[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/13 19:15 / Filesize : 331 KB / Number-of Response : 1052
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

<明智光秀>反信長派への密書の原本発見 本能寺の変直後、室町幕府再興を目指していた★6



1 名前:右大臣・大ちゃん之弼 ★ mailto:sage [2017/09/13(水) 21:41:28.14 ID:CAP_USER9.net]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170912-00000004-mai-soci

9/12(火) 3:00配信
<明智光秀>密書の原本発見 本能寺の変直後、反信長派へ

 本能寺の変で織田信長を討った重臣の明智光秀が、反信長勢力とともに室町幕府再興を目指していたことを示す手紙の原本が見つかったと、藤田達生(たつお)・三重大教授(中近世史)が発表した。変の直後、現在の和歌山市を拠点とする紀伊雑賀(さいか)衆で反信長派のリーダー格の土豪、土橋重治(つちはし・しげはる)に宛てた書状で、信長に追放された十五代将軍・足利義昭と光秀が通じているとの内容の密書としている。【松本宣良】

 藤田教授によると、書状は岐阜県の美濃加茂市民ミュージアムの所蔵。和歌山県内で伝えられ京都府の古書店に渡ったものを美濃加茂市の篤志家が入手して寄贈したという。

 鳥居和之・名古屋市蓬左(ほうさ)文庫長らとの共同調査で、形状や紙質などから手紙の原本と断定し、筆致や署名、花押から光秀自筆の可能性が高いと結論づけた。本能寺の変に関する光秀自筆の書状は極めて珍しい。

 書状は天正10(1582)年6月2日の本能寺の変から10日後の12日付で、返信とみられる。「上意(将軍)への奔走を命じられたことをお示しいただき、ありがたく存じます。しかしながら(将軍の)ご入洛(にゅうらく)の件につきましては既に承諾しています」とあった。

 京を追放された義昭は当時、中国地方を支配する毛利輝元(てるもと)の勢力下にある鞆(とも)の浦(広島県福山市)にいた。義昭が京に戻る際は協力することになっていると重治から示され、光秀自身も義昭と既に協力を約束していることを伝える内容という。

 書状の手書きの写しは東京大史料編纂(へんさん)所に残っていたが、原本は縦11.4センチ、横56.8センチで、細かな折り目がついていた。畳んで書状を入れる包み紙も一緒にあったことから、使者が極秘に運んだ密書とみられる。

 本能寺の変の動機では、2014年に岡山県で見つかった石谷(いしがい)家文書などから、光秀と懇意で信長と敵対関係になった四国の戦国大名、長宗我部元親(ちょうそかべもとちか)の窮地を救うために起こした「四国説」も浮上している。

 光秀は京に上る前の信長と義昭を取り持ち当初は双方の家臣だったとされる。藤田教授は「義昭との関係を復活させた光秀が、まず信長を倒し、長宗我部や毛利ら反信長勢力に奉じられた義昭の帰洛を待って幕府を再興させる政権構想を持っていたのでは」と話す。

 光秀は書状の日付の翌日、備中高松城(岡山市)から引き返した羽柴(豊臣)秀吉に山崎の戦いで敗れ、逃げる際に命を落とした。

 ◇発見された書状の現代語訳

 ◆本文

 仰せのように今まで音信がありませんでしたが<初信であることの慣用表現>、上意(将軍)への奔走を命じられたことをお示しいただき、ありがたく存じます。しかしながら(将軍の)ご入洛の件につきましては既に承諾しています。そのようにご理解されて、ご奔走されることが肝要です。

 一、雑賀衆が当方に味方されることについては、ありがたく存じます。ますますそのように心得られて、相談するべきこと。

 一、高野衆・根来衆・雑賀衆が相談され、和泉・河内(ともに大阪府)方面まで出陣されることはもっともなことです。恩賞については当家の家老とそちらが話し合い、後々まで互いに良好な関係が続くように、相談するべきこと。

 一、近江(滋賀県)・美濃(岐阜県南部)までことごとく平定することを命じ、それがかないました。ご心配されることはありません。なお使者が口上で申すでしょう。

 ◆追伸=書状では冒頭にあり

 なお、必ず(将軍の)ご入洛のことについては、ご奔走されることが大切です。詳細は上意(将軍)からご命じになられるということです。委細につきましては(私からは)申し上げられません。

 訳・藤田教授

 【ことば】本能寺の変

 天正10(1582)年6月2日、京都の本能寺に宿泊中の織田信長が謀反した明智光秀に襲われ自害した。信長は羽柴秀吉の毛利攻め救援で出陣する途中だった。秀吉は急きょ引き返し、京都・大阪府境で起きた山崎の戦いで光秀を破った。光秀の動機は信長の隙(すき)に乗じ天下を狙った「単独謀反説」や「怨恨(えんこん)説」など諸説ある。


1が建った
時刻:2017/09/12(火) 03:23:37.93
前スレ
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505229291/

401 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 21:24:41.27 ID:OEMQA6AY0.net]
FNS27時間TVで、1586年に秀吉が家康を潰すために
軍を準備してたという話は初耳だった

地震で準備した兵糧も武器も瓦礫に埋まり
家康のほうはたいした被害もなし。
それで討伐をあきらめて、妹を嫁にやる調略に転換

402 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 21:26:47.41 ID:0bGpS3Af0.net]
>>380
もしかしたら何人かは出したかもしれんけど、
秀吉軍の張った警戒線に全部引っかかったんだろ。

実際問題、密書を送る相手は相当大量にいたはずで、毛利にだけそんなに人員は割けなかったんじゃないかと思うが。

403 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 21:29:51.23 ID:ngrBBbah0.net]
>>376
家康は信長に駿河当てがいの御礼
穴山は信長に本領安堵の御礼
呑気に観光のために上洛したんじゃねーよw

404 名前: [2017/09/14(木) 21:31:19.51 ID:8ICumeBw0.net]
情報の取捨選択で結局は勝負決まるって面もあると思うけどね。
毛利は怪しんだ。秀吉はあえて鵜呑みにして勝負かけた。
曹操が官渡の戦いで、烏巣の守りが薄いって情報を信じた。
そして強襲して逆転のきっかけを得たわけだが、そういう事もある。

405 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 21:32:09.14 ID:ngrBBbah0.net]
>>380
だからたまたま一番早い使者を秀吉が捕捉したから以後警戒は厳重になったんだよ
海も含めて秀吉の勢力圏通らないと毛利にはたどり着かない

406 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 21:36:58.74 ID:eog6QACc0.net]
昔の書状をスラスラ読める奴居る?
同じ日本語なのに何で読めないんだろうな。
英語みたいにいつの時代でもフォントを揃えて欲しい。

407 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 21:39:42.99 ID:GdhJ09iv0.net]
>>387
それを読むために、史学科では、くずし字や和漢混合文の読解練習という地味な訓練を積むのです。

408 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 21:40:30.69 ID:OEMQA6AY0.net]
そもそも毛利への密使をつかまえて
謀反を知ったというのは確定してるのかな

秀吉だって、信長様のご機嫌具合や動向を逐次
知らせてくれる情報網は作っていたろうし
信忠が知った時点で、各方面軍に謀反を知らせる早馬を走らせたろう。
秀吉はそれで知ったんじゃないの。

光秀は、信長の死を確認してからでないと密書は
出しにくから、しばらく時間がかかったはず。
秀吉が知って、毛利に知られないように警戒網を引いたあとになったんじゃないか

409 名前: []
[ここ壊れてます]



410 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 21:41:01.04 ID:0bGpS3Af0.net]
>>387
いや昔の英語の書物も結構読みにくいと思うが

411 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 21:42:33.23 ID:0bGpS3Af0.net]
>>389
秀吉独自の情報網で察知していたという説もある。
懇意にしていた商人からいち早く使者が送られた可能性がある。

412 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 21:43:53.62 ID:/4JWLcqn0.net]
光秀=南光坊天海って結構信ぴょう性のある説なんだな
・「明智平」は天海が名づけた
・東照宮に明智家の桔梗紋がある

たぶん南光坊の「光」とキンカン頭=禿=坊主とかけた「秀」で
明智光秀が完成

413 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 21:45:08.75 ID:ngrBBbah0.net]
信長信忠の遺体が発見できなかったのは地味に勝敗を決する重大なポイントになったよな

高山、中川らが秀吉についたのが実に大きかった
あれで最前線が山崎になったわけだ

414 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 21:47:50.28 ID:ZyUpmHK90.net]
光秀が家康接待時にグチをしたのは事実


飯が臭いとかの話は江戸時代の作り話

家康は確かに気持ち悪い様な最良の接待を信長から受けたが、信長の真心。今川人質時代に、信長は家康と会っている

415 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 21:50:26.50 ID:UjjRnmq20.net]
家光
秀忠

後はわかるな…

416 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 21:51:20.63 ID:fkrRXb9K0.net]
しかし堺見物ってのはやはり呑気だろう
拝謁してすぐに帰れば巻き込まれていない
それとも何か理由あって堺にいたのかい

417 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 21:51:55.98 ID:a55opdA60.net]
>>339
日本ってそうなると消されるオカルトw
蘇我に義満に信長に大日本帝国

418 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 21:52:41.03 ID:UnTcSfuH0.net]
>>382
去年真田丸でやってましたけどねえ・・・

419 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 21:54:08.71 ID:0bGpS3Af0.net]
>>396
信長が行けって言うのを断れないだろ。



420 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 21:57:58.91 ID:ZyUpmHK90.net]
>>396
信長的には大感謝祭だったんだろう。

武田が居なくなって安堵。まあ、北条やら毛利は秀吉、家康でなんとかなる。

まあ、油断だろうが、光秀ごときが歯向かうとは信長も思ってた無かったろう。それ以上に光秀は信長から良い給料貰ってるんだから。

つまり、思想が、相容れなかった

421 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 21:59:45.98 ID:ngrBBbah0.net]
>>396
武田攻めの帰りに信長は家康から接待受けたからその信長からの返礼のひとつが堺観光
穴山は家康とセットだから同行したんだよ

422 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 22:00:36.26 ID:UhDI5RSU0.net]
こんなの目指すんなら殺す前の根回しに数ヶ月はかかるよな

423 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 22:00:48.89 ID:ZyUpmHK90.net]
家康の大阪修学旅行は、家康が道を通る度に地主から歓迎の嵐

まるで、桶狭間みたいだが、違う。長篠以降、以降を家臣扱いした見返りに家康を歓迎した。

尾張と三河の友情

424 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 22:03:19.93 ID:lEE1UpOD0.net]
>>340
三河の先輩が抜けているだろう
頼朝は、信頼を寄せた三河の母方に繋がる人材を重用した
その三河の母方には足利氏も繋がっているんだよ


鎌倉幕府の支配層一覧(三河つながり優遇)

【鎌倉将軍】源頼朝(母方:藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市)

■将軍御一家(頼朝姻族、頼朝女系の一族)
・足利氏(下野国足利郡足利)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))の家系
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘(三河伴氏)
・一条氏(藤原北家中御門流)←頼朝同母(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))姉もしくは妹(坊門姫)の嫁ぎ先の家系

■御由緒家
・安達(小野田)氏(三河国八名郡小野田、三河県豊橋市)←安達(小野田)盛長は頼朝幼なじみ
・足助(賀茂)氏(三河国加茂郡足助、三河県豊田市)←源頼家に室を出し、生まれた息が源実朝を暗殺した公暁
・比企氏(武蔵国比企郡)←頼朝乳母(比企尼)の家系←源頼家に正室を出す
・八田氏(常陸国八田郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系←八田知家の猶子である中条家長は高橋荘(三河国賀茂郡、三河県豊田市)地頭
・結城氏(下総国結城郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系

■門葉(鎌倉将軍と血縁関係がある源氏)
・源範頼(三河守)←頼朝異母弟
・源広綱(駿河守)←古井城主(三河国碧海郡古井、三河県安城市) ←太田道灌の先祖
・平賀義信(武蔵守)
・山名義範(伊豆守)←実父は矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清
・大内惟義(相模守)
・足利義兼(上総介)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市)
・加賀美遠光(信濃守)
・安田義資(越後守)

■執権・連署
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘(三河伴氏)

■政所(一般政務・財政を司う機関)
・大江氏←初代別当の大江広元は牛田城主(三河国碧海郡牛田、三河県知立市)
・二階堂氏(相模国二階堂)←初代令の二階堂行政は、母親が頼朝祖父(初代藤姓熱田大宮司(三河国額田郡、三河県岡崎市))の妹

■侍所(軍事・警察を担った機関)
・和田氏(相模国三浦郡和田)

425 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 22:04:14.07 ID:ngrBBbah0.net]
東は武田、西は毛利が最大の敵だからな。
既に北条も東北の大名も信長に従う意思示していたし上杉は滅亡確実な情勢だったから信長が大感謝祭をするのもわかる

426 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 22:05:23.28 ID:ZyUpmHK90.net]
>>404
家康が尊敬する武士は頼朝

427 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 22:06:53.72 ID:DgMGjfnB0.net]
>>231
あのさー戦国時代一部に勤王の武士がいたんだろうがさ
当時は小氷河期で作物が取れず餓死しまくってた
だから隣国に攻め込んで自分達の食料確保それが戦国時代だよ
誰も飯食うだけでいっぱいだったんだわ
だから天皇家の女官が売春婦をやってその日の糧を稼いでたんだぜ
そんなに勤王だらけの世の中なら天皇家が食うに困ったりするかね?

428 名前: [2017/09/14(木) 22:08:10.49 ID:8ICumeBw0.net]
個人的には天皇家って表記だけは勘弁してほしい。

429 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 22:09:00.86 ID:lEE1UpOD0.net]
>>406
三河の先輩が抜けているだろう


三河の藤姓熱田大宮司家(藤原南家貞嗣流)

系図:藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡、三河県岡崎市))→女→源頼朝


■藤姓熱田大宮司家(本貫地:三河国額田郡乙見、三河県岡崎市)

・頼朝の母方の曾祖父藤原季兼(三河四郎大夫)は、三河国司を多数輩出した一族(祖父の兄、父、弟)に生まれる
・季兼は、伊勢神宮領荘園の荘官として都を下り三河国加茂郡(三河県豊田市)に土着する
・季兼は、三河国加茂郡(三河県豊田市)の未開拓の土地を開発し、高橋荘・高橋新荘(後世 八条院領大覚寺統)を立券する
・季兼は、三河国額田郡(三河県岡崎市)に移り住み、青木川菅生川流域(菅生郷)を開発、荘園化せず自らの本拠とする(後に、権益は血縁である足利氏に)
・季兼は、三河国設楽郡稲木(三河県新城市)の稲木長者を滅ぼし、東三河を支配下におく
・季兼室の松御前(尾張員職の娘)は、晩年新城市稲木で過し没した(城ヶ峰の山頂(三河県新城市)に墓あり)
・季兼は、藤原資良(父の従兄弟)が尾張守になり、息子(藤原季範、額田冠者)と



430 名前:共に三河に住みながら尾張目代を務める
・季兼の息子である藤原季範(額田冠者)は、藤原南家として初めて熱田大宮司となる(大宮司職の簒奪)           ←乗っ取られる(笑)
・藤原季範(額田冠者)の娘(由良御前)は源義朝の正室となり、源頼朝を生む
・藤原季範(額田冠者)の娘(養女(実父は藤原範忠))は源義康の正室となり、源義兼(初代源姓足利氏)を生む
[]
[ここ壊れてます]

431 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 22:10:10.36 ID:DgMGjfnB0.net]
>>400
北条の抑えは滝川一益だろ
関東管領が滝川一益だったんだから
上杉景勝には柴田勝家
毛利輝元には羽柴秀吉
長曾我部には丹羽長秀
徳川家康はだから信長の勧めもあって堺見物に行った

432 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 22:11:57.58 ID:TherVytS0.net]
歴史はすべてかもしれない

433 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 22:13:03.68 ID:fkrRXb9K0.net]
>>397
大日本帝国も昭和天皇をハンコ押す道具ぐらいの扱いだから滅亡したんだわな
宮城クーデターなんて天皇拉致監禁するのが目的ね

434 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 22:13:10.52 ID:zbGwlZKi0.net]
真相はTSHに調べてもらえよ
特殊な交渉術で

435 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 22:13:13.99 ID:PMdUkAzo0.net]
南光坊天海って光秀なんでしょ?

436 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 22:13:38.20 ID:ZyUpmHK90.net]
>>410
だから、滝川クリステルには悪いが。渡航言ってるだろう。

437 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 22:15:08.98 ID:ngrBBbah0.net]
信長は長篠の後で右大将兼権大納言になっているがこれは武家の棟梁の官位なんだよね
だからこの時から信長の呼称は上様になり、家康は信長の家臣扱いになった。
そして信長は織田家家督を信忠に譲った。
信長は大名の1人ではないというわけだ

438 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 22:15:50.84 ID:zbGwlZKi0.net]
マジレスすると、
信長を生け捕るつもりだったが
抵抗されて死なれてしまったのが大誤算だった

439 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 22:17:27.84 ID:DgMGjfnB0.net]
>>412
そもそも口で尊王攘夷と言ってた長州がやった事が
倒幕に反対してる孝明天皇をヒ素で暗殺したって言われてるからな
誰がどう考えてもあのタイミングで倒幕に反対してる孝明天皇が病死して明治天皇になった?
ありえんだろw
マジで孝明天皇の遺体をボーンズのブレナン博士に調べて欲しいわw
そうなるとやっぱり犯人は伊藤博文だったって事になるんだろうな



440 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 22:18:49.20 ID:ZyUpmHK90.net]
北条と家康は仲良いからなぁ

長篠以降、家康を臣下にした。だから、信長は家康を厚く厚く功を労い、家康が祭りを行った。もちろん、家康的にも旧武田領貰い感謝もあって。

信長と家康は幼少からの知り合いなんだよ。今川に手焼いた子供達の絆

441 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 22:19:34.81 ID:DgMGjfnB0.net]
>>416
信長が信忠に家督を譲ったのは
美濃の岩村城を秋山から奪還した時じゃなかったっけ?

442 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 22:25:04.31 ID:ZyUpmHK90.net]
>>416
そう、長篠以降が、分岐点。信長も油断したろうな

443 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 22:26:17.86 ID:DgMGjfnB0.net]
>>419
そもそも徳川家って織田信秀の時代に三河安祥寺だけじゃなくて
岡崎城も取られてるよね?
あの人質の辺りどう考えてもおかしい
最終的に徳川家が天下を取ったから歴史を改ざんしてないか?
岡崎城も取られそうになったから徳川家康を尾張に人質を出したが
今川家に頭を下げてた二股外交をやってたんじゃねいかと疑ってる

444 名前: [2017/09/14(木) 22:28:04.48 ID:8ICumeBw0.net]
油断と言うか、張り詰めて居続けるのは不可能だとは思うけどね。
いやそれまで張り詰めていたろうってなら、何のために頑張って
来たんだよって感じかね。一生を誰かに殺されるかもしれないと
ビクビクして領地を広げるとかやってられないだろう。

445 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 22:28:51.27 ID:DgMGjfnB0.net]
>>421
薩摩の島津家、大分の大友家も織田家に呼応して
毛利家に攻め込む段取りになってたからな
上杉景勝はボロボロで滅亡寸前
マジであと2年あれば織田家が天下統一してたかもしれんわ

446 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 22:29:23.62 ID:8m+DqLqs0.net]
自分で第六天魔王を名乗っちゃ駄目だわな。
仏法の敵を表す。

447 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 22:29:55.54 ID:4y1eWiri0.net]
追い出された将軍からすれば
明智の誘いなんか信じるわけないだろ
明智は正体がない(本心が読めない)と当時から評価されてるのにさ

448 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 22:30:36.16 ID:TGytSD1D0.net]
夢幻のごとく

これな、本宮ひろしの初期作品で
初めてまともに完結した題材じゃないか?

その後サラリーマン金太郎で超有名になったけど

この本能寺の変から始まる信長の世界征服の夢物語は面白かった

449 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 22:31:31.22 ID:DgMGjfnB0.net]
>>425
11年間も一向一揆と戦ってたら仏教嫌いになるだろうよ
比叡山の連中からのDisられまくってさ
誰でも仏教嫌いになるわw



450 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 22:33:50.63 ID:ngrBBbah0.net]
>>424
2年かからんと思う
多分天正10年中に統一出来ていたんじゃないか。

451 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 22:34:04.57 ID:E1XEn1/iO.net]
稲葉一徹と池田恒興の仲が悪かったことは知られていない

452 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 22:34:21.40 ID:DgMGjfnB0.net]
>>425
自分の弟も一向一揆の連中に惨殺されてたよな
兄貴の織田信広も一向一揆の連中に殺害されてなかったっけ?
自分の身内が一向一揆の連中に殺害されてるのに仏教を好きになる方が難しいと思うがな

453 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 22:35:10.62 ID:e82/0m5R0.net]
>>416
信長が天下統一したら
信長の部下扱いの家康は、譜代として扱われて悪くない待遇だったかも

454 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 22:35:38.10 ID:8m+DqLqs0.net]
でもやはり信長、秀吉と家康の分岐点は家康は無理矢理にでも家系図を改竄してまで源氏である上州得川家を名乗ったことだな。
東征を意味する征夷大将軍ってのは古事記や日本書記の時代から天皇からお墨付きを貰った武の象徴だからな。
秀吉は出自でダメ、信長は平氏だからダメ

455 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 22:35:45.12 ID:4y1eWiri0.net]
>>425
神の化身を名乗るのが流行ってただけだろ
俺は毘沙門天だー
おれは愛染明王だー
っては
直江の愛染明王は種々の武器を手に、
怒りと暴力で悪の限りを尽くし、
世の人々をあの世に送る神であった。
全然、平和な愛ではない。

456 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 22:36:45.93 ID:ngrBBbah0.net]
>>428
でも信長は一向宗すら禁教してないんだよな
政教分離を明確に意識していたのは偉大だ。
これは秀吉、家康に受け継がれ現在に至る。
キリスト教は政教分離に応じなかったから禁教されて当然

457 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 22:37:31.98 ID:H56bmnnM0.net]
>>426
足利義植みたいに
復帰した将軍もいるから

458 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 22:38:43.78 ID:ngrBBbah0.net]
>>432
家康は一門扱いだよ

459 名前: [2017/09/14(木) 22:40:00.37 ID:8ICumeBw0.net]
そら天下獲るつもりなら自身がどんだけか盛るだろうよ。
オレなら三層界でトップランクの位置で近衛騎士団の
団長だったが、この下界に降臨してやったとか吹くぜ。



460 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 22:40:04.23 ID:lEE1UpOD0.net]
>>433
源姓は信光の頃から名乗っていたわな
裏が取れたいたから、一色氏から嫁が来た
つまり、家康は初代今川氏今川国氏な血を引く



■今川記(1553年成立)より

松平信光(第3代目当主)
正室:一色氏の娘

一色満範の娘の仮定する

源義家

461 名前:ィ義国→義康→足利義兼(初代源姓足利氏)→義氏→泰氏→一色公深(初代一色氏)→範氏(母親は今川国氏(初代今川氏)の娘)→範光→詮範→満範→娘→松平親忠→長親→信忠→清康→広忠→徳川家康


■熊野国造家 和田家系図より

松平親忠(第4代目当主)
正室:鈴木重勝の娘

・加茂(足助)重長→足助重秀(母親は源為朝の娘)→重朝(母親は安達盛長の娘)→重方→親方→貞親→重範→鈴木重員(母親は楠木正成の娘)→重勝→娘→松平長親→信忠→清康→広忠→徳川家康
[]
[ここ壊れてます]

462 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 22:41:18.54 ID:a55opdA60.net]
>>418
孝明天皇は殺されたで良いと思う
でも薩長の系譜は消されてないか

463 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 22:41:42.17 ID:DgMGjfnB0.net]
>>433
徳川家の出自も実際は乞食坊主やけどな
徳川家康は征夷大将軍になりたいから吉良家に家系図を改ざんさせたんだろ
秀吉は足利義昭の養子になって征夷大将軍になろうとしたよ
ただ足利義昭に断られたけど
代わりに貧乏藤原家の養子になって藤原秀吉と名乗って関白になったんだよ
織田信長は本当に天下取ってたら何を目指したんだろうね
どっちにしても改ざんとか何でもOKなんだからどーでもなるだろうけどな

464 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 22:42:30.59 ID:8m+DqLqs0.net]
>>439
女系じゃ弱いなぁ

465 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 22:44:02.42 ID:MeRrSblc0.net]
>>412
>大日本帝国も昭和天皇をハンコ押す道具ぐらいの扱いだから滅亡したんだわな

え?
じゃあ今の日本も滅亡するの

466 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 22:44:02.53 ID:DgMGjfnB0.net]
>>437
徳川家は長男を切腹させて徳姫って織田家に帰ってたよね
それでも身内になるんだろうか
本当に織田家が天下を取ってたらまた婚姻関係を結ぶだろうけど

467 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 22:44:27.55 ID:4y1eWiri0.net]
>>433
秀吉なんか平氏を名乗って藤原氏を名乗ってめちゃくちゃやったあと
源氏 平氏 に続いて豊臣という新しい氏を作ってあらゆる武将に名乗らせているんだが

もし秀吉から将軍になれと言われたら天皇が追認してくれてなれるほど軽い位

468 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 22:44:28.02 ID:H56bmnnM0.net]
>>437
信康事件で
婚姻による縁が切れてるから
秀忠に織田家の娘縁づかせるのかな
史実みたいにお江じゃないかもしれないけど

469 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 22:44:46.31 ID:lEE1UpOD0.net]
>>432
そもそも尾張で無理、武士は田吾作には臣従しない
所詮は尾張の田吾作、信長や猿吉はおままごとだ


日本の歴史(中世〜近世)

◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆
【勝者】源頼朝:清和源氏、藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝

◆室町幕府(1338〜1576年)◆
【勝者】足利尊氏:清和源氏、三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国碧海郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数

◆応仁の乱(1467〜1477年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている

◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ

◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平

◆江戸幕府(1603〜1868年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)

◆大坂の役(1614



470 名前:〜1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
[]
[ここ壊れてます]

471 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 22:46:03.01 ID:a55opdA60.net]
>>435
坊主は仏を崇めて経を読んどけで終い
あと信長と乞食とのホットマン逸話とか信長残虐史観は何か腹立つ

472 名前: [2017/09/14(木) 22:46:15.34 ID:8ICumeBw0.net]
今の皇室の地位は大概高いよ。

473 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 22:48:39.86 ID:ZyUpmHK90.net]
>>422
ダブルスタンダードはあったどころか思う。三河の倅に良い教育を与えたのも今川だからね。

ただ、家康と信長はウマがあった。それは、母愛に恵まれない幼い少年達の絆だった。かもな。

少なからず、家康の親の仇は今川だからね。

474 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 22:48:57.96 ID:8m+DqLqs0.net]
>>441
信長は平信長、藤原信長だが
関白ではなく清盛をならって家康も死後だが生前太政大臣で天皇家も恐れないとしたら上皇だろうね。
信長の歴史を恐れない力が死期を早めた

475 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 22:49:00.79 ID:MeRrSblc0.net]
>>416
武家の棟梁は征夷大将軍じゃないのか

476 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 22:50:43.62 ID:lEE1UpOD0.net]
>>442
新田氏は三河国造家の血を引くから、その縁故があったんだろ
三河守護代だった世良田頼氏の子孫がよ

三河と無縁と思われた新田義重の母方の祖母は三河国造家出身で
義重の孫は三河守護代、三河守だった世良田頼氏
世良田と言えば松平


興原氏
www.myj7000.jp-biz.net/clan/02/021/02113c2.htm


興原敏久
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%88%E5%8E%9F%E6%95%8F%E4%B9%85

先代先代旧事本紀
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%88%E4%BB%A3%E6%97%A7%E4%BA%8B%E6%9C%AC%E7%B4%80

477 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 22:52:03.88 ID:a55opdA60.net]
>>443
だから象徴になったんじゃないか
まぁ直訴という逆行に走った山本太郎という国会議員もいるけれども

478 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 22:52:21.18 ID:yHm3b7z90.net]
信長を倒した後を見るとこの説は無理がある

479 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 22:54:30.78 ID:Yt3sb84F0.net]
>>444
娘2人がおるがな
徳姫は実家に戻っただけで別に離婚したわけじゃねえぞ



480 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 22:55:46.10 ID:ZyUpmHK90.net]
>>444
信康事件は踏み絵

信長の信頼に値した。仮に家康が恨んでても、それ以上に織田家との同盟の恩恵がデカい

非情だが、家康は子供より、自分を立ててくれた三河武士達を考えた。まあ、たけし軍団心理

481 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 22:56:04.21 ID:8m+DqLqs0.net]
>>445
でもね。頼朝を尊敬してた家康は将軍が官位はあれだが治世の実権の象徴ってのがよく分かってたんだよ。
朝廷ってのは今も昔も御輿の上に乗せられてる御飾りみたいなもんででも将軍なら天皇家に配慮しながら現世の実権を握れる。
配慮しながらといいながら徳川なんて朝廷をめちゃくちゃ締め付けたからね。
怒って辞めた天皇がいたくらい(笑)

482 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 22:58:10.46 ID:Yt3sb84F0.net]
>>452
違うよ
武家の棟梁の官位なんて後づけ

右大将兼権大納言は頼朝に由来する
そして左中将兼任の当時の義昭より上なんだよね

483 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 22:59:02.43 ID:7pmJQISFO.net]
正一位 関白 豊臣秀吉
正一位(死後贈) 征夷大将軍 太政大臣 徳川家康・秀忠・家光
正一位(死後贈) 太政大臣 岩倉具視

従一位 右大臣 織田信長
従一位 一等公爵 徳川慶喜
従一位 勲一等 大久保利通
従一位(自薦) 大勲位 中曽根康弘

正二位 右大臣 豊臣秀頼
正二位 徳川歴代将軍
正二位 首相経験者(死後贈)

484 名前:
贈位者:岸信介・佐藤栄作・吉田茂など
贈位予定者:小泉 安倍 麻生など。

従二位 権大納言 前田利家
従二位 関東管領 上杉謙信
正・従三位 都道府県知事
従三位 甲斐信濃守護職 武田信玄
正四位 海援隊 坂本龍馬
[]
[ここ壊れてます]

485 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 22:59:19.05 ID:lEE1UpOD0.net]
家康と信長の友情とか馬鹿の事言う奴がいるが、尾張は万年パシリの敵だ
家康の頭の中は、三河の源頼朝、三河の足利尊氏のあとをどーやって受け継ぐかしかない
信長や猿吉など眼中ないつーの

日本の歴史(中世〜近世)

◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆
【勝者】源頼朝:清和源氏、藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝

◆室町幕府(1338〜1576年)◆
【勝者】足利尊氏:清和源氏、三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国碧海郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数

◆応仁の乱(1467〜1477年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている

◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ

◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平

◆江戸幕府(1603〜1868年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)

◆大坂の役(1614〜1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平

486 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 22:59:34.33 ID:ZyUpmHK90.net]
信康事件では、家康は信長じゃ無くて、庇わなかった家康家臣を恨んでる

誰だっけ?貴公も子供が可愛いのか?と、家康に冷笑された徳川部長クラス

487 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 23:02:41.15 ID:Yt3sb84F0.net]
>>462
その辺の話は徳川史観丸出しの時に出てきた話だからあてにならんよ

信康の死は築山殺害を伴っているし、その後岡崎衆は大量に粛清されているから親子の対立とみるのが素直
そもそも信康って徳川姓認められていないんだぞ
嫡男だったのに

488 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 23:03:14.82 ID:8m+DqLqs0.net]
>>462
四天王筆頭の酒井忠次ね

489 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 23:03:21.80 ID:ZyUpmHK90.net]
ちなみに、半蔵と信康は仲良かったんだよな。

泣く泣くやる切なさ

信長なんて元々たわいも無い謀叛噂で、徳川家の重臣が、信康を庇わなかったから切腹になっただけ。

信長だって、示しがつかん。が、徳川重臣だって、庇えたろう。まぁ、信康が、勝頼並みに筋肉バカだったから嫌われた可能性はある



490 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 23:04:28.63 ID:ZyUpmHK90.net]
>>464
酒井だったか。酔っ払って名前が出て来ない・・

491 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 23:07:40.84 ID:Yt3sb84F0.net]
酒井の息子って大坂の陣で真田に木っ端みじんにされるような無能だぞw
関東移封の時はまだいつ戦乱になるかわからん時代だったのだから、無能な男に多くの領地与える余裕はないよ
石川家成の家だって酒井家に並ぶ重鎮の家系なのにたったの2万石程度しかもらってない

492 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 23:07:43.04 ID:ZyUpmHK90.net]
>>463
築山殿もあったなぁ。しかし、家康的には痛くも痒くもないわな。信長に信康の恨みなんてあり得ない。

だが、ふと感じちゃうんだろうな。

493 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 23:10:24.31 ID:ZyUpmHK90.net]
勝頼、信康、殺生関白やらは、妊婦の体を引き裂いて胎児を取り出す趣味があるバカだっったけ?

494 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/14(木) 23:13:41.39 ID:8m+DqLqs0.net]
築山の侍女に産ました秀康も家康は顔が嫌いだとかで可愛がってないし
家康が可愛がったのは西郷の局に産ませた秀忠だけ。
西郷の局って性格がめちゃ良かったらしいから
キツい女は嫌いだったのかなぁ

495 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 23:15:10.40 ID:ZyUpmHK90.net]
信忠と、信康を比べて信長がやばいと考えて信康切腹

家康がデカい秀頼を始めて見て、秀忠と比べてやばいと思って大阪の陣

しかしながら、そんな柔な考えは信長、家康はしないだろう

秀吉ならばともかくw

496 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 23:16:25.86 ID:Yt3sb84F0.net]
英勝院は聡明で勝気な女性だぞ
別にきつい女が嫌いってわけでもないだろ

497 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 23:17:31.98 ID:ZyUpmHK90.net]
>>470
後家好きに関係してるかもな。

家康は母性大好き、おっぱいちゃんだから、ストロングマン男好きな女には無理だったろう。

498 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 23:20:10.05 ID:Yt3sb84F0.net]
>>473
家康の後家好きは男子が全然いなくてやばい時期特有の現

499 名前:象だろ
信康が死んでから秀康秀忠が成人するまではほんと断絶の危機だったからな

後年もう跡継ぎの心配しなくてよくなったら露骨にロリコン趣味丸出しだったろw
[]
[ここ壊れてます]



500 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/14(木) 23:22:15.02 ID:ZyUpmHK90.net]
そう考えると、俗物猿、金、女好きなAV男優秀吉を光秀、家康やらが軽蔑してたのは分かる。

信長、光秀、家康も武士の子

秀吉、三成には武士道を全く感じない。だから、総スカされる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<331KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef