[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/18 08:23 / Filesize : 319 KB / Number-of Response : 1044
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【東日本大震災】「大川小」避難経路、最短ルートと誤解か 行き止まり知らず進んだ可能性…宮城県石巻市★4



1 名前:記憶たどり。 ★ mailto:sage [2018/01/14(日) 02:17:02.47 ID:CAP_USER9.net]
<大川小>避難経路、最短ルートと誤解か 行き止まり知らず進んだ可能性

東日本大震災の津波で全校児童108人中、74人が犠牲となり、児童を保護していた
教職員10人が死亡した宮城県石巻市大川小の避難ルートについて、
教職員が北上川の堤防道路(三角地帯)への最短ルートと誤解し、行き止まりを知らずに
裏道を進んだ可能性が高いことが、河北新報社の検証で分かった。
児童の足取りを巡っては「なぜ、津波に向かって進んだのか」
「なぜ、県道に直接出ず、遠回りしたのか」など長い間謎だった。(大川小事故取材班)

2011年3月11日午後2時46分の地震発生後、教職員と児童は約45分間、校庭にとどまり、
津波襲来の約1分前までに校庭を徒歩で出発した=図=。証言によると、その後、釜谷交流会館の
駐車場を横切っている際に県道から戻ってきた教頭が「津波が来ているから急いで」と叫び、
児童の一部は途中で右折し、民家の間を通って県道に出ようとした。
 
先頭付近にいた当時5年の只野哲也さん(18)=高校3年=は県道に出る直前、津波に気付いて引き返し、
裏山を約3メートル登った辺りで波にのまれた。地元釜谷育ちの只野さんは「行き止まり」を知っており、
とっさに右折するルートを選んだ。行き止まり付近では児童34人の遺体が見つかった。
 
地元住民によると、裏道は1976年12月に新北上大橋が開通するまで、軽トラックが通れる道幅があった。
開通後も幅1メートル弱の小道は残り、近所の住民が生活道として利用していた。
商店主が震災の約10年前に高さ2メートル以上の鉄柵を設置し、通行できなくなった。
 
鉄柵と山裾にはわずかな隙間があり、「震災の数年前まで三角地帯に行けた」との証言もある。
地元の女性は「無理をすれば通れたが、子どもを大勢連れて通る道ではない」と話す。
 
三角地帯は標高約7メートルで学校より6メートル近く高い。教頭は地元住民と相談し、三角地帯行きを決めた。
住民のアドバイスなどを基に、土地勘のない教職員が裏道を先導した可能性があるほか、
「交通量が多い県道を避けた」との見方もある。
 
大川小は07年度に危機管理マニュアルを改定し、「津波」の文言を初めて盛り込んだ。
10年度の改定でも校庭からの避難場所については「近隣の空き地・公園等」を踏襲し、
具体的な場所を指定しなかった。
 
仮に三角地帯にたどり着けたとしても、付近は高さ2〜3メートルの津波に襲われた。
マニュアルの不備に加え、震災当日の(1)避難先(2)避難ルート
(3)出発時刻−など二重三重の判断ミスが重なり、「大川小の悲劇」につながったと言える。

河北新報
www.kahoku.co.jp/tohokunews/201801/20180111_13058.html
宮城県石巻市大川小の周辺図
storage.kahoku.co.jp/images/2018/01/11/20180111kho000000156000c/001_size4.jpg

★1が立った時間 2018/01/11(木) 19:22:05.79
前スレ
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515732802/

2 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 02:19:03.04 ID:kJ8zSBs70.net]
ネトウヨまた負けたんか?w

3 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 02:22:58.76 ID:5C6F3ro20.net]
頑丈な建物の3階以上に逃げろ言うても、それ以上の高さに津波が
来た所も多いしな。
「コレで絶対に安全」って決めてかからん方が良さそう。

4 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 02:23:55.87 ID:IUq85Dyy0.net]
ウンコ遺族スレ
キター

5 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 02:26:02.81 ID:IUq85Dyy0.net]
 イ そこで,児童の避難場所として,三角地帯あるいは同所方面を想定した
 ことの当否について検討するに,三角地帯付近は,新北上大橋付近の北上
 川右岸に位置する標高約7mの小高い丘状の地形で,河川堤防を除けば,
 大川小学校周辺では,平常時から人が立ち入る場所として,平地より標高
 が高い唯一のところであり,大川小学校からは直線距離で150m離れた
 場所に位置している。
 このような位置関係からすると,

  三角地帯は,

 北上川からの距離は近い
 とはいえ,少なくとも大川小学校の校庭より標高が高く,また,北上川の
 状況を確認することができるという面において,

  津波襲来の危険がいまだ抽象的に予見されるにすぎない段階であれば,
  校庭と比較して,避難場所としては適しているといえなくもない。

つまり具体的予見性がなければ
一審ですら三角地帯で問題な

6 名前:オとしてる

知恵遅れウンコ遺族擁護厨は一審判決すら読めてない
[]
[ここ壊れてます]

7 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 02:26:45.99 ID:8RjQmSw20.net]



ネトウヨのデマ

翁長知事の娘は中国へ留学してた


 

8 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 02:29:07.77 ID:no8SQmo30.net]
まだやってんのかよ?危険な地域が普通に住宅街になってるんだもんな
津波の危険性が分かってるなら、別な地区に住めば良かったのに
1番の原因はこんな危険な学校に通わせた親だろう

9 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 02:30:02.14 ID:en3d4MMC0.net]
何にこのスレ気持ち悪い
不謹慎←読める?意味わかる?
チョンでも少し考えて行動しようね

10 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 02:31:03.15 ID:sWUAJg6g0.net]
避難場所と経路は具体的に決めないとな



11 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 02:31:18.32 ID:5C6F3ro20.net]
でもまあ、裁判によって結果的に「失敗」の原因を探れた事は大きいと思う。
それを今後の災害時に生かさないと駄目。

12 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 02:32:21.01 ID:IUq85Dyy0.net]
一審でも裏山は危険といってる

 (キ) さらにいえば,巨大な本件地震の発生後,断続的に余震が続く中では,
 津波以外にも様々な地震関連災害の危険が懸念されるのであり,特に,
 裏山に関しては,平成15年に校庭まで土砂が押し寄せる崖崩れが発生
 していること,本件地震直近に東北地方にもたらされた大きな地震被害
 は,平成20年岩手・宮城内陸地震による土砂崩れや落石であったこと,
 本件地震の前日と前々日の2度の地震で,大川小学校の学区内で落石が
 生じ,斜面崩壊の危険が警戒されていたこと,本件地震後大川小学校に
 避難していた地域住民の中には,津波の危険より裏山の土砂災害の危険
 を強く懸念する者がいたこと,という事情があり,また,最初の地震の
 発生後も,なおそれより強い地震が発生する可能性があったのであるか
 ら,裏山への避難には,土砂災害により児童の生命身体が害される抽象
 的危険があったといわざるを得ない。

ラヂヲ放送で6mとか10mとか予報されるぐらい危険といってる
(抽象的予見可能性)

一審では
広報車がくる前は、裏山も津波と同じぐらい危険だったことになるからな

 (ア) 大川小学校は,海岸からは約4km内陸で,北上川からも約200m離
 れた場所に位置しており,明治34年にこの地に学校が建てられてから,
 100年以上もこの場所に小学校が存立し続けてきた。また,過去に釜
 谷地区が津波で浸水した記録は一切なく,北上川の5mの高さの堤防を
 越えた溢水も過去に発生したことがなかった。

だれもここまで津波なんかくるとは考えてなかったからな

 (ア) 裏山全般
 a 裏山は,全体に急峻で崩落の危険があり,昭和59年には市道との
 間にコンクリート擁壁が設けられ,昭和60年に急傾斜地崩壊危険区
 域に指定された後,平成15年には造成斜面の箇所で崖崩れが発生し,
 大川小学校敷地まで土砂が押し寄せてきた。このため,平成16年ま
 でに,当該部分には急傾斜地対策工事が行われて造成斜面とされると
 ともに,改めて付近の斜面が急傾斜地崩落危険区域に指定されており,
 石巻市のハザードマップでもその旨表示されている。
 このような事情は,釜谷地区の住民には

13 名前:広く知られていたため,本
 件地震の際にも,地域住民は裏山の崩壊を恐れており,津波が実際に
 大川小学校付近に襲来する以前の時点において,予防的に裏山に登っ
 た地域住民は皆無であった。

で、大地震の直後、土砂災害の実績がある山に登るクルクルパーもいない

つまり
広報車の広報(具体的予見性を示す内容である必要もある)を死んだ教員がききとれたことを証明できなければ
死んだ教員に過失があるといえない(具体的予見性の証明ができてない)
[]
[ここ壊れてます]

14 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 02:35:28.49 ID:NOe1GUMW0.net]
すぐ目の前にある裏山に登れば全員助かったのに・・・。

15 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 02:35:37.71 ID:4Xkr9TTS0.net]
>>11
1.教頭は3時30分まで校庭で待機させた
2.しかし、校庭に留まらず避難を開始した
3.避難先として選択したのは三角地帯だった

それぞれ教頭がなぜそう行動したか、説明できる?

16 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 02:35:49.23 ID:kIhNs3hH0.net]
小学生とか死が心底恐い時期だよな
現実に死ぬと悟った時の恐怖はイカばかりか

17 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 02:36:25.42 ID:CfIVoSZN0.net]
只野クン行き止まりだと知ってたなら教えてあげろよ…

18 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 02:36:38.15 ID:eYoJUkUO0.net]
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♬

【 日本経済には60年の長期周期がある 】
image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。

😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♬ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


19 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 02:37:07.40 ID:5C6F3ro20.net]
東日本大震災の被災地では「地すべり」も複数ヶ所で発生しとるしな。
指定の避難所に行って津波に巻き込まれたケースも多数あるし。
何がベストかってなかなか難しい選択だったと思う。

20 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 02:37:59.00 ID:WFM+uYlR0.net]
信越線スレでJR擁護してるやつとここで教員擁護してるやつって被ってるよねw



21 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 02:39:48.66 ID:IUq85Dyy0.net]
そもそも
なぜそんな行動したかとか
裁判ではなんの関係もないからな

ウンコ遺族が主張する教員個人の過失があるか否かだからな
過失の有無は具体的予見性があったかどうかになる

具体的予見性がなければ過失にはならない

22 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 02:40:51.43 ID:0a7PGUM60.net]
>>18
確かに

23 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 02:41:42.71 ID:MUQY6uVq0.net]
裏山に逃げた子まで連れ戻したってんだから簡単には納得出来んだろうな
生き残った先生と生徒の証言は矛盾点も含めて詳しく比較検証されるべき

24 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 02:43:01.19 ID:IUq85Dyy0.net]
教員は、避難行動をとる段階では、津波がいつ到達するとか、10mの津波がくるという知見はそもそもなかった

 教職員は、津波

25 名前:ノ関してどのような情報を得ていたのか

  ・ 少なくとも1回目の防災行政無線は鳴っており、この頃、校庭にいた教職員は、これを聞くことができたと推定される。
    ただし、予想津波高(6m)の情報は含まれていない。
  ・ 防災行政無線子局(屋外スピーカー)は校庭付近にあった。
  ・ 迎えに来た複数の保護者や地域住民からは、大津波警報の発令を聞かされており、
    その情報の中には予想津波高6mが含まれていたものと推定される。
  ・ 迎えに来た複数の保護者が教職員に「大津波警報」発表を伝達。

 以上のことから、教職員は、少なくとも「 大 津 波 警 報 ( 6 m ) 」の情報は得ていたものと推定される。

  ・ ただし「予想津波高10m超」を得ていた可能性は低い。
  ・ テレビ画面上では発令直後に表示されていたが、ラジオで最も早く放送されたのは、
   FM(FM仙台)15時21分、
   AM(NHK)15時32分。

情報に接することでえた 
い つ 到 達 す る か 分 か ら な い が
6 m 規 模 の 津 波 が く る か も し れ な い
という知見の範囲で
合理的な判断をしてる
[]
[ここ壊れてます]

26 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 02:43:47.24 ID:IZXZNmT00.net]
教師がバカだから児童が死んだ

27 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 02:45:52.05 ID:IUq85Dyy0.net]
・一方、消防車や河北総合支所広報車の広報は、聞こえていなかったか、聞こえて
 いたとしてもその内容を聞き取ることはできなかった可能性がある。

・学校付近で、はっきりと「消防車」又は「広報車」の広報を聞いたという証言はない。
 (サイレンが鳴ったとの証言はある。一方、防災行政無線の第1報は冒頭でサイレンを
  鳴らしている。)

・消防車の広報については、証言はない(回転灯を付けた車の存在、警察車両の存在につ
 いては証言あり。広報していたという証言はなし。)

・支所広報車の広報:新町裏で畑の向こう側(少なくとも 250mほど先)にある県道を戻っ
 てくる広報車を目撃した地区住民は「何か言っていたが、内容はわからなかった」とし
 ている。県道との間に校舎という障害物がある校庭においては、それ以上に広報車の音
 声は聞こえにくかったものと考えられる。

 E地域住民F

 地域住民Fは、何かを放送しながら長面の方に向かう広報車を見たが、スピードが早く
 て何を言っているのかわからなかった。広報車は長面方面から戻ってきたが、このときも
 何を言っているのか聞き取れなかった。防災無線も全く聞こえなかった。堤防の様子を見
 に行った2軒隣の住民から「津波が来た」と知らされ、続いて地域住民Aから「早く逃げろ」
 と言われた。そのため、家族らと車で避難した。  


 一審どおりの過失を支持するためには
 教員が広報内容を聞き取ったという証明をしないといけない

当然、一審の判決を支持するための立証責任は
原告のウンコ遺族側にある

それ以外ない

28 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 02:47:43.24 ID:Gk/oZhK20.net]
何で今ごろそんな

29 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 02:48:32.22 ID:Gk/oZhK20.net]
教員たち理科が苦手だったんだろ

30 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 02:49:28.55 ID:297Mc5zj0.net]
>>23
馬鹿はお前だろ
理由は地震が起きて津波が来たからだろ



31 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 02:49:54.26 ID:4Xkr9TTS0.net]
>>19
教頭がなぜそう行動したかには興味ないということな。わかった。

32 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 02:50:09.05 ID:FWgOCuEF0.net]
津波って予報されたらほぼ確実に来るけど、
土砂災害って本震で崩れなかったら発生は確率的な事象なのでは。

33 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 02:53:33.10 ID:ei1p8OhE0.net]
そういえば311での津波が襲ってくる様子を撮った映像のいくつかに
白い謎の飛行物体がうつってるんだず

34 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 02:55:01.05 ID:XaZaZtkw0.net]
ID:IUq85Dyy0 [6/6]

コイツ大川スレ常駐
ウンコ知恵遅れ連呼の知恵遅れウンコ
糖質だからNG推奨

35 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 02:55:20.51 ID:QJfb06Wk0.net]
まあ裏山行けばよかったって話だわな
確実にくる津波と来るか分からない地滑りや斜面崩壊だったら、前者に対して対策獲るのがベター
ベストは分からんw

36 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 02:56:35.36 ID:UaS5Hp030.net]
全てが分かった後になってから結果論的に論じたってしょうがない
予測不能な段階での現場での判断を後になってから断罪とかどうしようもないな

37 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 03:00:37.51 ID:/PKfOB/d0.net]
俺はホテル泊まっても非常口の場所をちゃんと確認するけどしない人は当たり前にしないよね
普通に生きてりゃ普通に死ぬまで非常口が役にたつ事なんてまず無いし

38 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 03:00:55.07 ID:YAJw5nbv0.net]
教師の無能さを証明しても、再発防止になるとは思わない。

39 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 03:01:12.92 ID:7LgXhJNg0.net]
ttps://i.imgur.com/NnkN0qG.jpg
このハザードマップ外に位置する浪江町立請戸小学校は地震発生直後に避難行動に移ってる
この時点で福島県の大津波警報は3m、しばらくして6mになったけどそれでもハザードマップの6.4mと同じ
しかし、請戸小の教員達は避難を即断した。ここは高台まで2kmもあるので長距離移動というリスクがあるにも関わらず、だ
請戸地区の住民は避難行動が遅く、小学校以外では125人が犠牲となった。浪江町全体の184人の7割近い
しかし、小学校に登校中の児童の犠牲はゼロだった。請戸小の奇跡ともいわれる。原発事故に隠れて釜石ほど有名ではないけどね

40 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 03:02:06.73 ID:IUq85Dyy0.net]
なぜ、あの行動になったかは、簡単に推定できる
すべて合理的な行動だからな


広報車がきた
まもなくやってくる危険をなにか警報している
どうやら高いところに登らないと危険だ

どれぐらい高いとこ逃げればいいか
最大で6m程度か
津 波 の 規 模 も わ か ら な い
さあ困った
裏 山 は 危 険 だ し な

子供も老人もいる
も う 時 間 も な い(津波到達7分前)、
広 報 車 が ウ ロ ウ ロ し て る 三 角 地 帯 ( 7 m の 高 台 ) で いいか

教員の判断は極めて合理的
合理的すぎて困るワケ

過失なし

ウンコ遺族全面敗訴はもう確定してるワケ



41 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 03:04:10.88 ID:FWgOCuEF0.net]
土砂崩れって局所的にはあちこちで頻繁に起こるから、人の記憶に残りやすいんだろうね。

大きな津波は滅多に来ないけど、来たら怖いのは100年でも語り継がないといけない。

42 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 03:13:38.96 ID:7LgXhJNg0.net]
逆に大川小と同じ轍を踏んだのが東松島市立野蒜小学校
避難所指定されていたというのもあるが、すぐ裏山があるのに学校から動かなかった
しかもクライストチャーチ地震のイメージから3階建校舎を閉鎖して児童と避難住民、仙石線乗客を体育館に誘導した
結果、津波が直撃。幸い児童は2階ギャラリーにいたので無事だったが、1階アリーナにいた避難住民、仙石線乗客は多数が犠牲になった

43 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 03:18:27.79 ID:ieNE0lnn0.net]
故意と過失ともうめちゃめちゃだな

44 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 03:21:38.65 ID:297Mc5zj0.net]
>>29
今だったらどれが本震でどれが余震でって言えるけど、当時現場ではいつ終息するかわからない状況だから判断は難しいと思うぞ
実際に近い過去に裏山の一部が崩壊しているから、懸念事項として頭にあったのかもしれない

45 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 03:23:39.50 ID:kbSept6L0.net]
具体的予見可能性
広報車呼びかけで、津波到来自体の具体的予見可能性あり

浸水域外への津波到来となるからハザード想定超えを認識できた

巨大津波の到来を認識できた

大津波警報6mから10m以上に変更

回避可能性
避難先として検討された場所は三角地帯と裏山
三角地帯は標高7m程度

三角地帯の検討
巨大津波が到来するといっても、三角地帯到来時の津波規模は正確にはわからない
ハザード想定を超えた事態であるからハザードマップをあてにすることはできない
海岸到達時10mであったとして、三角地帯到達時にはある程度の減衰があるとしても、何m規模かまではわからない
これを推計するにはハザードマップ作成時のように、条件を設定し直してのシミュレーションをしなければならない
当時の状況下でそれをすることは不可能
また、既存のハザードマップから、感覚的に減衰値を推測することは、
地理的条件や津波の含水量が変わることになるので不適切
とすると、避難先選定に際しては、減衰しないとする事が妥当
また、三角地帯へは河川遡上によって津波が到来すると考えられ(ハザード想定で河川遡上は想定済み)、
津波を遮るものは特にないので、海岸部到達時の規模を保ったまま三角地帯まで津波が到来すると考えて避難先を選定することは妥当
大津波警報数値10m→10m規模の津波が三角地帯へ到達すると考慮する事が合理的となる
警報数値以上の高さを確保する避難先を選定せよとする七七判決の考え方とも合致

標高7mの三角地帯は避難先としては不適切

山避難すべきであった

46 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 03:23:56.03 ID:FWgOCuEF0.net]
近い過去というと、岩手・宮城内陸地震のことかな?
あれは直下型だから津波は起きてないし、山体崩壊で数十人が死んだ。

東日本大震災は津波が予想されたように直下型ではないから、
山体崩壊よりも津波を警戒すべき。

47 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 03:32:32.79 ID:YAJw5nbv0.net]
後から考えれば、いろいろ賢い事言えるよ

48 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 03:34:10.50 ID:IUq85Dyy0.net]
1000年に一度の津波と 
数十年の間に何度も土砂崩れおきてる裏山を一緒にするとかな 

コレが知恵遅れの論理なわけ

大地震の直後に
土砂崩れがおきてる過去実績のある山に登るとか
頭おかしいからな

 大地震起きた直後に
 土砂崩れが何度もおきたことがある裏山には近付くな

こんなん当然になるわけ

避難訓練でもそうなるわ 

49 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 03:34:23.04 ID:g0EfeZKj0.net]
>>2

しつこいネトエラ


日本人になりすましてネット工作を繰り返す在日朝鮮人。
在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm

.

50 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 03:34:58.48 ID:kbSept6L0.net]
>>42
減衰について

ID:4Xkr9TTS0 は、スパコンで減衰値を計算し、その減衰値が三角地帯避難を肯定するものであれば教頭の判断は妥当であったといえると主張する

この主張に対して、当方は、仮定の話であって、議論にならないと反論
そのような主張をするのであれば、当時の状況下においてそのような計算をする事が出来たこと、及び、具体的な数値を用いて、その推計値が三角地帯避難を肯定するものであったことを示せと主張

当方の主張に ID:4Xkr9TTS0 は答えることが出来ていない

これで、 ID:4Xkr9TTS0 は、論破したと言い張っている

論破したいなら、根拠を示したうえで反論することだな
ID:4Xkr9TTS0 頑張れやww



51 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 03:39:29.09 ID:3PUWJkYh0.net]
>>35
その通りですよ。
先生も死んでいるからね。

52 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 03:40:16.77 ID:tzRQtpo20.net]
遺族も大概だな 気持ちわりぃ

53 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 03:40:49.77 ID:FWgOCuEF0.net]
あれが賢い事と思えるレベルでは、地震危険地に住むのは止めた方が良いということ。
咄嗟に判断できるレベルでないといけないのだから。

岩手・宮城内陸地震のときは、あの震度・マグニチュードであれだけしか被害がないなんて
岩手スゲーと感じた記憶がある。

54 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 03:42:24.69 ID:z5sF8vrC0.net]
>>43
他の場所だけど、最初の大きな揺れで崩落している映像とかあったぞ
直下かどうかは情報を聞けば判断できるだろうけど、地震がいつどこでどんな規模が発生するかわからない状況だと避難判断に迷いが出ても不思議じゃない
同じように校庭に待機していた小学校もあったけど、ここはいろんな条件が悪すぎた

55 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 03:42:53.24 ID:D4t7hzEk0.net]
>山に上がらせてくれ
裏山の所有者って区長?

56 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 03:45:27.38 ID:kbSept6L0.net]
>>35>>48
安全配慮義務の法理が持つ安全社会方向へのインセンティブ機能のことを理解しようね
www

57 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 03:48:10.88 ID:kbSept6L0.net]
裏山については危険地帯に指定されていない部分があった
その部分は小学生低学年でもらくに登れた
i.imgur.com/K0Trqh2.jpg
livedoor.blogimg.jp/hajimeblo/imgs/9/9/99e76a65.jpg
https://youtu.be/gq3ukbhGMss

当時の大川小の裏山で、以下のような土砂崩れが起きる兆候があったとの証拠はない
・崖から小石がパラパラと落ちてくる
・普段出ないところから水が湧いてくる、普段湧いている水が止まる
・湧き水が異常に濁っている
・石がボロボロと落ちてくる
・木の根が切れるような音がする
・斜面に亀裂が入っている

これに対して津波情報は、
NHKのテレビ及びラジオで,津波等に関する情報や呼
び掛けとして,以下の内容を音声で放送した
(キ) 午後3時15分から午後3時20分まで
岩手県釜石市では,津波が押し寄せて海水があふれ陸上に上がってき
ており,津波で岸壁と海面との境が分からなくなっていて,トラックや
多くの車が浮いて流されていること,岩手県大船渡市では,津波が川の
辺りを逆流し,海から海水が押し寄せ,車が海水に浸かっており,岸壁
から海水が陸地にもあふれてきていることを伝え,早く安全な高台に避
難してくださいと繰り返し呼び掛けた。
(ク) 午後3時20分から午後3時25分まで
大津波警報が出ている岩手県,宮城県,福島県の沿岸付近の方は早く
安全な高台に避難してくださいと呼び掛けるとともに,沿岸に津波が到
達している様子として,岩手県釜石市では道路に勢いよく海水があふれ
て何台もの車が流され,道路に大きな船も流れていること,福島県いわ
き市小名浜では建物がほぼ波に呑み込まれて,波がかなりの高い位置ま
で上がってきていること等を伝えた。

そして、そのような中で、広報車の呼びかけ
大津波警報10m以上に変更

津波の危険性からの回避に全力を尽くすべき状況
つまり、避難先は山とすべき
1530頃以降は土砂崩れリスクは山避難を躊躇すべき事情にあたらない

当時の状況について理解しようね

58 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 03:48:24.77 ID:y5Y1mCjl0.net]
教師が悪いことだけは理解できる
指導する立場だからね
扇動した教師がいちばん悪いのに

死んだから無関係とかいってる奴は人の命の価値を知らない阿呆だろ
これは人災、扇動した教師が犯罪者だよw

59 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 03:49:15.36 ID:D4t7hzEk0.net]
避難させるのが生徒だけだったら裏山に逃げてて助かってたんだね

60 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 03:49:22.12 ID:FWgOCuEF0.net]
>>51
本震と同規模のが来る可能性はあっても、本震を超えることはない。
という趣旨の報道が直後にあったはず。

最初に活断層がずれた場所とは別の場所が震源になる場合は、
本震より揺れが大きくなる地域はある。



61 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 03:51:19.14 ID:D4t7hzEk0.net]
区長ら老人は三角地帯へ行ってもらって生徒は裏山に避難させてもらえればよかった

62 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 03:52:20.91 ID:kbSept6L0.net]
「現場にいた教員自身も生き残りたいはずであるから、当時の教員としては、出来うる限りのことはしたはずであるし、不適切な判断があったとしても、それは当時の限界なのであって、結果を知っている今の我々がとやかく言うことは結果論であり、公平な評価とは言えない」
こういった主張について
このような考え方は、過失の評価としては不適切である
過失の評価を放棄しているに過ぎない
このような考え方では、過失があるという結論に至ることは有り得ない
つまり、免責しているのと同じなのである

63 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 03:54:17.50 ID:IUq85Dyy0.net]
ごちゃごちゃいってないで
広報車の広報内容を教員がききとったことを
ウンコ遺族は証明すればいいワケ

ウンコ遺族は一審の判決に大満足なんでしょ

64 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 03:54:58.32 ID:68Bx4zAo0.net]
津波に向かって進み
行き止まりに誘導して全滅

これは殺意アリですわ

65 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 04:00:03.34 ID:D4t7hzEk0.net]
校長の避難訓練を怠ったこと、第二避難場所を指定してなかったことは責任追及されても仕方ないし
言い逃れできないけど、裏山に避難させなかった爺らも大きな原因じゃんね

66 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 04:03:23.74 ID:kbSept6L0.net]
津波リスクが具体的予見可能性ありとなった段階での、抽象的リスクである山リスクと、
津波リスクが抽象的予見可能性しか認められない段階での、抽象的リスクである山リスク、
この二つの段階における山リスクを分けて考えることが出来ない池沼が未だにいるんだね
www

校庭から三角地帯へ向けて避難開始してから1分程度で津波に呑まれている
ここからすると、出発時間は、はやくても1535頃となる
ま、1534でもいいけど
あれ?6m警報は把握しているのに1532の10m以上警報はいきなり知らないことになるんだ?
www
それとも、7m−6mの計算はできるのに、なぜか、7m−10mの計算は出来なかったとか?
www

計算出来ないコピペ池沼いるな

67 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 04:05:06.77 ID:Nvc5bUY30.net]
>>57
当時は進行形だからどれが本震なのかはわからないよ
報道についても安全なところでテレビを見ているわけじゃないから、そんな情報まで知りえていたかは不明

68 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 04:07:38.74 ID:nR4pvdiu0.net]
>>21
裏山に登った子は、命懸けで教師の魔の手から逃げるべきだったなw

69 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 04:13:42.46 ID:OgtSaEGo0.net]
>>12
お前は一つ前の書き込みを読むといい

70 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 04:17:16.56 ID:kbSept6L0.net]
本震とか余震とか、それ程議論することに価値があると思えない
極端なこと言えば、地震大国の日本なんだから、別の地震がいつ起きてもおかしくない
プレート型の東北大地震のあとに、その影響を受けて、直下型の地震が起きていたりもする
地震による山崩れリスクなんていくらでも言えるわけ
しかし教師擁護派はなぜか余震のことしか言わない
馬鹿だから?
1530以降は山崩れリスクなんてことを持ち出して山避難を躊躇したならばそれ自体が過失なんだよ
具体的に予見した津波リスクの回避に全力を尽くすべき状況なんだから



71 名前:んき [2018/01/14(日) 04:19:07.22 ID:QHDBT1Oq0.net]
ぐずぐずしていないで、さっさと山(丘)に登る。ひとつの教訓ですよね。

72 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 04:20:11.66 ID:FWgOCuEF0.net]
>>64
2回の大きな揺れのどちらかが本震だということは当時でも認識できたのでは。

お爺さんの脳内データベースには、人生の中で何十回も起きた小さな土砂崩れの記憶だけが残ってて、
400年前の慶長三陸地震のデータは引き継がれていなかったということ。

73 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 04:21:07.57 ID:D4t7hzEk0.net]
そうそう結果的に山に逃げようが正解だったわけで老人たちが反対しなければ生徒らは助かっていた

74 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 04:21:13.60 ID:V9egMV/c0.net]
もう過ぎたことだからどーでもいいじゃん

どうせ人間一度は死ぬんだ、地震でくたばった位でガタガタ騒ぐなよ、みっともない

75 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 04:22:34.75 ID:Gpj88SXS0.net]
あー誤解したのか、これはしょうがないわ、誰のせいでもない

76 名前:うそうかい [2018/01/14(日) 04:24:18.48 ID:QHDBT1Oq0.net]
最悪の結果。
航空事故なんかだと、比較的よく調べられているが、
原因1、原因2、原因3 ・・
それらが積み重なると「最悪の結果」を招くみたいだ。

77 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 04:24:34.61 ID:68Bx4zAo0.net]
生き残った教員も説明責任を放棄してますからね
これは有罪確定の案件ですわ

78 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 04:28:02.25 ID:V9egMV/c0.net]
学校側の無罪確定ww

79 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 04:28:58.34 ID:5VeAuRUr0.net]
今後の教訓のために、ディスカバリーチャンネルみたいな時間とか場所発言内容を正確に
再現した3Dの再現VTRとか作って防災の教訓として記録して全国の小学校に配布して
防災の判断を啓蒙した方がいいと思うな、そのためには、正確な時間と発言の調査と
それを再現した3DモデルのVTRだな完全時事系列の正確な物、防災放送とかも距離とか
時間を正確にたどって、それを防災の啓蒙にも使って、また裁判の主張の根拠とすることだな
そうしなければ、防災の意味から、事実関係を闇に埋もれさせるべきではないよ、正しく調査して公開
すべきだな

80 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 04:31:48.43 ID:V9egMV/c0.net]
そうそう、確か原告住民はお金貰えればそれで良いから、これ以上裁判はしないって言ってなかったかw



81 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 04:36:05.17 ID:68Bx4zAo0.net]
「なぜ、津波に向かって進んだのか」
「なぜ、県道に直接出ず、遠回りしたのか」

殺る気満々だな

82 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 04:42:25.84 ID:O607zPht0.net]
天災だししょうがないね

83 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 04:43:49.92 ID:68Bx4zAo0.net]
>震災当日の(1)避難先(2)避難ルート(3)出発時刻−
>など二重三重の判断ミスが重なり、「大川小の悲劇」につながった
本当にミスなのだろうか?
>仮に三角地帯にたどり着けたとしても、付近は高さ2〜3メートルの津波に襲われた。
狙ってやったとしか思えないんだが

84 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 04:53:03.33 ID:I3l9C37D0.net]
> 。地元釜谷育ちの只野さんは「行き止まり」を知っており、
> とっさに右折するルートを選んだ。

避難する前に教師含めみんなに教えることはたった11歳の子供には無理か

85 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 05:13:22.95 ID:YAJw5nbv0.net]
裏山がそんなに安全なら、何で小さい子供が安全に
避難出来る避難路を作ってやらなかったんだろう?
役所に陳情してたの?

裏山に避難して、津波が到達しなかったら、何で
危険な崖崩れの山を歩かせ怪我させたんだと、
賢い皆さんが非難するんじゃないの?

86 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 05:16:02.49 ID:YAJw5nbv0.net]
しょうがないのでは無く、再発防止する手段はいろいろある

87 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 05:19:51.42 ID:oYvBqgiv0.net]
7年前の事をいつまでウジウジやってんだよ。

88 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 05:25:28.25 ID:T7JisYKg0.net]
>>1
津波から避難する場所が「近隣の空地、公園等」ではダメなんだな。
そして、三角地帯という所に行こうとして、10年前から通れない道を行ってしまった。

まともにマニュアル作って一度でも視察してれば防げた事故かもしれない。

ただ、

89 名前:裏山に逃げれば良かったというのは結果論だと思う。
地滑りが起きると危険だと判断して行かせなかっだと思うけど、その判断は適切だよ。
地図を見ると、逃げ場がない。
津波対策のマニュアルを作り、視察をして、行き止まり箇所を通行できるようにしておかなければ
ならなかった。
[]
[ここ壊れてます]

90 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 05:26:53.58 ID:EsG0RN8S0.net]
>>82
津波に対して安全ってだけじゃん。津波なんて来ると思ってなかったんだから
避難路なんて作らないだろ。ただ現に津波が来るって言われてる状況で
5分で児童全員を避難させることができる裏山を選択しなかったのは生きる力
が全くなかったんだろうな、先生達。



91 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 05:27:42.51 ID:68Bx4zAo0.net]
大川小死の行進は永久に語り継がねばならんな

92 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 05:29:28.92 ID:5VeAuRUr0.net]
>>85

そういう問題点を時間も行動も発言もすべてを正確に再現してディスカバリーチャンネルの
スタッフに再現映像を作ってもらえたらいいと思うな、3D映像はわかりやすいし時間を再現できる
そういった正確な映像から教訓が学べると思うな、そうしないとダメだと思う

93 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 05:29:35.16 ID:EsG0RN8S0.net]
>>85
裏山動画見たら地すべりなんて起きそうもないルートもあるから

94 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 05:30:47.22 ID:XL5V8Nv30.net]
そもそもさ、今でも同じ場所に家作ってるだろ?
孫世代が同じ目に会うと思うと俺は無理。

95 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 05:32:31.17 ID:T7JisYKg0.net]
>>1
津波の危険性を認識して危機管理マニュアルを作っていた。
「近隣の空地・公園」っていったいどこを想定していたんだろう?地図にはないんだけど。

これは、危機管理マニュアルを作るほど津波の危険性は周知されていたってこと。
火災があり得るのと同じ。
火災が起きたらどうするか、何も対策をしていなかったら過失を問える。
それと同じ状況だったんだ。

96 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 05:37:39.09 ID:T7JisYKg0.net]
津波の危険性を認識しながら、危機管理マニュアルの避難場所は、地図にない「近隣の空地・公園」。

これは、過失が認められるパターン。詰んでるよ。

97 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 05:37:49.41 ID:F1rFg48D0.net]
82うまれ で 美智子 って なまえ 。。。。。。。。。。。。。。 古くさいの ?

98 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 05:38:06.13 ID:IUq85Dyy0.net]
そもそも大井小まで届いた津波なんか
昭和ですらない

チリ地震のときも
大川小まで津波なんか到達してない

むしろそのときも大川小が避難所だったからな

 石巻市の「河北地区 防災ガイド・ハザードマップ」(平成21年3月)によれば、

    大川小学校は、津波の予想浸水域から外れており、津波の際の避難所として示されていた

 同計画によると、「津波・洪水時の避難所としては浸水しない施設であること」とされていた。
 この津波予想浸水域は、宮城県の第三次地震被害想定で想定された津波浸水域であり、
 前述のとおりこの想定結果に基づいて地域防災計画で津波の際の避難所として指定されて
 いたことによる。

もともと大川小自体が避難所
もともと大川小に到達する津波なんか想定してない

宮城県第三次被害想定調査 浸水域予測図
第三次地震被害想定調査/津波浸水予測・北部
範囲:574163-4
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kikitaisaku/ks-sanzihigai-sinsuiyosokumap-northarea.html
https://www.pref.miyagi.jp/uploaded/attachment/95893.pdf
https://i.imgur.com/K41Z5IO.jpg

当時のハザードマップがコレだからな
全然平気だと思ってもしょうがない 

99 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 05:38:06.52 ID:hXXVlnpv0.net]
>>85
仮に裏山は裏山で危険だったとしよう。
なぜ川に向かって進んだ?
せめて学校内に居れば、津波が見えたときに屋上に逃げるなり裏山に逃げるなり選択肢が増えたんだが。

100 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 05:39:10.42 ID:hXXVlnpv0.net]
>>94
津波に対して安全だと思うなら、なぜ学校で待機していなかったんだ?








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<319KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef