[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/30 09:21 / Filesize : 5 KB / Number-of Response : 4
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【政治】 「PKO」と「共謀罪」 議論が深まらない原因は政府の“言葉”? 小中学生向けに朝日新聞論説委員がやさしく解説



1 名前:擬古牛φ ★ [2017/04/30(日) 09:20:57.14 ID:???]
★「PKO」と「共謀罪」 議論が深まらない原因は政府の“言葉”?

 今年の国会の主要なテーマとなったのが、「共謀罪」と「国連平和維持活動(PKO)」という二つの問題だ。
ところが、政府が国会で使う「言葉」とそれが示す「現実」がかみ合わず、なかなか議論が深まらない。
政府の言葉を厳しくチェックしなければ、政府に都合のいい現実がひとり歩きする恐れがある。
毎月話題になったニュースを子ども向けにやさしく解説してくれている、
小中学生向けの月刊ニュースマガジン『ジュニアエラ』に掲載された、朝日新聞論説委員・小村田義之さんの解説を紹介しよう。

■「共謀罪」で政府は迷走続き

「共謀罪」は、実際に行動を起こさなくても、何人かで罪を犯す合意をする(共謀する)だけで処罰するものだ。
犯罪を計画した段階で、人を罰することができる。しかし、法に反する行為を実行しない限り、人は処罰されないのが原則だ。
話し合うだけで罰するのでは、思想や言論を取り締まることにもなりかねない。

 そんな不安が強く、小泉純一郎政権が2003〜05年に国会に計3回提出した「共謀罪法案」は
「市民団体や労働組合も取り締まられるのではないか」などの強い批判を受け、いずれも廃案になっていた。

 このため安倍晋三政権は、今回提出した「組織的犯罪処罰法改正案」で、
取り締まる対象を「組織的犯罪集団」に限り、話し合いだけでなく、「準備行為」もしなければ取り締まらないから、
一般市民を取り締まることはない、などと説明。「共謀罪」でなく「テロ等準備罪」と呼び、
テロ対策を前面に押し出して理解を得ようとした。

 だが、政府の説明には疑問点が多い。当初、「共謀罪法案」は国際組織犯罪防止条約(TOC条約)締結のために必要だと説明してきた。
ところがこの条約はもともと、マフィアや暴力団を念頭においたもの。
今回の法案も、「テロ等準備罪」と呼んでいるのに、中身の罪名や条文には「テロ」という言葉が入っていなかった。
それを批判されると一転、「テロリズム集団」という言葉を加えることにした。(続く)

dot. https://dot.asahi.com/dot/2017042600082.html

続きは>>2-4






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<5KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef