[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/14 22:48 / Filesize : 9 KB / Number-of Response : 27
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

空自、空中給油機を調達の背景 それでも足りない? 現代航空戦で見直されるその価値



1 名前:きつねうどん ★ [2018/06/14(木) 12:14:54.09 ID:CAP_USER.net]
航空自衛隊は2020年代に向け空中給油機の追加導入を決めていますが、しかしその数は圧倒的に足りません。このままではせっかく導入したF-35も宝の持ち腐れに。そこには、現代の航空戦のありかたが色濃く表れています。

見直すべき空中給油機の価値
 2018年現在、航空自衛隊はボーイング767を原型とする空中給油機KC-767を4機保有しています。また同じくボーイング767を原型とするKC-46をさらに3機導入することを決めており2020年代には合計で7機を保有することになります。この7機はローテーションで計画整備を行うため、実際に同時に運用可能な機数は恐らく5機程度となるはずです。

https://contents.trafficnews.jp/image/000/018/836/large_180511_ref_01.jpg

航空自衛隊のKC-767(中央右上)とF-15J(画像:航空自衛隊)。

 この5機という数字は、航空自衛隊が保有する練習機型も含めた戦闘機およそ340機を支援するにはあまりにも少なく、戦闘機保有数あたりの空中給油機保有数は先進国でも最低クラスです。このままでは本格的な侵略が合った場合、深刻な空中給油機不足によって戦闘機が能力を発揮できない事態に陥ることが考えられます。特に性能を減じてしまうであろう機種が最新鋭のF-35であり、せっかくのF-35の高性能が宝の持ち腐れになりかねない状況にあります。

 なぜ空中給油機が少ないとF-35は性能を発揮できなくなってしまうのでしょうか。それは現代型戦闘機の任務が長時間化している事実にあります。

 映画などフィクションではまず出撃前にブリーフィングが行われ、パイロットらを集めて作戦の目的や護衛対象であったり破壊対象であったりを説明した上で出撃する、というような描写がよくあります。ところが現在のアメリカ軍やその同盟国における実際の航空作戦では、こうしたブリーフィングはかなり簡素化されており、せいぜい気象など飛行に最低限必要な情報だけが伝達され、作戦目標自体を定めないまま発進することがほとんどです。

戦闘機の任務はなぜ長時間化しているのか
 なぜ作戦目標が定められていないのかというと、たとえば何かを爆撃する必要が生じた場合はネットワークシステムを活用し、最も近くを飛んでいる誘導爆弾を搭載した戦闘機や爆撃機に、必要なデータを送って作戦を実行させているためです。

 これならば作戦立案から数分という短い時間で対象を破壊できます。従来のような地上で作戦を立案しそれから戦闘機や爆撃を発進させてといった手順を踏んでいては、どんなに早くても攻撃は翌日以降となるでしょう。一方その代償として、戦闘機は長時間空中待機を行わなければならなくなっているのです。

https://contents.trafficnews.jp/image/000/018/837/large_180511_ref_02.jpg

伊空軍のKC-767と同空軍および英空軍のユーロファイター「タイフーン」。2011年のリビア空爆ではイタリアから出撃し地中海を縦断して任務にあたった(関 賢太郎撮影)。

 一例として2011(平成23)年に行われたリビア空爆における、イギリス空軍のユーロファイター「タイフーン」を見てみましょう。ユーロファイターの作戦は平均6飛行時間、最大9飛行時間にも及び、例えば6飛行時間の作戦では最低3回の空中給油が必要でした。こうした事情は、ネットワーク能力に著しく欠いた前時代的なロシア軍戦闘機以外はほとんど同じです。

 長時間の作戦はパイロットにとって、肉体的にも精神的にもかなり厳しい作戦です。かつて太平洋戦争においてラバウルに駐留した零戦のパイロットらは、往復8時間をかけてガダルカナル島へ進出したことで知られ、非人道的な酷使であったとみなされることが多いようですが、皮肉なことに現代ジェット戦闘機のパイロットらは当たり前のようにこうした長時間にわたる任務をこなしています。

 現代はラバウルとは違って、食べるものは十分に確保できますし、マラリアなどの病気も心配ありません。またエアコンも搭載しているので負担はかなり違ってくるでしょう。それでも日常的に作戦を行う上での人間の限界は、だいたい6飛行時間から9飛行時間程度であり、こうした過重労働は長期間続けることは不可能で、解決すべき大きな問題となっています。

2 名前:きつねうどん ★ [2018/06/14(木) 12:15:00.59 ID:CAP_USER.net]
「補給なしでは誰も何もできない」
 F-35は情報収集能力やネットワークを活用した、情報共有能力に優れた戦闘機です。長時間空中待機し、ネットワークを経由し迅速に任務をこなす、こうした運用方法を行うことによってはじめてその能力を発揮できます。またF-2やF-15にもネットワークを組み込む近代化改修が行われており、有事の際には、要求される1回あたりの飛行時間はやはりかなり長くなってくるはずです。

 しかしそれは空中給油機があっての話です。無ければそれも不可能であり、20世紀的な戦い方しかできなくなります。

https://contents.trafficnews.jp/image/000/018/838/large_180511_ref_03.jpg

嘉手納基地(沖縄県)にて「エレファント・ウォーク」を行う米空軍のKC-135空中給油機。空自戦闘機は彼らの支援に完全に依存することになるだろう(画像:アメリカ空軍)。

 アメリカ空軍空中給油機部隊にはこんなモットーがあります。

「俺ら無しでは誰も何もできない(Nobody Kicks Ass Without Tanker Gas)」

 アメリカは全世界の8割を占める約600機の空中給油機を保有しています。もちろんこれを日本と直接比較することはできないものの、あまりにも少なすぎる航空自衛隊の空中給油機保有数はもっと真剣に議論されてもよいのではないでしょうか。いま現在、航空自衛隊は「彼ら(米空軍空中給油機)無しでは誰も何もできない」状態なのですから。

【写真】まるごとグレー色のB767、最新空中給油機KC-46A

https://contents.trafficnews.jp/image/000/018/839/large_180511_ref_04.jpg

アメリカ空軍の最新空中給油機KC-46A(左)と、給油を受けるC-17輸送機(画像:アメリカ空軍)。

https://trafficnews.jp/post/80433

3 名前:Ψ [2018/06/14(木) 12:22:45.62 ID:RDC6wrVZ.net]
おい!燃料満タンでついでに窓も拭いてくれ

4 名前:Ψ [2018/06/14(木) 12:23:25.03 ID:Bmf0zC17.net]
記事内に限っても矛盾多過ぎ

5 名前:Ψ [2018/06/14(木) 12:26:22.56 ID:Hv4tVTYo.net]
これ以上防衛費を増やすな
日本が戦後発展したのは軍事費に金をかけなかったから
国の台所は火の車 税収50兆円 国の予算100兆円 50兆円借金して国を運営
国の借金1100兆円  どこなそんな金があるの
消費税30% 国民は重税に喘ぎ戦前に逆戻り
アメリカの戦争はニューディール政策に失敗したルーズベルト以来の公共工事
北朝鮮を煽り、アメリカの兵器を日本買わせ
軍事費を増大させ日本の国力を弱めるのが目的
阿部アンポンタンはそんなこともわからんのか
北朝鮮は金体制を維持したいだけ あほはほっとけ
日本には天然の要塞海がある 専守防衛に徹すべき
日本は資源のない国 技術立国でないと生きていけません
お金は技術立国のために使うべき

6 名前:Ψ [2018/06/14(木) 12:31:06.48 ID:Sv4fqsl8.net]
未だに技術立国とかウマシカで笑っちゃう

7 名前:Ψ mailto:sage [2018/06/14(木) 12:33:05.18 ID:lebnoLST.net]
>>5
公務員給与を半額にすれば楽勝、要らないのは地方公務員。

8 名前:Ψ [2018/06/14(木) 12:35:14.04 ID:JnF2lDKm.net]
長時間飛行は負担が大きいから、単座機でも
パイロットの空中交代ができればいいのにねー。

9 名前:Ψ [2018/06/14(木) 12:36:18.61 ID:+tGzISFW.net]
例えばイギリス空軍は戦闘機200機+αに対して給油機は9機、
ドイツ空軍に至っては220機に対して僅か5機でかつ五機とも輸送機兼用で大して滞空していられない。

どこからこんな与太話持ってくるんだか。

10 名前:Ψ [2018/06/14(木) 12:37:12.80 ID:+tGzISFW.net]
>>8
そのために無人機ですよ。

あれはいつでも担当が入れ替わるれる。



11 名前:Ψ [2018/06/14(木) 12:39:01.03 ID:+X4ZIv1i.net]
無人機への置き換えが必須だな 人件費も危険も減らせる

12 名前:Ψ mailto:sage [2018/06/14(木) 12:45:38.65 ID:lWdBNd66.net]
航空機?何を言っているんだ?ICBM100発でいいやん

13 名前:Ψ [2018/06/14(木) 12:45:53.35 ID:1kFTe7IX.net]
空中給油機の目的は単に航続距離じゃない。
爆弾満載、燃料空で離陸。空中で燃料補給することだよwww

14 名前:Ψ [2018/06/14(木) 12:50:18.79 ID:+E48UhA1.net]
元々、空中給油機はシーレーン1000海里防衛の三種の神器の一つとして
計画されたもので、大した議論もなしにだらだらと導入された事は確かだな
あとの二つ、OTHレーダーは中止になり、イージス艦はミサイル防衛という
新しい任務が出来たからいいけど、空中給油機はどうなんだろう

15 名前:Ψ [2018/06/14(木) 12:51:44.71 ID:kKBonc5F.net]
>>5
在日を処分すれば金は余るほどある

16 名前:Ψ [2018/06/14(木) 12:52:53.62 ID:xWtgn1YF.net]
近くだけ飛べばいいじゃん。

17 名前:Ψ [2018/06/14(木) 12:59:10.16 ID:b3Y3luEi.net]
専守防衛の日本には必要ありません

立憲民主党、共産党、社民党、山本太郎自由党、沖縄反基地活動家
朝日新聞、毎日新聞、東京新聞、自治労、日教組その他

18 名前:Ψ [2018/06/14(木) 13:02:03.56 ID:HmUlhWmZ.net]
近い未来 羽根や推進力がなくなり ホバーリングが可能な航空機が登場するだろうと予告する

19 名前:Ψ [2018/06/14(木) 13:22:29.84 ID:rNkjAJsa.net]
ほぼ毎月税金の納付があるんだよな、いつかは税金に殺されるんじゃ
ないかと不安になる。

20 名前:Ψ [2018/06/14(木) 13:35:07.38 ID:RDIuwwQo.net]
>>1
最初の空中給油機導入に反対したのは自民と連立を組んだばかりだった公明党。
当時「日本の軍拡を阻止した!」と大威張りしていた



21 名前:Ψ mailto:sage [2018/06/14(木) 15:10:49.38 ID:C8ELP4to.net]
C-2あれ給油機に改修しようKC-2
あーでもフライングブームは本家でもてこずる位だから無理か

22 名前:Ψ [2018/06/14(木) 15:22:28.01 ID:vw01/lco.net]
>>最大9飛行時間にも及び、

トイレは紙おむつにしてるんだろうけど、9時間分って相当だろw

23 名前:Ψ [2018/06/14(木) 15:32:59.72 ID:cVas8ezD.net]
無人機にしたらいい
何も人間がわざわざ飛行機に乗り込む必要はないだろ

24 名前:Ψ [2018/06/14(木) 15:43:35.41 ID:+3N+edT7.net]
いざとなったらブラック・バック作戦みたいに空中給油機で空中給油機に
燃料補給しながらローテーションこなして何とかするだろ、多分

25 名前:Ψ [2018/06/14(木) 19:13:31.60 ID:Mg8+rzTd.net]
イージス&潜水艦も少なすぎる もっと増やそう

26 名前:Ψ [2018/06/14(木) 20:59:34.87 ID:JnF2lDKm.net]
>>10
そだよねぇ。米軍、地球の裏側で女性操縦士がコーヒー飲みながら操縦してるもんね。
空爆の勤務を終えた後、幼稚園に子供を迎えに行くとか。。。すげーな。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<9KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef