど、それよりは軽い

665 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/01/15 05:11:07 ID:AmyrXiQW]
>>658-660
dominionの使い方まちがっとるだろ
663サンの言う通り、リリースの引き伸ばしとかアタックの調整につかうものではあるが
ビンテージウォーマーのような効果を目的に作られたものではないから
方向性が全然違うぞ。

ここじゃないやつで
マスタリングにも使えるいいサチュレータがフリーであったような気がする
フェーダが三つだけのやつ。名前は忘れちまった・・・


666 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/01/15 12:00:50 ID:9id6Oarw]
サチュレーションって、実はいまだによく概念がわかってないんだけど
基本的に音を“劣化”させるもんだよね?
信号過入力のディストーションやレートを下げてザラつかせるビットクラッシャーとは
またベクトルが違うってのはわかるんだけど、誰かわかりやすく説明して

667 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/01/15 13:51:27 ID:0VH7iLBr]
sat・u・rate
━━ vt. ひたす, しみ通らせる, ずぶぬれにさせる ((with, in)); 一杯にする; 【化】飽和させる;
【経済】(市場を)飽和状態にする; 集中攻撃を加える.

sat・u・ra・tion 
━━ n. 浸潤; 飽和(状態); 彩度; 【軍】(砲火の)集中.


668 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/01/15 14:10:06 ID:P2hNLfwa]
>>665
これか?
ttp://www.sentineldesign.net/xsi/
あとこんなんもみっけた
ttp://www.uv.es/%7Eruizcan/p_vst.htm

669 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/01/15 14:11:19 ID:4nDKOBZI]
テープ録音なんかでサチュレーションという表現を良く見かける。

670 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/01/16 03:14:22 ID:M2JfhoVq]
>>666
サチュレートもベクトル的にはディストーションと同じじゃない?
厳密にはちがうだろうけどさ



671 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/01/16 03:24:49 ID:9zEhv8q4]
飽和状態ってことは、コンプとかパキパキにかけたような効果のことを言うんだろうか?

誰か、わかりやすい音源をうpして「これがサチュレーションON/OFFだ!」ってのを教えてください

672 名前:名無しサンプリング@48kHz [05/01/16 04:14:46 ID:M2JfhoVq]
んだから、録音媒体のテープの物理構造からくる自然なコンプ/ディストーションみたいなもんで
ディsトーションってもキメの細かいヤツで音質のトータルコンプ的存在でアナログだから耳に心地よく
テープ録音の時代のそういう副産物をデジタルで再現しようというヤツでしょ?

673 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/01/16 09:04:02 ID:RyYZkray]
>>672
そうです。

ttp://www.minet.jp/mh/cs/index.html
これ使ってる人いますか?
海外のヒップホップでよく使われているそうですけど。

674 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/01/16 18:12:24 ID:dtNZ0v83]
673>
何情報ですか?


675 名前:名無しサンプリング@48kHz [05/01/17 01:08:37 ID:XGUEJnxn]
サチュレーションネタ。。
デジタルは奇麗すぎてやだ、とか
人間の耳はアナログだから、とか
デジタルの進化はアナログに向かって、とか
いろいろあるけど
大音量のライブで迫力があるのは人間の耳のリミッタ(というよりまさしくサチュレーションと言った方が良いと思うけど)が働いてるわけで、それが飽和感を作り一種のエクスタシーになる。
録音機器で擬似的にそういう状態をつくってやると、小音量でも迫力のある音がきける。
だからデジタルでいう劣化系とはいえないと思うがどうなのか?まあダイナミックレンジ狭くするといえばデータ上ではある意味劣化かもしれんが、音は聞く人間が居てのことだから、データ上でなくその耳を基準にするなら劣化系でなく適合系とか言えそうだけど。
ビット減らすのは明らかにデータ上でも人間の耳的にも劣化な訳だが。人間の耳の分解能も知れたもんかもしれんが、アナログだし。
ってか漏れはビットクラッシャーの存在意義がわかりません。。
なんかこのデジタル時代に人間の耳を皮肉ー茶化した冗談物にしか捉えてないんだけど//


誰かアナログテープと人間の耳とデジタルのダイナミックレンジの特性グラフをください

(なんだ結局最後はくれくれかよ)

676 名前:名無しサンプリング@48kHz [05/01/17 01:16:16 ID:XGUEJnxn]
ただ、極小音量でもすごい音の世界はあるわけで、
その場合、アコースティック楽器なり、水の滴りとか自然の音でも、
「出音元音が良い、なんだか価値がある」というようなもの。
小さいけどアコースティックな出音の時点で既にある飽和がおこってるような場合/
電気デジタル録音機器と無縁の世界でも

こういう場合(音圧レベルが低い方の再現性)でもデジタルは凄いわけで
アナログマンセーってな話にはならん

677 名前:名無しサンプリング@48kHz [05/01/17 02:27:51 ID:XGUEJnxn]
人間の耳っコンプもディストーション(サチュレーヨン)もあるよね?たしか
教えてエロい人

678 名前:名無しサンプリング@48kHz [05/01/17 02:28:33 ID:XGUEJnxn]
レーヨンって...

679 名前:Nana [05/01/17 02:39:32 ID:IqnbrLqS]
めちゃくちゃ録音レベル低く録音したベースをL1で思い切りでかくしたら物凄く太かった
コレもビットクラッシャーみたいなもの?

680 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/01/17 10:41:58 ID:oigr0DEm]
録音レベル低いと電圧とかノイズ比とか色んなもんが不安定になってそうだ。
ビットクラッシャーつーよかオールデジタルなトラックを一回DAAD通して書き戻す事でアナログっぽい濁り足す作業と似たようなもんなんじゃないかと。

つかノイズ大丈夫?



681 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/01/17 16:31:12 ID:HSh019Vd]
>>679
>めちゃくちゃ録音レベル低く録音したベースをL1で思い切りでかく
面白そうだなソレ
これから試してみるわ

682 名前:デカマラ課長 mailto:sage [05/01/17 16:51:22 ID:/jUgrHhr]
音源からだしたおざなりに出したドラムの音がスゲエレベル低くて
それをリミッタで潰してレベル稼いだら凄くバキっと前に出る音になったことがあったな
ノイズの問題があったんでもっかい大きく録ってやりなおしたんだが
mdaのビット落としじゃうまくいかなくて
フェーダーめっちゃ下げてグループに回して同じことやったら近い感じになったな

683 名前:名無しサンプリング@48kHz [05/01/20 23:53:37 ID:FrXIV2Jr]
レベル下げるのとビットクラッシャーってどういう関係?

684 名前:名無しサンプリング@48kHz [05/01/21 01:35:39 ID:kcbpkypg]
あたまわりぃな

685 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/01/21 04:59:14 ID:zk09pcHL]
OKわざとプログラマ的アプローチで話してやるぜ

例えば16bitトラックにクリップしない程度の音を録音すると、最上位bitも
使ったフルレンジの数値化データとして録音される。
ものすごく小さい音で録音すると、それは例えば最大でも下位8bitの範囲しか
使われない数値化データになったりする。上位8bitは0で埋まるわけだ。
で、ボリュームを上げるとどうなるか。
最初ッから8bitで取ればええやん的な劣化解像度で16ビットとして再生される。

切手みたいな小さな画像を画面いっぱいに拡大表示すると絵はでかくなるけど
解像度足りないからぼやける、そんな感じ。

ビットクラッシャーは2の負数乗の単位で解像度落とすけど、>>679のやり方なら
これよりももっと自由な範囲で解像度落とせると思われ。
それが”良い効果”を生む、あるいはビットクラッシャーより優れているかは別問題で。

686 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/01/21 05:03:15 ID:zk09pcHL]
もしかしたらwavってsigned・・・?
signedだったらMSBはおろか全ビット使うなぁ・・・(苦笑

unsignedで脳内変換よろしこ。

687 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/01/21 13:08:37 ID:mVjVxT3V]
>>686
俺の手元にあるwavフォーマットの仕様書のコピーによると
>8bit ならば符号無し unsigned (0 〜 255, 無音は 128)
>16bit ならば符号付き signed (-32768 〜 +32767, 無音は 0)
らしいです。

688 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/01/21 18:09:15 ID:2jRI1oDR]
なるへそそうなのか
unsignedって場合だと
考えてみりゃダイナミックレンジ(の広さ)にもビット数は使われてるわけかあ。

画像の話だと良くわかった
実際の画像のサイズが音量に対応するわけか
んでその場合サイズと解像度の比率関係は固定されていて、そゆのをunsignedっていうのかな


689 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/01/21 18:23:01 ID:x1/DtQLi]
>>687
手元にある仕様書って、ぐぐっただけやんw
MSDNですらないしw

>>688
unsigned だろうが signed だろうが、ビット深度がダイナミックレンジそのままになるのは
あたりまえだよぉ。unsignedはただ符号なしの意味で
8bitのwavが特別に -128, 0, 127になるところを0, 128. 255になってるんだぁ!!


適当なこといいすぎだ!とマジレスしてみるテスト

690 名前:685 mailto:sage [05/01/21 20:40:18 ID:zk09pcHL]
スレ違いだボケッ!!
と一蹴されるかと思ったら荒れだしたか・・すまん

signedとunsignedの違いは”2の補数”でもぐぐって調べてくれ。
そこはポイントじゃない。シンプルに訂正しておくぜ。

×上位8bitは0で埋まるわけだ。
○上位8bitは事実上使ってない。捨ててるようなもんだ。



691 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/01/21 21:33:53 ID:EKD3yeeh]
ウンチクなんかどうでもいいよ。二人とも失せろ。

692 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/01/21 21:36:26 ID:arusW98P]
ミックスダウソ話に必要な基礎も理解できないお馬鹿さんか

693 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/01/22 06:15:45 ID:C/Q8/9gj]
多分波形図で縦ビット横周波数ってことry

694 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/01/22 07:04:59 ID:j4G2QaEi]
耳でやろうぜ!

695 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/01/22 07:20:45 ID:yxwtXL+/]
耳でヘフェーダーを動かす強者ハケーン

696 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/01/22 07:22:23 ID:j4G2QaEi]
>耳でヘフェーダー
???

697 名前:デカマラ課長 mailto:sage [05/01/22 23:24:11 ID:qzTUM/RE]
耳で屁フェーダーを動かす、のことだろ

698 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/01/23 09:19:23 ID:uRWiPwFF]
>>693
横は時間だよ。

スペクトラムなら、縦db横周波数だけど

699 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/01/27 07:33:49 ID:ZvLqLcQ9]
ミックスをすると、どうも奥行きがないというかゴチャゴチャした感じになり、
各パートの分離が悪くなります。それほどパート数の多くない曲、例えば
リズム(三点)+アコギ+ベース+歌などの編成でも、それが気になります。
立体感を出すにはどうしたらいいですか?リバーブではなかなかそれが
表現できません。

700 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/01/27 08:04:06 ID:jm4GU8lD]
独学でミックス始めて早3年、いまだにコーラスの(空間演出的な意味での)
効果的な使い方がわかりません。どなたかご教授ください。



701 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/01/28 01:18:49 ID:RUlGajOO]
>>699
1度、音量とEQだけでミックスしてみたら?
試行錯誤や

702 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/01/29 10:15:03 ID:ZhxIlHPN]
>>698
分布特性の「周波数」でなくて「サンプリング周波数」ってのは時間軸でサンプルを区切るってことであってる?

703 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/01/29 10:21:20 ID:ZhxIlHPN]
>>698
だから一般的な表示方で解すれば、横は時間軸の精度/分解能で、縦はダイナミックレンジのそれってことでげしょ?


704 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/01/29 14:49:52 ID:HJYKpWz9]
釣りなのか?

>>702
サンプリング周波数とは、単位時間に何回サンプリングするかってこと。
よく使われる Hz では、単位時間は1秒になってます。

>>703
お手持ちの波形図表示ソフト、横軸の単位に sec とか ms とか書いてませんか?
これって時間のことなんですけどね・・・

705 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/01/29 20:19:59 ID:9VqftxLd]
言ってる事は同じだと思われ...


706 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/01/30 00:14:39 ID:SaOKV276]
いや、全然ちがうと思うんだが
>>703は、横軸は時間じゃないと主張したそうな気が

707 名前:名無しサンプリング@48kHz [05/01/30 00:37:46 ID:p3AH1NI6]
まぁ、横軸縦軸は単なる概念な訳だが。ここでの場合は横は時間だろうな。

708 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/01/30 02:46:58 ID:s2U0mQH3]
まぁ703の言いたい事もわかるけど。

709 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/01/30 04:37:41 ID:7yjWO0TG]
まぁ703の言いたい事もわかるけど。

710 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/01/30 18:01:20 ID:eotEG/2+]
まぁ703の言いたい事もわかるけど。



711 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/01/30 18:14:37 ID:Jv//IlbE]
はしょって言い過ぎなだけだよ703は
サンプル周波数hzは一秒間に何回サンプルするか。
ビット数はDレンジを何段階に別けてサンプルするか
バランスよく両方上げないと意味ないよっていう


まあ縦横ってのは一般的にDAWの波形編集画面のことだね

ほんとかよ


712 名前:名無しサンプリング@48kHz [05/01/31 00:17:17 ID:bMpNF3Mq]
703を擁護するスレになりました。

713 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/01/31 03:31:18 ID:vqybwv0t]
かわいそうな703!!

714 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/01/31 04:53:26 ID:dZSKScZ7]
703が悪いんやない、貧乏が悪いんや!

715 名前:名無しサンプリング@48kHz [05/02/02 04:38:31 ID:pVVUjUsv]
ミックスって最終的に何で決めたらいいんでしょうか。
ヘッドフォン?モニターSP?それとも普段使ってるステレオコンポ?
一応CDに焼きたいので、となるとコンポがいいでしょうか。
初歩的な質問でスマソ。

716 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/02 04:47:31 ID:f3OFseXB]
>>715

モニターは決まりがないので、自分が気に入ってるモニター
(ミニコンポ・ヘッドホン等)でモニタリングするのがいいと思う。
所詮、ミックスなんてオナニーなんだから(w

717 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/02 09:58:33 ID:QLGsUBPO]
>>715
最終的に確認すると言う意味なら普段使ってるコンポじゃない?
ただしミックス作業そのものはちゃんとしたモニタースピーカーでやるのが一番楽だよ。

718 名前:名無しサンプリング@48kHz [05/02/02 18:36:19 ID:MlYorgm/]
位相の扱いがいまいち実感できません・・。(最近のDAWはpheseスイッチとかもついてますよね?)
逆相で音が打ち消しあってしまったりサウンドがくぼんだような状態になる
とかいわれていますがいまいち実感にかけます。
なんとなく音が抜けない時にためしにおしてみる・・みたいないい加減な使い方しかできていません。。
どのような状態が逆相、逆相気味なのか(波形をみればわかるような気がしますが耳でも)
解説などがなされているサイトなどをご存知の方はいらっしゃいませんか??


719 名前:名無しサンプリング@48kHz [05/02/02 19:00:49 ID:V180BB1E]
>>718
パワーアンプからモニタースピーカーへ接続しているスピーカーケーブルの
片方を+-(赤黒、もしくは赤白とか青白とか)ひっくり返してみると
それが逆相。

 そう言う環境じゃないって場合は、問題外なので位相云々よりも環境
作りから始めましょう。

720 名前:718 [05/02/02 20:12:25 ID:MlYorgm/]
書き方が悪かったかな・・。
>>719
DAWでもできますね、この手の実験は。パンを動かすとどうなるか・・とかやってみると面白いですね
ハッキリ逆相にしてみて音が打ち消しあうってどういう現象かはわかるのですが・・。
実際のmix時に逆相を疑う、扱うのは具体的にどういう状況か等の、意見を聞きたいのです
似た帯域の楽器や、Voのダブル等で起こるのでしょうか?




721 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/02 20:39:19 ID:+mKVCC8M]
そんな事自分の耳で判断するしかないし、一人でいくらでも実験出来るだろ。
試しに同じ波形二つ並べて片方を少しずつ動かしてみろ。
どんな感じに音が変化するかわかるだろ。

722 名前:718 [05/02/02 21:56:56 ID:MlYorgm/]
>>721
失礼しました、言葉足らずでした。その実験ももちろんDAW上で試していました。

もちろん判断するのは自分ですが他人がどのようにするか、どんな時に使うか気になったまでです。
あなたはどんな時にPHESEスイッチを押しますか?


723 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/02 22:15:19 ID:f8cMIFlt]
>>722
俺もたぶんあんたと一緒だなあ。
これ以上無理ってくらいレベルあげてみても、どうも存在感がない時。

だいたいEQでこじつけちゃうんだけど。

724 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/03 03:47:04 ID:qtbA5pGP]
ってかスイッチ押しても音の変化が分からんのなら押さなくてもいいじゃないか

725 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/03 09:34:51 ID:RYIAUv+b]
いや、実作業において、どういう時に必要になるのか、
具体的な状況を知りたいということではないかな?

726 名前:名無しサンプリング@48kHz [05/02/03 14:05:21 ID:7FOInwo4]
とりあえず押してみていいほうを選択する
頭で考えないで耳で考えろ

727 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/03 14:10:23 ID:M8JQlj1p]
意見を聞いてみたかったってだけだろ

728 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/03 14:48:47 ID:hXRAsHS4]
両方に同じ左右のチャンネルに同じ波形を振って、
片方だけ位相反転して簡易ルームアコースティックチェックw

729 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/03 15:33:43 ID:aHdTekgb]
>>728
なるへそ

730 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/03 15:35:21 ID:aHdTekgb]
あとスタジオのエンジニアが息抜きにカラオケ大会するのに位相反転をつかう



731 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/04 22:10:00 ID:xU5fHWfF]
マルチマイクで録音した音の位相ずれ解消。
たとえばスネアの表と裏にマイクを立てたとして
その距離が微妙に違ってたとしたら逆相になって引っ込んだ音になる。
その場合、録音の段階で位相を合わせて録音するのだが
後から気づくこともある。そんなときにどうぞ

732 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/05 05:38:33 ID:yBTbq2eq]
位相補正で思い出したが、AnalogXここに補正ものがいくつかあるんだけど今ひとつ意味がよく解りません
www.analogx.com/contents/download/audio.htm

733 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/05 10:31:19 ID:6oEFApBP]
逆相を簡単にいうと、

・波形でみると鏡で映したように上下が逆。
・バスドラ鳴らすとスピーカーがぼよんと振動するけど、
その動きが逆(押し出される時に引っ込んでいる)
・なんとなくアタック感のない音(よく聞かないと見分けつかない)
・スピーカー2個を向い合せにして、正相と逆相の音を出すと音が消える。

なんか間違ってる?

734 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:age [05/02/07 17:28:26 ID:lUbdmDtJ]
>>733
逆相を補正してくれるのか?
>>718みたいに戸惑わずに
自動で判断してカシャっとしてくれるプラグインとかないかな〜。


735 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/07 20:21:20 ID:xS0wj4B6]
そういえば新聞かテレビで、高速道路なんかの新型防音壁が開発されたって聞いたな。
壁にマイクとコンピュータとスピーカが内蔵されてて、拾った騒音から瞬時に逆相作って
ぶつけて騒音を軽減させるんだとか。

736 名前:名無しサンプリング@48kHz [05/02/07 20:45:47 ID:Qi4634gf]
は、ハムバッカー

737 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/07 21:40:49 ID:wy6/EFTz]
流れを読まずに初心者質問で恐縮です(;´Д`) 最終的な音量が稼げなくて
困ってます
 これはマスタリングの問題かとも思ったのですが、波形を見たりして試し
にスネアとキックをミュートしてミックスした後、コンプかけて音量稼いだ
ら目標の音量感が得られたんです  これってミックスの段階で、スネアと
キックの処理が上手く出来てないってことなんでしょうか? ジャンルは
ギター中心のポップス〜HM/HR系です。
 キックとスネアが鳴ってるときとそうでないときの音量差が大きいため
コンプで抑えきれてないのかなぁ、と  で、大きすぎるところをなくす
為にミックスの段階でスネアの音量を調節すると、聴いた感じスネアがや
たら小さくなるんです  イコライジングとかがダメなのかetc.

長文低レベル質問スマソです

738 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/07 22:26:55 ID:aYFVnf89]
>>735
その技術を使ってマンションでも
ラージモニターが鳴らせるような防音システムできないかなぁ。
更に最適な残響をシミュレーとしてくれたりとかな

739 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/07 23:35:22 ID:4EgVLDqw]
>>735.736
それ聞いた事あるよ 新幹線とか高速道路ね
最近深夜tvでやってるBOSEの防音ヘッドホンも同じ理屈だよね
街中の喧噪ではめるとシーンとするってヤツ。
ハムばっかーとかバランスDIボックスとかも同じだよねえ?


740 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/08 00:45:16 ID:CBC5j1sO]
ヤンマーのディーゼルエンジンには10年以上前から採用されてます。



741 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/08 01:59:44 ID:Lelv/t91]
>>738
それ自分が何も聞こえなくなったりしないのかな。

742 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/08 03:36:27 ID:pGmoO3RH]
>>740

流石!農家!歴史が違う!

脱坊!!

743 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/08 06:53:59 ID:wqxtKDOX]
>>737
バスドラとスネアを事前にコンプで潰してる?
両者は瞬間的なピークがすごいから、ある程度ピークを抑えないと辛い。
ミックス後じゃなく、ミックス前に適度に粒をそろえるといいよ。
一番いいのはミックス後に素材を触らなくていいところまで仕上げること。
それを目標にするといいと思う。

744 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/08 08:00:06 ID:+xIhh4dO]
スネアにゲートってどの程度かけてます?

ハイハットが若干かぶってうざいんだけど・・・
思いきしゲートかけちゃうと、今度は余韻が
消えるし・・・

妥協点がみつからん

745 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/08 18:31:44 ID:jp+viKgv]
>>743
レス感謝です  ともにコンプかけてるんですが、なんとも(;´Д`) でも
こういうのってやっぱり慣れっぽいので、何回もやってみます

746 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:age [05/02/08 20:21:56 ID:HOCwuxGl]
>>745
もっとつぶして、その後EQかけろ

747 名前:743 mailto:sage [05/02/09 03:41:10 ID:J18QtmJK]
>>745
746も書いてるように、フェーダーだけでなくEQも併用するといいかも。
倍音を少し足してやって、フェーダーは少し下げてやると。(目標)
これはWAVESのRenBassの考え方と同じなので詳細は割愛。
HR/HMの壁みたいなのはジャンル違いで経験ないので詳細はご勘弁を。

748 名前:743 mailto:sage [05/02/09 03:43:03 ID:J18QtmJK]
>>744
HHとSDのEQ処理も見直すとか。
余韻の切れが不自然でない程度。曲のリズムにうまく乗るような感じで。
としか言いようがないのだけれど・・・。

749 名前:744 mailto:sage [05/02/09 07:54:19 ID:O0blnEle]
>>748
ホールドとレンジをあげて、少し余韻がのこる感じで
オケと混ぜたらうまくいきました。

タムでばっさりいっちゃって「らしい」音になったんで、
その感覚でスネアもやっちゃったのが、間違いのもと
でしたよ・・・

750 名前:名無しサンプリング@48kHz [05/02/09 09:56:33 ID:J18QtmJK]
>>749
なーる。タムは切れがいいほうが気持ちいいよね。
逆に打ち込みスネアは、スナッピーの鳴りの感じをしっかり出す方がしっくりくるし。
ともあれうまくいって何よりでした。



751 名前:名無しサンプリング@48kHz [05/02/12 08:05:24 ID:UTanD9DT]
最終段のEQで、音をすっきりさせたいんですが。
1KHz〜2KHzあたりをQを広めに削ってるんですが
あんまりうまくいかなくて。

削りをもっと深くすると、ボーカルがひっこんじゃうし・・・
基本的に削る帯域が間違ってるかとも思うんですが、
なんか耳がバカになってきますた。

アドバイスください。

752 名前: mailto:sage [05/02/12 13:24:46 ID:9hARrq/3]
VO以外に掛けれ

753 名前:名無しサンプリング@48kHz [05/02/12 15:44:46 ID:UTanD9DT]
あ、そっか・・・

754 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/12 15:48:02 ID:OGHXBOgG]
>>751
最終段階での処理は微調整だけと考えた方がいいよ。
それ以前の加工段階で、きちっとEQ処理をしておく。
コードの楽器からVo.の帯域を減らしておくとかね。
それで混ぜてみて「あと一息」ってところを、トータルEQで仕上げるイメージ。
俺はBDからSD、タム、シンバル、ベース、ボーカル・・・と積み重ねてゆくよ。
各パーツごとに音をある程度決めて、基本的にいらない音を削って積み重ねてゆく感じ。
それぞれノウハウはあると思うけど、パーツごとの音をシビアにした方がいいと思う。

755 名前:751 mailto:sage [05/02/12 16:23:56 ID:UTanD9DT]
うーん、正直自分なりのノウハウがまだ確立されてないんですよね。

本やweb、自分の耳を頼りにミックス前にそれぞれEQ、ゲートなどを
かけてミックスしたつもりなんですが、いざ2ミックスを聞いてみると
音圧が足りないやら、とあるパートが埋もれてしまうやらで。

で、その2ミックスをコンポのプリセットされてるEQを通して
聞いたらすごくクリアに聞こえたんで、最終段のEQを見直そうかと。

DTM初心者で、1曲のミックス・ダウンに3ヶ月もかかってますよ・・・
仕事してるしブログとかもやってるんでかかりっきりじゃないけど。
何回も最初からやり直してるんで、失敗した分、音が良くなってくる
のはわかりますが、もうへとへとです・・・

756 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:age [05/02/12 17:03:45 ID:iLj0N0MN]
>>755
がんばれ。おれもそんなもんだ
でもミックスってすっげぇおもしろいとおもうから続けれる。
耳がバカになってしまうからときに一休みするのもいいかも


757 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/12 17:07:53 ID:pxFAkWE0]
気分転換大事。
だいたいこんなもんか、ってとこで切り上げて他の曲作るよろし。
んで、2、3日後にもう一回聞いてみ。

758 名前:751 mailto:sage [05/02/12 17:14:45 ID:UTanD9DT]
>>756
どうもです。
まあプロも「マスタリングで急ぐとロクな結果にならん」
とか雑誌でいってたし、できる範囲でがんがります。

休むとメンドーになって、んで何日かすると、
バンドのメンツから「どうなった〜?」
で、また再開。

始めたらのめりこんで、仕事で6時起きなのに
午前3時までやったりして・・・
耳がバカどころじゃないですねw

759 名前:751 mailto:sage [05/02/12 17:18:37 ID:UTanD9DT]
連続スマソ

>>757
「こんなもんか」でCDに焼いたり、iPodに入れたりして
通勤のとき聞いて、「あちゃー」な結果だともう一日中
そのことが気になっちゃって。

なかなか次の曲に進めんとです・・・

760 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/12 17:45:26 ID:PQLYHzLH]
>>759
横レスですけど、「次の曲に進めん」まで悩むのは、たぶんイクナイ。
どうせ誰でも次の日に改めて聞くまでわからんのだし、
もっと軽く考えれば? 
おれの場合は直したいとこ箇条書きして、いざ直す時まで放ったらかし。
その間に他人のCDとか聞いて、「あ、こういう手もあるか」と着地点を考え直したり。



761 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/12 17:55:50 ID:OHcZpTEt]
>>759
運動をしてみてはどうでしょう?
以外と有効で悩みを一時期忘れられ
改めて、作業に取り込めると思いますよ。

762 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/12 20:29:45 ID:lxvJnSz2]
こういう作業ってあまり長い間聞いてると耳が馴れしまい
正確なバランスの判断が出来ないんだよね…

763 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/12 21:43:29 ID:G2YpWaIR]
音の悪いCDでも
聴きなれると気にならなくなっちゃったりするしな。

764 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/12 21:59:45 ID:a4pd2Dhn]
気分転換にCD聴いてみたりすると、愕然とする時あるね。
自分の、結構うまく出来てると思ってたけど・・・ってね。

それにしても、良いミックスは何で聴いても良いってのは本当だと思うんだけど、
自分の場合、モニターとヘッドフォンで聴いてみて、うまく行ったと思っても、
CDウォークマンのイヤフォンで聴くとダメだったりする。どこかが浮いてたり。
難しい。

765 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/12 22:01:38 ID:gu0yoII2]
まぁ通してる機材にもものすごぉい差があるのである程度妥協も必要ですお。

766 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/13 00:37:39 ID:4km1VVZ/]
それ以前に
EQや音量のバランスの時点で
まったくもって上手くできないや。

767 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/13 00:43:21 ID:puCy0HHl]
大体こんな感じかな?って程度でいいんですよ。
で詰まったらしばらく作業を止めてプロのmixした音源でも聞いて気分転換。
そして改めて自分の音源を聞いて見ると…うはwwwくぁすぇdrftgyふじこlpうぇえww

768 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/13 02:54:13 ID:vyplMHTt]
>>767
一字一句にはげど。
でもそれが妙な快感だったりするんだよねえ

769 名前:751 mailto:sage [05/02/13 08:51:17 ID:rttasQuw]
Vintage Warmer買ったんで、L1使ってたマスター・コンプを
変えてみたら、かなりの違いが出てビックリ。

んで、やりすぎて歪んだw

こんな感じで一進一退・・・

770 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/13 10:53:54 ID:1TYi1lwU]
>>769
購入オメ



771 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/13 10:59:28 ID:epXS6855]
Vintage Warmerをマスターコンプにするって発想はなかったなあ・・・
曲全体に色がつきすぎない?

772 名前:769 mailto:sage [05/02/13 13:39:21 ID:rttasQuw]
>>770
ども!

>>771
そうでもないですよ。>色
最終段階で使ってる人は多いんじゃないかなあ?
(オレも友だちからススメられたし)

773 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/14 04:09:50 ID:DMvG0yTT]
俺はコンプ新しいの導入したらとりあえずマスターにして使ってみて特性をつかもうとがんばってる。
単音とか数パートにかけただけじゃ違いが良くわからんからOTL

774 名前:名無しサンプリング@48kHz [05/02/14 20:32:01 ID:irYz2LFq]
ラウドロック系の轟音ギターの壁を作るのってどうすればカコよくできますか?
やはり歪みかかったGtを何本も重ねたりするんでしょうか?
実際に複数重ねるとなんかごちゃごちゃして上手くいかんとです。
空間系のエフェクトとかも上手く組み合わせるんですかね?

775 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:age [05/02/14 21:03:35 ID:7xLYw5MP]
ラウドロック系の轟音ギターの壁ってどんな?

776 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/14 21:13:43 ID:irYz2LFq]
LinkinParkやLinpとかです。

777 名前:名無しサンプリング@48kHz [05/02/14 21:39:16 ID:yzGXSmsl]
Linp bisketto

778 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/15 00:50:25 ID:EOGPGfse]
複数かさねるのは当然として、まずEQでカットするところからだな。

779 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/15 01:31:21 ID:12Pko7Xp]
>>778
何本くらい重ねるもんなんですか?

780 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/15 04:13:39 ID:W3+YXKuF]
左右と真ん中で三本あれば十分じゃない?



781 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/15 07:30:51 ID:i5go5BHP]
普通にダウンチューニングと卓操作による重圧感であって、
基本的には何本も重ねたりはしないと思うよ。やって>>780ぐらいでしょ。

782 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/15 09:42:31 ID:12Pko7Xp]
>>卓操作による重圧感
ってなんですか?

783 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/15 12:56:06 ID:fuqAPOG5]
手コンプとかって事?

784 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/15 13:45:02 ID:6KM1zNIC]
あーオレも知りたい>>重圧感

iPodのCMでかかってたU2の「Vertigo」の、
「ただアンプにつっこんで弾きました」的な音が
欲しいんだけど、どうやってもダメだ。

これも音圧操作だと思うんだけど。


785 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/15 14:34:58 ID:4bu6xJIT]
複数重ねるって同じ場所に重ねる事を言ってるんじゃないのかい?
左右と真ん中で3本じゃ一つも重ねてないのでは。
私が昔ヘビーなロックやってた頃は、片方に3本づつ重ねてた
2本にするだけでも相当変わるけど、3本重ねると気持ち良いぶ厚さになったよ。

でも最近のラウド系のは、>>781に言うように
曲の雰囲気というか、空気感みたいなのでいかにもぶ厚いような感じに思わせる
ミックスも多いよね。うまく言えないけど。

786 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/15 14:54:09 ID:4bu6xJIT]
それとダウンチューニングと重圧感ってあんまり関係ないと思う。

787 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/15 17:09:49 ID:mXg9Hvgq]
ダウンチューニングにあわせて周りのEQのあわせ方や逃がし方も意識すれば、最終的に重圧感につながるんじゃないの。
わからんけど。

7弦ギターで低音狙っていながら糞軽い音しか作れない奴ってのも当然いると思うし

788 名前:名無しサンプリング@48kHz [05/02/16 00:53:14 ID:MXghI0O+]
「いい音楽なんて技術とかテクとは全然関係ねぇもんだろ」








といわれた場合、みなさんはどう対応しますか・

789 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/16 01:17:34 ID:mu8mPuAV]
同じくらいいい音楽ならテクがあったほうがいい、と。

790 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/16 01:25:29 ID:nTq9TvgE]
>>788
「技術とかテクのない奴の言う台詞か?」と。



791 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/16 01:45:39 ID:VS7aBjs3]
おっ少し役に立てそう
LRそれぞれのギターにまずはキツメにコンプかける
それをCHごとコピー。
コピーした方をトラックごとディレイ(0.30)で後ろに下げる
元のCHをA、コピートラックをBとすると
AB共に100Hz以下はばっさりカット。
Bは8KHz以上と200Hz以下をばっさりカット。
Aには適度なリバーブorディレイをかけ、Bにはかけない。
んでBの音量をAの半分を目安に調整。
あとはユニゾンのギターベースを重ねればそれなりに近くなると思ふ
数字はケースバイケースだから自分でいろいろ試してくれ

とは言ったものの、EMGにランドールに57で録ったギターなら単純にダブるだけで欲しい音になると思うよ

792 名前:名無しサンプリング@48kHz [05/02/16 01:51:29 ID:c4aIlQb2]
ディレイでずらすぐらいならもう一回弾いた方がいい

793 名前:デカマラ課長 mailto:sage [05/02/16 01:58:33 ID:eumxQ0v9]
ランドールのアンプヘッドはエンパイア・ステートビルから落としても壊れない

794 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/16 04:02:00 ID:BilC4BrQ]
凄い詰んない事書くけど>>781はベースと低音ギターとドラムを
美味しい帯域ごとに分けるっていう超基本ね。あと卓諸々。
>>791みたいなウォールオブサウンドの真似事をしてるバンド、曲は
少ない筈。つかへヴィな轟音ギターの壁とはまた別の話じゃない?

手弾きじゃないならどうしようもないけど、弦とか楽器の調整とかも重要かと。

795 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:age [05/02/16 09:25:27 ID:aoKc2Hry]
そうするとvoの処理はどうしてますか?voが埋もれちゃってきます。


796 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/16 13:12:50 ID:t6+N/pw1]
>>795
歪みギターのmidを削って帯域を空けてやるとか、
ショートディレイで残響感にくせを付けるとか、軽く歪ませてみるとかかなぁ。
声質にもよると思うけど。

797 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/16 19:00:37 ID:lWCT1s6Y]
インサートで使わなきゃいけないなんて頭固くしないで
インサートイフェクトをセンドで使って原音と混ぜるのも面白い。
コンプとか、、、

798 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/16 23:06:20 ID:nfLgdsiy]
スタック3段積みを3セットくらい一編に鳴らすってのは?
もちろんつまみはフルテン

799 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/17 03:21:47 ID:Nsu3W/vm]
>>798
リンプもコーンもレコーディングの時はあんまり音量出さないらしいよ

んでスタック3セットって、マイクは結局3本以上だよね?
だったら何の解決にもならんやん
録った後の話。

800 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/17 09:56:48 ID:LgQ0Duw9]
>>ディレイ(0.30)
って30msecってことですか?



801 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/17 17:06:33 ID:UqZlq5vf]
ディレイ作戦やってみたけど、はげしく違和感がでたのでやめた。

802 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/18 21:11:53 ID:kmxAEYlP]
>>800
0.3msecのことじゃない

803 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/18 23:20:19 ID:2QtqEX8h]
0.3sなら300msな罠
でも0.3msec@44100Hzって何サンプルだ?
意味あるかなぁ…

804 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/19 00:18:33 ID:RYHl9oug]
表示されてる数字にだまされちゃ駄目だ
0.1〜0.200くらいまで1ずつずらしながらやってみれ

805 名前:名無しサンプリング@48kHz [05/02/19 04:56:46 ID:1MaKQVSa]
LogicのDelayって270msecまでしか短くできないから300msecってことなのかな?
0.3msecってありえない値なんじゃ.....

806 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/19 14:50:35 ID:RU17rXL4]
サンプリング周波数が44100Hzなら1秒で44100サンプルなんだから
0.3msecでのサンプル数は 44100 * 0.0003 = 13.23 サンプルだな

807 名前:名無しサンプリング@48kHz [05/02/20 04:15:54 ID:iMOhPYMg]
フェイズの切り換えだけでドラム録りできる技があることに正直びっくりしました。
アナログ時代には当然だったんでしょうか?
もっとくわしく
One


808 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/20 05:23:39 ID:Oetem7Y/]
>>807

そんなの基本中の基本でしょ。
まぁ今は録音後でも対応化だけどね(笑)

809 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/20 10:02:27 ID:D0jcTEjJ]
>>806
んじゃ0.3msecじゃなでしょ。
そんなのディレイって言わない。
300msecっってことで

810 名前: mailto:sage [05/02/21 01:59:56 ID:fqYiWsjZ]
44.1Kで10サンプルもうごかしゃ違いが分かるだろうに、、、



811 名前:デカマラ課長 mailto:sage [05/02/21 02:46:32 ID:do0mYRJP]
>>809
ショートディレイっちゅう言葉があるやろ

812 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/21 07:19:31 ID:iYX0Hihv]
つか壁ギター作るのに300msもずらしたらえらいことに

813 名前:名無しサンプリング@48kHz [05/02/21 08:36:40 ID:ykg95pHp]
807 808
一応エンジニアだが、話している内容が理解できん。


814 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/21 11:03:21 ID:VSx4jkns]
>>813
ワロタ
漏れの知識不足なのかと考えてた>>807
安心したぽ

815 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/21 11:39:44 ID:NzcGiWoW]
Protools leのdelayの最小値は0.04ms。
Modもついてるのでフランジャーもどきや色々出来ちゃう。

816 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/21 13:47:50 ID:XYOJQhBq]
まぁ、マイクさえ立てればいくらでもドラム録りできるな

817 名前:名無しサンプリング@48kHz [05/02/21 21:16:09 ID:jdQSrM7u]
>>813
いままでのレス詠め

818 名前: mailto:sage [05/02/22 02:28:59 ID:JF28MYVt]
電話のガイダンス音声のRECと編集の仕事頼まれたんだけど普通にコンプ掛けてノーマライズ
しときゃいいのか?

モニタも環境も糞も無いし、基準がさっぱり分からん(´・ω・`)

819 名前:デカマラ課長 mailto:sage [05/02/22 03:41:45 ID:hg3W6l0d]
先にハイ削ってからコンプとか?

820 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/22 05:59:33 ID:AMvNVl2u]
>>818
とりあえずボコーダーでも掛けとけ



821 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/22 13:02:25 ID:j7Uhj/ZH]
>>818
せっかくだからロングディレイも掛けよう。

822 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/22 13:43:41 ID:AIFJZ+yh]
そしてMetaSynthに読み込んでプリントアウトで提出

823 名前:818 mailto:sage [05/02/22 17:35:29 ID:JF28MYVt]
そういや納品するのは8k、モノラル、16bitのpcmなんだよね
まあピークだけ抑えときゃ問題ないでしょ
もういいや適当でw

824 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/22 18:58:43 ID:KbDzkoyo]
>>823
じゃあビットクラッシャーで。

825 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/22 21:37:06 ID:Ck/NeCJW]
>>823
せっかくだからディレイラマと差し替えて提出しよう。

826 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/02/22 22:33:33 ID:lKXF/PVV]
>>822
ワロタッス。

827 名前:名無しサンプリング@48kHz [05/03/02 00:07:30 ID:V0W3zCEe]
いつもはMIDIオンリーですが、今回初めてボーカルを入れてみました。
試行錯誤したんですが、もう少しきれいにボーカルがでると思うんだけどなぁ…
ミックスダウンについてアドバイス等があったら教えて下さい。
ちなみに使用機材は音源SC-D70、マイクはSM57(ウインドウスクリーン)
使用ソフトはSSW3LiteとSound it!です。宜しくお願い致します。

www.yonosuke.net/dtm/data/8305.mp3

828 名前:名無しサンプリング@48kHz [05/03/02 00:39:45 ID:NR97SLnR]
つかアレンジの問題が・・・・

VOだけについていえば、このテンポであれば
Voのレベルをもっと下げたほうがまとまり感は出しやすい。
ただし、「歌詞が聞こえるか」を基準に潜るところは
オートメーション書け

829 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/02 05:00:48 ID:E8PGPYw3]
>>827

828氏の言う通り、アレンジの問題が…
っても有るが、歌い手選ぶ事から始めた方が良さそうです。

(w)

830 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/02 06:25:23 ID:8kekHnC3]
ボーカルでかいのに同意。
あと、リバーブのかかった音ばっかで酔いそうです。

唄い手については、カラオケレベルではマシな方じゃないっすかね?
みんなボーカル見付けるのには苦労してるみたいだし。



831 名前:827 [05/03/02 11:06:09 ID:Km9YgxPA]
>>828-830
ありがとうございます。やはり色々課題や問題があるみたいですね。
勉強になります。

で、友達の許可も貰ったんで良かったらどなたか試しにミックスダウンしていただけませんか?
OKな人がいたらボーカルパートとMIDIデータをUPしますが…
多少の音源変更やアレンジしてもOKです。宜しくお願い致します。

832 名前:名無しサンプリング@48kHz [05/03/02 11:13:49 ID:jsBJ0PvS]
あー。ただでミックスしてもらおうってワケね。

833 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/02 11:18:29 ID:+OHC/Pz6]
>>827
シンバルわろすw

834 名前:827 mailto:sage [05/03/02 11:41:07 ID:Km9YgxPA]
>>832
う、確かに都合の良すぎる話だ…
すいません。とりあえずもう少しこっちで頑張ってみます。

とりあえずリバーブ抜いてボーカル小さくして…他に何がありますか?

835 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/02 11:46:05 ID:eeNE4QSk]
>>827
右定位のベルシーケンス(カウンター)の不協和音どうにかしろ
シンバルワロス→音色変えるか、リバーブを掛けろ、アタックを抑えろ。
あとストリングスでもいれろ。ざらざらした奴。
低音が圧倒的に足りない。ジャンルとか関係無しに。

836 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/02 11:54:32 ID:DoGyyGsf]
>>834
「星の記憶」の「く」や、「空を見上げ」の「げ」部分の音痴なアレンジをどうにか汁。
ウワモノに比べてドラムしょぼいからバランス変える。
データうpしてくれ。ヒマだからいじりたい。

>>832
余計なこと言うんじゃねえよチンカス。

837 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/02 11:57:26 ID:+OHC/Pz6]
>>835
シンバルは音色以前にタイミングがオモロ過ぎw

838 名前:827 [05/03/02 12:38:18 ID:Km9YgxPA]
うわ!短時間でたくさんのレスにビックリしてます。
つ〜か、ミックス以前の問題みたいですね…
自分「ヘタクソ・初心者」の住人だからなぁ。勉強になります。

とりあえずMIDIデータをUPします。好きにいじってみて下さい。
宜しくお願い致します。

www.yonosuke.net/dtm/data/8333.mid

839 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/02 12:39:33 ID:3aH51o8h]
皆の歌っぽくて俺は好きだよ(・∀・)

840 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/02 17:55:50 ID:Ksk9pjeg]
>>838
こんな感じにシンプルでいいのではないでしょうか?
ttp://www.yonosuke.net/dtm/data/8335.mp3

[注意]
歌いやすいように、調・歌詞・メロディーの一部を改変しました
歌はもともとのボーカルの方のほうが上手です
このあと用事があり、急ぎで作ったので、結構適当です
文字通りたたき台にしてください



841 名前:840 mailto:sage [05/03/02 17:58:17 ID:Ksk9pjeg]
使用機材
マイク:57
DAW:SSW8.0VS
IF:PCR-A30
など

842 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/02 18:15:15 ID:eeNE4QSk]
>>840
(・∀・)イイ!!北海道を感じた。
>>827のみんなの歌的な世界観とは全く別物だ。
しかし本人はどう参考にしていいか悩みそうだな。
…にしてもミックスダウンが遠のいていくな。

843 名前:827 [05/03/02 18:53:55 ID:Km9YgxPA]
>>840
楽しく聴かせて頂きました。本当にありがとうございます!
最近から自分もSSW8に切り替えてるので励みになります。
でも、内容が変わりすぎて>>841の言う通り具体的にどう参考にすれば良いのか…(汗)

とりあえずボーカルのパートもUPしておきます。
自分も勉強の為再アレンジ&ミックスダウンしてみますが、
興味がある方は宜しくお願い致します。

www.yonosuke.net/dtm/data/8336.mp3


844 名前:827 mailto:sage [05/03/02 22:36:58 ID:Km9YgxPA]
あ、>>841じゃなく>>842でした…すいません
自分は現在音色大幅変更中です。しかし、どうもしっくりこないなぁ…

リバーブで誤魔化してるのがモロバレしちゃいそうです(汗)

845 名前:名無しサンプリング@48kHz [05/03/02 23:41:41 ID:8BVFmEoQ]
このさい、オーディオファイルアップして
有志によるミックス。
何をどのように工夫したかをみんなで酷評しあわないか?

846 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/02 23:44:33 ID:UqIYFn8F]
君からぜひ

847 名前:827 [05/03/03 00:32:37 ID:DUc6Pbjr]
何度もすいません。今回で一旦終わっておきます。
とりあえず現在出来ている伴奏をMP3でUPしておきます。
音色を変えているので結構雰囲気違うと思いますが…良かったらミックスしてみて下さい。
アレンジしたい方は前のMIDIを使って下さい。
宜しくお願い致します。

www.yonosuke.net/dtm/data/8347.mp3


848 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/03 14:22:19 ID:KS6fKT6h]
>>827
参考に聞きたいんだけど、ボーカルはどこで録音したの?
EQ処理とかはぜんぜんしてないっぽいけど、とりあえず録音状態は悪くないとオモタ

849 名前:827 mailto:sage [05/03/03 15:43:25 ID:DUc6Pbjr]
>>848
聞いてくれてありがとうございます。
えと、ボーカルを録音したのはカラオケボックスでですね。
部屋にノートパソコン&SC-D70を持っていきました。

マイクプリとかは持ってないんでEQ処理等はしていません。
自分ボーカルの加工も良くわからないのでほぼ素の状態でUPしてます。

850 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/03 16:52:16 ID:KS6fKT6h]
>>849
へー、カラオケボックス+SM57かあ。意外にもデッドに録れてるね。

EQ処理だけど、基本的には2KHzを中心に下は思いきってバッサリ切って、
音抜けの良さが欲しかったら上のほうをチョイ持ち上げるとイカジ



851 名前:827 [05/03/03 18:16:35 ID:DUc6Pbjr]
とりあえず修正したのが出来たのでUPしておきます。
今回はミックスを中心に下手ながら頑張ってみました。
少しでも良くなってたら嬉しいのですが…
良かったら感想&アドバイスお願い致します。

www.yonosuke.net/dtm/data/8357.mp3

(旧)ttp://www.yonosuke.net/dtm/data/8305.mp3

852 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/03 18:23:57 ID:nFVpOjeA]
>>851
個人的な感想ですが、悪くなった気がするよ。。
このヴォーカルの子は何を聴きながら歌ってるの?
先に曲を作ってから歌ってもらったほうが混ざりやすいんじゃないかな?

853 名前:827 [05/03/03 21:27:37 ID:DUc6Pbjr]
連発すいません。上の8357は削除しました。
さすがにアコーディオンは…と思ったので。
これが修正版です。
>>852
聴いてくれてありがとうございます。
そうですか…残念です(泣)
彼女には最初の奴(8305)に合わせて歌ってもらいました。

www.yonosuke.net/dtm/5/8362.mp3


854 名前:827 mailto:sage [05/03/03 21:30:16 ID:DUc6Pbjr]
あと今回は間違えてageてしまいました…連発はまずいですよね。
ごめんなさい。

855 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/03 23:05:43 ID:UTD7vutb]
>>827
Vo/音外しているところは直した方がいい。ボリュームは最初の方がいい。
 今回のは引っ込みすぎている。EQで高音を上げてショートディレイをか
 ければ綺麗に聞こえる。
Dr/HHきっちり入れないとリズムを取りづらい。SDの位置がダサい。定番を
 勉強汁。
org/オルガンは結構倍音含んでるから、伸ばすとぐちゃぐちゃになる。
Str/オープンに汁。重い。
Bell/不協和音(音が外れてる)多すぎ。丁寧にチェック汁。

856 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/03 23:51:50 ID:aRhHapMY]
この曲、Voの人にとってはちょっとキーが低い気がする。
それと、その、なんだ。。。
Vo。。。もちっとその(ry

857 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/04 00:19:55 ID:18lo3r2I]
>>827の曲、ボーカルの音程がどうこう言われてるが、
あのオケ聴きながら歌ったとしたら、かなりよくやった部類だと思う。

858 名前:827 mailto:sage [05/03/04 00:42:12 ID:pdmd4kYV]
>>855
細かい指摘ありがとうございます。
いくつか教えていただきたいのですが宜しいでしょうか?
ショートディレイはどのくらいに設定すれば良いのでしょうか?
あと、おかしいベルは間奏の方ですか?
普通の所はコードを鳴らしてるのでなんで当たっていると思ってますが…
勉強になります。もう1度頑張ってみます。

>>856-857
はい。自分のせいです…協力してくれている彼女に申し訳無いです。
頑張っていつか彼女に似合う歌を作りたいと思ってます。

他にアドバイスあったら教えて下さい。
自分音感無しのド下手ですが、少しでも頑張りたいと思います。



859 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/04 00:48:15 ID:ICnQL0q2]
>>858
とりあえず、単音メロ+ベース+リズムだけのトラックを作って、それ聞かせながら歌ってもらえ
それだけでもボーカルはピッチが採りやすくなるはず

ぶっちゃけ、他の人が言うようにベルのディスコードが非道すぎる
これじゃあ素人ボーカルが音とれないのもわかるわ

860 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/04 01:16:18 ID:EukdBC4i]
>>858
>>855ではないけれど、ベルというか、コードとメロディがあってない部分があるよ。
コードとメロディがあっていても、音域が近いとベルが邪魔になることもあるし。
面白いと思ったコード進行とかフレーズを優先して、
メロディをほったらかしにしてるような印象を受けたよ。



861 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/04 01:26:04 ID:PCC5uKbP]
ん?
このスレ、ゴスペラーズの人がいる

862 名前:827 [05/03/04 01:30:01 ID:pdmd4kYV]
>>859
今回はもう録音しませんが、次回からはそうしようと思います。
自分思いっきり音感ないのはわかってますから、
音重ねたら段々不協和音が出てくるんですよね(泣)

>>860
ありがとうございます。自分的には感じなかったんだけどなぁ…
このコードは他の人に協力してもらってるので、変えるのは難しいかも。つ〜か、出来ない!

とりあえず下の奴はベルは無くしてシンプルにしてみました。半分逃げですが…
あと、ディレィはこれくらいで良いのでしょうか?初めて使うもので慣れてないです。
良かったら聴いてみて下さい。

www.yonosuke.net/dtm/5/8368.mp3


863 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/04 01:32:17 ID:SqAN0+Ko]
>>862
なんとなく聴けるものになってきたなw

864 名前:827 mailto:sage [05/03/04 01:44:37 ID:pdmd4kYV]
>>863
そう言ってもらえたら嬉しいです。ありがとうございます!
でも、楽器を増やしたらまた不協和音が出てきそうなのが難点です(泣)
正直自分の耳は全然信用出来ないから、音楽理論を思いっきり勉強しないと駄目だろうなぁ…

ディレイはこれで良いのでしょうか?なんか馴染めない。

865 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/04 07:13:41 ID:8jZGQd0a]
>>838のmidiいじってみましたマーチ風味
www.yonosuke.net/dtm/5/8375.mp3

866 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/04 11:46:10 ID:ICnQL0q2]
>>865
Synful?

867 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/04 13:04:05 ID:8jZGQd0a]
その単語は一体?・・・ってぐぐってみましたが、
サンプル音源すごいっすね。

865はフリーのSoundFontで鳴らしてます。

868 名前:827携帯 mailto:sage [05/03/04 15:48:08 ID:Jv1ntFeh]
>>865
アレンジありがとうございます!楽しく聴かせていただきました。
あ〜ゆ〜風にパートを分けることが出来るんですね。勉強になりました。
でも、『マーチ風』とあったので『軍艦マーチ』をイメージした自分って…(笑)

とりあえず仕事終わったら早速昨日の続きしたいと思ってます。昨日のディレイのかけかたは間違ってると思うし、ドラムも直したいし。
他に何かアドバイスあったら宜しくお願い致します。

869 名前:840 mailto:sage [05/03/04 17:21:33 ID:I+Ri+dmn]
何かに失敗しているらしくプチノイズがのりましたが、
オリジナルボーカル+北海道(?)アレンジです。
ボーカルの女性の方、上手ですよね?
自分の曲で。女性ものが何曲かあるのを、お願いしたいくらいです。

www.yonosuke.net/dtm/5/8386.mp3

870 名前:827 mailto:sage [05/03/04 18:03:11 ID:pdmd4kYV]
>>869
ありがとうございます!
そう言ってもらえたら自分も嬉しいです。
この歌は彼女の良さがあまり引き出せてないので…
とりあえず、本当に話を持っていきますか?
彼女歌うの大好きなんで。

あと、このボーカルはどんな加工してますか?
差し支えなかったら教えて下さい。宜しくお願い致します。




871 名前:827 mailto:sage [05/03/04 18:38:45 ID:pdmd4kYV]
それにしても、似たような機材と素材でここまで出来が違うのか…
正直複雑な心境ですわ。
こっちも精進しないといけないですね!




872 名前:840 mailto:sage [05/03/04 19:01:59 ID:I+Ri+dmn]
いえいえ、大して腕もないのに出しゃばりました。
まずはご質問にお答えします。

ボーカルの音処理は
[1]コンプレッサー[2]EQ[3]リバーブという、ごく普通の処理です。
元の波形のレベルを、ウェーブエディターで少し均してます。
そのうえでインサーションエフェクトをかましてます。

それから、ボーカルの女性がもしも「この曲を歌ってみたい」と
おっしゃったら、お願いしたいですね。
この曲なんですが、今はデモの状態なので聞き苦しいですが。
laputa.main.jp/mplist/sasori.m3u

しかしその場合、どうやって録音していただいたら良いものやら・・・
それは後で考えるとして、軽く尋ねてみてください(w

追伸:わたしも人のことをどうこう言えるレベルじゃないです。精進しなければ。

873 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/04 19:20:54 ID:8jZGQd0a]
>>868
すごくアホな質問で申し訳ないんですが
最近の携帯ってmp3も聴けるのですか?

874 名前:827 mailto:sage [05/03/04 19:30:56 ID:pdmd4kYV]
>>872
あぁぁ〜インサーションエフェクトがあらわれた!
VSじゃない自分には無い機能だったりします(汗)
でも、作業は似ているみたいですね。やはりサジ加減の違いなのか…頑張ってみます。

>>873
あ、曲自体は朝聞いたんですよ。
でも出勤前で書き込み出来なかったので仕事の合間に書き込みしました。
まぎらわしい事しちゃってすいません。

と、スレ違い気味になっちゃたのでミックスについて質問ですが、
最後にするマスターコンプって必要なのでしょうか?
昨日やってみたら強すぎたのかおかしくなちゃったので…微妙にかけるのかな。

875 名前:840 mailto:sage [05/03/04 20:00:17 ID:I+Ri+dmn]
>>874
交換日記状態になっているのが気がかりですが・・・

無印版8.0にはインサーションはなかったんでしたね。
それでは、ウェーブエディター(Sound itの内臓版というか)は付いていますか?
その画面で波形に直接コンプとイコライザーをかけて、別ファイルに保存。
その後でセンド・リターンエフェクトでリバーブをかけてもOKですよ。
(くれぐれも元波形はちゃんと残して、「別の名前をつけて保存」してください)

マスターコンプは軽く・薄くかけていますが、どうなんでしょう。
こういうのはかけないですめば、それが一番いいと思うんですが。
なんにしても、わたしのアレンジ・ミックスが板のみなさんから
「良い」と評価されているわけではないので、参考にもなりませんが・・・。

876 名前:827 [05/03/04 22:47:49 ID:pdmd4kYV]
何か頭の中が混乱気味だけど今日の奴を作ってみました。
以前と比べて妙に音が前に出ている感じがします。
ドラムはフリー素材?から拝借。リズミカルにして良いものかどうか…
良かったら感想等宜しくお願い致します。

www.yonosuke.net/dtm/5/8393.mp3


877 名前:827 mailto:sage [05/03/04 23:57:20 ID:pdmd4kYV]
風呂に入ってひと休みしてからさっきの自分の曲を聴いてみました。
で、気づいた事

1・ボーカルもう少し大きくしても良かった?
2・また低音が全然足りない!(ベースとドラムを大きくすれば良いのかな?)

てな感じでした。
同じ曲を何度も聴いてると感覚が麻痺してきますね…次からは休憩も入れなければ!

少しずつは良くはなっていると思うけど、どうでしょうか?
アドバイス等あったら宜しくお願いします。

878 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/05 00:27:10 ID:YroPI2vv]
>>877
>同じ曲を何度も聴いてると感覚が麻痺してきますね…次からは休憩も入れなければ!
その気持ち凄く分かりますよ。
もう次は無しにしてもらえるとこちらとしても嬉しいです。



879 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/05 00:39:20 ID:8izx5m41]
歌のメロディ
ベース
和音の伴奏(×2もあり)
アルペジオの伴奏
インストのカウンターメロディのようなもの
パーカッション
ドラム
とか、ミックスダウンする前にとにかく総花的に
たくさんメロディを作っておかないと不安になる。
でもこんなの邪道な気もする

ご多分に漏れず音圧厨で、豪華な編曲が好きだということもあるのだが。

880 名前:827 mailto:sage [05/03/05 00:43:36 ID:xpjJm+VH]
>>878
流石に長居&連発しすぎましたね…スレ荒らし本当にすいませんでした。
色々勉強になりました。ありがとうございました。

あ、最後に>>840さん。
そちらのサイト見つけたので、なにかあったらそちらにメールします。



881 名前:840 mailto:sage [05/03/05 05:56:26 ID:OxY1Nve+]
>>877,880
低音ですが、以前公開されていたデータをよく見ていないのですが、
ベース音は1オクターブ下げで作っていましたっけ?
最初のバージョンを聞いたとき、「1オクターブ高い?」と感じたので。
(譜表の設定で、8vbを選択してから打ち込むといいですよ)

それからベースはしっかりコンプで潰して、音圧を稼いでください。
スレッショルドはかなり低め。レシオは8:1〜12:1くらいが多いです。>わたしの場合
今回のは4:1くらいです。自然な感じにしたかったので。

では今後はメールで連絡するということで。みなさんどうもお邪魔しました。

882 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/05 10:17:04 ID:hOFzJlJX]
>>879
俺もだよ。でもミックスのときは可能な限り削ってく。

883 名前:名無しサンプリング@48kHz [05/03/05 14:48:50 ID:cy8L9Y3D]
最近、バンドでデモを録音しはじめたんですけど
ボーカルのメインパートとハモリの定位ってコツがあるんですか?
1本ずつ録音してて、両方ともセンターだと聞きずらいような気がして
ハモリをL(またはR)に少しずらすと聞きやすくはなるのですが
片方に寄ってるのがバランス悪いような気がしなくもありません…。

それと、片方に定位したパートに薄くディレイをかけてディレイ成分だけを
反対に振るとか雑誌で見かけるのですが、ディレイの成分だけ振るって
どうやってやるんですか?ディレイかけるとどちらか片方だけでグチャグチャに
なってしまいます…。殆ど何もわかってないように見えると思いますが
何でも良いのでアドバイスお願いします!すいません

884 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/05 14:58:31 ID:AIpJan7s]
これもゆとり教育の結果ですか。
センドして別chに送るべし。

885 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/06 11:51:51 ID:sWl9F8xx]
>>883
とりあえずトラックに余裕あるなら、
コーラスをもう1テイク録って、それぞれLRに任意の幅で振るとか。

ディレイは884氏の言う意味が分かってから使えばよろし。

886 名前:名無しサンプリング@48kHz [05/03/06 15:12:05 ID:zCAOp/Fx]
ディレイのくだりだが、ぐちゃぐちゃになるって書いてるからどうせ、フィードバックつけてるんだろ。

887 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/07 01:21:36 ID:PkYIH5h8]
ProToolsFreeをほぼすべて手探りでいじりつつ
初の歌モノMIXに挑戦。

ナニをどうすべきかわからない上にわかったところでどうやればいいのかw

こちらでmp3を晒して
ボーカルのピッチの悪いところを指摘してもらったりとかってOKすか?(´・ω・)

修正作業の途中なんだけど聞けば聞くほどあちこち狂ってるように聞こえてきて・・・orz

888 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/07 02:05:10 ID:c5FPofs8]
>>887
おまえはあと30テイク録り直してから出直してこい
初めから修正するつもりでのレコーディングなんてお話にならん

ピッチがずれてた→修正   ×
ピッチがずれてた→歌い直し ○
それでも駄目なところ→練習→歌い直し ◎

889 名前:887 mailto:sage [05/03/07 02:34:47 ID:PkYIH5h8]
>>888
あ、すまそ。
歌ってるの自分じゃないもんで・・・

「これ以上うまく歌えませ〜ん」と言う段階でデータをもらったのですが
やっぱり気になるところがちらほらあるなぁ・・・という状況での作業中です。

管楽器やピアノだとピッチの修正は早いのですが
慣れない人の声だから手間取ってるってのもあるし
気になるところを潰していけば全体を通してまともに聞こえてくるかも試練・・・

もうちょっと自力でやってみますわ。

890 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/08 06:13:04 ID:aubBsg8i]
ていうかピッチ修正はスレ違いざんしょ?
逝ってらっしゃい

ヴォーカル録音のこだわり
pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1070559772/l50

AUTO-TUNE もっと語ろう
pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1047814680/l50



891 名前:名無しサンプリング@48kHz [05/03/08 14:49:40 ID:zov86k3A]
生ギターの処理について教えてください

細かいカッティングスレーズを録音してミックスダウンしたところ、どうしても空ピック音が
オケに埋もれてしまいます。
他のオケをそれぞれEQで削って帯域を開けたりしたのですが、今度はストローク音が目立つ始末。
コンプを使って空ピック音の粒だけ目立たせればいいんだろうけど、なかなか上手くいきません。
とりあえず、コンプの設定的には「アタック最速・リリース最速・スレッショルド深め」って感じなんですけど
どなたかアドバイスお願いします。

892 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/08 14:54:58 ID:Svmx3j0H]
単純にピック代えてみるとかは?硬いピックで弾いたほうが空ピック音とか良く弾くと思うけど・・・
まぁ、そうしたら今度はストローク音が出ないとか出てくるけど・・・マイキングの位置とかでも変わってきますよ。
コンブの話はそれからだ

893 名前:デカマラ課長 mailto:sage [05/03/08 15:50:28 ID:odT0I6Wq]
アタック最速じゃブラッシングの音出てこないよ

894 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/08 16:03:10 ID:tEtKiogj]
>>891
目立たせたい音だけを録音してみて
その波形からアタック・リリース、レベルを割り出して
コンプのパラメタ設定に見当付ければどうか?

895 名前:名無しサンプリング@48kHz [05/03/08 17:29:14 ID:+Cio9/KR]
ギターの練習汁
アレンジの練習汁

896 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/08 18:20:53 ID:rNp6JX2G]
>>891
アタック最速って、それでアタックを潰しちゃってるって事はない?
アタックとリリースをちょっとずつ遅くしていったら好みの設定が見つかるかもよ。

897 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/08 23:50:27 ID:6fJHxSs1]
みなさんのおっしゃるとおりアタック最速ではアタックが潰れます。
大雑把といいますか派手に言いますと
アタック激遅、リリースちょい遅でお願いします。
録音時に低音がたくさん録音されていそうなら
コンプをかける前にイコライザーで理想とされるより大袈裟に中音〜低音を切っておきましょう。

898 名前:887 mailto:sage [05/03/09 11:41:36 ID:SWptFLDP]
お時間のある方ぜひお相手してください・・・

手探りでなんとか1コーラス分まとめたのですが
もう耳慣れしちゃってバランスがいいんだか悪いんだか・・・

8トラックしかないものですでにトラック数が限界に達しており
ここから先の作業に進むにはある程度のトラックをまとめなくてはなりません。

その作業の前にできるだけ他の方の耳を参考にできればと思ってうpします。
www.ismusic.ne.jp/nonsuke/F200303091136.mp3

どんな大ざっぱなことでも細かいことでもよろしいので
とくにバランスについてご指摘いただければと思います。
よろしくお願いします・・・

899 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/09 12:00:10 ID:AHNQTWFY]
ヴォーカルの入りが少しモヤっとしてる気がしないでもない。

900 名前:名無しサンプリング@48kHz [05/03/09 12:02:50 ID:yIpT7WM9]
>>898
フィル以外のドラムが深い霧の向こうでモヤモヤ鳴ってるっぽい
意図的なものなのならスマソ



901 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/09 12:57:00 ID:2jq4/KnI]
いつも漏れがチェックしてる感じで聞いたら・・
1、全体的にハイが削れた感じがする
2、ウワモノ(Vo)が抜けてない(印象が薄い)
かな。


902 名前:名無しサンプリング@48kHz [05/03/09 13:13:14 ID:2jq4/KnI]
>>898
www.yonosuke.net/dtm/5/8497.mp3
EQでがんばってみた。5khz以下抑えて、voが聞こえるように
ワンポイントぷらすしてみた。
ゴーストノートは打ち込むとき音色変えたほうがベターよ。ボーカル上手いね。


903 名前:902 mailto:sage [05/03/09 13:17:17 ID:2jq4/KnI]
うん、、オレのもちょっとハイが痛い。よって却下だな。
あとあげちまった。逝ってくる。

904 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/09 20:38:25 ID:9yB7kUsw]
>>898
上手だと思うけど、録音のとき緊張してない?ちょっとそういう風に聞こえるYO!


905 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/09 20:53:49 ID:f/MM7ZW7]
ミックスは割といい感じですよ。

906 名前:名無しサンプリング@48kHz [05/03/10 22:17:38 ID:AfOBgu/C]
生ドラムのキックとベース(ライン)がかぶってしまい
バスドラがガツンときません。
それぞれルネコンで潰したあと、EQでキック100Hz付近ブースト
250Hz付近カット、ベースは100付近カット、250ブーストって感じで
一応帯域を割り当ててるつもりなのですがバスドラが全然迫力がありません。
バスドラはBeta52でとりました。ドラマーの腕はかなり良いと思います。

締まってて重いバスドラのサウンドメイキングのコツを伝授して下さい!!
お願いします!

907 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/10 22:20:03 ID:AfOBgu/C]
IDがアフォな俺に愛の手を…

908 名前:Blazan ◆G2wckTGxAo mailto:sage [05/03/10 22:21:42 ID:WoDRUgtR]
普通キックが上だろ。

909 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/10 22:22:55 ID:A3c0hej9]
>>908
お前はDrum'nBassしか聴いたことないのか?w

910 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/10 22:24:06 ID:3WTrL6/9]
ピークはベースが上になるんじゃなかったっけ。
50hzあたりの超低域弄れば迫力は出るんで無い?



911 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/10 22:28:21 ID:WfIPL7SN]
もっと下をブーストしてみたら?60Hzぐらいを
あと6Kあたりをあげるとアタック感が出る

912 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/10 22:32:07 ID:AfOBgu/C]
皆さん即レスありがとうございます。
一案として試しにキックを上にしてトライしてみます。
アタック強調した方がしっかり聞こえるのかな…。
ジャンル的には歪みギターの割合が大きいロックです。

913 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/10 22:35:18 ID:AfOBgu/C]
>>910
>>911

なるほどもっと下をですか、80Hzより下をブーストすると
聴感上クリップしていないのに赤ランプがすぐつくので
超低域の扱いは難しいな〜と思っておりました。

914 名前:Blazan ◆G2wckTGxAo mailto:sage [05/03/10 22:42:40 ID:WoDRUgtR]
>>909
バンド物とかぜんぶキックが上じゃん。

915 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/10 22:44:40 ID:3WTrL6/9]
>>913
じゃ他のパートに強めにHPFかければ
レベル上げずに相対的に超低域をブーストした事になるんでない?
それとかバンドコンプで超低域だけ潰すとか。

916 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/10 22:45:12 ID:WfIPL7SN]
それよりさらに下はハイパスでカットしておきましょう
超低音はスピーカーによって聴こえ方がまったく変わってくるから難しいね

917 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/10 22:51:35 ID:AfOBgu/C]
>>913
アドバイスありがとうございます。

>>914
そうなんですか?もっと注意して聴いてみます。
バンド全体のチューニングが低いその手のバンドサウンドです。

>>915
今は20Hz以下にHPFかけてるんですが
もっと上(例えば40Hzあたりとか)ということでしょうか?

今すぐ試せれば良いんですけど、なにぶんバイト中でして…。
皆さんにはとても感謝しています!

918 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/10 22:58:56 ID:AfOBgu/C]
>>916
モニターはYAMAHAのMSP5です…ヘッドフォンはSONYの900STです。
安いラジカセで聴いてもやはり巧い方のミックスはスピーカーを
選ばないですよね。ボロ車のカーステレオで聴いても良いものは
良いです。道のりは険しいです。

919 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/10 23:11:24 ID:e9JUrazP]
キックは出音で迫力ないときびしいよ。

920 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/10 23:13:41 ID:hB6Aq0lk]
>>906
んー、コンプの前にEQかますってのはダメなんかな。>Kick
結構印象変わると思うよ。



921 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/11 10:15:01 ID:X+DuVJb1]
録音状態の悪いものをどう加工しようと(ry

922 名前:名無しサンプリング@48kHz [05/03/12 15:17:37 ID:eLRIFwA8]
マスタリングとの兼ね合いもあるね。
Muzieあたりにアップするのなら、このレベルの曲は、
ごろごろしているので凄く良いというまでには行かない気はする。

923 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/12 16:32:21 ID:1AseOyV1]
キックはちゃんとゲートかけてますか?
あんまりリリース長い音だとモワモワしちゃいますよ。
あと、アタック感を強調したいときは中音域辺りを強調してみてもいいかも。
あんまり高音強いと80年代みたいな音になっちゃうけどね。


924 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/12 16:38:22 ID:1AseOyV1]
あと、重い感じの音にしたいからといって単にLowを上げたりするだけじゃなく、
ちょっと歪ませてみるのもいいと思いますよ。

925 名前:名無しサンプリング@48kHz [05/03/14 03:04:31 ID:CGIPiSoB]
マルチバンドコンプ使えよ。
一発だよ。

926 名前:名無しサンプリング@48kHz [05/03/14 03:11:57 ID:X1wwUfmI]
昔はディレイやらコンプやら とにかく色々使っていたが、
今はリヴァーブ以外何も使わん。


927 名前:898 mailto:sage [05/03/14 19:34:47 ID:1dxc82aW]
>>887>>898です。
レス遅くなっちゃって申し訳ありませんです。

>>899
>>900
うむー、モヤっとですか・・・。
ひとまず意図的なものではないので考慮してみます。

>>901
1.はEQでなんとかしてみるものとして
2.は怨霊のバランスの問題でしょうかね・・・
バランス調整→数日離れて→(繰り返し)でなんとかいいポイント見つけてみますw

>>902
>>903
おぉ、わざわざありがとうございます〜!参考にさせていただきます!
ちなみにボーカルは某投稿系サイトで探しまくって口説き落とした方にお願いしましたw

>>904
あ、それはちょいとわかりません・・・
ちなみにもとから結構上手かったですけどあちこちピッチ補正も加えました。

>>905
まじすか〜!?
いやこれでいいという意見がいただければそれはそれでOKではありますがw
曲を作った側からするともっとホーンやストリングスをアピールしたいところですが
これくらい控えめに聞こえる程度でヨシとしておいた方がいいんでしょうかね・・・

うーむ、やはり明確な答えがない作業なだけに悩みは続きますなぁ・・・w
まずはみなさまありがとうございました!
今後もじっくり時間をかけて調整していこうと思います。

928 名前:898 mailto:sage [05/03/14 19:38:04 ID:1dxc82aW]
うわ、えれー長いうえに「怨霊」ってなんだよorz
しかもさりげなくファイル名が2003とかなってるが漏れはいつの人間だorz

929 名前:名無しサンプリング@48kHz [05/03/14 22:23:22 ID:jkKyNIRF]
ミックスエンジニアさんで化けさせてくれる人


教えてくれorz

930 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/15 00:44:50 ID:BGRtlhLA]
>>929

化けさせるってなに?





931 名前:840 mailto:sage [05/03/15 08:57:31 ID:zg65rjmD]
nextmusic.weez.mu/index.php?command=profmusic&profid=20050313170228
以前偉そうに人様の曲をあれこれいじったので。
自分の曲も晒して、みなさんの批判をいただこうかと思います。
バランス・トータル/部分の音質・アレンジ他、色々叩いてください。
また深夜に覗きに来ます。

[ジャンル]ロック(だと思う)
[DAW]Singer Song Writer8.0VS
[機材]SM57 TL5050 PCR-A30 StudiophileDX4

932 名前:840 [05/03/15 08:58:02 ID:zg65rjmD]
上げさせてください(忘)

933 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/15 09:26:04 ID:qO4I7VpN]
>>931
イエモン?

934 名前:名無しサンプリング@48kHz [05/03/15 18:10:05 ID:rKRPhjpY]
>929
ここにURL吊るして迷惑かかると悪いので、
教えたいけれど、教えられない。

935 名前:名無しサンプリング@48kHz [05/03/15 18:33:47 ID:xYiCYByz]
>934
DTM板でのルールに、リンク先を荒さないってのがあるからOKじゃん?
最近はそんなに治安も悪くないよ。特にDTM程度の板じゃあさ。

936 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/15 18:37:31 ID:IvnXbT+2]
お前わざと言ってるだろ…

937 名前:名無しサンプリング@48kHz [05/03/15 20:32:01 ID:l1kaz7Q4]
DTM板に投票してよ。

「2ch全板人気トーナメント」というものが行われております。
題名通りで人気投票なんですが、DTM板に投票する日がなんと今日です。今日中です。

下↓のサイトで”投票コード”をもらいコピーして投票スレッド↓に貼り付けて
さらに<<DTM>>と書き込むだけです。
*<<>>カッコは必要!
じゃ、よろしく。

2ch全板人気トーナメント投票コード発行所
tiger513.maido3.com/~bs6000/2ch/

『第2回2ch全板人気トーナメント』投票スレッド
etc3.2ch.net/test/read.cgi/vote/1110813786/l50←現在
etc3.2ch.net/test/read.cgi/vote/1110854803/l50←次

-再宣伝-

938 名前:840 mailto:sage [05/03/15 22:55:03 ID:zg65rjmD]
今日はもう来れないと思うので、一応ことわりに。
遠慮なく色々叩いておいて下さい。参考にさせていただきます。

>>933
イエモンは聴いたことがないのですが、似た曲がありますか?
メジャーな曲などは、TVや店のBGMで耳にしている可能性があるので、
もしかしたら知らず知らずパクっているかも。
そういう指摘もどうぞよろしく。

それはそうと、自作曲公開スレのほうがよかったのかな?

939 名前:840 [05/03/15 22:57:02 ID:zg65rjmD]
[再掲]
ttp://nextmusic.weez.mu/index.php?command=profmusic&profid=20050313170228

940 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/16 02:23:54 ID:4OlnBFfI]
>>938
いや、なんとなく雰囲気でそう思っただけ
歌上手ですね



941 名前:840 [05/03/16 06:27:18 ID:S9CoOCIQ]
・・・。
曲はそこそこ聴いていただいているようですが、コメントはない、と。
一応ミキシングスレなので、その方面でのコメントを引き続きお願いします。
マルチになるかもしれませんが、一応自作曲公開スレで、感想も待ってみます。

>>940
そういうことでしたか。
(知らず知らずのうちに)盗作してしまったかと、一瞬ひやりとしました。
しかし、しばらく歌っていないと、歌い方って忘れるものなんですね。
勘が戻らなくて苦労してます。

942 名前:( 'ー`)y-~~ mailto:sage [05/03/16 07:09:36 ID:ngQFHN66]
>>898 とりあえず全体のリバーブの低部を削って ギターの低音を補強して
ボーカルの録音失敗を補完するために中低音を持ち上げるか、700-3Khz辺りを
叩く。さらにコーラスもぶつかって気持ち悪いのでコーラス側の700-3khを削るか
してちょうらい。

というより。まず、すべてのEQ、エフェクターを切ってボリュームだけでミックスしたら?
まず、トラックの音量を一定にする。そこから曲の進行に伴って3db程度の(←重要)
範囲でミックスすればいい。

943 名前:( 'ー`)y-~~ mailto:sage [05/03/16 07:27:39 ID:ngQFHN66]

>>827 このカラヲケだとガイドメロディが無いから歌いにくいだろうね。ベテランじゃないと・・

>>840 ギターとボーカルの3-4khzかな・・ぶつかってない?ちょっと気持ちわりぃ・・
どっちかの其の部分を削らんとなぁ・・どっちを削るかはミキサー次第でしょ・・
>>869 なるほどボーカルの方を削ったのね・・



944 名前:( 'ー`)y-~~ mailto:sage [05/03/16 07:42:19 ID:ngQFHN66]
942補完・・

もう一回聞いてみた・・・ボーカルコンプ掛けなおして・・だめだ・・オンマイクで歌いなおしが一番かな

945 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/16 23:27:34 ID:1r7E37Yq]
1000目前にしてなんか良いスレになってきたね。

946 名前:898 mailto:sage [05/03/17 02:48:05 ID:vvYqBAsl]
>>942
>>944

うお!
細かいご指摘ありがとうございます〜!

ですが!
現在のMIX環境が、88Pro+エフェクトほとんどナシのProToolsFree+ウェットなボーカルデータ
なものでして
本来ならドライで編集して最終段階でウェットにしていくであろうところがまず叶わないのです_| ̄|○

ボーカルのコンプ、トラックごとのEQは今後でもなんとかできるので
ご指摘いただいたすべてに対応は不可能だとは思いますが
可能な範囲で最善を尽くしてみようと思います。

8トラックしかないのでものすごーく手間暇かかると思いますが、せっかくの機会ですからねw
がむばってみます。

947 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/17 22:55:44 ID:f2rYuhoy]
ところでオマエら
Mixする時、ソフト何を使ってらっしゃいますか?

俺は、Samplitude使ってます。
参考までに教えて下さい。

948 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/17 23:17:58 ID:hoqnavea]
ソフトではミックスしません。

949 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/17 23:29:49 ID:397nyjqf]
>>948

釣りだとは思うのだが、やめれ。

950 名前:948 mailto:sage [05/03/18 00:46:12 ID:IS4URhr9]
あれwこれが釣りだとか言われちゃう時代になったのかw
サンプラーやらハード音源やら色々使って全部01V96に突っ込んでミックスしてます。
全chコンプとEQあるし、これで十分足りてるんだけども。
あと、オーディオ的な編集やりたいときもサンプラーでやっちゃうからなー。
ボーカルやらギターやら録るならソフトじゃないと編集とか厳しいかもしれないけども。



951 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/18 03:00:40 ID:lfm4FXdR]
ミックス、リミックスしてくれる方を探しています!
hisazin-up.dyndns.org/up/src/318.mp3

興味があったらここへ
music4.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1109798305/

952 名前:( 'ー`)y-~~ mailto:sage [05/03/18 07:26:06 ID:ESoOql1u]
>>906 とりあえず、周波数云々を語るのは数年早い。卓や後のエフェクター云々よりマイキングで
なんとかするのが一番。 だからミックスを学ぶのに一番早い方法はラインミキサーを使う事
なのよねん。音量とマイキングだけで纏めていく。

最近はフリーのソフトでもEQでなんとかできるので、安易にEQを使い気味ですが、EQはできる
限り通さない。弄るとしても一桁db以上は絶対動かさないとこまで持っていく。それまでは
各々のフェーダーのみでいいよ。 

>>キック 市販の音楽をアイソレーターに突っ込んで中域だけにしても、キックの音って聞こえるでしょ。
キックって1Khz辺りの美味しいアタックが最初に出て(バッって音ね)そこから低音域がフワっと出てくるのですよ。
貴方が思い込んでいる 周波数の個所だけを思いっきりブースト他はカットし(ベースは250hz?)
取り出して聞いてみてください。音楽的な音がしていますか?
逆にカットしようとしているところは非音楽的な音があるからするのでしょうけど、美味しくないですか?

バスドラの音がベースの周波数辺りを通る時、カットされていたら、そりゃヘナってなるわな・・
ちなみに、バスドラとベースって重なるから当然位相によっては音が干渉しあって消える可能性があります・・
ディレイでどっちかをずらしたらいい結果になるかもね。

EQって15年前のミニコンポでも付いていますし、安易に弄り気味ですが、各トラックのフェーダー
のみでなんとかしていく方が結果的に近道ですよ。

953 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/18 07:39:38 ID:QXm2oCep]
とりあえず語ってる人物像が想像できなくてワロタ
文体と全半角ぐらい統一しようなw

954 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/18 08:02:41 ID:oEkmkmNb]
>>906
単にミュートなしでキックの録音してるんだと思う。
コンプでアタック音強調してみたら?(アタック遅め&リリース遅め)
もちろんゲートと併用して。

955 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/18 08:19:04 ID:/tFZvduC]
あの、皆さんはステレオchのpanを左右に思いっきり振り切りますか?

956 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/18 08:27:14 ID:oEkmkmNb]
>>955
場合によるけど…。

957 名前:名無しサンプリング@48kHz [05/03/18 09:37:39 ID:Pk2QPPNJ]
>>955
曲によるけど…。


958 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/18 09:49:39 ID:EcJto8gN]
>>956 
>>957 

ではミキサーにCDなどを繋いだアンプのOutを挿す場合はどうでしょうか?

959 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/18 10:04:08 ID:mMfsRm4d]
お馬鹿な質問はやめてね

960 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/18 11:20:49 ID:+XqlHEiY]
お馬鹿には自分がお馬鹿かどうかは判らん訳で、その言動は無意味だ



961 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/18 12:07:45 ID:I7pQMa2r]
ミキサーにステレオチャンネルがある場合 ステレオで刺してPANは真ん中
モノラルチャンネルしかない場合 右いっぱいと左いっぱい

962 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/18 12:20:42 ID:QHIcAhKy]
なあ、このスレってハードでミックスしてるって言うとネタ扱いになるのか?

963 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/18 13:05:14 ID:I7pQMa2r]
948は947が聞こうとしてることを理解してるくせにあえて違う方向で返事したのが見え見えだから嫌われてるだけ。

964 名前:948 mailto:sage [05/03/18 17:57:55 ID:MHmvbsHa]
どうもごめんなさい、冗談半分で言っただけでした。


965 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/19 02:47:23 ID:QdAGzvoD]
ハードとは言ってもデジミキでのミックスはソフトでやるのと変わらんとおもうのよね。
フェダーが全部付いてるか付いて無いかってだけで。

966 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/20 01:22:23 ID:3AmL9z6t]
ミックスだけ見たらそうかもね。
俺はハード音源をいっぱい繋いでるから、その感覚でハードのミキサーで全部操作したほうが効率いいかな。
まあ人それぞれ好きなようにすればいいとは思うけども。
もう好みの問題じゃないかな。音質的にはソフトでもいい線いけるしね。

967 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/20 02:28:16 ID:zk0vToS7]
正直ハード野郎がうらやましい。
ソフトは楽しくない。

968 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/20 04:50:58 ID:fQrwBDHg]
>>967
同意

969 名前:('ー`)y-~~ ◆1SY77TrbX6 mailto:sage [05/03/20 08:24:05 ID:DGyaYaUe]
>>967 ソフト音源って 車のハンドルで言うと”遊び”が無いような気がする。
ロータリーフェーダーで操作してもダイレクトに反応するのはいいけど、そのカーブは
限りなく直線に近い感じがする。

音源側でのコントロール受信を65536位にして、コントロールチェンジの速度を感知して
音質の変化を行うなどした方がええと思う・・なっているのかもしれないけど。

970 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/20 09:08:05 ID:tOPZG0qU]
>>961
なるほど。どうもありがとう!



971 名前:名無しサンプリング@48kHz [05/03/20 17:36:55 ID:M8j+qVp5]
364 名前:Blazan ◆G2wckTGxAo [sage] 投稿日:05/03/20 09:19:16 ID:vbl1E7Wp
ミックスも残念なことに生まれつき向き不向きがある。
もちろんほとんどの人が不向き。
向いてるやつは選ばれし者なんだよ。
不向きなやつは一生ミックスができないまま死んでいく。
問題は、今の時代ミックスは不向きだが曲は作れるやつが、
無理やりミックスもやらなければいけないということ。
できないやつがやるからやったつもりの物ができあがる。
それで、
『売り物みたいにはならないな〜。これがPC内部完結の限界か〜。』
って馬鹿!!てめーの限界だよカスw。


972 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/20 17:48:24 ID:G/t0ZJkz]
Blazan、自己紹介はもう要らないよ。

973 名前: ('ー`)y-~~ ◆1SY77TrbX6 mailto:sage [05/03/20 22:22:52 ID:DGyaYaUe]
>>972 彼の曲聞いてみたけど、自分を批判するってのはなかなか
できないよな。更なる成長に微かな期待をするとしよう。

974 名前:続き [05/03/20 22:29:40 ID:M8j+qVp5]
371 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:05/03/20 16:50:51 ID:rXPN8U2n
blaはちなみにどちらなんだ?
向いているのか?不向きなのか?


372 名前:Blazan ◆G2wckTGxAo [sage] 投稿日:05/03/20 19:40:21 ID:vbl1E7Wp
はっきり言って向いてる。
極めるのは微妙だが、努力すればかなりのとこまではいけると思う。
理由は、マスキングに敏感だし、EQの帯域も既におおまかに覚えた。
コンプはそんなにうまくないが、生音とCDになった音の差も理解した。
要するにミックス前に完成系をかなりはっきりイメージできる。
後はそれに近づける技術を得るだけ。

975 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/20 22:34:08 ID:Ct5kipVJ]
>>974
ははは、はは、ははは(乾いた笑い

976 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/20 22:46:57 ID:IkX6DdLg]
>要するにミックス前に完成系をかなりはっきりイメージできる。 
作曲編曲の完成系をイメージ出来ればいいのにね。

977 名前: ('ー`)y-~~ ◆1SY77TrbX6 mailto:sage [05/03/20 22:49:08 ID:DGyaYaUe]
自己満足ってのは余り 自分の成長には寄与しない場合が多いな。
生音と各種マイク(ダイナミック、コンデンサー等)から入力された音の違いを
理解しているのだったらまだ救い様があるんだろうけど。

ミックスてのは如何に音を捨てるか 諦めるかの一言に尽きるな。
EQも削る方が多いしな・・コンプも持ち上げるというより叩くって感じだし。

978 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/20 22:54:11 ID:IkX6DdLg]
他スレでも書いたけど、あんまりEQで極端なセッティングしてバランスとるより、
曲作ってる時点で各楽器の音域がうまくかみ合うように考えてアレンジした方がいいと思った。
その上でミックスでバランスを整えればいいと思うのだけど。
blaはアレンジの段階でそれが出来ているかな?

>>977氏の意見には大体同意。
でも例えばギターとかはミックスのときは削りメインだけど、実際弾くときはブーストメインでEQで使ったほうが
パンチのある音が出るような気がする。

979 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/20 23:14:18 ID:Ct5kipVJ]
>>978
>他スレでも書いたけど、あんまりEQで極端なセッティングしてバランスとるより、
>曲作ってる時点で各楽器の音域がうまくかみ合うように考えてアレンジした方がいいと思った。

漏れも同意だな〜。
やっぱ作曲の過程で幾度となく聞き込んで調整したバランスを
最終段階に来てのEQより信頼したいというかw

なのでEQはほとんど使わない。
作曲編曲の過程で意図的な雰囲気がどうしても出せない、出すのに手間がかかりすぎる
などの理由があればその限りではないけど・・・

その辺の棲み分けっつーか線引きってみんなどうしてるのかな?

980 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/20 23:22:22 ID:XKlKUu2r]
俺は「低音をザックリ削る」ような使い方はするけど,特定の周波数域を上げたり下げたりには使わないかなぁ。




981 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/20 23:40:31 ID:VCuWYBGi]
HPFとコンプのみでラフに音作りして→音量バランス決めて→
手本とするCDなんかと聞き比べて→細かいEQ調整&ダイナミクス調整ってとこかな。
よく使うよEQ。

982 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/20 23:50:14 ID:rJ0EITxq]
ソロ用のブーストしたギターとかだと
高音の単音でもローコードよりロー出ちゃったりするしねぇ、
削らないとバランスとるの難しい。

983 名前:デカマラ課長 mailto:sage [05/03/21 00:00:21 ID:J7JWF5py]
去年やった自分の曲のMIXでは
EQほとんど使わないで各種フィルターとかECHO PROで汚しまくったヤツが
一番バランスがヨカタ

ちょい質問なんですが
七弦とかダウンチューニングのゴロゴロベロベロした音ってどうやって混ぜたらいいものか
普通にカットしたらソレっぽくなくなるし
かといって雰囲気出そうとするとすぐベースの領域まで出てくるし…

984 名前:デカマラ課長 mailto:sage [05/03/21 00:09:14 ID:J7JWF5py]
ちなみにとあるポップスの仕事手伝ったときに
四度サゲやってゴリゴリのまんまで持ってったら
マスタリングんときに小言いわれたんス

ゴリゴリの質感残したままおとなしくできないもんかと

985 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/21 00:19:36 ID:qxUZU7Ja]
>>983
ダルダルメタルってベースとのユニゾンで成り立ってると思ふょ
ギターの低域はバッサリいってよいと思ふ
あと、ラインとアンプ混ぜてる事多い

986 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [05/03/21 00:25:09 ID:oPCr5V/f]
ほう。

987 名前:デカマラ課長 mailto:sage [05/03/21 00:30:32 ID:J7JWF5py]
ほほう
ラインとアンプか…ベースはよく聞くけどギターでそれってのは始めて聞いた
ありがとうございますです

ユニゾンかあ、そういや故ダレルもそんなこといってたなあ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<275KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef