[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/06 21:51 / Filesize : 358 KB / Number-of Response : 1046
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【東日本大震災】「大川小」避難経路、最短ルートと誤解か 行き止まり知らず進んだ可能性…宮城県石巻市★5



1 名前:孤高の旅人 ★ mailto:sage [2018/01/14(日) 13:31:18.36 ID:CAP_USER9.net]
<大川小>避難経路、最短ルートと誤解か 行き止まり知らず進んだ可能性

東日本大震災の津波で全校児童108人中、74人が犠牲となり、児童を保護していた
教職員10人が死亡した宮城県石巻市大川小の避難ルートについて、
教職員が北上川の堤防道路(三角地帯)への最短ルートと誤解し、行き止まりを知らずに
裏道を進んだ可能性が高いことが、河北新報社の検証で分かった。
児童の足取りを巡っては「なぜ、津波に向かって進んだのか」
「なぜ、県道に直接出ず、遠回りしたのか」など長い間謎だった。(大川小事故取材班)

2011年3月11日午後2時46分の地震発生後、教職員と児童は約45分間、校庭にとどまり、
津波襲来の約1分前までに校庭を徒歩で出発した=図=。証言によると、その後、釜谷交流会館の
駐車場を横切っている際に県道から戻ってきた教頭が「津波が来ているから急いで」と叫び、
児童の一部は途中で右折し、民家の間を通って県道に出ようとした。
 
先頭付近にいた当時5年の只野哲也さん(18)=高校3年=は県道に出る直前、津波に気付いて引き返し、
裏山を約3メートル登った辺りで波にのまれた。地元釜谷育ちの只野さんは「行き止まり」を知っており、
とっさに右折するルートを選んだ。行き止まり付近では児童34人の遺体が見つかった。
 
地元住民によると、裏道は1976年12月に新北上大橋が開通するまで、軽トラックが通れる道幅があった。
開通後も幅1メートル弱の小道は残り、近所の住民が生活道として利用していた。
商店主が震災の約10年前に高さ2メートル以上の鉄柵を設置し、通行できなくなった。
 
鉄柵と山裾にはわずかな隙間があり、「震災の数年前まで三角地帯に行けた」との証言もある。
地元の女性は「無理をすれば通れたが、子どもを大勢連れて通る道ではない」と話す。
 
三角地帯は標高約7メートルで学校より6メートル近く高い。教頭は地元住民と相談し、三角地帯行きを決めた。
住民のアドバイスなどを基に、土地勘のない教職員が裏道を先導した可能性があるほか、
「交通量が多い県道を避けた」との見方もある。
 
大川小は07年度に危機管理マニュアルを改定し、「津波」の文言を初めて盛り込んだ。
10年度の改定でも校庭からの避難場所については「近隣の空き地・公園等」を踏襲し、
具体的な場所を指定しなかった。
 
仮に三角地帯にたどり着けたとしても、付近は高さ2〜3メートルの津波に襲われた。
マニュアルの不備に加え、震災当日の(1)避難先(2)避難ルート
(3)出発時刻−など二重三重の判断ミスが重なり、「大川小の悲劇」につながったと言える。

河北新報
www.kahoku.co.jp/tohokunews/201801/20180111_13058.html
宮城県石巻市大川小の周辺図
storage.kahoku.co.jp/images/2018/01/11/20180111kho000000156000c/001_size4.jpg

★1が立った時間 2018/01/11(木) 19:22:05.79
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515863822/

501 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 21:04:24.58 ID:8u7s372f0.net]
>>476

第1審判決では裏山を選択しない理由にならないと小括されているんだが判決文を読んだかい?

502 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 21:05:52.84 ID:hXXVlnpv0.net]
>>476
やっぱ君は視野狭窄だな。
そもそもリスクが完全にゼロってのはほぼありえないわけで、
「どのリスクを選ぶか?」「どのリスクが一番マシか?」という問題だ。
裏山を選ぶべきか否かは、「他のルートのリスクと比較して」はじめてわかる話であり、
比較もせずに「裏山はリスクがあるから嫌だ!」とさらにリスクの高いルートを選ぶのは阿呆でしかない。

503 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 21:08:30.21 ID:O+kaDY+D0.net]
>>35
>>裏山に逃げてたら助かったってのは
>>未来を知ってるから言えることであって
>>当時は誰もそんなのは分からないんやし
あほかこいつ、てか教師か、なんかか。
目の前の山に逃げたほうがいいちうのは2歳児、いや
犬や猫でもわかるわ

504 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 21:11:22.48 ID:CrDThQTj0.net]
>>47

505 名前:4
1審すら15時半までは、得られてた情報等から待機は妥当としてるのに
15時の時点で山に行こうとしたのを有能とするのは、彼が否定してた神視点からの結果論になるのでは

てかお前の話のどこに礼を言う必要があるの?
>>281のこれとか、小学生が10人にケンカで勝ったとか言ってるようで失笑なんだけど

>ま、法学部准教授ですら、大川小一審判決について誤った評価をしている奴もいるぐらいだ
>きつく叱り飛ばしてやったが
>(勿論、結論ではなく論理についてだ)
[]
[ここ壊れてます]

506 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 21:21:22.72 ID:ZwTA5VXd0.net]
>>2
教員
とっとと子供連れて裏山に行けばよかった
集まってきた年寄りは自治体に任せとけばいい

507 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 21:21:34.69 ID:X4PXvElM0.net]
>>475
なんか、悪名高い偏向記事の加藤順子を出してきたな。
ここに出てくる登場人物全員亡くなっている。
もう津波が来ているから、急いで!といった(真偽はともかく)とする教頭は学校前の様子をどこからみたのか、どう急いでと言ったのか、すでに越流していたのなら何故子供たちに「比較的幅のある道路を右に曲がり」逃げている時間的余裕があったのか
などなど、おかしな話ばかりですね。
ジャーナリズムも過信しないで、おかしな所は突っ込みをいれようね。

508 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 21:22:46.53 ID:X4PXvElM0.net]
>>478
さらにリスクが高いルートかどうかは、あの時点ではわからない。

509 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 21:25:13.44 ID:kbSept6L0.net]
>>480
> 1審すら15時半までは、得られてた情報等から待機は妥当としてるのに
判決文のどこに書いているの?



510 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 21:25:20.05 ID:X4PXvElM0.net]
>>482
ああ、またおかしな突っ込みされると嫌だから追記しとく。
ここに出てくる登場人物、というのは、避難をはじめてからの記述のことですので。

511 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 21:29:41.86 ID:kbSept6L0.net]
>>485
堤防越流が始まった時刻
教頭の「津波が来ています。急いで」の時刻
自分なりに何時か調べてみれば?
船が北上川を逆流するのが見えた時刻とかさ

512 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 21:30:12.32 ID:X4PXvElM0.net]
>>479
なんで目の前の山に逃げるの?
津浪が来てるから?
あのときはまだ来ていないよね。
来るかもしれないから?
有史以来、ここに津浪が来た記録はないよね?
ラジオで伝えてたって?
だいぶ経ってからだし、ずーっとラジオを聞いていられる状況じゃないよね。
広報車で伝えたって?
その後は、方針変更して移動を始めてるよね。

そういうことなんだよ。

513 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 21:30:28.35 ID:hXXVlnpv0.net]
>>483
山と川のリスクを勘案した上で「山よりも川の方がリスクが低い」と判断したならまだしも、(これも当時手に入る情報で間違っているが)
君は「山には崩落のリスクがあるから川ルートと比べるまでもなく除外!」って思考しているよね?

514 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 21:31:16.43 ID:2nIDlH0b0.net]
「何故裏山に逃げなかった」の一点だけで教師有罪確定!
って確信してるホームラン級のバカってある意味凄いな

515 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 21:35:18.97 ID:X4PXvElM0.net]
>>486
うーん、加藤順子さんじゃないから、亡くなった人の発言の正確な時刻は調べられないなあ。
もしその発言があったとして、なぜ間違いなく津波を見た、といいきれるの?広報車の情報から川を遡上している、もうすぐそこまで津浪が来ていますから、今なら三角地帯に間に合いますって意味にも取れるよね。
そして、皆が言う「越流」の時刻と、教頭の発言の時刻、子供たちが走りだした時刻と水を見た時刻の正確なところはわからない。

516 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 21:36:05.46 ID:hXXVlnpv0.net]
>>487
君の言い分は「だろう運転」と同じだな。
安全だから何もしなくても良いと仮定して判断するのは、
百害あって一理なしだ。

517 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 21:37:01.58 ID:hXXVlnpv0.net]
>>490
堤防道路に逃げろと広報車が言ったのかね?

518 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 21:37:44.34 ID:kbSept6L0.net]
>>480
小学生ではなく中学生だけどな
准教授を叱った話は本当だけどね
確かにって納得してたわ
別にお前が信じるかどうかなどどうでもよいが

519 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 21:38:08.71 ID:y2OZOJlL0.net]
>>487

全員が助かった相川小も雄勝小も過去の経験から2次避難場所に待機していたが、
それ以上の大きな津波らしいと云う情報で、裏山に避難した。

正確な情報と云う訳では無く、通りがかりの住人等の情報で行動した。状況は大川小
と大差は無い。



520 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 21:38:17.14 ID:RB3wNn7E0.net]
>>451-454
リスクが高いのはどう見ても三角地帯だね「
「山か川か」 なんて単純な話じゃなくて山でも緩い斜面、急斜面、崖下、ハザード危険指定か指定外か
ってな感じで場所によりけり

三角地帯は津波もがけ崩れもほぼすべてのリスクがともなう超危険エリア

521 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 21:39:24.93 ID:X4PXvElM0.net]
>>488
いや、君の言う川ルートは、津浪が到達する前の段階ならば、普通の道路でリスクは少ないぞ。ほとんどない。
あ、しまった。相手にしちゃった。
三角地帯そのものにリスクがあるなんて言うなよ。三角地帯が水没するなんて、あの時点では誰も思っていなかったんだから。

522 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 21:40:09.14 ID:y2OZOJlL0.net]
>>495

三角地帯まで避難して被害にあったなら、多くの保護者は納得したと思うよ。

523 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 21:41:31.44 ID:RB3wNn7E0.net]
>>497
意味不明
津波が来る川の横なんて誰も納得しないよ 総スカン

524 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 21:41:55.25 ID:X4PXvElM0.net]
>>491
一利、な。
キミはいついかなるときでも「かもしれない」運転をしているのかい?
一分後に君の頭上に彗星が直撃する「かもしれない」ぜ。キミは何か生き残るための対策をとっているのかい?

525 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 21:43:29.48 ID:hXXVlnpv0.net]
>>496
仮にその言い分を鵜呑みにするとしてさえ、
移動中に津波に巻き込まれるリスクはあるし実際そうなっただろうに。

526 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 21:43:45.11 ID:X4PXvElM0.net]
>>494
その裏山は、過去、崩落落石のある、滑りやすい倒木のある急坂だったんですか。ここは危ないよね、と前日に話し合いがあったのに拘わらず登ったんですか。

527 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 21:44:49.02 ID:CrDThQTj0.net]
ID:kbSept6L0は>>181を見るに
予見困難だったものも、児童や生徒の場合は可能に変わるべきであると、本気で思ったり、願ってそうだな
学校の事故裁判で、予見は出来ないとして、親である原告を退けた判決がたくさんあるのに

528 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 21:45:01.08 ID:8u7s372f0.net]
>>482
>悪名高い偏向記事の加藤順子

それってバイアスとかステレオタイプという類いの思い込みじゃないか。

>>490

大川小学校事故検証報告書を読んでいないのかな。
iiiページ以外にも載っているんから越流で検索してみたら。
その上でどういう状況下で児童達を避難誘導したのか考えてみたら。

529 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 21:45:25.29 ID:kbSept6L0.net]
>>490
只野さんが交流会館前で教頭の発言を聞いている
只野さんが津波をみたのは県道にでる前
その直後に津波に呑まれている
教頭の発言は1535〜1536ぐらいかな
誤差は±1分程度だろう
第一次越流は事故検証報告書に載ってなかったか?
こういうことを自分で調べている奴とそうでない奴との説得力って違ってくるよ
ま、只野さんらを呑み込もうとした津波を教頭が見てその発言ではなく、
道路に溢れ出していた第一次越流の流れる水をみていた可能性は高い



530 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 21:45:28.06 ID:t/5KM8u40.net]
>>501
普通にジジ・ババがシイタケ栽培をしてる山だよ。

531 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 21:46:08.71 ID:X4PXvElM0.net]
>>500
山に登っても、登った地点まで津浪が来るリスクもあるよね。どこに行ってもリスクはある。来るか来ないかだけだ。
一方、急斜面で滑ってケガをするリスクは川ルート(?)にはないよね。

532 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 21:47:28.28 ID:hXXVlnpv0.net]
>>499
「運転」の際になぜ「かもしれない」が求められるのかも理解していないんだな。君は。

533 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 21:48:32.53 ID:t/5KM8u40.net]
>>506
何でわざわざ低い方へ逃げるんだ? 

534 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 21:48:57.81 ID:X4PXvElM0.net]
>>504
一応、見て調べてるつもりなんだがな。
報告書でも、そのあたりの項目ごとの時刻推移は詳細に書かれていない(書けない)し。

535 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 21:49:23.85 ID:hXXVlnpv0.net]
>>506
だからリスクを「有無」で評価するのは阿呆のすることだよ。
選ぶべきは「リスクの無い場所」ではなく(そんなものはない)、「リスクの低い場所」だ。

536 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 21:49:31.08 ID:X4PXvElM0.net]
>>508
高い三角地帯へ逃げたんだけど?

537 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 21:49:40.15 ID:kbSept6L0.net]
>>502
なんだ、まだ、「知見の水準の設定」を理解していないのか
www

予見していたと認められる
予見すべきであったといえる
この言葉の違い、なぜそのような文言となるのか、わからないんだろうな
www

538 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 21:50:12.10 ID:RB3wNn7E0.net]
三角地帯は山と川が一番接近している場所で
川は支流の富士川と北上川が近づく水が集まるジャンクションのような場所
山も付近で一番急で落石土砂崩れの可能性が一番高そうな場所

539 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 21:50:16.35 ID:t/5KM8u40.net]
>>511
山はもっと高いよね。



540 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 21:50:44.47 ID:hXXVlnpv0.net]
>>511
仮に堤防道路が安全だったと仮定しても、
その途中のルートには高いリスクがあっただろうに。

541 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 21:50:59.64 ID:X4PXvElM0.net]
>>510
まあ、その論に従えば、川ルート(?)も転ぶ可能性はある。山よりは低いがな。
さあ、有無で判断していないぞ。これで満足か?

542 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 21:52:02.76 ID:X4PXvElM0.net]
>>514
三角地帯で助かる場合もあるよね。駄目だったのは後で分かったこと。

543 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 21:53:33.39 ID:hXXVlnpv0.net]
>>516
肝心要の津波のリスクを考慮してないぞ?
高所の方が津波のリスクは少ない。
高所は「絶対安全」でも「津波のリスクが無い」わけでもないが、「低所よりはマシ」だ。
そして裏山の方が校庭よりも川沿いよりも堤防道路よりも高い場所なんだから、
少なくとも「津波についていえば裏山のリスクは低い」よな?校庭や堤防道路よりは。
これくらいは理解できるかね?

544 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 21:53:52.22 ID:X4PXvElM0.net]
>>515
水の流れている窪地を越えたわけでもないし、校庭とほぼ同じ高さを横移動しただけじゃないのか。

545 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 21:54:19.14 ID:hXXVlnpv0.net]
>>517
だからリスクは有無ではなく大小で判断せよと。
裏山の方が堤防よりも高所でよりリスクが少ないだろうに。

546 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 21:55:43.86 ID:8u7s372f0.net]
>>509
>一応、見て調べてるつもりなんだがな。
>報告書でも、そのあたりの項目ごとの時刻推移は詳細に書かれていない(書けない)し。

以下、大川小学校事故検証報告書の記載。

越流開始の時刻は、水位計のデータから推算した新北上川大橋への到達
時刻である15時26分(立ち上がり到達時刻)から15時32分(ピーク到達時刻)まで

他にも載っているから読み直せ。

547 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 21:55:46.16 ID:hXXVlnpv0.net]
>>519
水場の傍は危険に決まっているだろうが。
しかも裏山避難という津波に対しては比較的安全なルートを潰している。

548 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 21:55:51.52 ID:kbSept6L0.net]
>>517
それ言い出すとな、どんな選択肢を取ろうが言えるわけ
ドラえもんが来てくれるかも知れないと思ったとかね
また、極端なことを言ったが、自衛隊のヘリでもいい
何とでも言えるわけ
合理的か否かって意識してるか?
熊の話しも理解してるか?
>>287

549 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 21:58:02.10 ID:X4PXvElM0.net]
>>518
津波についてはな。
滑ってケガについてはどうなんだ。
少なくとも有史以来この地に来ていない津浪より、毎日のように滑って転んでいる児童たちからすると発生リスクは高いぜ?



550 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 21:59:31.67 ID:hXXVlnpv0.net]
>>524
転倒と差し迫った津波のリスクの大小も比較できないかね?
それに別に急斜面じゃなかったし。

551 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 21:59:52.99 ID:t/5KM8u40.net]
何で教師擁護派は、『津波や洪水の時は、より高いところへ逃げる』っていう鉄則を無視するのかな。

552 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 22:00:06.22 ID:kbSept6L0.net]
>>524
あー、まだ君は回避義務に行っていなかったのか。。
1530頃には、教師らは津波が到来すること自体は具体的に予見していたとされている
ここからまたやるの?

553 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 22:00:42.81 ID:8u7s372f0.net]
>>519

児童達の避難経路と照らし合わせながら
photo.kahoku.co.jp/graph/2018/01/11/01_20180111_13058/001.html

Googleストリートビューでなぞってみたら。
https://www.google.co.jp/maps/@38.545841,141.425573,3a,75y,55.71h,109.21t/data=!3m6!1e1!3m4!1sxrdgBcwqyCIuNdVgd4uKwg!2e0!7i13312!8i6656

大川小学校事故検証報告書
第1審判決文
らを読み返し時系列で追いながら当時の状況を想像してみたら。

554 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 22:01:47.26 ID:hXXVlnpv0.net]
>>524
リスクは「期待値」だ。確率の大小だけでなく生じえる被害の大きさも考えろ。
もし津波に飲まれれば生徒は全滅してもおかしくない。少なくとも大部分は高確率で死ぬし実際そうなった。
一方で転んで死ぬかね?いや転倒で死ぬ確率がゼロとは言わないが、転んで死ぬ確率がどれほどあるね?
少なくとも、生徒の大部分が高確率で死ぬってことはあるまいよ。

555 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 22:01:48.35 ID:X4PXvElM0.net]
>>521
ほー。
その幅のある時刻で評価教師を断罪?
納得できないね。
水が堤防を越えている状況下で、漫然と避難誘導をしていたとでも読み取れるのか?

556 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 22:03:15.34 ID:ygoHMAEE0.net]
学校の周りの道路事情を知らない教師w
非常呼集でまともに集まれない市役所職員みたいなもんだな

557 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 22:04:00.05 ID:t/5KM8u40.net]
>>529
しかもこの教師は、山の麓を通ってわざわざ三角地帯に行ってるしな。

558 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 22:04:21.71 ID:X4PXvElM0.net]
>>527
だから三角地帯に移動を始めたんだろ。
その際も、一人の取りこぼしもなく到達させるために、転倒リスクのないこちらを選んだんだ。
ご心配なく。分かってまっせ。

559 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 22:05:22.98 ID:t/5KM8u40.net]
>>530
水が堤防を越えてる状況で三角地帯に避難したんだったら、教師の罪はもっと重いな。



560 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 22:05:47.47 ID:8u7s372f0.net]
>>530
>納得できないね

それ以前だよ、君は。
越流という言葉さえ探し出せないし。

561 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 22:05:51.63 ID:O+kaDY+D0.net]
>>88
誰がおもろいこと(ハーメルンの笛吹き男)を家と

562 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 22:06:44.36 ID:t/5KM8u40.net]
結局、教師擁護派の話は、ループするばかりだな。

563 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 22:06:50.24 ID:kbSept6L0.net]
>>530
> 水が堤防を越えている状況下で、漫然と避難誘導をしていたとでも読み取れるのか?
そうだよ
時刻みれば第一次は越流している時刻
その頃は道路に水が溢れ出していた
避難途中に児童等を呑み込んだ津波は第二波
だからソースは限られているんだからさ、丁寧におっていけば?

564 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 22:08:03.75 ID:kbSept6L0.net]
>>533
> だから三角地帯に移動を始めたんだろ。

> ご心配なく。分かってまっせ。
うーん、微妙な言い回しだな
1530には具体的予見可能性ありでいいんだな?

565 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 22:08:09.92 ID:RB3wNn7E0.net]
>>528
ストリートビューで見るとものすごい絶壁だね
こんなとこに避難して山のリスクを減らしたつもりって笑い話かと思う
信号の下に写ってる大きな石 実際は何なのかわからないけど上から落ちて来た物だとしたら恐ろしい

566 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 22:09:40.09 ID:X4PXvElM0.net]
>>526
分かった時点で高いところに移動してるじゃないか。
足り

567 名前:なかったけどな。
それは結果論だ。
山だって逃げた高さまで津浪が来ていたかもしれない。
裏山に逃げていればすべてよし、と言っている奴らも断罪されないとな。
より高いところ、と後の視点で言うなら、峠まで逃げないと不十分だと言うことになってしまう。
[]
[ここ壊れてます]

568 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 22:11:09.37 ID:hXXVlnpv0.net]
>>541
だからリスクは「有無」ではなく「大小」で判断しろと何度言えばわかるのだね?
裏山は高い。それより低い場所よりは比較的安全だ。
それだけの理屈も理解できんかね?

569 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 22:12:02.89 ID:8u7s372f0.net]
>>533

いや、君は判っていないと推定する。

三角地帯に移動を始めた時点で、とうに越流が始まっている。
児童達の避難経路と照らし合わせながらよく考え直したら。
photo.kahoku.co.jp/graph/2018/01/11/01_20180111_13058/001.html



570 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 22:12:11.75 ID:X4PXvElM0.net]
>>539
校舎を呑み込むような津波を予見したわけではない、ということから考えると、抽象的予見可能性、かな?

571 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 22:16:50.93 ID:X4PXvElM0.net]
>>528
もう家は残っていないが、被災現場の現在の写真を(空撮でなく)見ても、避難経路が低いところを通るようには見えないよね。水平の高台を目指したんだと思うけど。

572 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 22:17:31.87 ID:8u7s372f0.net]
>>541

君はGoogleストリートビューで橋のたもとの交差点から小学校方面を眺めてみるべき。

573 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 22:19:12.70 ID:X4PXvElM0.net]
>>543
とうに越流が始まっている、って、まるで見てきたようだね。
どのくらいの水が堤防から溢れて、避難経路を流れていたんだろうね。
で、自分の命もかかっている教頭が、水が越えているからそっちに向かって走れ!とでも?

574 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 22:23:02.50 ID:RB3wNn7E0.net]
>>541ではないが
見てみたけどぜんぜん高くないねw
これなら校舎の2階のほうがマシに見えてしまう

575 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 22:25:53.92 ID:RB3wNn7E0.net]
>>548は橋のたもとの交差点から小学校方面をストリートビューで見た感想ね

576 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 22:26:39.52 ID:x97Gms7g0.net]
>>1
三角地帯への最短ルートと誤解?
そもそも三角地帯へ向かう事自体、大地震後には意味をなさないだろ。
なに言ってんだこれ。
山は地滑りが考えられるとかいうけど、
三角地帯自体が地滑りに対応できる場所ではないから完全に学校や教諭の落ち度だよ。
いろんなケースに対する避難行動の策定がなされてなかったか
戻れと言った教諭に過失があるだろ。

577 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 22:28:47.09 ID:8u7s372f0.net]
>>547

君はこの図に津波の矢印が複数ある意味さえも判っていないようだ。
photo.kahoku.co.jp/graph/2018/01/11/01_20180111_13058/001.html

俺は児童達を最初に襲ったのは川津波だと考えている。

578 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 22:29:29.88 ID:t/5KM8u40.net]
>>541
何度も言うけど、『より高いところへ逃げる』ってのは、津波や洪水の時の避難の仕方の基本。
何で理解できないのかな。教師を擁護できなくなるから、理解したくないんだろうけど。

579 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 22:37:43.57 ID:X4PXvElM0.net]
>>546
その橋のたもとに行こうとしたんでしょー?
手前が低いのは当たり前じゃん。
校庭から見て途中経路が低いような物言いの連中に言ってるんだがな。
「川に向かって行進した」だの「低いところに逃げてどうする」だの。



580 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 22:39:39.30 ID:X4PXvElM0.net]
>>552
理解してるさ。
校舎を呑み込む高さの津浪が来るとわかっていたなら、相応の避難をしただろうな。

581 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 22:40:37.70 ID:X4PXvElM0.net]
>>548
校舎二階は揺れによってめちゃくちゃになっていて避難できないと判断された。

582 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 22:53:12.75 ID:8u7s372f0.net]
>>553

君はGoogleストリートビューで橋のたもとの交差点から小学校方面を眺めてさえいないんだな。

左側に北上川、その隣に富士川、そして大川小学校跡が見えるんだよ。
富士川の北上川寄り堤防と、大川小学校寄り堤防の高さが同じ見えるかい?

ソースを読み込んでもいないし、辺りの風景を眺めてすらいないんだね。

>「川に向かって行進した」だの「低いところに逃げてどうする」だの。

だから理解できないんだよね。

583 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 22:56:36.24 ID:kbSept6L0.net]
>>544
うーん
大川小校庭に津波が到来することについては?
規模はおいておくとして
これは具体的予見可能性ありでいいのか?

584 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 22:57:57.65 ID:8u7s372f0.net]
>>554

いや、理解していない。理解しようとさえしていない。

富士川の北上川側寄り堤防から越流している状況下で、
三角地帯に向かって川沿いに避難誘導などすべきではないことを。

585 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 22:58:42.31 ID:kbSept6L0.net]
>>502>>480
>>484へのレスまだー?

586 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 22:59:36.57 ID:bccybb4z0.net]
>>272
教師遺族が貰った金の件だよな
過失付いたら返却だからな
そらスレも荒らす

587 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 23:03:17.45 ID:kbSept6L0.net]
>>544
うーん
その言い回しだと、おそらく、抽象的予見と具体的予見との明確な区別が出来ていないと思うわ

588 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 23:03:26.93 ID:IUq85Dyy0.net]
とはいえ,広報車が津波到来と高台への避難を釜谷地区で呼び掛ける
以前の,宮城県全体を対象とした大津波警報しか情報として得られてい
なかった段階では,津波の校地への襲来は,抽象的に懸念される危険の
1つであったにすぎず,注意義務違反の判断上は,前記説示のとおり,
危険が具体的に予見可能であったとまではいえない。また,その間も保
護者による児童の引取りが続いていたことからすると,その時点におい
て,校庭を離れ,より高所に避難すべきであったとまでいうことはでき
ない。

589 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 23:03:57.31 ID:X4PXvElM0.net]
>>557
良くないですね。
よしとした瞬間に、教師叩き派は、すべて起こったことを事前に知り得ていた神の視座を教師に要求するんでしょー?



590 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 23:04:36.30 ID:kbSept6L0.net]
>>563
>>561については?

591 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 23:05:27.12 ID:kbSept6L0.net]
>>562
ひょっとして、横から、>>559にレスしてきたの?
だとしたら、やっぱり、お前もわかってないな
www

592 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 23:06:01.31 ID:IUq85Dyy0.net]
ちなみに,河北総合支所の広報車が大川小学校前を通過した時間は厳密
には認定し得ないものの,原告らは午後3時25分頃であると,被告らは
午後3時28分から30分頃であると主張し,また,Lに対する聴取書(甲
A22の48)によれば,同人の乗車する広報車が午後3時30分頃に三
角地帯に到着した際,他の2台の広報車は既に到着し,誘導をしていたと
いうことからすると,いかに遅くとも,午後3時30分頃までには広報車
が大川小学校の前を通過していた事実を認めることができる。

593 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 23:07:10.23 ID:IUq85Dyy0.net]
イ そこで,児童の避難場所として,三角地帯あるいは同所方面を想定した
 ことの当否について検討するに,三角地帯付近は,新北上大橋付近の北上
 川右岸に位置する標高約7mの小高い丘状の地形で,河川堤防を除けば,
 大川小学校周辺では,平常時から人が立ち入る場所として,平地より標高
 が高い唯一のところであり,大川小学校からは直線距離で150m離れた
 場所に位置している。
 このような位置関係からすると,

  三角地帯は,

 北上川からの距離は近い
 とはいえ,少なくとも大川小学校の校庭より標高が高く,また,北上川の
 状況を確認することができるという面において,

  津波襲来の危険がいまだ抽象的に予見されるにすぎない段階であれば,
  校庭と比較して,避難場所としては適しているといえなくもない。

つまり具体的予見性がなければ
一審ですら三角地帯で問題なしとしてる

やっぱり知恵遅れウンコ遺族擁護厨は
まだ一審判決すら読めてない 

最初にはってやってるのに
知能に問題がある

594 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 23:07:15.22 ID:UHWkh7wW0.net]
>>558
三角地帯より裏山の方が高い

そんな簡単なことさえわからないんだろう

595 名前:
議論するだけ無駄だよ

1.裏山は崩れるリスクがあった

確かにね

2.だが津波は到達するだろうという情報があった


危機に際しては
「これくらいの危険だろうから、それをちょっと上回って楽な方が効率的だよね」
  ↑
この考え方自体があり得ない非常識ということが理解できていない
状況によってできる範囲に限界はあるだろうが、最善を尽くして安全を確保するのは鉄則だよね
[]
[ここ壊れてます]

596 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 23:08:02.64 ID:kbSept6L0.net]
>>484の日本語読めないのか?

597 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 23:08:32.63 ID:IUq85Dyy0.net]
一審でも裏山は危険といってる

 (キ) さらにいえば,巨大な本件地震の発生後,断続的に余震が続く中では,
 津波以外にも様々な地震関連災害の危険が懸念されるのであり,特に,
 裏山に関しては,平成15年に校庭まで土砂が押し寄せる崖崩れが発生
 していること,本件地震直近に東北地方にもたらされた大きな地震被害
 は,平成20年岩手・宮城内陸地震による土砂崩れや落石であったこと,
 本件地震の前日と前々日の2度の地震で,大川小学校の学区内で落石が
 生じ,斜面崩壊の危険が警戒されていたこと,本件地震後大川小学校に
 避難していた地域住民の中には,津波の危険より裏山の土砂災害の危険
 を強く懸念する者がいたこと,という事情があり,また,最初の地震の
 発生後も,なおそれより強い地震が発生する可能性があったのであるか
 ら,裏山への避難には,土砂災害により児童の生命身体が害される抽象
 的危険があったといわざるを得ない。

ラヂヲ放送で6mとか10mとか予報されるぐらい危険といってる
(抽象的予見可能性)

一審では
広報車がくる前は、裏山も津波と同じぐらい危険だったことになるからな

 (ア) 大川小学校は,海岸からは約4km内陸で,北上川からも約200m離
 れた場所に位置しており,明治34年にこの地に学校が建てられてから,
 100年以上もこの場所に小学校が存立し続けてきた。また,過去に釜
 谷地区が津波で浸水した記録は一切なく,北上川の5mの高さの堤防を
 越えた溢水も過去に発生したことがなかった。

だれもここまで津波なんかくるとは考えてなかったからな

 (ア) 裏山全般
 a 裏山は,全体に急峻で崩落の危険があり,昭和59年には市道との
 間にコンクリート擁壁が設けられ,昭和60年に急傾斜地崩壊危険区
 域に指定された後,平成15年には造成斜面の箇所で崖崩れが発生し,
 大川小学校敷地まで土砂が押し寄せてきた。このため,平成16年ま
 でに,当該部分には急傾斜地対策工事が行われて造成斜面とされると
 ともに,改めて付近の斜面が急傾斜地崩落危険区域に指定されており,
 石巻市のハザードマップでもその旨表示されている。
 このような事情は,釜谷地区の住民には広く知られていたため,本
 件地震の際にも,地域住民は裏山の崩壊を恐れており,津波が実際に
 大川小学校付近に襲来する以前の時点において,予防的に裏山に登っ
 た地域住民は皆無であった。

で、大地震の直後、土砂災害の実績がある山に登るクルクルパーもいない 

つまり
広報車の広報(具体的予見性を示す内容である必要もある)を死んだ教員がききとれたことを証明できなければ
死んだ教員に過失があるといえない(具体的予見性の証明ができてない)

やっぱり知恵遅れウンコ遺族擁護厨は
まだ一審判決すら読めてない 

最初にはってやってるのに
知能に問題がある

598 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 23:10:44.11 ID:kbSept6L0.net]
前々スレで教えてやったはずだが?

津波リスクが具体的予見可能性ありとなった段階での、抽象的リスクである山リスクと、
津波リスクが抽象的予見可能性しか認められない段階での、抽象的リスクである山リスク、
この二つの段階における山リスクを分けて考えることが出来ない池沼が未だにいるんだね
www

599 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 23:12:35.68 ID:IUq85Dyy0.net]
まず一審判決と
行政の控訴理由すらわかってないからな

> 県と市はこの日、1審の事実認定に対し、
> 「広報内容を校庭にいる教員らが聞き取ったかは不明」と主張。
> 裏山についても「崩落や倒木の危険性があった」

だれがどうみても
事実認定に問題があるのは明らかだからな



600 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 23:23:48.79 ID:J4js9cdT0.net]
>>567
周りが平地だったら三角地帯でもギリギリ助かったかも知れないが、実際には裏山に当たった
津波が三角地帯に向かい生徒達は川に流され、助からないばかりか遺体の発見を困難にした






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<358KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef