- 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ mailto:off_go@yahoo.co.jp [2009/05/30(土) 21:38:04 ID:???0]
- ・古墳時代の始まりとされる箸墓(はしはか)古墳(奈良県桜井市)が築造されたのは240〜260年
という研究を国立歴史民俗博物館(歴博、千葉県佐倉市)がまとめた。 放射性炭素年代測定によるもので、250年ごろとされる卑弥呼の死亡時期と重なる。 畿内説と九州説とが対立している邪馬台国の所在地論争にも一石を投じることになりそうだ。 全長280メートルの前方後円墳である箸墓は、最大でも110メートルだったそれ以前の 墳丘墓とは規模が大きく違う。 強大な政治権力が誕生したことを物語り、時代の画期を示すものと考えられている。 魏志倭人伝にある卑弥呼の墓と、箸墓の後円部の大きさが近いことなどから、古くから箸墓を 卑弥呼の墓とする考えがあった。 考古学では、少し前までは4世紀の築造と考えるのが主流だった。 宮内庁指定の陵墓で本体の調査はできない。周囲で出土した土器や他の古墳で見つかった 鏡などを手がかりに研究が進み、3世紀後半と見る研究者が増え、卑弥呼との関連が注目 されるようになっていた。 歴博は全国の5千点を超す土器の付着物や年輪の年代を測定。 その結果、箸墓の堀や堤からも出土し、箸墓が築造された時期の土器と考えられている 「布留(ふる)0式」が使われた期間を240〜260年に絞り込んだ。 31日にハワイで始まる放射性炭素国際会議と、同日に早稲田大である日本考古学協会の 研究発表会で報告される。 歴博研究グループ代表の西本豊弘教授(考古学)は「慎重に進めた5年間の研究の総まとめで 結果には自信を持っている。どのようにしてこの年代を求めたのか、だれでも検証できるように 測定データも含めてきちんと公表するようにしたい」と話している。(一部略) www.asahi.com/culture/update/0528/TKY200905280355.html ※画像:卑弥呼の墓との説がある箸墓古墳 www.asahi.com/culture/update/0528/images/OSK200905280103.jpg ※前(★1 05/29(金) 06:54:23):tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243658002/
- 134 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/30(土) 22:48:57 ID:6TU/DGji0]
- >>111
其れじゃ古代ギリシャの巫女が予言する霊廟?温泉?が有ったか、其れと同じじゃん。
- 135 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/30(土) 22:49:19 ID:o1mN+8GbP]
- >>107
間接的証拠だが、日本書紀で渡来人が書いたとされる部分では、 国名と関係なくても日本語の「わ」の音を表す場合、ほとんどで「倭」 の字が使われているよ。 一方で、日本人が書いたパートでは「和」が使われている。 倭という字の選択については、純粋に発音上、 日本語の「わ」に最も近かったからというのが真相だと思う。 当時の中国人にとって、日本語の「わ」に最も近い音を持つ漢字が 「倭」だったのだろう。 ただ、日本人はこの漢字にいい印象を持っていなかったことは確か。
- 136 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/30(土) 22:49:36 ID:a0o//wUD0]
- 神武東征と九州説がどうして結びつくんだ?わけわかめ。
神武東征は卑弥呼の時代より前だろうが。
- 137 名前:匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ mailto:ななせんち [2009/05/30(土) 22:49:40 ID:ay0zxgt60]
- 倭人が大陸に渡った時に
「わーすごい」 とみんな驚いたから 「わー」 ・・・
- 138 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/30(土) 22:49:52 ID:EmIf0zNgO]
- >>129
はい正解。
- 139 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/30(土) 22:50:19 ID:sYUfoNaOO]
- >>130
俺は卑弥呼=天照=太陽神だと思ったから 日巫女か日御子と思った。
- 140 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/30(土) 22:50:36 ID:j2s1fXNPO]
- DNA解析技術が発展して子孫追跡が可能になり
吉野ヶ里遺跡の埋葬者のDNA解析して天皇家と繋がっているのがわかり 紀元前から天皇家が一定の勢力を持っていたのが分かり左翼は涙目
- 141 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/30(土) 22:50:37 ID:EONRVVnW0]
- >>56
それってそもそも支那の伝統じゃないのか? 元から倭にもあったのか、 大陸から入って来たものなら、それがいつ頃のことなのか
- 142 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/30(土) 22:51:46 ID:3S3F3xCpO]
- 九州とかアリエナイ
九州は当時、単なる地方でしょ 今もそうだが てか、似た地名で決め付けるのが九州のやり方 はっきり言って、似た地名なんて全国にあるのですが
- 143 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/30(土) 22:52:20 ID:6TU/DGji0]
- >>119
此処の過っての所長はもう夭折したが、騎馬民族征服説を否定した人だろう。
- 144 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/30(土) 22:53:50 ID:3LgxF6m70]
- >>82
卑弥呼だって、実名ではなかろう。
- 145 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/30(土) 22:55:30 ID:apdLHIYYO]
- >>44
その大和の発祥の地はどちらかって話をしてるんでは?
- 146 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/30(土) 22:55:34 ID:wO7n8hzw0]
- >>104
その説はとうの昔に否定されているよ。それいうなら臺は貴字でしょ。
- 147 名前:匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ mailto:ななせんち [2009/05/30(土) 22:55:43 ID:ay0zxgt60]
- 投馬国がどこにあったかのほうが興味あるな
- 148 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/30(土) 22:57:45 ID:3S3F3xCpO]
- 神武天皇の出身地は?
- 149 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/30(土) 22:58:18 ID:161S9xNu0]
- >>83
曰に呼称するの意味は含まれてるだろ。卑弥呼は三文字で一つの単語と見るべき。 名前か称号かはともかく。
- 150 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/30(土) 22:59:14 ID:o1mN+8GbP]
- >>146
全てがそうとは言ってないよ。 卑字を意図的に選ぶこともあったというだけのこと。 同じ民族でも、関係が良好の時と悪化した時とで表記を変えてたぐらい。 ちなみに今の中国ではアメリカ合衆国のことを美国というね。 じゃああいつらはアメリカをそこまで尊敬してるのか?っていうと そうでもない。表記と貴賎の感情はあまり重視しないほうがいいというのは同意。 (日本だってドイツを独と書いたからって、孤独な国と思ってるわけじゃない)
- 151 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/30(土) 23:00:08 ID:apdLHIYYO]
- >>55
>>38
- 152 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/30(土) 23:00:38 ID:7tm38sV70]
- >>28
どう見ても神武天皇は卑弥呼より前の人物だなぁ・・・
- 153 名前:工藤新一 ◆hlRvI.0TJw [2009/05/30(土) 23:01:32 ID:e1QyLqYVQ]
- 『魏志』倭人伝の水行の方角の件だけど、あれって帯方群の使者がとりあえず不弥国まで行って、後の邪馬台国の記述は、そのクニの長に聞いたことを、現地の風俗とミックスして書いたんじゃね?
- 154 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/30(土) 23:02:14 ID:HGLhqSTM0]
- 福岡県の志賀島で発見された「漢委奴国王印」。
あれって本物? 後世の偽作という気もするが。
- 155 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/30(土) 23:03:19 ID:Cla6y3560]
- 卑弥呼の死亡時期と合致
で 犯人はだれなのじゃ?
- 156 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/30(土) 23:03:33 ID:c8uT9w2x0]
- 魏志倭人伝によると邪馬台国には
丹「水銀」有りという一文は無視できないだろ。 少なくとも北九州ではない。 必然的に南九州か奈良の巻向が候補に残る。
- 157 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/30(土) 23:04:34 ID:p6SrAa6q0]
- まあ、邪馬台国が九州にあったというのは周知の事実なんだが・・・・
- 158 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/30(土) 23:04:35 ID:lSaYOV2N0]
- 倭は矮だろ
今の湖南省あたりでちんちくりんの水際で魚取ってた漁労民に対する蔑称 倭国の人をそこらへんに住んでる辺境の民としか思ってなかった 司馬遼がそう書いてた
- 159 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/30(土) 23:04:37 ID:32JY9beE0]
- >>144
名付けて、とあるから即位してからの呼称だと思うよ。 でも一番近い位置にいるはずの男の名が分からない。 男弟有り、佐(たす)けて国を治む。 とあるから、身分が低いとも思えないし。
- 160 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/30(土) 23:04:59 ID:xouph+Lg0]
- あれ?わが四国は?
- 161 名前:匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ mailto:ななせんち [2009/05/30(土) 23:05:50 ID:ay0zxgt60]
- >>159
その男は魏の官位を何も貰ってないだろ。 魏の史書に名前が残らなくて当然。
- 162 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/30(土) 23:05:53 ID:sYUfoNaOO]
- >>154
昔、偽物という説が有ったが、本物だろうね。 なんでも当時の中国の金印と似通っているらしい。
- 163 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/30(土) 23:06:07 ID:6TU/DGji0]
- >>102
>>109 近畿から遠方に成る程、古代日本語が良く保存されてるのが通説。中央で廃れたのが 周縁遠方部で保存されてる。日本とシナーの場合も、「湯」は日本ではホット・ウォーターだが 現代シナーではスープの意味に変節してる。
- 164 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/30(土) 23:06:52 ID:uTSFsgZU0]
- _,_,,, _ 九州 _
_ _(_)/ \ ◎_,-,_ロロ | | l_j_j_j^⊃へ、 , へ ヽ | ̄ ̄ ̄ | |_ _| л __ | | ヽ | | ̄| ゚ | (_) _ _ ̄ ̄/ / | ̄  ̄| lニ ニ フ |__| |__| ヽヽ ノ_j ⊂_ l_j_j_j / /  ̄| | ̄ |_| '-' □ / ー―― / ノ ̄  ̄  ̄ / /ー
- 165 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/30(土) 23:06:57 ID:5oGngAxw0]
- 四国は第三の候補地
- 166 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/30(土) 23:07:00 ID:3S3F3xCpO]
- 現皇室が必ずしも、いにしえより君主だったとは限らない
神武天皇が、他の異民族。あるいは別系統で 中央の邪馬台国を乗っ取ったとも考えられる その際、同族なので国名は変えなかった
- 167 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/30(土) 23:07:28 ID:32JY9beE0]
- >>161
他の官の名前はあるのに? 邪馬台国以外の国の官の名前もあるよ?
- 168 名前:婆 ◆HKZsYRUkck mailto:sage [2009/05/30(土) 23:07:38 ID:kN2ychQC0]
- >>156
そこで登場するのが阿波ですよ。 縄文時代からの水銀鉱山がある。
- 169 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/30(土) 23:07:56 ID:w39wfgn+0]
- 近畿圏が日本の中心なのは当然の話。
東京に都が行っていから日本は戦争に負けるし、バブルは崩壊するし、殺人は増えるし、不況になるし・・・
- 170 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/30(土) 23:08:37 ID:ll1MaAly0]
- 奈良県は愛する故郷ぞ
明日久しぶりに飛鳥の石舞台にでも言ってくるか
- 171 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/30(土) 23:09:47 ID:63yILkeR0]
- 全ての問題はこのスレが現代の感覚で250年代を語ってることだなwwwwwwwwwwww
- 172 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/30(土) 23:10:15 ID:9n1ML4CX0]
- >>169
地方分権の一つとして皇居と宮内庁は近畿でいいよ
- 173 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/30(土) 23:10:42 ID:cjeffGKn0]
- >>169
今や貴様ら畿内人は蝦夷の末裔の風下に立つ身じゃ、先祖の祟りと知れw
- 174 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/30(土) 23:11:30 ID:wO7n8hzw0]
- >>169
石器時代から3万年余、日本の人口の中心は関東地区だよ。 弥生時代に漸く九州が中心になったんだよ。
- 175 名前:匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ mailto:ななせんち [2009/05/30(土) 23:12:01 ID:ay0zxgt60]
- 箸墓が卑弥呼だとしたら、前方後円墳の先駆けなんだから
現皇室は卑弥呼政権の流れをくむ可能性が高くならないか?
- 176 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/30(土) 23:12:24 ID:sYUfoNaOO]
- >>171
お前に古代の感覚を教えてもらいたいものだがw
- 177 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/30(土) 23:12:32 ID:3S3F3xCpO]
- 九州が中央(笑)
- 178 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/30(土) 23:12:45 ID:6TU/DGji0]
- >>169
日清、日露、WWTは勝ったじゃん!。
- 179 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/30(土) 23:13:23 ID:w39wfgn+0]
- 百姓バカの薩長勢力が都を東京にしたから日本はおかしくなった。
日本がこれから国際社会で浮上することは二度とない。 ぜんぶ東京人の責任だな。 800兆円も赤字こしらてどう責任取るつもりなんだろうな。プンスカ
- 180 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/30(土) 23:13:53 ID:wO7n8hzw0]
- >>167
だからー、弟が後を次いだか? 周りから相手にされていなかったんだよ。 単なる女王の世話役ね。 スサノオとイメージが重なるでしょ(^o^)
- 181 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/30(土) 23:14:29 ID:eYKTnk++0]
- >>155
>卑弥呼の死亡時期と合致 >で 犯人はだれなのじゃ? 【容疑者リスト】 ・狗奴国が放った刺客(氏名不詳) ・男弟(氏名不詳) ・難升米(使者として洛陽まで行った男) ・牛利(同) ・張政(魏側の使者) ・一大率(氏名不詳) ・男王(氏名不詳) ・台与 ・その他
- 182 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/30(土) 23:14:32 ID:J42CwloR0]
- >>160
四国は王族の島流しの地ですよ
- 183 名前:うbwwwぽえぎゃpwww mailto:sage [2009/05/30(土) 23:14:49 ID:PcV4M9Uk0]
- 間を取って四国でいいよ。
たぶん愛媛が臺與の国だったんだろう。
- 184 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/30(土) 23:15:06 ID:b1Wgfydq0]
- >>166
異民族と言うのは、ようするに古い倭と倭人伝のころの倭ということ? 神武天皇のあとで倭がヤマトになったので 神武系の言語がヤマトの言葉と言うこと。 で、中国の人間はその倭の言葉を覚えて、 いろいろな倭人に会ったりしてるわけだろうから 神武のヤマトと神武以外の倭は同じ言語であったと言うことになる。 これは天皇が日本土着と考えて問題ないということなのでは。 それとも、他の倭とで通訳を変えた記述とかあるかな。
- 185 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/30(土) 23:16:08 ID:wO7n8hzw0]
- >>175
違うからその論は破綻したな。
- 186 名前:匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ mailto:ななせんち [2009/05/30(土) 23:16:23 ID:ay0zxgt60]
- わかった。
西日本一帯が邪馬台国だったでいいよ。 お前ら感覚が小さすぎるんだよ。 もっと広い世界を見よ。
- 187 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/30(土) 23:16:24 ID:5oGngAxw0]
- 壱与かん
- 188 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/30(土) 23:16:52 ID:zvtLTzEV0]
- >>135
たとえば『仁徳紀』の即位前紀にある大山守皇子の歌の一節に 「我が対手(もこ)に来む」があるけど、原文表記では、 「和餓毛胡珥虚務」とある。これは日本人史官のパートなのかな。 「倭」字を「我(わ)」に用いたパートっていうとどのへん?
- 189 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/30(土) 23:16:58 ID:63yILkeR0]
- 魏志倭人伝否定したら250年前死んでないから古墳と土器の関係わけわかめwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 190 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/30(土) 23:17:43 ID:YyhXxXb60]
- 卑弥呼の墓は元々円墳だったのを
後に前方部を付け足して前方後円墳にしたとか 縁もゆかりもない他人の墓にそこまでするかな?
- 191 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/30(土) 23:18:12 ID:J42CwloR0]
- >>186
畿内説はつまりそういうことです。 首都が三輪山の近くにあって、そこが九州北部と西日本を支配してたってこと。
- 192 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/30(土) 23:18:13 ID:uY2+A1HG0]
- >>173
すみません明治帝がいらっしゃる1世紀程度前に商用で畿内から武州に来てそのまんま居ついたうちの家系とかは こんなときどんな反応したらいいんでしょうか?
- 193 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/30(土) 23:19:18 ID:63yILkeR0]
- 250年だった
何故か過去だと癖で前をつけてしまうorz
- 194 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/30(土) 23:19:31 ID:QOuVhYk00]
- もう5かよw
もう読み方で邪馬台国=大和国で 奈良でいいだろw 大和国には海がない? 当時は大阪湾がもっと入り組んでいたし。
- 195 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/30(土) 23:20:47 ID:NlgqCEjqO]
- ★5かw
お前ら楽しそうだな。永久に卑弥呼の墓が見つからない方が良さそうだなw
- 196 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/30(土) 23:21:01 ID:RjN8ouqz0]
- 投馬国 但馬(奈良)
伊都国 和歌山県伊都郡 邪馬台国 伊勢山田
- 197 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/30(土) 23:21:47 ID:5EfkZiFF0]
- >>158
違うよ、彼らに比べたら圧倒的に身長が低いのと、自らを「わ」と名乗っていたので 「倭」の字を当てられた。 その当時、ユーラシア亜大陸(仲原地区)の民族は白人種で 身長が男子は軽く180cmオーバー(周の法律による成人男性基準) そこに150cm代の者たちがたずねてきたら 「倭」以外に当てはめる漢字が存在しない(現地の女性より低いのだから)
- 198 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/30(土) 23:22:59 ID:lW2ik2ss0]
- えーとさ、
そもそも魏志倭人伝って偽書じゃないの?
- 199 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/30(土) 23:23:02 ID:32JY9beE0]
- >>180
佐けて国を治む、はどうするんだよ。 そんな地位の人間の名前が書かれてないのは、 この男が政治に関わる官ではなく卑弥呼と官の橋渡し役であったから、 魏に名前が知られてないって事かもしれない。 でも直接邪馬台国に行ってたなら、そんな地位にいる男の名前をスルーする? だから魏志倭人伝自体が伝聞と資料のみで書かれた物じゃないかって思うんだよ。
- 200 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/30(土) 23:23:16 ID:63yILkeR0]
- じゃあ、大和国はどこにあったんだ?
- 201 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/30(土) 23:23:22 ID:6TU/DGji0]
- >>194
ただ、東遷をどう説明するかだ。神話だから証が無いか。
- 202 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/30(土) 23:24:26 ID:QOuVhYk00]
- >>201
東遷はヒミコ以前の話、ってことで。
- 203 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/30(土) 23:24:33 ID:etoGncQY0]
- >>188
その原文表記なんすけど...DQNのあて字落書き並みじゃないっすかww 漢字読める奴に無理やり凄そうな字をあてがわせたとしか思えない。
- 204 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/30(土) 23:24:35 ID:3S3F3xCpO]
- >>184
いや、つまり 神武東征の前の話しが倭人伝なんじゃないかと つまり、邪馬台国から大和王権に間がある 神武が邪馬台国を東征して大和王権をつくり 後に、皇室の正当性の為、アマテラス卑弥呼の後裔を称した 本来はタカミムスビが皇祖神だが、正当性の為にはしょうがなかった
- 205 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/30(土) 23:24:54 ID:8tNL7VUWO]
- >>159
実は邪馬台国の官として記述されている四人の中に
- 206 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/30(土) 23:25:18 ID:HCsiZwTb0]
- >>190
それはごく一部の説で あとから前方部をつけたしたという形跡は確認されないだろ 現時点では最初から前方後円墳だった可能性のほうがずっと高い
- 207 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/30(土) 23:26:30 ID:C2AChWw+0]
- >>202
それなら 欠史八代の系譜も矛盾なくなる
- 208 名前:匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ mailto:ななせんち [2009/05/30(土) 23:26:44 ID:ay0zxgt60]
- >>204
たかだか百数十年の歴史の中で卑弥呼の跡継ぎ=正統性 なんてことになってたのかしらね
- 209 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/30(土) 23:27:53 ID:63yILkeR0]
- >>1の研究者の人は
糞遠い奈良までどうやって魏の外交団が行ったと言ってるんだろ? そこら辺を詳しく聞きたいな。
- 210 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/30(土) 23:29:17 ID:b1Wgfydq0]
- >>204
その場合だと、もっと言語が面倒になるのでは。 以前の倭とヤマトで言葉が変わると、明らかに異民族とわかるだろうし。
- 211 名前:匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ mailto:ななせんち [2009/05/30(土) 23:29:21 ID:ay0zxgt60]
- >>209
水行10日陸行1月。帯方郡から女王国までは1万2,000余里ある。
- 212 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/30(土) 23:30:04 ID:63yILkeR0]
-
じゃあ、宮内庁は古墳調べさせてくれなくていいから箸墓古墳に誰が眠ってるか説明しろよw それが天皇の役目ってもんだろw
- 213 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/30(土) 23:31:06 ID:zjCP5l7H0]
- なにこのトンデモスレw
- 214 名前:匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ mailto:ななせんち [2009/05/30(土) 23:31:43 ID:ay0zxgt60]
- 考古学
academy6.2ch.net/archeology/ みんなこっちに帰ろうぜ
- 215 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/30(土) 23:32:13 ID:63yILkeR0]
- >>211
だから、ルート それすら掲載されていてイヨに会ったと書いてあるんだろ?
- 216 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/30(土) 23:33:31 ID:RjN8ouqz0]
- 邪馬台国は関東へ攻め込む前線基地だったから中国の使者も行かなかったのかもね
- 217 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/30(土) 23:33:50 ID:Ui6EP0CnO]
- 邪馬台国は詳細不明だからいいんだよ。
アステカやインカみたいで神秘的なロマンがある。 ババァな卑弥呼が石舞台で裸踊りしてたとかつまんないだろ?。
- 218 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/30(土) 23:33:59 ID:3S3F3xCpO]
- >>210
俺のファンタジーだけど 神武天皇はタカミムスビ系なのでは? と思った タカミムスビ系の神武天皇が 九州から東征し邪馬台国を乗っ取った 後に大和王権とした 本来の邪馬台国はアマテラス系なので同族なのだから ヤマトの読み変わらないと思う
- 219 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/30(土) 23:35:22 ID:b1Wgfydq0]
- ふーむ、神武天皇誕生がこの古墳の前か後かで
まあ民族は同じだろうけど、歴史が微妙に面倒になってくるのは確かだねえ。 でも、基本的に 『隋書』 倭国伝 都於邪靡堆、則魏志所謂邪馬臺者也。 その都は、倭人が「やまと」と呼ぶところにある。 そこは、『魏志倭人伝』の「邪馬台国」のことである。 これで、やはりヤマトははるか昔からヤマトだったのだろうと思うけど。
- 220 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/30(土) 23:35:33 ID:HCsiZwTb0]
- 卑弥呼より時代が前なのか後なのかも特定できないのに
神武はいた、東征はあったと 前提抜きで語る人たちって頭おかしくないか でなければ特定宗教の信者か安本のファンとか
- 221 名前:匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ mailto:ななせんち [2009/05/30(土) 23:36:01 ID:ay0zxgt60]
- >>215
関門海峡を10日でわたって上陸してから下関から1か月歩いて奈良についたんじゃね?
- 222 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/30(土) 23:37:33 ID:6TU/DGji0]
- >>202
>>207 埼玉大哲学教授が書いてるが、BC600年ごろ編集統一されたユダヤ教も、 複数資料を混在させて作られてる言うから、神話ならなお更有りえるな。
- 223 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/30(土) 23:38:58 ID:z57UTHxk0]
- >>220
倭人伝に倭国大乱の前に一人の男王が立つとある。
- 224 名前:匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ mailto:ななせんち [2009/05/30(土) 23:40:24 ID:ay0zxgt60]
- >>223
それ俺だよ俺
- 225 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/30(土) 23:40:29 ID:E/VNzBB+0]
- 狗奴国のヒミココって日巫女の子とか日神子の子とかなのかな・・
エジプトみたいに太陽神の子供みたいな で邪馬台国の卑弥呼に「日巫女とか自称スンナ!うちが本物じゃ」 とかで争ってたとか?狗奴国の元の意味って何なんだろ 邪馬台国側からみて「奇な国」とかなのかな。 ところでヤマトの語源って何? 海渡ってきて「ココ山デケエ!」→山大国→ヤマト国とか?
- 226 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/30(土) 23:41:35 ID:k8WqznvIO]
- >>219
邪馬台国はヤマトって書いてあるのか すげー全く関係ないと思ってた
- 227 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/30(土) 23:41:42 ID:3S3F3xCpO]
- そもそも天皇家が
アマテラスを皇祖神としたのは 後のことであって 本来はタカミムスビのはず その天皇家が卑弥呼をボスにするわけないと思うんだよな
- 228 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/30(土) 23:42:16 ID:sYUfoNaOO]
- >>223
紀元前600年とは言わないよな?
- 229 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/30(土) 23:42:53 ID:DVquLdYM0]
- お前ら邪馬台国論争をするんなら、もちろん
ヤマタイカは読んだことあるんだろうな?念のため確認だが。
- 230 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/30(土) 23:43:32 ID:0F1OeIJf0]
- 卑弥呼が九州から東征して来て奈良で死んだんでしょ。
大和(ヤマト)って音がヤマタイって事になっちまったのかどうかは知らんが、 オオクニヌシと九州から上がって来たヤマト王権with卑弥呼(日の巫女)が闘い、 ヤマトの勝利。国譲りの神話ってこの事だろうと思う。 そういう意味では邪馬台国は九州も畿内も正しいんじゃないかな。
- 231 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/30(土) 23:44:03 ID:apdLHIYYO]
- >>220
前提がお互いに違うんだよ。 仮に、神話が現実に起こった事を反映して語られているとしたら という前提で語る人。 邪馬台国は奈良の大和の事だとしたら という前提で語る人 両方の意見を折衷する人。 それぞれが自分達に都合のよいように証拠や資料を解釈したり 取捨選択してる。
- 232 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2009/05/30(土) 23:44:20 ID:yeWtbsfH0]
- 九州説は邪馬台国が後の大和王権に繋がらない
九州の地方政権だった場合のみだね
- 233 名前:名無しさん@十周年 [2009/05/30(土) 23:44:29 ID:9Na2zL7SO]
- 古墳でなんでこんなに伸びてるんだ?らしくないのからしいのか、わからん
- 234 名前:婆 ◆HKZsYRUkck mailto:sage [2009/05/30(土) 23:44:32 ID:kN2ychQC0]
- >>229
宗像教授の姪っ子が空腹で行き倒れる話は読んだ気がする。
|
|