[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/18 06:25 / Filesize : 45 KB / Number-of Response : 200
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【スイーツ】北海道の「桜餅」ねじれ事情 発祥は関東でも「関西」が主流



1 名前:樽悶 ★ mailto:sage [2019/03/17(日) 16:46:36.96 ID:gF+BANxy9.net]
「焼きざくら」をつくる「豆の木」の河内谷清司さん=2019年3月3日午前7時30分、北海道釧路市
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190317-00000007-asahi-000-1-view.jpg

 春の遅い北海道でも、「桜餅」は季節を先取りし、厳寒の年明け早々から店頭に並ぶ。そんな中、北海道釧路市の和菓子店「豆の木」は3月3日に限り、関東風の桜餅を販売してきた。実は道内で出回る桜餅は関西風が主流で、釧路市内で関東風を出す店はここだけだ。

 桜餅は関東で生まれたともいわれている。水で溶いた小麦粉を薄くのばして焼き、あんを包んでサクラの葉で巻いた。これが関西に伝わり、砕いたもち米を蒸してあんを包んだものに変化したという。関東風は長命寺桜餅、関西風は道明寺桜餅とも呼ばれる。

 なぜ北海道では関西風が多く出回っているのか、理由ははっきりしない。ただ、江戸時代から大阪と蝦夷地を結んでいた北前船が関西風の桜餅をもたらした、ともいわれている。

 道内のスイーツ事情に詳しく「ほっかいどうお菓子グラフィティー」の著書もある塚田敏信さんは、「桜餅については史料が少ない」と話す。そのうえで、もし両者が伝わっても「開拓時代の北海道には、漁師や農民など力仕事に携わる人が多かった。見た目が上品で食べると物足りない長命寺ではなく、腹持ち感のある道明寺が生き残った可能性がある」と指摘する。

 一方、「豆の木」を営む河内谷清司さん(83)は、出身地の松前町の菓子店で修業していたとき、こんな話を職人から聞いた。「先祖は江戸に住んでいたが、参勤交代の江戸詰を終えて戻る松前藩の一行に付き従い、松前に渡り住み着いた。菓子職人ではなかったが、生活のために江戸ではやっていた長命寺桜餅を作って売り出したのが北海道の桜餅の始まりで、北前船より先だった」

3/17(日) 13:24配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190317-00000007-asahi-soci

150 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 20:12:38.18 ID:4o54quHB0.net]
王桜餅が起源

151 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 20:13:12.62 ID:U4YaFbxp0.net]
桜餅は圧倒的に関西風のが美味い

152 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 20:17:16.78 ID:Uq48kRxU0.net]
>>110
美味しいよ
俺は餡子より味噌餡の方が好き

153 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 20:21:34.82 ID:Licx2HqO0.net]
どっちも好き
道明寺のが椿の葉に乗ってて椿餅ってのがあったけど
見かけなくなったわ
その代わり桜餅は両方置いてあるとこが増えたような気がする

154 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 20:23:13.88 ID:PJlk+1+90.net]
北海道は基本道明寺だったような気がする

155 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 20:25:05.31 ID:qvGzgPaR0.net]
なんか一気に北海道に親近感がわくな

156 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 20:25:55.79 ID:PJlk+1+90.net]
>>116
北前船があったからわりと関西文化が入ってくる

157 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 20:28:53.88 ID:PJlk+1+90.net]
ところで中華饅頭(葬式饅頭)はあれ北海道だけなのかな

158 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 20:31:32.13 ID:BgFy7KAQO.net]
釧路は鳥取藩士だから道明寺だろうなあ
小麦粉の桜餅は食べたことないな



159 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 20:42:55.86 ID:Nz+dYFWc0.net]
>>115
こし餡のおはぎもあるけど食べないなあ
ちから(広島の有名うどんチェーン店ちからではあんころと言ってたような)

160 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 20:45:36.81 ID:BgFy7KAQO.net]
>>157
葬式饅頭も全道じゃなかった気がする
釧路ならワコー堂の中華饅頭が旨かった

161 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 20:46:30.21 ID:N3pgL5PT0.net]
餅なのに小麦粉練るとかいうのが普通におかしい
改変入ってるかと

162 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 20:48:11.88 ID:1M1r0DYk0.net]
桜餅なんて一般名詞でいいだろ
それぞれ別々の地域の、桜を模したお菓子ってことでいいじゃんか
どっちが発祥とかアホ臭いな!

163 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 20:50:46.68 ID:eWy1woI00.net]
道明寺以外あるのか

桜餅その香り良く包みいる柔らかき葉も共にはみけり
皇后さま

これ道明寺だよな?

164 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 20:51:41.93 ID:Ia2I+s780.net]
移民が西からでないの?
釧路も鳥取県だし

165 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 20:52:26.56 ID:63Pt7TSX0.net]
>>162
餅なんだから、餅じゃないとw
あれなら桜菓子だよ

166 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 20:53:18.67 ID:42uZLSro0.net]
餅米使った桜餅なんかピンク色の大福に過ぎん

元々江戸のものだった桜餅を大阪で真似したんだからな

167 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 20:54:00.38 ID:W7g04gza0.net]
>>163
長命寺かもよ
葉っぱごと食べちゃうのは一緒だし

168 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 20:54:57.93 ID:eWy1woI00.net]
>>167
どう違うのよ



169 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 20:58:39.24 ID:W7g04gza0.net]
>>168
https://tg-uchi.jp/topics/4325

170 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 21:00:55.02 ID:5vqiixdR0.net]
長野県なんだけど両方食べる
長命寺と道明寺を2個づつの4個入りのパックが売ってたりする
ちなみに年取りの魚は鮭と鰤両方食べる

171 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 21:00:58.56 ID:NPbnih6U0.net]
関東はオムライスもねじ込んだからなあ
大阪の作り方が発祥主流なのに全く別物だったのを作り方完全に変えて発祥でねじ込んだ

172 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 21:01:59.83 ID:eWy1woI00.net]
>>169
やはり道明寺やね
なんとなく長命寺ではイメージが違う

173 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 21:06:36.70 ID:wlGY2dS20.net]
>>26
どう見てもお前自身がネジレという
表現に無理があるって認めちゃったわけだが・・・
お前のバカさ加減は国語に限らないな

174 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 21:40:07.64 ID:fC6hQhgk0.net]
関東はもちを使ってないのに桜餅だしあられじゃないのにひなあられで興味深い
名付けの由来ってあるのかな

175 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 21:54:58.73 ID:ohdEsEj/0.net]
>>174
鯛の入ったタイ焼きとか蛸の形をしたタコ焼きとか作ってみたら?

176 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 21:57:56.20 ID:fC6hQhgk0.net]
>>175
たい焼きは鯛の型だしたこ焼きはたこ入ってる

177 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 21:58:18.39 ID:Da51+hh90.net]
>>174
くず餅とかもそうだな

178 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 22:04:20.66 ID:JgrRc8ek0.net]
>>133
緑じゃないよ…



179 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 22:07:08.95 ID:zjqgxMrG0.net]
>>174
関東のひなあられ、今ググって見てびっくりした。
ポン菓子なの?!

180 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 22:07:09.51 ID:b4Diy3BT0.net]
道民だが道明寺桜餅しか
みたことないな。
関東ではこんなの食ってるのか。
初めて知ったわ。

181 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 22:12:36.74 ID:ohdEsEj/0.net]
>>176
逆バージョンも面白いでしょ

182 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 22:26:25.49 ID:CA9Kk4IM0.net]
関東だけど、スーパーで売ってるのは両方のタイプが有るな。

183 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 22:35:13.08 ID:xGV07Ghr0.net]
>>174
まあ普通に考えれば関西の文化をなんとかして
江戸でもやろうとして代替物を考えたって事じゃね?

184 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 22:36:43.27 ID:AiPUjqJI0.net]
新潟は道明寺タイプ
前にデパートで関西の物産展やったときに販売員のおばちゃんが
道明寺タイプのを自慢気にしてしてるのをニュースで流れてた
新潟は東京に近いから勘違いしちゃったんだろうなあ

185 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:11:28.96 ID:VYhzHZ3W0.net]
札幌民だが、共親か明光のしか知らね。

186 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 23:11:57.65 ID:iSuMibdT0.net]
>>174
関東…江戸は人口も多く爆発的に増えた街だし 大半が田舎から来た新参者の街で何もかも珍しく良く売れた街なんだ
上方で流行った物も江戸に来ると上方風に丁寧に作る余裕が無くで即席になったのが多い
桜餅とかも 寝かして味を整えるより毎日大量に供給出来る様に改良されたんだよ

187 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/18(月) 00:28:58.93 ID:4MftX+5C0.net]
関東と以北は食遅れゾーンだこりな

188 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/18(月) 00:54:48.88 ID:94NUYluI0.net]
>>93
長明寺のほうが先というのは間違いなのはほぼ確実
というのは長明寺は江戸末期頃まであんこを使っていなかったことが
歌川国芳の浮世絵で判るしそれ以前の材料表でも小豆が出てこない

当初は餅を醤油につけた桜葉で包んだものだったのが
屋台で出来たてを売りやすいように粉を溶いたものを焼くクレープタイプに変わった
あんこが入ったのはおそらく明治に入ってアンパンが流行った以降だろう
何しろ長明寺の元祖を名乗る店は関東大震災で資料は焼けてしまったと言ってるからな

道明寺は平安時代からある椿餅の改変だからこちらのほうがずっと古い

>>172
道明寺で良かろう
というのは道明寺が京の茶菓子を源流としているのに対し
長明寺は下町の駄菓子もっと遡ると寺に詣でる客の軽食を源流にしているからな



189 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/18(月) 00:58:56.38 ID:PP10J1fL0.net]
そんなことより
凄い勢いで和菓子のサイズが小さくなってんの

全盛の半分ぐらいになってるんじゃないか?

190 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/18(月) 01:03:01.64 ID:OG8fPyYF0.net]
俺ほぼ関東住まいが長かったけど、関西風しかしらんな
あれが関西風だなんて今知ったわ

191 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/18(月) 01:08:01.18 ID:94NUYluI0.net]
>>190
関東でも上流階級では道明寺桜餅を食べていたらしい
Amazonのレビューで読んだ話だけど

192 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/18(月) 01:08:09.37 ID:G9e4+qcQ0.net]
どっちも売ってるし食った事ある関東民だが道明寺の方が好きだな
長命寺はご飯感があって苦手だわ

193 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/18(月) 01:12:00.12 ID:12JnetQf0.net]
赤飯といったら甘納豆だよな
異論は認めない

194 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/18(月) 01:17:22.28 ID:hFjP4dem0.net]
>>1
これおかしいやろ
全国の分布みたら道明寺が圧倒的で、関東だけが特殊
関東が起源と考えるのは合理的じゃないわな

北海道は北陸とか中国地方からの移民が多かったから道明寺桜餅になったというのが俺の解釈

195 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/18(月) 01:21:12.34 ID:l1o9yjGR0.net]
>>194
道明寺の方が後発だけどおいしいから全国の大部分を制覇したんじゃないかな

196 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/18(月) 01:43:48.43 ID:u320XsjM0.net]
>>158
釧路ってべこもちはあるの?

197 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/18(月) 01:47:21.00 ID:aMyREJ+k0.net]
関東民だがDMJ派 CMJばボソボソしてて口に合わん

っていうか小麦粉ってのを今知った

198 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/18(月) 01:49:32.68 ID:u320XsjM0.net]
>>194
先進地の道南は北陸移民は多くても中国地方の移民はあまりいないだろ



199 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/18(月) 01:55:03.86 ID:1sS5CDwj0.net]
そもそも長命寺のがメジャーな地域ってあるのか?
東京でも普通に道明寺のがよく見かけるが






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<45KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef