[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/19 07:41 / Filesize : 49 KB / Number-of Response : 188
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【邪馬台国】被葬者は卑弥呼率いるヤマト王権の対抗勢力の首長? 高尾山古墳保存を議論 文化財協議会、静岡・沼津で全国大会



1 名前:樽悶 ★ mailto:sage [2019/06/18(火) 20:01:17.10 ID:UdXWMRNe9.net]
シンポジウムには4人が登壇した文化財保存全国協議会=静岡県沼津市で
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/06/18/20190618ddlk22040172000p/9.jpg

 文化財保存の全国的市民団体「文化財保存全国協議会」の全国大会が16日、「駿河・伊豆の初期古墳の保存と活用」をテーマに沼津市立図書館で開かれた。約120人が参加し、高尾山古墳(同市東熊堂)の保存・活用を巡って議論した。

 高尾山古墳は全長62メートルの前方後方墳。230〜250年ごろの築造とされ、この時代の古墳としては弘法山古墳(長野県松本市)と並び東日本最大級。被葬者は卑弥呼率いるヤマト王権の対抗勢力の首長と考える専門家もいる。2015年5月、日本考古学協会が保存を求める会長声明を出す中、沼津市が道路建設を理由に取り壊しを発表。市民運動の盛り上がりで、市が同年8月、取り壊しを白紙撤回した経緯がある。

 大会のシンポジウムで、渡辺康弘・元静岡市教委学芸員が「立派な古墳を造るだけの経済的・政治的なバックボーンがあったことが重要」と指摘。橋本博文・新潟大名誉教授は「『ヤマト文化圏』の西日本に多い上方作(しょうほうさく)系の鏡が『狗奴国(くなこく)文化圏』の高尾山古墳に副葬されている点が非常に気になる。古代国家形成過程を知るうえで非常に重要」と評価した。

 保存を巡っては、笹原芳郎・田方農高教諭が「かつて城と言えば石垣のある城が人気だったが、今は土の城がブーム。百舌鳥(もず)・古市古墳群が世界遺産登録を勧告される中、古墳を巡る旅がブームになるかもしれない」と発言。小笠原好彦・滋賀大名誉教授が「高尾山古墳の発掘調査でこの地域の夜明けが解明されてきた。歴史的意味は大きい」とまとめた。【石川宏】

毎日新聞:2019年6月18日
https://mainichi.jp/articles/20190618/ddl/k22/040/104000c?inb=ra

 午後は、記念講演「『卑弥呼の時代』は何時代か」(橋本博文・新潟大名誉教授)▽報告「沼津市高尾山古墳発掘調査の成果」▽報告「高尾山古墳の保存運動と課題」がある。

毎日新聞:2019年6月13日
https://mainichi.jp/articles/20190613/ddl/k22/040/183000c?inb=ra

関連動画:
19/06/16 江藤幹夫基調報告録音動画「高尾山古墳の保存と課題」
https://www.youtube.com/watch?v=Bxm38sLWeRI

2 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 20:01:53.09 ID:TAyvQeAh0.net]
2getなら卑弥呼は奈良県出身

3 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 20:03:12.26 ID:BkqqMiyc0.net]
>>2
マジかよ

4 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 20:05:15.03 ID:UqUg6D2h0.net]
マジすか
9ch.net/U5YpZ

5 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 20:05:35.96 ID:+Fup/C6f0.net]
文字残ってる以前の歴史は全て推測だからなあ

6 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 20:10:40.38 ID:pWE8eSQX0.net]
>>5
馬鹿?

年代測定の精度をなめるな。

7 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 20:12:51.51 ID:k0SV/Uqu0.net]
奈良でも前方後方墳が見つかっているけど

3世紀の纒向遺跡の外来系土器は東海系
卑弥呼を共立した国の一つやろ

8 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 20:13:31.13 ID:PBypK1xv0.net]
倭国大乱の頃は包茎臭高房だったんじゃないの?

9 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 20:14:51.71 ID:mR4mEe/F0.net]
卑弥呼はヤマト王権など率いていない

10 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 20:15:32.29 ID:zCr34a000.net]
>>6
1500年以上も前の前後関係が
50年単位で分かるわけないだろバカw



11 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 20:15:54.28 ID:Xkc8nLfE0.net]
>>2
やっぱり高野山かな

12 名前:名無しさん@13周年 mailto:らすと [2019/06/18(火) 20:18:05.49 ID:rTVc5LmRk]
畿内説前提の邪馬台国論など無価値w 歴史考察の基本が理解できていない発掘バカの言説は無視していいレベルだぜwww

13 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 20:16:26.87 ID:+Fup/C6f0.net]
>>6
じゃあ聞くけどその精度の高い年代特定(笑)で学者に有無を言わせず賛否両論の隙も与えない飛鳥以前の定説挙げてみて?

14 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 20:17:45.79 ID:+Fup/C6f0.net]
モノホンのニワカバカは書き込みすんなってのw

15 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 20:19:44.07 ID:ctKiu9yG0.net]
人は記憶型と思考型に大別できる

倭人伝に倭国の東南に船で1年ほど行くと黒歯国があると書かれてる
たぶん黒歯国が大和政権だ

16 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 20:22:26.41 ID:TACm6CFu0.net]
 
邪馬台国畿内説は、否定証明完了済み。

卑弥呼の居た三世紀半ばは西日本は近畿や吉備や出雲などの有力な豪族が割拠し、緩やかに連合していた時代で、どの勢力も他の勢力を軍事的に統括出来ずに居た。
これは古代日本史の完全な定説で、誰も異を唱えるものなど居ない。

しかし、邪馬台国の命令で奴国などの北部九州を軍事的に統括していた伊都国は北部九州にある。

つまり、近畿に邪馬台国があったと主張することは、近畿は自分の周辺すら軍事的に統括出来ずに居るのに、中国地方をすっ飛ばして北部九州は軍事的に統括出来たと主張することになる。

これはバカが言う説であり、もはや学問の体を成していない。

邪馬台国畿内説は立論の段階で失敗しており、学説として成立していないただのファンタジー。

はい、論破w


 


 

17 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 20:22:50.31 ID:k0SV/Uqu0.net]
滋賀の愛知川の南岸にある神郷亀塚古墳
日本最古の前方後方墳

近くの斗西遺跡
吉備など纒向遺跡と同じ傾向の外来系土器が多い集落

前方後方墳勢力も卑弥呼を共立した勢力だろう
ヤマト政権の一員

18 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 20:23:45.07 ID:q/qvXPrC0.net]
国道246の西端を延長して、国道1号に合流させる地点の
100mほど手前になるので、三島の上石田のインター周囲の渋滞を解消するのに
丁度いい工事で、すでに手前1.5kmほどは完成しちゃってるのもあって
みんな困ってるとこです。
道路も古墳も好きな私には、両方なんとかしたいところ。
古墳を史跡公園として残して、その上空を道路をオーバーパスで
作れないかなぁと思うのですが。

19 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 20:26:37.49 ID:k0SV/Uqu0.net]
東海は火の国
火関係の神様ばかり

焼津
火vs火の戦いになったのは、どういう意味だろうか?

20 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 20:29:08.87 ID:XcFV4SoA0.net]
オカルト歴史学
オカルト考古学

その実態は、朝鮮文化庁



21 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 20:29:38.86 ID:gRRZ6TYi0.net]
九州説、完全に終わったwww

22 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 20:30:56.47 ID:TACm6CFu0.net]
畿内説、完全に終わったwww

23 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 20:31:57.41 ID:TACm6CFu0.net]
卑弥呼の墓は前方後円墳では無い

マメな

24 名前:名無しさん@13周年 [2019/06/18(火) 20:33:10.06 ID:KFQMC2NdY]
邪馬台国のヒミコに敵対する狗奴国の男王ヒミココ

これヒミコが姫の御子(女王)
ヒミココが彦の御子(男王)

やろ、魏志倭人伝書いたやついい加減すぎ

25 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 20:38:24.97 ID:e3zqO+IU0.net]
静岡は絶対ねえw

26 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 20:39:25.09 ID:Qb1xu+jq0.net]
次は静岡かよ

27 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 20:43:38.93 ID:XcFV4SoA0.net]
隣りの熊野神社を破壊しろ
熊澤天皇なんぞイランから

28 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 20:43:39.07 ID:k0SV/Uqu0.net]
大体ヤマト政権に対抗していたのは征伐された畿内の人々や伊吹山の人々、九州北部の人々、関東の人々

29 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 20:47:13.53 ID:ILcx9oay0.net]
もしも短里はないと言い張るなら、すなわち長里ということになり
郡より万二千里は奈良を素通りして新潟、長野、静岡あたりになります

30 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 20:49:51.94 ID:E8cnW5lS0.net]
>>18三島の上石田のインター周囲
三島じゃないよ。土地勘のない人がわんさかいるから
もう少し丁寧に書いて欲しい。



31 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 20:54:34.65 ID:Qb1xu+jq0.net]
長里やと12000里は約5000キロだからな
日本の倍近くの長さやねん

32 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 20:56:24.97 ID:+Z/oAOZt0.net]
教えて!いつから卑弥呼がヤマトを率いるようになったの

33 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 20:59:59.71 ID:PBypK1xv0.net]
>>32
邪馬台国を「やまたいこく」って読んだのは本居宣長なんだって

34 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:01:41.57 ID:cQACjOal0.net]
卑弥呼とからめとけば話題性アップまちがいなし

35 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:02:03.87 ID:jb8pxGaO0.net]
大和国の最初の王であるニギハヤヒは三河県豊橋市出身の可能性が高い


ニギハヤヒの天孫降臨時期
2世紀後半(倭国大乱)

ニギハヤヒの天孫降臨経路
三河→伊勢→熊野→河内(天孫降臨)→大和(纒向)



三河県豊橋市の石巻山は三輪山の奥の院であると大神神社の社伝に書いてある

大神神社の拝殿は三輪山の正面に向いていない、三輪山の南側にズレている

実は三輪山の奥の院、三河県豊橋市の石巻山(神山(ミワヤマ))に向いているわけだな

36 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 21:02:15.97 ID:U3FKQ6+l0.net]
卑弥呼はヤマト王権の敵対勢力だったと思うけどなぁ

37 名前:名無しさん@13周年 mailto:らすと [2019/06/18(火) 21:04:26.07 ID:rTVc5LmRk]
考古学者=発掘バカがいかに頭が悪いかを証明する事実。縄文式土器から弥生式土器への変遷の理由を発掘バカは宗教の変化に求めるが、おかしいだろ。弥生時代になると土器はそれに適した土を産出する土地が商品生産するようになったからだ。

38 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:03:03.33 ID:TACm6CFu0.net]
>>32
三世紀初頭だお

39 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:03:17.91 ID:Qb1xu+jq0.net]
倭人伝には狗奴国は邪馬台国の南にあるって書かれてるのに

て事は邪馬台国は甲斐国かw

40 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:03:59.83 ID:TACm6CFu0.net]
>>39
邪馬台国は御井だよ



41 名前:名無しさん@13周年 mailto:らすと [2019/06/18(火) 21:07:28.83 ID:rTVc5LmRk]
>>37
  (続き)この結果、土器は商品として需要地まで運搬する対象となったため、縄文式土器のような複雑でデザイン性の高い形態から、効率的に運搬するのに適した機能的な形態に必然的に変化した、と考えられるのだ。すべてを宗教絡みで考える考古学者は変だぜw

42 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:06:26.94 ID:+x/caP9I0.net]
核DNAで3世紀には北部九州地域くらいにしか倭人は住んでいなかった事が判明したから
本州に邪馬台国はないな。

43 名前:名無しさん@13周年 mailto:らすと [2019/06/18(火) 21:08:57.07 ID:rTVc5LmRk]
>>41
  (続き)日本の考古学者の「唯宗教(祭祀)史観」は普通の人間から見ると奇妙奇天烈なもので、嘲笑の対象ですらあるね wwwwwww

44 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 21:07:56.65 ID:x/7WuxCO0.net]
>卑弥呼率いるヤマト王権

ヤマト王権=邪馬台国なのか?

45 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:10:53.05 ID:jb8pxGaO0.net]
三河県には、クナ国的な強さはあるよな
邪馬台国の目の上のたんこぶだったわけだが




【三河最強伝説】


■源義家軍
総大将:源義家
本体:三河武士(郎党1 兵藤正経 三河国住人、郎党2 伴助兼 三河伴氏 三河国住人)

■源頼朝軍
総大将:源範頼(三河守)
本体:三河武士

■足利尊氏軍
総大将:足利尊氏(三河守護(但し当時は喪中))
本体:三河武士

■徳川家康軍
総大将:徳川家康(三河守)
本体:三河武士

■トヨタグループ
総大将:トヨタ自動車
本体:三河武士

46 名前:名無しさん@13周年 mailto:らすと [2019/06/18(火) 21:14:25.24 ID:rTVc5LmRk]
「ブラタモリ」には歴史学者はまず登場しない。ほとんどの場合、郷土史家=郷土資料館の学芸員などが登場する。彼らは奇妙奇天烈な「唯宗教(祭祀)史観」など口にすることは99%ないよw もしそれをやったらタモリから強烈なツッコミをされるよねw

47 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:15:24.15 ID:k0SV/Uqu0.net]
尾張三河など東海勢は何度も畿内を征伐している
倭国大乱の覇者でヤマト政権を打ち立てたのは東海勢だろう
壬申の乱の勝者も東海
戦国時代、畿内をボコボコにした信長も東海
関ヶ原の戦いの勝者も東海

常に勝ち組なのが東海勢

48 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:15:34.80 ID:TACm6CFu0.net]
>>42
キチガイイミフwww

49 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:16:12.44 ID:TACm6CFu0.net]
>>44
違うよ。神武以前は近畿はヤマトでは無いからね。

50 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:17:03.84 ID:TACm6CFu0.net]
邪馬台国はヤマト国で山門国のこと。
山門が発祥の地。



51 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:18:45.99 ID:e5gWHjOp0.net]
大化の改新以前はあやふやなんだっけか?

52 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 21:21:47.71 ID:u/PtdPlx0.net]
>>今は土の城がブーム

見張所やのろし台みたいな小さなものも含めたら土の城ってそこらじゅうの山にあって、誰が作ったかよくわからないものもたくさんある
堀切とか竪堀とか技巧を凝らしたものも多くて城ヲタには土の城の方が好きって人も多かったりするらしいな

53 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:21:53.58 ID:+x/caP9I0.net]
>>48
古墳時代に九州地域から現代日本人は日本列島全体に広がったんだよ。

54 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:22:29.63 ID:xyzGq3bp0.net]
歴史を作り出したな

55 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:22:49.25 ID:cQACjOal0.net]
卑弥呼没後の倭国騒乱時に九州の勢力が近畿に遠征したのが神武東征神話のモデル

56 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:26:57.55 ID:w3/Nm/TP0.net]
こいつらアホなのか
いやアホだろ
どんどん北上してのに
どんだけ魏志の記述無視したストーリー作ってんだよ

57 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:27:05.43 ID:FH3xd0iz0.net]
卑弥呼はヤマト王権側なのか対抗勢力側なのかはっきりしない記事ですねえ

58 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:27:19.02 ID:TACm6CFu0.net]
>>53
魏志倭人伝
女王国の東に海を渡ること千余里、また国がある。いずれも倭人である。

59 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 21:28:43.17 ID:Z63FYwVk0.net]
>>35
そこやな

60 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:28:46.06 ID:FH3xd0iz0.net]
>>36
だから卑弥呼が「ヤマト王権の対抗勢力」を率いているんですよ、きっと。



61 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 21:30:08.49 ID:3mLcrVn/0.net]
前方後円墳はヤマト王権の象徴なので対抗勢力はありえないでしょう

62 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:30:42.53 ID:TACm6CFu0.net]
>>35
まるで間違いな

63 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:31:12.07 ID:w3/Nm/TP0.net]
魏志と隋書に書かれる邪馬台の所在地記述は九州島内に帰結している。
東西南北も分からんで列島に大陸人がこれるかよ
近畿とか関東とか臺与以降、吉備へ拡張し4世紀以降の開拓の話だろ

64 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:31:39.43 ID:TACm6CFu0.net]
近畿パーがとにかく必死だけど九州倭国と近畿日本は別の国ww

65 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:32:02.36 ID:TACm6CFu0.net]
>>55
まるで間違い

66 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:33:28.15 ID:FH3xd0iz0.net]
>>61
別に真似してもいいんでね?

67 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:34:52.60 ID:w3/Nm/TP0.net]
4世紀も王権が近畿にあったかも怪しのに
どんだけ乖離していくんだ

68 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 21:34:54.50 ID:DtYtNFfa0.net]
近畿パー連呼の九州説が荒らしてると予想して来たが、案の定荒らしてるわw

69 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:35:39.78 ID:k0SV/Uqu0.net]
ヤマト政権に抗ったのは、どう考えても征伐された近畿の人々ですよ

記紀にもヤマト征伐によってヤマト政権が始まるとリアルな描写を伴って描かれているからね
更にヤマト政権に最後まで抗った伊吹山の神
四道将軍の派遣先の関東
この辺の人々がヤマト政権に抗ったんです

倭国大乱から600年、多くの犠牲があって倭国大乱前のありようを取り戻した、やっと平安が訪れたんだよ

70 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 21:35:59.43 ID:3mLcrVn/0.net]
当時、伊勢湾は岐阜の大垣まであり、奈良から名古屋へ行くには船で渡るのが主流だった。
もちろん、邪馬台国の東にある国というのは、名古屋や三河、静岡、関東にある国。
静岡までは邪馬台国の範囲であったようだ。だから、伊勢という奈良の外港が重要だった。



71 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:36:01.90 ID:TACm6CFu0.net]
近畿パーの近畿内説が荒らしてると予想して来たが、案の定荒らしてるわw

72 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:36:43.81 ID:TACm6CFu0.net]
>>67
それは全然怪しくない。
邪馬台国では無いと言うだけ。
近畿日本のことだから。

73 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:37:08.47 ID:TACm6CFu0.net]
近畿パーの畿内説が荒らしてると予想して来たが、案の定荒らしてるわw

74 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:37:49.37 ID:MvEq9uEX0.net]
>沼津市が道路建設を理由に取り壊しを発表

沼津市、頭おかしいwwwwww
てか、道路屋の頭の構造は異常w

75 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:38:07.71 ID:Qb1xu+jq0.net]
前方後方墳だから、前方後円墳と微妙に違うんよな
前方後方墳は九州やらにもあるけど、前方後円墳にしなかったのはなんでやろか

76 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 21:38:20.23 ID:LfZiK7380.net]
いつから邪馬台国とヤマト王権が一緒くたになったんだ???

77 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 21:38:41.23 ID:rtGlWJ5f0.net]
┏( .-. ┏ ) ┓

【任天堂は、フジテレビに乗っ取られてます】


*昨年末には、完全に乗っ取られました

フジテレビの集金会社に成り果てて
アメリカ側にも、税金を支払って無い様です

--

*任天堂本社はここ一年近く

私に対して、超伝導素粒子の石(針)礫を飛ばす様に
フジテレビ&日本政府(Google Android陣営)に依頼しっ放しでした
(蜂🐝に刺されるより痛みが凄い)

多い時は、一晩で数千億円依頼料💴を使ったとか
本日も、数億単位で受け付けたとか聞いて居ります
(仮想通貨経由) pv

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71
(deleted an unsolicited ad)

78 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:38:46.85 ID:TACm6CFu0.net]
九州倭国と近畿日本の二つの国があって、小国だった後者が強大化して九州倭国を併呑し、
名前(ヤマト)も騙った。
それだけのこと。
旧唐書にある通り。




 

79 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 21:38:52.79 ID:3mLcrVn/0.net]
>>69

元々、奈良に住んでいたのは出雲族の鴨族や葛城族。そこへ、天皇家が攻めてきた。
鴨族は全国へ広がり、京都の下鴨神社や上賀茂神社が有名。

80 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:38:53.84 ID:FH3xd0iz0.net]
1.被葬者は「卑弥呼率いるヤマト王権」の対抗勢力の首長
2.被葬者は卑弥呼率いる「ヤマト王権の対抗勢力」の首長

どっちともとれるんだよなあ



81 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:39:21.02 ID:TACm6CFu0.net]
>>76
神武から。

82 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 21:40:17.34 ID:b7IEGM6m0.net]
>>70
こういうのを待っていた。

三河がどうのだの九州がどうのだの、
郷土愛で歴史を語るのは厳に謹んでいただきたい。

83 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:40:27.71 ID:FH3xd0iz0.net]
>>81
神武などいない

84 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:41:14.86 ID:a4SXUi9R0.net]
狗奴国を愛知だの群馬だのに適当に当てはめるのゲキ萎えですわぁ
今度は静岡かよ

85 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 21:42:04.32 ID:JKnAH1riO.net]
馬がいなきゃ其処まで行きません。邪馬台は九州、敵対するにも遠すぎて疲れて淀川で流されます。

86 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:42:18.25 ID:w3/Nm/TP0.net]
四道将軍は九州から派遣されてる
邪馬台は九州の行橋であり
九州討伐などされていない。

87 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:42:28.67 ID:TACm6CFu0.net]
カムヤマトイワレヒコ(神武)
カム=神は井沢の説で良い。王朝の始祖と言う意味。
ヤマトは邪馬台(山門)
イワレは謂れ
ヒコは王

神武は近畿がヤマトと呼ばれる謂れとなった王であり、王朝の始祖である、という意味。

(言い換えると、神武以前は近畿はヤマトでは無かった。)



 

88 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:42:38.81 ID:5NfVERhI0.net]
南が東なら、東は北だよな

89 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 21:42:45.30 ID:3gXwPLCn0.net]
敗残畿内のやけっぱちは目に余るな

90 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 21:42:53.51 ID:Z63FYwVk0.net]
>>59
訂正。
×やな
○八名



91 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:42:54.29 ID:TACm6CFu0.net]
>>83
神武から。

92 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:43:09.68 ID:MZcHBpFd0.net]
高尾山に古墳なんてあったのか

93 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:43:52.79 ID:w3/Nm/TP0.net]
記紀なんて偽書信じる奴まだいるのかよ。
天武が偽装した過去にいつまで振り回されてんだ

94 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:44:18.88 ID:1tllbmHU0.net]
高尾山って東京の八王子じゃないのか?

95 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:44:59.28 ID:Qb1xu+jq0.net]
>>70
証拠ねーやん
ヤマトタケルは伊勢から尾張周りで東に向かってるし

96 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:45:09.90 ID:FH3xd0iz0.net]
>>93
いろいろ偽装はしてるけどまるきりの嘘はそれほど多くないと思っている。

97 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:46:43.23 ID:w3/Nm/TP0.net]
>>96
7世紀までは嘘だよ。
隋書と記述が合わない時点で終わってる

98 名前:名無しさん@13周年 mailto:らすと [2019/06/18(火) 21:48:33.48 ID:rTVc5LmRk]
古墳って、最初から墓にするために造られたと思う? 俺は違うと思う。古墳の原型は河川堤防なんだろうな。河川堤防は、川の河道(流水路)を確定して、農地や居住地を生み出すために造られたもの。堤防建造技術が古墳に応用されたのだと思うね。

99 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:48:06.20 ID:FH3xd0iz0.net]
>>95
わたしは昔からなんで関ヶ原(つまり昔の関の一つ)が奈良からあんなに遠回りなところにある
のか不思議に思ってたんだけど、ある時に伊勢湾が大垣近くまで入り込んでたって話を聞いて
腑に落ちたところはある。

100 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:48:14.89 ID:+x/caP9I0.net]
>>58
中国地方にも部分的に倭人がいたんだ。



101 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:49:05.53 ID:FH3xd0iz0.net]
>>97
だから完全な嘘は少なくて、いろいろな豪族の伝承を組み合わせて
捻り出したものだと思うんだよね。

102 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 21:49:17.15 ID:3mLcrVn/0.net]
千葉というところは阿波や和歌山から漁民が集団移住しているので関西の文化に近い

103 名前:名無しさん@13周年 mailto:らすと [2019/06/18(火) 21:52:41.00 ID:rTVc5LmRk]
>>98
  (続き)俺の想像だが、古墳とは初期河川堤防の名残なんじゃないのか? 河道は一度造ればそれで永続するものじゃない。川が氾濫を繰り返す中で河道自体変遷して行った。その初期の「古河道」の名残が「古墳」であって、守り神として地元の有力者が祀られたと。

104 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:51:27.19 ID:TACm6CFu0.net]
九州倭国と近畿日本の二つの国があって、小国だった後者が強大化して九州倭国を併呑し、
名前(ヤマト)も騙った。
それだけのこと。
旧唐書にある通り。

カムヤマトイワレヒコ(神武)
カム=神は井沢の説で良い。王朝の始祖と言う意味。
ヤマトは邪馬台(山門)
イワレは謂れ
ヒコは王

神武は近畿がヤマトと呼ばれる謂れとなった王であり、王朝の始祖である、という意味。

(言い換えると、神武以前は近畿はヤマトでは無かった。)



 

105 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 21:51:56.96 ID:JKnAH1riO.net]
水行で逃げてきた連中だろ、俺の本籍沼津の院だが、九州まで行かんよ、魚取ってみかん食っとるよ。

106 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:54:29.37 ID:w3/Nm/TP0.net]
>>101
それも根拠に乏しい
風土記ですら後代の記述
恐山のイタコの口伝が信用できるか?
文字のない時代の伝承などそもそもあてにならんし
天武以降焚書による徹底した証拠隠滅が嘘だと言ってる様なもの

107 名前:名無しさん@13周年 mailto:らすと [2019/06/18(火) 21:56:47.26 ID:rTVc5LmRk]
ピラミッドも墓ではないとか諸説ふんぷんだが、やはりナイル川の治水と関係していることは多分間違いない。古墳も同じだろう。4〜5世紀あたりの古墳は最初から墓として建造されたのかもしれないが、すべての古墳が最初から墓として造られたという説は多分間違い。

108 名前:名無しさん@13周年 [2019/06/18(火) 21:58:14.98 ID:q74i0jO6y]
>>103
堤防を堀で囲ったり、腕を挙げて雄叫びをあげる武人像(ハニワ)を並べる意味が分からん。
普通に考えて、砦から発展して形式化したものであろうさ。

砦だから、敵の捕虜を殺して生け贄に埋めたのだ。
後に最初から墳墓として作られるようになると、ただの気持ち悪い習慣と化したので、改められた。

109 名前:名無しさん@13周年 mailto:らすと [2019/06/18(火) 22:01:12.43 ID:rTVc5LmRk]
>>106
  >風土記ですら後代の記述

  いや、違うと思う。風土記はそれぞれの土地のローカル文字言語による原版が多分あったんだと思う。大和朝廷が出雲や吉備などのローカル文字言語を強制廃棄して、大和文字言語に統一されたんだと思う。これによって、やっと
文字通信のスタンダードが成立したと。

110 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 22:00:49.79 ID:O+a5zK3a0.net]
もう決着してますよ
九州説みたいな学術的根拠のない俗説はどうでもいいです
九州説は所詮エンタメコンテンツに過ぎないと自覚してください

国立歴史民俗博物館FAQ
Q3.邪馬台国はどこにあったのですか?
Answer 大多数の考古学者は大和説です
www.rekihaku.ac.jp/contact/faq01.html#c



111 名前:名無しさん@13周年 [2019/06/18(火) 22:03:20.24 ID:rinZn5oTX]
砦が河道と密接な関係にあるのも当然。
土木技術の無い古代、河道こそ今で言うハイウェイ
これと峠道が接する重要拠点に砦は作られた。
これは後の安土桃山時代までも変わらぬ、戦略の基本。

112 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 22:01:50.53 ID:Z63FYwVk0.net]
「狗奴国」静岡(沼津)説か。
東海地方は「狗奴国」を主張するのが好きだな。

113 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 22:02:00.83 ID:7obNODN70.net]
ヤクザの喧嘩でも、ある場所で抗争が始まれば、それ以外の場所でもそのスキをついて色々な変化が起きる

つまり倭国大乱で九州と出雲で抗争が始まると、いち早く太平洋沿いに移動し東海地方に居着いていた一派が大和に移動し国を建てた

一つにまとまらんと、次にやられるかも知れんからな

コレがニギハヤヒの天孫降臨だ
その天孫降臨に吉備だとかから、仲間が馳せ参じてきた

何故、大和かと言うと、仲間が集まり易いからだ

飲み会でも、集まり易い場所にセッティングするだろ

114 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 22:05:14.53 ID:TACm6CFu0.net]
>>110
また歴博かよ。
お前ワザとやってるだろw

115 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 22:05:32.11 ID:TACm6CFu0.net]
>>113
移動してない。

116 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 22:06:38.31 ID:TACm6CFu0.net]
神武は東征したのでは無く、
近畿日本に雇われて頭に据えてもらった雇われ店長。




 

117 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 22:08:07.45 ID:7obNODN70.net]
東海から大和に移動しても、全てが移動するわけではない

現地を今まで通り、自分の領地のままにしとかなあかんからな

その古墳の主は、残って統治していた奴もしくは、その子だろう

118 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 22:09:06.03 ID:JKnAH1riO.net]
中国に朝貢しとるし使者を送っとるんだから、文字も言葉もあるさ、民は基本、教育されとらんから読み書きは出来ないし、支配側は教えないよな。古史古伝も残っとるが、全部偽書扱いが日本、内容は知らん。卑弥呼は鬼道だから、甲羅や骨に字を書いたかもしれん、今日は炒飯とか

119 名前:名無しさん@13周年 [2019/06/18(火) 22:12:09.13 ID:q74i0jO6y]
古道の巷、すなわち交差点の近くに作られたという例も多い。
無論、単に目立つためという理由もあろうが、交差点が軍事的な重要ポイントなのは、現代にも変わらぬ事実。
そこを見下ろす所を敵勢力に取られると危険。

古墳には「陵戸」という管理担当の部民が伴う。
本当にただの墓守りだけが任務なら、それだけのために納税免除は、酷い無駄遣いでしょう。
現代でも無駄に思えるんだから、まして人口の少ない古代には。

120 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 22:13:27.86 ID:7obNODN70.net]
そして神武かなんか知らんが、4世紀後半にやって来て、国を譲ったわけだが

譲って、そのままいるのも居づらいだろ

だから故地の東海地方に、また根を張った

そして、そいつらが中世に牙を向くわけだ、三河の王たる源頼朝を旗頭にしてよ

難しく考えるな


三河の源頼朝は、実は東海地方の物部氏族の力を借りて東国に武家政権を樹立した



物部氏族国造 

参河国造 
遠淡海国造 
久努国造 
珠流河国造 
伊豆国造 
久自国造 
三野後国造 
小市国造 
風速国造 
松津国造 
末羅国造 
熊野国造 


源頼朝、関東御分国 

三河国 (異説あり)
遠江国 
駿河国 
伊豆国 
武蔵国 
相模国 
上総国 
信濃国 
越後国 
伊予国 
豊後国 
下総国 



121 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 22:13:50.19 ID:TACm6CFu0.net]
記紀はまるで作り話しでは無い。
記紀は根も葉もあるウソ。(根も葉もあるが幹が無い)
神武は東征したのでは無く、近畿に招かれた。
その旅行譚を東征劇に脚色、捏造して載せたのが記紀の神武東征。



 

122 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 22:17:26.69 ID:TACm6CFu0.net]
神武は隼人(投馬国=妻国=囎唹=ハヤ)出身。
天孫降臨は、血筋は良いがあくまで傍系に過ぎない神武の血を飾るために
神武の周辺に居ただれかが妻国の神話を元にデッチ上げて
神武に土産話しとして持たせたもの。

(もしかしたら土産話しと言う言葉自体がこれが由来かも知れない。)



 

123 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 22:18:33.48 ID:ZHpqoMGv0.net]
まーたゴッドハンドで歴史捏造合戦か?
バカなんじゃねーの?

124 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 22:20:05.36 ID:TACm6CFu0.net]
しかし日本の正史である記紀が歴史捏造してるわけでね。

125 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 22:24:38.72 ID:w3/Nm/TP0.net]
天武のクーデター王権にとって
九州倭国は忌まわしき過去

126 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 22:25:03.11 ID:+x/caP9I0.net]
>>124
正史とは王朝が交代した時に次の王朝が前の王朝の歴史を編纂するもの
8世紀初頭に王朝交代があったんですね。

127 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 22:26:01.01 ID:TACm6CFu0.net]
>>126
記紀は日本の正史。

128 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 22:27:51.38 ID:JKnAH1riO.net]
神武東征をどうして国内と限定すんのかには疑問があるな。倭王武だって鎮東大将軍なんだよ。記紀の神武は、この武か高句麗の神話大武神から引っ張ってきて話作ったと思ってんの。

129 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 22:28:32.73 ID:TACm6CFu0.net]
>>128
発狂すんなキチガイw

130 名前:名無しさん@13周年 mailto:らすと [2019/06/18(火) 22:31:32.94 ID:rTVc5LmRk]
日本古代史はバカな考古学者じゃなくて、いずれAIが解明するだろうねw AIに
河川工学、道路工学、農業土木の基礎データを流し込み、これとゼンリンの地図データを照合させると、古墳所在地に共通するある「セオリー」が浮かびあがるかもな www



131 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 22:29:48.00 ID:7obNODN70.net]
中国や朝鮮の歴史書に、そんな事は一切書いていないからだろ

難しく考えるな

132 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 22:36:26.19 ID:JKnAH1riO.net]
何れにしろ九州の拠点には邪馬台国があった、その後が倭の5王、それから難波、奈良。邪馬台を近畿が統一したとするなら攅が近畿の王だったということかな?近畿派わ

133 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 22:37:25.75 ID:TACm6CFu0.net]
そんな与太いらん

134 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 22:39:09.84 ID:+x/caP9I0.net]
>>127
本来は前の王朝歴史書編纂だったんだが
前王朝の歴史を自分達の歴史として記紀は完成したんだ。

135 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 22:41:20.87 ID:TACm6CFu0.net]
日本書紀に載っている「倭皇」への国書も、
元々は九州の倭王への国書。
それを王を皇へ改竄して近畿日本の天皇へ送られたことにして日本書紀に載せている。

記紀は根も葉もあるウソ。



 

136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 22:41:28.00 ID:8VekAB/H0.net]
ID:+x/caP9I0
ウンコを食べる韓国人

137 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 22:43:29.40 ID:rM/R3Cs30.net]
墓あらし協議会

138 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 22:43:41.16 ID:TACm6CFu0.net]
>>134
いや建前としては近畿日本は九州倭国に征服されたんだから王朝交代して無いことになってるよ。
少なくとも記紀を編纂した近畿日本は公的にはそういう立場ね。
ウソだけどね。

139 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 22:44:54.74 ID:JKnAH1riO.net]
では、近畿派は元々邪馬台も近畿で三韓征伐をした倭の5王、そして鎮東大将軍になった武の鎮東が東征としてはとらえてないけど、近畿からで良いのかな?

140 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:02:03.19 ID:ctKiu9yG0.net]
>>15 の続き
黒歯国が近畿の大和で間違いないとするなら九州から1年と書かれてるので魏志倭人伝の日数距離はこの程度の精度ってことだな
よって投馬国の水行二十曰や邪馬台国の水行十日、陸行一月などは2,3日から1週間程度に縮められる



141 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:02:25.44 ID:TACm6CFu0.net]
しかしみんなだいぶオレの言うこと真面目に聞くようになったね。
数年前とは様変わりしたな。
やっぱ卑弥呼がホトを射らせて死んだ話しと、
裸国、黒歯国はハワイだって話しがこたえたんだろ?w

その内まとめて全部書くよ。
もうどれも一度は書いてるんだけだどね。

みんな真実は面白いんだってことを知るべき。
でなきゃ腐るぞこの国は。



 

142 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:02:36.04 ID:Y7OnnJQa0.net]
何故?
国津神と天津神に別れているのか?
ここで大きな隔たりがあったのは間違いない
もちろん天津神は新しい神であり、ヤマト朝廷に繋がったことにして
歴史書を編纂したのだろう
船で来たことになっているが、明確に出立地を書いて残していないのが何故か?
例えば外国であれば国名を書くことで残すことが出来る
船で来たのだから、元々の土着民ではない、のに書けない
同じ倭人であれば外国という認識が無いだろう
では船でどこから来たのか?
本州ヤマト朝廷に日本のどこからやって来たのだろうか?

143 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:03:12.99 ID:TACm6CFu0.net]
>>140
そんな与太続け無くていい。
中止しろ。

144 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:12:32.44 ID:FYfh6+9s0.net]
┏( .-. ┏ ) ┓

【八咫烏と、Apple Inc.】


*Appleとは【Google Android 半導体チップ】を搭載している

当初、日本政府がAppleを乗っ取って居たが
最近、フジテレビが乗っ取って居る

そしてとっくに基地外企業🔪🔪に成り果ていた
--
*現在のAppleには、安田クローン体と思われる人物と
Appleの量子サーバー(主要サーバ)群を扱う、安田電子体が存在している

*安田ネット電子体とは、半導体チップ内の意識ある素粒子に働き掛けたりもする

ティム・クック(CEO)は、その動きを迎合している
--
* 八咫烏とは、8チャンネル鴉(カラス)の意味であり
初めは陰陽師好きの、安倍の清明では無く、安倍首相が愛用していたが

本来は、8チャンネルのカラスの意味も含んでいる zq
--
*フジテレビがAppleを重要視するのは
海外の要人や富裕層がMacやiPhoneを多用している為
個人情報を抜いたり、Wifi網に捉えて置きたいからである

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1140976996328960000
(deleted an unsolicited ad)

145 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:18:28.42 ID:+x/caP9I0.net]
>>140
12日を12月と誤写し、それを1年と書き改められたんだ。

146 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:27:20.22 ID:JKnAH1riO.net]
裸族ってパプアニューギニアじゃないの?

147 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:27:44.76 ID:vQKSYIOb0.net]
>>128
おまえは今まで通り高麗神社ホルホルお百度参りしとけ糞チョンw

148 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:30:58.27 ID:JKnAH1riO.net]
俺はいつも明治神宮行くんだよ、今年も行ったし。

149 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:32:42.61 ID:TACm6CFu0.net]
あと、オレは日本を動かしてるだろ。
たかが書き込みで国を動かすことが出来るんだぜ。
驚くべきことだとは思わないか?
これが真実の力だ。
真実は、良くも悪くも核兵器みたいなもんだ。
それを学ぶべき。
そして、
  
お 前 も 使 え 。
  
  
カタワで一生終わるつもりか?
   
   
   
 

150 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:32:46.43 ID:ppKm/d5d0.net]
>>6
年輪測定法を考えた奴は頭おかしいし、実践した奴は輪をかけておかしいと思うね



151 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:32:51.65 ID:4EYZSJSM0.net]
>>36
同感
卑弥呼はヤマト王権には関わってないと思われ

そもそも卑弥呼が率いてた国は大袈裟に中国から金印もらったよって伝えたはずだ
ヤマト王権に卑弥呼の金印がない時点でヤマト王権の敵対勢力の王だったと考えるのが自然

152 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:34:00.48 ID:tuLhCwSY0.net]
ヤマト王権にたいこうできるのは佐川くらいだろ

153 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:34:52.23 ID:TACm6CFu0.net]
まあ恐れる気持ちは分から無いことは無いがね
いつまでもそれでいいってのは、カタワだなカタワ

154 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:38:40.89 ID:1aDqEJ8c0.net]
大化の改新、壬申の乱、記紀編纂
ここから我々の知る日本の歴史が始まる
逆に言えば、神武天皇やヤマトタケルどころか、聖徳太子や蘇我入鹿でさえ神話の登場人物のようなあやふやなものなのだ
言わんや邪馬台国をや

155 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:38:42.89 ID:4EYZSJSM0.net]
>>97
同感
中国でも殷とかなら伝説とかもわかるけど、三國志の時代の遥かに後の隋だからね
聖徳太子の時代
こんな中国からしてみれば新しい時代では文書もかなり正確になっていたと思われる
反対にそれまでの日本の古い文献は全て焚書して残してない
たまたま日の目をみれた古事記もかなりあいまいなものになってるしな
日本書記なんて嘘っぱちと考えた方が無難だろう
そもそも卑弥呼の国と繋がっていたら焚書する必要もなかった
古事記より古い文献ものこしていたはず

156 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:42:47.10 ID:4EYZSJSM0.net]
>>154
その通り
実態は天智天皇から始まったヤマト王権と考えた方が無難
それ以前の話はかなり改竄されて天智天智にいいように描かれてる
天武天皇の子孫の時代もそれほど長くなく、結局天智天皇の子孫が天皇になるわけだしさ

157 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:43:51.11 ID:JKnAH1riO.net]
他のひとも言っていたけど、結論が嘘っぱちなだけでそんときのエピソードを脚色してんのよ、その参考文献を燃やしちゃったの

158 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:46:29.54 ID:dm40uYwU0.net]
毎回同じやつらが同じことを言い合っている邪馬台国スレ

159 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:50:26.55 ID:JKnAH1riO.net]
道理だよ、辻褄を合わせていってるだけ、こう信じなさいじゃないだけ。

160 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 00:03:53.19 ID:TE5c/Zgj0.net]
>>154
こらこら近畿パーww



161 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 00:06:09.67 ID:TE5c/Zgj0.net]
ヤマトタケルは確かに怪しい。
神武系は無能ばかりだからああいう創作入れたくなったってことなのかもね。

162 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 00:07:58.94 ID:TE5c/Zgj0.net]
卑弥呼は何度も出て来る。
中国側にそんな何代もの王朝に渡って作り話しする理由が無い。
デタラメなのは記紀であって中国の歴史書じゃ無い。
近畿パーはとにかくパーばかり。

163 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 00:08:52.50 ID:+BSBaDVOO.net]
近畿派が巧みに押し返して来ましたぞ

164 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 00:11:53.68 ID:syl93BKF0.net]
お前ら全員、日本史板に帰れ!

ここはニュー速+。場をわきまえろ!

165 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 00:11:53.81 ID:TE5c/Zgj0.net]
それより涙拭こうなまず。

166 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 00:12:26.69 ID:TE5c/Zgj0.net]
>>164
いいから糞食ってろ近畿パーwww

167 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 00:13:43.70 ID:+BSBaDVOO.net]
ただここで面白いのは、日本列島には、元々人は居無かったという点。北海道から流れるか、半島か中国直接か沖縄方面か、これの争いなんですよ。

168 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 00:15:24.48 ID:TE5c/Zgj0.net]
違うけどね。

169 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 00:19:19.23 ID:rILqFO/v0.net]
>>167 病院へ行けよ

170 名前:名無しさん@13周年 [2019/06/19(水) 00:26:31.44 ID:RUKTzyNR4]
紀元前3-4万年頃に縄文人の祖先が渡来してくる以前から
別の系統がいたはずだけどな。目立たないけど。
縄文人の形成も大別して少なくともD、Cの二つの系統が合成して
成立しているが、シナ人と同系統のO系統も当時からいたんじゃないか。



171 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 00:25:00.81 ID:QXVbH9m90.net]
奴国が大和朝廷の前身、奈良に移動だよ。166年以降に、津波だな。
漢印が発見された場所まで流された。
魏、晋印等も、海かもしれん。記紀以前の木簡等も出てくるだろうな。

172 名前:名無しさん@13周年 [2019/06/19(水) 00:29:57.15 ID:RUKTzyNR4]
うちの母が生まれた地域の神社では、毎年古墳時代に作られたと
思われる1000個近くの勾玉を数える神事が行われるが、
だいたいその頃にヤマトの勢力が進出してきたのかねえ。
勾玉1000個揃えるって、当時としては結構な資力がいったと思うが。

173 名前:名無しさん@13周年 [2019/06/19(水) 00:38:29.14 ID:RUKTzyNR4]
武蔵国周辺の古社はなぜか国津神を祭神にした神社が多い。
大宮の氷川神社、府中の大國魂神社、相模の寒川神社も
ヤマトタケルが率いて来た軍勢に滅ぼされるまで、
この地域を支配していた豪族が祭神っぽい。
天津神系を祭神にした神社は比較的新しいのが多いね。

174 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 01:06:12.05 ID:+BSBaDVOO.net]
私は邪馬台国は九州だと思っています、不思議なのはこの原始中国とも言える邪馬台をどうして近畿に取り込もうとするのか?というところです、完全な流れ者達を何故っ?て。

175 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 01:13:10.88 ID:0q3V8Uz70.net]
>>154
また、三河か

三河行幸のなぞだな

176 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 01:14:45.97 ID:0q3V8Uz70.net]
>>161
これも三河だな

ヤマトタケルのモデルと言われる奴の墓は三河にある
三河県西尾市の正法寺古墳だ


何故、三河にあるのか

177 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 01:28:10.08 ID:Tx/ifklO0.net]
もう樽悶はいい加減にしろよ!

178 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 01:36:56.14 ID:Tx/ifklO0.net]
ID:TE5c/Zgj0(5/6)
ID:TACm6CFu0(35/35)

160の時点で1人で41投稿ww

179 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 01:40:49.00 ID:Zqs6syvt0.net]
邪馬台国九州説(笑)

180 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 01:41:09.17 ID:DeceQsxFO.net]
九州にいた神道(ユダヤ)預言者一族は、
九州の戦乱に島根県や紀伊半島に移住した

ユダヤが日本に来たのは、預言者が東の日の出る国に行くべしとインスピレーションを受けたから



181 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 01:50:48.59 ID:ZQJ31k4o0.net]
邪馬台国奈良説を真剣に信じている者達の顔を見たい、
テレーっとして相当世間離れした顔だちだろうなwww

182 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 02:09:48.90 ID:TPsDPEdS0.net]
>>181
反論とかできないの?w

183 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 02:41:46.03 ID:/iBCj4ER0.net]
>>1
【久野】狗奴国は「クノ国」の事である【久能】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1496178758/
【衝撃真実】狗奴国は富士王朝なり!Part1
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1530348549/

184 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 03:44:59.48 ID:2tt2wxuV0.net]
九州説は知能も知識も足りないが、倫理観はもっと足りない
スレを荒らすことや捏造することが悪いことだという倫理観を持っていない

185 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 04:38:08.16 ID:xp7pzvc60.net]
推測に推測を重ねてさらに推測を添えたような史学

186 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 04:45:41.09 ID:HD6tyzzO0.net]
狗奴国が国後島だったことはもはや定説

187 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 05:15:47.33 ID:DsXV6Dcz0.net]
>>16
卑弥呼は若い頃から鬼道を事として衆を惑わした。
人気抜群でカリスマ性絶大。
そのため日本各地の豪族が琵琶湖湖畔の伊勢遺跡に集まって
年已に長大となった卑弥呼を邪馬台国女王に共立したというのが
NHK歴史秘話ヒストリアの見解。
伊勢遺跡は
>「直径およそ220mの綺麗な円周上に、30余の、まさに伊勢神宮と同じ『神明造』ふうの建造物が、見事に等間隔に建造され、
>その中央からは『楼閣』(タワーふう建造物)、近くからは『二棟連立式の祭殿』と想像される大型建造物も存在した。」
>この事実は、先の「魏志・倭人伝」の記載と、見事に辻褄が合います。
「30余の・・・『神明造』風の建造物」は魏志倭人伝の
「今使譯所通三十國」と合致する。
この建造物は天理市の天理教本部周辺に日本各地の大教会単位で詰所(つめしょ)
が分布するのと同じ考え方だ。
『神明造』は高床式で高温多湿の日本の夏と年中常夏のマレーシア、インドネシアなど
東南アジアの熱帯雨林気候と共通する特徴。
伊勢遺跡は卑弥呼と年代が合わないとされるが周辺には卑弥呼と同時代の遺跡もある。

神武より先に河内、大和に天下り=渡来した饒速日、物部氏の先祖一行が乗ってきたのが
天の磐舟という宇宙船じゃなくて大型カヌー。その絵がうきは市の珍敷塚古墳の壁画に描かれている。

天理市(旧称丹波市町、黒塚古墳で有名な柳本村、櫟本(いちのもと)村と合併)櫟本の東大寺山古墳から
「中平」という倭国大乱時代の後漢の年号の入った時代に作られた鉄製大刀が出土している。
卑弥呼が後漢から権力の象徴として贈られ、その後、東大寺山古墳の被葬者の手に入ったものだ。

天理教教祖中(おやさま)山みきは卑弥呼の再来とも呼ばれ
>「月日のやしろ」として、親神様(おやがみさま)の思召(おぼしめし)を私たち人間にお伝えくだされた

天理市の夏は暑い。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<49KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef