[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/28 02:04 / Filesize : 15 KB / Number-of Response : 83
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【環境】ホッキョクグマの共食い増加、温暖化とガス田開発の影響指摘 沿岸部や高緯度の群島などでしか生息できなくなるだろう



1 名前:チンしたモヤシ ★ [2020/02/27(Thu) 21:28:27 ID:oUmcwyRX9.net]
ホッキョクグマの共食い増加、温暖化とガス田開発の影響指摘
AFP 2020年2月27日 15:53 発信地:モスクワ/ロシア [ ロシア ロシア・CIS ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3270493?pid=22174974

https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/f/5/-/img_f5cee090033ecccffa1f91f073aff574343518.jpg
ロシア北部ノバヤゼムリャ島の村でごみをあさるホッキョクグマ(2018年10月31日撮影)。(c)AFP PHOTO / ALEXANDER GRIR
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/e/9/-/img_e912218cf4d78181b0dc2b39da6f5957337030.jpg
ロシア北部ノバヤゼムリャ島の村でごみをあさるホッキョクグマ(2018年10月31日撮影)。(c)AFP PHOTO / ALEXANDER GRIR
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/b/d/-/img_bde42154154c0e7c1c1fd2f7ddcd5f70235642.jpg
ロシア北部ノバヤゼムリャ島に生息するホッキョクグマ。ロシア北極圏国立公園提供(2019年3月4日提供、撮影日不明)。(c)AFP PHOTO / RUSSIAN ARCTIC NATIONAL PARK
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/6/e/-/img_6e7f959e13b3b008005ed48def14763a174826.jpg
ロシア北部ノバヤゼムリャ島に生息するホッキョクグマ。ロシア北極圏国立公園提供(2019年3月4日提供、撮影日不明)。(c)AFP PHOTO / RUSSIAN ARCTIC NATIONAL PARK

【2月27日 AFP】北極圏でホッキョクグマの共食いが増加していると、
ロシア・モスクワにあるセベルツォフ研究所(Severtsov Institute)の専門家が26日、警鐘を発した。
海氷面積の減少と人の活動の影響で生息地が消失したためだとしている。

 インタファクス通信(Interfax)によると、
ホッキョクグマの研究者イリヤ・モルドビンツェフ(Ilya Mordvintsev)氏は
サンクトペテルブルク(St. Petersburg)で開いた記者会見で、
「ホッキョクグマが共食いをすることはかねて知られている。
だが、以前はなかなか発見できなかった実例が、今はかなり頻繁に記録されることに懸念を抱いている」と述べた。

「ホッキョクグマの共食い行動は増加傾向にあると、われわれは明言する」

 モルドビンツェフ氏は、「幾つかの理由で食料が不足しており、体の大きな雄が子連れの雌を襲っている」と説明。
こうした事例の報告が増えた背景の一つとして、北極圏における人の活動が拡大し、
共食いの目撃者が増加した可能性を指摘した。
セベルツォフ研究所は現在、科学者のみならず「油田労働者や国防関係者からも情報を得ている」という。

 同氏によれば、ホッキョクグマの主要な狩り場だったオビ湾(Gulf of Ob)〜バレンツ海(Barents Sea)の一帯はこの冬、
液化天然ガス(LNG)の輸送タンカーが行き交う混雑海域と化した。

「オビ湾は従来ホッキョクグマの狩り場だったが、今や通年で砕け氷が見られる」とモルドビンツェフ氏は指摘。
これに関連する動きとして、オビ湾と接するヤマル半島(Yamal Peninsula)でのガス田開発と
「アークティックLNG(Arctic LNG)」プロジェクトの新規プラント建設事業を挙げた。

 ロシアの観測記録では、温暖化により氷の融解が進むにつれ、従来の狩り場を離れて移動するホッキョクグマが増えている。

 サンクトペテルブルクにある北極南極研究所(AARI)のウラジーミル・ソコロフ(Vladimir Sokolov)氏によると、
北極海の夏季末の海氷面積はこの25年間で40%縮小した。
いずれホッキョクグマは海氷上で狩りができなくなり、
沿岸部や高緯度の群島などでしか生息できなくなるだろうと同氏は予測している。

 これに先立ち、ロシア極北の住民からは、
居住域に数十頭のホッキョクグマが侵入してごみをあさっているとして警戒する声が上がっていた。(c)AFP



関連
【ロシア】ホッキョクグマ50頭超が村に押し寄せる、気候変動でえさ場が減少か
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575647040/






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<15KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef