[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/18 13:13 / Filesize : 2 KB / Number-of Response : 6
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

江戸時代の武家官位の服装や刀などをまとめた古文書「服色図解」



1 名前:きつねうどん ★ [2019/06/18(火) 12:25:16.86 ID:CAP_USER.net]
https://mag.japaaan.com/wp-content/uploads/2019/06/fukushoku-660x350.jpg

江戸時代、武家官位の服装には色形に関する様々な決まりがありました。そういった装束に関する情報は、当時の有識者がまとめた資料から今も知ることができます。

装束の種類がまとめられた資料は数多く制作されたましたが、今回紹介するのは、江戸時代の文化13年(1816年)にまとめられた「服色図解」です。

https://mag.japaaan.com/wp-content/uploads/2019/06/2d92ace4595f50a94415a51fab5b2793-768x588.jpg

https://mag.japaaan.com/wp-content/uploads/2019/06/0390c95a08eb72b9e7c603ff850848aa-768x588.jpg

「服色図解」は、当時の冠位以下の服装を図解でまとめた、前後編からなる資料で、本間百里(ほんまひゃくり)という人物によって制作されました。百里は一関藩藩士で、松岡辰方(ときかた)から有職故実を学びました。「服色図解」は百里が携わった代表的な資料のひとつです。

https://mag.japaaan.com/wp-content/uploads/2019/06/5599b3b36a8a966db7e468aa22c9aef7-768x588.jpg

https://mag.japaaan.com/wp-content/uploads/2019/06/c6211e943c601846a0c91903207f9958-768x588.jpg

https://mag.japaaan.com/wp-content/uploads/2019/06/e9871376571c9ca7a207355b4eb25aca-768x588.jpg

https://mag.japaaan.com/wp-content/uploads/2019/06/c584ab099a7ab282db0a7266f9981769-768x588.jpg

「服色図解」には、着物、袴、帽子や刀などの決まりを、シンプルな図解を入れながら官位ごとに紹介しています。文章から情報を読み解くのは難しですが、図解を見ながらであればある程度、色や文様の決まりを知ることができます。

歴史的資料として活用するほか、イラストを描く時に江戸時代の装束の情報などが必要になった時にも活用してみてはいかがでしょうか?

同じような資料としては、以前紹介した、日本で最初の本格的な日本史事典「国史大辞典(こくしだいじてん)」がオンラインで無料公開されているので、こちらもおすすめです。

つづき
https://mag.japaaan.com/archives/98305






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<2KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef