[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/13 15:00 / Filesize : 72 KB / Number-of Response : 329
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【千葉停電】台風前に稲刈りしとくっぺ → 刈り取った稲を乾燥させられず出荷できない農家も



1 名前:水星虫 ★ mailto:sageteoff [2019/09/14(土) 09:32:31.66 ID:h2RcTdSe9.net]
停電 稲乾燥できず出荷ストップ

www3.nhk.or.jp/lnews/chiba/20190914/1080007461.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

台風のあとの大規模な停電が続く中、稲作が盛んな千葉県北東部の香取市では、
電気が使えないために、台風の前に刈り取った稲を乾燥させる作業が止まってしまい
出荷できない状態が続いています。

台風15号が接近する前に、香取市の稲作農家の多くが先週末までには稲刈りを進め、
すでに稲刈りを終えた農家もあるということです。
香取市岩部の農家、高木敏彦さんは、全体の2分の1に当たる
1万平方メートルの田んぼで稲の刈り取りを終えています。
作業場には、ボイラーを使って収穫したもみを乾燥させる機械と、出荷用の
30キロの袋に詰めるための機械のタンクの中にもみがいっぱいに入った状態です。
機械はいずれも電気がないと動かせないため、停電で作業が進められず、出荷できない状態が続いています。

このため、田んぼに残る稲の刈り取りもできないままで、高木さんは
「電気がないと何もできない状態で、これ以上出荷できない状態が長引けば、
買い取り価格も下がり状況は悪くなるばかりです。1日も早い電気の復旧を望んでいます」
と話しています。

09/14 06:58

2 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/14(土) 09:34:29.80 ID:SXkGjFeh0.net]
2ゲットぉ

3 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/14(土) 09:34:57.77 ID:ZIzzP0P60.net]
ピカ米やしどうでもいい

4 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/14(土) 09:35:11.23 ID:iIYFeoDT0.net]
北陸は台風も地震も少ないから住むにオススメ

5 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/14(土) 09:35:12.47 ID:QAPEUCTI0.net]
昔の人は全部人力でやってたんだからお前らも頑張れよ

6 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/14(土) 09:35:37.86 ID:MHpY4uWS0.net]
自家発電出来ないものか…稲が…(´;ω;`)

7 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/14(土) 09:35:45.70 ID:bdQ+55qH0.net]
昔は稲を田んぼで干してたな
近所で、今でも田んぼで干してるとこもあるけど

8 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/14(土) 09:37:21.04 ID:kBwitJmd0.net]
最近の農家は自然乾燥できんのか

9 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/14(土) 09:37:32.39 ID:30oKpZfa0.net]
自己責任 

10 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/14(土) 09:38:09.14 ID:hJXziGnU0.net]
稲刈りしとくっピ



11 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/14(土) 09:38:25.53 ID:0gZYj2sl0.net]
はぜ掛けだっけ?
棒で柵を作って稲を掛けるやつ

12 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/14(土) 09:38:42.44 ID:qUjw0vEF0.net]
発電機借りてこいよ

13 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/14(土) 09:38:49.59 ID:UIk3GjmI0.net]
>>1
人類の歴史で
稲を電気乾燥なんてここ10数年くらいだろ

田んぼで自然乾燥なら2000年の歴史だぞ

14 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/14(土) 09:42:32.70 ID:PQEQ7DOY0.net]
>>13
機械でやるのに移行済で戻れないんだろ
お前も携帯電話の無い時代に戻れるのかよ

15 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/14(土) 09:43:44.60 ID:xHzatQif0.net]
徹底的に他力本願なんだな
発電機くらいリースしてこいよ

16 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/14(土) 09:44:35.01 ID:6VDRlUcd0.net]
馬鹿だな、ちゃんと天気予報ぐらい見とけ

17 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/14(土) 09:44:40.60 ID:UIk3GjmI0.net]
>>14
趣味が古美術や史跡巡りなので
携帯電話が消滅してもどーでもいい
黒電話を駆使するわ

18 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/14(土) 09:45:01.63 ID:NU+9w5cm0.net]
ブルーシートに広げておけばいいんじゃない?

19 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/14(土) 09:45:47.83 ID:b/eUNvAj0.net]
人力で不眠不休でやればいいだけ
百姓の分際で甘えるな

20 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/14(土) 09:45:57.84 ID:GwMAMiUn0.net]
機械で稲刈りすると、刈り取りと脱穀が同時にされ、稲わらは粉砕されて田んぼに戻り、
籾(もみ)は運ばれていって機械乾燥される仕組みなので、はさがけで自然乾燥させることが
できない。



21 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/14(土) 09:46:02.83 ID:p/w8ACHq0.net]
はぜ建てろ

22 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/14(土) 09:47:42.87 ID:MDQHr1fI0.net]
いくら何でも千葉っていうか農家バカにしてんだろ

23 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/14(土) 09:47:57.17 ID:YM23j5eb0.net]
>>20
ブルーシートに広げろ

24 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/14(土) 09:49:12.92 ID:Sa+XRwEC0.net]
千葉のほうれん草農家は震災後に自粛要請が出たのにこっそり出荷してなかった?

25 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/14(土) 09:53:32.97 ID:rTW24XMi0.net]
家庭菜園なんか
それとも業者としての自覚あるのか

業者の自覚あるなら災害被害を社会のせいにせず、
自己責任で生きろや

26 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/14(土) 09:53:47.59 ID:jgvlWV/a0.net]
アベガ―、アベガ―、アベガ―。易条おわり。

27 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/14(土) 09:55:58.72 ID:n6hRn3ZR0.net]
全滅した作物もあるのにそのうち出荷できるんならええやろ

28 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/14(土) 09:56:47.29 ID:UIk3GjmI0.net]
>>1
そもそも「稲刈りしとくっぺ」




これ千葉県の方言なのか?
関東以外の方言とおもうけど

29 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/14(土) 09:58:50.46 ID:uSIG5mxf0.net]
>>17
黒電話どころか>>1は江戸時代の飛脚に便りを渡すレベル位の逆行だろw

30 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/14(土) 10:01:31.60 ID:Wfg/Xiw00.net]
>>1
えええ・・
今年は新潟も猛暑超えて酷暑だったし他の地域も湿度で米の保管大丈夫かな
新米楽しみに去年の米に酒入れて炊いたりして工夫しとるんやで



31 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/14(土) 10:01:48.37 ID:UIk3GjmI0.net]
>>29
そんなことはない
黒電話が一般家庭に普及していたときは
田んぼは木枠組んで自然乾燥させている景色が
日本全国で当たり前だった。

32 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/14(土) 10:02:29.77 ID:B0I8k4i+0.net]
何のために台風直撃前に半分稲刈りしたんだか
近隣から自家発電機レンタルも出来んのかね?

33 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/14(土) 10:02:42.53 ID:8b8u7Y9w0.net]
>>24
それも香取市の農家だったよ
この辺の百姓はモラルも知性も無いからな

34 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/14(土) 10:04:55.66 ID:Wfg/Xiw00.net]
>>24
あの頃って平塚あたりでもほうれん草は高汚染だったし静岡でもお茶がかなりやられてたからなあ

35 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/14(土) 10:05:28.17 ID:RmrPVmxF0.net]
農家とか所得はサラリーマンより平均100万高いから・・・あまり気にならない
外国人農業実習生とかの問題でたんまり稼ぎあるんだろうし

36 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/14(土) 10:05:35.37 ID:nZ8Rmdwg0.net]
>>28
茨城だね。
隣の県だからまざってもおかしくない

37 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/14(土) 10:06:40.70 ID:QwsrT1700.net]
茨城とかに運べばいいだろ
JAはアホなのか

38 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/14(土) 10:06:48.55 ID:nZ8Rmdwg0.net]
>>35
機械の減価償却がおわってたらいいね

39 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/14(土) 10:07:13.33 ID:RmrPVmxF0.net]
>>25
農家はサラリーマンでは無いよね
自分で作った分を売って努力次第で収益がいくらでも増やせる
その分リスクはあって当然 うまくいけば川上レタスのように2000万超えも出きる

40 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/14(土) 10:07:36.76 ID:fKAKtkDO0.net]
台風後に刈り取れば良かったの?



41 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/14(土) 10:08:43.45 ID:TM8t+oHS0.net]
稲刈りした米、袋に置いとけばいいじゃんって思う奴もいるが違う、
刈った籾をそのままで置いておくと発酵する、しかも発酵して温度が上昇して
火事になる

42 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/14(土) 10:08:45.38 ID:l8k/1zBh0.net]
あの辺りは一面田んぼだし手作業で出来る量じゃないもんな

43 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/14(土) 10:09:41.82 ID:6Snwovxc0.net]
>>1
適当な方言使って被災者茶化しのゴミスレタイ
早く消えろ ゴキブリ屑糞水虫

44 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/14(土) 10:09:45.43 ID:l8k/1zBh0.net]
>>40
穂が倒れるとそれはそれで駄目

45 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/14(土) 10:11:13.28 ID:vetybkzH0.net]
まだ刈ってない地域にもっていって、そこで乾燥させてもらうことはできないんだろうか?
農家どうしのネットワークで

46 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/14(土) 10:11:33.35 ID:8b8u7Y9w0.net]
>>36
文字に起こすと同じだけど
茨城側は東北弁に近く言葉の終わりを歌う様に上げていくのに対して
北総方言はがなる様に音を上げていく

47 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/14(土) 10:12:35.35 ID:QUVg+bIG0.net]
>>45
そこまですると、売れたとしても出費

48 名前:のほうが多くなるとかかも。 []
[ここ壊れてます]

49 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/14(土) 10:13:17.26 ID:ZOeNeaosO.net]
>>6 家でやったらぶれカーカーが落ちる作業。

50 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/14(土) 10:13:23.60 ID:fVfcqm7C0.net]
発電機を、建設機器専門レンタル屋から借りてこいよ



51 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/14(土) 10:13:34.87 ID:d4SjVVzB0.net]
>>8
脱穀されて乾燥待ちの状態で 庭に広げて乾燥させるのか?
雨降ったり取り込み大変なんだが。

52 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/14(土) 10:14:12.87 ID:dYifS1mC0.net]
農家は外部電源として太陽光用意すべきだっぺな
常日頃から日輪の力を借りて生活してるんだし

53 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/14(土) 10:15:00.47 ID:s5Wt0OI40.net]
>>31
農家の数と年齢層までその頃と同じに戻るならできるかもしれんけど
今は農家が減って作り手の居なくなった田んぼの分まで残った少数の高齢者農家が作ってるからもう手作業じゃ無理なんだよ

54 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/14(土) 10:15:42.75 ID:dYifS1mC0.net]
>>50
やぐら組んで干さないのかね

55 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/14(土) 10:15:46.38 ID:W35OHJYV0.net]
発電機買うとか借りるって発想無いのかな?

なんか自力で何とかしようともせず他人頼みな奴らばっかだな千葉県民

56 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/14(土) 10:16:07.71 ID:76GI6TP30.net]
稲は倒れて数日経つと「あれ?もう芽を出す時期っすか?」って考えてよ
芽を出すモードにはいるんだ
そうすっとよ、もうその稲穂はコメにならねーんだっぺよw

57 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/14(土) 10:16:09.93 ID:d4SjVVzB0.net]
>>12
200ボルトですが、どこで借りたら良いですか?

58 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/14(土) 10:17:26.61 ID:d4SjVVzB0.net]
>>53
やぐらくんでどうやってほすの?

59 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/14(土) 10:18:42.42 ID:8b8u7Y9w0.net]
>>45
香取市の半分以上既に電力が復旧してるので
本家だか分家だかに借りればいいし、農協から発電機を借りられるはず
とっくに電気の来てる茨城側にはレンタルのニッケンなどがたくさんあるのでどうにでもなるが、
TVが見れないからネット環境が無いと周囲の状況は何もわからない

60 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/14(土) 10:19:07.37 ID:76GI6TP30.net]
>>54
そもそも、自宅で兼業してるやつなんていねぇっぺ
耕作放棄地を貸し付けて、刈り取った米の一部を年貢として納めてもらってるんだっぺ

したっけ、発電機とかの融通なんてできねーんだっぺよ



61 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/14(土) 10:20:46.86 ID:lARb5wa10.net]
>>57
多分そいつ「脱穀」がどういうものなのかすらわかってないぞ

62 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/14(土) 10:21:01.30 ID:fg5bQyiy0.net]
ボイラーなのに電気?

63 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/14(土) 10:21:07.66 ID:8yzgkoGz0.net]
>>1
そんなときのためのJAだろ
泣きつけよ

64 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/14(土) 10:21:19.42 ID:76GI6TP30.net]
>>57
掛け干し(かけぼし)と言って、稲穂を下にして米の風味を増しながら乾燥させる
工程のことだっぺ

一把づつ拾っては、広げて櫓の棒にかけていくんだっぺ

65 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/14(土) 10:22:21.28 ID:vetybkzH0.net]
>>47
それでも放置して全滅するよりはいいんじゃないかな

66 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/14(土) 10:22:44.43 ID:d4SjVVzB0.net]
>>63
脱穀されてるのにやぐらくんでどうやって干すんだよ。

67 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/14(土) 10:22:47.97 ID:b4wlh68Q0.net]
>>36
「やっぺ」とか「すっぺ」とは言うけど
「しとくっぺ」とはならない
その場合「しとくべ」

68 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/14(土) 10:23:21.03 ID:GC21ruSN0.net]
干した米ならうまそう。

69 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/14(土) 10:23:24.00 ID:FeKU6+6N0.net]
藁を燃やして発電しろ

70 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/14(土) 10:23:40.30 ID:dYifS1mC0.net]
>>57
今ググったら一般的にはやぐらとは言わんのな
藁葺きの屋根みたいにして干すやつ知らん?



71 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/14(土) 10:24:14.82 ID:v+Rs6dtj0.net]
おだ掛けやれようまさが段違いだぞまぁうちは自分ちと親戚親兄弟の分しかやってないけど
専業農家なら自然乾燥って付加価値つければ少し高く売れるんじゃないの?

72 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/14(土) 10:24:54.66 ID:dYifS1mC0.net]
>>60
あ、わかった俺が間違ってた

73 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/14(土) 10:25:04.34 ID:xnw8Y7770.net]
>>53
やぐらに干す場合は昔ながらの手で稲刈りしないと無理

電気が開通するまでは、晴れた日にビニールシートの上に広げて干すしかないと思う

74 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/14(土) 10:25:24.79 ID:d4SjVVzB0.net]
>>12
乾燥機に大体1トン位の籾入ってるけど、どれくらいの発電機いるかな?

75 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/14(土) 10:26:25.49 ID:GG3SGILD0.net]
やぐらを組んで刈り取った稲をぶら下げて乾燥させるんじゃないのか?

子供の頃よく見た光景だが、最近は水田が見えない地域に住んでるから
違った乾燥方法を取ってるのかな。

76 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/14(土) 10:26:47.16 ID:d4SjVVzB0.net]
>>69
だから脱穀されているのにハゼ掛け出来ないだろ?

77 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/14(土) 10:26:57.61 ID:76GI6TP30.net]
>>65
わんは、コンバインでの稲刈りが稲刈りと思い込んでるんだっぺ
米刈りってのは、本来3〜4株の稲を刈って、それを束ねていく作業だっぺ

78 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/14(土) 10:27:04.28 ID:tqw/iLtQ0.net]
イエーーーーーイ皆、熱の伝わり方3つ言えるかな〜〜〜????
yaza.parikh.net/fz96x4w/799875626.html fdsfdsfewa

79 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/14(土) 10:27:04.83 ID:dhHZYGiWO.net]
>>72
ビニールとか水分付きまくってカビそう

80 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/14(土) 10:27:13.38 ID:0HNrwx/80.net]
>>69
言いたいことは分かるが一町分も出来るわけない
一反分でさえ無理なんじゃね?



81 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/14(土) 10:27:50.43 ID:wTxZxRCp0.net]
>>54
そんな、数日で用意できないでしょ。小さな発電機じゃダメだし。もう少し考えた方がいいと思うよ。

82 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/14(土) 10:28:47.22 ID:8b8u7Y9w0.net]
>>64
香取市の停電件数は最大33600から現在4400まで復旧してるので
明日こそ、明日こそと毎日思ってるうちに1週間が過ぎたのかと
栗源は丘陵のふもとに電線が伸びてるから倒木や折れた枝の除去が大変だと思うわ

83 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/14(土) 10:28:54.14 ID:76GI6TP30.net]
>>79
3反くらいなら、3日がかりで家族総出でやってるっぺお

84 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/14(土) 10:29:55.84 ID:V6n8/Z6y0.net]
今のコンバインはもみを取った藁を細かく裁断粉砕して吐き出すからね
スイカに敷く藁にも使えない

昔あった、刈った稲を束にして落としていくコンバイン、もう見かけない

85 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/14(土) 10:29:57.74 ID:h1DceMRm0.net]
稲揚げしたらいい

86 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/14(土) 10:30:19.15 ID:JoRMP+yA0.net]
>>63
バカか?
脱穀、もみすりの段階までもう終えちゃってんの
今機械の中で後は乾燥だけって段階なんだけど電気来てないからそれが出来なくて困ってる

的外れなレス多過ぎ

87 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/14(土) 10:30:23.12 ID:7sItQH9d0.net]
>>72
機会で稲刈っても出来るよ

88 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/14(土) 10:30:36.54 ID:76GI6TP30.net]
千葉は新潟と肩を並べる米の産地だっぺ
大昔から石高めちゃ多いっぺ

89 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/14(土) 10:31:15.89 ID:8b8u7Y9w0.net]
>>80
隣に鹿島コンビナートがあって大型の発電機がレンタル屋にゴロゴロしてる土地柄なんだわ

90 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/14(土) 10:31:43.28 ID:Jj/qTQz10.net]
>>8
今時 ボンがけするようなのはないよ



91 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/14(土) 10:31:47.06 ID:U8pNM8H40.net]
>>56
ニッケン、アクティオ・・・

92 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/14(土) 10:32:17.56 ID:0HNrwx/80.net]
今の時代でそれはすごいな
でも普通の農家ではその技術も道具も持ってないだろーな

93 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/14(土) 10:32:40.68 ID:xlFl7mTh0.net]
>>4
でも雪が...

94 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/14(土) 10:33:09.55 ID:76GI6TP30.net]
>>85
ライスセンターに全委託なんて手を抜いてるからそういうことになるんだっぺ
かけぼしでやっとけば、生米問題など起きねぇっぺ 

95 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/14(土) 10:33:23.42 ID:cYaLFhxS0.net]
スレタイ変な日本語使ってんじゃねえどこもそんな方言使わねーよ

96 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/14(土) 10:34:04.38 ID:itzgig8o0.net]
収穫終わった段階で少し待てれば良かったのにね
農協とかの無事に動いてる乾燥機があれば、それを使えただろうに

97 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/14(土) 10:34:09.87 ID:fOc2PfYe0.net]
>>85
籾摺り終わってるなら問題ないではないか
刈り取りして乾燥が出来ないって段階の話だぞ

98 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/14(土) 10:34:12.36 ID:7sItQH9d0.net]
>>91
技術と道具は問題じゃないよ
問題は手間と人員集め

99 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/14(土) 10:34:42.31 ID:Ah7k1UWO0.net]
もうハザボシしとらんのか。

先進地域ちがうのお。

100 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/14(土) 10:34:55.33 ID:0C03mV/d0.net]
米の乾燥機なんて三相200Vだから普通の発電機じゃ動かせねえよ



101 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/14(土) 10:34:57.86 ID:5QWHFIFo0.net]
>>90
-100Vと+100Vを繋げば電位差で200Vに出来るはずwww






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<72KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef