[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/03 20:05 / Filesize : 226 KB / Number-of Response : 934
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

コメ高騰は今後も続く「産地での奪い合いが激化」「ブローカーの影響」令和の米騒動が終わらない★5 [Gecko★]



1 名前:Gecko ★ [2024/12/01(日) 10:03:19.32 ID:s9n6wcCd9.net]
★コメ高騰は今後も続く…「産地での奪い合いが激化」「ブローカーの影響も」終わらない《米騒動》その「最大の原因」

今年の夏、スーパーの棚から米袋が消え、日本を空前の米不足が襲った。だがこのとき、各メディアは「新米が出れば、米不足は解消される」という見通しを報じていた。たしかに9月以降に新米が出回るようになってからは、店頭の在庫がある状況にはなっている。

問題は、その新米があまりにも高いことだ。日本農業新聞の報道によると、関東圏の主要スーパー7社の新米価格(5kg)は、おおむね3500円以上となっており、新潟県「コシヒカリ」や北海道「ゆめぴりか」では4000円を超える値付けも確認されている。前年同時期と比べると、3~4割ほどの値上がりだ。

今年の新米価格が高騰している最大の理由は、JAなどの集荷業者が農家に支払う金額が異例の高値になっていることにある。

前編記事『米が高すぎる!台湾やベトナムから輸入米も続々…「もう国産は食べられない?」日本人を襲う「新米ショック」』に続き、その背景を解説する。

予測されていた新米の高騰
JAグループでは毎年夏頃、米を集めた際に農家へ支払う金額を都道府県ごとに決める。この支払い金は「概算金」と呼ばれ、店頭での米価格を占う重要な指標になる。

全国的に米不足が注目を集めていた今夏、JAグループで決定された概算金は、軒並み前年と比べて大幅に上がった。主産地を例に挙げると、新潟県では「コシヒカリ」で前年比3100円アップの1万7000円、北海道でも「ななつぼし」で前年比4000円アップの1万6500円となった(いずれも1等米60kgあたり)。

JAが農家に支払う金額が増えれば、当然ながらJAから卸売業者などに売り渡される金額も上がり、その影響は最終的に店頭での米価格に跳ね返ってくる。つまり、今夏の時点で新米が高値になることはある程度予測されていたのだ。

だが、いよいよ米の収穫が始まる時期になると、状況はより複雑になった。空前の米不足下での高値相場を見込んだJA以外の集荷業者などが、JAの概算金よりもはるかに高い金額を農家に提示し、米を買い集めるようになったのだ。こうなると、農協としても農家への支払いを増やさなければ、米が他の業者へ渡ってしまう。
(以下リンクにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/40cfb897c84518a4e0507d089edaf926896b43f7

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732944528/

2 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:04:42.06 ID:uwwYE8Jv0.net]
高い。
前の水準に戻せ。

3 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:04:46.90 ID:XAW261qf0.net]
コメ高騰は今後も続く、か…

4 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:04:57.02 ID:pRSnE67S0.net]
米先物取引規制しろ

5 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:05:02.32 ID:4nr5M3lQ0.net]
秋田こまちでいいのに

6 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:05:02.57 ID:Dyz/ayjS0.net]
現役世代なら庶民でも普通に買ってるのに
5kg3500円さえ出せないのは
無職カスかナマポくらいだろうに

7 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:05:22.80 ID:L0uKdIcS0.net]
PS5みたいになっとるやん

8 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:05:23.57 ID:1dU/qFUg0.net]
農林中金2兆円の赤字をJAが補てんが書いてないな

9 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:05:24.10 ID:G7c+xcM10.net]
こ~め~ウォーズ
こめこめウォーズ
こっこめウォーズ

10 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:05:27.03 ID:ug5CMdZ90.net]
米の価格が半年で二倍になった

日本は米だけ安くすると信じてたのに

もう自民党は終わりだ



11 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:06:30.03 ID:1QXQYlbZ0.net]
供給はされてるね
値段が下がるとは言ってない

12 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:06:49.37 ID:9H6DY5Hl0.net]
端的に言えば、米すら高くなり食べられなくなった

13 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:08:33.96 ID:z18imPNu0.net]
さすがセルフ経済制裁の国

14 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:08:46.38 ID:1dU/qFUg0.net]
米ブローカーって、
バックは農林中金だろう。
プロレスだよ。

15 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:09:32.99 ID:pbFAuLSz0.net]
米の供給というのは日本人にとっては重要インフラ。
それを自由経済に任せたらそりゃこうなる

16 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:09:36.28 ID:+fMYzVfR0.net]
作り話並べて米価格あげようとすんな

17 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:10:14.93 ID:8LxIGxZ80.net]
卵と米は高値維持が続くだろうね

18 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:11:26.65 ID:XWWIOIof0.net]
暫く安くならなそうだし今買っとくか

19 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:11:47.01 ID:1hiPIEsW0.net]
ブローカー取り締まれよ

20 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:12:39.83 ID:2pY8dBPt0.net]
ネトウヨという言葉には『愛国者』という意味がある

つまりネトウヨを馬鹿にしたり批判している連中は中韓の反日工作員なのだ.
こいつらの目的は愛国心を持つことを格好悪いと思わせて日本の国力を削ぐことである

日本人は反日工作員の書き込みに惑わされないように気を付けてほしい



21 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:13:06.05 ID:YRTPBMMK0.net]
コロナのマスクで思いついた策略か

22 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:13:06.62 ID:CmFIr5iv0.net]
要するにガソリンが高くなれば何もかも高くなるってことだな

23 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:14:02.51 ID:C7Ioi+7E0.net]
ちょうど朝からスーパー行ってきたが足りない高いなんてことはなかったな

24 名前: 警備員[Lv.1][新芽] [2024/12/01(日) 10:14:03.55 ID:2uvwN6z80.net]
>>14
ありえない

25 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:14:31.73 ID:vlaiJpbt0.net]
奪い合いなんかしてねぇっての土人かよ

26 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:15:29.87 ID:Dyz/ayjS0.net]
【小売大手経営陣】
新米時期だし米の値上げするか
高い利益率を確保できるのは年内までだしな
ただ低収入の低能顧客が騒ぎそう

【広告代理店大手電◯社員】
良い方法がありますよ
マスゴミ使って演出しましょう
御社の利益率に貢献しますんで
TVスポンサーの件宜しくお願いします

【民法テレビ局社員】
スーパーの棚の米がこんなに値上げされてます
こう情報バラエティで流します
昨今の人件費高騰と物流コスト増が原因だと
生鮮食品安売り店の店長に
コメントもさせましょう

27 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:15:44.45 ID:xdAI4vXS0.net]
不作関係なかったの?

28 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:15:50.13 ID:ufmt/k7i0.net]
米農家を破産に追い込み生産量を減らし続けてきたのは消費者なんだぜ
やっと営農できるレベルの価格になってきたわ

29 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:16:05.00 ID:LLAxfT5k0.net]
>>6
自分は新米10kg4200円で買ってる
スーパーやホームセンター高過ぎて
もう買えない

30 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:16:26.73 ID:nXdrqDFF0.net]
農家が貰う金額は変わってないだろ
中抜きがえぐいだけ



31 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:17:27.04 ID:WH4eP/BZ0.net]
>>28
まあな
値段が上がるのは仕方ない

32 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:18:06.11 ID:X056mILX0.net]
米の価格を不当に吊り上げた奴等は
食料安定法違反で全員逮捕すべき

33 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:18:34.05 ID:8LxIGxZ80.net]
>>30
JAは3割上げて過去最高の買取価格

34 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:18:49.49 ID:WH4eP/BZ0.net]
米が食いたきゃ、吉野家行ってセット頼んでご飯大盛りをおかわりして、それで1日しのいだら?

35 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:19:23.34 ID:1QXQYlbZ0.net]
>>28
生産量を下手してたのは政府と農家だろw
消費者は生産量なんて知るかよw

今までは農家が下げる生産量よりも大きい割合でコメ食わなくなって釣り上げが効かなかったってだけの話だろ

36 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:19:44.26 ID:LNXDsmPk0.net]
米が高いならオートミールを食べればいいじゃない

37 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:19:54.10 ID:sGzPVj8f0.net]
>>1
お前らが円安物価高推進の自民を選択したせいだぞ
責任取れよ
ほんと前らドM過ぎてひくわ

38 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:20:00.11 ID:wwrUaw+H0.net]
5キロが2000円台時代から
5キロが3980円時代になっているよね?

39 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:20:19.85 ID:V0lMP4Jy0.net]
日本はフェラーリに乗ってる層は貧困層なんでしょ
だったらフェラーリ売れば数千万になるから米買えるんじゃないか?

40 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:20:30.80 ID:1dU/qFUg0.net]
そもそも米ブローカーって何処だよ。
間違いなく農林中金資金が投入されてる。



41 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:22:21.58 ID:buAiwnWk0.net]
>>33
それでも爆安で離農は進むわなあ

42 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:22:43.65 ID:5ncqX6At0.net]
>>8
なぜ各JAが補填する必要が有るんだw
農林中金→農林中央金庫だから単に各JAの金融部門が取引する銀行だぞ、銀行の日本銀行の様なモノだよ
JAの営業…特に営農とは全く無関係の組織だぞ
JAは各農家の委託を受けて米の販売をしているが、会計は各JA単位内で完結している、くず米の精算もして連絡してくる
米の銘柄が多種多様なので判るように、各JAはライバル同士なんだよ

43 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:22:47.10 ID:q5WyF+Cm0.net]
アホらしい
80年前との換算比較するとまだ半値以下
50年前とは同程度だってだけなのにな

44 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:22:55.05 ID:kYFiVKtO0.net]
いつも通販で買ってる米通販会社はずっと品切れなんだが
新米どこいったんだ

45 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:22:55.55 ID:iwb79s360.net]
25日にイオンで北海道のおぼろづき900g買ったけど30日に追加で買いに行ったら爆上がりしててワロタ
買わずに別の銘柄買って帰ってきたよ…
@498→@708

46 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:23:03.67 ID:WhirYu6V0.net]
>>30
だわ
JAとかへの売渡し値、5キロで200円にも満たない上げでしかない

47 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:23:11.24 ID:RornzBHn0.net]
今回の件で普通に台湾米やカリフォルニア米が食えることが分かった
関税入れても5kg 2000円以下だしもうこれでいいと思う

日本みたいな超低効率な稲作やって稼げません、助けて(涙)とか言ってるのほんま馬鹿やから痛い目見た方がいいと思う

48 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:23:49.84 ID:8LxIGxZ80.net]
>>40
ブローカーかは知らんけど
米の取扱大手だとミツハシとかはくばくとか

49 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:24:34.94 ID:BtObfSOm0.net]
コメ高騰放置してたらさらに議席減るで自民党
さすがに10kg6000円は高すぎる

50 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:25:02.67 ID:tIeJgmfs0.net]
ここで政府が備蓄米を半額で出せば爆売れするな



51 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:25:36.42 ID:0jMnKmV10.net]
中間業者がイラネ

52 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:26:05.24 ID:1abMb7cZ0.net]
アメリカに住んだことある人ならカリフォルニア米がおいしいのは常識

53 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:26:07.09 ID:lwns3taE0.net]
インフレなんだからこれからもどんどん上がるよね

貧乏人は米食うなってことでしょ

54 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:26:20.27 ID:t2Yje9N80.net]
自民「ジャップごときが米とか贅沢だ麦食いながら俺たちの裏金のために税金納めとけヴォケ」

55 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:26:23.98 ID:+4+yhvO/0.net]
消費者が普通に消費する分は利益幅抑えて、というのも難しいかな
正直な農家だけが損するのもシャクだし

56 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:26:29.75 ID:N63ORONU.net]
>>42
JAは資金運用能力がないから農林中金にカネ貸して運用益をシェアしてんだろ
金利上昇で米国債の含み損抱えてにっちもさっちも行かないから増資して財務体質改善するんじゃん
運命共同体だからな

57 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:27:13.16 ID:+jES0n8a0.net]
流石に高すぎる
というか物価上がりすぎ
賃金上昇とか言う前より厳しくなってる

58 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:27:38.76 ID:ug5CMdZ90.net]
輸入品じゃあるまいし円安関係ないのに、夏にコメ不足になって、秋から値上げ値上げでまだ値上げって言うんだからな
日本政府は長年減反政策して米不足を促進していたんだよ
備蓄米あるくせに放出しない
年貢かよ

59 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:28:05.05 ID:nqOmHXC90.net]
農水省が張り付いてるスレ
財務省も農水省も5ちゃん工作しても無駄だよ
もう5ちゃん2ちゃんの時代は終わった

60 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:28:29.00 ID:N63ORONU.net]
>>55
末端じゃ価格上がって消費が減るから、いずれモノを抱えた流通業者の損切りが始まる
来年夏過ぎればまた新米出てくるから、それまでに捌かないと古米になって商品価値ダダ下がりだから
パンと麺食って横目で見てりゃいいよ



61 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:28:51.26 ID:WH4eP/BZ0.net]
今までが安すぎたんだよ
米の代わりにパスタやうどん、そば、焼きそば、ラーメン、お好み焼きとかを食べて、米の頻度を減らせば良いだけ

62 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:29:34.83 ID:t2Yje9N80.net]
やっぱり森永卓郎が正しかったんだな
これからは田舎に引っ越して自給自足しかないな

63 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:29:48.41 ID:uVl9Hc7a0.net]
さっさとアメリカから輸入しろよ

64 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:29:50.18 ID:N63ORONU.net]
>>57
そりゃそうだ、ただのコストプッシュインフレで、需要拡大による物価上昇=景気拡大じゃないから

65 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:30:45.92 ID:QQW+Lfhq0.net]
なんのために今まで価格調整してきたのかって思うよ。
こんなに脆弱な生産体制なら、減反も関税もやめてしまえや。

66 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:30:51.36 ID:lwns3taE0.net]
マンション価格も上がりまくってるし
生活必需品の値上がりは今後も止まらないよ

外国人がどんどん買ってくるしね

67 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:31:44.46 ID:njLZF42X0.net]
>>10
自分で米作れよ
無理ってわかるからewwwww

68 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:31:59.46 ID:WhirYu6V0.net]
>>58
何言ってんの
円安、大いに関係あるぞ
燃料や肥料の主原料は輸入頼りだ

69 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:33:40.38 ID:Dyz/ayjS0.net]
>>68
肥料が値上げされたのは
もう2年も前の話
高いが今はさほど変わってないだろう

70 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:34:06.24 ID:JysdRbO60.net]
実家がコメ農家で良かった タダもん



71 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:34:08.96 ID:njLZF42X0.net]
>>65
関税やるめしかないな
今の自民党ならぶち込んでくるかもしれんな

72 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:36:08.90 ID:WhirYu6V0.net]
>>69
その時に米価は上がらなくて、農家は打撃を受けた
今年やっと、ほんのちょっと一息ついたところだわ

73 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:36:21.86 ID:XGDPIA8n0.net]
>>69
反映されるのは去年の栽培分だから
つまり今年の新米だろう

74 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:36:33.74 ID:kANf1HyJ0.net]
輸出禁止すればいい
食糧安全保障の方針に反する

75 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:36:53.25 ID:SrrUIxZa0.net]
安く抑えたい人はさつまいもでも作ったらいい
食えないぐらい出来てアフリカ土人でも出来るくらい簡単

76 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:37:12.15 ID:5ncqX6At0.net]
>>43
50年前の大卒初任給は数万円、米の生産者価格は1.8万円/60kg 昨年の米の値段は特殊な銘柄以外は1.2万円ほどだった
今年の大卒初任給は30万円ときくが、米の値段は2万円まで行くかなぁw
米を作るよりF欄大でも良いから大学を出た方が良い暮らしができるんだよ
なにせ国が大卒に見合う職場を紹介してくれるからなw

77 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:37:24.96 ID:1dU/qFUg0.net]
>>42
オイオイデマを流すなよ。
JAが出資金で補填するって決まってんだよ。

78 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:37:25.41 ID:ui2LcbVP0.net]
売れないコメをせいぜい奪い合っとけよ

79 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:38:13.04 ID:XGDPIA8n0.net]
あれ、一年ずれてるかw

80 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:38:22.64 ID:0XWvDVCW0.net]
11月、東京の物価2.2%上昇 伸び率3カ月ぶり拡大 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732840462/



81 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:38:23.71 ID:lwns3taE0.net]
人手不足で米農家が、どんどん減ってるし

下がる要素がない

82 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:39:13.57 ID:X056mILX0.net]
>>61
無洗米を炊飯器で炊くという手軽さ以上に
手軽に食べられるものがあればそっちに移行したい

83 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:40:36.59 ID:JvRHxUhR0.net]
農薬が過剰に使われてなければ別に外米でもいんだけどね

84 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:42:02.72 ID:uwwYE8Jv0.net]
安い輸入米、「ブレンド米」が出回るだろな。
国産「ブランド米」はちょっと高めの米になる。
スーパーでは、そういうふうに店内でランク分けしていきそう。

85 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:42:04.62 ID:kANf1HyJ0.net]
>>81
まず農業の参入障壁を取っ払わないと

86 名前: [2024/12/01(日) 10:42:20.05 ID:hImYtt370.net]
テレビがキチガイみたいにはしゃぐからだよ
あの連中は本当にろくなことしない

87 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:42:23.80 ID:aRa23zVW0.net]
元々3000円が3500円になるならそれほど騒がない
2000円が3500円になったから騒いでる
1割ぐらいずつステルス値上げしてけば良かった

88 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:43:17.84 ID:mq8xbU8d0.net]
>>1
日本の農家は世界的にも耕作規模が小さすぎるんだよ。

各国の農家平均経営面積
・フランス: 52.1ha
・ドイツ:  45.7ha
・イギリス: 53.8ha
・スペイン: 23.8ha
・イタリア: 7.6ha

・日本: 1.7ha

安いお米の維持に必要なのは農業の集約大規模化で、
そのために小規模農家の優遇廃止や都市計画で農業生産するエリア指定する
(水路の保全を自治体で行い肥料などの異臭がしても許容するエリアを指定する)ことだよ。

89 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:43:35.74 ID:DIr+7trb0.net]
高く売れるから欧米に輸出してるから
じゃねーの?

90 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:44:31.52 ID:mq8xbU8d0.net]
>>37
値上げは悪いことじゃないでしょ。
価格上昇に賃金上昇が追いつかないことが問題なのであって。

日本の賃金が上がらないのは社会保障費が原因だよ。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需依存型の企業は輸入物価上昇に伴う原材料費の上昇を、従業員賃金を抑えることで
社会保障に生活を支えてもらっている人たちが買いやすい値段に合わせてしまう。

日本に必要なのは値段を抑えることではなくて、社会保障費を削減することだよ。>>1



91 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:45:32.01 ID:1QXQYlbZ0.net]
このスレでも「政府は米価を安くする方の勢力」と思ってるバカがいるのかな?
そうじゃなくて政府は完全に敵だぞ。価格つり上げたい方のやつ
減反政策って何だったのか勉強して来いwww

92 名前: mailto:sage [2024/12/01(日) 10:46:04.16 ID:V3RqFnRr0.net]
新米が出回ったら価格落ち着くって言ってたのに…

93 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:46:43.97 ID:ug5CMdZ90.net]
>>89
中国にも輸出しているぞ
中国米はまずい上に不潔だから、おいしくて安全な日本のコメは富裕層に高く売れるそうだ
日本<中国
こんなん昔だったら考えられないわ

94 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:47:01.54 ID:DIr+7trb0.net]
>>90
どんどん増えてくジジババどうすんだよ?
乳母捨て山でも作るのか?w

95 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:48:33.56 ID:8LxIGxZ80.net]
>>89
4万トン程度だから国内流通量に大きな影響にはならないよ
しかもあの手の米はブランド米がほとんどだし

96 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:50:32.19 ID:Xpog6gRx0.net]
というかこれ全部ブローカーが悪いんじゃん
業者の名前と住所出していこうぜ

97 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:50:38.91 ID:mq8xbU8d0.net]
>>94
高齢者も生活保護受給者も働けないなりに働けばいいだけだよ?

98 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:50:49.26 ID:pxW8eaVt0.net]
>>88

稲作で大規模化は難しいのではないか?
うまく水を張れないのでは

99 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:51:23.65 ID:xfYEXiKq0.net]
ゆめぴりか好みの味じゃなかったなあ
主張が強すぎでなんか濃かった

100 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:51:31.88 ID:Dyz/ayjS0.net]
>>83
米国は日本よりも農薬にうるさい
だから米国内で食べるなら問題ない
米国内で禁止されてるポストハーベストだが
収穫後の輸出時に混ぜるので
米国人は国外に出たらその事実に驚く



101 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:51:36.79 ID:5ncqX6At0.net]
>>58
国の減反政策…転作って既に有名無実でな、農家が作り難い田圃を放棄して其れの言い逃れの為に言ってるだけだよ
優良な田圃は全部植え付けされているよ
集約化もされてるが、障害は点在する非農家と市の開発計画でな優良田圃地帯≒優良工業団地候補なんだよw
郊外の田園地帯にドカンとバイパスを付けて、ロードサイド店を並べてニュータウン化する、その裏手は工業団地だ
これで農家の兼業先が出来て皆んなウハウハ、クソ安い米作りが兼業になった、兼業だから何時辞めても困らないw
米は…食料品の安定供給の責任は国と他の自治体の仕事だ、、皆んな同じ事をしたから米が野菜が卵が足りなくなった

102 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:52:29.84 ID:xfYEXiKq0.net]
>>87
ほんとひどい
しかも一切戻らないというね

103 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:52:43.35 ID:IdK6423c0.net]
魚沼産しか買わない

104 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:52:44.02 ID:DigTXLN60.net]
転売屋に市場破壊されたらどうにもならんからな
ガンプラなんか転売屋に荒らされる前はワゴン常連で簡単に買えたのにすっかり直営店以外じゃ出回らなくなってしまった
このままじゃコメも同じになるかもね

105 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:52:56.00 ID:Dyz/ayjS0.net]
>>84
不味い米でもおkの馬鹿舌と
一般人では味覚が違うよな

106 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:53:03.84 ID:wBVabKG20.net]
コメ需要が落ちてアメリカ産小麦ばかり食べるようになったからな
減反しているのに米価はずっと安いままだったのを米不足煽って無理矢理
年々値上がりするならまだ良かったけど、この上昇幅だと益々コメ需要が落ち込みそうだな

107 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:53:15.89 ID:DhN+GOMV0.net]
>>62
もっと金掛かるわ
種、肥料、時間、手間を考えるとメリットがまったくない

108 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:53:50.29 ID:Xpog6gRx0.net]
>100
うそつけ
アメリカのスーパーで売ってる野菜果物全部ワックスでピッカピカのテカテカだったぞ
野菜の皮が食える国じゃねぇ

109 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:53:50.35 ID:VvPyBtOr0.net]
結局政治家はコメ高騰でも何もしなかったな
備蓄米放出もしなかったし

110 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:54:08.74 ID:Dyz/ayjS0.net]
>>92
誰も言ってないと思うぞw
おまえさんの思い込みだろう



111 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:54:12.42 ID:pxW8eaVt0.net]
稲作は効率化が効きすぎて70時間ぐらいしか収穫まで時間かかってないんだろ たしか?

専業農家は残りの時間どうやって稼ぐのさ?という問題の方が大きいわ
兼業で農業休暇を年間20日ぐらい付与すればええんやないか

112 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:54:18.84 ID:xfYEXiKq0.net]
>>103
世の中に多過ぎじゃない?と思うものー
その1 魚沼産の米
その2 国産小麦

113 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:54:27.07 ID:mq8xbU8d0.net]
>>98
カリフォルニア米も水稲なんだよね

114 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:55:24.62 ID:DIr+7trb0.net]
>>93
トラフ警報でジジババが買い占めて
それ利用して高値で売ってる業者が
米不足って煽って流通絞って値段吊り上げてる様にしか見えんが

115 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:55:39.79 ID:xfYEXiKq0.net]
>>109
大丈夫
安定します
値段も落ち着く
と嘘ばっか言ってごまかしたし
今やもう何も言わない

116 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:55:44.93 ID:1QXQYlbZ0.net]
>>112
国産小麦はマジで「ほんのちょっと混ぜてます」っていうのを言ってるだけだからな

117 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:55:48.98 ID:0XWvDVCW0.net]
"大切なお話があります"
https:
//www.youtube.com/live/YAnWwlzLH4M?si=Taz62PP4QNrdDwh2
https:
//x.com/yurilifeacademy/status/1861935691736989893?t=RzUzoh1PH94ZdSbSBqy2-w&s=19


警察官ゆりのアメリカ生活

118 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:55:51.22 ID:wBVabKG20.net]
小麦に関税掛けてお米券配る程度のことはしないと田園維持出来なくなりそうだ

119 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:56:04.55 ID:+9qQQgee0.net]
>>38
3200円くらいだな

120 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:56:10.16 ID:DIr+7trb0.net]
>>93
すまそ
アンカ間違いなw



121 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:56:51.76 ID:5ncqX6At0.net]
>>69
だって各農家の生産規模が小さいから、値上げ分も小さいから耐えられただけだよ
ただし高齢化で離農した分を引き受ける奴が出て来なくなっただけだけどねw
米高だけど、来年の植え付け面積はドカンと減る気がするな、今の米価でも安すぎるから、それと政治家が人気取り政策で米価抑制を演りそうだ

122 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:56:55.34 ID:VRuF4Kmu0.net]
>>35
これからは足りない程度の生産量に調整して高値維持させれば良いよな

123 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:57:08.86 ID:1QXQYlbZ0.net]
>>115
え、10月くらいから新米で回ってそれからずっと「価格安定してる」だろ「落ち着いてる」だろ
高いところで安定した価格
誰が下がるって言ったよ?

124 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:57:09.52 ID:dqkZXYHH0.net]
>>65
減反はとっくの昔に終わってます

125 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:57:27.93 ID:xfYEXiKq0.net]
>>116
だよなあw
巨大なタンクに小さじ1杯かな?って感じ

個人の小さいパン屋とか洋菓子店にも国産小麦って書いてあると
業者に騙されて仕入れてるとしか思えない

126 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:57:39.14 ID:XWWIOIof0.net]
>>29
やっす

127 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:58:08.97 ID:xfYEXiKq0.net]
>>123


128 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:58:42.09 ID:+k5IO4JN0.net]
広島1区の住民に重税掛けてでも元値に戻せやゴミ自民が

129 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:58:44.51 ID:wBVabKG20.net]
大丈夫だ、今年の出生数66万人だから!

>>124
実質的には今も減り続けてるけどな

130 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:59:22.42 ID:Dyz/ayjS0.net]
>>121
早く離農して
農業法人の大規模経営に移行すれば良いのにな



131 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:59:40.27 ID:5ncqX6At0.net]
>>89
嗜好品として程度の量だよ、米の国際相場は日本の1/5だから量は出ないよ、麦は米の1/2とかだし

132 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:59:46.90 ID:NcR6Joid0.net]
またトンキンの話か?貧乏人が住む都市ではない

133 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:59:51.01 ID:XWWIOIof0.net]
5キロで税込3500円ぐらいだったわ
米は税金取らないでくれw

134 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 10:59:51.65 ID:pxW8eaVt0.net]
標準価格米っていまもあるのかな

135 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 10:59:53.66 ID:uwwYE8Jv0.net]
>>106
この前、調査会社発表のスーパーの品物の売上状況の報道があったが、米の代替えとして、シリアル系食品と乾麺の売上の伸びが顕著だった。
シリアル系食品はオートミールやコーンフレーク。外国の食生活が流行るかも。

136 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 11:00:24.73 ID:wn7WEKtw0.net]
もうさ、今の調子で米を出荷すると3月末には在庫がなくなるので
今から出荷を絞っていきます、って飢餓商法やったら?

137 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 11:00:53.70 ID:XWWIOIof0.net]
>>135
腹持ち悪そう
やっぱり日本人は米無いとな…

138 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 11:01:36.41 ID:+pcCrUiX0.net]
「米」って漢字には八十八の中抜ブローカーの手を経て流通する意味が込められているって金八先生言ってたでー

139 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 11:01:52.97 ID:0O3O5BQd0.net]
>>76
50年前の消費者米価は10kg1500円程度だった
なぜそうなってたかわかるか

140 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 11:02:55.98 ID:QsKGwaQF0.net]
いいことじゃないかどんどん値上げしていい
小麦を食うから何の問題もない



141 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 11:03:47.60 ID:uwwYE8Jv0.net]
>>118
輸入小麦は国が管理し、輸入したものを商社などに売る。
売り渡し金額も国が決める。
北米産が殆ど。

因みにウクライナからは輸入してない。

142 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 11:04:32.59 ID:XWWIOIof0.net]
>>138
許すまじ金ぱっつぁん…じゃなくてブローカー!

143 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 11:04:42.36 ID:dqkZXYHH0.net]
>>129
田んぼ作ってるやつが高齢者しかいないし、離農してるから減ってるだけ

144 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 11:05:06.57 ID:slHVHQZ00.net]
あーイライラする
イライラするから晩飯は奮発してタマネギのしお炒め食べちゃおっと

145 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 11:05:25.19 ID:wn7WEKtw0.net]
>>137
腹持ちをよくするなら、シリアルと一緒におからパウダーをスプーン1杯入れるといい
なお、食物繊維が多いので腹持ちはいいが腹が張るともいえる、屁もよく出る

146 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 11:05:36.88 ID:CfRzNJGT0.net]
なるべく米を買わないように生活する。
全員がそうしてたら、早く安くならんかな。
昨日ほうとう鍋美味かったな。寒い時期は毎日あんなんでもいいかも。

147 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 11:05:50.49 ID:uwwYE8Jv0.net]
>>137
全く米を食わなくなるわけでなく、朝食などで食べるんだろ。
ダイエット志向の人も。

148 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 11:06:04.58 ID:nqOmHXC90.net]
よく聞け農水省
おまえらのやってることは間違ってんだよ
間違いを認めて政策を変えろ
おまえらの負けなんだよ
わかってるか?

149 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 11:06:04.72 ID:Gwk8AjFF0.net]
押し麦加えて米の分量減らそうかねえ…

150 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 11:06:24.12 ID:QsKGwaQF0.net]
米の値段が20倍くらいになったら米作って売るわ
そして売った金で小麦を買う



151 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 11:07:04.15 ID:wBVabKG20.net]
>>135
賃上げが追いつかないと厳しいな
小麦もコーンもアメリカは生産性高い上に補助金投入されてるからクソ安い
ただ栄養価的に本当に安いのか疑問、普段食べないから研究したことないけど

152 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 11:07:07.79 ID:5ncqX6At0.net]
>>130
田圃…水田地帯の状態が大規模化が出来ない様に荒らされた後だからムリw 
大規模のや集約化とかの案は、関東平野を元に戻してから言えよw
全国の農業地帯が関東平野のマネをしてるからなw

153 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 11:07:10.74 ID:0O3O5BQd0.net]
>>141
ロシアのウクライナ侵略で一時期ライ麦が消えたけど
あれはウクライナ産だったんじゃないのか

154 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 11:07:25.13 ID:56pxrz080.net]
ただの生産量不足で市場原理で値上がりしてるだけなのに農林中金がーブローカーとかアホかよ
生産量があと50万トンもあればこんなこと起こらん
ただそれだけの話

155 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 11:07:34.57 ID:DIr+7trb0.net]
>>140
あれゃ嗜好品だ
主食は米、米でも
玄米が最高

156 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 11:08:23.42 ID:wn7WEKtw0.net]
値上げ、インフレは財務省が消費税の税収を増やすための施策だからどうしようもない

157 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 11:08:34.74 ID:RxPBX3lj0.net]
>>154
自民党が農家に作ったもの全部高値で買い取って市場には安く供給すれば良いだけですね、わかります。

158 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 11:09:12.75 ID:RxPBX3lj0.net]
>>156
自然増収ではザイム真理教では評価してもらえないんですよ。

159 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 11:09:31.95 ID:4bYoenPj0.net]
クソ転売屋を晒し上げたら?w

160 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 11:10:08.98 ID:48VkEUs80.net]
物価高が止まらない
ありがとう地獄の統一裏金自民党



161 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 11:10:18.46 ID:RxPBX3lj0.net]
>>151
食料安全保障に日本ほど予算をケチってるバカな国は世界中探しても日本以外にない

162 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 11:10:47.26 ID:RxPBX3lj0.net]
>>159
自民党のこと?

163 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 11:11:07.47 ID:RxPBX3lj0.net]
>>160
消費税廃止すれば良いだけなんでしょうけどね

164 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 11:11:12.42 ID:ii/goBfX0.net]
集める奴が勝つ

165 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 11:11:38.86 ID:0O3O5BQd0.net]
>>152
都市近郊の狭くなってしまった場所では 本来は手間のかかる野菜を作ればいいんだけど
兼業農家をやる関係で無理やり手間のかからない米を作ってるというのが現状で
本来は大規模化できる農地で米を作るようにすればいいだけだ
べらぼうに広い農地があってパッチワークのように毎年輪作しなきゃならない畑作も大規模農地では効率が悪い
本来はあそこでは米を作るべきなんだ

166 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 11:11:42.13 ID:UONjQN4c0.net]
買わなきゃいいだけ
地元のスーパーは5キロ3000が2400まで下がったな

167 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 11:11:56.88 ID:RxPBX3lj0.net]
>>164
これだけ供給能力を毀損してしまった自民党は本当に日本国民の敵なんですよね。

168 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 11:12:28.69 ID:Dyz/ayjS0.net]
>>152
つ北海道

169 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 11:12:41.11 ID:RxPBX3lj0.net]
>>166
農家が廃業に追い込まれるときみたちが飢えることになるよ。

170 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 11:13:11.21 ID:Gwk8AjFF0.net]
>>112
南魚沼産と書いてあるコシヒカリ買ってきたけど全く信用してないわw



171 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 11:13:53.62 ID:H06zdqaV0.net]
米の買い占めを規制しないなら中国に乗っ取られるな

172 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 11:14:42.62 ID:oZgkH/po0.net]
>>89
そういう事,,😡
日本の美味しい米が世界に見つかった
マグロやウナギ、タコとかと一緒
海苔や緑茶もやたら高騰してるからな
そもそもパサパサした外国のコメじゃまともにおにぎり作れないからな

2スレから
840 警備員[Lv.28] sage 2024/11/30(土) 04:20:19.61 ID:bqQV0V8I0
うちの実家は新潟の農家だけどなんか輸出業者を名乗る人が「JAの買取価格の1.5倍以上出すので売ってくれ」って言って回ってるらしいわ
そんな値段でどこの国が買うのかと

173 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 11:15:01.51 ID:RxPBX3lj0.net]
生産を増やそう
自民党政治を終わらせよう
手遅れになる前に

174 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 11:15:52.29 ID:7/OCK8430.net]
>>166
店の名前と場所おしえて

175 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 11:15:57.94 ID:2ifYijgQ0.net]
肥料代とか値上りしたのに今まで抑えられ過ぎてただけ
やっとまともな価格になっただけだよ

176 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 11:16:32.75 ID:wBVabKG20.net]
>>160
日本人が昔と同じように米食べて数十年掛けて経済成長していればみんな笑顔だった
ドル円は今よりも安かったからな
ゼロ成長でGDP伸びず増税して社会保障ばかり充実させたのが今の日本の姿

177 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 11:16:37.29 ID:DIr+7trb0.net]
物価高てアホの自民党が物の値段が上がれば
企業が儲かって賃金も上がるとか訳わからん
理論で企業に便乗値上げ推奨したからだろ?
安倍ちゃんより岸田が悪いんだと思うよ
分配と成長の高循環なんかねーからなw

178 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 11:17:19.11 ID:2127Ob0D0.net]
高くしても売れるからな足元見放題よ

179 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 11:18:43.95 ID:wBVabKG20.net]
アメリカ「円高にしろ」
日本「はい」
アメリカ「もっと小麦、牛肉買え」
日本「はい」

→産業衰退

180 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 11:19:56.20 ID:KOSRUM1o0.net]
一回上がったら下がらないよね
自分が来る方の立場だったら下げない



181 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 11:20:54.05 ID:oZgkH/po0.net]
>>173
東京都多摩地域なんだけど
今まで田んぼだった所をどんどん住宅にしてるからな

ここも全部宅地になる建て看板が立ってた
i.imgur.com/yLxmFhq.jpeg

182 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 11:21:00.77 ID:RxPBX3lj0.net]
>>177
本当にバカだよね、自民党
需給ギャップ40兆円を放置して実質賃金3年連続下落させて減反政策やり続けて供給能力壊しまくり増税ラッシュで日本国民を滅亡させようとしてる。

183 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 11:21:02.35 ID:wBVabKG20.net]
>>177
上り方がダメ
調整役の政府は権力闘争と増税一辺倒で機能不全

184 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 11:21:10.80 ID:8PBoTIpX0.net]
令和の米離れを促進した農水省と農協

185 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 11:21:39.59 ID:uwwYE8Jv0.net]
米の代替えとして乾麺が好調だからか、近くのスーパーの賞味期限が近づいたコーナーに乾麺の三食パック(約半額)が山積みだった。
2日ぐらいで残りが少なくなっていた。賞味期限が来年1月1日だから買ったわ。

186 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 11:21:39.77 ID:DIr+7trb0.net]
塩やタバコみたいに国の専売制にしないと
悪徳業者はいなくならないからね
まあ、こいつらから献金貰ってんだろうから
放置なんだろうなw

187 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 11:21:43.99 ID:RxPBX3lj0.net]
>>180
政府が高く買い取って安く卸せば良いだけ
民間だけではこの局面は乗り切れない

188 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 11:21:51.36 ID:6znV2PKx0.net]
じゃがいものガレットうまいぞ

189 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 11:22:39.55 ID:RxPBX3lj0.net]
>>188
アフリカ人の食事おつ

190 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 11:22:40.67 ID:8PBoTIpX0.net]
この米騒動はブローカーを招き入れただけだったな
消費者にとってはいい迷惑



191 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 11:23:10.51 ID:RxPBX3lj0.net]
>>190
裏金自民の罪です

192 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 11:23:54.94 ID:0McZRyQ60.net]
先週1回も炊飯器使わなかったw

高くて面倒な食材って終わってるやろ

193 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 11:24:09.66 ID:3yauHYHj0.net]
1993年の1俵23600円を毎年2%づつ値上げしていくと
2024年は59000円
1反8俵と計算して3町耕作
8x10x3x59000=売上1400万 経費6割だとして560万
平均給与は560万だから妥当な価格となる
つまり、米高と言われる今も激安ってことよ
卸59000円なら、市場価格5kg=9800円
高いと思うなら、米作りやってみろ、ドアホ

194 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 11:24:30.86 ID:6znV2PKx0.net]
>>189
チーズとベーコンも入れてる
うまいぞ

195 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 11:24:51.56 ID:FhO7trD40.net]
空いた炊飯器でクッキング便利だよ

196 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 11:24:59.26 ID:wBVabKG20.net]
米5kg・3000円とパスタ5kg・1500円
どっち勝つのか楽しみ

197 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 11:25:17.54 ID:RxPBX3lj0.net]
>>194
米は日本国民の主食
ジャガイモだけでは生きていけぬ

198 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 11:25:17.65 ID:0McZRyQ60.net]
>>190
逆だよ

日本滅ぼし隊 裏金自民がブローカーを招き入れたから

米騒動が起きた

199 名前:ブサヨ [2024/12/01(日) 11:25:21.60 ID:T7SfvjrT0.net]
業者が買い占めても動くのは書類だけだから
倉庫にはそのまま山積みでワロタw

200 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 11:25:45.28 ID:6znV2PKx0.net]
>>196
負け犬



201 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 11:26:08.67 ID:oZgkH/po0.net]
>>185
業務スーパーで
冷凍うどん5食分が100円で売ってたわ
価格破壊ってポップ付けて
ただかさばるので冷凍庫に入る分2個しか買えなかった

これと同じ奴
i.imgur.com/Q1Z35mW.jpeg

202 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 11:26:18.56 ID:uwwYE8Jv0.net]
>>193
主婦はそんな計算はしないから無駄。
今までの価格が頭にあり、買うか買わないか、キロ数を減らすか決める。

203 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 11:26:36.25 ID:7/OCK8430.net]
>>196
パスタだけで生活するの無理
パンだけも無理

204 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 11:27:42.16 ID:0O3O5BQd0.net]
>>193
政府の生産コストの目標は今年は1俵60kg あたり9000円だからずいぶん乖離してるな
農水省として生産者米価は(生産コスト)どんどん下げていく目標があって
国際的に言われている 1kg100円程度まで下げる目標も実は持っている

205 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 11:29:40.51 ID:6znV2PKx0.net]
>>197
Da

206 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 11:29:48.06 ID:iteO1bs90.net]
>>1
コメ農家やわ
コメ農家はみんな年寄りでしんどい思いと年金注ぎ込んで作ってんだよ
それなのに今まで何の援助もなくやってこれたのが奇跡
せめて生産コスト上げなかったらまだ行けたのにな
物価上げろーってアホインフレ政策視ししたのはお前らだよな?責任取れや

207 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 11:30:01.70 ID:UYpikn2T0.net]
米は高くていい。安定して供給されれば

208 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 11:30:20.18 ID:wn7WEKtw0.net]
>>181
デベロッパーに言いくるめられてるんだろうな
水田じゃなくて畑だけど、津田沼駅の南口の畑も全部住宅地になった
どうせならパイプオルガンを移設できるホールかアリーナ
もしくはZOZOマリンの後継野球場を作ってほしかった

209 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 11:30:30.45 ID:DIr+7trb0.net]
小麦製品はあくまで嗜好品だよな?
米みたいに素で炊く事できないし
必ず加工しないと美味しくない
そしてパン、麺、パスタとか
加工の際に必ず添加物が入るから身体に良くないし

210 名前: [2024/12/01(日) 11:30:36.33 ID:2uvwN6z80.net]
>>186
昔は食管法って奴で管理してたんだけど、税金の無駄って言われて廃止になった



211 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 11:31:24.39 ID:nqOmHXC90.net]
農水省の書き込みの例
 米食わないからおk
 おまえの経済力が問題
 今までが安すぎた

212 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 11:32:01.84 ID:0YLM6Elg0.net]
チャーハン、カレー、パエリアなんかに日本の米使わないだけで解消されるんじゃないの

213 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 11:32:28.94 ID:t2Yje9N80.net]
生まれたら負けやな😄

214 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 11:32:35.04 ID:wBVabKG20.net]
>>193
毎年2%成長なら給料も上がってたからな
30年ゼロ成長と仮想現実の比較に過ぎない

215 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 11:33:04.62 ID:wn7WEKtw0.net]
>>194
美味いけどあれって主食じゃなくておかずかおつまみでしょ

じゃがりこを水で戻してマッシュポテトにしてガレットにするやつが全然上手くいかない

216 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 11:33:22.76 ID:6znV2PKx0.net]
農地を田舎の乞食に任せてるからな
普通にアホすぎ

217 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 11:33:26.82 ID:Dyz/ayjS0.net]
>>173
小規模農家ジジババが離農して
農地を手放せば増産可能かもな

218 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 11:33:45.03 ID:fSpojf820.net]
>>211
今までが安すぎたは生産した事がある人間なら誰でも思うぞ

219 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 11:34:34.39 ID:wn7WEKtw0.net]
>>204
そんな値下げしたら消費税による税収が減るだろう
財務官僚が農水省に予算削るぞって圧力かける案件

220 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 11:34:36.09 ID:DIr+7trb0.net]
素の小麦が不味いのはちくわぶやすいとん見れば解る
米は塩で握っただけで美味しい
色んな添加物入れて二次加工しないと小麦は美味しくない
小麦は米の代わりにならんよ



221 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 11:34:40.52 ID:uwwYE8Jv0.net]
まあ、確実に米は減らされ代替えの食品が食卓に。
40代になると米を食べる量が減るし、高齢化が進み、ダイエット志向者増もあり、米の需要は減少する一方だった。
高くしたら需要は更に落ち込むのは目に見えている。

222 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 11:34:52.35 ID:6znV2PKx0.net]
>>215
いや、主食だぞ
じゃがいもデカ目2個使ってるよ
日用の昼から酒飲んでる

223 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 11:36:31.02 ID:7g9f6D0C0.net]
どっちにしろ消費も生産も減るからそれだけw

224 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 11:36:46.91 ID:3yauHYHj0.net]
>>214
ゼロ成長ならば、今年の米価格も高くないはずなんだわ

225 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 11:38:48.13 ID:nqOmHXC90.net]
>>218
それは農家を買い叩いてる側の問題
消費者に転嫁する方便にはならない

226 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 11:39:19.84 ID:21Ibe/Tl0.net]
いままで不当に安かった
適正価格になっただけ

227 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 11:40:19.82 ID:DIr+7trb0.net]
>>226
じゃ塩や水道も値上げだなw

228 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 11:40:56.49 ID:RB9eYpmc0.net]
>>2
とりあえず

貴方がずっと買ってた『クズ米』は、
まだ流通してない

229 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 11:41:54.76 ID:69dAbDIs0.net]
石破!高市!
米はどこだ!

230 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 11:42:22.30 ID:4bffmVa50.net]
>>225
消費者に転嫁してるのは買い叩いてる側で農家が高く買いとってくれるとこに流すのは問題ないだろ



231 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 11:42:24.79 ID:n0FbtTxj0.net]
農家の実入りは増えないのに関連業者が便乗値上げして儲けてるんだろうな

232 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 11:42:44.96 ID:uwwYE8Jv0.net]
>>228
あきたこまち、コシヒカリがクズ米かよ

233 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 11:42:54.32 ID:RB9eYpmc0.net]
>>226
そそそそ

但し、『クズ米』が流通するようになったら
話は変わる

234 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 11:43:19.28 ID:wv9aXbhO0.net]
なか卯、親子丼やカレー値上げ
//sp.m.jiji.com/article/show/3396876?free=1
なか卯は29日、「親子丼」や「和風カレー」など全体の約半数の商品を12月4日午前11時から値上げすると発表。「親子丼(ごはん大盛)」(写真)は520円から540円になる=ゼンショーホールディングス提供 【時事通信社】

235 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 11:43:29.07 ID:RB9eYpmc0.net]
>>232


知恵遅れ、でしょ?

236 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 11:44:00.23 ID:Mbkx/fAW0.net]
じゃがいもおいひぃ

237 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 11:44:47.05 ID:wn7WEKtw0.net]
クズ米を米粉にして流通させるには手間がかかるからまだまだ値段が高すぎるのかね

238 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 11:44:53.58 ID:wBVabKG20.net]
>>224
日本人の給料7割上がったのか?
相対的に高くないというのは無理だぞ

239 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 11:45:17.33 ID:uwwYE8Jv0.net]
>>235
何それ?
米業者が消費者をバカにするのか。

240 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 11:46:27.50 ID:DIr+7trb0.net]
世界で1番美味しい穀物が米
日本人はもっと日本米を大切にするべき
塩かけただけで食えるのは
米とトウモロコシぐらい



241 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 11:47:06.64 ID:ug5CMdZ90.net]
ドイツの主食はじゃがいも
ソーセージはおかず

242 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 11:47:57.20 ID:uwwYE8Jv0.net]
米業者に頭にきたから、米は袋では買わん。
握り飯と弁当にし、炊飯器は捨てるわw

243 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 11:48:09.96 ID:7/OCK8430.net]
日本の主食は米
ラーメン、餃子はおかず

244 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 11:48:50.52 ID:6znV2PKx0.net]
>>240
作るやつ育ててね
このままだと米なんか高すぎる高級品になるよ

245 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 11:49:35.37 ID:uwwYE8Jv0.net]
ああ、輸入米推進賛成!
米業者は苦しめ!

246 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 11:50:51.62 ID:RB9eYpmc0.net]
>>239
謎の発狂

もう、ウンザリ

247 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 11:51:44.45 ID:6znV2PKx0.net]
>>245
なんなの?
この知恵遅れ

何がいいたいの?

248 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 11:51:58.52 ID:nqOmHXC90.net]
>>230
そもそもそんなことやってるのが間違い
主食は国が安定した供給をする義務がある
予算をケチって農政をおざなりにしたしわ寄せを国民が受けている
これから気候変動で米はとれなくなる
減反は農水省がなくならない限り終わらない
今の官僚組織は自分の間違いを認めて訂正するという機能がない
官僚組織を作り直さない限り今後もずっと米価高騰は続く
安すぎ云々の話ではない
政策自体が破綻していることのツケが国民にまわされているというだけ

249 名前: 警備員[Lv.4][新芽] [2024/12/01(日) 11:52:02.63 ID:2uvwN6z80.net]
>>217
もう手遅れ。儲からないから、担い手農家もドンドン辞めてる

250 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 11:52:28.14 ID:RB9eYpmc0.net]
>>240
水田なら
連作障害が無い

生育?でいうと、
ここがコメの一番な強み



251 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 11:52:52.56 ID:2Q1NVhYz0.net]
最近なんで小麦が悪いって言われるか?
ジョコビッチの件や色々あって
勿論輸入小麦の残留農薬もあるけど
世に出てる小麦製品は全部色んな添加物を入れて二次加工してある
これが良くない
米は精米すると残留農薬は殆どないし
ただ炊くだけで食べられる
どっちが健康に良いかは明らかだよ

252 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 11:52:58.12 ID:OsHmosfD0.net]
まあ農水省が悪いだろ
JAに金渡して安く売ってくれ、これをやるべきだった
もしくは米にかかる消費税免除とか
主食だからな
何もしないのアホちゃうんかと思うぞ
このままだと輸入米が覇権取るし

253 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 11:53:38.50 ID:Mbkx/fAW0.net]
日本でも芋の煮っ転がしとか食べてきたんだからと食を見直したよ

254 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 11:55:20.71 ID:RB9eYpmc0.net]
>>252
ノースイショーガー

以前に、『コメの自由化』をした以上
コントロールなんて
そもそも出来無い

255 名前: mailto:sage [2024/12/01(日) 11:55:45.24 ID:Mtge1xRN0.net]
>>8
■要が農林中央金庫や農水省だからね■
ワクチンと同じ流れ
枠害を他に責任転嫁しようとあれこれと工作
昨日まであった枠害スレでも
工作書き込みしている奴が
「陰謀論が言われていて政府や厚労省のせいにされてきたが
製薬会社が仕掛けただけなのがわかったな」
「政府は強要しなかった
自分で判断できないバカな国民が悪い」
といった具合に政府や厚労省を守るのを重視している

米価吊り上げ関係のスレも当初から
工作員が農林中金や農水省から矛先をそらせようと必死で
「転売屋のせい」「商社のせい」
「絶対に価格が下がることはねーから
w」「今までが安過ぎたんだよ!今の価格がちょうどいいい」って調子だった

256 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 11:57:10.83 ID:JgY5AC3N0.net]
中国人に握られた東京都の火葬料金が高騰とか中国人経営のマンションが家賃倍額とかあったろ
あれと同じようなことが今後全国あちこちで起こる
米高騰もその一端だよ

257 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 11:58:27.66 ID:wBVabKG20.net]
>>251
貧乏人はアメリカのように不健康なもの食べるしかなくなりそうだな

>>252
軽減税率(軽減するとは言ってない)

258 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 11:58:29.56 ID:od2UQ6mZ0.net]
コメはオワコン

259 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 11:59:47.11 ID:WhirYu6V0.net]
>>231
だね
農家からは昨年の1.1~1.3倍くらいで買い取って、1.5~2倍くらいで売る
笑いが止まらんだろうな

260 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 12:01:52.54 ID:upc80qW+0.net]
日本は詐欺師だらけになってるな



261 名前: mailto:sage [2024/12/01(日) 12:03:42.31 ID:6cZPA46h0.net]
1年分買ってるから余裕
でも去年より10%も値上がってて辛い

262 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 12:04:14.91 ID:GRzoQD4s0.net]
>>217
やめても作ってくれる人がいなくて荒れ放題になってるのに。

263 名前: mailto:sage [2024/12/01(日) 12:05:58.97 ID:Mtge1xRN0.net]
こういう記事も吊り上げた米価維持のための下準備なんだろうな
8月にメディアがあれだけ不足を宣伝し
米価高騰を煽った時も
あt
実際にはき米はちゃんとあったのに
店頭には置かず
新米が出てくる頃になって出てきた

メディアや関係者を統制して
人為的に主食を倍近く吊り上げる暴挙

264 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 12:07:04.72 ID:GRzoQD4s0.net]
>>248
食幹法なんかやめちまえって言ってなかったかなね?

265 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 12:10:35.61 ID:GRzoQD4s0.net]
>>113
日本には大平原ってごく一部にしかないからね。
20haの田んぼなんて作れんのよ

266 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 12:11:04.20 ID:WJlZpbos0.net]
新米出ても全然値下がりしないね
物価高止まんねーハイパーインフレやん

267 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 12:13:51.61 ID:hGGTNPV40.net]
新米が出回れば価格は落ち着く。と豪語していたマスコミはだんまりかよ。
今は既に退治された一国の総理大臣が国会で118回も虚偽答弁を繰り返す前例を作ったものだから、マスコミも習って息をするように偽りの情報を垂れ流しまくる。

268 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 12:15:42.29 ID:VSlicObx0.net]
麦やひえ、アワ食に逆戻りだな

269 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 12:16:16.28 ID:WhirYu6V0.net]
百姓の票が減り続けているいま売買逆ザヤなんてやったら、政府吹っ飛ぶだろうな
もうちょっと露支那が暴れて食料安保への危機感が増せばどうかわからんけど

270 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 12:16:48.71 ID:76PD8rTE0.net]
主食だから高くても買わないわけにいかないだろうと足元を見てるのが悪質すぎる
日本人には最低限のモラルもなくなった



271 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 12:17:46.90 ID:0O3O5BQd0.net]
>>266
自民党政治がもう完全に詰んでしまっていて
賃金が上がらない 物価が上がる食料自給できない
外貨獲得のための輸出産業もないどうすんだこれ

272 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 12:17:48.04 ID:GRzoQD4s0.net]
>>83
生産段階で使っていなくても、輸入する時に必須だからな。
船ではるばる輸送して何もしなけりゃ虫の餌になるだけになるからな。

273 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 12:18:01.32 ID:0XWvDVCW0.net]
youtu.be/oHhiU_k_boQ?si=LVFOPbRaDiHTCE1f

「YouTubeの拡散指示が...」 “支持者LINEグループの登録 者に聞く 斎藤元彦氏再選の舞台裏 【報道特集】 | TBS NEWS DIG

274 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 12:18:27.67 ID:6MIDAe2V0.net]
この吊り上げでめちゃくちゃ儲けてる奴らがいると思うよ

275 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 12:20:28.48 ID:22u7K45+0.net]
>>1
農水省「計算通り」

276 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 12:21:18.53 ID:pQYTFupL0.net]
米は今まで安過ぎたから値上げして良いよ

277 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 12:21:29.92 ID:I9gVhDaC0.net]
1.5倍じゃなくて
★2倍の米価格になってるよ。

自民党支持率が激減している一番の原因じゃないのか?
米の値段が一番生活に直結してるから
石破内閣に嫌悪感いっぱいなんだろう。

278 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 12:23:52.43 ID:22u7K45+0.net]
>>274
堂島コメ取引所ができた直後のスカイロケット
勘繰っちゃうよね

279 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 12:25:02.03 ID:mq8xbU8d0.net]
>>265>>1
新潟のお米だけの耕作面積だけで約15万ヘクタールあって

これを3000の農家に限って分配すれば1農家あたり50ヘクタールの経営規模の農家ができるよ。

平野の多い少ないは関係ない。

280 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 12:25:11.71 ID:GRzoQD4s0.net]
>>130
お前さんが自分の家を自費で撤去して「大規模農地」がすぐに作れるようにすることだな。



281 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 12:26:35.25 ID:BUGX19D10.net]
企業が営農するにしても米を作るのか?

282 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 12:26:44.82 ID:vHzsj1ku0.net]
今の底値は5kg3000円てとこだが来夏の米騒動後の新米は5kg4000円がベースになってるだろうな

283 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 12:26:45.15 ID:76PD8rTE0.net]
>>276
Xでもこういう「値上げは全然構わない」とか言う奴がいるけど世間一般の感覚と離れすぎてるんだよなあ
みんながそうだったらエンゲル係数があんなエグいことになってないって
業者とかなんだろうな

284 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 12:27:35.73 ID:NUCmCVB90.net]
パンおいちい

285 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 12:27:59.14 ID:76PD8rTE0.net]
最低限食料だけは確保しないといけないから娯楽産業はどんどん衰退すると思う

286 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 12:28:54.80 ID:TtlPDYij0.net]
政府の無策じゃん
備蓄米を放出します言うて少しだけやっとけば
今頃安定したのにな

287 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 12:29:18.79 ID:uwwYE8Jv0.net]
米業者がどうあがいても米離れは加速する。
自業自得。

288 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 12:29:21.64 ID:jsPitFX60.net]
米だけ値上げするなってのも無理な話だよね

289 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 12:29:22.05 ID:HKcRamQH0.net]
民主党時代の方が生活が楽だったよ

290 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 12:29:53.84 ID:GRzoQD4s0.net]
>>89
今はまだ大した量じゃないけどね。
なんbか、おにぎり人気といい、「日本のコメ」が世界に見つかってしまったみたいだな。
昔はまずいコメがあったけど、最近はないみたいだな。
鳥も避けて通るくらいまずいコメの産地があったとか。



291 名前:名無しどんぶらこ mailto:!donguri [2024/12/01(日) 12:30:01.22 ID:meg4zG/o0.net]
>>7
それ売れなくてワゴンセールになってるぞ

Switchみたいにゲームがなくて
パソコンより性能が低いらしい

292 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 12:31:29.19 ID:tHQtZN0j0.net]
燃料肥料除草みたいな費用が高騰している限り安くなることはないだろ
プラス人件費も

293 名前: [2024/12/01(日) 12:31:43.12 ID:U9vGpUsM0.net]
自民統治下フレーション

294 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 12:31:50.86 ID:HQ4YjfFN0.net]
日本人は貧しいんでアメリカ産のクズ小麦しか食えないんです

295 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 12:32:08.83 ID:22u7K45+0.net]
>>291
任天堂一人勝ちの時代に、初代プレステを成功させた戦略をソニーはすっかり忘れちゃったな

296 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 12:32:17.22 ID:MwuqBs510.net]
米以外も値上げすんなならわかるけど米だけ値上げすんなは意味不明w

297 名前: [2024/12/01(日) 12:33:05.19 ID:lYEJKAKU0.net]
>>287
農家の離農の方が早いよ

298 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 12:33:19.95 ID:tHQtZN0j0.net]
コメ農家の跡取り問題もあって生産量も減るとなるとさらに値上がる要素だし

299 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 12:33:32.61 ID:+9qQQgee0.net]
>>289
オメガの腕時計が10万で買えたんだよな
良い時代だった

300 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 12:33:54.37 ID:v3R4jqks0.net]
>>204
その数字はウクライナの前で、肥料やその他の資材が値上がりする前に、国が勝手に決めたもの
しかもその時の生産価格13,000円をわずか数年で27%安の9600円にするっていうもの

労務費ゼロ円にしても無理な価格だったけど、誰がその数字を作ったんだろうね?



301 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 12:34:32.98 ID:22u7K45+0.net]
>>296
喰いもんは何もかも上がってるからなぁ
昨日久々にブロンコビリー行ったら、ランチのがんこハンバーグが見る影もないくらい縮んでて泣いたわ
約4割減はダメやろと

302 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 12:34:35.33 ID:ug5CMdZ90.net]
日本の平野は現代では住宅地になっている
関東平野とか農地にしたらそら大規模農業できるけど
東京で農業やっている人なんてごく少数
日本は人口多いから住宅地が最優先だし、工業国として先進国になって、農業なんて食料自給率見れば分かるけど全然ダメダメないびつな国

303 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 12:35:16.48 ID:OsHmosfD0.net]
>>301
今外食行く気しないわ
何もかも高すぎる

304 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 12:35:21.24 ID:0O3O5BQd0.net]
>>296
米だけ値上げすんなって誰が言ってる
米の値上げが一番きついってだけ
食用油とか小麦粉とか3年前に比べて 1.5倍程度の値上がりで済んでるけど
米だけは2倍極端すぎるからそこは目立つだろう

305 名前: [2024/12/01(日) 12:36:00.44 ID:lYEJKAKU0.net]
何で食管法廃止したの?
今からでも食管法再導入したら?

306 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 12:36:52.93 ID:0O3O5BQd0.net]
>>300
実際には実現可能な数字だけど
日本の場合には 1ヘクタールとか3ヘクタールとか絶対利益が上がらない米農家がいるから その辺は無理だけど
20ヘクタール以上の米農家はすでに達成できていたということもある

307 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 12:37:23.97 ID:GRzoQD4s0.net]
>>288
ここ数年コメだけ下がってたからなw
2〜3年くらい前か、2000円切った時に、こんな値段じゃもうつくる人がいなくなるなと思ったわ。
実家もやめてしまったな。

308 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 12:37:29.32 ID:zYlHTZ9O0.net]
地方再生&東京一極集中の是正

につながるから、米の値段はもっと上がっていいと思う

309 名前: [2024/12/01(日) 12:37:41.17 ID:MSaKQvMk0.net]
>>304
でも相対取引価格は30年前と同程度なんだよな
2倍になって30年前の価格ってどういうことだよ

310 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 12:39:54.15 ID:0Sz3thSb0.net]
用水路ってのは用水と排水があって
それを取り払って1枚の大きな田んぼにするってのは簡単ではないからね
用水路は改良区のものだったり市町村のものだったりするし
下流に水が流れなくなってもだめでしょ
それを全国でやり直すとなったら大変ですよ、そこまでする価値はないです



311 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 12:41:12.11 ID:k1pDWBK30.net]
妖怪上澄み掬いか
本当右が左のピンハネチンピラ稼業が
いつまでたっても幅利かせる社会だな

312 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 12:41:30.20 ID:jmnHcl280.net]
>>196
オリーブオイルが高すぎるw

313 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 12:41:35.97 ID:WhirYu6V0.net]
>>279
関係あるでしょ
10ha田5枚と0.5ha田100枚じゃ作業効率全然違う
んで平野部じゃないと10haなんて造成できないし、斜面地だと1枚0.5haも難しい
合計面積だけで考えても上手くいかない

314 名前: [2024/12/01(日) 12:42:05.93 ID:MSaKQvMk0.net]
米価が30年間下がり続けてたからもうコメ農家の後継者何てほとんどいないもんな
食料管理法で価格安定させて後継者育ててた方が良かっただろ

315 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 12:42:11.87 ID:MwuqBs510.net]
>>301
食べ物だけでなくエネルギーや輸送や人件費も上がってるんだからそれらも下げるべきだろ?

316 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 12:44:11.52 ID:oAOJqdHR0.net]
>>305
そもそもコメの価格が農家が保たない位低かったのが問題だから食管法なんて導入しても米農家が死滅するか国の赤字が増えるだけ

317 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 12:45:12.25 ID:0Sz3thSb0.net]
そして現実は借りて作ってる人が多い
耕作者が10人いたら地権者が40人50人いたりします
用水路を取り払って大きくしても返す時どうなりますか
うちの田んぼには用水路がないって人が出てきてしまう、これでは農地が死んでしまう

318 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 12:45:17.01 ID:5vsKHhXZ0.net]
(´・ω・`)給料も倍になってたら問題なかったのに

319 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 12:45:17.06 ID:0O3O5BQd0.net]
>>309
30年前の消費者米価って10kg 2000円程度だろう
当時の相対取引価格っていうのは
政府米とは別の自主流通前米の価格のことを言ってるんで
実際の価格とは大きく乖離していることもある
だってまだ食料管理法があったんだし政府米があったんだから

320 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 12:45:26.48 ID:TPc7JeWk0.net]
転売ヤーに目をつけられちゃったか
反社も群がってそう



321 名前:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています) [2024/12/01(日) 12:46:11.35 ID:+Z8eEu4y0.net]
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。

機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。

今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。 
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。

322 名前:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています) [2024/12/01(日) 12:46:44.88 ID:+Z8eEu4y0.net]
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。

その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。

すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。

法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。

323 名前: 警備員[Lv.1][新芽] [2024/12/01(日) 12:47:58.56 ID:MSaKQvMk0.net]
>>319
調べりゃわかるけど1990年代は政府米なんてほとんど流通してなかったよ
平成の米騒動当時は10kg6000円程度で売られてたしな

324 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 12:48:43.55 ID:+0j1U0SH0.net]
農協「安くても今までみたいに集まってくるだろ」
と油断してた農協
業者は積極的に農家に営業
農協に米が集まらなくて慌てて概算金の追加引き上げ

325 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 12:49:49.59 ID:oAOJqdHR0.net]
>>314
そんな小作農が自作農になった時の化石制度を引き継がないでさっさと大規模化すりゃ良かったんだよ

326 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 12:50:06.36 ID:kW18LGDJ0.net]
減反政策の結果として令和9年に離農者がかなり出るだろうよ
当然価格はさらに上がるだろうね

327 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 12:50:09.05 ID:131QFdkZ0.net]
こういうニュースが出るときはほぼ天井
年末高で年明けにかけて余剰在庫に耐えかねたところから徐々に安くなっていくだろう

328 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 12:50:21.82 ID:v3R4jqks0.net]
>>306
あなたは、多分農水省かどこかの役人でしょう
国やどこか1社の農家が作る数字じゃなくて、全国の色んな農家数百団体の決算書を見てみて欲しい

自分は9,600円の数字の中身を見てないけど、自分のところでは絶対に出せない数字
9,600円には、多分、肥料代を半額に値下げとか、機械購入代に補助金入ってるとか、希望的観測の数字を入れて作ったものにしか見えない

329 名前: 警備員[Lv.1][新芽] mailto:!donguri [2024/12/01(日) 12:50:25.32 ID:9BFfTk+d0.net]
農水省の官僚の農家イジメのせいだろ
マジ税金産業のクセにクズだわ

330 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 12:50:27.29 ID:kW18LGDJ0.net]
減反政策の結果として令和9年に離農者がかなり出るだろうよ
当然価格はさらに上がるだろうね



331 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 12:51:10.47 ID:0O3O5BQd0.net]
>>323
10キログラム 1000円を切るタイ米 もあったことは事実

332 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 12:51:17.52 ID:GRzoQD4s0.net]
>>279
こういうおばかが知ったように言い募るw
一枚50haの田んぼと、魚沼のような場所の一枚10aの50haが同じ手間で作れると信じているわけですな。

333 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 12:52:06.98 ID:bWNJpM4F0.net]
>>204
ほんとに官僚は馬鹿
北海道でしか無理な事を全国にやれとか

334 名前: 警備員[Lv.1][新芽] [2024/12/01(日) 12:52:13.28 ID:MSaKQvMk0.net]
>>330
すでに今年のコメ農家の廃業離農は過去最多だけどな

335 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 12:52:56.38 ID:B8hw7jvv0.net]
政府は規制も何もしないのか

336 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 12:53:13.63 ID:uwwYE8Jv0.net]
米業者の希望販売価格と、買い手が「この値段までなら買ってもいい」と思える価格の交差ポイントを見極めてない。
米離れが進み苦しむのは米業者なのにアホばかり。

337 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 12:53:20.83 ID:131QFdkZ0.net]
もともと市場価格10キロ500円の商品
世界一高く大量にさばけるとなれば外国人移民同様外米が非常に溢れて値崩れを起こすだろう
コロナのマスクみたいに明らかな品薄でもないし異常な吊り上げ

338 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 12:53:23.02 ID:0O3O5BQd0.net]
>>328
60kg 9000円台っていうのは1ヘクタールあたり売上が100万円程度の見込みなんだよ
だから20haを超えれば 売上2000万円あるから常用人数1名で採算取れる
ところが売上100万とか300万だったら絶対黒字にはならないでしょ
そういう採算分岐点を表していることもある

339 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 12:53:32.97 ID:bWNJpM4F0.net]
またコピペ馬鹿が涌いてたのか
毎回米関係スレに同じ内容をコピペ投下すら馬鹿
話にならん

340 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 12:54:03.59 ID:Dyz/ayjS0.net]
>>249
ジジババ離農で農地を手放し
農業法人が大規模経営
これで良いと思う



341 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 12:54:35.96 ID:QRFPPDAD0.net]
海外の輸出に取られちゃってんでしょ

342 名前: 警備員[Lv.1][新芽] [2024/12/01(日) 12:54:56.40 ID:MSaKQvMk0.net]
>>331
10kg1000円前後でもタイ米は売れなくて、苦肉の策で国産米とブレンドして売ってたよね
昔の日本は豊かだったんだなぁ

343 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 12:55:01.13 ID:oAOJqdHR0.net]
>>326
減反政策なんぞ平成で終わってる

344 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 12:55:35.44 ID:Dyz/ayjS0.net]
>>262
農地を手放したかが問題

345 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 12:56:28.01 ID:oAOJqdHR0.net]
>>342
単純に日本の炊飯器じゃうまく炊けなかっただけだ

346 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 12:57:04.72 ID:0Sz3thSb0.net]
正方形とすれば50アールの田んぼって1辺が707mだよ
田植え機で苗足りるか?側条の肥料や殺虫剤、除草剤の問題あるだろ
コンバインだって途中でタンク満タンとか勘弁な

347 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 12:59:08.38 ID:N/+Vm7L80.net]
価格はともかく普通に買えるのに何で騒いでるのか分からん

348 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 12:59:24.91 ID:Wjmx9JqQ0.net]
官製談合だろ
適正価格に戻せよ

349 名前: 警備員[Lv.1][新芽] [2024/12/01(日) 12:59:33.31 ID:lYEJKAKU0.net]
買えるけど買えないから

350 名前: 警備員[Lv.1][新芽] [2024/12/01(日) 13:00:49.04 ID:lYEJKAKU0.net]
>>348
米騒動だった去年より45万トンも在庫が少ないから適正価格だよ
来年の収穫まで絶対足りないから



351 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 13:00:58.02 ID:k3oR+XkD0.net]
JA通してない米なんて大量にあるゾ
そっちがもっと高いというw

352 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 13:01:06.80 ID:4BLKnS2U0.net]
今までが安すぎたんよ
農家が儲かってるのなら何の問題ない
貧乏人はパンでも食ってろ

353 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 13:01:07.30 ID:0Sz3thSb0.net]
規模拡大するときに農地は買わないんですよ
その理由は、借りたほうが安いから
いまは3条じゃなくて管理機構通すのがほとんど
貸し手側が改良区の賦課金とか固定資産税を払うのが多い
だから借りたほうがコストが安い

354 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 13:01:22.41 ID:oAOJqdHR0.net]
>>344
田舎の畑は地縁か血縁が無いとほぼ売らんよ

355 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 13:01:39.87 ID:jspC1dyq0.net]
安値で買えるのは利権でも何でもないのに
抵抗勢力が如く利権として消費者が振舞ってたら
そりゃ離農するわな、あほらし、値上げ許さないマン岩盤すぎるだろw

356 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 13:01:41.42 ID:kwR5Pm/f0.net]
米国

357 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 13:01:53.95 ID:5vsKHhXZ0.net]
今まで2000円くらいだったのが4000円近いのはなあ
せめて2980円くらいで粘ってほしい

358 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 13:02:24.51 ID:ALOuITrD0.net]
農協、役人、卸業者なんかより米農家に儲けて欲しいんだが

359 名前:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています) [2024/12/01(日) 13:02:57.50 ID:+Z8eEu4y0.net]
ある国の経済の目的は、本邦人に必要な物事を行き渡らせることです。
企業の名目上の利益を上げることでも、株価を上げることでも、
外国人に物事を行き渡らせることでもありません。

現在、実質賃金はほぼ下がり続けています。
そのことは国民が得られる物事が減っていることを意味します。
経済の目的からすれば、景気はどんどん悪くなっています。

※23年の実質賃金2.5%減、2年連続減 90年以降で最低水準
www.nikkei.com/article/DGXZQOUA053N20V00C24A2000000/

名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇、金融資産の増加などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党やユダヤの操るメディアは糞を味噌だと吹聴しているだけです。

360 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 13:03:15.16 ID:onaXahPo0.net]
>>358
米農家から直接高く買ってください



361 名前:名無しどんぶらこ ころころ [2024/12/01(日) 13:04:09.54 ID:6QasL4Qn0.net]
商社が買ってるんだよ
JAが商社に買い負けてるのが現状
みんなが知っている有名な総合商社のアソコとアソコとアソコ
値段を釣り上げているのはソイツら

362 名前: 警備員[Lv.1][新芽] [2024/12/01(日) 13:04:12.68 ID:lYEJKAKU0.net]
税収はインフレで上振れしてるんだから食料品だけでも
せめて主食のコメだけでも消費税ゼロにすればいいのでは?

363 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 13:04:54.89 ID:jspC1dyq0.net]
SDGs持続可能社会をうたうならみんながWinWinじゃないと続きませんよ
誰かが一方的に搾取されたり赤字を押し付けてるならそりゃつづかない

364 名前:名無しどんぶらこ ころころ [2024/12/01(日) 13:05:40.71 ID:0Sz3thSb0.net]
680万トンのうち、農家から直接消費者に渡る米(直売、親族への譲渡、自家消費)が約200万トンです
この数字はさらに大きくなっていくでしょう

365 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 13:05:52.98 ID:v3R4jqks0.net]
>>338
常用人数にからくりがあるのを教えてくれてありがとう
誰もが比較できる資材価格じゃなくて、農家しか分からない作業人数をいじって9,600円の数字を作ったんだね

今は作業によって時給100円~1,000円の間で農業してるけど、9,600円にすると、作業によってはマイナス円の時給になるな

366 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 13:05:59.87 ID:61/1h7tL0.net]
>>354
だよな。つか売ることに罪悪感があるからな。先祖が残した田畑とかいうけど、地区の7割りが戦後に小作していた田畑をもらっただけなのに。

367 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 13:06:45.85 ID:ALOuITrD0.net]
>>360
今年はそうしてるわ
スーパーより安いけど

368 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 13:07:08.05 ID:bWNJpM4F0.net]
農家は儲かってねーな
ちょっと借金が減ったくらいで、長年の米安で瀕死
今更点滴してくれても、もうボロボロで死期が近い

369 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 13:07:19.79 ID:UlCytCKD0.net]
食料のインフレは偶然ではなく政策です

370 名前: 警備員[Lv.13] [2024/12/01(日) 13:07:51.49 ID:wR6MnWrR0.net]
ふるさと納税の玄米がまだ15Kg程残ってるが、大麦を半分
入れるようにして以降まるで減らなくなったな。
先程は小麦粉(1Kgあたり140円程)に肉野菜入れて
お好み焼き的に焼いて食べた。
乾麺もよく食べるし、米が全くなくても困らないかなあ。



371 名前: . 警備員[Lv.10][新芽](茸) mailto:sage [2024/12/01(日) 13:08:13.00 ID:1Y65wV/s0.net]
ID:s9n6wcCd9
大型貨物船 Z中共籍 船長 Zロシア人、
この船が、バルト海での海底ケーブル複数破壊。
船舶識別コード オフでやるw
錨、アンカー海底を引きずり、一五〇キロ。
一発退場な、レッドカード バッターアウトで、攻守交代ってとこか?

令和のアヘン アロー戦争
令和の満州事変 盧溝橋事件

ここら、今直ぐ、NATO対Z中露🇮🇷🇰🇵 枢軸同盟機構圏、
令和第三次世界大戦、令和全世界全面核戦争、開戦案件だろw


平成三十年  イノセント・ヴィーナス
オールドテロリスト 
希望の国のエクソダス 歌うクジラ
国債大暴落ーガラー 半島を出よ
東京デッドクルージング
銀行連鎖倒産 二〇五五年までの人類史  二〇二五年 日本の死
東京スタンピード 日本壊滅

応化戦争記 ハルビンカフェ
トーキョーNOVA ガンドック
タイドラインブルー
マッドマックス二以降
Fallout メトロ 二〇三三 シリーズ

ヴァイオレンスジャック
デモンズパーティー 銀行連鎖倒産
サバイバル ブレイクダウン

終末の鳥人間 AKIRA  UN GO
軍靴の響き とある 対魔忍
凍京ネクロ 東京デッドクルージング  ここらへw

日本国債 株価 地価 連鎖大暴落、取り付け騒ぎ 
預金封鎖 資本流出激化 
ガチテラ円安 
ノーリミッター ペタ インフレ化、ブラックアウト化 大飢饉化 大干ばつ化、 
出口戦略 構造改革 総量規制 
緊縮財政 金利引き上げ 
ペタ重税化 デノミ 財産税 
超重スタグフレーションギガ 不況化 
令和 ガラ 発生。

372 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 13:08:30.87 ID:a/TYAoix0.net]
今日ダイエー一の市でコシヒカリ5kg2480円だぞ
CMでやってた

373 名前: [2024/12/01(日) 13:09:18.91 ID:lYEJKAKU0.net]
アメリカが日本に食料を売らないと圧力をかければ
虎の子の自動車産業を切り売りする未来がすぐそこにある

374 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 13:09:53.87 ID:onaXahPo0.net]
>>367
玄米30kg?

375 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 13:10:35.16 ID:v3R4jqks0.net]
皆さんに聞いてみたい
米農家を続けるか辞めるかのヒントが欲しい

米が手に入るなら輸入米でもかまわない? っていうか安いなら積極的に輸入米を入れた方が良い?

それとも、食料安保とか飢えるのが怖いから、高くても国産米にこだわる?

どっちの人が多いか、知りたい

376 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 13:12:35.62 ID:BzBNJw0y0.net]
test

377 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 13:13:18.83 ID:wv9aXbhO0.net]
バナナのほうが安いし栄養バランスも良い

378 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 13:14:31.72 ID:onaXahPo0.net]
>>375
俺もまだ稲作捨てきれない農家側だけど半分諦めてる
今の高値が数十年続く保証ないし

379 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 13:14:32.34 ID:oAOJqdHR0.net]
>>366
自分名義になったのは戦後でも先祖代々小作してた土地だし下手すりゃ先祖が開拓した土地でもあるからね

380 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 13:14:44.42 ID:61/1h7tL0.net]
>>372
去年の今ごろは税込みで1600円くらいだったな。
随分高くなったな。



381 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 13:15:03.03 ID:131QFdkZ0.net]
>>361
高いうちは国内で売ってそのうち値崩れが起こってくれば外国で売りさばくのかな

382 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 13:15:47.36 ID:ALOuITrD0.net]
>>374
そんな単位で売ってくれる農家さんとのコネは無いすw
ネット併設の直売所で精米10k単位で売っててそれ買わせてもらってる

383 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 13:15:48.80 ID:w1pLGuCF0.net]
>>267
保管やなんやら総じてコストが上がってるんだから、簡単に下がるわけないわなぁ

384 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 13:15:52.49 ID:oAOJqdHR0.net]
>>373
ねぇよ

385 名前: [2024/12/01(日) 13:15:53.46 ID:MSaKQvMk0.net]
>>375
どうせなし崩し的にコメを輸入するようになるからやめた方がいい
コメ農家が儲かる未来なんてこない

386 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 13:16:00.60 ID:mq8xbU8d0.net]
>>313>>332
農家の農地が分散していて大規模化ができないのであれば、

農地版の市街地再開発事業を地方自治体がやればいいんだよ。>>1

387 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 13:16:28.10 ID:BzBNJw0y0.net]
確実に言えることは一つ
コメ離れがはかどる

388 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 13:17:07.56 ID:onaXahPo0.net]
>>382
それでスーパーより安いならめちゃくちゃ得よ、小分けも精米も手間だからね

389 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 13:17:30.95 ID:IMOnSNHn0.net]
>>19
チケットとかな転売屋取り締まるんだから
米などの転売屋も犯罪として取り締まれる法律に変えろよな

390 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 13:17:56.49 ID:131QFdkZ0.net]
>>374
玄米30キロで売ってるところは12000~15000円程度のところがあるね
田舎の方とかしつこく探せば見つかる



391 名前: mailto:sage [2024/12/01(日) 13:18:04.82 ID:KEM1vOH80.net]
米以外を主食にしたら良いだけ。

392 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 13:18:37.86 ID:61/1h7tL0.net]
>>379
うちの地区の小作って実際はそんなに古い歴史はないそうだよ。古くて幕末の移住者、戦争や廃藩て逃げてきた人。

393 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 13:18:52.41 ID:ht9SGYF10.net]
自民党終わってんな
武器買うだけで食料なし
保守w

394 名前: mailto:sage [2024/12/01(日) 13:19:28.03 ID:KEM1vOH80.net]
>>82
パスタはレンジで茹でれる

395 名前: [2024/12/01(日) 13:20:18.28 ID:MSaKQvMk0.net]
農家も消費者もコメの未来を諦めてるな
国が主食を守らないと当然そうなる

396 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 13:21:40.34 ID:oAOJqdHR0.net]
>>392
それはかなり珍しい部類だと思うよ

397 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 13:22:04.08 ID:BzBNJw0y0.net]
和食にも変化が起こるかもよ
ごはん、みそ汁、お惣菜が定番だったけど
パン、スープ、和総菜でもあまり問題が出ない可能性がある
味噌や醤油にあった和風パンの開発が待たれるが

398 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 13:22:21.47 ID:onaXahPo0.net]
>>390
コメ全て15,000円で売れるなら余裕で作るんだがなあ、その保証が全く無い

399 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 13:22:40.59 ID:KIFdE9Z00.net]
>>394
ダイソーの使ってるけど2回くらいチンするたびに蓋がしまらなくなるくらい変形するから1週間に1回買ってる

400 名前: mailto:sage [2024/12/01(日) 13:23:07.98 ID:DrhCS95r0.net]
スーパーなどで大量に在庫余ってるよ高値吊り上げ米
普通に消費効果下がって元ザヤだろ

マスクやトイレットペーパーやアルコールが買い占められて高値維持したままか?
生鮮品の米はもっと早く決着つくだろ



401 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 13:24:26.42 ID:BzBNJw0y0.net]
というか現行の農家さんは大変だからみんな廃業した方がいいよ
石狩平野や十勝平野で100ヘクタール規模で商社が直接コメ作った方がはえーわ
小さい田畑にしがみついてる農家さんなんかあてにしてねえよ

402 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 13:24:32.23 ID:0XWvDVCW0.net]
"トランプ大統領が日本に与える影響 石破内閣はどうなる?政治を動かす若者の力 三橋貴明氏・吉野敏明 対談"
https:
//youtu.be/PUvTfllgEnM?si=poeJ-I-ATxKm1eO_

吉野敏明

403 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 13:25:22.99 ID:onaXahPo0.net]
>>401
半分正解
ただ日本はそんな平野の農地ばかりじゃないんだよなあ

404 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 13:26:12.00 ID:P6jnbbzp0.net]
10キロがスーパーとかでは、6000円
じゃあ買えないというのは高いよね。

外米でも安いならある程度は、ミックスして買いたい

405 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 13:27:39.09 ID:BzBNJw0y0.net]
新ユーパロダムとか出来て石狩川は今後ダントツで日本一の大穀倉地帯になることは決定してるから
山がちなところでコメ作りしてる人は自分が食べる分だけ作ってあとはアキラメロン

406 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 13:28:44.08 ID:B8BZIj0Y0.net]
餅食うわ
タイ米でもええし

407 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 13:29:11.23 ID:onaXahPo0.net]
>>405
そこ何haの田んぼできるの?
減る分補えるならいいね

408 名前: . mailto:sage [2024/12/01(日) 13:30:06.34 ID:1Y65wV/s0.net]
ID:s9n6wcCd9
大型貨物船 Z中共籍 船長 Zロシア人、
この船が、バルト海での海底ケーブル複数破壊。
船舶識別コード オフでやるw
錨、アンカー海底を引きずり、一五〇キロ。
一発退場な、レッドカード バッターアウトで、攻守交代ってとこか?

令和のアヘン アロー戦争
令和の満州事変 盧溝橋事件

ここら、今直ぐ、NATO対Z中露🇮🇷🇰🇵 枢軸同盟機構圏、
令和第三次世界大戦、令和全世界全面核戦争、開戦案件だろw


平成三十年  イノセント・ヴィーナス 
バイナリードメイン シャングリラ
オールドテロリスト 
希望の国のエクソダス 歌うクジラ
国債大暴落ーガラー 半島を出よ

東京デッドクルージング
銀行連鎖倒産 二〇五五年までの人類史  二〇二五年 日本の死

東京スタンピード 日本壊滅
北斗の拳 
メトロ 二〇三三 シリーズ

応化戦争記 ハルビンカフェ
トーキョーNOVA ガンドック
タイドラインブルー
マッドマックス二以降
Fallout メトロ 二〇三三 シリーズ

ヴァイオレンスジャック
デモンズパーティー 銀行連鎖倒産
サバイバル ブレイクダウン

終末の鳥人間 AKIRA  UN GO
軍靴の響き とある 対魔忍
凍京ネクロ 東京デッドクルージング  ここらへw

日本国債 株価 地価 連鎖大暴落、取り付け騒ぎ 
預金封鎖 資本流出激化 
テラ円安ギガ激化
ノーリミッター ペタ インフレ化、
ギガブラックアウト化 大飢饉化 大干ばつ化、 
出口戦略 構造改革 総量規制 
緊縮財政 金利引き上げ 金融引き締め、
ペタ重税化 デノミ 財産税 
超重スタグフレーションギガ 不況化 
令和 ガラ 発生。

409 名前: . mailto:sage [2024/12/01(日) 13:30:59.03 ID:1Y65wV/s0.net]
ID:s9n6wcCd9
大型貨物船 Z中共籍 船長 Zロシア人、
この船が、バルト海での海底ケーブル複数破壊。
船舶識別コード オフでやるw
錨、アンカー海底を引きずり、一五〇キロ。
一発退場な、レッドカード バッターアウトで、攻守交代ってとこか?

令和のアヘン アロー戦争
令和の満州事変 盧溝橋事件

ここら、今直ぐ、NATO対Z中露🇮🇷🇰🇵 枢軸同盟機構圏、
令和第三次世界大戦、令和全世界全面核戦争、開戦案件だろw


平成三十年  イノセント・ヴィーナス 
バイナリードメイン シャングリラ
オールドテロリスト 
希望の国のエクソダス 歌うクジラ
国債大暴落ーガラー 半島を出よ

東京デッドクルージング
銀行連鎖倒産 二〇五五年までの人類史 二〇二五年 日本の死

東京スタンピード 日本壊滅
北斗の拳 
メトロ 二〇三三 シリーズ

応化戦争記 ハルビンカフェ
トーキョーNOVA ガンドック
タイドラインブルー 女神転生2以降
マッドマックス二以降
Fallout メトロ 二〇三三 シリーズ

ヴァイオレンスジャック
デモンズパーティー 銀行連鎖倒産
サバイバル ブレイクダウン

終末の鳥人間 AKIRA  UN GO
軍靴の響き とある 対魔忍
凍京ネクロ 東京デッドクルージング  ここらへw

日本国債 株価 地価 連鎖大暴落、取り付け騒ぎ 
預金封鎖 資本流出激化 
テラ円安ギガ激化
ノーリミッター ペタ インフレ化、
ギガブラックアウト化 チョー大飢饉化 ペタ大干ばつ化、 
出口戦略 構造改革 総量規制 
緊縮財政 金利引き上げ 金融引き締め、
ペタ重税化 デノミ 財産税 
超重スタグフレーションギガ 不況化 
令和 ガラ 発生。

410 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 13:33:04.09 ID:onaXahPo0.net]
今後10年で40万haの水田、200万tのコメが減るよ



411 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 13:33:56.73 ID:BzBNJw0y0.net]
フランスとかデンマークとかアメリカとか北海道とか
軒並み食料自給率が300%とかあるけど
別に全土が農地というわけでもなく、その中でも河川沿いにしか農地はない。
実は日本全土くまなく農地などにしなくとも地球温暖化で北海道が農地として活用可能になったおかげで
北海道の一部の農地だけで十分に日本全土の食糧をまかなえてしまう。

412 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 13:36:35.48 ID:QnHLbWsj0.net]
>>375
正直俺は米にこだわってるから国産でもうまいのじゃないと食いたくないけど、大半は安けりゃ輸入米でokだろうな
西友の台湾米が飛ぶように売れてるのを見るとそうだと思う

413 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 13:36:58.49 ID:I9gVhDaC0.net]
米なくなったら
うどん・そば・パスタ・パンに
移行するとかいう話でるけどそれは絶対ない

日本の食文化=米
であってやっぱりメインの米あっての日本の食生活。

米は絶対守るしかない。
価格も政府が補助金だすなりで価格管理調整は必須

414 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 13:37:18.01 ID:ErUCQcKa0.net]
日本のコメって海外から評価高いから炊飯器とセットでどんどん輸出すればいいのにね
海外の富裕層相手なら10倍でも売れそうだなのに
もったいない話だよ

415 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 13:40:13.50 ID:BzBNJw0y0.net]
ちなみに道東の十勝平野の方は第一次世界大戦の頃までは
輸出用の大豆や豆類ばかり作ってた。第二次世界大戦後は学校給食に牛乳が採用され
牛乳の需要が高かったために大豆畑の大半を潰して牧場にして酪農家ばかりになった
しかし今は乳価が下がり酪農じゃ食べていけないので牧場を潰して大規模な畑作農家になってる。
しかも昔は北海道では不可能だったサツマイモとかキャベツとかを大規模に作っており
そろそろ生産量日本一になる。

416 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 13:41:20.00 ID:P6jnbbzp0.net]
>>410
耕作放棄にはさせないで有効活用するような
政策を推進してもらうしかないね。

農家に赤字でもやれ!! と命令はできないし。

417 名前: [2024/12/01(日) 13:42:03.45 ID:MSaKQvMk0.net]
>>416
命令出来るように法改正しなかったか?

418 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 13:42:16.33 ID:onaXahPo0.net]
調べたら北海道の面積は834万ha、半分が山地だから効率のよい農地は約400万ha
石狩川周辺で40万ha増やせる可能性はあるとは言えそう知らんけど

419 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 13:42:56.24 ID:BzBNJw0y0.net]
耕作放棄地は放棄されるだけの理由がちゃんとあるんだよ。
傾斜があって平地をあまり確保できなかったり、天水に頼ってるので
農業用水にも限りがあったりね。だから無理して農地として使う必要もなく
森に還すという考え方をした方がいい

420 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 13:44:09.39 ID:aXnns2O00.net]
日本の食糧事情はまったく新しい段階に突入した
今後、若い女性のなりたいものNo1は農家の嫁になるでしょう



421 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 13:44:16.62 ID:COCuqGOm0.net]
米だけは値上げしたらあかん
人間は米食って暖かいとこで寝てれば幸せに感じられるんや
米高騰したら治安悪くなるぞ

422 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 13:44:21.11 ID:onaXahPo0.net]
>>416
そういう政策はもうあるよ、水田転作交付金っていうんだけど
まあ焼け石に水みたいな政策だけど

423 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 13:45:39.27 ID:BzBNJw0y0.net]
豚なんかもほんの20年前までは北海道で育てるのは不可能とまで言われてたんだよな
今や北海道は豚の大生産地となり豚丼がご御当地メニューにまでなってるし。

424 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 13:46:25.74 ID:onaXahPo0.net]
>>423
温暖化のおかげ
逆があると終わるけど

425 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 13:47:27.79 ID:a/TYAoix0.net]
>>375
そりゃできれば国産の美味しい米食べたいし日本の農家を支援したいけど価格差によるわ
今は輸入米も値上がりして国産ブレンド米と大差なくなったけど5kgで1000円も違ったら安い方が選んじゃう
目に見えて米の値段上がったし輸入米も食べられないような味じゃなかったし
5kgなんて家族住みじゃあっという間になくなるからなぁ

426 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 13:48:15.16 ID:BzBNJw0y0.net]
宮崎はマンゴー生産が軌道に乗ったけど
熱帯作物が今後沖縄や九州で普通に作れるようになるだろ
そっちに転作した方がいいって。コメはもっと寒い地方に任せといて

427 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 13:50:51.26 ID:4BLKnS2U0.net]
全てがインフレしてるんだから米だけ安く売れは横暴な話なんよ
日本がそれだけ貧しい国になってしまったって事実をちゃんと受け止めるべき

428 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 13:52:41.52 ID:BzBNJw0y0.net]
そもそもなんだが元々日本のコメは世界一高い。
せめて国際価格の二倍程度まで下がるべきなんだよ。
それが市場経済なんだし。日本は共産主義国じゃねえぞ

429 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 13:54:23.92 ID:xihdYwQD0.net]
>>423
北海道再開拓必定だな
あとの地域はコスパが悪過ぎる

430 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 13:54:39.58 ID:i6xrK2vv0.net]
民主党政権時代は生活必需品が高騰しないように補助金だして国民の生活を守ってた



431 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 13:56:37.29 ID:tX4IrHB10.net]
キャベツもまた品薄になってきた
一つ500円以上するから半分にして打ってる

432 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 13:57:19.93 ID:I9gVhDaC0.net]
いまのままのコメ価格なら
今後、自民党も公明党も
選挙はずっと惨敗は100%確実

保守も右もない
米がこれだけ高くなって無策で
勝てる可能性はゼロ

来年の参議院でも自民・公明は大惨敗100%

433 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 13:57:24.27 ID:BzBNJw0y0.net]
ロシアも現在、極東地域と南シベリアでは人口が増えてて農作物の爆発的に生産量が増大してる
一番の理由はもちろん地球温暖化なんだけど、第二の理由としては中国人が越境してきて
彼らがタダ同然の大平原を賃貸料支払って借りて大規模農業してるからに他ならない
シベリアもコメや大豆の大生産地になってきてる。

434 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 13:57:36.08 ID:VRuF4Kmu0.net]
米なんて一人頭何十キロと食べるわけでもないのに高い高いと喚くなよ

435 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 13:57:38.01 ID:onaXahPo0.net]
>>428
さっきから理想論か机上の空論しか言わないみたいだけど
高ければもっと税金注ぎ込んで安く作らせるようすればいいよ、欧米はやってる

436 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 13:58:57.44 ID:I9gVhDaC0.net]
今のコメ価格のままなら
来年の参議院で自民公明は100%
大惨敗で政権下野する。

なにかをやってる姿勢くらい見せろといいたい。

437 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 13:59:50.88 ID:VRuF4Kmu0.net]
>>428
2022年だが世界で一番米が高かったのはアメリカだわ
日本が3位で韓国が4位日本と韓国の差が1㎏あたり15円ぐらい

438 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 13:59:52.01 ID:RXchyg7Z0.net]
そんなパンクする程食ってるならここまで消費は減ってないだろwww

439 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 14:00:15.16 ID:BzBNJw0y0.net]
でも兵庫県では野菜が大豊作だったらしいよ
折田楓という人がそう言ってた

440 名前:  東京0リンピック 大阪ゴリ押し万博 壊国リニアが誘発 mailto:sage [2024/12/01(日) 14:00:26.76 ID:1Y65wV/s0.net]
>1
大型貨物船 Z中共籍 船長 Zロシア人、
この船が、バルト海での海底ケーブル複数破壊。
船舶識別コード オフでやるw
錨、アンカー海底を引きずり、一五〇キロ。
一発退場な、レッドカード バッターアウトで、攻守交代ってとこか?

令和のアヘン アロー戦争
令和の満州事変 盧溝橋事件

ここら、今直ぐ、NATO対Z中露🇮🇷🇰🇵 枢軸同盟機構圏、
令和第三次世界大戦、令和全世界全面核戦争、開戦案件だろw


平成三十年  イノセント・ヴィーナス 
バイナリードメイン シャングリラ
オールドテロリスト 
新世界より 素敵探偵✩ラビリンス

希望の国のエクソダス 歌うクジラ
国債大暴落ーガラー 半島を出よ
東京デッドクルージング
銀行連鎖倒産 二〇五五年までの人類史  二〇二五年 日本の死

東京スタンピード 日本壊滅
北斗の拳  女神転生 二以降
メトロ 二〇三三 シリーズ
シャングリラ バイナリードメイン

応化戦争記 ハルビンカフェ
トーキョーNOVA ガンドック
タイドラインブルー 新世界より
マッドマックス二以降
Fallout メトロ 二〇三三 シリーズ
スピードグラファー

ヴァイオレンスジャック
デモンズパーティー 銀行連鎖倒産
サバイバル ブレイクダウン

終末の鳥人間 AKIRA  UN GO
軍靴の響き とある 対魔忍
凍京ネクロ 東京デッドクルージング  東京スタンピード
 ここらへw

日本国債 株価 地価 連鎖大暴落、取り付け騒ぎ 
預金封鎖 資本流出激化 
テラ円安ギガ激化
ノーリミッター ペタ インフレ化、
ギガブラックアウト化 大飢饉化 大干ばつ化、 
出口戦略 構造改革 総量規制 
緊縮財政 金利引き上げ 金融引き締め、
ペタ重税化 デノミ 財産税 
超重スタグフレーションギガ 不況化 
  令和 ガラ 発生。



441 名前:  東京0リンピック 大阪ゴリ押し万博 壊国リニアが誘発 mailto:sage [2024/12/01(日) 14:00:54.21 ID:1Y65wV/s0.net]
>1 大型貨物船 Z中共籍 船長 Zロシア人、
この船が、バルト海での海底ケーブル複数破壊。
船舶識別コード オフでやるw
錨、アンカー海底を引きずり、一五〇キロ。
一発退場な、レッドカード バッターアウトで、攻守交代ってとこか?

令和のアヘン アロー戦争
令和の満州事変 盧溝橋事件

ここら、今直ぐ、NATO対Z中露🇮🇷🇰🇵 枢軸同盟機構圏、
令和第三次世界大戦、令和全世界全面核戦争、開戦案件だろw


平成三十年  イノセント・ヴィーナス 
バイナリードメイン シャングリラ
オールドテロリスト 
新世界より 素敵探偵✩ラビリンス

希望の国のエクソダス 歌うクジラ
国債大暴落ーガラー 半島を出よ
東京デッドクルージング
銀行連鎖倒産 二〇五五年までの人類史  二〇二五年 日本の死

東京スタンピード 日本壊滅
北斗の拳  女神転生 二以降
メトロ 二〇三三 シリーズ
シャングリラ バイナリードメイン

応化戦争記 ハルビンカフェ
トーキョーNOVA ガンドック
タイドラインブルー 新世界より
マッドマックス二以降
Fallout メトロ 二〇三三 シリーズ
スピードグラファー

ヴァイオレンスジャック
デモンズパーティー 銀行連鎖倒産
サバイバル ブレイクダウン

終末の鳥人間 AKIRA  UN GO
軍靴の響き とある 対魔忍
凍京ネクロ 東京デッドクルージング  東京スタンピード
 ここらへw

日本国債 株価 地価 連鎖大暴落、取り付け騒ぎ 
預金封鎖 資本流出激化 
テラ円安ギガ激化
ノーリミッター ペタ インフレ化、
ギガブラックアウト化 大飢饉化 大干ばつ化、 
出口戦略 構造改革 総量規制 
緊縮財政 金利引き上げ 金融引き締め、
ペタ重税化 デノミ 財産税 
超重スタグフレーションギガ 不況化  令和 ガラ 発生へ。

442 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 14:01:07.20 ID:TGZm+wie0.net]
アマゾンでパスタ5kg買ったわ

443 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 14:01:46.64 ID:xihdYwQD0.net]
>>433
もっとロシアと良好な関係だったらいいのにな

444 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 14:01:57.23 ID:kSUANDTh0.net]
>>436
1月になると新米表示が消える

445 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 14:02:17.86 ID:8BHZpI6A0.net]
インド米を輸入して

446 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 14:03:01.91 ID:9alPqS/i0.net]
農中の影響は無いか?

447 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 14:04:02.26 ID:BzBNJw0y0.net]
>>443
想像つくだろうけど極東・南シベリアの住人と
中国人季節労働者の間で激しい軋轢が起きてる
よそものの中国人がロシアの地で大金持ちになってるのが
ロシア人に嫉妬されてるのが主因。

448 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 14:05:02.97 ID:GnnxINvP0.net]
待てば下がるどころか上がりそうだからさっきコメ買ってきた

449 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 14:07:09.66 ID:BzBNJw0y0.net]
コメを買い渋りまではしてないけどストックは全く置かなくなった
現在は残り3キロしかないけど、このコメが無くなってから5キロだけ買いに行く。
業務スーパーの冷凍うどん5食100円、焼きそば1キロ198円、パスタ500g99円がコスパ良すぎて
全然コメが減らない。

450 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 14:09:41.38 ID:QQCfy62z0.net]
>>414
アメリカでゲロマズ日本産ななつぼしが1.5キロ2000円で売ってるんだぞ



451 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 14:09:42.01 ID:xihdYwQD0.net]
小麦に切り替えたか…
そうなっていくよね

452 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 14:12:45.49 ID:BzBNJw0y0.net]
外食は以前はサイゼリヤとかガストをはじめとしたファミレスで洋食が多かったけど
最近はもっぱら和食だよ。とんかつ屋にいけば無料ごはんを3杯はお代わりするし
夢庵でランチやしゃぶ葉で高くなった野菜やごはんばかり食べてる
パスタは自宅で安く作れるから外食で食うのはもったいない

453 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 14:13:01.22 ID:oAcimjh20.net]
だからポポポーンの時にシベリア移住しようと言ったのに
俺はお前らに袋叩きにあったんだ

454 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 14:13:01.95 ID:MXKgLj1k0.net]
そりゃ物価高を無策でそのまま世の中にぶちまけた奴らが直近でも勝ったんだから
3年はこのまま値上げ増税ラッシュだろw選挙をなんだと思ってるんだw

455 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 14:14:44.87 ID:xihdYwQD0.net]
当座は補助金もいいだろうけど財源がな…
長期でみれば農地改革しといた方がいいだろうし

456 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 14:16:21.10 ID:JZYK2Y7F0.net]
パン焼き機で当日朝に焼きあがったパンはすごくおいしいよ。
小麦粉の値上がり幅は、米に比べたらかわいいもの。
夜、粉を計るのだけがちょっと手間だが、
慣れてしまえばなんて言うことはない。
秘訣は、スプーンではなく、オタマで計ること。
なにげに重要だ。

457 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 14:21:12.85 ID:xihdYwQD0.net]
外食は日に日に高くなってるな
メインの商品は安くしてサイドメニューで儲けてたのが吸収しきれなくなっているのだろうか

458 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 14:24:08.17 ID:jdNGHvHY0.net]
こんだけ暑いんだから、もっかい田植えしろよ
サボってんじゃねーよ

459 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 14:25:20.40 ID:3fBZKhLC0.net]
米問屋の打ち壊しとか起きそうな勢いだよ

460 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 14:27:51.53 ID:Mbkx/fAW0.net]
>>447
嫉妬で済ますのいくない
カナダもロシア同様、強制送還してるよ
中国人というか漢民族は育ち方、思想からして他国に馴染まないと聞く
カナダの方は暮らし方からスタートしてるみたいね



461 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 14:28:50.12 ID:Mbkx/fAW0.net]
カナダもロシアも同じ、政治乗っ取りよ

462 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 14:28:55.44 ID:ET9fpBJ00.net]
俺の住んでる所、去年な春夏くらい一番安い古米混じりでドンキで5Kg899円だった。
それがだんだん値上げして行き、いま最も安い古米混じりが5Kg2300円だ。

とっとと備蓄米を出せばいいのに。
痔民党の農政の失敗だ。
こういうノロノロが痔民党政治だ。
これでは来年の参院選でも痔民党は無いな。

日本は二極化してる。
貧乏人は古米混じりでもとにかく安く買える米。
一方富裕層や高級料亭は、どんなに高くても新米の銘柄米を買う。
米かう層はかぶらないんだから、庶民向けにとっとと備蓄米を放出すべきだった。
痔民党の経済失敗で円安でカリフォルニア米も値上げ傾向だ。

463 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 14:29:37.36 ID:kpIf+COB0.net]
今日スーパー行ったらベトナム産の米売ってた

464 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 14:32:53.54 ID:xihdYwQD0.net]
>>463
結構美味そうだな
品種知らんけど

465 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 14:34:12.28 ID:wv9aXbhO0.net]
減反政策は2018年に廃止されたのに
水稲の作付面積は近年も毎年減っていて生産量も毎年減っている
観光客が増えたから需要は減りそうもない
作付面積を増やさないと米の価格はさらに高くなっていくだろうな

466 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 14:36:56.27 ID:dqkZXYHH0.net]
田んぼ貸してるから毎年お米たくさんもらえるうちは勝ち組

467 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 14:37:49.98 ID:I9gVhDaC0.net]
>>441
いくらなんでも1レスの文章長すぎ
数レスに分けるべき

468 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 14:39:12.97 ID:g0Q/ScDa0.net]
また騙されて農協が弱くなって米が高くなったの巻w

469 名前:!donguri mailto:sage [2024/12/01(日) 14:41:38.57 ID:WIsSme4S0.net]
もう朝昼晩バナナが主食だなフィリピン人と肩を並べたんだよ南無

470 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 14:41:45.71 ID:xihdYwQD0.net]
>>433
シベリア米といえば
かつてタイ米騒動があった時に
とある漫画でシベリア米が輸入される
おかしな世の中になるんじゃないかと
皮肉られていた事があったな



471 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 14:42:30.60 ID:wwrUaw+H0.net]
米の価格が安過ぎたか?

472 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 14:47:33.57 ID:I9gVhDaC0.net]
今回、
自民党大敗の原因の50%くらいは
確実にコメ価格の異常な暴騰

少なくとも、この状況を自民党政府は放置してきた
選挙で勝てるわけない
次回国政選挙・地方選挙でも自民党は
連敗するよ

しかしこれだけコメ価格暴騰して
よくなにもせずにいられる
頭がおかしい

電気代・ガソリン代では政策をうちだしたのに
米についは価格政策を一切していない
新米でれば価格落ち着くといってきたが
全くその傾向なく高止まりしてる

473 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 15:03:15.90 ID:+n/sYmKE0.net]
新米が出回ったら価格戻るって話はどこいったんだよ
だから皆冷静にとか言ってたよな

474 名前: mailto:sage [2024/12/01(日) 15:03:41.16 ID:zFLv7JEf0.net]
食は国防と理解できず微々たる農家や酪農への補助金に目くじら立てる思考停止に喰わす米はもう日本には無いのよ

475 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 15:13:27.83 ID:131QFdkZ0.net]
かつての小売とか外食ガソリンスタンドみたいにおそらく安い巨大資本が参入してくるので中小零細はそのうち廃業ラッシュになりそうな気がする
ここ5年10年で機械化ドローン化AI化などができないところは値段が徐々に安くなれば淘汰されるだろう

476 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 15:14:45.18 ID:tt3GRmRR0.net]
クソ自民党ホントいい加減しろよ

477 名前: mailto:sage [2024/12/01(日) 15:28:28.23 ID:i3o030kN0.net]
>>1
ブローカーを規制すればおk

478 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 15:34:28.28 ID:YJI3PCYx0.net]
これまで貧乏人はおかずを買えないから炭水化物で腹を満たしてると言われてたけど、もはや炭水化物も高級食材になってしまった
貧困者、本当にどうしてるんだろう

479 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 15:35:08.91 ID:YJI3PCYx0.net]
>>471
主食だぞ高すぎ
今のエンゲル係数を見てみろよ

480 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 15:39:06.18 ID:aXnns2O00.net]
>>421
故・加茂田親分も
人間畳一枚、米三合あったらやっていける訳や。
と言ってたよね



481 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 15:40:34.27 ID:JXfMn1Sc0.net]
>>45
しょうがない
産地偽装の新潟ピカヒカリ避けるのには北海道米が安全で美味いから金持ち層が指名買い。

482 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 15:43:13.93 ID:LtVUG/6D0.net]
>>473
品切れが解消されるといっただけで値段まで戻るとはいってない
という飲み屋のジョークみたいな馬鹿馬鹿しい言葉遊び

483 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 15:44:15.49 ID:3KHjdziT0.net]
海外に売ったほうが儲かるし
国内には流さんよな

値も釣り上げられるし、問屋にはいいことづくめ

484 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 15:45:09.66 ID:3KHjdziT0.net]
カルフォルニア米や台湾米が出回る率上がるんかな

485 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 15:51:30.83 ID:+9qQQgee0.net]
5kgヒノヒカリ2600円だった
探せばあるもんだな

486 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 15:54:34.55 ID:I9gVhDaC0.net]
アマゾンでは米5kgで3600円以上しかないよ
しかも
届くのが3週間後以上先

487 名前: mailto:sage [2024/12/01(日) 16:00:01.50 ID:O6qJ1rbO0.net]
>>1
米なんぞ喰わなきゃいいだけ。
大した栄養価もない、炭水化物と水のカタマリ。
他に栄養豊富で旨いもんは幾らでもある。

488 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 16:00:06.25 ID:wubpFZ190.net]
外国の米の味が大丈夫な人なら日本の家畜用の飼料米も食べても平気だと思う
日本人は家畜の餌を食べて高級な米は海外に輸出しよう

489 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 16:05:08.14 ID:wubpFZ190.net]
自分の会社で働いてる中国人は家畜用のクズ米を直接農家からかって食べてるけど
中国の米と同じ味がして美味しいといってたな

490 名前:!donguri mailto:sage [2024/12/01(日) 16:06:52.11 ID:IEHK+/5y0.net]
島の島人どうしが米を隠し奪いあうコメゲームであった



491 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 16:07:00.65 ID:0Sz3thSb0.net]
頭を使えよ君たち
いま680万トンのうち200万トンは直接農家から消費者に行ってる
うちが直売したのは1万円、買った人はコイン精米300円かかるけど白米で25-27kg程度になる
10300円で26kgとして、白米5kg換算税込み1980円
そして米農家だけどよその家の米も食べてみたいので今年は他県の農家からネット通販で16400円で購入してみた
精米したら12%減って26.4kg、コイン精米300円を加えたとして白米5kg換算で3163円、税抜き換算で2928円だね
そのへんのスーパーより安いでしょ
ただしコイン精米が少ない東京の人は自分で精米機を用意する必要があるけどな

492 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 16:09:40.63 ID:mkVIBei70.net]
米農家が儲かってる訳じゃ無いんだな!
そこが問題だよな。

493 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 16:12:40.38 ID:hnsm9tOm0.net]
9月、10月、11月と少しずつ安くなってる

494 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 16:19:10.86 ID:8K8PODtk0.net]
農家の手取りが増えずに
50%以上の値上がりだと
消費者も生産者も良い思いをしないね?

495 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 16:23:46.58 ID:V0g5MrUp0.net]
チンして食べようとパックご飯をスーパーで探したら有名どころのは全部ないのな
玄米ご飯パックと五穀米ご飯パックは売ってる不思議さよ

496 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 16:26:39.72 ID:cszT4ljD0.net]
ベトナム米安いから試しに買ってみた

497 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 16:41:21.28 ID:dii/jDyJ0.net]
突然倍以上の値段はやりすぎ
なんで大問題になってないんだろう

498 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 16:42:30.27 ID:dii/jDyJ0.net]
暴利を貪ってる輩は誰だ

499 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 16:42:53.21 ID:DqXeWcft0.net]
>>485
それでも昨年より1000円前後高いね

500 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 16:44:05.30 ID:MTm4rryA0.net]
去年まで業務スーパーで10kg2600円のを買ってたから信じられん高騰



501 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 16:50:36.96 ID:sMb/TGou0.net]
2kの価格が去年の5kの価格でたまげた
よく買えるわ

502 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 16:50:53.69 ID:I9gVhDaC0.net]
自民党大敗の原因の50%は
間違いなく

コメ価格が2倍になったからに尽きる

頭くるのは、どの政党も米補助金を
だせといわないこと
これだけ米が高騰して問題を矮小化するとか
とんでもない話

欧米だったら小麦価格暴騰で
大規模デモが起きる

インドなら、米暴騰で政権が大暴動で倒れる

503 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 16:54:58.90 ID:uOCaUk0x0.net]
現代のいつもの日本サゲ記事
ただ、以前の5キロ1380円なんてことはもうないだろうな

504 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 16:55:31.14 ID:iq+cLztY0.net]
また値上がりしててびっくりだよ
前回5kg買った時は3,700円程度だった無洗米のコシヒカリが4,500円になってた
スーパーの米、高すぎ

505 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 16:56:37.55 ID:uOCaUk0x0.net]
>>502
インドじゃないからそれはない

506 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 17:03:31.06 ID:FhO7trD40.net]
小豆と大豆を100g50円で購入できた
お米より安いんだよね

507 名前:名無しどんぶらこ mailto:age [2024/12/01(日) 17:42:44.37 ID:1/bSMgjc0.net]
こりゃ地方はアルミサッシ造っている場合じゃねぇぞ

508 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 17:46:26.92 ID:l2vbdOr30.net]
新之助
虹のきらめき
富富富

温暖化でコシヒカリが全滅するようになってから、暑さに強い次の有望品種は何?

509 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 17:47:09.76 ID:3KHjdziT0.net]
まあ高けりゃ買わないだけだし

510 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 17:47:56.57 ID:3KHjdziT0.net]
>>507
サルミアッキでも舐めててください



511 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 17:49:07.53 ID:YAfiyD+00.net]
>>1
便乗値上げしたままじゃねーか!
さっさと元に戻せよ

512 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 18:21:20.07 ID:FeitGhwZ0.net]
歩留まり悪かったのかな?

513 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 18:32:01.46 ID:pyJORkz/0.net]
ちょっと外れにある農家直売店が安かったんだが、メチャ値上げしてた
あの値段で販売してると1年保たないんだろな

514 名前: [2024/12/01(日) 18:33:48.82 ID:+fDmjZ/J0.net]
>>512
在庫が足りない
去年より45万トンも少ない

515 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 18:35:48.00 ID:xihdYwQD0.net]
このスレはそろそろ…

516 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 18:36:25.84 ID:e6MYV2oc0.net]
結局は吊り上げてるだけだろ。

517 名前: [2024/12/01(日) 18:36:57.53 ID:+fDmjZ/J0.net]
>>509
農水省の資料だと月当たりの消費量がだいたい8〜9%消費が減ってるね
9月が前年比91%、10月が91.6%、
買わないって言っても消費減はこんなもんなんだよ

518 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 18:38:33.83 ID:Whv/Dmfl0.net]
>>1
今日スーパーのタイムサービスで山口県産ひとめぼれ5kg2800円だったから2個買ったわ

519 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 18:39:31.82 ID:RNBmHeZ10.net]
ちょうど血糖値高いと指摘されて
米を絶っているのでどうという事はない

520 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 18:46:52.79 ID:v3R4jqks0.net]
>>378,385,412,425
教えてくれてありがとう

ある程度までは高くなっても我慢できるけど、今の価格のままだと輸入米を選びたくなるって感じだね



521 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 18:47:27.79 ID:svJul9pV0.net]
猛暑のせいで

522 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 18:56:15.80 ID:uwwYE8Jv0.net]
今日は麺類だけだった。
明日は米はオニギリ1個だな。
炊飯器を捨てるかな?

523 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 18:58:33.75 ID:I9gVhDaC0.net]
>>503
下げ記事じゃない

海外なら暴動おきても全くおかしくない
主食が2倍になったら間違いなく政権が倒れる

日本のメディアも日本人も話題にしなさすぎる
激怒するべきだし
大規模デモを国会議事堂前でするべき

524 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 19:00:46.08 ID:Gbr4zots0.net]
友だちの農家から30キロ9000円でもらう

525 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 19:02:09.52 ID:Gbr4zots0.net]
>>518
何パーセントかは色んな米が混じってるからな

526 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 19:13:24.28 ID:PXqO1k+K0.net]
今日スーパー行ったら5キロ1袋税込2900円2袋購入で5500円だった
m

527 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 19:14:22.24 ID:FhO7trD40.net]
>>522
炊飯器で温野菜とかポトフとか作ったら美味しいよ

528 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 19:16:32.18 ID:7DHm9ug40.net]
買わなければ良い 高いんだからうどんでいいよ

529 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 19:24:57.65 ID:DWJI6GN/0.net]
どれだけ値上げしても主食は売れると奴らは思ってるから青天井だよ
そのうち5キロ8000円とかになるだろうな
普通はこんなことにならないよう国が介入するんだが業者がやりたい放題になってる

530 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 19:36:56.19 ID:7/OCK8430.net]
どこまで上がるんだよ
自民党ふざけんな!



531 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 19:39:11.95 ID:jspC1dyq0.net]
買わないで消費落ちれば生産量が下がり誰も作る奴おらんで結局高くなる
建設コストと同じや、結局値上がりしかないんやで
まあ失われた30年、人口減とはこういうことやね、どっかで何かが破綻する

532 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 19:40:03.26 ID:iBCZLFFT0.net]
米を食う人間は増えていないからね
米の生産量が激減しない限り余る運命
持ち上げて叩き落とす気なんだろう

533 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 19:40:57.87 ID:GBTOB3rk0.net]
BIはよ

憲法25条分は非金銭の物で直接支給せい
質のいいものが欲しけりゃ働きゃええ

534 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 19:41:33.69 ID:eEG8Abgu0.net]
10kg7000円から10kg5000円に下がってきた

535 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 19:42:21.58 ID:Y14/3nxg0.net]
>>531
減るわけないよ。米は日本でよく育てられる農産物だから。

536 名前: [2024/12/01(日) 19:48:23.41 ID:lYEJKAKU0.net]
>>535
2040年にはコメ農家は65%が離農して生産量は41%減るらしいよ
全米販協会が発表した見通しによると

537 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 20:02:27.68 ID:0jMnKmV10.net]
実際9割しか売れてないし、余り始めるのも時間の問題だよ

538 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 20:02:46.28 ID:uwwYE8Jv0.net]
>>527
ありがとう。
そうだね。
他に使い道があるもんね。

539 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 20:03:56.17 ID:0jMnKmV10.net]
1割がコメ離れしたから70万トン余るわ

540 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 20:04:56.31 ID:eEG8Abgu0.net]
余ったら暴落するし、どれだけ出荷するかチキンレースしてるんだろうな



541 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 20:11:19.00 ID:9HR6LMJ00.net]
そもそも2-3割どころじゃない
なんでマスゴミは実際の半分くらいで報道するかね?
そのくせありもしない米不足を500%増しくらいで煽るし。
ほんまバカ。無くなって欲しい。

542 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 20:16:34.35 ID:iMBY1yX50.net]
大規模化するんで大規模平野部の太陽光発電を如何にして規制できるか

543 名前: [2024/12/01(日) 20:17:27.38 ID:+fDmjZ/J0.net]
>>537
9割売れてるなら足りないよ
在庫は15%以上少ないから

544 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 20:21:03.41 ID:cGzSdGjO0.net]
ニュースで偉い人が「需要が高いうちは高値が続く」と言ってたからパンや麺を増やして需要を減らす協力してるぞ
どうしても買う時はカルローズ

545 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 20:23:51.50 ID:VmkNZaj80.net]
節約の為に豆腐と納豆を毎日食べる様になった
1日2ℓ水を飲むようになった。結果痩せた

546 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 20:26:41.83 ID:7K6zyIiV0.net]
転売でウハウハ

547 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 20:34:37.11 ID:MYtk1cdK0.net]
ネトウヨ「米が買えないからすいとんで済ますわー」

売国自民「パー券爆売れで飯がうまいwww」

548 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 20:35:12.11 ID:u4BRefMW0.net]
汗や泥まみれの農家を蔑ろにするな

549 名前:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています) [2024/12/01(日) 20:36:59.01 ID:+Z8eEu4y0.net]
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。

機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。

今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。 
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。

550 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 20:36:59.44 ID:Xxv9S5V60.net]
>>454
経済成長してないのに金儲けするってやつが存在する以上
物価高になるしかないわけだからこの国はもう終わってんだ
中抜き」っていうことがやりたい放題に今なっている
世界ででこんな国 日本国以外ありえないんだ



551 名前:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています) [2024/12/01(日) 20:37:58.39 ID:+Z8eEu4y0.net]
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。

その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。

すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。

法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。

552 名前:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています) [2024/12/01(日) 20:38:21.76 ID:+Z8eEu4y0.net]
ある国の経済の目的は、本邦人に必要な物事を行き渡らせることです。
企業の名目上の利益を上げることでも、株価を上げることでも、
外国人に物事を行き渡らせることでもありません。

現在、実質賃金はほぼ下がり続けています。
そのことは国民が得られる物事が減っていることを意味します。
経済の目的からすれば、景気はどんどん悪くなっています。

※23年の実質賃金2.5%減、2年連続減 90年以降で最低水準
www.nikkei.com/article/DGXZQOUA053N20V00C24A2000000/

名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇、金融資産の増加などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党やユダヤの操るメディアは糞を味噌だと吹聴しているだけです。

553 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 20:38:22.09 ID:nvwS+GQu0.net]
良い記事だが肝心なコメブローカーの正体が書いてないのがダメだな
どこにでもいる既存の集荷業者なのか、最近出て来た未知の業者なのか見当がつかない

554 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 20:38:45.83 ID:Xxv9S5V60.net]
>>551
軍票で儲けた 三菱とか中島とかが今でも結局 莫大な資金力のおかげで
儲け続けられているのは そのせいだけどね

555 名前:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています) [2024/12/01(日) 20:39:08.11 ID:+Z8eEu4y0.net]
日本の経済がここまで衰退したのは付加価値に対する税が少ないからです。
つまり、法人税や消費税の税率が低いからです。

そのことは打ち出の小づちを持った者がいる集団を想定してみれば明らかです。
打ち出の小づちを持った者に物事を生み出させ、その物事を徴収して他の者に分け与えれば、
他の者はその物事を得られます。

打ち出の小づちを持った者がより多く物事を生み出すほど(生産性を上げるほど)、
あるいは、打ち出の小づちを持った者からより多く物事を徴収するほど(法人税や消費税の税率を上げるほど)、
他の者が得られる物事はより多くなります。

日本衰退の原因は、自民党などが法人税や消費税などを十分に上げてこなかったことにあります。
歳出増や減税を執拗にプロパガンダしてきた自称経済通も同罪です。

556 名前:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています) [2024/12/01(日) 20:39:42.06 ID:+Z8eEu4y0.net]
自民党のリフレ派や国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。

国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。

しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
セーフティーネットは崩壊していくでしょう。

すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。

557 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 20:41:21.13 ID:MeDZFclc0.net]
>>60
また夏になったら品薄演出して値上げするよ

558 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 20:42:10.85 ID:/YwONUv50.net]
>>552
おまえはリチャードコシミズな
文体でバレバレなんだからリチャードコシミズのコテにしとけよ

559 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 20:44:11.06 ID:ksI1oTG30.net]
黙って小売から他所の米買わないのを徹底してりゃ来年には下がるんじゃね
つーか地元の米だけだわ高値許せるの

560 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 20:45:44.69 ID:Xxv9S5V60.net]
>>557
現状はJAの直売と地域の農協の直売と農家の直売と米屋系 問屋系の 訳が分からない状態になってるから
どこに収束するかは 今のところ わからない
JAは米が足らないんで 値下げはできないけど
無駄に米を集めた商社問屋系のやつはどうなるんだろう
こんな高くしたら売れないんだから



561 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 20:58:16.19 ID:GWY+HzOm0.net]
米がなくなったから仕方なしに5㎏2620円の米買ったわ
あんまり炊かないから冬の間は持ちそうだけど

562 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 21:09:05.05 ID:GZ95lR5B0.net]
新米で安くならないんだから売り先は有るんだろうね
仕入れ先と繋がれば容易か

563 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 21:09:56.71 ID:bJlOFD2V0.net]
ろーかる

564 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 21:15:04.21 ID:uIIIGPKO0.net]
10〜20年後は食糧危機でお米すら入手困難かもね
今ですらまだ贅沢にお米が食べれる時代。
食糧危機の時代はお米農家も土地も穀物も人材も機械もないだろうよ
お米食べるってありがたいよね。

565 名前: [2024/12/01(日) 21:16:12.58 ID:+fDmjZ/J0.net]
>>560
外食産業の消費量が前年比99.6%でほぼ前年並みだから
外食に売ればいいんだよ

566 名前:名無しどんぶらこ mailto:age [2024/12/01(日) 21:20:46.81 ID:SPuoEj3v0.net]
海外の富裕層向けに一部の卸が輸出目的で法外な金額で買い漁ってる
お陰で国内消費向けの卸に全然入らず奪い合いの価格競争をしてる。
主食の価格を好き勝手決めさせるからこのザマになる。自由化した自民が全て悪い。

567 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 21:21:21.81 ID:Ki+XYEdZ0.net]
うちは農家さんから直で買ってる。玄米30キロ9000円。去年より1000円高かった。

とはいえ、儲けてるのは問屋やブローカーでしょうね。

568 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 21:27:53.90 ID:7i/oyEY40.net]
備蓄米放出しろよ
値崩れして米農家の支持失うの怖いか自民

569 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 21:30:03.04 ID:Xxv9S5V60.net]
>>565
1kg300円で仕入れた米
いくら何でも外食では引き取ってくれないだろう

570 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 21:30:27.20 ID:1dU/qFUg0.net]
ブローカーのバックは農林中金で間違い無いでしょう。



571 名前: mailto:sage [2024/12/01(日) 21:33:36.51 ID:KEM1vOH80.net]
>>399
もうちょっとちゃんとしたの買えば変形しないよ

572 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 21:38:45.94 ID:F1FgnFhE0.net]
コメって先物ないのか?

573 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 21:39:01.18 ID:c037pRuq0.net]
農家に訊いたら値上がりしてる分少し収入が増えたんだって

574 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 21:40:13.12 ID:XnHsunJk0.net]
海外に輸出なんかしないで、国内に回せよ
そんでもって、来年からは国内向け増やせ

575 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 21:42:21.49 ID:R1amWIe90.net]
地元の安売り店もギリギリ税抜5キロ3000円の壁を越えないように踏ん張ってたけどもう無理なんだろうな
今日行ったら2割近く上がってた

576 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 21:42:27.60 ID:5q8PnmP30.net]
ブローカとか食育より金だろw

577 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 21:42:55.94 ID:Xxv9S5V60.net]
>>573
家の方はだいたい20ha 以上採算取れていたわけだから 1000万も2000万も売り上げが上がってしまったので
フェラーリかポルシェにするか
都心部にタワマン買うかどうしようかなってやってる状態だ

578 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 21:43:32.60 ID:oZeTgcHN0.net]
>>567
優しい農家から買ってるね。
業者に売ればもっと高いもん

579 名前: 警備員[Lv.1][警] mailto:sage [2024/12/01(日) 21:46:33.17 ID:HKMCQ7xa0.net]
農協の次はブローカーかよ

580 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 21:46:57.75 ID:3wSSBCu80.net]
こういう時
マリー・アントワネットだったら何て言うだろうね。



581 名前: 警備員[Lv.10][新] [2024/12/01(日) 21:48:31.57 ID:lYEJKAKU0.net]
>>580
貧乏人は麦を食え

582 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 21:51:18.02 ID:ps6yPEVc0.net]
>>577
北海道を除いた農家の耕作面積の平均って2haも無いんだってね、そりゃ超割高だよ
ドイツなんて60haだからな

583 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 21:55:43.21 ID:PSE9ltvS0.net]
「投票に行かなかっただけなのに、物価高騰なぜ!?」

「消去法で自民党に投票したら物価高騰なぜ!?」


こういう救いようのないバカが信じられないほど多い事に呆れ果てる
文句があるなら、円安で上級以外を貧民にした自民党に投票でNOを叩きつけろや

アベノミクスなんかも1ドル300円を目指した円安=物価高騰政策だからな

584 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 21:56:00.59 ID:xihdYwQD0.net]
>>580
働かざる者食うべからず

585 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 21:57:32.56 ID:oZeTgcHN0.net]
>>582
本州は平地が少ないからね。山林が多いし。

586 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 21:58:26.12 ID:NFf56uvN0.net]
こうなった時どういう訳か元々高かった魚沼とかがそんなに高くなってない
いつも食べてるようなあきたこまちとかが高くなってるんだ

587 名前: 警備員[Lv.10][新] [2024/12/01(日) 21:59:06.25 ID:+fDmjZ/J0.net]
>>580
まぁいいじゃん そういうの

588 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 22:02:49.59 ID:xihdYwQD0.net]
>>586
高い米を買う層が一定数に固定されているからかな

589 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 22:03:45.70 ID:waiulguc0.net]
もう輸入米の関税無くして

590 名前: 警備員[Lv.34][苗] mailto:sage [2024/12/01(日) 22:04:00.34 ID:Ei4EUXHM0.net]
でも自民にいれるやん



591 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 22:04:26.33 ID:GRDtsaxg0.net]
米離れで農家・仲買い業者がしっぺ返しくらう未来が見えます

592 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 22:10:00.90 ID:lg+jP3bV0.net]
台湾米食べたけど、割と美味かったよ

593 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 22:10:27.62 ID:jspC1dyq0.net]
もともと下層にはコメはぜいたく品だよ
特別な時だけに食えたもの
戻るだけ

594 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 22:10:34.63 ID:V6IIf3eo0.net]
ついに日本人が米を食えなくなるか

595 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 22:11:15.81 ID:3KHjdziT0.net]
>>580
「百姓とゴマの油は絞れば絞るほど出るものなり」

596 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 22:12:01.89 ID:3KHjdziT0.net]
>>591
海外で高く売れるから…

597 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 22:14:05.64 ID:oZeTgcHN0.net]
親戚の農家に頼むのが1番良いと思うけど。

598 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 22:16:43.94 ID:PSE9ltvS0.net]
>>591
実質的な賃金格差が5倍にまで開いた海外に売るだけだよ

5Kgで5000円でも、あちらにとってみれば1000円くらいの感覚だよ

599 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 22:18:20.34 ID:dx2rvKPm0.net]
絶対に安く売らないマン
 vs
絶対に高く買わないマン

600 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 22:23:20.50 ID:vV/jZmos0.net]
中国人やろ?
中国人は中国人を信じない
そりゃ日本は産地偽装くらいでプラスチック米作ったりしないから金のある中国人は欲しいやろ



601 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 22:24:26.19 ID:vV/jZmos0.net]
>>580
米がないなら肉まんを食べるアル

602 名前: [2024/12/01(日) 22:24:55.46 ID:4ojrbvk+0.net]
最近はさすがにスーパーで今までのように売れてる
さすが主食だわ

603 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 22:45:02.70 ID:gYKMrYvX0.net]
知り合いから10キロ2800円で買ってるけど農協だすよりは全然いいらしい

604 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 22:45:52.26 ID:3KHjdziT0.net]
都内じゃ無理

605 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 22:49:10.99 ID:hvSh5rRb0.net]
感覚的にはガソリンより高い

餅か。餅しかないのか

606 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 23:04:22.68 ID:vdB3DGgg0.net]
豆腐置き換えダイエットで1年で7キロ痩せたマン

607 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 23:12:47.03 ID:D9gDlwKs0.net]
ワカモノの日本米離れ

608 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 23:15:38.16 ID:SquN9sxS0.net]
ブローカー
日本の米は中国で高く売れる。

609 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 23:26:20.83 ID:3dL4AAPJ0.net]
美味いし安いからそりゃ買うよな

610 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 23:27:12.45 ID:vlQc9tPl0.net]
>>29
どこで買えるの?安すい



611 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 23:30:05.96 ID:5ncqX6At0.net]
>>159
> クソ転売屋を晒し上げたら?w

転売屋を晒しあげたら、、国民の7割が失業するよw
サービス業≒テンパイヤーだからなw
ところで君は何の仕事をしてるんだい

612 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 23:30:29.99 ID:QJvSFsdG0.net]
お前らは?何の努力も苦労もしてないんじゃ
だから高い金払うのは当然
そもそもプロに対しての敬意がまったくないわな
0円で作れると思うならお前らがやれ
大規模になれば安くなると言うならそういう農家に売ってもらえ
別に一俵一円で売るなって法律はないぞ

613 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/01(日) 23:35:03.14 ID:5ncqX6At0.net]
>>204
其れを議会で公言したら、、来年の植え付けがゼロになるんじゃね

614 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 23:44:51.53 ID:hDeWwrue0.net]
>>375
カリフォルニア米あるからいらないよwww

615 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 23:47:10.48 ID:PSE9ltvS0.net]
高い高いと文句言ってるヤツに限って投票に行かないんだよな

そりゃ円安至上主義の自民党を勝たせ続けてるんだから、全ての物価上がるでしょ
給料上がる政策ゼロだからスタグフレーションだけど

616 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/01(日) 23:47:59.81 ID:hDeWwrue0.net]
>>580
とってもジューシー

617 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 00:00:34.47 ID:p3wvc2Ce0.net]
>>598
米の国際相場は日本の1/5だぞ、そして米食い人種の給料相場は日本の1/10以下だ
海外へ売れるとか、、嗜好品として少量売れるかも程度だよ

618 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 00:02:16.02 ID:AHviUV7V0.net]
白米もだけど雑穀米も高くなってるし品薄なんだよ

619 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 00:09:51.31 ID:/3xTy6ch0.net]
日本人メジャーリーガーがおにぎり持っていったら米臭いと言われたとか
欧米人は日本の米の匂いが苦手なのかも知れない

620 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 00:57:43.33 ID:YisMMNLe0.net]
ふるさと納税で無洗米5kg×12回
72,000円で申し込んだよ
だいぶお買い得



621 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 00:59:14.81 ID:NaF8mVI00.net]
ゲンダイはうだうだ言ってないでブローカーの正体を暴けよ
米農家と消費者両方の敵だぞ

622 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 01:14:58.36 ID:hm4vUWy70.net]
新米でても価格が1.5倍のままなんだが
野党は備蓄米出させろよ

623 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 01:17:55.66 ID:hm4vUWy70.net]
金使わない経済支援だぞ

624 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 01:39:13.67 ID:F0kdSxfT0.net]
おそらく野党が騒いでないよね?(維新が早い時期になんかいってただけで)
国策ゆえだと思う
現代ビジネスとやら含めメディアも統制されてる

625 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 01:40:14.96 ID:pSOurcup0.net]
米も買えない経済力か
ナマポ以下だなw
おまえらは米は食べるな
道端に生えてる草でも食ってろ

626 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 02:15:18.78 ID:ueGGFlEx0.net]
問屋とか消え失せろよ

627 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 02:20:32.83 ID:Dv2M5qwo0.net]
ひと月くらい前の記事で、5kg3000円切ってるって言ってたのは見間違いじゃないはずなんだがな
格安米を除くと、身の回りでは1回税抜2980円を見たくらいだ

628 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 02:31:24.88 ID:HZ/d2Ev90.net]
もともと製パンより高かったのに1.5倍になって許せん

肥料・燃料50%上がっても値段1.5倍になるはずない
メインの人件費は大企業でも数パーしか上がって無いんだからそんな上がるわけ無い
許せるのは10%まで

629 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 02:41:23.15 ID:XuELfmtT0.net]
>>161
無駄金だしな、今の日本と同額出しても米を輸入できなくなる時なんて世界中から貿易止められた時だけだけど、肥料も燃料も海外頼みだから有事には結局役に立たない

630 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 02:51:50.64 ID:TNHk2hc00.net]
全国で米が高くて買いにくい状態なのに備蓄米って破棄されるんでしょ?おかしいよね。



631 名前: mailto:sage [2024/12/02(月) 03:29:10.25 ID:oRmKfppA0.net]
恐らく中国に横流しでしょコレ…

632 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 04:01:56.11 ID:bx6rzWc60.net]
アマセール、2200円だったコシヒカリが3600円になっててワロタ

633 名前: mailto:sage [2024/12/02(月) 04:05:30.12 ID:zgjfSddl0.net]
棚に並んでるうちはなあ

634 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 04:11:27.53 ID:lCwjYutL0.net]
外国から輸入出来るのなら、どんどん輸入すればいい。
国内の農業? もうどうでもよくね?
高くて買えないほどの価格になってまで日本の米農家助ける義理はねーよ。
食わなきゃ生きていけねーんだからな。

635 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 04:23:16.03 ID:o7sdvIec0.net]
こういう時のための備蓄米なのに使えないなら制度をなくせよ。
能なし自民党は次の選挙も大敗だろうね。
もう自民党には投票しない。

636 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 04:33:26.93 ID:ROmXZn3/0.net]
5年経過した備蓄米なんてまずくて食べれないから家畜の餌として使用される
無料配布されても誰も食べないと思う

637 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 04:43:35.96 ID:o7sdvIec0.net]
>>636
備蓄米制度は平成の米不足をきっかけにできた制度。
備蓄米といっても古いのから新しいのまである。
毎年、備蓄してるんだから。

638 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 04:58:48.40 ID:bx6rzWc60.net]
>>635
>もう自民党には投票しない。

小泉・竹中政権からの安倍政権で徹底的に日本を破壊する政策ばかりだったし、一度も自民党に投票した事が無い

そもそも日本の貧困化・衰退化の大元原因である少子化も、
最後のベビーブームチャンスだった氷河期世代を棄民した自民党が原因だし

639 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 05:06:45.41 ID:GYO5y5Cf0.net]
おー米ごっど

640 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 05:22:01.34 ID:Uj1b6iBf0.net]
この期に及んで創価統一教が日本の政治の中枢に居座ってるのが異常すぎる



641 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 05:25:15.30 ID:qv3pc2T+0.net]
自民党のせいでめちゃくちゃになるな

642 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 05:26:41.53 ID:VcZlT5mQ0.net]
もはや備蓄米制度は人間用じゃなく、家畜様用に存在しているだけ。
あとは農家支援施策の一環。
5年経過の米は家畜様用。その穴埋めは政府が米農家から買い上げる。JAが殆どなのかは判らんが。
毎年莫大な予算が家畜様のために使われる。

643 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 05:29:44.68 ID:gqNo2I700.net]
米に限らず農水省、JA全農、JAと地方自治体との闇連合が日本の農業を破壊してきたと既に農業従事者たちは分かっている

644 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 05:32:50.35 ID:bx6rzWc60.net]
>>641
投票に行かないから、こうなった
やっとアホ共も気づいて衆議院選挙で野党に投票して、自民公明を60議席くらい減らしたけど遅すぎた

ちゃんと来年夏の参議院選挙には行くんやで

645 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 05:34:51.03 ID:VcZlT5mQ0.net]
自民党が下野したら新しい与党には、備蓄米がしっかり100万トンレベル備蓄されているかチェックしてもらいたい。
坂本はんが出ししぶっていたのが実にあやしく不可解。

646 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 05:50:23.26 ID:JJTrI1Qx0.net]
もう米が足りないわけないからなあ
釣りあげられる間に釣り上げたいんだろうけど愛国者がそんな事はしないわけで

647 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 05:56:33.87 ID:BSoLDFac0.net]
非正規と土方とか農家は人権剥奪して奴隷でいいだろ

648 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 06:36:41.47 ID:0bDfEwtd0.net]
>>28
本来は政府が保護して安く提供させる責務があるんだよ
それをしないというのは国防問題

649 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 06:40:06.68 ID:Igrj3EUT0.net]
>>647
こういう単純バカが日本をダメにする

650 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 06:50:31.33 ID:mmr7P7RU0.net]
>>647
お前は穢多非人以下でいいだろwww



651 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 06:56:03.32 ID:UmuIHTh20.net]
>>603
知り合い価格のせいか、農協へ出すより安いね
その知り合い大切にしておきな

今年の概算金(農家が農協へ売る価格)は、新潟県コシヒカリ玄米で18,500円/60kg
計算楽にするため玄米18,000円/60kg なら玄米3,000円/10kg
精米すると1割減るから精米3,300円/10kg、これを農家からすれば大サービス価格の2,800円であなたに売ってる

652 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 07:13:20.84 ID:i2EVHko40.net]
岸田文雄のせいでこの有様
江戸時代かよ、米問屋に価格操作容認状態とか

653 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 07:17:18.46 ID:BZovcuih0.net]
台風の直撃少なかったのにこれとか終わってるな

654 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 07:30:14.90 ID:VvljDp1Z0.net]
美味しければええよw
ブレンド米か知らないけど自炊したのより美味しくないのがある

655 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 07:32:56.65 ID:lmnGu4xv0.net]
今年の年明けから米が足りない見込みで玄米価格が2万円超えて来てたから 急に上がったわけじゃないけどな
今年も政府予想とは違って関東から西ではかなり減収してるような話が聞こえてくる
農家なんか玄米もうほぼ手放してるから、下がる見込みはないんじゃないの

656 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 07:38:55.26 ID:FGFqeKaz0.net]
心配しなくても来年は下がるから不足でも凶作でもないのにJAが高値で買って在庫抱えるような事はしない

657 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 07:42:17.45 ID:ZxFR138G0.net]
kg500円以下が適正価格
規制しろ

658 名前: 警備員[Lv.11][新] [2024/12/02(月) 07:48:46.26 ID:ZLP8S7aS0.net]
>>656
JAは在庫抱えるどころか去年の半分しか集荷出来てない

659 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 07:56:26.30 ID:WUV3uQ7V0.net]
先物取引きをなんで大阪堂島なんかで昨年初めたんだろう

660 名前: [2024/12/02(月) 08:00:46.91 ID:cRzlxYhB0.net]
>>656
去年の作況指数は101の平年作で需要702万トンに対して生産量が661万トン
42万トン生産量が少なかった
今年の作況指数も101の平年作見込みで最新の統計で在庫が去年より45万トン少ない
去年から87万トンも需要が減らないと在庫が足りない事になる

これ下がるか?上がるだろ



661 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 08:03:19.53 ID:qm5XCdOU0.net]
ベトナムからも輸入してんだな。グエン米と呼ぼうかw
輸入しているのはジャポニカ米だから日本人の口に合いそう。

662 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 08:05:37.51 ID:gqNo2I700.net]
バカな政策しかしない農水省とJAを解体しなきゃ回復しない

663 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 08:07:06.45 ID:/CV8FQ5X0.net]
国民の財産が、農林中金の負債に当てられますか?

664 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 08:10:17.22 ID:qm5XCdOU0.net]
今は、新米出ても、また、買いだめの人がいないのに足りない。
前農水大臣はいい加減なことを言ってたわけだ。
足りないし高い。

665 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 08:14:38.65 ID:2b9mbYaM0.net]
>値上げ予定の食品 来年は4月までに少なくとも3900品目以上。パンは1227品

パン食え!!喚いてるのはバカ

666 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 08:16:28.01 ID:2b9mbYaM0.net]
買いだめどころか、棚にコメがない
やっと9月に手に入れた

値上がりは買いだめのせいではないってこと

667 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 08:21:50.63 ID:qm5XCdOU0.net]
あの元大臣は当選したみたいだが、2度と大臣にしたらアカン人だろ。
台湾のTSMC招致を自民党がバックアップし、そのお膝元が選挙区だから恩恵で当選だろ。
何もなければ落ちていたかも。バリバリの保守王国かもしれんが。

668 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 08:28:40.34 ID:LtzGgFxq0.net]
民主党の時代はお米もマンションもホテル代も安くていい時代だったね。

669 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 08:38:49.67 ID:gp0o3xaM0.net]
アベの前に戻りたい

670 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 08:40:06.77 ID:/3xTy6ch0.net]
パンは散々値上げ値上げ言われてたけど企業努力で頑張ってる
物によっては上がってるけど重要な食パンとか100円ぐらいのでも不味くない
米と違って少しずつだから納得できる範囲



671 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 08:46:13.23 ID:/Uv+yTPV0.net]
ブローカーって買占め屋兼転売屋だろ
ガンプラやPS5では転売屋にモンク言って法規制が必要とか言ってたアホも、米には何も言わないんだな
どんな優先度なんだよ

672 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 08:51:01.65 ID:9nE43f7F0.net]
右から左に流すやつが儲けるのは世の常かw

673 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 08:57:17.87 ID:gp0o3xaM0.net]
これがアベの言ってた成長と分配か

674 名前: [2024/12/02(月) 09:02:16.40 ID:hON5n+zG0.net]
>>1
いつもマスゴミは煽るだけ
まぁ米の値段が上がろうが下がろうが、過去それが米の消費量に影響を与えたことはないけどな
過去数十年、暴騰した時も暴落した時も米の消費量は同じペースで緩やかな右肩下がり

675 名前: mailto:sage [2024/12/02(月) 09:13:15.04 ID:EPNClrpj0.net]
米作ってないくせに食いまくってる東京とか大阪のせいだろ

676 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 09:16:34.75 ID:j/e/8Gk20.net]
夏から麦しか食ってないわ
貧乏だからw
うどんがめちゃめちゃ売れてるみたいだね

677 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 09:26:51.49 ID:UxYMaPaP0.net]
スーパーの米は山積み
代わりにうどんやそばの棚が売れてる

678 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 09:29:55.57 ID:j/e/8Gk20.net]
麺で買うと麺でしか使い道が無いから俺は小麦粉で買ってる
小麦粉は汎用性がすごい
米の比じゃない

679 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 09:53:19.10 ID:rhkkgAcR0.net]
>>1
米穀販売免許制にしろ

680 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 10:01:57.52 ID:BltuvZT40.net]
>>619
松茸とかな



681 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 10:02:54.82 ID:BltuvZT40.net]
>>678
パスタで米みたいなやつあったな

682 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 10:04:52.89 ID:+Q/S/SVj0.net]
これを機に炭水化物は抜けってことだな
痩せていいだろ

ガリガリ国民日本w

683 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 10:23:39.21 ID:gpn5BmHp0.net]
>>60
もうかなりコメ離れが加速してるね
近所のスーパーだと10月精米が売れ残って3割引シール貼ってるのが山積み
買わなきゃ値は下がる

684 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 10:23:56.22 ID:HTb383/e0.net]
>>660
業界の者だけど、需給タイトなのは正解なんだけどなんでそこを足し算しちゃうのよ

10月の民間在庫が対前年比で45万トン減っているというのは、去年42万トン供給が少なかった事から繋がる結果にすぎないから足し算しちゃダメ。

民間在庫の適正値は6月末で180万トンが目安で、農水省の計算によると来年は158万トンの見込み。(今年は153万トンだった)

これは高値による需要の減少を31万トンほど見込んでの計算なので、需要が減らなければ今年の夏よりひどい騒動が起きる。

685 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 10:24:31.74 ID:4iydoyS20.net]
腹が減った時にグーグー鳴るのは過剰摂取で炭水化物中毒になっとる
適量食っとったら空腹でもグーグー鳴らんし飢餓感もそんなに強くないから
痩せたいと思えばそんなに抵抗なく自然に痩せられる

コメダとか炭水化物の量でゴリ押ししとるような外食やと満足感はあるやろけど
喉が乾いて海水飲んで余計に喉が乾くみたいな悪循環を炭水化物でやっとる
生娘をシャブ漬け戦略みたいなもんやな

686 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 10:30:53.20 ID:UvOukKh20.net]
米たけー
富裕層に1000倍で売ってええからパンピーには安くしてw

687 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 10:32:17.78 ID:IWARLoHF0.net]
去年比で
2倍以上の値段で売ってる。

688 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 10:34:15.54 ID:adnl0Nss0.net]
一人暮しの同僚は毎食「コンビニ弁当」です。自炊より安上がりらしいですがそんなわけないですよね?★6 [Gecko★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1733098185/

689 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 10:35:10.29 ID:dGx4G7yA0.net]
パスタ バリラ No.5 (1.8mm)が25kgで送料込み\9,545 税込で買えるな
米だと安くても25kgで\15,000以上だな

690 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 10:42:08.70 ID:arqXEYMI0.net]
農家が儲かるなら良いけど中間業者が儲かるのはイヤです



691 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 10:42:30.37 ID:FdRdw/2e0.net]
>>193
平均年収が年間2%も上がってないどころか下がってるんだからその計算は意味ないよ

692 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 10:44:20.40 ID:avy83/+n0.net]
>>638
日本が本格的に衰退して来たのは
小泉・竹中政権時代からか?
その元は1990年辺りの海部から宮澤内閣辺りに遠因があると思うけど

693 名前: [2024/12/02(月) 10:46:28.69 ID:cRzlxYhB0.net]
>>684
つまり確信的に需要を落としてると言う事ですね
スーパーで売れ残ってるのに何で安くならないんだと言う批判は的外れなわけだ

694 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 10:55:29.83 ID:HTb383/e0.net]
>>690
なんで?

30kg袋を大型トラック1台分とか人力で積み替えたりする仕事だぞ。

株みたいにワンクリックで取引してギャンブルして儲けてるとでも思った?

695 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 10:58:49.52 ID:qm5XCdOU0.net]
減るのが判っていて流通が混乱するなら、備蓄米を放出し安定化を図るのが筋。
何のための備蓄米なんだよ。
無駄に大金をずっと遣ってきたのかよ。

696 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 11:01:02.12 ID:u7duOMBw0.net]
>>1
返品したコメをやっぱりタダで返せとか言ってる爺が湧いてきてて草
マスクの時といいどうなってんだろうな老害

697 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 11:06:05.54 ID:OUIYxXpW0.net]
>>695
絶対量が不足しない見込みだったからね。

698 名前: [2024/12/02(月) 11:09:17.36 ID:cRzlxYhB0.net]
>>695
それは本当に在庫切れになる前でいい
今はモノはあるからね
6月か7月に放出って話ならその通り

699 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 11:14:37.16 ID:2danlmF30.net]
空いた農地を日本人に限り今よりも自由に売買できる様にすれば良いのに

700 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 11:14:40.22 ID:OJxk/dbb0.net]
そもそも8月に米が店頭から消えたのは地震予報によるパニック買いだめだって判明してる
来年8月にまた地震予報がなけりゃ米不足にはならんだろうよ



701 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 11:17:39.72 ID:2danlmF30.net]
>>700
前倒しで早期米が売り切れたからなぁ

昨日、田んぼの耕運したらかなり良い状態にコメが実ってた
全部そのまま耕したけどw

702 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 11:21:19.98 ID:6mOfGauK0.net]
嫁が地方の精米卸会社勤務
米価が爆上げして、農家 JA 精米卸 小売 みんなウハウハ、
嫁もボーナス倍増と喜んでたが。。。
販売量が前年同期と比べて大幅減
買い控えが常態化してるらしい
更に販売量が落ち、値引き販売せざるを得ない状況になり、小売価格の大幅値下げになるかもしれないと
高値で買い漁った大量在庫どうするのか心配してた

703 名前: [2024/12/02(月) 11:34:58.17 ID:hON5n+zG0.net]
>>700
全国スーパーのPOSデータによると8月にコメがアホ程売れてるからな
令和6年8月5日〜11日の対前年同期比 +38.8%
令和6年8月12日〜18日の対前年同期比 +21.4%
令和6年8月19日〜25日の対前年同期比 +48.6%

704 名前: [2024/12/02(月) 11:37:15.79 ID:cRzlxYhB0.net]
>>702
とか何とか言って来年の夏はまた今年みたいに大儲けする気のくせに
本当に心配なら買い取った高値でいま市場に流れば売れるよ

705 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 11:38:20.46 ID:yijpQEiL0.net]
まあ、JAの米の買取制度が原因であることは明らかだね
というか独禁法違反には当たらないのかな

706 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 11:39:51.65 ID:6JzO1yh+0.net]
>>705
ジェーエーガー

って、知恵遅れに限って
言う不思議

707 名前: [2024/12/02(月) 11:42:54.58 ID:hON5n+zG0.net]
>>705
JAは農家から買取なんてしとらんぞ
協同組合として組合員と米の営業・保管・販売の委託契約を結んでいる
委託契約だから各経費が幾らで手数料が幾らと毎年収支報告もしてる

708 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 11:43:27.01 ID:yijpQEiL0.net]
>>706
じゃあ何が原因なのか具体的に説明してくれ

709 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 11:43:43.01 ID:4EQehaHX0.net]
奪い合いの激化で〜ってのも意味不明だよな
需要が急に激増したわけではなく産量はむしろ例年以上なのに
農家への支払い増加しかり、一気に2倍になったことへの理由付けとしては弱すぎるわ

710 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 11:45:02.72 ID:OJxk/dbb0.net]
今年の新米は農協が買い負けしてるでしょ



711 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 11:52:28.42 ID:vLe9z1lG0.net]
>>29
いい店知ってんね

712 名前: mailto:sage [2024/12/02(月) 11:52:39.05 ID:CBEGmKSV0.net]
新しい馬鹿「燃料や肥料も海外に頼ってるんだから農家保護は国防にあたらない」

713 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 11:54:06.89 ID:vLe9z1lG0.net]
>>61
グルテンだらけの主食は米の代わりにはならないのよ

714 名前: [2024/12/02(月) 11:59:16.49 ID:hON5n+zG0.net]
>>709
大卸も仲卸も小売りも
産量が例年並みなら今年もタイトになる可能性があるって当たり前のことを理解してるからじゃね?
キャリーオーバー(持越し在庫)が例年より少ないんだから当たり前だよね?

715 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 12:03:39.84 ID:arqXEYMI0.net]
>>694
最近は投機目的だぞ

716 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 12:07:42.28 ID:Y7d/Dzcz0.net]
>>700
その前からスーパーはおひとり様1袋とかの品薄状態だったろ
なんとか賄ってきたのが8月の南海トラフショック&子供の夏休みで足りなくなった感じ

717 名前: [2024/12/02(月) 12:09:22.03 ID:ZLP8S7aS0.net]
>>709
作況指数101の去年で42万トンも生産量足りなかったからな
今年の作況の平年並み程度じゃ全然足りないのよ
農家減りすぎて作付け減ってるからな

718 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 12:11:03.29 ID:stznEli90.net]
>>714
普通に農水省のHP見れば来年も米不足なの書いてあるからな
米は足りてる君は何を根拠に言ってるのやら

719 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 12:12:17.78 ID:SlV9Aj1R0.net]
終わらないんじゃなくて始まったんだよ
8月の頃の品薄は当たり前の話で騒動でもなんでもない

720 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 12:12:39.21 ID:stznEli90.net]
今年の6月在庫153万トン
来年の6月在庫予想158万トン
このデータ見て来年値下がりすると思ってる呑気な業者はいない



721 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 12:15:55.14 ID:stYq4Rxe0.net]
日本の米を食う必要が無いわ
海外の米の関税撤廃しようぜ

722 名前: [2024/12/02(月) 12:17:04.06 ID:ZLP8S7aS0.net]
>>720
農水省の在庫予想もギリギリ足りるぐらいに筆舐めてるからなこれ
足りない予想すると責任問われるから
今年の農水省の需給予測信じてるやついない

723 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 12:19:12.38 ID:NsWtGkg60.net]
>>722
省庁の予想が当てにできないってかなり困りもんだよなあ…

724 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 12:21:09.82 ID:t1v9sigL0.net]
米を大量に消費する家庭や飲食店については死活問題だな
数か月で価格が1.5倍になるようなことこの50年無かっただろう

725 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 12:24:05.68 ID:6JzO1yh+0.net]
>>722
そもそも

米の自由化
生産者米価をやめて

久しい

726 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 12:26:02.57 ID:6JzO1yh+0.net]
>>724
去年も時点で、1.25倍にしてれば良かっただけの話

肥料に燃料が高くなったのは、一昨年から

727 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 12:26:56.47 ID:kjwkjV2c0.net]
来年の参院選までは米の在庫はあるといい続けるんだろな
そしてまたそれに騙されたやつがJAがー業者がーといい始める

728 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 12:27:48.55 ID:vu/2dOfC0.net]
【チー牛陰キャ】Z李に「ママ活」等を暴露されていたメンタリストDaiGo、逮捕に便乗して盛大にイキり散らすイジメられっ子ムーブ

メンタリスト DaiGo
@Mentalist_DaiGo
正義を【語る】人間に正義なし。
正義とは為すものであり、語るものではない。
週刊誌も暴露系も撲滅をお祈り致します。
[引用]
Ken Sugar🌏kensugar.bsky.social
@ken_sugar
(故Twitterこと「X」で一部層に人気のインフルエンサーZの"中の人"田記正規氏一派逮捕されたようですね。警察は以前からマークしてて捜査してたんですよね。彼の本業は特殊詐欺犯罪組織にIP電話を貸し出す所謂「道具屋」の大手。昨年来会社名変更したりこそこそ逃げ回ってたようだけど年貢の納め時)
22:23・2024/11/13
imgur.com/hvsciJV.jpeg

◆「お小遣い欲しさに某女社長に必死に媚びて飼われてた」ことや周辺の薬物話等を暴露したnote

DaiGoちゃんが炎上して思った事。新宿区都庁下の現場より。|Z李(Jet Li)
note.com/kissofthedragon/n/ndb5ef685cf41
※Z李逮捕後、運営削除済

729 名前: [2024/12/02(月) 12:29:58.83 ID:ZLP8S7aS0.net]
>>723
去年2023年の需要見通しも681万トン予測で実際は702万トン
21万トンも農水省の予測がズレてたからな
来年6月の在庫が予想より20万トン少なくても驚かない

730 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 12:30:58.24 ID:YJvVxM2m0.net]
田んぼはダム機能がある。米不足対策だけでなく大雨・洪水対策としても稲作農家を増やしたほうがいい。



731 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 12:31:39.17 ID:NIRO55nz0.net]
>>651
うちは60キロ18000円

732 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 12:32:57.20 ID:adnl0Nss0.net]
https:
//www.youtube.com/live/nKwmOhNGRbU?si=H1rj7cYoSQj_Dim_

"トランプあとちょっと!でもバイデンの怪しい動きが、、、とゴマすりメタCEO"

"大切なお話があります"
https:
//www.youtube.com/live/YAnWwlzLH4M?si=Taz62PP4QNrdDwh2
https:
//x.com/yurilifeacademy/status/1861935691736989893?t=RzUzoh1PH94ZdSbSBqy2-w&s=19


警察官ゆりのアメリカ生活

733 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 12:35:07.57 ID:kjwkjV2c0.net]
>>729
今年もクズ米少ないし歩留まりも昨年並みに悪いから実際に精米したときの量はもっと少ないんじゃないかと思うね

734 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 12:35:16.38 ID:LIqoprg00.net]
ありがとう自民党

735 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 12:36:34.66 ID:BltuvZT40.net]
>>702
なぁに、日本人なら米を食わずにはいられないはず!買い控えしてるなら、これ以上高値にすれば焦れて買うに決まってる!

736 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 12:38:48.38 ID:Dy5AZvGa0.net]
インボイスで農協に卸す以外は8%の消費税もかかるようになったからな

737 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 12:38:55.49 ID:BltuvZT40.net]
11月は5食位しか米食べてなかったわ
鍋やってうどんにしてた

738 名前: [2024/12/02(月) 12:40:16.13 ID:ZLP8S7aS0.net]
>>735
実際、コメが棚からなくなるようになれば値段なんて見ないで買うからな

739 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 12:42:38.43 ID:+B+z/xjK0.net]
余所でやれ

740 名前:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています) [2024/12/02(月) 12:44:35.40 ID:dze8eWPM0.net]
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。

機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。

今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。 
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。



741 名前:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています) [2024/12/02(月) 12:45:27.52 ID:dze8eWPM0.net]
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。

その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。

すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。

法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。

742 名前:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています) [2024/12/02(月) 12:45:52.21 ID:dze8eWPM0.net]
ある国の経済の目的は、本邦人に必要な物事を行き渡らせることです。
企業の名目上の利益を上げることでも、株価を上げることでも、
外国人に物事を行き渡らせることでもありません。

現在、実質賃金はほぼ下がり続けています。
そのことは国民が得られる物事が減っていることを意味します。
経済の目的からすれば、景気はどんどん悪くなっています。

※23年の実質賃金2.5%減、2年連続減 90年以降で最低水準
www.nikkei.com/article/DGXZQOUA053N20V00C24A2000000/

名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇、金融資産の増加などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党やユダヤの操るメディアは糞を味噌だと吹聴しているだけです。

743 名前:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています) [2024/12/02(月) 12:46:26.55 ID:dze8eWPM0.net]
日本の経済がここまで衰退したのは付加価値に対する税が少ないからです。
つまり、法人税や消費税の税率が低いからです。

そのことは打ち出の小づちを持った者がいる集団を想定してみれば明らかです。
打ち出の小づちを持った者に物事を生み出させ、その物事を徴収して他の者に分け与えれば、
他の者はその物事を得られます。

打ち出の小づちを持った者がより多く物事を生み出すほど(生産性を上げるほど)、
あるいは、打ち出の小づちを持った者からより多く物事を徴収するほど(法人税や消費税の税率を上げるほど)、
他の者が得られる物事はより多くなります。

日本衰退の原因は、自民党などが法人税や消費税などを十分に上げてこなかったことにあります。
歳出増や減税を執拗にプロパガンダしてきた自称経済通も同罪です。

744 名前:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています) [2024/12/02(月) 12:47:08.01 ID:dze8eWPM0.net]
自民党のリフレ派や国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。

国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。

しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
セーフティーネットは崩壊していくでしょう。

すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。

745 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 12:50:04.60 ID:Qmbmc5oT0.net]
全部自民党が悪い

746 名前: [2024/12/02(月) 13:02:58.81 ID:hON5n+zG0.net]
>>719
8月の品薄は明らかに騒動
上でも書いたけど8月は例年より3割4割下手したら5割増し弱売れてるんだもの
そりゃ一時にそんだけ売れたら欠品状態が解消されんわ
令和6年8月5日〜11日の対前年同期比 +38.8%
令和6年8月12日〜18日の対前年同期比 +21.4%
令和6年8月19日〜25日の対前年同期比 +48.6%

747 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 13:05:05.00 ID:BLXAg4890.net]
米が異なると、米田が共になる。

748 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 13:13:03.51 ID:HonaC//t0.net]
米問屋を逮捕しろよ

749 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 13:19:00.36 ID:5SlV3bFh0.net]
>>32
全くだw
掛かった対応経費を全額弁償させて、
けつのあなの毛まで全部毟ってやるべき!
(※やりすぎなようでやりすぎでない)

750 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 13:23:08.35 ID:5SlV3bFh0.net]
>>743
税金を使う効率は悪いわ
不正は看過するわ←マッチポンプの関係になると国家破綻の引き金を引く→税金はガッツリ取るわ

いいとこないぞ、日本の税制や保険は。

ジジババが
 逃げ切るまでは
  持てば良い。



751 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 13:30:23.61 ID:vLe9z1lG0.net]
>>668
日本人も海外旅行に行ける時代だったな

752 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 14:03:19.65 ID:wZ35A5Py0.net]
今年は米問屋もあんまり在庫抱えてないと思うぞ
なんでかって言うと仕入れ価格が2倍になってキャッシュも2倍必要になってるからな
在庫抱えようと思ったらそれだけキャッシュが必要なわけでそれだけの体力ある米屋はそう

753 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 14:04:13.49 ID:wZ35A5Py0.net]
いないと思うよ

754 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 15:07:26.82 ID:adnl0Nss0.net]
"12/2保険証が新規発行停止 今知っておきたいこと"
https:
//youtu.be/9nLiGSgukc4?si=env4Ji4wAh9Xdi6t

じゅんちゃん

755 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 15:26:00.17 ID:ISl9S0WK0.net]
新米の出回る時期になったので割高だけど米不足が解消したのかと思ったらこのまえコープで買った玄米の袋に「05年産 調整時期24.11.中旬」と書いてあったわ
消費者寄りなはずのコープですら棚からコメが消えて「いつ入荷するかわかりません」と言ってた時期にどこかの段階で出荷をストップしてたんだな

756 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 15:32:33.29 ID:41dFDOEr0.net]
>>755
他から仕入れた可能性もあるぞ

757 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 15:38:04.90 ID:adnl0Nss0.net]
【社会】「社会保険料が高すぎる」「産めば産むほど生活苦しい」厚労省SNSにも批判殺到 [シャチ★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1733118933/

758 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 15:51:23.06 ID:ISl9S0WK0.net]
>>756
「特別栽培米」といって特定のJAに肥料や農薬などの基準を守らせて作ってる米なんだわ
他から仕入れてたらそっちの方が問題になるな

759 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 15:55:29.50 ID:MNxclRWe0.net]
何が問題なんだよ
そりゃ業者だって在庫0にするわけにはいかんから常に多目に持ってるだろうよ
お前は毎月もらった給料全部使って生活してるのか

760 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 16:34:45.02 ID:FGFqeKaz0.net]
農家から直に買う人が増えたからJAが高く買ってもさばけないだろうね直だと30キロ1万以下だからな



761 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 16:40:18.56 ID:GNdX5x2e0.net]
暫くはうどんを主食にするか

762 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 17:15:35.04 ID:41dFDOEr0.net]
>>758
他の店舗だよ

763 名前: [2024/12/02(月) 17:32:23.37 ID:hON5n+zG0.net]
>>758
特別栽培米だからって特定の問屋にしか卸されないってわけじゃないんだけど何が問題なの?
生産者と確認者あと節減対象農薬の使用状況の表示義務があるけど精米流通には特に縛りは無いぞ

764 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 17:40:43.93 ID:aUZQi45S0.net]
政府が米屋に確保依頼したのなら確保量に応じて補助金出すつもりだろ?
ウハウハですなあ

765 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 17:52:56.28 ID:PL2VCclG0.net]
>>635
国民は備蓄米のことを知ってるからな。
備蓄米があるのに少ないから高いとか、備蓄米制度の意味がないやん。
流通の安定化のために設けた制度なのに、殆どが家畜の餌にしかしてない。それで100万トンも備蓄してるし、5年で何万トンか入れ替えるから莫大な費用がかかっている。
これは見直さないとイカンだろ。米農家支援にはなっていても家畜用にしか使わないとか、国民は怒るわ。

766 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 17:55:31.82 ID:adnl0Nss0.net]
https:
//youtu.be/Xu8dWrqNoYo?si=rNKUc1FxKooP9V09

"【幽霊党員続々】自民党が乗っ取られる!外国勢力や宗教団体が狙う自民党総裁選~架空党員の大量登録で総理大臣を動かす恐怖の国家転覆計画~富山で発覚したニセ党員問題の本当の危機はここにある!"

鮫島タイムス

767 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 17:57:04.09 ID:l4U55pCm0.net]
>>765
>米農家支援にはなっていても家畜用にしか使わないとか

農水省「利権おいしいねん」

768 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 17:59:08.31 ID:ISl9S0WK0.net]
>>763
そりゃ問題だらけだろ
JAが嘘ついてたわけだからな

769 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 17:59:32.35 ID:ZnOBFwRw0.net]
米不足を煽って、価格高騰させる作戦
これぞパパラッチマスゴミクスの成果

770 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 18:00:31.13 ID:UfD0LgII0.net]
めっちゃ売れ残ってるし全然捌けてないよ
そもそも若い年代は米離れしてたのにそれを加速させただけ
値上げしたいならいくらでもすれば良いけどそのたびに米農家廃業していくのも忘れないようにね



771 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 18:02:38.59 ID:BltuvZT40.net]
政府「なに?米が足りない?ならば輸入だ!カリフォルニア米をもっと輸入や」

772 名前: 警備員[Lv.19][苗] [2024/12/02(月) 18:03:03.89 ID:ZLP8S7aS0.net]
>>769
大丈夫だ
コメ農家はどのみち高齢で廃業するから

773 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 18:07:06.88 ID:WZRUmCa80.net]
九州の5kgの米の価格

栃木県の最低ランクの混合米980円で売られていたものが2680円!

県外のよくわからん新米が3000円

地元の定番ブランド米
一昨年1380円だったものが3900円

まともに流通してないだろ
国がなんとかしろよ

774 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 18:21:16.24 ID:adnl0Nss0.net]
"【桜さろん・第1部<無料版>】第32回 ゲスト:原口一博(衆議院議員)[桜R6/12/2]"
https:
//www.youtube.com/live/4qPusRehL10?si=ERJmVShZsgbm8Gut

チャンネル桜 原口一博

775 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 18:22:49.42 ID:PL2VCclG0.net]
スーパーは輸入米を検討した方がいいかもな。
西友が台湾米を輸入販売して、安いからバカ売れ。客を取られるよw
台湾米はジャポニカ米だから日本人の口に合う。
ベトナムからも2022年からジャポニカ米の輸入を始めた。
タイでもあきたこまちを作っているしな。中国でもジャポニカ米を作っているんじゃないか?

776 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 18:50:52.44 ID:bMaPfvdt0.net]
米農家は絶賛絶滅中 金で買えるのはあとわずかなだけ 無いモノは売れない

777 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 18:51:45.27 ID:A1CFNfiA0.net]
ふるさと納税の米と農家から買った玄米があるのに更に親戚から玄米を貰ってしまった
暫くスーパーで米を買うことはないな

778 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 18:53:04.07 ID:rsqryb+60.net]
物価高騰は戦争の始まり


スマホで洗脳され📱
戦争に突き進む愚かな人類🪖
もう終わりだねこの星😸🌏

779 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 18:55:47.43 ID:jKC1yAFt0.net]
世界の人口は、今後60年間で増加し、2024年の82億人から2080年代半ばには103億人でピークに達する見込み
食料争奪戦になることが予想されるわけです

780 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 18:57:59.18 ID:hogWxpXC0.net]
減反政策したつけが出たな。
白米めちゃ好きだから倍になってまじ困るわ



781 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 19:01:24.40 ID:Udl0T/YS0.net]
数年後キャビアと同じくらい高価になり米食べることが金持ちのステータスになりそうな勢いや

782 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 19:03:08.85 ID:0/vv5k/40.net]
少ない面積で去年より儲かるなら
今後は積極的に作らんわな

783 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 19:04:45.16 ID:UfD0LgII0.net]
タイ米の方が研がなくて良いし炊くのも時間少ないからそっちでいいや
別におにぎり作るわけでもないし糖度も少ないから健康になれる

784 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 19:11:54.34 ID:jKC1yAFt0.net]
そりゃ1割余計に作って米価が3割下がったら何やってるんだってなるからな

785 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 19:14:08.07 ID:xOXvqjeE0.net]
今日特価で5kg税込2800円だったんで即買い
これを安いと思ってしまう感覚が既にオカシイんだけどな

786 名前: mailto:sage [2024/12/02(月) 19:36:41.26 ID:viVY2BoM0.net]
>>778
地球からしたら人間は環境汚染生物だから消えて良し

787 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 19:42:23.64 ID:4dC52+9m0.net]
5kが千円高くなってる

788 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 19:48:49.92 ID:RVHjiyFU0.net]
>>765
畜産業も虫の息です

789 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 19:50:24.86 ID:KENcmg/f0.net]
生鮮食料品がこれだけ上がってるのに米だけ上がらないと思うほうが頭おかしい

790 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 19:51:17.66 ID:KENcmg/f0.net]
✕米が高い
○食料品全て高い



791 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 19:51:53.22 ID:M+HHAy1G0.net]
日本人が庶民的に米を食い始めたのは明治に入ってから
よくグルテンフリー基地害が日本人は小麦粉の文化がなかったから体に合わない
とデマを流してるけど、うどんや蕎麦は昔から食われてたから、米より体に合ってる
だから、米にこだわらずパスタ食えばいい、パスタはグラム当たりは米より安い

792 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 20:21:56.74 ID:UmuIHTh20.net]
>>668
その代わり企業の倒産が相次いで自殺者が多かった
自分は未だに民主党を殺人政党って見てる

793 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 20:38:45.67 ID:UmuIHTh20.net]
今年のことをずっと記録して覚えておいた方が良いよ
今の消費者だと国産米を支える意識が無いから、多分こうなる

今年の最初は米がない
次に、米はあるけど高すぎる
数年後は、国産米を食べたいけど高すぎるから輸入米を食べる
さらに数年後は、輸入米も足元を見られて高くなった
国産米はもう作ってる人がほとんどいない、国産米を食べたいけどもう手に入らない、仕方ないからずっと輸入米を食べるわ
輸入米の質の良いのは高くて買えないし、安いのは日本食と合わなくてカレーかチャーハンじゃないと食べられない

794 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 20:43:09.59 ID:y7VohgtW0.net]
日本のお米の値段上がるって?カリフォルニア米食ってるからまあ別にいいさあ

795 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 20:46:11.79 ID:rXeC/JKZ0.net]
パックごはんは2割高いけど4割高いコメよりはマシ

796 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 20:47:08.41 ID:/N+UD6lQ0.net]
この令和の米騒動は大手商社が絡んでる
農協より高値で買ってる元締めは大手商社

簡単に言えばコメの転売をしてる

797 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 20:55:45.28 ID:L2gDtk410.net]
冷凍のチャーハンとか加工食品して食糧不足の中国とか半島とかの富裕層が
安全で衛生良く美味しい日本食を大量にバイヤーがまとめて買っていますよね。
あと上海香港の富裕層以外にもアメリカの西側とかUEの富裕層も高値買いますよね。
カルフォルニア米なんて不味いのは低所得者層用で富裕層が日本の米買ってますよ。

798 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 20:58:32.12 ID:L2gDtk410.net]
中国と半島が水害でシンプルに食糧不足であり
特に中国の富裕層は日本食の安全で美味しい米を覚えてしまいましたから
日本人庶民の米を高値で釣り上げてでも爆買いしています。

799 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 21:01:15.00 ID:41dFDOEr0.net]
>>791
明治でも日本のお米の生産量は低いんですよ

800 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 21:01:17.87 ID:L2gDtk410.net]
>>796
日本人の消費量の3割を国外に日本食の安全性売りに
輸出出来れば大儲けできるのですよ。



801 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 21:04:13.53 ID:L2gDtk410.net]
化学肥料の発明で昭和30年代以降の米の取れ高は7倍になりました
だから官製による減反と第2次第三次産業への人口誘導が出来たのです。

802 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 21:16:41.68 ID:Y2nEwqeE0.net]
米の値段倍になってるのに何もしない農林水産省と農林大臣。どうせ中間業者がやらかしてるんだろ?

5キロ2000円が4000円だぜ!

803 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 21:19:14.30 ID:adnl0Nss0.net]
"“政治とカネ”巡って石破首相VS野田代表 “103万円の壁”引き上げ巡る答弁に「何にも答えてない!」具体的な言及避けヤジも"
https:
//youtu.be/pdnsEpbBLnI?si=Hc_Q0VtH6xSdua8h

804 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 21:20:35.83 ID:/N+UD6lQ0.net]
>>802
大手商社が絡んでるから何も言えないんだろ
下手すりゃ談合してそうだし

805 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 21:21:40.63 ID:/N+UD6lQ0.net]
スーパーとかで見慣れない米袋あったら販売元確認してみると良い
伊藤忠とかだから

806 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 21:24:03.75 ID:4ou8C1ae0.net]
値上げする前に害国に日本のコメを流すのやめろよ

807 名前: mailto:sage [2024/12/02(月) 21:26:07.75 ID:0ytNjL990.net]
>>1
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ まづは
 へノ   ノ
   ω ノ
     >
   ↓
テレビ(地上波、BS、CS)を全て停波させて
   ↓
テレビ馬鹿とマスゴミに封じ込めが先決や
   ↓
テレビを視る馬鹿が居る限り何も解決せんわ

808 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 21:30:09.49 ID:eSzapjR40.net]
>>805
伊藤忠とか元から米屋だろ
今更何言ってんだ

809 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 21:39:01.95 ID:voZ2NR1T0.net]
マスゴミが騒がなければ、地方の余ってた米が東京埼玉大阪に流れて米不足は自然と解消した
品薄であるが新米まで繋ぐことは出来た
それを鬼畜マスゴミと共産党が政局にしようと騒いだからパニック買いが起きて必要以上に買う現象が起きてしまった
マスゴミは与党を少数に追い込んで成果を出したつもりでいるがやったことは犯罪で米は倍の値段になってしまった

810 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 21:43:55.10 ID:eSzapjR40.net]
>>809
もう今年の3月から5年産のスポット取引価格が2万超えて最終2万7000円まで行ってたからな
それが新米価格に反映されただけでマスコミは関係ない
マスコミが騒ぐ数ヶ月前から米がなかったし高かった



811 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 21:47:29.44 ID:eSzapjR40.net]
表に話が出てなかっただけで昨年末くらいから米不足は囁かれてまし値段もじわじわ上がってた
突然米不足になったわけでも値段が2倍になったわけではない
ただ一般人が知らなかっだけ

812 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 21:48:55.85 ID:jKC1yAFt0.net]
関東コシヒカリって普段はすごく安いんだよ
東北コシが14000円してても関東コシは11000円とか12000円とかそんなもん
それが春ごろに関東コシが25000円で取引成立したってニュースあって、すごくびっくりしたんだから

813 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 21:57:49.57 ID:FqrS5agv0.net]
貧乏だとコメを食えなくなるんか

814 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 22:04:26.21 ID:PL2VCclG0.net]
>>780
減反しすぎたんだな。

自民党は何をしてんだ?
減反しすぎで米不足は解消できない。アホか。

815 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 22:06:37.57 ID:IfI+tvAw0.net]
>>1
最近の「関東型連続強盗」事件で、僅か数万円のために、民家に押し入って人を殺したりするのを聞くと、
貧しくて民度が低い関東地方では、本当の意味での「米の奪い合い」が始まる日も近いのかもしれないな。

816 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 22:07:12.56 ID:IfI+tvAw0.net]
>>815 つづき
「今日午後3時ごろ、東京都渋谷区の路上で、スーパーから帰宅中の30代女性会社員が、3人組の男に殴られ、
米袋を奪われる事件がありました」なんてニュースが、東京の日常と化す日もそう遠くはないかも知れないね。

817 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 22:08:06.39 ID:Sypg4F6S0.net]
とっくの昔に減反は終わってる
農家が減りすぎたんだよ

818 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 22:12:06.30 ID:BltuvZT40.net]
>>775
台湾米、割といけるよね。
粘りが少なめだが

819 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 22:13:50.19 ID:BltuvZT40.net]
>>812
堂島コメ平均?

820 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 22:14:02.49 ID:e6F+CV9i0.net]
>>816
米 is money に戻るのか



821 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 22:14:10.49 ID:TCa/LzGm0.net]
<手取り(税引き所得)ランキング>
1. スイス 6,722.84ドル
2. ルクセンブルク 5,634.10ドル
3. 米国 4,428.45ドル

24. 韓国 2,293.82ドル

28. 日本 2,058.72 ドル


スイス米の小売価格は、5キログラムあたり2,342円~3,217.95円

822 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 22:16:09.08 ID:LuFdq5Yy0.net]
値段が倍になってる感じあるわ

823 名前: [2024/12/02(月) 22:34:56.06 ID:ZLP8S7aS0.net]
国産米は今が一番安いよ
これから生産者も生産量もどんどん減ってくるから

824 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 22:35:19.58 ID:ywNnxH3w0.net]
自民党は国家破壊政党で破壊活動防止法適用しろ

825 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 22:38:12.10 ID:avy83/+n0.net]
銘柄米が5キロで
2500円ぐらいだったのが
昨年の12月頃だった
それが5キロで3200円ぐらいになっている
小売店によっては
税込で3900円ぐらい迄の場合がある
2倍近くの値上がりは
農家に収入が反映されて居れば良いけど

826 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 22:38:41.65 ID:BltuvZT40.net]
米毎日食わなくても平気だしなぁ

827 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 22:40:33.92 ID:o7sdvIec0.net]
>>809
地方も米は余ってない

828 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 22:44:18.19 ID:75zJJJuN0.net]
>>817
減反は終わったけど、畑への転用に補助金が出てる。
国からは米作りを止めて、輸出用果物を作る様に指導されてる。

829 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 22:44:56.06 ID:2ZxJPsTS0.net]
親戚の農家から10kgを2500円で交わせて貰ってる
スーパーは6600えん
子供2人いるからマジで助かる
自民ゴミ過ぎる、自民党議員全員死に絶えてくれ

830 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 22:47:09.55 ID:PL2VCclG0.net]
>>811




831 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 22:58:08.69 ID:KENcmg/f0.net]
これを機にイギリスのように生活必需品は非課税とする抜本的な税制改革をすることで貧困層支援にもなるのだが
一律消費税というのは頭悪すぎる

832 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 23:21:09.37 ID:dfTK6cmP0.net]
備蓄米出して値段吊り上げてる集荷業者に大損させろ

833 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 23:27:18.51 ID:iEiJo8rO0.net]
>>1
今年8月から始まった、コメ先物取引のせいで
コメを買い付けてコメの価格を吊り上げてる奴らの
金儲けの道具に使われていることをマスゴミは全く報じない
://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20240820/2000086913.html

834 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 23:27:54.60 ID:Ml7Q2vZV0.net]
備蓄米放出しろよ

835 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/02(月) 23:47:21.53 ID:CVzVgp9m0.net]
>>833
関係ない
上にも書いたが値上がりし始めたのは昨年末から
古米が高くなればそれに合わせて新米も高くなるのが自然な流れ
物がない、ただそれだけの話

836 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/02(月) 23:54:37.68 ID:6Vmd93HW0.net]
>>831
お金配るよりこっちだよな

837 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/03(火) 01:42:04.26 ID:2IaPv24s0.net]
今年4月に1780円で買った米が3580円だよ
もっと高かった米も今は同じぐらいの値段
銘柄で価格差があまり無くなった

838 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/03(火) 03:17:35.13 ID:umfquOwP0.net]
>>831
与党「だって不公平じゃないですか。高給取りがどんなに高いもの食べても取られないんですよ?」

839 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/03(火) 04:13:44.91 ID:sgyydLiF0.net]
インフレやから過去の値段は意味ないねん
身の丈にあった生活せいってことや

840 名前: mailto:sage [2024/12/03(火) 05:34:33.17 ID:4x5Xh4+c0.net]
まあパスタでいいんじゃねえの
あれやすいだろ



841 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/03(火) 05:43:36.13 ID:p5k1HoIr0.net]
民主党政権下で成立の備蓄米制度は、長い自公政権下では国民のために機能してない。
これは野党が問題にして、新たな備蓄米制度を策定し直さないとならない。
米業者支援のための買上げはそのままでいいが、流通が不安定な時は適度に放出すべき。

842 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/03(火) 05:45:03.66 ID:p5k1HoIr0.net]
追加
災害や国難を想定しての備蓄も入れてよいと考える。

843 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/03(火) 06:45:43.10 ID:1dukzeOh0.net]
>>775,818
農家不足のせいで数年後には台湾米をたくさん輸入する時代が来そうだけど、
その時に中国と台湾の戦争が始まったら、日本人は米が手に入らなくて配給制になりそうだ

844 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/03(火) 06:58:34.38 ID:1dukzeOh0.net]
>>841,842
これまでは国産米を備蓄してたけど、使うかどうか分からない備蓄米にお金を出すのがもったいないので、
国では安い輸入米を備蓄米にするって動きがあるよ

それと、備蓄米の量も減らそうとしてるようだよ

845 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/03(火) 07:14:44.19 ID:Sm4qn8Rp0.net]
朝ですよ

846 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/03(火) 07:17:57.79 ID:p5k1HoIr0.net]
>>843
ジャポニカ米はベトナムからの輸入を2022年から開始しているし、友好国のタイでも作っているから大丈夫だと思う。

>>844
平成の米不足騒動のようなことが2度とないように備蓄米制度を設けたのに、東日本大震災後に、実害と風評被害で流通が乱れたから4万トンを放出したぐらいしか、大して役立ててないからな。
見直しをする兆しがあるのは良いことだね。

847 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/03(火) 08:47:37.93 ID:d0mmjeBn0.net]
みんな繋がっているからね
今一番大変なのが酪農、ここ5年で25%も減った
飼料用米の補助金を減額した関係で作付け減って飼料が高くなっているからさらに加速する
どこかをいじればどこかに影響が出てしまうのよ
海外に頼らないで食糧を確保しないといくら防衛に金を使ってもだめ
日本には45日分程度の食糧しかないんだから
ロシアだとかウクライナだとか1000日以上やってるでしょ、これすごいことだからね

848 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/03(火) 08:50:19.52 ID:zHX0xCXg0.net]
国民が米不足・高騰に困っていても放出しない備蓄米
農業関係者票のために死蔵する米を流通価格で買い取ることのみが目的なんだな
放出すると価格吊り上げてる農業関係者が困るもんな

849 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/03(火) 09:51:38.32 ID:p/2jFJC50.net]
ポッキーなど247品目値上げ グリコ来年2月から、最大32% [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1733139743/

850 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/03(火) 10:00:40.48 ID:/krdOVX90.net]
>>847
自民党や公明党は本当に駄目だけど
立憲や共産やれいわや社民も駄目だから
戦争に巻き込まれて行った場合にはどうなるか?



851 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/03(火) 10:07:03.44 ID:o6IxSsRr0.net]
5kg3500が当たり前
2倍だよ

852 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/03(火) 10:11:08.56 ID:B0IPP+650.net]
>>851
全然当たり前じゃないケドどこの田舎なの?
普通に10kg5000円くらいだしそんな高くねえよ

853 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/03(火) 10:30:23.18 ID:8CMsb5hn0.net]
お前らみたいな、アタマの悪い反日売国奴のクズ共が
投票に行かず、もしくは自民党に投票して

上級国民 韓国カルト党を勝たせた結果だろ?

しっかり反省して、来年の参議院選挙ではちゃんと野党に投票するんだぞ

854 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/03(火) 11:08:45.48 ID:CJ6ibDmn0.net]
>>792
今も倒産が相次いでますが

855 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/03(火) 11:57:37.24 ID:vfLNgPco0.net]
定年退職したら移住して農業はじめればいいのに

これでいろんな問題が解決する

856 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/03(火) 12:04:38.20 ID:trFVdrpy0.net]
スーパー余りまくってんのにどこで奪い合ってんだ

857 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/03(火) 12:13:29.89 ID:nWUATgdg0.net]
金利上げるために物価上昇率を上げないといけないのでコメの価格は維持します。

858 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/03(火) 12:18:14.14 ID:1GX6kLPd0.net]
>>856
今の時期からスーパーに並んでなかったら餓死者が出るわ
もっと先を見てんだよ

859 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/03(火) 12:21:43.01 ID:trFVdrpy0.net]
政府の言い分信じてんだ

860 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/03(火) 12:31:36.67 ID:hRex7v9R0.net]
この先安くなることはもうないと考えてええんか……?



861 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/03(火) 12:42:32.36 ID:04Ad1Ucr0.net]
>>860
ない、むしろ卸相場がどんどん上がってるからもっと高くなる
その影響で7年産の新米も高くなると予想出来る
安くなる可能性があるとしたら8年産の新米が出る頃

862 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/03(火) 12:44:04.17 ID:d0mmjeBn0.net]
>>860
米は余れば安くなるよ
2021年コロナ禍で米が余って12月頃は買い取り拒否してたもん
翌年の春に1袋(30kg)1000円って言われたって近所の人が言ってた
どうしたら余るかって話だけど
今までは小さな農家が減反(今は生産目安と呼ぶ)を無視して作りまくっていて余っていたけど小さな農家が減る中でそれは期待できないし
小さな農家は借り手まで増産しない
じゃあ大きな農家が増産するかといえば余りすぎるほどは作らない、大きな農家にとっては死活問題だし国も米価を下落させないようにしてる
ただし今年よりは多く作るので米価が15000-18000円くらいに落ち着くかもしれない

863 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/03(火) 12:50:01.93 ID:DlG9Pict0.net]
>>855
年寄がやれるほど甘くないし、今やってる年寄は若い頃からの下積みで遥かに体力バカ

864 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/03(火) 12:57:35.52 ID:qW0yjjNy0.net]
米を無料で作れるみたいな話がネットわSNSで蔓延してるんだが
どういう思考してたらそう考えるのか不明だわ
朝顔でも世話しなきゃ枯れるって経験してるだろ
機械類も肥料も農薬も倍になってここまで値上げしなかったのが奇跡なんだ
文句あるなら自分たちで作れって、マジで

865 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/03(火) 13:02:52.14 ID:qC20OMYr0.net]
今の新米は来年の9~10月まで必要だからね
来年6~8月に世情不安が起きればまた米不足だな

866 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/03(火) 13:05:08.70 ID:d0mmjeBn0.net]
零細の米農家になるために最低限必要なもの(カントリーエレベーターがない地域=自家調整の場合)
トラクター、田植え機、コンバイン
トラクターにつける各種作業機
乾燥機、籾摺機、選別計量器
車両(軽トラ等)
建物(乾燥機が入る高さ、米を積んでおくスペース、農機具などが入るスペース)
これだけでもかなりの金額がかかることがわかると思います
だから一度やめた人が再び始めることはありません
新規で始める人もいません

867 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/03(火) 13:10:28.79 ID:qW0yjjNy0.net]
このスレで面白いのは保守どもが何故か切れてることだな
何で農家が食える環境になってきたのに切れてんだ?
奴らは米を安く買い叩ければいいのか?農家が苦しんだままで??

どんだけ畜生だよ
保守でも何でもないただの差別主義者だな

868 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/03(火) 13:10:35.24 ID:DdfkjQFr0.net]
悪いことは言わないから農家から買えよ
30キロ玄米なら送料込みで13000円も出せば買えるから
コイン精米でちまちま精米しとけ

869 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/03(火) 13:15:08.97 ID:u5uSvCsK0.net]
米不足を煽ったマスゴミと共産党が犯罪者で被害者は米を自給出来ない貧乏人
農家は一時的に懐温かくなったがそれも農機具の買い換えですぐに消える
今までが儲けが無さすぎた
勝ったのは議席伸ばした野党くらいか
共産党が議席減らしたのは天に唾したからだな

870 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/03(火) 13:24:47.90 ID:744M/Qg/0.net]
>>810
デタラメ言うなよ
米騒動中でも地方はどこも米はあっただろ
店頭に無かったのは東京大阪くらいだ  
店頭にあれば米騒動にはならない
米相場が上がっても限定的なものだ
米が品薄なのを政治利用したマスゴミ共産党が一番悪いんだよ



871 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/03(火) 13:25:25.49 ID:J692cgZO0.net]
日本の農家の平均年齢は67.9歳です

872 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/03(火) 13:34:35.91 ID:Hxfa3Onh0.net]
>>226
日本人は昔から白米を食い過ぎだから
これを値上げ分食べる量減らせば案外健康的になれるかもな
一食の内茶碗3分の一程度の量が本来の適正量なんだよ
5キロで2ヵ月持たせる配分に適応出来た人間だけがこの先生き残れるんだ

873 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/03(火) 13:34:44.94 ID:05c9zsw40.net]
【飲食】いきなり!ステーキ、ライス30
円値上げ [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1733200188/

874 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/03(火) 13:34:59.45 ID:Sm4qn8Rp0.net]
>>866
だから新規の就農者は60歳以上が占めてるんだね
若い人にまだそんな預金ないもんね

875 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/03(火) 13:38:34.09 ID:gFyWOy8a0.net]
>>871
今の人スマホにはまってそこまで出来ないだろうなw

876 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/03(火) 13:39:45.75 ID:tQMAXR0C0.net]
>>870 一時はすっからかんになってたよ 東日本だけど
イオンとか、業務スーパーなど 大手のコメ売り場7カ所ぐらい見たけどさ
平日朝に並んだらあるのかな?ってレベル
小さい玄米パックだけちょっとあったり、輸入の小さな高級タイ米だけあって、むしろ高かったりな

877 名前: 警備員[Lv.26] [2024/12/03(火) 13:41:05.92 ID:kXdnTjUN0.net]
>>846
ベトナムのジャポニカ米ってきらぼしが1社でトライアル的にやってるだけじゃん
2023年の全輸入量が120トン、ベトナムで日本向けで試験的に20haほど作ってるに過ぎない

878 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/03(火) 13:59:15.75 ID:qVqnVq9s0.net]
>>868
これが一番の解決策なんだよね
農家も農協に卸すより高く買ってもらえるからWIN-WIN

879 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/03(火) 14:19:55.18 ID:Hxfa3Onh0.net]
>>683
それってもうスーパーが高い米なんかそもそも取り寄せなくなるんじゃないか
割引してしか売れない物をどうして仕入れる。完全に損じゃんけ
じゃあもうこれから米は仕入れないってなるわ
そしたらどこが損するの?中卸業者か?なら別に良いかwそんな奴ら

880 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/03(火) 14:21:06.05 ID:ifCRQBZk0.net]
今年これだけ需要の先食いしてるんだから来年も米騒動100%間違いないから覚悟しておいたほうがいい



881 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/03(火) 14:35:24.52 ID:p/2jFJC50.net]
【社会】「社会保険料が高すぎる」「産めば産むほど生活苦しい」厚労省SNSにも批判殺到★2 [シャチ★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1733197430/

882 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/03(火) 14:43:52.08 ID:1PRzvMp70.net]
やあースーパー貧乏人の諸君

883 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/03(火) 14:46:41.60 ID:tTdfOG4c0.net]
前農林水産大臣は
「今後、新米が順次供給され、円滑な米の流通が進めば、
需給バランスの中で、一定の価格水準に落ち着いてくるものと考えています」
(9月6日記者会見)と主張

大嘘つきで草

884 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/03(火) 15:04:38.63 ID:JTJFUwCz0.net]
>>876
>>827
それはマスゴミが騒いでみんなが慌てて買いに走った後だろ

俺はマスゴミが騒いだ時にすぐにイオンや街のスーパーを見に行ったが米は普通に並んでた

ところが2週間もしたら突然空になってた
マスゴミが繰り返し騒いだからだ

885 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/03(火) 15:11:50.07 ID:XY3BAx2A0.net]
更に値段を倍にするとか、そういうのが水面下で計画されてるのかもな。
知ってる奴が玄米を買い占めてると。

886 名前: [2024/12/03(火) 15:12:32.02 ID:kXdnTjUN0.net]
>>876
パニック買いで短期間でアホみたいに売れたからな
全国のスーパーのPOSデータで顕著に数字が出てる

令和6年8月5日〜11日の対前年同期比 +38.8%
令和6年8月12日〜18日の対前年同期比 +21.4%
令和6年8月19日〜25日の対前年同期比 +48.6%

ただでさえ米の流通が少なくなる8月に
こんな極端な売れ方したらそりゃ店頭からコメが消えるし補充もなかなか出来んわw

887 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/03(火) 15:13:15.63 ID:p/2jFJC50.net]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1733200188/

【飲食】いきなり!ステーキ、ライス30円値上げ [シャチ★]

888 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/03(火) 15:39:21.74 ID:/G3h3afW0.net]
高くなれば需要は減りますから 

889 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/03(火) 15:54:43.99 ID:p/2jFJC50.net]
"「Q.日本で初めて消費税導入を言い出した組織は?(※財務省ではありません)」減税が議論されている今だからこそ知るべき消費税の闇[三橋TV第946回]三橋貴明・saya"
https:
//youtu.be/wMo2lb0Ac14?si=bGJJcIFsENXJPW13

三橋TV

890 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/03(火) 15:57:46.18 ID:1hHQSfZO0.net]
>>878
今は市場に流通してる米の殆どは農協通ってねの知らねえのか
何十年前の認識だよ



891 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/03(火) 16:10:48.58 ID:lgtnEBEl0.net]
な?だから食糧管理法を復活させて常にコメの流通は国が管理した方がいいんだよ
自主流通やヤミ米販売は強力に罰すれば米も安定した供給になる

文句言ってるニートは米農家になれよ、田んぼなんていくらでも余ってるぞ
使えるようになるまでが大変だけど

892 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/03(火) 16:20:01.71 ID:oqMYV5Ol0.net]
マスゴミが騒いでパニック買いにならなければおそらく3割から5割くらいの値上がりで済んだ
いきなり倍近く上がるのは農家の誰もが想定してなかったな
集荷業者でさえ上がるのは分かっていてもそこまでと予想してなかったはずだ
米騒動をでっち上げて選挙に利用したマスゴミと共産党がみんな悪い

893 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/03(火) 16:33:22.08 ID:EoPLB5UZ0.net]
富山の皆さん出番ですよ♪

894 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/03(火) 16:35:21.21 ID:cCq8SWaK0.net]
墾田永年私財法の威力

895 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/03(火) 16:37:15.29 ID:Vyh5vAZy0.net]
麺類食うからいいよ

896 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/03(火) 16:39:37.45 ID:Sm4qn8Rp0.net]
>>891
自主流通と闇米を抑える役割を担っているのが今のJAだべさ

897 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/03(火) 16:41:32.21 ID:0gohJpN40.net]
今日はカレー作るで
久しぶりに米炊くで👹👍

898 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/03(火) 17:00:15.70 ID:ixmfNLBJ0.net]
農家ってJA以外に降ろして良いのか?

899 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/03(火) 17:03:18.02 ID:YEtPtQUB0.net]
10月より500円値上げした
なんで?

900 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/03(火) 17:03:43.73 ID:QzolUY4E0.net]
「JAと争っているブローカーが、実はJAの親戚」というストーリーなんでしょ? 「1984年」を読んで育った僕にはカンタンです



901 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/03(火) 17:08:09.87 ID:p/2jFJC50.net]
"【俺たちは奴隷なのか?】吉幾三が腐りきった政治をぶった斬る#吉幾三#俺らこんな国いやだ"
https:
//youtu.be/5DH07Gcf8sk?si=6wVCNacDWVpinmWu

"【生活できるわけない】高齢者のリアルな声を吉幾三が代弁する"
https:
//youtu.be/VNfJmM7kjOI?si=D-zQB4hSYMmpkEIh

902 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/03(火) 17:09:47.61 ID:gxrS0odo0.net]
たぶん米の先物の影響がある

そこをどのマスコミも政府も言及しないから、
「ああ、そうなんだ(笑)」って感じ

903 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/03(火) 17:27:01.33 ID:QzolUY4E0.net]
まず、スーパーから米を買わない、コンビニでいっさい買わない、メルカリでの売買を停止する、自家ではパスタOKで、外食は個人経営店での食事をむしろ増やす、まぁ倫理観のある人の人生はこんな感じ?

904 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/03(火) 17:31:43.11 ID:hRex7v9R0.net]
香川県民は余裕で耐えられそう

905 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/03(火) 17:33:24.83 ID:acHa8Iwv0.net]
>>817
減反政策は終わったが実質(作付面積が減る)減反が続いている

906 名前: [2024/12/03(火) 17:34:29.38 ID:kXdnTjUN0.net]
>>898
そもそも農家はJAに米を卸したりしていない
JAを何だと思ってるんだ?

その名の通りJAは協同組合だぞ
JAは組合員たる農家から委託を受けて(委託契約を結んで)農家の米の営業活動・保管業務・販売を代行してるだけ
委託契約だから各経費や手数料に関して毎年収支報告が公開されてる

907 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/03(火) 17:35:10.25 ID:DdfkjQFr0.net]
来年も田んぼの面積は減るしなあ
飼料米や加工米からの転向もあるだろうけど、余るほど増えるかは分からんな
なにしろ限界産業だし
金が無い人は輸入米ってのが当たり前になるかもね

908 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/03(火) 17:36:22.21 ID:hRex7v9R0.net]
今からタイ米に慣れるしかないのか
チャーハンにすればええんか

909 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/03(火) 17:41:55.35 ID:VDpVRw640.net]
業務スーパーでオーストラリア米が5キロ2500円(税抜)で売ってた

910 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/03(火) 17:42:47.01 ID:d0mmjeBn0.net]
>>898
自由ですよ
現在およそ680万トンの主食用のうち
農家がJA等や商社系の集出荷業者に出すのが300万トンでしかありません
農家が集出荷業者を通さず、直接小売店や外食業者に販売してるのが180万トン
そして農家から直接個人に流れている米が200万トンです(農家と親族の自家消費で115万トン、農家直売で85万トン)



911 名前: [2024/12/03(火) 17:42:50.27 ID:kXdnTjUN0.net]
JAに米を出荷する農家は(JAに集荷させる農家は)
委託契約を結んでいることにより営業活動や保管や販売の手間を省くことができる
乾燥保管業務を全部JAに投げられるので設備投資も抑えられ維持費も軽減できる
またJAで地域の米が集約されることにより経費負担の軽減や安定した販売を見込むことができる(JAとの契約分は全量引き取りなんで売れ残りが生じない)
これが協同組合のメリット、ただ生産以外を組合におんぶにだっこ状態となるので平均的な報酬しか得られない

912 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/03(火) 17:48:15.14 ID:gmyz7YSz0.net]
米価格の倍はどこが悪さしているんだ
小売りか

913 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/03(火) 18:09:17.99 ID:d0mmjeBn0.net]
集荷業者に流れる米が300万トン
これを全て買い占めるのに必要な金が20000円/60kgで1兆円、25000円/60kgで1兆2500億円です
これをキロ700円(白米5kg換算で3080円)で売れば売上は2兆1000億円
米が足りなくなったとき、これをやろうと思っていた人がいたということです

914 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/03(火) 18:11:20.12 ID:/G3h3afW0.net]
JAに出荷してるよ だって農家個人で見た目良好売れる米状態にするのお金かかるんだもの。
刈り取った後の乾燥とか選別、石抜、とか色選なんて建物込みで揃えたら一軒家買えますがな。
JAなら刈り取ったらそのまま持ち込めば終了。もちろん手数料は取られるが。
いちどどうしても売ってくれって人に、自家用玄米30sを自家精米して売ったら
重さが27kっぐらいしかないし米が汚いとかクレーム付けられてやめた

915 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/03(火) 18:30:44.41 ID:Egx0p1ko0.net]
近所の糞スーパー4kgの米売るようになったわ
客はそこまで馬鹿じゃねえよ

916 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/03(火) 18:32:03.91 ID:p/2jFJC50.net]
【税制】ガソリン減税、結論1年先送りへ 政府与党、EV普及など検証★2 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1733209957/

917 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/03(火) 18:32:55.53 ID:HzgCUs870.net]
コメ離れが進むだけ
好きなようにやらせとけ、困るのはそいつらだ

918 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/03(火) 18:33:10.69 ID:sftOMGo70.net]
外国人観光客様と輸出が主だから
安く買い叩き高く売りつける
アリガトウ反日売国移民党
劣等ジャップ民族は水飲んでろ

919 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/03(火) 18:33:18.74 ID:XVgMapr20.net]
>>916
ありがとう自民党

920 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/03(火) 18:33:27.74 ID:aFaXeOXc0.net]
自由化すれば安くなるとか言ってなかったか?



921 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/03(火) 18:34:50.42 ID:HzgCUs870.net]
>>920
高くするのも自由だからw
いつものように騙されたんだよ

922 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/03(火) 18:37:07.57 ID:acHa8Iwv0.net]
>>916
頑張れ自民党

923 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/03(火) 18:39:48.41 ID:acHa8Iwv0.net]
>>915
一瞬、安いのか?と思うけど明らかに小ぶり
食品の減量詐欺っぽいのが多すぎて騙されにくいってこんな国に誰がしたんだ

924 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/03(火) 18:41:35.27 ID:acHa8Iwv0.net]
>>912
農林水産省のHP見ると卸が小売店に1.5倍で売ってる

https://www.maff.go.jp/j/press/nousan/kikaku/241029.html

925 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/03(火) 18:43:08.63 ID:Eqw767jI0.net]
米食べなくなったら、もうカレーも納豆も食べなくなるな

926 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/03(火) 18:43:53.65 ID:Sm4qn8Rp0.net]
米2キロとかスーパーに出てきたよな
2つ買うと5キロより高くなるくそ袋

927 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/03(火) 18:44:06.73 ID:acHa8Iwv0.net]
>>912
この部分

> 3.米穀販売事業者における販売数量・販売価格の動向
令和6年9月末現在の米穀販売事業者が販売している精米の全体数量・価格の動向を指数化したものです。
販売数量は前年同月比91.0%(うち小売事業者向けは前年同月比86.3%、中食・外食事業者等向けは前年同月比96.5%)。また、小売事業者向けの販売価格は前年同月比147.9%、中食・外食事業者等向けの販売価格は前年同月比116.4%となっています。(速報値)

928 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/03(火) 18:45:16.31 ID:bAbsUmpV0.net]
最近、玄米がやけに高いと思ったら
こういうことだったのか

929 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/03(火) 18:45:41.91 ID:5fs1mcI10.net]
業スのパスタやうどんを主食にする

930 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/03(火) 18:46:42.11 ID:/eE4qKLw0.net]
生産者に金回さなきゃ誰もやらなくなるからもっと高くしないと無いんじゃない?



931 名前:名無しどんぶらこ mailto:sage [2024/12/03(火) 19:04:38.80 ID:Y5Re9uWD0.net]
>>924
それだと農家への支払いは1.5倍どころではないから卸は特別儲かってないのが分かるな

932 名前: 警備員[Lv.22][苗] [2024/12/03(火) 19:15:26.07 ID:EGMtaHqJ0.net]
>>899
在庫が少なくなってるから

933 名前:名無しどんぶらこ [2024/12/03(火) 19:18:28.86 ID:d0mmjeBn0.net]
>>899
9/25段階で作況が102だったんだけど
10/25に東北のデータが集まってきて101になったのが影響してるかもね
猛暑で歩留まりが悪くなってるから1%多く玄米が取れても、白米にしたらマイナスだろうし






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<226KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef