[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/16 08:11 / Filesize : 13 KB / Number-of Response : 22
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【わずか3分】 沖縄にあった日本最西・南端の駅 [右大臣・大ちゃん之弼★]



1 名前:右大臣・大ちゃん之弼 ★ mailto:sage [2021/05/14(金) 05:16:03.89 ID:eeCc4BoE9.net]
https://i.imgur.com/VatjhFq.jpg
https://i.imgur.com/iBVlc3s.jpg
https://i.imgur.com/iK2pLrK.jpg
「日本最南端の駅」の碑が建つゆいレールの赤嶺駅その他の写真等
那覇空港駅にある「日本最西端の駅」を示すモニュメントその他の写真等

 旅行をしていると「最南端の岬」「標高の高い温泉」などとアピールする観光地がよくある。そんな看板を見れば、行ってみたい気になるのは不思議だ。当然、鉄道の世界にも「端っこ」や「てっぺん」の駅があり、ファンなら訪ねてみたくなる場所だ。

 日本最北端の駅は北海道を走るJR宗谷線の稚内。最東端も北海道、JR根室線の東根室という無人駅。最西端と最南端は両方とも沖縄県だ。ただ、レールが2本の鉄道ではなく、沖縄都市モノレール(ゆいレール)の駅で、西が那覇空港、南が赤嶺。稚内と東根室は直線距離でも400キロ以上離れているが、那覇空港と赤嶺は隣同士の駅で所要時間はわずか3分。運賃150円で、日本の西と南の端っこの駅を訪ねることができる。

 航空機で沖縄にやってきた人々が利用する那覇空港駅はそれなりのにぎわいがあるが、赤嶺駅はごく普通の市街地にある駅。駅前広場に「日本最南端の駅」であることを示す碑が建っているが、稚内などの「最果て」感はない。

 ゆいレールが開業したのは平成15年8月。それまでは最西端は第三セクター、松浦鉄道のたびら平戸口(長崎県)、最南端にはJR指宿枕崎線の西大山(鹿児島県)が長く君臨していた。ゆいレールは沖縄にとって58年ぶりに通った「鉄道」。戦前、沖縄には鉄道が存在し、当然、その時代の「端っこ駅」は沖縄にあったが、終戦直前に米軍の攻撃で壊滅的な打撃を受け、復旧されることなく、長い時間が過ぎていた。

 沖縄本島南部の与那原(よなばる)町に戦前の沖縄鉄道史を映像や珍しい資料で紹介する「町立軽便与那原駅舎展示資料館」がある。那覇と与那原を結んだ沖縄県営鉄道の与那原線が開通したのは大正3年。その後、那覇を起点にした嘉手納(かでな)線、糸満線も開通。レールの幅が762ミリと狭い軽便鉄道だったが、県民からは「ケービン」と呼ばれて愛された。

展示では、昭和天皇が皇太子時代の大正10年、欧州歴訪の途中に立ち寄り与那原線に乗車されたことや、昭和19年には死者200人以上の列車爆発事故が起きたことなども紹介されている。貨車に積んでいたガソリンに機関車の火の粉が引火したとされている。どちらの出来事も知らなかったので、思わず資料に見入ってしまった。

 沖縄が本土復帰を果たしたのは昭和47年5月。「国鉄監修 交通公社の時刻表同年9月号」の索引地図を見ると、沖縄に鉄道はなく、南西諸島の中の離島のひとつという扱いだ。

 ゆいレールの登場まで、沖縄と鉄道が結びつけられることは少なかったが、資料館を訪れ、その歴史の重さを改めて感じた。那覇空港駅や赤嶺駅にあるモニュメントの見方も変わった。(鮫島敬三)

産経ニュース 2021.5.13 07:00
https://www.sankei.com/premium/news/210513/prm2105130005-n1.html






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<13KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef