[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 08/20 01:02 / Filesize : 278 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【歴史】 卑弥呼の死亡時期と合致、「奈良の箸墓古墳」。邪馬台国畿内説と九州説に一石を投じる結果に…国立歴史民俗博物館★5



1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ mailto:off_go@yahoo.co.jp [2009/05/30(土) 21:38:04 ID:???0]
・古墳時代の始まりとされる箸墓(はしはか)古墳(奈良県桜井市)が築造されたのは240〜260年
 という研究を国立歴史民俗博物館(歴博、千葉県佐倉市)がまとめた。
 放射性炭素年代測定によるもので、250年ごろとされる卑弥呼の死亡時期と重なる。
 畿内説と九州説とが対立している邪馬台国の所在地論争にも一石を投じることになりそうだ。

 全長280メートルの前方後円墳である箸墓は、最大でも110メートルだったそれ以前の
 墳丘墓とは規模が大きく違う。
 強大な政治権力が誕生したことを物語り、時代の画期を示すものと考えられている。
 魏志倭人伝にある卑弥呼の墓と、箸墓の後円部の大きさが近いことなどから、古くから箸墓を
 卑弥呼の墓とする考えがあった。

 考古学では、少し前までは4世紀の築造と考えるのが主流だった。
 宮内庁指定の陵墓で本体の調査はできない。周囲で出土した土器や他の古墳で見つかった
 鏡などを手がかりに研究が進み、3世紀後半と見る研究者が増え、卑弥呼との関連が注目
 されるようになっていた。

 歴博は全国の5千点を超す土器の付着物や年輪の年代を測定。
 その結果、箸墓の堀や堤からも出土し、箸墓が築造された時期の土器と考えられている
 「布留(ふる)0式」が使われた期間を240〜260年に絞り込んだ。

 31日にハワイで始まる放射性炭素国際会議と、同日に早稲田大である日本考古学協会の
 研究発表会で報告される。
 歴博研究グループ代表の西本豊弘教授(考古学)は「慎重に進めた5年間の研究の総まとめで
 結果には自信を持っている。どのようにしてこの年代を求めたのか、だれでも検証できるように
 測定データも含めてきちんと公表するようにしたい」と話している。(一部略)
 www.asahi.com/culture/update/0528/TKY200905280355.html

※画像:卑弥呼の墓との説がある箸墓古墳
 www.asahi.com/culture/update/0528/images/OSK200905280103.jpg

※前(★1 05/29(金) 06:54:23):tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243658002/

560 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/31(日) 03:40:14 ID:5JLJfss50]
>>546
会稽東冶の東に倭があると書いてるから、誤認かわざとかは知らんが、
とにかくそういう地理認識。だから、会稽に似た風俗の描写があるんだろう。

>>547
だから?

561 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/31(日) 03:40:25 ID:L3mk1kGb0]
>>559
入れ墨もないしな

562 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/31(日) 03:40:54 ID:Mlpc30ph0]
そもそも中国人は日本を見たことないし伝聞だけで書いてんだから
邪馬台国が本当に存在したのかも怪しい
わかってんのは日本から謁見に来たこと、役職与えた事だけ

563 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/31(日) 03:41:56 ID:KQybkeQJ0]
魏志倭人伝を読むと、やっぱり九州だなと思うんですが
やっぱり、行程が不思議っすよね・・・
でも昨日、ここにカキコしてた人で
今だったら福岡から車で2時間ぐらいと書いている人がいて
なるほどなぁとは思いましたw


564 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/31(日) 03:42:04 ID:Lw8f34Z60]
卑弥呼も邪馬台国もシナ人の悪意のある作為的な誤字だろ。
「いやしい」とか「よこしま」とか言う字を名前や国名に使うとかおかしいだろ!!

565 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/31(日) 03:43:05 ID:PytQ8Aay0]
とりあえず九州厨と畿内厨は 
卑弥呼って書かれてる(みたいに読める)木簡か何か見つけてから言えよ。

566 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/31(日) 03:43:32 ID:BIF3s3w50]
待ったけど返事こないのでこれにて。

>>560
おまえだれ?

567 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/31(日) 03:44:32 ID:kKMW/ji+O]

うわ引いたw
スレが予想通りの展開w

朝鮮韓国人とかとはDNA、遺伝子学の観点からも
似て非なる人種と証明されてますので
そこんとこよろしく

568 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/31(日) 03:46:29 ID:CEMY3puS0]
倭と越を結びつけるのは、史記や論衡のあるごく一部の記述に過ぎない。
周の時代に、はるか遠国の越や倭から、朝貢が届いた、という記述を見て、
日本のどこかのバカが、倭と越が同じ地方にあった、と思ったに過ぎない。
それ以外には無いよ。

しかも、別のバカが、越と倭、それから中国周辺の民族をまとめて、「倭族」と名付けてしまった。
チョンの誇大歴史観並の恥ずかしい話だから。



569 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/31(日) 03:46:34 ID:BIF3s3w50]
ネトウヨうじゃうじゃいるところで議論深めても意味ないけど
ヒントくらい残しておくか

鬱鬯

570 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/31(日) 03:46:46 ID:74JrSyzR0]
>>560
シナチク的でもチョン的でもなく、世界のどこにでもある普通の政治的な配慮だということ。

571 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/31(日) 03:47:32 ID:KQybkeQJ0]
>>561
シロウトなんで詳しい事はわかりませんが
顔にイレズミ入れるのってやっぱり南の島のイメージですよね
沖縄とか女性のイレズミでハジチとかありましたけど
昔から明治ぐらいまでつづいていたそうですね
邪馬台国とヤマトがつながっているとしたら
イレズミ文化がそんなにすぐになくなるのも不自然ですよね


572 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/31(日) 03:47:40 ID:5JLJfss50]
>>560
会稽が越の地にあるのを知らんの?

573 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/31(日) 03:48:33 ID:uaZovU3RO]
呉太伯と倭は関係あるだろ
ちなみに呉の本姓は姫

574 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/31(日) 03:49:23 ID:5ZAGvK830]
魏志倭人伝の邪馬台国の位置って海の上になるんじゃなかったっけ?
邪馬台国の位置なんて、いつ魏に攻められるか分からない、現代で言ったら最高の軍事機密に当たるんだから、
ワザと嘘を教えた可能性もあるんじゃないかなぁ
それなら畿内説も説明が付く

575 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/31(日) 03:50:18 ID:5JLJfss50]
安価間違えた。

>>566
会稽は越の地にある。

>>570
政治的な理由で学問をゆがめちゃいかんでしょ。
日本はそういう国じゃない。

576 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/31(日) 03:50:22 ID:CEMY3puS0]
>>574
中国の使節は、卑弥呼やトヨに会ってるらしいんだよね。

577 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/31(日) 03:50:43 ID:WDNkFCd60]
>>571
どうやら答えが出たようだな。
邪馬台国とヤマトは全く別の集団なんだな。
そして邪馬台国は九州、ヤマトは近畿でFAなんだな。

578 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/31(日) 03:51:31 ID:Ce2tI2Qk0]
>>559
魏志倭人伝ではないよ。学研大漢和によると、後漢書・東夷倭国だよ。



579 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/31(日) 03:53:16 ID:Mlpc30ph0]
>>577
ヤマトは近畿って事は間違いないだろうが
邪馬台国はそもそも日本なのかわからんぜ
何せ当の日本人がその存在を知らないんだから

580 名前:ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. [2009/05/31(日) 03:53:41 ID:PCgmwMaa0]
魏志倭人伝によると卑弥呼の墓は径百余歩であり、およそ30mである。
この箸なんちゃら古墳は160mもあり、しかも前方後円墳である
明らかに別ものである。

以上証明終わり

581 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/31(日) 03:53:57 ID:uaZovU3RO]
秦が渡来したのもこの時期だよな
もしかしたら、入れ墨文化から
秦のトレンドが入って
秦ブームになったんじゃないか?

582 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/31(日) 03:55:40 ID:74JrSyzR0]
>>575
別に歪めていない。今与えられた条件の中でベストを尽くすのが学問だ。
現代でも世界中で非公開になっている公文書などいくらでもある。

また、たとえばソ連研究者や中国研究者はソ連や中国に睨まれては仕事・研究にならないので、
ソ連・中国に迎合することを「学問のため」「研究のため」と称して正当化する。

583 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/31(日) 03:56:18 ID:Nw1M2HaC0]
和歌山の古墳のハニワなんか見ると
みんな入れ墨してるけどな

584 名前:ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. [2009/05/31(日) 03:56:23 ID:PCgmwMaa0]
>>577
1)九州は倭の地域であった <確定済み
2)大和王朝は九州の隼人、熊襲を攻め、征服した <確定済み

よって大和王朝と倭は別の勢力

585 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/31(日) 03:57:38 ID:KQybkeQJ0]
>>578
これは間違いなんすか?
ttp://www.g-hopper.ne.jp/bunn/gisi/gisi6.html

「ジョウ荷あるも、以て滋味となすを知らず。」

・・・ってショウガのこと? なんか面白いw


586 名前:ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. [2009/05/31(日) 03:58:53 ID:RNYptmox0]
畿内説の人は「とにかくでかい古墳があるから邪馬台国は畿内」などと主張する。
大きさ競争は素人に判り易くていいかもしれんが、的外れだ。
あほかと

587 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/31(日) 03:59:05 ID:qLI0/0xD0]
>>575
かな〜〜〜〜り政治的な理由で歪んでおりますぜ、旦那。

>>577
そもそも、ヤマトとヤマタイが別モノだの同じだのって話が出る事自体
征服、非征服の関係性がどこかであって、ある種の支配者交代が
行われた証左だと思うがなぁ。



588 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/31(日) 03:59:27 ID:5JLJfss50]
>>580
よくもそんな嘘を。

径百余歩は魏尺で約145メートル、箸墓古墳は墳丘長280メートルだ。
160メートルは後円部の直径だろ。



589 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/31(日) 03:59:52 ID:WDNkFCd60]
>>583
マジで?ちょっとググってみよう

590 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/31(日) 03:59:59 ID:74JrSyzR0]
日本はそういう国じゃない(笑)

どんな国だよwwwwwwwwww

古文書見せてもらうために公家や大名家に媚を売っている歴史学者、
これは書くがこれは書かないなんて取り引きしている歴史学者なんてなんぼでもおるでwwwww

現代ならたとえば外務省に媚を売って・取り引きして外交文書見せてもらったり、
内幕教えてもらったり。

591 名前:ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. [2009/05/31(日) 04:00:51 ID:RNYptmox0]
>>559
生贄ではないけど、 結婚式のとき、柱の周りをぐるぐる回る(イザナギ、イザナミ)のは屋久島に残ってた。

592 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/31(日) 04:01:35 ID:5ZAGvK830]
>>576
古代の大宰府みたいな所まで自分達で来て、そこから先は倭の役人に先導されて来た可能性はないの?
外人がノコノコ勝手にやって来れるぐらい平和だったの?この時代

593 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/31(日) 04:02:55 ID:CEMY3puS0]
>>592
それは先導というか案内されたと思うけど?

594 名前:ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. [2009/05/31(日) 04:04:00 ID:RNYptmox0]
>>588
すんません

595 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/31(日) 04:04:15 ID:twzJa5TqO]
この関連のスレっていつも盛り上がるね

596 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/31(日) 04:05:28 ID:S+4jMfQk0]
ぶちゃけ卑弥呼とか九州でいいよ
どうせ大和朝廷が近畿には厳然として存在してんだから


597 名前:"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q [2009/05/31(日) 04:05:37 ID:7F0f0eHi0]
柱の周りを回る儀式ってのは他所でもあるだろ。

598 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/31(日) 04:07:10 ID:KQybkeQJ0]
>>581
ファッション的な意味もあったでしょうが
宗教的なものだっただろうから
そんなにトレンドが変わるようにはなかったんじゃないですかw
絶対ないとは言えないけど

民族の文化って今の世の中でも独特にものっていっぱいありますよね
首ナガ族とかw
アフリカでは今でも割礼とかあるし
征服されたりして実力で潰されたりしないかぎり急には廃れないような・・・
あくまで高卒のシロウトの考えですw
今のニッポンですら、みのもんたがテレビでやっているように
地方で差異があり、それらは独特のものとして消えませんよねw
まあ、同列に論じるものではないとは思いますが

でも、俺も邪馬台国=ヤマトというのはちょっとちがうんじゃないかなと
思います



599 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/31(日) 04:08:34 ID:zZ4wiuNQO]
いずれにせよ、箸墓の時代つまり崇神の時代には何かあるんだよな。
崇神が初代の可能性が高いわけで、天皇制の前に何があったのか?
百襲姫と大物主のエピソードが何を意味するのか?

600 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/31(日) 04:11:27 ID:Ce2tI2Qk0]
>>585
学研大漢和には「 持衰(じさい) 」は出てるが≪ものいみを持し守る≫、
「 ジョウ荷 」は出て無い。

601 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/31(日) 04:13:48 ID:nEBMYk83P]
>>591
邪馬台国の文化は琉球と関連性がある。海洋民族だしな。

602 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/31(日) 04:14:25 ID:4TKInpGE0]
だから天皇自体が自分は朝鮮渡来だと告白してるのに無視するのか綸言を?

603 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/31(日) 04:14:38 ID:WDNkFCd60]
>>595
折れも不思議に思う。邪馬台国スレは何故か盛り上がる。
延々と同じ議論繰り返してるだけなんだけどおもしろいんだよねw

604 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/31(日) 04:15:29 ID:UPOmGU0R0]
で?卑弥呼の墓がどこかわかって何か意味があるの?

605 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/31(日) 04:16:19 ID:S+4jMfQk0]
アトランティスみたいなもんだろ
元が伝聞でしかないから、永遠に証明出来ないものを議論してるに過ぎない

606 名前:ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. [2009/05/31(日) 04:17:32 ID:RNYptmox0]
>>599
天皇の前は出雲が支配していた。
大和朝廷が出雲を征服したあと、たたりを恐れて出雲大社を建て、祀った。
出雲風土記によると出雲の一部は半島から引っ張ってきた土地で
さらに高天原から帰ってきたスサノオは半島に降りた後出雲に来たことになっている

607 名前:ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. [2009/05/31(日) 04:19:40 ID:PAy5vi+P0]
出雲 朝鮮由来の勢力
大和 朝鮮勢力を取り込んだ勢力
倭  九州土着の勢力

608 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/31(日) 04:19:44 ID:KQybkeQJ0]
>>599
卑弥呼抜きにしても気になりますよね

>>百襲姫と大物主のエピソード

って、箸をホトに刺して死んだっていうヤツでしょ
アレはいったいなんなんすか・・・?

昔、桂木文というタレントがいたんだけど
離婚会見の時にヤスハの母親に
「この娘は体に欠陥があってセックスが出来ない体なんです」と言われてて
会見でそんなこと言わんでも・・・と思いましたが
なんかそれを思い出しますw
百襲姫はなんで、千年以上もイヤな事を言われつづけなけりゃならんのか・・・
不憫すぎます



609 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/31(日) 04:22:05 ID:f9t6hds3O]
縄文時代などから住んでいる原住民系

610 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/31(日) 04:22:26 ID:UPOmGU0R0]
っていうか文献で答えが見つからないから考古学で解決しようとしてんのに、
延々と妄想を書き込んでる人って何なの?んな暇あるなら土でも掘り返してたほうが
よっぽど有意義じゃない?

611 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/31(日) 04:22:27 ID:cDXmw8nL0]
>>601
琉球には刺青なんて風習はあるのか?。

612 名前:ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. [2009/05/31(日) 04:23:20 ID:PAy5vi+P0]
>>599
でこんな感じだと思われる
uproda11.2ch-library.com/179755nVJ/11179755.jpg

613 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/31(日) 04:24:45 ID:ETFE+wgIO]
〜歴代王朝一覧〜
@神武朝(非実在)
A崇神朝(奈良土着)
B応神仁徳朝(東征)
C顕宗仁賢朝(播磨)
D継体(臨時:越王)
E欽明朝(蘇我傀儡)
F天智天武朝(天皇)


614 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/31(日) 04:24:51 ID:5JLJfss50]
>>608
巫女的な力を持つ皇女も三輪山の神の権威には無力という
意味かなあ。

615 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/31(日) 04:26:26 ID:WDNkFCd60]
>>611
>>571
写真で見たことある。

616 名前:ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. [2009/05/31(日) 04:27:17 ID:PAy5vi+P0]
>>611
琉球からは勾玉が出ます。
明らかに倭の文化圏



617 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/31(日) 04:27:28 ID:q2/U+Ky+0]
卑弥呼って、熊襲・隼人の類じゃないのか?

618 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/31(日) 04:28:55 ID:nEBMYk83P]
>>611
無論。



619 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/31(日) 04:31:00 ID:mASJuuYu0]
そもそも卑弥呼って一人なの?

620 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/31(日) 04:32:30 ID:Hc4HWJVd0]
魏志倭人伝にある卑弥呼の墓って円墳だったんじゃ‥‥

621 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/31(日) 04:33:02 ID:ETFE+wgIO]

やはり、卑弥呼は倭姫命(ヤマトヒメノミコト)としか考えられない!



622 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/31(日) 04:34:58 ID:nEBMYk83P]
>>616
邪馬台国だろう。海洋民族とされてる。
あるいは本土の方こそ琉球の文化圏が移ってきたものかもしれん。
南方渡来の海洋民族ならば、琉球こそ起源に近い。



623 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/31(日) 04:35:11 ID:8r6/zUwH0]
よくわからんが末盧国って所から船降りて歩いてるんだよね?
で、着いた先でまた船に乗るって事は
日本の船に乗り換えてるって事でしょ?
中国の船じゃないから船足もわかんないし○○日移動した
ってなって・・中国の船に当時羅針盤ってあったのかな?据え付け?
方角ぐらいはカンで分かるか。
当時の日本の船の速度ってどんなもんだったんだろ。
広島とか中途半端な位置だったら面白いな邪馬台国。

624 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/31(日) 04:35:28 ID:cDXmw8nL0]
>>615
>>616
>>618
じゃあ此れは卑弥呼の墓じゃないだろう。誰か豪族?後に大和朝廷に関与が繋がった者の
墓だろう?。何か違和感感じるんだが。

625 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/31(日) 04:36:40 ID:wVkr9mbW0]
>>587
>ヤマトとヤマタイが別モノだの同じだのって話が出る事自体
>征服、非征服の関係性がどこかであって、ある種の支配者交代が
>行われた証左だと思うがなぁ。

ヤマトとヤマタイが別モノだの同じだのって話をしてる人たちの意識の中に征服―被征服の構図があり、
支配者交代の話としようとしてる人、またそれを避けようとする人の対立構図が、
議論の中に導き出されている、という感じ。
つまり、当事者たちの意識、意図を手繰ってそういう話をしてるのではなく
今の私たちの意識によって、征服ー被征服、支配―被支配の構図を作ろうとしているに過ぎないと。

626 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/31(日) 04:37:37 ID:WDNkFCd60]
>>616
天の岩戸伝説まであるからね。なんと言う島だったのか忘れたけど。

627 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/31(日) 04:38:59 ID:cDXmw8nL0]
>>623
羅針盤は後世の発明。太陽と星の位置で大体は分るだろう。

628 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/31(日) 04:41:42 ID:nEBMYk83P]
>>626
伊平屋島のクマヤーガマな。
だがあれはでっちあげだと学問的には証明されている。

そんなことより、琉球の信仰はまったく鬼道と同じなんだよ。




629 名前:ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. [2009/05/31(日) 04:41:57 ID:PAy5vi+P0]
>>625
おいおい 日本書紀は征服の話で埋まってるぞ

630 名前:ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. [2009/05/31(日) 04:43:53 ID:kqUFjc4z0]
>>628
そうそう、 女性神官もそうだし

631 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/31(日) 04:44:57 ID:Hc4HWJVd0]
>>629
ナガスネヒコにボロ負けして、吉野まで流転して山中をうろつくのが征服?

632 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/31(日) 04:45:52 ID:nEBMYk83P]
>>630
祝女、な。
琉球では少なくとも1500年まで、戦争には祝女が軍隊の先頭に立ち
敵軍調伏の祈祷を行っていた。

633 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/31(日) 04:46:42 ID:wVkr9mbW0]
>>629
日本書紀や古事記に沿って話をしていない(話が成されない)から
書紀や記の中身(それらの著者の意図、またその伝説の人物たちの意図)は関係がない。


634 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/31(日) 04:48:32 ID:8U4Wioue0]
ハニワ原人ってなんだ?

635 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/31(日) 04:49:55 ID:KQybkeQJ0]
卑弥呼の墓を推理して実際に掘っている人もいるんだねw
しかも、意外と最近だ
ttp://www.max.hi-ho.ne.jp/m-kat/keizibann/Project-H.html
期待したものはでなかったみたいだけど
なんか楽しそうw

しかし、九州説なら、なんとなくでもいいから
あそこは卑弥呼の墓っぽいというとこは無いんですか?
わりと小さいもんね・・・
あったとしてももう潰れちゃったのかな・・・


636 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/31(日) 04:50:23 ID:cDXmw8nL0]
>>625
其処に古代韓に縁もゆかりも無い現存チョン、特に東京築地の朝日新聞東京本社から
書き込んでる 前論説主管!若宮啓文(現コラムニスト),編集局長 木村伊量、編集局員 清水建宇、
市川速水等か、其の配下のチョン社員・記者等が割り込んで来るんだよ。何とか大和朝廷との
関係付けようと。
しかし、10世紀に有史上最大の大噴火(M7.4)を起こした白頭山シナー名長伯山の文献的、
実証的記録すら絶無!、すなわち古代とは現存チョンは血縁的にも民族的にも
一切関係ないんだから。

日本海をはさんで10世紀に相次いで起こった二つの大噴火
www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/paper/946/

637 名前:ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. [2009/05/31(日) 04:52:51 ID:kqUFjc4z0]
>>633
じゃその大和はどこから出てきた大和なの?

638 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/31(日) 04:53:47 ID:wVkr9mbW0]
ここや学会誌で泥を投げるその意思の中に
支配ー被支配で語りたい、そういう構図であることにしたい、という意識が滲んでる。
昔(といっても2,30年ほど前のものに過ぎないが)の歴史関係の誌を見たとき、
そこに並んでる論題のトゲトゲしさに苦笑いした記憶がある。

>>637
ここでの議論における話だよ。




639 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/31(日) 04:55:02 ID:KQybkeQJ0]
>>634

ハニワ原人  ×

ハニワ幻人  ○

640 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/31(日) 04:57:55 ID:8r6/zUwH0]
>>627
あー星で方位は分かるか
陸行って言っても歩くのと馬が混ざってたり
細い山道と交易に使った主要幹線道路みたいなのがあったら
ますます距離わかんないなぁ・・・

641 名前:ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. [2009/05/31(日) 04:58:52 ID:kqUFjc4z0]
             倭          大和

気候         冬でも生野菜    冬は寒い
船の建造技術   高い(5万人派兵) しょぼい(命がけの遣唐使)
位置         九州          畿内
朝貢、柵封     大好き         あまり好きではない
界をしきいて対す 遺跡有り        なし
宗教         シャーマニズム   神道
青銅器       銅鉾           銅鐸 

642 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/31(日) 04:59:54 ID:rmkNOm8/0]
ここにも都市国家があったんでしょう
しかし三国志に記載されてる邪馬台国は北九州
どこをどう読むと近畿になるんだい
頭狂ってるよ

643 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/31(日) 05:00:25 ID:wVkr9mbW0]
要は歴史の話を題材にとって現在の政争をしてるに過ぎないと。
このスレの題にある「卑弥呼」云々も、本当なら箸墓の年代測定の結果とは何の関係もない。
勝手にくっつけてるだけだろう。新聞社の中の人が。

644 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/31(日) 05:03:03 ID:gkzsJPBFO]
>>642
素直に読むと東北の方行っちゃうって聞いたが違うの?

645 名前:ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. [2009/05/31(日) 05:05:17 ID:kqUFjc4z0]
>>644
沖縄にたどりつく

646 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/31(日) 05:07:44 ID:KQybkeQJ0]
>>643
>>要は歴史の話を題材にとって現在の政争をしてるに過ぎないと。

ですね〜
なんというか、まず先に答えありきで
その答えを導きだす問題をさがしているという感じ
学問の態度ではないですわな

647 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/31(日) 05:08:00 ID:E80+evM80]
>>571
アイヌも刺青する。
南方だけの風習じゃないよ。

648 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/31(日) 05:09:20 ID:nP+kqdYv0]
>>636
渤海が大打撃を受けたのは分かるけどなぁ。
日本だと東北地方に火山灰が降った痕跡があるんだっけ。




649 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/31(日) 05:10:21 ID:wVkr9mbW0]
モモソ姫の墓だったなら、その石、二上山の石か、とか
モモソ姫の墓だったなら、なんでそこに埴輪があるんだ、とか
そういう話を聞きたいんだけどな。

650 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/31(日) 05:13:14 ID:4LWu16SH0]
邪馬台国は四国にあった
高知県、解瑠毛流外古墳から出土した木簡に
「北九州でもなく畿内でもなくここに邪馬台国がありました」って墨汁で書いてあったからな

651 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/31(日) 05:14:09 ID:KQybkeQJ0]
>>647
おっしゃるとおりです
アイヌのは強制されてなくなったそうですね

652 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/31(日) 05:17:12 ID:cDXmw8nL0]
>>643
自分達の日本での位置を、古代大和朝廷、征服民族」、自称「渡来民」と関連付け、
俺「達は正当なんだ!」と言いたいのが、東京築地の朝日新聞東京本社屋の
前論説主管!若宮啓文(現コラムニスト)、編集局長 木村伊量、編集局員 清水建宇、
市川速水等と、其の配下のチョン社員・記者らの意図だろう。
だから、日本歴史を凝縮した「天皇」を罵詈雑言で侮辱するスレを毎日立てるんだよ。
部落出身で親北チョン教徒の論説委員 恵村順一郎は良く黙って居られるなと、
校正部員多分チョンに「失語症躁鬱ニート部落民」て侮辱されてるのに。

653 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/31(日) 05:19:16 ID:nEBMYk83P]
>>651
沖縄のハチヂも明治政府の禁止令で絶滅した。
もっとも現代まで残っていたけどな。

654 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/31(日) 05:19:40 ID:5JLJfss50]
刺青というと『履中紀』に河内馬飼部が眼の周りに施していたのを止めさせた
という話があるな。馬飼部は渡来系氏族の職掌だと思うが、身分を表す意味
があったのか。

655 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/31(日) 05:23:13 ID:ZR9kvXCIi]
>>50
何千光年も先の物を見る事の出来る望遠鏡と、高速を超えて移動できる宇宙船があれば可能

656 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/31(日) 05:24:11 ID:8F/jnUOU0]
越の話が出てるようだから補足

長江下流域にいて、春秋時代の呉や越を建国した中原の漢民族と違う人種を「百越」という
この地域は戦国時代には楚に吸収されたが、秦末の混乱期から前漢武帝の時代まで
ビン越、東越などの国を建国して漢の支配から独立していた。

三国呉の孫策が制圧した会稽郡がこの越の故地にあたる。
この時期、山越という異民族がいたがこれと百越との関係はよくわかっていない。
最終的にはどちらも漢民族に同化していった。
魏志倭人伝では邪馬台国が会稽の東冶(会稽郡の南部)の東にあると推測している。

興味深いのはその風俗で、魏志倭人伝で描かれた風俗はこの百越のものとほとんど同じである。
>文化面では、稲作、断髪、鯨面(入墨)など、百越と倭人の類似点が中国の歴史書に見受けられる。

というわけで、当時の中国から見ても、邪馬台国の風俗は越を想起させるものだったに違いない。
倭人が呉の太伯の子孫を名乗ったというのも、それが事実かどうかは別にして、説得力があったはずだ。
呉の太伯は周王室の祖先の一人にあたり、本来漢民族なのだが、弟に王位を譲るために出奔し、
断髪・刺青をして中原に帰らない決意を示したと史記に記されている。

日本に米が渡ってきたルートも含めて、
長江下流域に文明を築いた呉越と古代日本との関係はもう少し検証されてもよいだろう。

657 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/31(日) 05:29:01 ID:wVkr9mbW0]
>>654
あめつつ 千鳥ましとと など黥ける利目
の刺青か

658 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/31(日) 05:29:52 ID:cDXmw8nL0]
>>648
京都、奈良でも灰が降ってる、地図見れば分る様に白頭山の真南だよ。URLに

>946年11月3日に奈良に降った灰は,噴火初期の爆発のひとつで高空にもたらされた火山灰が
>秋の北西風にのって奈良に達したのではないだろうか.そのあと偏西風が強まった真冬に
>本格的噴火が起こり,北海道と青森県・秋田県北部に降灰したと考えることができる

と記述されてる。此れを現存チョンは文献資料も実証資料も持ってないんだから。当然居なかった
て事だろう。



659 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/31(日) 05:34:05 ID:FY9A4hwN0]
卑弥呼自ら軍を率いて力ずくで権力を手にしてたんじゃなくって、
各王の妥協と権謀の産物としてのお飾りだったんだろ?

じゃあなんで、各王が一つにまとまる必要があったのか?
圧倒的な武力を持つ王がいれば、お飾りなど要らない。力ずくで他の王を併合するだろう。確実だ。
しかし、傀儡を立てたということは力ある王が居らず、かつ即席で妥協するだけの必要性があったということ・・・それは何か?

660 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/31(日) 05:41:11 ID:mVzr1e/90]
世の中はそんな単純じゃないんだよ。
宗教的権威も厳然と存在する。
現在のカトリックみたいに多くの国を超えて影響力を与える存在もある。
卑弥呼がいちいち各国の主権に口を出したかさえ定かではない。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<278KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef