[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/06 04:13 / Filesize : 216 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

PC-9821/9801スレッド Part81



1 名前:ナイコンさん(ワッチョイ 53a2-QWRP) mailto:sage [2017/07/15(土) 01:23:44.88 ID:VMmjuwhL0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑立てミス防止の為に二行にしてスレ立てすること

前スレ
PC-9821/9801スレッド Part80
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1485095266/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 名前:ナイコンさん (アウアウエー Sa6a-Tq4m) [2017/07/15(土) 02:42:51.85 ID:7/csHMSga.net]
うんこ

3 名前:ナイコンさん (ワッチョイ baba-Oqjw) [2017/07/15(土) 05:52:24.01 ID:WfaXYAzK0.net]
VFO

4 名前:ナイコンさん (ワッチョイ d476-B6bl) mailto:sage [2017/07/15(土) 22:37:30.68 ID:EjiZkcIT0.net]
80がたくさん・・・
放置しても堕ちないんぢゃぁ・・・

5 名前:ナイコンさん (ワッチョイ baba-z+eH) mailto:sage [2017/07/16(日) 14:58:50.77 ID:S/TgUjGz0.net]
MO最強

6 名前:ナイコンさん (ワッチョイ a260-knTD) mailto:sage [2017/07/16(日) 15:15:20.90 ID:0GHUC6el0.net]
修理マンドクセ

7 名前:ナイコンさん (ワッチョイ 7a45-S4qQ) mailto:sage [2017/07/17(月) 02:34:14.95 ID:sezY+oTN0.net]
昨晩終了の三月うさぎの森から出品されてた98パーツ、
ねらってたけど軒並み高額落札でもっていかれたわ。
BIOS07AのWavestarは欲しかった・・・

8 名前:ナイコンさん (ワッチョイ 52f2-iE9f) mailto:sage [2017/07/17(月) 09:38:45.64 ID:k/9VbmW40.net]
>Wavestar
フッフッフッ、2枚持ってるぜ

9 名前:ナイコンさん (ワッチョイ 19a2-QWRP) mailto:sage [2017/07/17(月) 22:13:12.66 ID:5hRgSgN80.net]
WST03とWST05BのROMなら転がってるw

10 名前:ナイコンさん (ワッチョイ 9212-k5cp) mailto:sage [2017/07/18(火) 19:59:40.43 ID:VOZ+/ZZC0.net]
Wavestarかぁ、悪くないんだけど搭載チップがOPN3-Lっーのが
致命的なんだよなぁ。当時も欲しかったけどそれが理由でやめたんだよなあ。
WAVEMASTERみたいにYM2608が載ってれば当時でも即買したんだけどねぇ。



11 名前:ナイコンさん (ワッチョイ fcba-1CH6) mailto:sage [2017/07/19(水) 00:09:53.55 ID:wLEM5wNQ0.net]
WaveStarよりMIDIStar/GSがあんな値段になることに驚いた

12 名前:ナイコンさん (ワッチョイ a7f8-z8Ve) mailto:sage [2017/07/20(木) 17:57:51.77 ID:Vz5izH/D0.net]
そえば、MasterとStarがあったんだったな。
チップが違うのは知らなかった。

13 名前:ナイコンさん (JP 0H5b-qMsK) mailto:sage [2017/07/20(木) 19:08:32.94 ID:oBNgO89YH.net]
WAVEMASTERなら2枚ほどもってるけど、
MMX搭載機種でSCSI関連が不具合起こすとか言われてる。
(BOOT-ROMをOFFにする事も出来るけど、ボード設定が出来なくなる。)
PC-9821V12(Pen166MHzへ交換)で使ってるので特に不具合ないかな。
ちなみにDOSやWin95/98(55互換)で問題無く動作します。

14 名前:ナイコンさん (ワッチョイ a7f8-z8Ve) mailto:sage [2017/07/20(木) 19:53:36.75 ID:Vz5izH/D0.net]
MMX搭載機に86音源増設いる?
その頃はもうオンボードの音源は独自PCMとかだっけ。
あと、そのCPUならPCIのSCSI使って欲しい。

15 名前:ナイコンさん (JP 0H5b-qMsK) mailto:sage [2017/07/21(金) 00:29:47.89 ID:66gyct+XH.net]
従来のDOSゲームを動かすには必要ですね。
V12は、PCMオンリーです。
V200は、FM+PCM搭載してます。(OPL音源20音でWindows用だったかな?)

V12は、PCIソケットが1つしかないというのもありますけど、
SCSIボード搭載してもSCSI-HDDが1GB物しかないので、あまり意味がない状況です。
他はMOで速度もそこまで必要ないので、Cバスボードで間に合わせちゃってます。

16 名前:ナイコンさん (ワッチョイ dfba-E/h9) mailto:sage [2017/07/21(金) 14:29:03.56 ID:QggU//gn0.net]
エロゲ(笑)

17 名前:ナイコンさん (ワッチョイ a7f8-z8Ve) mailto:sage [2017/07/21(金) 14:58:26.22 ID:9GZXMHVX0.net]
V12ってのを少し調べてみた。
GD5440 1MBって…(笑)
ビジネス機としても、せめて2MBだよね。
NEC何やってんの。

それ以外は素直そうでいい機種なんじゃないかと思った。

18 名前:ナイコンさん (JP 0H5b-qMsK) mailto:sage [2017/07/21(金) 15:46:17.77 ID:66gyct+XH.net]
当時だとベースクロック66MHzが最高だったので、133MHz機(Xa13、V13等)を買う人が多かったかも。
Pentium120MHz搭載のV12だとジャンパが搭載されていないので、自力でスイッチを取り付けないと66MHz化は出来ないんです。
確かにVRAM2MB搭載した1024x768 16bitカラー表示可能な機種も多いです。
廉価タイプなのでそのあたりを省いたのかもしれませんね。

V12はかなり前に中古5000円で入手したものです。
リアルタイム的にはこれまた中古で入手したPC-9821Asを使っていて拡張状態はDX4-100MHzにメモリ14.6MB、
55互換ボード(緑電子)に中古で手に入れたローカルバスのPowerWindow928IIボード載せてました。
問題なくDOS/Win95が動いていた時代ですが、現在はコンデンサのお漏らしなのか、かなり不安定です。

19 名前:ナイコンさん (アウアウエー Sa9f-dw5s) mailto:sage [2017/07/22(土) 13:41:45.66 ID:oINFBCRfa.net]
9821XeでSMITを有効にすると起動で止まる件を調べた
deoluxっていうメーカーのCFカードが原因で
Transcendに交換したらSMITを有効にしても起動できるようになった
3回確認したので間違いない

20 名前:ナイコンさん (アウアウカー Safb-BvLe) mailto:sage [2017/07/22(土) 16:08:59.12 ID:DgpppfDga.net]
>>17
あの頃は家庭用は富士通とかも似たり寄ったりだったと思う。



21 名前:ナイコンさん (ワッチョイ a7f8-z8Ve) mailto:sage [2017/07/22(土) 16:20:12.17 ID:dN6fVJ+H0.net]
Window95なら2MB必須だよう…

22 名前:ナイコンさん (ワッチョイ dfba-QK4i) mailto:sage [2017/07/22(土) 18:14:01.76 ID:uJmWwboT0.net]
Word、Excel程度なら1280x1024で256色使えればいいのさ

23 名前:ナイコンさん (ワッチョイ dfba-QK4i) mailto:sage [2017/07/22(土) 18:15:15.17 ID:uJmWwboT0.net]
あ、1280x1024で256色だと2MB必要か

24 名前:ナイコンさん (ワッチョイ a745-E/h9) mailto:sage [2017/07/22(土) 21:24:14.67 ID:01kZWzv70.net]
1024x768 256color
800x600 65536color
のいずれかあれば良い。

1024x768でフルカラーが使いたい
もしくは、1280x1024以上の解像度(当時だと17インチブラウン管で、EIZOだと10万超え)
という贅沢な用途であれば、オンボードではなく、ウインドウアクセラレータ買ってくれ。
という落とし所でみんな納得してた。

でも、トライデントやシーラスの遅いチップを使っていて
他社との性能差があったのは事実だな。

25 名前:ナイコンさん (ワッチョイ dfba-QK4i) mailto:sage [2017/07/22(土) 21:52:17.28 ID:uJmWwboT0.net]
256色モードでフルカラーの壁紙を貼ると減色処理で起動するのに何分も掛かるんだよな(笑)

26 名前:ナイコンさん (アウアウイー Sa1b-BvLe) mailto:sage [2017/07/23(日) 01:28:06.44 ID:vVtys+yja.net]
>>24
まぁそれでもSXGAでハイカラーを使おうとすると、4MBのビデオカードが必要になるんだよな。
家の15インチのモニタには其処まで表示能力無かったのと、4MBのビデオカード買う資金も無かったから、2MBのPW3DSX使って1152x864でハイカラー表示させてたな。

27 名前:ナイコンさん (ワッチョイ dfba-DRng) mailto:sage [2017/07/23(日) 10:26:10.48 ID:k+BGcYus0.net]
486クラスだとフルカラー画像を256色に減色する処理が死ぬほど遅かったの

28 名前:ナイコンさん (ワッチョイ df41-QK4i) mailto:sage [2017/07/23(日) 17:22:36.95 ID:wuJ+acoj0.net]
GRIFFONはめちゃ遅かったな。
けど16色機でJPEG表示できるツールなんて知らなかったから使ってたけど。

PC-9821買ってWindowsはゲームとCG見るために入れたけど、CPU遅いと速度が
DOSの256色減色表示>Windowsでハイカラー表示
だったのが悩みどころだった。

29 名前:ナイコンさん (オイコラミネオ MM4f-z8Ve) mailto:sage [2017/07/23(日) 17:36:36.31 ID:OO5U21IPM.net]
MGAを乗せてた機種は、ハードウェアディザリングできたのかな?
ミレニアムより前のやつ。

30 名前:ナイコンさん (ワッチョイ a745-E/h9) mailto:sage [2017/07/23(日) 18:34:42.21 ID:NKpk64U40.net]
MGAのアトラス、アテナ、ヘレナくらいなら
ハードウェアディザリングが効いたと思うけど、それ以前は流石に知らね。



31 名前:ナイコンさん (ワッチョイ dfba-DRng) [2017/07/23(日) 18:36:11.59 ID:k+BGcYus0.net]
ちんこ

32 名前:ナイコンさん (ワッチョイ dfba-QK4i) mailto:sage [2017/07/23(日) 18:40:09.67 ID:XydJumjc0.net]
そういえば昔はハードウェアによるディザで疑似26万色なんてのがあったな

33 名前:ナイコンさん (ワッチョイ e7ba-jmQ6) mailto:sage [2017/07/23(日) 20:29:50.49 ID:Jfa3kP0j0.net]
>>32
その技術、LCDでも使っている製品が有るのでは。

34 名前:ナイコンさん (ワッチョイ df44-RieY) mailto:sage [2017/07/23(日) 21:57:46.61 ID:tRweFGwO0.net]
昔パナソニックが松下電器だった頃に発売していた640×480のTFT液晶ディスプレイの中に
擬似的に1610万色を出せる機種があったはず。

35 名前:ナイコンさん (ワッチョイ 876f-G5Pk) [2017/07/23(日) 22:07:34.92 ID:czKNJoik0.net]
今でも普通に使われてる。FRCで検索してみ。

36 名前:ナイコンさん (ワッチョイ df45-ymkc) mailto:sage [2017/07/24(月) 02:14:57.58 ID:SiM3WW8P0.net]
GA-1280でJPEG見た時は感動したな。

37 名前:ナイコンさん (ワッチョイ ffa4-f4+J) mailto:sage [2017/07/24(月) 09:11:39.95 ID:M3PWXBbe0.net]
おなじく

38 名前:ナイコンさん (オイコラミネオ MM4f-z8Ve) mailto:sage [2017/07/24(月) 16:44:04.57 ID:Ti0nMrCkM.net]
自分ちの14インチモニタでフルカラーが出るものだと知らなかったよ。
普通のブラウン管のモニタなら何でも出るんだね。

39 名前:ナイコンさん (ワッチョイ df41-QK4i) mailto:sage [2017/07/24(月) 21:06:01.69 ID:+4+5Nqb20.net]
出ないのはデジタルモニタの方だな。
今と昔じゃデジタルとアナログの性能差が逆になっちまったな。

昔のデジタルモニタ(デジタル8色、640x200?)<アナログモニタ(24bitカラー、フルHDまで?)<今のデジタルモニタ(DVI/HDMIモニタ、4K以上も)

40 名前:ナイコンさん (ワッチョイ ffa4-f4+J) mailto:sage [2017/07/25(火) 01:21:27.89 ID:W1CdC9rz0.net]
初代88はデジタル8pinで400ラインまで出せてたよ
たしかね



41 名前:ナイコンさん (ワッチョイ 8743-pqVL) mailto:sage [2017/07/25(火) 11:59:15.96 ID:QhlNSRzq0.net]
あの時代の400ラインモニタは専用高解像度と呼ばれ高価だった。PC-8853とか。

42 名前:ナイコンさん (ワッチョイ e724-pqVL) mailto:sage [2017/07/25(火) 14:22:41.18 ID:6hAn0eKN0.net]
PC-98の16色モニターでもjpgやpic等の画像を
疑似多色表示するDOS用ロダがあったんだ
ただし激しくちらつくのだよ

43 名前:ナイコンさん (アウアウカー Safb-IYUN) mailto:sage [2017/07/25(火) 19:49:20.86 ID:x6Ak5ZfOa.net]
つ 長残光

44 名前:ナイコンさん (アウアウイー Sa1b-dw5s) mailto:sage [2017/07/25(火) 20:52:28.01 ID:tMy38qVaa.net]
あったねパレットを激しく切り替えるやつ

45 名前:ナイコンさん (ワッチョイ bf60-pian) mailto:sage [2017/07/25(火) 21:51:43.77 ID:r/6EYZnH0.net]
>>40
88のデジタルは200ラインです

46 名前:ナイコンさん (ワッチョイ dfba-QK4i) mailto:sage [2017/07/25(火) 22:21:12.12 ID:skXzdIWu0.net]
>>42
jldというのがそうだな

47 名前:ナイコンさん (ワッチョイ ffa4-f4+J) mailto:sage [2017/07/25(火) 23:00:29.56 ID:t5Pls12x0.net]
>>45
左側から3つ並ぶDIN8pinは color b/w CMTでは?
他にCRTつなげる端子なんてあったかい?

48 名前:ナイコンさん (ワッチョイ dfcf-QK4i) mailto:sage [2017/07/26(水) 00:35:48.86 ID:eCZxAtwk0.net]
ttp://retrogamer.up.n.seesaa.net/retrogamer/image/88ab_R.jpg
8801/mkIIの背面画像

アナログRGB端子無いね。

49 名前:ナイコンさん (ワッチョイ dfb8-gOy/) mailto:sage [2017/07/26(水) 00:49:51.78 ID:8l0Jag000.net]
それはどちらも初代88
MK2は幅がもっとコンパクトで縦に拡張スロット3列の配置だ
また98と同様に24.8kHz出力できるので単色400ラインもOKだ
キャラクタ画面が別途存在してグラフィック画面と重ね合わせできるから文字単位で8色の塗分けはできたけどな

50 名前:ナイコンさん (ワッチョイ dfb8-gOy/) mailto:sage [2017/07/26(水) 01:10:41.54 ID:8l0Jag000.net]
98もそうだけど、ビデオメモリマップにおいてフラグを立てると相当する画素が発光するという仕組み
RGB3要素でそれぞれ個別に表示する、しないの差異しか操作できないからデジタル表示機は8色止まりだった
んでSRにてビデオメモリ弄らなくても色の入れ替えを実現するカラーパレットに表示している色の輝度を変化させる機能を
付加させてアナログカラー(多色化ではない、同時に出せるのは8通りなのは変わらず)出せるようにした
98もUが出るまではアナログ出力ないので初期88と同じ



51 名前:ナイコンさん (ワッチョイ 27f8-pqVL) mailto:sage [2017/07/26(水) 08:49:17.39 ID:P2HNI0Vy0.net]
ずりずり
www.vector.co.jp/soft/dos/art/se003118.html

52 名前:ナイコンさん (ワッチョイ e724-pqVL) mailto:sage [2017/07/26(水) 20:47:00.85 ID:FP0oPLHq0.net]
>>45
88は8色カラーは200ラインだけど
それと別に白黒400ラインモードもあったのよ

53 名前:52 (ワッチョイ e724-pqVL) mailto:sage [2017/07/26(水) 20:50:19.42 ID:FP0oPLHq0.net]
白黒400ラインモードは88初代機からあったのよのよ

54 名前:ナイコンさん (ワッチョイ dfba-QK4i) mailto:sage [2017/07/26(水) 22:37:09.16 ID:thpfCn2m0.net]
SCREEN 2

55 名前:ナイコンさん (ワッチョイ 0ff1-HJpE) mailto:sage [2017/07/27(木) 07:48:21.81 ID:/K0vus6q0.net]
デジタルRGBモニタ持ってたけどPC-8001用に買ったやつだったから200ラインまでだった。

56 名前:ナイコンさん (ワッチョイ 7bf8-LY58) mailto:sage [2017/07/27(木) 07:55:09.59 ID:FSwsKgcp0.net]
今にして思うと金魚鉢みたいな丸くて小さいモニタを使ってたわ。
旧ロゴNECの14インチのやつ。
画面も白っぽいんだよね。
ダサッ!

57 名前:ナイコンさん (ワッチョイ 9743-HJpE) mailto:sage [2017/07/27(木) 18:51:19.37 ID:sKKKNNmT0.net]
PC-KD551辺りからかっこよくなったね。
直線的なデザインでいかにも80年代っぽいというか。

58 名前:ナイコンさん (ワッチョイ 7bf8-LY58) mailto:sage [2017/07/27(木) 19:13:12.23 ID:FSwsKgcp0.net]
Mate以降の17インチを乗せるのが好きだったかな。
自分ではやったことないけど、広告でよく見たやつ。
自分のは飯山電機だった。

59 名前:ナイコンさん (ワッチョイ 5f3d-HJpE) mailto:sage [2017/07/27(木) 19:30:30.68 ID:xm6DJap40.net]
PC-KM171・151ぐらいからデザインが本体同様かっこよくなったよね

60 名前:ナイコンさん (ワッチョイ 7b45-V1Wy) mailto:sage [2017/07/27(木) 20:34:06.94 ID:6NXnx7Dn0.net]
iiyamaのLCDの付いた奴が格好良かったなあ



61 名前:ナイコンさん (アウアウカー Safb-ExB3) mailto:sage [2017/07/27(木) 20:55:18.42 ID:k8VJtSIEa.net]
設定情報が表示されるん? < LCD

62 名前:ナイコンさん (ワッチョイ 2a4a-ZO1u) mailto:sage [2017/07/27(木) 22:01:48.22 ID:3KXhJP6j0.net]
今何のパラメータを設定中でどのくらいの値か、とか
受信中の映像信号の、HSYNC/VSYNC周波数とか。

モニタ自身の情報のオンスクリーン表示機能がまだ一般的じゃなかったからですね。

63 名前:ナイコンさん (ワッチョイ 6aba-ZO1u) mailto:sage [2017/07/27(木) 22:52:22.22 ID:MwdUaGIX0.net]
>>58
飯山のMF-8217Jは売れたね
これのおかげで17インチが一気に普及したように思う

しかし液晶の時代はすぐそこまで迫っていたのであった・・・

64 名前:ナイコンさん (ワッチョイ aea4-3Jj5) mailto:sage [2017/07/27(木) 23:41:03.37 ID:2BQXPH9u0.net]
飯山のダイヤモンドトロン17かったなーなかなか良かったよ

65 名前:ナイコンさん (ワッチョイ 7bf8-LY58) mailto:sage [2017/07/28(金) 08:01:54.44 ID:EsmB4E4F0.net]
すぐでもないよ。
ちゃんと普及したのは2003年ぐらいじゃない?
10年は続いたと言う感じ。

66 名前:ナイコンさん (ワッチョイ 8bf8-HJpE) mailto:sage [2017/07/28(金) 09:19:32.53 ID:U1953+Dv0.net]
CANBEの上にちょうど乗る角形モニター可愛かったな

67 名前:ナイコンさん (ワッチョイ 0ff1-HJpE) mailto:sage [2017/07/28(金) 10:02:34.85 ID:lBZbJ66j0.net]
MF-8217買って8年ぐらい使ってた。
そのせいで17インチ未満のモニタを使う気になれなくなった。

68 名前:ナイコンさん (オイコラミネオ MMb6-LY58) mailto:sage [2017/07/28(金) 13:20:28.05 ID:fklf90t8M.net]
8217は歴史に残る名機だね。
その後の正統進化である8617も良かった。
特にダイアモンドトロンのMT-8617が良かった。

さらにその進化系のA701Gだったかな。
ミレ2とナナオケーブルで使ってたわ。
既に98じゃなかったからスレチだけど。

69 名前:ナイコンさん (ワッチョイ 2a4a-ZO1u) mailto:sage [2017/07/28(金) 13:35:00.16 ID:rlBkBWwU0.net]
8217は各種調整がアナログエンコーダで直感的にできて、
かつ画面信号ごとにちゃんと記憶されるのは、当時としては画期的でしたね。
あの頃は、複数解像度に対応していても、設定内容を画面モードごとに覚えておけないモニタが
まだ普通にたくさん売られていました。

70 名前:ナイコンさん (ワッチョイ 6aba-3dZA) [2017/07/29(土) 00:09:35.46 ID:VvPe+Uai0.net]
昔はCRTと比較して液晶が遅いと体感できたけど最近は身の回り全部液晶だからな
目が慣らされちまった



71 名前:ナイコンさん (JP 0H23-NA+7) mailto:sage [2017/07/29(土) 03:38:13.32 ID:OP/Bsw4IH.net]
俺も8617使ってた。
真ん中に線があったんだけど、電源入れた時に「チュン!」と鳴って、
中央に水平に光の線が表示されるだけで、全体に映らなくなった。
その後、15インチのスクエアTFT液晶を買ったんだよね。
IO-DATA製だったけど、今でも使ってる。

72 名前:ナイコンさん (ワッチョイ 6aba-ZO1u) mailto:sage [2017/07/29(土) 07:56:04.24 ID:g+fbIqY+0.net]
他社の17インチが20万近くしてるところに8217は10万前後で売ったからな
広告も定価248,000円/特価118,000円なんて書き方してたのも効いたと思う

73 名前:ナイコンさん (バットンキン MMda-b2ow) mailto:sage [2017/07/29(土) 08:20:25.21 ID:dftEMpk0M.net]
RD17Yのワイ低見の見物

74 名前:ナイコンさん (ワッチョイ 5f3d-HJpE) mailto:sage [2017/07/29(土) 20:58:22.35 ID:skTT56Z70.net]
本体と一緒に8617買うつもりで店に行ったら在庫がなくて
じゃあ(本体も)買うのやめるわ…って帰ろうとしたらソニーのCPD-1738を
セットにして同じ値段でいいですよ!って頑張ってくれたPCショップの店員さん元気かな・・・
(もちろん即決で買った)

75 名前:ナイコンさん (ワッチョイ afa4-3Jj5) mailto:sage [2017/07/29(土) 21:40:33.87 ID:27HUoDuT0.net]
あの頃はダンパー線あるのがステータス(?)
ドットマトリクスもすきだったけど

76 名前:ナイコンさん (ワッチョイ 6aba-ZO1u) mailto:sage [2017/07/30(日) 00:45:02.41 ID:T778xUrX0.net]
スリットなのにダンパー線がない 日電のクロマクリア管なんてのもあったな

77 名前:ナイコンさん (ワッチョイ 3774-Slnk) [2017/07/30(日) 01:10:08.83 ID:GNqLn5Oq0.net]
それってゴミじゃん

78 名前:ナイコンさん (ワイモマー MM8a-g8r8) [2017/07/30(日) 17:29:10.71 ID:UJL7N1uDM.net]
飯山の8617は、スピーカー付が98対応じゃなくて泣く泣くスピーカー無を買った覚えが。
壊れるまで使って、その次は18インチの1280x1024液晶だから、えらい長持ちしたのを覚えている。

79 名前:ナイコンさん (ワッチョイ 8bf8-HJpE) mailto:sage [2017/07/31(月) 09:22:36.61 ID:7sMIZEcd0.net]
NANAO派だった
CRT後期は20インチのくっそ重いの中古で買って使ってたな

80 名前:ナイコンさん (ワッチョイ 2aba-V1Wy) mailto:sage [2017/07/31(月) 15:45:34.76 ID:AeuyKOnA0.net]
ブラウン管に大岩ぶつけて爆縮した時の音が好きでなんどもぶっ壊した



81 名前:ナイコンさん [2017/07/31(月) 17:50:47.97 ID:wF8JOLAl0.net]
ストレスですね

82 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/07/31(月) 22:23:58.18 ID:tJosS0st0.net]
子供の頃、古いテレビから真空管抜いて集めたりしたな(笑)

83 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/08/01(火) 18:38:20.58 ID:IFKYFiEm0.net]
スピーカがアルニコだった

84 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/08/02(水) 00:00:43.38 ID:aqcBVgbe0.net]
luminasとかあったよな
マウスとか統一デザインのラインナップで
elecomだっけ

85 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/08/02(水) 01:22:16.43 ID:D6zKFVmQ0.net]
エレコムといえばエッグマウス現在も売っているがデザインが当時とは別物だから復刻してほしい

86 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/08/03(木) 23:18:17.52 ID:95qZLB930.net]
MSのなすびマウス使ってたな

87 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/08/12(土) 00:13:50.19 ID:SvZ/fuu40.net]
PlamoLinuxってもうないんだな

88 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/08/12(土) 12:41:57.13 ID:3EOI6ZNZ0.net]
PC-98関連じゃない質問で申し訳無い
古い外付けCDドライブを分解したところPC-98で見覚えある電解コンデンサが出てきたんだがこれってPC-98のと同じで液漏れするヤバい奴?
i.imgur.com/vRU02fh.jpg
i.imgur.com/gUSdPmG.jpg
i.imgur.com/WQiXHHf.jpg

89 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/08/12(土) 13:39:22.82 ID:zIOXhYYZ0.net]
それあかんヤツや

90 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/08/12(土) 18:35:28.47 ID:hBvWNQ7na.net]
ニコイチしようとした98
結局そっちにもいろいろつけて2台になってしまった



91 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/08/12(土) 23:21:40.74 ID:3EOI6ZNZ0.net]
>>89
やっぱりアカン奴だったのか
よく液漏れしないで生きてたな

92 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/08/13(日) 02:42:24.90 ID:4YgMYSSp0.net]
液漏れしてなくないですよ。
1枚目の、一番右に見える33μF 6.3Vは、マイナス側の基板が妙に黒いですよね。
これは液がランドや基板に浸透し、腐食したが故の黒さです。
その他のも、足やはんだにつやがないのは全部液漏れ由来と思っていいです。

93 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/08/13(日) 13:03:49.94 ID:lGzdBOG8M.net]
Na7のACアダプタが死んでもうた
1980円の互換アダプタか
いっそドッキングステーションに手を出してしまおうか悩むw

94 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/08/13(日) 13:06:49.67 ID:M+9GsXJm0.net]
>>93
俺はドッキングステーションに手を出したわ
糞重いけどな

95 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/08/13(日) 13:58:16.17 ID:M+9GsXJm0.net]
>>92
ごめん
黒いのはカメラの汚れだわ
そしてこれもカメラの影響だが半田もまだ艶ある

96 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/08/13(日) 17:30:54.09 ID:rOKkmGX80.net]
>>93
トルクスドライバを用意してぱっかーんと中身開けてコンデンサ張替えしてみたらどぉ?
あとPC本体側のコネクタが特殊だと思ってたけど互換品あるのか

97 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/08/13(日) 18:44:44.75 ID:lGzdBOG8M.net]
>>96
某オクのNEC純正の型番違い?のやつ
そういやプラグを一般的なやつに改造したのもオクに出てたなぁ

98 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/08/13(日) 19:19:20.56 ID:M+9GsXJm0.net]
>>97
某オクで入手した一般プラグの奴持ってるわ
まだ分解してないからどうやって固定しているか不明だが結構頑丈なんだよな
i.imgur.com/1smfzWM.jpg
(黒いのはカメラの汚れ)

99 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/08/15(火) 22:10:57.29 ID:PMj7YV/T0.net]
PC9821C233Vを久しぶりに分解して気がついたがコンデンサが一個無かった(外れてた)
このコンデンサの容量分かる人いる?
i.imgur.com/PlJxB4J.jpg

100 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/08/15(火) 22:49:01.25 ID:vlbkfzgC0.net]
PCIバスの5V電源ラインのデカップリング用で、現に今無くても動いてるわけですよね。
電解コンデンサの容量は超いい加減なので、なんぼでもよいですよ。
容量は470μFかせいぜい1000か1200μFくらいまで、耐圧は16V以下なら問題ないでしょう。



101 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/08/15(火) 22:55:23.13 ID:PMj7YV/T0.net]
>>100
おk
470μF余っているからそれを付けておくわ

102 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/08/24(木) 13:23:24.90 ID:oAuMbyEe0.net]
過疎ってるので投下
https://crowdworks.jp/public/jobs/1559652

103 名前:ナイコンさん [2017/08/24(木) 14:30:45.21 ID:iZM0TAyMp.net]
>>102
こんなんたった30万でやらせるのかよ

104 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/08/24(木) 14:50:32.29 ID:i7SWOsKH0.net]
Cが吐いたものだろ?いろいろ面倒くさいだろうな

105 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/08/24(木) 15:58:37.44 ID:NZqM3vTG0.net]
過去に何人もの人間がトライして逃げ出した案件を1ヶ月程度の時間で
この金額とは舐めてるのかと言いたくなるよな。
この金額は手付金で解析が完了したら別途成功報酬を支払うという
ならまだ解るが。

106 名前:ナイコンさん [2017/08/24(木) 16:49:21.47 ID:iNaInBIB0.net]
「2014年に発売されたPC-98シリーズの起動音を再現するキット(過去記事)の新バージョンが発売(中略)
今回のバージョンはPCI Expressコネクタに接続して利用」

PC-98の起動音を再現できるPCIeカード | スラド ハードウェア
https://hardware.srad.jp/story/17/08/23/0934234/
2017年08月23日 19時13分

107 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/08/24(木) 16:51:42.78 ID:Sg/eom7c0.net]
ドットインパクトプリンター(型番不明)ってなんだよw

108 名前:ナイコンさん [2017/08/24(木) 18:44:33.86 ID:Ni5R7sf5a.net]
予測話総合するとDOSのN88のコンパイラモノっぽいから
過去にこういう案件やってて逆ツールある人なら一発だろうけど
制御と計算のデータの羅列でその仕様書作れってことみたいだからなぁ

109 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/08/24(木) 20:22:26.32 ID:/6TFAfYI0.net]
MS-DOSから使えるプリンタってもうないのけ?

110 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/08/24(木) 20:25:10.05 ID:Sg/eom7c0.net]
あえて料金を低めにすることでプログラマー界隈で話題にさせて、あわよくば趣味やボランティアでやって貰おうと思ってるのかもな
数名が投げ出してる時点で大体どんなものなのか容易に想像が付くけど



111 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/08/24(木) 20:27:10.92 ID:Sg/eom7c0.net]
ツイッターでもここ突っ込まれてるしな
>単純なロジックのものと推測しております。
>途中で放棄されてしまっており、難易度はかなり高いものと思われます。

112 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/08/24(木) 20:34:50.60 ID:x/yjO2SH0.net]
ファイルサイズも教えてくれんの

113 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/08/24(木) 20:35:54.81 ID:/6TFAfYI0.net]
なんのはなししてんの?

114 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/08/24(木) 20:36:54.60 ID:PG8Q9pqK0.net]
>>113
>>102の話

115 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/08/24(木) 20:38:00.39 ID:/6TFAfYI0.net]
NGになってた

116 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/08/24(木) 20:55:52.96 ID:bG+j/mdF0.net]
>>102
外注に任せたら軽く数千万いくやんけ

117 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/08/24(木) 22:12:42.37 ID:i7SWOsKH0.net]
n88コンパイラならn88bas.lib(だっけ?)のランタイムもリバース必要だろ?だとしたら無理じゃないか

118 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/08/24(木) 22:28:17.08 ID:2RnO2n3pH.net]
一応逆コンパイラがあるっぽい
アマゾンで二万円

119 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/08/25(金) 00:41:22.41 ID:XJL630Fs0.net]
>>109
お高い保守品のブツならあるとか前見たような
仮想プリンタドライバでBMPファイル出力するようなものでもあれば
目が黒いうちは困らないんじゃまいかと

120 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/08/25(金) 00:45:24.63 ID:gSjDXccX0.net]
MS-DOSから文字を印字したいけどプリンタ側にフォントがないいまのプリンタだと
ハードコピーみたいな感じじゃないと出来ないのかね



121 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/08/25(金) 02:31:51.68 ID:EorvS/iF0.net]
当時の対応プリンタではPC-PR201互換とかESC/P対応プリンタとかあったね
対応コードをプリンタに送り込むことで文字を印刷して画像は今の方式と同じでビットマップデータ送り込みだったはず

122 名前:ナイコンさん [2017/08/25(金) 07:32:47.96 ID:GEXLh8be0.net]
NEC PC-98のフォントを自作する方法をインターネットでみたことがある
愛がいる
根性がいる

123 名前:ナイコンさん [2017/08/25(金) 07:37:44.13 ID:GEXLh8be0.net]
98フォントへの飽くなき愛着
やる気

ステキな98フォント : Naopy Hobby Land
www7a.biglobe.ne.jp/~naopy/pc_98font.html

124 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/08/25(金) 08:10:42.42 ID:EH2ljleL0.net]
>>120
Windows95の頃に買ったEPSONのプリンタでMS-DOSから打ち出したら見事に意味不明の文字列だらけ
結局98用のプリンタを中古で買った

125 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/08/25(金) 08:12:42.46 ID:EH2ljleL0.net]
>>102
0が足りんわ

126 名前:ナイコンさん [2017/08/25(金) 12:06:33.03 ID:aw9oOZ660.net]
こりゃあ面白いわ!!
https://blogs.yahoo.co.jp/antseq01/15073181.html

127 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/08/25(金) 12:53:50.96 ID:E8jJnxb9M.net]
それのどこが面白いの?

128 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/08/25(金) 20:09:38.17 ID:fcxwFkaK0.net]
>>109
レーザープリンタだとESC/PエミュレーションがあったりNPDLサポートがあったりとかあるね
標準で付いてなくてもパラレルインターフェースがオプションで付けられたりとか

129 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/08/25(金) 23:12:30.97 ID:PLn0riQm0.net]
部屋掃除してたらこんなんでてきた。
ttp://fast-uploader.com/file/7059225824283/

130 名前:ナイコンさん [2017/08/26(土) 06:59:39.18 ID:r1u9NBu30.net]
>>102
わろた、出来ると思うけど200万はくれなきゃやだな



131 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/08/26(土) 07:04:53.07 ID:z1wGno5u0.net]
>>129
コンピュータ・テクニカのSPB-98みたいだな
https://blogs.yahoo.co.jp/pocket_jpjp/52226773.html

132 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/08/26(土) 12:01:18.04 ID:pEGyrG/w0.net]
AIが進化したら、バイナリからソース生成とかほぼ完璧にできる時代が来そうな気がする。

AIって感性の仕事にはまったく役に立たないけど、
膨大な過去のデータを詰め込んで、パターン計算するのが得意なんでしょう?
マシン語から、人間が好きそうなソースや関数名まで割り出しそうだわ。

133 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/08/26(土) 12:48:19.60 ID:g8T5Blzs0.net]
プログラマの愚痴コメントまで生成するところまでいくことを希望w

// もっといい仕事見つけよっと
// これ書いた奴バカじゃねーの…全然動かねーよ!
// あーイライラする。帰った方がよさそうだ。
// 昼食はチキン・ベーコンラップ
// 修正するにはコーヒーが必要
// 課長がやればいいのに。

134 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/08/26(土) 16:14:53.10 ID:YrbzZHhhH.net]
Bコンパイラで作ったexeのバイナリ見たらコメント行は無視されてるっぽいな
楽しみ一つ減るな

135 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/08/26(土) 18:16:31.32 ID:soeoZeYG0.net]
コメントを無視しないコンパイラとかあんの

136 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/08/26(土) 20:53:35.51 ID:kwTFkb3W0.net]
【新製品】PC-9801/9821向けのCバス用拡張ボード「NEKO BUS」が発売 [2017/08/26] [無断転載禁止]©2ch
http://

137 名前:egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1503743558/

PC-9801/9821向けのCバス用拡張ボード「NEKO BUS」が発売 - AKIBA PC Hotline!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1077473.html
別売りのRE:birthモジュールと組み合わせてFM音源を再生
AKIBA PC Hotline!編集部2017年8月26日 00:00

 PC-98シリーズにOPNモジュールの「RE:birth」を接続できるようにするCバス拡張ボード「NEKO BUS」が家電のケンちゃんで販売中だ。店頭価格は税抜き4,000円(税込4,320円)。

 RE:birthは別売り。同店はRE:birthの各モデルの販売も行っている。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1077/473/neko1_s.jpg

RE:birthによるサウンドを楽しめるCバス用拡張ボード
 NEKO BUSは「ゆい・ネットワーク・サービス」によるいわゆる同人ハードウェア。PC-9801/9821シリーズに対応したCバス拡張ボードで、別途用意したOPNモジュールのRE:birthを装着して、PC-98シリーズに搭載することで、RE:birthによるサウンドを楽しむことができるという。

 ボードには、割り込み(INT0/4/5/6)や、I/Oポートなどの設定を行なうためのDIPスイッチも搭載。なお、割り込みを使用する場合は、ボードにダイオードを取り付ける必要があるとのこと。

 また、BIOS ROMが非搭載のため、N88-BASIC(86)は起動しないとしている。
[]
[ここ壊れてます]

138 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/08/27(日) 06:19:34.76 ID:DjmdKqCQ0.net]
Re:Birthよりラズパイ載せられるボード作ってよ。
ラズパイ載せればscsiデバイスにもlanアダプタにも音源にもグラフィックアクセラレータにも出来るぞ。

139 名前:ナイコンさん [2017/08/27(日) 20:44:58.17 ID:r8zXOlQBM.net]
 
【富士通撤退2】国内携帯メーカー没落 「iモード」に固執するドコモ、スマホで出遅れ キャリア頼み通用せず★2
asahi.2ch.net/ /newsplus/1503544940/

1 ばーど ★ sage 2017/08/24(木) 12:22:20.94 ID:CAP_USER9

 富士通の携帯電話事業からの撤退で、2000年代初めに約10社あった国内携帯電話メーカーはソニー、シャープ、京セラの3社に絞られるなど没落が鮮明だ。
NTTグループなど大手通信会社に規格づくりや販売戦略まで依存したことがあだとなり、スマートフォンへの転換に乗り遅れたことが大きい。

 00年代初頭の従来型携帯電話(ガラケー)の全盛期には国内の携帯市場は9割超が国産だったが、アップルが07年にアイフォーンを米国で発売すると市場は一変。
調査会社のMM総研によると、国内携帯4社合計の平成28年度の国内販売は1500万台弱と、首位アップル1社にも及ばなくなった。

 背景には、日本の携帯電話メーカーがスマホで完全に出遅れたことがある。本格的に投入したのは23年以降だ。NTTドコモがインターネット接続サービス「iモード」に固執する中、メーカー各社は自らリスクをとってスマホ開発に本腰を入れられなかった。

 NEC、日立製作所に続く富士通の撤退で、旧電電公社と結びつきの強かった「電電ファミリー」と呼ばれるメーカーは市場から姿を消す。世界で存在感が薄まった日本勢の生き残る道は険しそうだ。(万福博之)
 

140 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/08/30(水) 16:52:44.67 ID:/AslIOf30.net]
>>138
スマホの



141 名前:普及は世界市場で生じた現象だから国内だけの話ではないよ。
2G時代でもソフトウエアは海外製のUIツールキット利用されていたし。

今は電子マネー決済機能など追加しようとしているがスマホの自由度が安全性を脅かすから
クローズドでないとスマホ外にデータを残すQRコード印刷の認証以外に選択肢がなくなるよ。

コンピュータへのサイバー攻撃を防ぐには不必要なネットワークに接続しない事がメリットになるから
古い機械の設計などは参考になることがある。
PC98はサイバー攻撃を受けても動作し続けるだろうな。リセットボタンもEMP攻撃の強力な味方だし。
[]
[ここ壊れてます]

142 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/08/30(水) 21:42:57.66 ID:2l+WTZe30.net]
PC-98な。

143 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/05(火) 22:31:45.65 ID:/bmYiH8X0.net]
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b273108444

吊り上げ失敗?

144 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/05(火) 22:58:08.07 ID:tU3dlBm70.net]
やっとCEREBのUSBが動作するところ見れたわ
OSをWindows98にアプグレしてUSBマウス繋いだらドライバインストールされて使えるようになったわ

145 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/07(木) 20:41:17.92 ID:fA66p/KN0.net]
>>137
>Re:Birthよりラズパイ載せられるボード作ってよ。
>ラズパイ載せればscsiデバイスにもlanアダプタにも音源にもグラフィックアクセラレータにも出来るぞ。
ハード出したとしてもドライバー無くてこれのおまけUSBと同じ末路だろうな。
ttp://www.kuroutoshikou.com/product/old_series/old_other/old_other_pc98/old_other_pc98_kiwamono/pc9821bios/

146 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/08(金) 07:29:55.54 ID:RjLh9ZZi0.net]
ラズパイをアナログモデムのふりさせて98でパソ通ホストを立てられたら
それこそ8ビット機までネットに繋がっていいかもね電話番号.jpドメイン取得で
電話番号代用みたいなよくわからんけど

147 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/08(金) 20:06:55.00 ID:Qf+rlqtz0.net]
そもそもCバスボードにラズパイ搭載しても外部とのIFをどうするんだ?って話になってしまうな
ラズパイ内部で完結しているのはSCSI機能のみだから別途SCSI IF実装しないといけないし、LANやらビデオ機能
載せた場合RJ45やらVGAコネクタDAコンバータとか実装するとなると配線設計も厄介になるだろ
音源ならグランドと信号線引き回してピンジャックコネクタをくっつけるだけだから価格的にも優しいんじゃないかな

ラズパイを苦労してCバスボードにのっける意義が乏しい

148 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/08(金) 20:26:45.31 ID:mqlmxzkZ0.net]
苦労することを楽しむとか?
否定はしないよ。
98自体がもう完全に趣味の世界だからね。

149 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/09(土) 08:09:49.59 ID:elBv0MyE0.net]
将来的には、ReBirthモジュールをC86Boxにつなげるための板にもなるのかな?

150 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/09(土) 11:59:47.07 ID:yqSyAU1b0.net]
ケチなマイコンに音源乗せてぼったくり価格で売ってるアレコレを
ラズパイでリプレースとかいいかもね



151 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/09(土) 14:15:23.24 ID:MkUgkYrn0.net]
ボッタクリ言うな。
同人ハードは赤字になるケースも多いんだ。

152 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/09(土) 16:37:20.83 ID:bfdmSmTT0.net]
数量掃けるなら利率マージン少なくとっても事業としてやっていけるだろうけど、生産数限られる
同人ハードではそういうやり方を実践するのは難しいよね
それと価格には動作の保証という有形物ではないものに対するプレミアムが考慮される場合がある
>>147
そもそもReBirth自体Windows機等に繋げて運用する目的を持ったハードだから、わざわざCバスボード、C86boxを
間に噛ませて使うのはどうなんかなぁ?

153 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/09(土) 16:42:16.32 ID:bfdmSmTT0.net]
オクであるジャンクという文言は、動作検証なんてしてねーヨ動かなくても文句言うなという暗黙の了解の言葉だからな
だから安く入札額を設定する
でもジャンク謳いながら数万の初期額出しているのはどうなんかなぁーという気持ちはする

154 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/10(日) 04:13:58.21 ID:IUHAkTN90.net]
>>149
スンマコ言い過ぎた
特にアレコレの中ではRe:Birthはマザーは6kちょいだから全然高く無いね
売れすぎてか知らんが音源が売り切れだが
実機置くスペース無い場合は良好な選択肢だと思うよ

155 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/14(木) 00:11:56.22 ID:V9h3tuFW0.net]
横浜近辺のジャンク屋でPC-9821 Ls150って本体が1000円で出てたけど
買いかな?ACとかも付いてなくて電源入らないジャンクかもしれないけど。

156 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/14(木) 00:55:26.84 ID:fyYp0JWb0.net]
ジャンクとされている時点で、何もしないで五体満足に動くことは期待してはいけません。
同型か近縁の機体を既に持っていて、予備部品取り用として欲しいなと思えば即買いでしょう。

が、そんな質問をしているようでは、貴方にはおよそ用のない物件でしょう。

157 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/14(木) 09:26:38.07 ID:NkJlCLrC0.net]
液晶が酢酸臭い奴を100円で買っていくような自分はお門違いだな

158 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/14(木) 22:26:52.32 ID:Sd0q4vGf0.net]
同人で思い出したが今でも98系で同人ソフト出してるサークルってあるのかな

159 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/14(木) 22:56:38.03 ID:XVDU4YEjM.net]
まあ同人ハードが出てるくらいだから

160 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/18(月) 01:57:30.92 ID:YTP6YYvv0.net]
自分にとって一番好きな機種は何だろう…と考えてみた。
やはり憧れとかあってAp2辺りなのかなあ?

Windows95以降なら98の必要もあんまりなかったしな…
その時代で強いて言うならXa無印かな。
出た時の衝撃はあったから。



161 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/18(月) 08:13:33.34 ID:4eTT5fJB0.net]
>>158
呼んだ?@98XA

162 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/18(月) 15:23:39.69 ID:L176auJV0.net]
意味不なレスしやがって

163 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/18(月) 17:23:39.81 ID:SOS3ZVS6a.net]
PC-98XAとPC-9821Xaを間違える高度なボケだろ?

164 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/18(月) 19:46:33.93 ID:wwE6oxwc0.net]
XLなら許せるが、XAお前は駄目だ

165 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/18(月) 20:20:52.69 ID:8muGsxwu0.net]
Ap2, As2あたりの頃が面白かったな

166 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/18(月) 21:33:49.19 ID:4eTT5fJB0.net]
>>162
VMではなくXAを買ってからの衝撃いや絶望かな凄かったぞ

167 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/18(月) 21:49:42.45 ID:+jOOq3Tw0.net]
イベントでXAの実機を見たことあるけど、ノーマル機と全然構造が違って、こりゃ高くて互換性がないのも当然と思ったな。

168 名前:ナイコンさん [2017/09/19(火) 03:20:49.32 ID:7BmSs43zM.net]
しかし、なぜ、ハイレゾで互換性をなくしたのか、不思議だわ。
VRAM は B0000h あたりで 64KB のバンク組んでたら、互換性なんか簡単だったろうに。

169 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/19(火) 20:19:23.13 ID:Jfo+qfeM0.net]
ハイレゾ化のついでにワヤクチャだったBIOSを整理したかったとか

170 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/19(火) 20:55:01.80 ID:KcU0QR4fa.net]
ハイレゾマニアとかもいるのかね
XA/XL/XL2/RL全部持ってる人とか



171 名前:ナイコンさん [2017/09/20(水) 00:56:19.60 ID:k06L5HDnM.net]
XL と RL は2台とも持っていた。
XA は大学にあった。2000年ごろだが中古で買うこともできた(\2,000)。買わなかったけど。
XL^2 は見たことない。

172 名前:ナイコンさん [2017/09/20(水) 06:23:00.89 ID:Tm9V/LMq0.net]
ごみごみ

173 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/20(水) 08:02:06.44 ID:ZHJ6bBPW0.net]
XA買いましたわ、XLとXL~2、RLは大学にあった
RLはRAとしてオクでジャンクとして入手

174 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/20(水) 20:53:24.51 ID:hR8lyqyn0.net]
>>168
H98(Sを除く)コンプなんて無理ゲーすぎるんじゃないかな・・・

175 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/20(水) 22:46:03.73 ID:BGnZaOrC0.net]
H98の386機はキャッシュが付いてたから486SX-16より速かった

176 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/21(木) 01:09:21.25 ID:aCtaVJZM0.net]
モデル70とか60とかのキャッシュは、速くするためというより
バス調停でCPUが完全に止めらてしまう状況をなるべく避けるためのキャッシュという感じでは。
486は誰にでもわかる速さがあったけど、あいつらにそれに近いキレあったかというと微妙。。
NESAのせいだとは思うけど、立ち上がりも妙に待たされておっそーいし。

177 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/21(木) 19:04:04.32 ID:SdA5tnSq0.net]
PCのH98シリーズは皆持ってるが、OP-98とかSV系はだめだの。手に入れようとしても難しい。

178 名前:ナイコンさん [2017/09/21(木) 19:16:32.08 ID:aY+LO3ZlM.net]
H98 70,80,90 は持ってたな。ディスプレイが接続できなかったけど。
100,105, 60 は見たことないな。

179 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/21(木) 19:50:01.54 ID:5ulWz4LY0.net]
Hyperシリーズは接続周りが本流と異なり過ぎて扱いが厄介だしバス調停用のソフトウェアなかったら
使い物にならないんじゃないの?
PCIバス搭載後の98もそういうのがないと拡張するとき厄介でしょ
本来はBIOSメニューとかで解決すべき設定だったろうに、外部ソフトないとできないのはなんだかな

180 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/21(木) 20:07:24.15 ID:zj56Hhyw0.net]
組み込んでしまうリスクがあったから…?
(テキトー)



181 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/22(金) 09:59:46.47 ID:b+ntCNGz0.net]
ここはゴミスレです

182 名前:ナイコンさん [2017/09/24(日) 01:04:37.05 ID:XpAEEdZl0.net]
20年前の話だけど、AGPに対応できなかった時点で、98は終わったなと思ったよ。

183 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/24(日) 02:31:26.85 ID:+nOMQ2jV0.net]
AGP相当のローカルバスはあったし、PCIにも対応したし…

184 名前:ナイコンさん [2017/09/24(日) 02:34:22.39 ID:tIcB97OM0.net]
25年くらい前じゃね?

185 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/24(日) 02:37:27.24 ID:r1z6Fcrka.net]
AGPはWindows 95 OSR2.5のころだったかな
20年前だね

186 名前:ナイコンさん [2017/09/24(日) 02:46:21.11 ID:tVHqDt+M0.net]
RAとかでV70を使っていたらどうなっていただろうか。

187 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/24(日) 02:53:33.73 ID:r1z6Fcrka.net]
とてつもない値段になっていたとしか
PC-UX/VがV60だっけ

188 名前:ナイコンさん [2017/09/24(日) 10:11:46.40 ID:cW5dqWIfM.net]
98がPCI搭載した時点で、オリジナルのPC-9800機というより、
PCI マシン + Cバス・レガシーシステム = PC-9821 という風になっていた。
だから、AGP だろうが、やろうと思えばATと同じだけ進化はできたんだよ。でも、やらなかっただけ。
ちなみに、本家ATも、
PCI マシン + ISAバス・レガシーシステム という風になってた。

189 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/24(日) 13:19:36.98 ID:9wA4dk290.net]
ふぅHDDはぶっこわれてもMOに記録されたデータはあと100年は戦えるな

190 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/24(日) 15:22:14.42 ID:uOiGyFwJ0.net]
>>186
技術力がなかっただけやね
NECは腐ってたんだわ



191 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/24(日) 16:31:33.66 ID:SPB1dEdbM.net]
PC-9821が今でも進化し続けてたらどんな感じなんだろう

192 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/24(日) 17:10:52.19 ID:Ih0dPrdp0.net]
>>189
色々と分岐点があるんで何とも言えんな。
ただ見た目は、今のDOS/V(これも可笑しな言い方だけど)と
同じようになっていたのだろう。

193 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/24(日) 17:23:50.01 ID:4/znpWOQ0.net]
サウスブリッジ側だけがPC-98になってればいいわけだからな。
しかしSTARALPHA 2が猛烈に遅かった。

194 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/24(日) 18:14:18.57 ID:VN0X+8Bj0.net]
>>189
公式エミュを搭載して、
ハード的には完全に他社PCと同じじゃない?
Cバス用ボードは切り捨てか、
USBの外付けボックスで上手くやるか…

195 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/24(日) 18:32:41.73 ID:X4MJqHPz0.net]
何か今のPCから乖離するような突然変異を起こすとも思えないので
微妙にアーキテクチャの違うx86/64 PC程度以上のものにはなり得ないんでない
ていうかそんなだったから終息してしまったんだと思うが

196 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/24(日) 18:35:55.24 ID:VN0X+8Bj0.net]
大半のユーザーがDOSの資産を資産と見なさなくなったから消えたんだしね。
業務アプリはとっくに移行してるだろうし、
ゲームはその手のマニアならエミュに移行したろうし。
残れる理由も残る理由もないと思う。

197 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/24(日) 19:24:24.55 ID:/RGTDdI30.net]
 お若い方はTomcatとか、ASTのDualsatationといった9801/AT両用機は
ご存じだろうか。当時のASCIIには載っていたが、FDやHDのフォーマット形式を
認識して、AT用BIOSか98用互換biosが起動するやりかっただっと思う。
 今は亡きソードの椎名さんが、プロサイドを立ち上げ後、16ビット98/AT互換機を
販売しようとして頓挫したこともあった。
(NEWTONだったかに記載されていたが32ビット機も考えていたらしい)

198 名前:ナイコンさん [2017/09/24(日) 20:14:15.53 ID:cW5dqWIfM.net]
業務アプリが移行していないんだよ。
新しいシステムを導入できるなら、その分、納入単価下げてよ〜って。

それも、会社自体が廃業で、システムは使われなくなってきたけど。それでも、まだある。

199 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/24(日) 20:37:56.83 ID:VN0X+8Bj0.net]
そういう零細までNECは考慮できないだろw

200 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/24(日) 20:42:45.87 ID:9wA4dk290.net]
また貧乏工場の話か



201 名前:ナイコンさん [2017/09/24(日) 22:07:09.23 ID:Z9aJzjHC0.net]
日本の工場は貧乏だからな

202 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/24(日) 22:57:42.07 ID:4/znpWOQ0.net]
経営の苦しい町工場が先端技術の部品を作っていたりするからね

203 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/24(日) 23:16:51.17 ID:V50etm6M0.net]
98のカラーパレット読み取る方法は、未だに見つかっていませんか?

204 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/25(月) 00:04:42.45 ID:4QyoBlHc0.net]
386機以降なら仮想86モードでできるが486のBX2くらいからはパレット読み出しに対応してる

205 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/25(月) 19:49:14.05 ID:2mucbqB7M.net]
こんなのがあった
ttp://mzisland.com/club/98koza2/98koza2.htm

206 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/25(月) 20:08:01.72 ID:pfbJZ7Lh0.net]
1992年ごろに今は亡き大陸書房から出版されアタ「さらば愛しのPC-98」と
いう本を持ってる人いる?

その中に書いてあったけど、「今後の98は486DXなんて生温い、CPUは
R4000にして、98ソフトはエミュレータモードでぶちかませ。それも30万円台で
実現しろ」ってありましたが、それが実現したらどうなったかね

207 名前:ヲ。 []
[ここ壊れてます]

208 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/25(月) 20:15:27.05 ID:brY70PaK0.net]
性能次第。ネイティブより遅くて高いなら意味なし。

209 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/25(月) 20:29:40.45 ID:KLfn/OILa.net]
NECのExpress5800にMIPS版あったな

210 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/25(月) 21:31:42.91 ID:F7PDPYUo0.net]
MIPSじゃ先が見えてるしな。
94年になるが、PowerPCにしてWindowsではなくOS/2路線を選択していれば独自路線満載で生き残るチャンスはあったかも。
それなんてCHRP



211 名前:ナイコンさん [2017/09/25(月) 21:38:58.85 ID:0Fl6J6rVM.net]
マックでさえCPUはインテルになったし、独自路線では生き残れないよ。

212 名前:204 [2017/09/25(月) 22:21:55.14 ID:pfbJZ7Lh0.net]
>>206,207
「Windowsはつなぎ」、「最終的にはUnix」
てな感じが、当時はありました。

今だから結果が見えてますけどね。

IntelとMSが安価にNECに提供したという噂があるんですが
かくしてCPUとOSを作れそうだったNECが、事実上解体したのは
Wintelの深慮遠謀だった気がしないでもないです。

213 名前:204 [2017/09/25(月) 22:24:18.85 ID:pfbJZ7Lh0.net]
そういう意味で中国というのは恐ろしい国ですな。

MIPSベースで、X86/ARMのプログラムが動くCPUを作っちゃったのですから

214 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/26(火) 01:03:20.27 ID:egMbVNW10.net]
crusoe…

215 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/26(火) 01:13:57.63 ID:E2L4VKUF0.net]
>>211
Crusoe懐かしいな
そのCPUの富士通のノート持っていたがXP SP3だとSSDでも使い物にならないレベルの遅さだったな
PC-98エミュはギリギリ動いた

216 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/26(火) 10:12:56.64 ID:MC6Ly33m0.net]
NECは消えた

217 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/26(火) 17:24:13.98 ID:Gfr31wNw0.net]
さらば愛しのPC-98持ってるきがするなんか誤字脱字と勘違いだらけだったような

218 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/26(火) 17:27:32.32 ID:Gfr31wNw0.net]
ぐぐって表紙確認したやっぱ持ってるわ

219 名前:ナイコンさん [2017/09/26(火) 18:19:05.82 ID:jjDNdwxVH.net]
Tanakaのフライトシミュレータが急に脳裏に浮かんだ

220 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/26(火) 18:56:41.78 ID:IaoFKVui0.net]
>>207
独自路線満載のNECの二つ折りガラケーが
なすすべなく滅んだから

独自路線を取っても2000年は乗り切れたかもしれないけど
結局XP辺りになすすべなくやられたと思う



221 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/26(火) 19:30:45.61 ID:vHsSj4Qq0.net]
>>217
そこは同意するところがあるね。

Windowsを使わない98ソフトは、どの程度のスペックが必要だったかと
考えると、386SXで十分な性能だった気がするのさ。(当方ゲームしない)
そういう意味では、MIPSのCPUは全く可能性がなかったとは思えないんだ。

222 名前:ナイコンさん [2017/09/26(火) 19:38:04.93 ID:bFkBKL0hM.net]
現在のPCの能力は、その99%を、画面描画、3D、ウィルスチェック、アップデートに使用しているわけで、
386 で LAN 組んでいたころとやっていることはほとんど違いない。

223 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/26(火) 20:23:51.33 ID:9Zc6L4yV0.net]
それは仕事内訳だろ能力はそれら回しても負荷数パーセントで殆ど省電力のため寝かしてる

224 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/28(木) 18:27:17.93 ID:7q2dDzNH0.net]
2年前の記事
【PC-98】Windows95で仕事ができるか実験してみた
ttps://time-space.kddi.com/digicul-column/suguyaru/20151221/1313?cid=co_prts_obr_0064

225 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/28(木) 19:06:15.48 ID:fa0yupau0.net]
来年はWindows98かな?

226 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/28(木) 20:05:15.21 ID:5hVk2PP20.net]
>>221
こういうおバカな試みは大好きだw
しかしCanBeの状態の良さに驚いた
うちの青札V200のキーボードなんて黄ばみ始めている

227 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/29(金) 23:13:33.08 ID:kD153Zcl0.net]
9821Bシリーズ+内蔵CL-GD5428で95を走らせるのが最も安定してたように思う

228 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/30(土) 10:39:19.23 ID:5vp9GVCz0.net]
バッテリー交換したいけどCR2032とか使えないの?

229 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/30(土) 12:11:05.39 ID:fzXh1MR3M.net]
>>224
そこまでスッカラカンで安定しなかったらヤバすぎる

230 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/30(土) 13:08:27.08 ID:6/Z25X0n0.net]
今のNECのパソコン、デスクトップもノートもタブもみんなひっくるめて"LAVIE"のブランドなんだな。
もしかしたらこれがかつてのPC-98の唯一の名残かも。(98時代は"Lavie"だったけど。)

"PC-98NX"のロゴも、箱やマニュアルにはしばらく残ってた気がするけど、泥タブは別としてPC製品には今でもまだついていたりするのだろうか。



231 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/30(土) 13:26:01.58 ID:b+UlhDbK0.net]
そういえばノートでNXパッドがあったな

232 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/30(土) 15:15:37.26 ID:tbx6oNOi0.net]
型式に9800って・・・

NECから新型メインフレームが出るぞ [無断転載禁止](c)2ch.net [551517227]
leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1506748424/

233 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/30(土) 19:24:44.40 ID:M/7viJPa0.net]
i-PX9800シリーズだろ。ACOSが生きてるってのもすごいな。

>>227
法人向けはまだMateが生き残ってる。

234 名前:ナイコンさん [2017/09/30(土) 20:25:11.02 ID:lsfIZIKfM.net]
Mate って、高いよね。富士通の倍する。

235 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/30(土) 23:04:18.42 ID:6/Z25X0n0.net]
何百台も一気に導入する大企業は知らないけど、
NECのビジネス用機は特選街で型落ちアウトレットを買うもんだよね。

MATEがまだあったのはすっかり忘れてた。
MATE,FELLOW,MULTiの3シリーズ展開してた頃がなつかしい。

236 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/09/30(土) 23:12:16.37 ID:igix6Vv+0.net]
今も15年前のMateのミニタワー筐体を使ってる

237 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/01(日) 02:23:39.43 ID:Mqi8Hxb30.net]
>>225
CR2032は一次電池だから使えません。
最悪の場合充電時に電池が破裂損傷を引き起こします。

どうせ数百円程度のものですから素直にVL2320/2330やML2430を使いましょう。

238 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/01(日) 18:09:46.70 ID:e6vMBGcP0.net]
ダイオード足して、充電の電流抑えればいいじゃん。

239 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/01(日) 19:45:30.98 ID:S8prDn6L0.net]
電子工作している人じゃないとハンダ工具持っていないんじゃないかな?

ごく最近のツイートに流れてたけどラジデパの稲電機にリードコネクタ付きのML2430があるみたいだ
会社のページにて販売しているのも確認できた
かつての鈴商にVL2330のタブ付きがあって500円?550円だったかな?を実店舗で入手できたけど、いま秋葉原で
そのまま買えるのはここくらいなのかね
電池自体が500円相当なのだからコネクタ付きで700円とあるのなら、交換に面倒掛からずいい選択肢になるんじゃない?

240 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/02(月) 11:10:03.70 ID:31KQHpkAH.net]
VL2330/VCKを350円で買って、もとから付いてる奴の線をカットしてはんだ付けしたな。
2次電池側もはんだ付けを想定して加工端子ついてる物ばかりだし。



241 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/02(月) 19:43:20.08 ID:HyxnEhMD0.net]
ボタン電池の端子付けってヒヤヒヤするよね。
一瞬でも、結構熱持つし。

242 名前:ナイコンさん [2017/10/02(月) 19:43:37.05 ID:8cHwxGDX0.net]
個人的には64bitの98を見たかったぞ

243 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/02(月) 22:14:12.67 ID:31KQHpkAH.net]
>>238
一応、メーカーサイト(パナソニック)で想定された温度と加熱時間が公開されてる。

端子は半田が乗りやすいよう加工されているので、
コード側に半田を盛ってから電池側へつけるとやり易いよ。
一瞬でくっつく。

244 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/03(火) 16:04:25.35 ID:obui5XYjd.net]
>>240
半田が難しい。という人の大半が半田盛りなどの前加工やってないからなぁ
やっとけば楽勝なのに(出来映えとか拘るならある程度の熟練は必須だが)

245 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/03(火) 21:15:12.26 ID:Vpb7WBBE0.net]
小学生レベルの話で盛り上がれるのか

246 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/03(火) 21:34:21.30 ID:AhXB1e6J0.net]
youtuberになればそこそこ稼げそうな小学生だな。

247 名前:ナイコンさん [2017/10/04(水) 02:48:30.43 ID:mOVq5lEkM.net]
autoexec.bat に date/time 書いとけば、電池は、撤去でいいんじゃないの?

248 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/04(水) 03:20:28.76 ID:1+bNH2Cx0.net]
毎回入れるの?

249 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/04(水) 09:39:21.14 ID:NWeHVE9X0.net]
>>236
>稲電機のリードコネクタ付きのML2430-CJ1
注文していたのが届いたので早速交換したけどコネクタ交換なしで使えた。
メーカーはパナではなくFDK(富士通)に変更。
電池代が1個700円、送料は600円。
コネクタ付けた改造品で6000円とかのぼったくり品が横行しているのが…w

250 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/04(水) 17:18:39.56 ID:xbglBVq30.net]
ヤフオク覗くと、タブ付きVL2330は妥当と思えるけどML2430の方はもうちょっと勉強してほしいレベルやね
3ピンコネクタでつながる98は本体自体VL2330との両対応だからOKなのよね
これがNaとかns/aとかだと2ピンなので充電電圧がおそらくVL2320向けっぽいから、そのままの置き換えだと
ちょっと気になるかもしれない



251 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/04(水) 21:13:41.59 ID:Lsjrzkz9a.net]
>>244
それだと起動したらピーピーうるさいよ

252 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/05(木) 18:51:14.73 ID:hbMpj9Jg0.net]
そうだ、ねじ巻き式の時計にポテンショとデコーダ付けてやれば電池レスワンチャン。

253 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/05(木) 20:36:13.20 ID:ZbXKVc040.net]
>248
ドリキャスのことですか?

254 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/06(金) 09:32:03.86 ID:ChYVHJUcM.net]
V166が赤のMEMORY ERROR吐いた。死亡かな。

255 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/06(金) 11:59:40.20 ID:bA4V8nop0.net]
うちは端子を拭いたら復活したダメなら別なのさせば治るかもねMB死亡の可能性もあるか

256 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/07(土) 01:38:22.38 ID:ud7pZCU3H.net]
スーパーリセットはやってみたの?

257 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/07(土) 18:42:21.00 ID:K5XtnqpGa.net]
これって98用?はじめて見たかも
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k263323229

258 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/07(土) 20:01:43.39 ID:hyu4W5zy0.net]
PC-9800用だと思うよ。
何社か、キーボードを作ってた。

259 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/07(土) 20:39:07.46 ID:R5dQbCYs0.net]
シグマAPOのものは初めて見たが
エレコムだったかサンワだったかも98用キーボード出してた気がするな

260 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/07(土) 21:06:12.52 ID:PyrUXIjP0.net]
この手のってキーの同時押しの検知が弱かったりとかの制限がありがちだった気がする



261 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/07(土) 22:09:24.41 ID:ro19l0AN0.net]
初代9821ってA-MATEシリーズが最初かと思ってたが98MULTIが最初だったんだな

262 名前:ナイコンさん [2017/10/07(土) 23:37:00.58 ID:XN5jgNwiM.net]
386のな。

263 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/08(日) 00:41:49.94 ID:f8TrXqef0.net]
PC-98GSも忘れんでくれよ

264 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/08(日) 01:21:45.74 ID:+0E98cdW0.net]
PC-9821じゃないじゃん

265 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/08(日) 06:48:54.59 ID:9FkC43Sa0.net]
9821の画像検索から見つかったものを拝借
island.geocities.jp/cklouch/column/pc98bas/pc98ads4.htm
あとこっちは1993年の項目に
www.geocities.jp/kazooou5/comhis/

全揃いの手間かからずだが今から見ればトンでも値段でもあったね
ただ、この頃のPCは本体だけで軒並み20万超で販売時に8掛け7掛けもしくは他の機器との抱き合わせで値引きとかだったから
ディスプレイとOS付きならこんなもんだったろう
あとホビー向けの機種はフラグシップ擁するシリーズから性能面で手抜きする傾向があったな
逆に言えば性能をスポイルした仕様でマルチメディア謳うことが多かった

266 名前:ナイコンさん [2017/10/08(日) 07:32:43.93 ID:UriK5nu20.net]
440BXチップを投入するぐらいまで残っていれば、他のメーカーと同様
液晶一体型が主流になっていたのだろうか。

267 名前:251 mailto:sage [2017/10/08(日) 08:58:10.35 ID:HXHyFT7FM.net]
>>252,253

メモリ交換、挿し直し、CPU、Cバス、CPIバスなど外せるものは全部外したけどダメでした。スーパーリセットも。
タワーのV200が予備であるので移行します。

268 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/08(日) 09:11:04.40 ID:xMEYSewH0.net]
>>263
液晶は腐るから嫌いだ

269 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/08(日) 14:01:35.12 ID:1+7Tf+kF0.net]
カビなのかな結露しないとこなら平気なのかしら

270 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/08(日) 16:27:21.46 ID:9FkC43Sa0.net]
>>264
諦めた様子だから余計かもしれないけど、最終手段マザー水洗いをやるしか対処なさそうだね
もしくは該当チップ辺りをフラックスクリーナー等多めに吹き付け後にダストブロワーで吹き飛ばす作業を数回繰り返すとか
>>266
ビネガー症候は液晶にある偏向フィルムの加水分解とのことみたいなのでとにかく換気と湿気対策が重要なのかな
蓋閉めたまま倉庫の奥に鎮座させたままだといつの間にかやられているみたい



271 名前:ナイコンさん [2017/10/09(月) 07:26:10.45 ID:kBqCWUn20.net]
すれ違いだが、まさかNLX規格の方が先になくなるとは思わなかった。

いわゆる「Wine」のように98ソフトがWindows上で動くものをのっけてくれたらと思ったね。

もし9821が、Cバスや640×400モードの点は諦めても、BIOSだけでAT互換機マザーの
流用で9821の環境が実現出来たら、XP以降も残ったんじゃないかという気がする。

272 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/09(月) 13:52:04.80 ID:elZ3BCEl0.net]
エミュでええやん

273 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/09(月) 14:58:16.37 ID:dcks+ywM0.net]
今更 98 用のソフトが (現代のハードウェアの性能をあてにして) 新しく作られるわけでもないという前提ならエミュレーションで余裕だけど、
そうじゃなくて 98 環境が今まで生き残ってたら面白かっただろうになぁって話じゃないの?

274 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/09(月) 15:08:50.98 ID:elZ3BCEl0.net]
残ったとしてともなんら進まない環境ならエミュで問題なし

275 名前:ナイコンさん [2017/10/09(月) 17:01:30.68 ID:XkCZv47L0.net]
GOMIは捨てろや

276 名前:ナイコンさん [2017/10/09(月) 19:06:23.69 ID:VoDXGQi80.net]
>>272
確かにな。Pentium/pentiumPRO時代で止まっていたと言っても過言でないもんな。

277 名前:ナイコンさん [2017/10/09(月) 20:25:23.19 ID:0lmfLd98a.net]
>>272
お前さんの人生を捨てることになりそうだなw

278 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/09(月) 20:59:50.03 ID:0ertlPDl0.net]
Windows98seでDirectX8対応でPC-9821で使えるグラボって流石に無い?

279 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/10(火) 14:22:01.22 ID:zq6pcpNE0.net]
>>275
無理やり対応のVDB16ぐらい。実質X7だけと。とりあえず、3Dmark2001は動いたよ。
9821Ra300@1.3GHzだけど、かなり重い。3Dmark2001、DOSVなら、K6IIIくらすで軽いのに・・・・・

280 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/10(火) 18:06:09.29 ID:rnglGr9t0.net]
>>276
DOS/Vだとチップセットもバス周りのクロックも速いしね・・・
最後の足掻きでせめて440BXに対応して欲しかった



281 名前:ナイコンさん [2017/10/10(火) 18:46:11.71 ID:MldYSckX0.net]
>>277
メモリマッピングの関係でAGPに対応できないと、20年ほど昔聞いた噂は本当かね。

282 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/10(火) 18:58:37.76 ID:Nm0oN6YjM.net]
agpって20年も前なんだよね。
このスレにいると憧れのバスだよね(笑)

283 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/10(火) 20:11:08.30 ID:hq8mxu5x0.net]
末期の機種は、PentiumPROの設計のままCeleron433まで引っ張ったから
メモリとディスクIO周りがボロボロだったな。

440BXでMA70Jぐらいのスペックで出てくれればね
ascii.jp/elem/000/000/309/309404/index.html

284 名前:ナイコンさん [2017/10/10(火) 23:22:52.29 ID:ouBVyCC50.net]
90年代中頃〜2000年代の前半というと、SUNやDEC、SGIがsparcやAlpha、MIPSを
放棄して、IntelやAMDのCPUを使ったWINDOW-NT系あるいはUNIXワークステーションに
転換しても、吸収されるは避けられなかったのだから、98自体もその流れに
あがらえれなかったでしょう。

285 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/10(火) 23:33:02.43 ID:O8a9t9ix0.net]
>>280
i820+MTHがコケたのがでかかったのかなぁ?
>>281
Sparcがサーバや大型汎用機向け、MIPSがSoCコア方面に転換していった時期?
AlphaはItanium(+エミュレーションキット)に取って代わられ、そのItaniumも今はXeonに置き換わりつつ・・・。

286 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/11(水) 06:25:46.60 ID:wXXCF/97M.net]
128bit CPUマダ?

287 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/11(水) 19:50:24.97 ID:u4kRM7NV0.net]
よそでも書いたがARMがx86に対して頑張っているがCPUにおいて必要な
素養とは死なない属性であると思うARMは性能いかんに拠らず教育用マイ
コンとしてずっと開発され供給され続けるx86に負けようが関係なくねだか
ら組み込みのスタンダードになりスマホで鍛えられて今の地位にある
98も486程度の性能で全然十分だからFA用途で延々と供給されれば別な道が
あったかもねと思ったりそのうちFAも人工知能の世の中になりそうだけどさ

288 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/11(水) 20:22:30.13 ID:XfvPJu3z0.net]
ARMって禿げに買われたとこだっけ

289 名前:ナイコンさん [2017/10/12(木) 07:36:02.66 ID:RB9MQRrv0.net]
とりあえず、句読点を覚えてから書け

290 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/12(木) 12:53:21.99 ID:Npmjgq8XM.net]
>>284
日本語でおk



291 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/12(木) 13:26:43.13 ID:AtZ0tREn0.net]
今でも486DXが高嶺の花に感じる

292 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/12(木) 17:37:43.54 ID:QR9D8lfJ0.net]
>>282
ATAがいつまでもCバス接続だったとか酷かったよね
まぁお陰でXv13W16を色々弄る楽しみもあったが

293 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/12(木) 17:48:28.37 ID:hqgo8TqQ0.net]
>>287
ごめんね読み聞かせまでする気ないのよ

294 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/12(木) 19:15:06.52 ID:WPWF2ITA0.net]
>>290
日本語でおk

295 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/12(木) 19:37:24.62 ID:DQwKJuXMM.net]
おじいちゃんは句読点の使い方を忘れたのね…。

296 名前:ナイコンさん [2017/10/12(木) 21:56:08.54 ID:Hj6Jn3zo0.net]
諸先輩方に質問。
今更ながらいじり始めたんだけど、NiftyのFNECHARDにあった資料って、どこかで入手する方法あります?

改造系の情報はWebページが消えていっててたどれないもの多数。
Internet Archiveとかでも拾えなくて…。

297 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/13(金) 10:59:56.39 ID:dUGzxTKK0.net]
そのうちどるこむの情報とかも拾えなくなるんだろうなぁ

298 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/13(金) 17:37:00.90 ID:9jFsgl6k0.net]
>>293
個人が保存している物を除けば入手することはほぼ不可能。

ところでNiftyでFNECHARDという独立したフォーラムって有ったの?
FNEC98内の会議室とかなら有ったけどベクターデザインの
PACKシリーズ(1996年版)のNiftyの紹介を調べてみてもみても
存在が確認できない。

299 名前:ナイコンさん [2017/10/13(金) 17:44:54.03 ID:VV21kSzS0.net]
もうNECは終わったシナ製になった

300 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/13(金) 18:32:25.68 ID:CXG4QNSQ0.net]
>>295
96〜97年頃かな運営関係の内紛でFNEC閉鎖・分裂・再編成でできたフォーラムのひとつやね



301 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/13(金) 18:35:28.84 ID:CXG4QNSQ0.net]
つかFNECHARDでググれば普通に痕跡でるやろ

302 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/13(金) 19:01:17.79 ID:00Zoeomq0.net]
とりあえずNifty会員になって仕事暇になったら行こうと思っていたら
いつの間にか終了してて結局一回もFNECに行かずに金だけ払って終わった・・・

303 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/13(金) 19:57:29.37 ID:qvF1ZH1Y0.net]
niftyの改造関係のサイトはインターネットアーカイブから参照出来ないようになってるもんな。
niftyもけちな事をしよる。

304 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/14(土) 06:40:32.56 ID:F1/D4fvH0.net]
>>299
哀しい同士・・・・

305 名前:ナイコンさん [2017/10/14(土) 09:30:18.13 ID:eOPveV0W0.net]
98ゴミ

306 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/14(土) 12:08:36.90 ID:PpYYQa9s0.net]
Windows用のアプリではあるものの、「PC-98専用板」が存在したものって僅かにあった気がするんだけど、何だっけ?

307 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/14(土) 17:34:08.77 ID:zD2KyCcta.net]
98ランチ

308 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/14(土) 17:36:42.87 ID:zD2KyCcta.net]
そういや画面どんなだっけと98ランチでぐぐったらめっちゃ切れててワロタw
ttp://fu-min.vis.ne.jp/98launch.htm

309 名前:ナイコンさん [2017/10/14(土) 19:55:50.74 ID:EcWxsiRmM.net]
>>305
Windows 10 みたいな感じ。

310 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/14(土) 20:55:09.02 ID:WREYuKe70.net]
>>295
返信ありがと。やっぱり入手は無理かー。

当時を考えると情熱とか費やされたリソースは相当なもんだと思う。
実用性とかの価値はないけど、消えてくのはもったいないよな。



311 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/14(土) 21 ]
[ここ壊れてます]

312 名前::28:48.75 ID:ZCFntuZu0.net mailto: >>303
どこかの画像ビューワにも「GV-1024A」とか「WAB-S」みたいに特定のVGA用のオプションがあったような気がす
[]
[ここ壊れてます]

313 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/14(土) 22:37:49.35 ID:PpYYQa9s0.net]
特定の機種の、特定のボード向けのオプションがあるなんて珍しいな。

独自の特殊な機能への対応か、さもなくばボードの設計かドライバに
バグがあって、それを回避するためだったりして。

314 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/15(日) 05:21:54.74 ID:DoukLBPS0.net]
会議室のログなら当時誰かがアーカイブして
nifty内にあげてくれたのがあった。
ファイル数96で、圧縮された状態で16M程。
これらはうpして良いもんじゃないんだろうなあ。

315 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/15(日) 09:17:36.74 ID:HMmbHOxy0.net]
今更だがVGAが付いてる機種はDOS/Vエミュが捗りそう

316 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/15(日) 16:05:24.96 ID:LFW7xXtYd.net]
Windowsの洋ゲーでも一部98非対応のがなかったっけ?

317 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/15(日) 16:52:46.82 ID:fiSL00Uy0.net]
WindowsだけどPC-98非対応ならいくらでもあったんじゃね?

318 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/15(日) 17:02:24.31 ID:3rDoH8kA0.net]
縦480を要求するものがあったな

319 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/15(日) 17:11:50.65 ID:qeMyGetQ0.net]
WinGにもDirectXにも対応してない、
フルスクリーンモードのタイプかなあ?

320 名前:ナイコンさん [2017/10/15(日) 19:02:01.58 ID:4eX8TgZmM.net]
サウンドブラスター必須のものとかは動かないことはないけど、対応が面倒くさいから。



321 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/15(日) 19:12:23.35 ID:7BksbURP0.net]
インストールドライブのドライブレターがC以降じゃないと駄目ってソフトが
海外産であったのは覚えてる

322 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/15(日) 19:17:48.76 ID:r9s+y3sp0.net]
パーティション3つに切って無理やりCドライブ作ったな。

323 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/15(日) 19:32:02.75 ID:qeMyGetQ0.net]
QvisionのWave Masterをふと思い出したんだけど、
これってWindows95でのサウンド性能はどうだったんだろう?
何も考えずに86互換、92互換として使ってて不都合はなかったんだよね。

本家の86はPCM再生で音飛びしまくると書かれてるけど、
このボードではそんなのなかったよ。
ドライバはWindows標準で86用のもの。

324 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/15(日) 22:34:19.08 ID:eM5mbzLY0.net]
setup /AT

325 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/16(月) 03:59:27.76 ID:x80Mf/vDM.net]
>>319
Windows上ではYM2608ではなくCS4231AがPCM音源として動作するから音飛びはしなくなっているよ。

326 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/16(月) 07:45:56.85 ID:efw+qz/60.net]
DOOM95はキーコードの読み取り方法の問題で98だとキーの位置がずれた
Quakeは海外ゲーム対応ユーティリティで対応できたけど、DOOMは駄目だった
日本国内向けのパッケージ版では個別に修正した実行ファイルを用意することで対応してた

327 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/16(月) 08:40:36.31 ID:CcbxVXBn0.net]
>>321
そうなんだ。ありがとう。
86ドライバでも何の不都合もなかつまたんだよねえ…

328 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/16(月) 10:01:54.31 ID:Q2Qz1lFC0.net]
そもそも86音源のPCMはYM2608とは別だろう

329 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/16(月) 13:28:29.58 ID:Cvs/SPaV0.net]
どこかで見たような・・・?
https://twitter.com/kabakism/status/919251575519850496

330 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/16(月) 15:48:25.09 ID:rFl8fRvxH.net]
グラボ入ってないゴミ



331 名前:ナイコンさん [2017/10/16(月) 19:13:35.62 ID:mdCS7TOT0.net]
>>325
いわゆるトランスポータブル型ですね。

一体型というと、今はディスプレイしかないという感じでしたが
昔はこっちの方がふつうでした。

98にはこの手はなかったです。

332 名前:327 [2017/10/16(月) 19:31:07.18 ID:mdCS7TOT0.net]
すみません。CR13ってのがありましたね。

333 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/16(月) 23:04:13.96 ID:sqeGsTpq0.net]
9821EsとかIBMのGreenPCとか欲しかったな。

334 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/16(月) 23:09:36.06 ID:CVz+aCho0.net]
ウルトラマンPCがちょっと欲しかった。
Ap2使ってた頃。

335 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/17(火) 11:49:41.93 ID:wC+7J5Fh0.net]
乾電池で動くThinkPad220とか、ChipCardとか
DOS/Vで98を潰した頃の日本IBMは意欲的な製品が多かった

336 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/17(火) 13:12:53.51 ID:mFuRP3P80.net]
ChipCardって何だっけと思ってググったが、
VW200とか見ても思い出せないなあ。
元々知らなかったのかもしれないw

337 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/17(火) 16:39:39.44 ID:wC+7J5Fh0.net]
月刊アスキー誌ではかなり大々的に取り上げてたね。ChipCard。

338 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/17(火) 17:33:04.34 ID:IqiKzbJi0.net]
>>330
あの頃のああいう小さいPCがいまのタブレット端末の走りかもね
それ考えると9801Pは恐ろしく先を行っていたな・・・今の婆さん系の先祖になるね

339 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/17(火) 18:02:11.36 ID:VNuxd2Co0.net]
HP200LXとかLibrettoとか思い出したわ

340 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/17(火) 20:32:50.06 ID:TgLRNz7aa.net]
Handy98も先を行き過ぎてたな
互換性が厳しかったが



341 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/17(火) 20:34:23.21 ID:TgLRNz7aa.net]
そういやPC-100のディスプレイの回転もあれが最初らしいね
9801伝説のインタビューに書いてあった

342 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/17(火) 20:59:27.88 ID:vNhr5sem0.net]
>>331
DOS/Vで98を潰した頃、ってへそで茶を沸かすくらいの世迷い事なのにな
いまだに98を追いやったのがDOS/Vだという誤解がまかり通っているのは悲しいぜ
正確にはWintel連合、Windowsの隆盛があってこそ98はじめローカルPC群が廃れたのであってDOS/Vもその廃れた仕様PCの一部

343 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/17(火) 21:12:53.45 ID:vNhr5sem0.net]
>>334
汎用タブレット型の先祖と言えるのは三菱のAMiTY だと思う
Windows for Pen搭載していたペン入力対応Windows3.1搭載PC
進行させてる作業入力用機器として使ったことがあったがマシンが非力すぎるのとソフトの入力手順が洗練されていなくて
レスポンスが悪く使いにくかった
これ以前にもEPSONの98互換機とかシャープのザウルスとかもあったけど限定用途向けだったりして活用できる範囲は狭かったな

344 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/17(火) 21:14:19.62 ID:lzNy6sEn0.net]
世界初のデュアルモード液晶搭載機PC-H98Tが手に入らないんだ。

345 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/17(火) 22:50:38.79 ID:uMQoeNvE0.net]
PC-9800 王道
FM-TOWNS 邪道
X68000 厨二
MSX 変態

346 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/17(火) 23:22:55.33 ID:PpetZWN20.net]
>>338
でもその後のWindowsにDOS/V由来の$disp.sys、$font.sysが含まれていたのも確か

347 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/17(火) 23:45:39.23 ID:vNhr5sem0.net]
MSXはある意味Windowsの先駆けともいえるんじゃないかなぁ?
統一規格の上で統一OSを動かすみたいな
ただMSXにおいて統一運用できたのはハードウェア止まりだったけど
高度な用途に対応させるにはCPUは元よりメモリやビデオチップがまだまだこなれていなくて高価だったから結果PCリソースも乏しくて
OSまで手が回らなかったのかもね
>>342
その辺の処理はDOSボックスでの動作互換性維持のためだろうね
AT互換機はディスプレイシステム組み込まんと2バイト文字の出力出来ないし
98から互換機のWindowsに切り替えたとき、そのシステムの組み込む仕組みが面倒くさいなと思ったよ

348 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/18(水) 08:07:55.50 ID:4NfJth4O0.net]
winのDOSコマンドプロンプトってやつ98は98のATはATのソフトが動くものだと
思っていたが98のそれは両方動いたのかしら

349 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/18(水) 08:18:59.33 ID:VPyF8SzD0.net]
動かないよ…
両方で動くように最初から書かれたプログラムだけは動いてたね。

350 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/18(水) 12:45:15.05 ID:uznYUo59M.net]
>>345
でもさ、やってる事を考えると出来てもおかしくないわな。
どうせ直接I/O叩けないんだし、ウィンドウ表示なら分解能どうにでも出来るし。BIOSだってリアルモードとは別でしょう?



351 名前:ナイコンさん [2017/10/18(水) 16:17:57.32 ID:j56BWBEZM.net]
98はテキスト画面表示に直接VRAMに書き込む。DOS/Vは仮想VRAMに書き込む。
グラフィックも GVRAM の構造とアドレスが違う。I/O以外に、画面表示が一番大きな違い。
DOS標準機能のstdout だけ使っていたら、相互で両方動くよ。

352 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/18(水) 20:36:26.88 ID:vlkZ3G7za.net]
>>346
95,98のMS-DOSプロンプトのことなら仮想86モードだから叩けるんじゃないかな
NTのほうはただのエミュレーションだけど

353 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/18(水) 22:15:48.89 ID:KF653Bmj0.net]
95のDOS窓でout f0h,0をやったらハングアップしたっけ。
jmp ffff:0000ならDOS窓からもリセットが掛かった。

354 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/18(水) 22:16:00.64 ID:BLMo/Gbf0.net]
ウィンドウ表示だと画面表示も含めI/O諸々エミュレートして出力するから動作対応できないdosアプリもあったね
でもフル画面にすると画面表示は実ハードウェアに切り替えるのでかなりのゲームソフト動いたと思った
Windows3.1上でブランディッシュ動かしてたよ
Ap2でフル画面ならdos上と遜色なくプレイできた記憶がある
win95だとどうだったかな?

355 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/19(木) 07:53:00.39 ID:q2BcDCBf0.net]
Win95上でDOSゲー動かしながらセーブデータ改造やってた。
PCが非力で24bitカラーモードなんて使えなかったからウィンドウモードにすると色おかしくなったよ。

356 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/19(木) 08:47:03.38 ID:4BcgxWW8M.net]
>>348
仮想86モードはI/O命令はすべてトラップされるので直接は叩けない。
ドライバの中でそのままI/Oに垂れ流しにしていれば機種依存になってしまうけど。

357 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/19(木) 18:26:34.21 ID:fYuUnEge0.net]
そういや、ジャンクとか中古のPC-98ノートとかは稀に見るけど三桁型番のIBM製Thinkpad
はジャンク屋でもヤフオクでも見なくなったな。

358 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/19(木) 21:05:09.01 ID:3JSgLeT+0.net]
あのへんはワープロ代わりで使う分にはとてもいいんだけどな(キーボードが

359 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/20(金) 10:30:58.67 ID:iZ7dCJ4Y0.net]
どっかにバッテリーの交換方法書いてるサイトない?

360 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/20(金) 18:35:16.61 ID:h44hsbRj0.net]
本体の大きさが最小のPC-9801かPC-9821って何



361 名前:? []
[ここ壊れてます]

362 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/20(金) 19:03:01.68 ID:NrS0NVBwa.net]
ノート

363 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/20(金) 20:51:33.29 ID:6YPkcLhu0.net]
>>356
PC-9821Laシリーズ

364 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/20(金) 21:44:16.71 ID:NiIPPGB70.net]
9801Uとか、9821Cs2とか結構小型

365 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/20(金) 22:32:31.21 ID:5KAaIGdV0.net]
UV11はサウンドさえ切り離せれば良機だったな

366 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/20(金) 23:19:59.95 ID:HjKHKlSq0.net]
>>358
小さいんだけど、拡張性がな。せめて、CARDバスのスロットがついていれば、TYPEIIじゃ役に立たん。La10・・・

367 名前:ナイコンさん [2017/10/21(土) 01:00:50.23 ID:4R9JJI2AM.net]
86FM が付いているノートじゃなきゃ

368 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/21(土) 08:36:20.19 ID:IBsL1aSk0.net]
ノートは液晶が腐るから嫌だ

ひと頃、ドフやオクでノートをコレクションしたけど
もう要らないわ、捨てるのもめんどくさい。

369 名前:ナイコンさん [2017/10/21(土) 10:07:14.81 ID:Om5Ubs6F0.net]
98はゴミ

370 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/21(土) 18:49:09.70 ID:+KOLxZ9Na.net]
ところでBKDSK.lzhもってる人いないかね



371 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/21(土) 20:50:51.70 ID:Ob0p+Q610.net]
馬鹿ですか.lzh ?

372 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/21(土) 21:09:09.90 ID:K1qJYZOJ0.net]
ジジイ多過ぎだろ
って二三人なのかな?

373 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/21(土) 21:12:09.81 ID:H7Pjlsc30.net]
ジジイのためのスレで何を言うw
よく知らないけど、ワッちょいってので抽出したらわかるんじゃない?
俺のidもずっと同じだし

374 名前:ナイコンさん [2017/10/21(土) 21:47:23.33 ID:4R9JJI2AM.net]
2ch自体がジジイばかりだろ。平均年齢60歳ぐらいなんじゃね?

375 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/21(土) 21:54:53.27 ID:4Nz6kFQoM.net]
bkdskってベタイメージ作成するヤツだっけ?

376 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/21(土) 22:11:12.27 ID:H7Pjlsc30.net]
アラフォーですじゃ

377 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2017/10/22(日) 11:01:35.44 ID:BB9G7m5q0.net]
ズコー

378 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/23(月) 01:27:03.64 ID:tmBuOINf0.net]
>>363
これな。本当にこれ

379 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/23(月) 09:12:09.50 ID:jNbi+Xm30.net]
>>363
モニタ外してMSX化

380 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/23(月) 09:37:40.59 ID:51L6kaQG0.net]
>>363
PC-9821 Nw/Nr3桁台や筐体が同一型なPC98-NX LV/VP/LW/VAシリーズに採用された液晶パネルである
NEC NL8060BC31-02、NEC NL8060BC31-09、NEC NL10276BC26-02は今のところ全て大丈夫だけどそれ以外の型はヤフオクなどを見ても腐ってるのが多くてダメだな・・・



381 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/23(月) 10:53:28.36 ID:dmzmEeVv0.net]
>>363
一応数台はCF化とコンパクトデスクトップ化してある

382 名前:ナイコンさん [2017/10/23(月) 17:17:47.44 ID:UpXtCs5f0.net]
>>375
DSTNなNw133は3台腐って処分した。

383 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/23(月) 18:50:12.30 ID:StioVXtD0.net]
液晶って腐るのか

384 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/23(月) 19:51:58.97 ID:51L6kaQG0.net]
>>377
DSTNモデルは液晶パネルの型式は忘れたが日立製だった気がする・・・

>>378
ビネガーシンドロームで検索すれば事例がいっぱい出てくるよ。

385 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/24(火) 09:34:15.53 ID:qmivs+xB0.net]
俺ちゃんのかわいい486NATのSTN液晶も腐ってしまった...いい機械だったのに...

386 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/24(火) 20:32:15.63 ID:h7oeHTDHa.net]
そういや青液晶も腐っちゃうの?

387 名前:ナイコンさん [2017/10/25(水) 06:59:34.94 ID:BrLg2CiJ0.net]
DSK2E88 Ver 2.45 トライアルリリース 4
持っている人居ませんか
アップお願いします

388 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/25(水) 17:34:00.88 ID:0P6wEbcRM.net]
メルコの基板は電子部

389 名前:品がたくさん付いてて汚い。
I・Oデータのはそれがなく、のっぺりしていてきれいに見える。

この違いは何でかわかる人いますか?
[]
[ここ壊れてます]

390 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/25(水) 19:23:02.45 ID:P9ag7H5P0.net]
ハードはメルコ ソフトはI-O
って印象



391 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/25(水) 20:50:27.26 ID:mAwmxKT70.net]
98時代ならどっちもIOだったよ。

392 名前:ナイコンさん [2017/10/25(水) 23:31:26.63 ID:c6jwDDOlM.net]
標準的というか、無難なものはIO。凝ったもの、変わったものはメルコって感じ。

393 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/26(木) 08:04:27.12 ID:LCASdOuq0.net]
メルコで買ったのはSIMMぐらいだなあ。
単に安かったから。
その他のメルコ純正の品は魅力を感じなかったよ。

394 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/26(木) 08:59:52.42 ID:U7r3Lxjo0.net]
ハイパーメモリーCPUだけはメルコ買った

395 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/26(木) 09:06:32.08 ID:LCASdOuq0.net]
あー、あれはすごかったね。
競合する製品もなかった。

396 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/26(木) 09:33:46.50 ID:yDyiXV2fd.net]
PCI時代のビデオカードはIOオンリーだったな
Xv13に着けてるbansee現役だわ

397 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/26(木) 15:14:54.45 ID:M0CCuEQn0.net]
メルコのビデオカードは良くも悪くもS3と共にあった感じw

398 名前:ナイコンさん [2017/10/26(木) 16:09:26.38 ID:tAVjPd9a0.net]
NEC純正がTrident,Cirrus Logicと共にあったからなw
S3、Matrox、何もかもが懐かしい

399 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/26(木) 16:13:28.58 ID:dlfs9G5XM.net]
S3はカノープスの印象が強いよ。
メルコはCirrusしか知らん。

400 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/26(木) 17:48:54.81 ID:DLJNX1WUa.net]
だな
カノープスとIO以外は全部Cirrusだた



401 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/26(木) 18:43:38.69 ID:xzyQfnE70.net]
メルコ WAB-S 傑作だったな

402 名前:ナイコンさん [2017/10/26(木) 19:03:42.88 ID:6L2m0g+1M.net]
メルコは、SDAT というか、IDE/SCSI 変換のHDDが良かったね。

403 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/26(木) 19:20:31.55 ID:U7r3Lxjo0.net]
IOもCL-GD5434の98用ウインドウアクセラレーター出してたような

404 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/26(木) 19:49:45.27 ID:1Z7wjXSp0.net]
メルコと言えばPower9000だろ!

405 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/26(木) 22:06:05.45 ID:B8JASAHB0.net]
GA-NBシリーズはよかったな。
DOS環境からも使えたりして、いろいろ遊べた。

406 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/26(木) 22:22:39.59 ID:rstQRyFf0.net]
Ap2使いだったが、MSFS5やるためにGA98NB買った。
9821の512色モードじゃダブルバッファできないのでソフトウェア転送でカクカクだったけど、
こいつ入れたらまるで別物になった。Cバスだからと侮れず。

407 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/26(木) 22:23:24.22 ID:rstQRyFf0.net]
512色じゃないや、640x480x256色だな

408 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/27(金) 02:30:35.77 ID:R+uuee6u0.net]
IOのビデオチップは臨機応変にベストチョイスをして来た感じがある。

自社製
Cirrus
Trident
S3
3DFX

すごい開発力じゃないか…
まあ後期はドライバをローカライズしただけとかあるだろうけど。

409 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/27(金) 12:00:27.69 ID:thqFPTS1d.net]
>>402
アルファブレンド対応してないpermedia2を唯一対応させた功績は相当デカい

410 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/27(金) 12:23:58.70 ID:2v0Z9yjH0.net]
メルコの拡張ボードは部品面が見えないように黒い台紙が貼ってあるのが嫌だったな
剥がすと補償対象外になるから仕方なくそのまま使ってたけど



411 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/27(金) 18:24:21.79 ID:eG1NTX7k0.net]
ネタで良いからCバス(或いはNESA)用PERMEDIA搭載ボード出して欲しかったな。

412 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/27(金) 18:24:51.48 ID:R+uuee6u0.net]
Permedia2と言えば、
DiamondのFireGL1000持ってたけどクソだった…
DOSもDirectXもダメで、色も白っぽかった。
画質のくっきり感は良かったけど、
ならMille2でいいしな。

413 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/27(金) 20:47:22.82 ID:Jnv4rznx0.net]
>>404
あれって一応「放熱シート」も兼ねてたんじゃなかったっけ?

414 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/27(金) 21:15:34.90 ID:thqFPTS1d.net]
>>407
いや、単純にロゴだけ
ってかそんなエンジニアリングプラスチックなんて高くて使えない

415 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/27(金) 21:17:39.15 ID:U+hDGE6o0.net]
友人がモニター購入の相談してきた時に気がついたんだがIODATAのモニターって未だに640x400 24khz(正確には24.8khz)に対応しているんだな

416 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/27(金) 21:18:29.76 ID:yBk0u2SA0.net]
メルコのアレ、タワー機とかCバスが縦になる機種で使ってると
両面テープがズレてかっこ悪くなってるんだよな

417 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/28(土) 08:28:49.70 ID:ZQSFKlFzd.net]
>>409
三菱からの流れだねぇ

418 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/28(土) 14:16:28.17 ID:Z8Sj+ynO0.net]
PlamoLinuxにはおせわになった

419 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/28(土) 19:13:49.51 ID:pBv/keBv0.net]
飯山のモニターにも対応している機種あるよ
NTT Storeで何回かクーポン安売りしていたXU2390HS買ったがアスペクト比固定できて画質も良好だ
難点はUIの仕組みが洗練されてないので入力切替が面倒

420 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/28(土) 19:30:15.13 ID:gBoQ5ncL0.net]
飯山といえばMF-8217J



421 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/28(土) 21:32:07.37 ID:pdIpSn490.net]
月刊PCという雑誌でベストバイになった機種だったかな
個人的には後継の8617が安くて良い品だったが、
17インチを普及させるきっかけになったのは8217かもな

422 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/28(土) 22:40:41.83 ID:ZZV7gP8X0.net]
イイヤマのCRTって、定価と実売価格の乖離が激しかったよな。
わざと定価を高くしておいて、お買い得感を演出するため?

423 名前:ナイコンさん [2017/10/28(土) 23:32:05.73 ID:A7XxMgklx.net]
https://mobile.twitter.com/sumeshizushi/status/923162969906733057

424 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/29(日) 01:41:57.41 ID:87iVVtjz0.net]
CV11懐かしい。
昔はこういうのもラインアップに入れておける余裕があったんだよなぁ。

425 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/29(日) 08:41:11.64 ID:UO8MVNRm0.net]
>>416
それを言うと98本体だって定価と実売価格はかなり離れてた気がする

426 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/29(日) 09:46:58.61 ID:EC+q3Cn10.net]
ヤバいパソコンショップを発見した
https://twitter.com/sumeshizushi/status/923162969906733057/photo/1

427 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/29(日) 11:51:43.71 ID:1TddLSrq0.net]
>>420
これ、どこが「ヤバい」のかわからんのだが。
ようは私塾系(チェーンでない)パソコン教室の講師のおっちゃんとかがやってるようなことをPC
ショップでやってるだけじゃん。

428 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/29(日) 13:11:21.21 ID:t9jVTSCi0.net]
20年前ならいいけど… という感じだね。

429 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/29(日) 13:14:12.96 ID:QQ9buWtR0.net]
>>417
NECのPC-9801CVとシャープのMZ-80Cが最初に目について1980年代前半〜1990年代前半の機種がメインターゲットかと思ったが、
MZ-80CとPC-8001について改めてググったら両方とも1979年発売だと分かった。
40年近く前の機種も対象だったとは…
で、https://twitter.com/16tons_/status/924313812617932800 によると2015年2月に破産手続開始決定済という事か。

430 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/29(日) 13:47:14.99 ID:EC+q3Cn10.net]
>>423
「今泉マイクロコンピュータ」が破産して、今は「今泉コンピュータ」でやってるらしいぞ



431 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/29(日) 13:49:50.26 ID:EC+q3Cn10.net]
ブログが今でも更新されてる
www.imacompc.jp/html/toppage/index.html

432 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/29(日) 15:55:16.82 ID:1TddLSrq0.net]
純粋PCショップじゃなく小規模SI兼業なのね。ほんとに「古き良き時代のコンピューター万事屋」
そのままな感じだったわけだ…
blogの紹介文見て昔秋葉原で元金融・銀行系PGのおっちゃんが中古PC屋やってたのを思い出した。

433 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/29(日) 15:55:28.47 ID:KCc6r/Fe0.net]
少し前から↓でやっているよ

ニュー速
青森県のパソコンショップがとんでもないことになっていたと話題に
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1509109372/

ニュー速(嫌儲)
青森県のパソコンショップがとてつもないことになっていたと話題に
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1509112218/

434 名前:ナイコンさん [2017/10/29(日) 17:11:41.68 ID:IeRDTHRG0.net]
某鉄道路線が廃止になるときに行ったことがあります。

商店街のはずれだったかと

435 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/29(日) 20:20:51.01 ID:Ls3pq20c0.net]
古いソフトとかハードウェアとか掘り出し物があるなら行ってみたいかな。

436 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/10/30(月) 22:53:19.31 ID:lP4G5wlb0.net]
日本マイコン流通センターを彷彿させるな

437 名前:ナイコンさん [2017/11/10(金) 11:19:13.08 ID:dBiN/46Hd.net]
cバスサウンドボードを手に入れたが説明書ないので分からない。アイドルジャパンSS10のボード上の茶右下のケーブルコネクタは何をさすところでしょうか?

438 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/10(金) 11:53:51.18 ID:7ASNyygL0.net]
>>431
本体内部にサウンド用コネクタ(3本ジャンパスイッチ)のある機種用のコネクタ。
(PC-9801VF、VM、VM11、VM21、VX、VX21、RX、RA、PC-98XL2、PC-286W)
上記の本体のサウンド用コネクタと接続することにより使用可能。
(この場合ボード側のボリュームは最小(左回し)に絞る)

439 名前:ナイコンさん [2017/11/10(金) 16:04:10.42 ID:dBiN/46Hd.net]
>>432
どうもありがとうございます。

440 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/10(金) 20:21:15.35 ID:YkTqPCz00.net]
拡張ボードの話は楽しいな。
限られた拡張性で何しようかわくわくしてたのを思い出す。
AT互換機に乗り換えてからは余裕がありすぎてそれはなくなった。



441 名前:ナイコンさん [2017/11/11(土) 06:11:56.43 ID:F5Kn1tN40.net]
>>434
それはプラグ&プレイが容易になった頃じゃないですか?

442 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/11(土) 07:34:34.81 ID:EImCcSK7M.net]
DOS/Vも440BXのあたりはまだまだIRQと戦っていた記憶が

443 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/11(土) 10:14:22.82 ID:X1PIfE310.net]
>>435
リソース、特に割り込みのやりくりもありましたな。
そこじゃなくて主にスロットの数の問題です。

98のボードは高いからミスしたくないし、
いかに安く多機能で高性能にバランス取るか妄想するのが楽しかった。

ATだとスロット数は多すぎるぐらいあり、
海外性の安いのいくらでもありましたな…

444 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/11(土) 11:50:42.27 ID:jMHUooKo0.net]
ノート用拡張バス変換や、ドッキングステーションに1つだけある
Cバススロットの使い道も悩ましかったのがよい思い出。

そういえばCバススロットが5本以上あるのは、初代とEだけだっけ?

445 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/11(土) 11:55:50.45 ID:X1PIfE310.net]
タワーのやつ…

446 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/11(土) 12:00:56.65 ID:4UZw96lma.net]
98のメインストリームはA-MATEまでしばらく4つだったね
A-MATEの後は3つで、PCIがついていくと
X-MATE音源の独自バスのせいでCバス2つでスイッチバーが
片方のバスについてなかったりしたような

447 名前:ナイコンさん [2017/11/11(土) 13:06:00.86 ID:HL9 ]
[ここ壊れてます]

448 名前:pGiZp0.net mailto: MSDOS6.2から起動ですが、NECCD*.sysドライバをどこかで入手できるでしょうか? []
[ここ壊れてます]

449 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/11(土) 17:28:34.04 ID:4UZw96lma.net]
Windows 98かWindows98 Second Editionの環境があればコントロールパネルから起動ディスクを作成するとフロッピーディスクに入っているよ
MS-DOS6.2しかないなら[MS-DOS(R) 6.2 差分アップグレードモジュール]を121ware.comからダウンロードして解凍すると入ってる

450 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/11(土) 21:13:15.10 ID:PThlWAwn0.net]
>>438
SV-H98は全モデル5以上NESAバススロットがあるから
Eバス(NESAバス)とCバスが必ず対になってる関係上Cバスも5本以上あるはず



451 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/11(土) 23:09:31.39 ID:N3ABbXg90.net]
>>441
8枚組の6.2をHDDにインスコすればDOSディレクトリの中にa、b、c、dの4つあるはずだぞ

452 名前:ナイコンさん [2017/11/12(日) 04:48:15.89 ID:jwYvh6LW0.net]
>>441.444 NEC,DOS6.2は持っていないけど,Win95Win98CDがある。ちょっと試してみます。

453 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/12(日) 18:34:36.15 ID:vZSlr8c10.net]
Windows2000をインストールしてみたいと思ったがネットでもなかなか売ってなくね?
売ってたとしてもPC-9800シリーズ用じゃなかったりするし

454 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/12(日) 19:06:22.82 ID:5kig5Jw8a.net]
ん?
Windows2000の製品版のDisk2が98用だった気がするけど

455 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/12(日) 19:34:12.81 ID:hI3mULNg0.net]
>>446
パッケージの内容が全部揃ってれば98版も入ってるはずだよ>>447の通り

456 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/12(日) 21:41:49.97 ID:IU2ecvquH.net]
AT互換機用とNEC版の両方入ってるね。
ディスク2枚組。
うちのは、アップグレード版だけど両方入ってる。
ただ、SP4パッチを入手するは面倒かもしれない。
とりあえず96MBくらいあると、そこそこ快適に動く。
48MBだとパッチのインストールにめちゃくちゃ時間がかかった。

457 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/13(月) 11:35:56.35 ID:XC66VxAq0.net]
WindowsNTとはなんだったのか。

458 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/13(月) 11:38:45.27 ID:8Qs4JFM50.net]
今も続く偉大なるkernelのご先祖様だろ!

459 名前:ナイコンさん [2017/11/14(火) 13:52:57.94 ID:B5+uP0c+M.net]
NTはMSがDECから金で買ったOSだったっけ!?
4.0で95ライクな操作性になって良いOSになった。

460 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/14(火) 14:58:28.41 ID:M92XhYDh0.net]
>>452
違うぞ。
DECを辞めていたデヴィッド・カトラーをゲイツが雇って、
マイクロソフトのデヴィッド・カトラーがマイクロソフトで開発したOSだ。



461 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/14(火) 15:01:06.86 ID:yJk69Gaf0.net]
BSDのコードを一部パクってたとか、
WorkstationとSereverはコードが違うとか思い出したw

462 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/14(火) 18:37:58.30 ID:dIr/N+JU0.net]
MSもXENIXを売らなければ、今頃WindowsはXENIX上で走るGUIに出来たのに

463 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/14(火) 20:23:03.92 ID:ry2VWL7G0.net]
本来は新しいOS/2になるかも知れなかったOSじゃなかったっけNT

464 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/15(水) 02:19:17.93 ID:484S2sbu0.net]
当時としてもOS/2やNTでkernelは基本的に完成してたから何でもいい。
問題はGUIとかアプリ層の完成度の低さ…

2000ぐらいでもう十分だったよ。

465 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/15(水) 11:30:09.38 ID:wYxbNOWZ0.net]
98用の超漢字持ってた人いない?

466 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/15(水) 12:09:00.09 ID:Du2nCyzh0.net]
GA-VDB16/PCIが余ってる...使ってやりたいが NoAT なパッチ出てないんだよなぁ
自力で埋め込めないかとバイナリ見てみたけど、よく判らんかった…

467 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/15(水) 12:51:15.18 ID:W6aiEU4f0.net]
ROM剥がしちゃえばいいんじゃないか

468 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/15(水) 13:14:42.83 ID:Du2nCyzh0.net]
今挿してるミレもNoATパッチ入れてるんだけど
4.3GB縛りの解除機能が目的なので、その役目を
解像度と発色数で優位なBansheeに置きかえたい
んですわ、EEPROMは後半空きで勿体ないなと•••

469 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/15(水) 13:26:00.52 ID:W6aiEU4f0.net]
なるほど、そういう事ね

470 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/15(水) 19:48:01.59 ID:yi/FC4sn0.net]
>>461
数週間前に公開されたCバスのROMに書き込んで4.3GB制限を解除するEXIDECBを使うのはどうだろうか?



471 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/15(水) 20:13:23.48 ID:Du2nCyzh0.net]
C-BUSは10BASE-TとモデムとHyperFrame+と26音源互換ボード
ぐらいでどれもROM無し、終わっとるやん...orz

472 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/15(水) 22:03:46.37 ID:eq8/IaYf0.net]
26互換サウンドボードにはBIOS ROMが載っているのでは

473 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/15(水) 22:06:21.50 ID:eq8/IaYf0.net]
と思ったけど、BASICの拡張用のBIOSって起動時に実行されるんだろうか?

474 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/16(木) 00:56:52.27 ID:dGT2QQZP0.net]
メモリスイッチがサウンドボードありになっている状態でDISKモードBASICを起動すると、
ROMの存在を確認しに来るけど、それ以外のOSだとあっても無くても起動に支障はないですね。

ということは、本体起動時にサウンドROM内のルーチンに実行が移る場面は無い、
と考えていいんじゃないですかね。
つまり、サウンドROMは本体起動時に実行されることを期待して他目的のコードを置く場所としては使えないと。

475 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/16(木) 03:28:50.39 ID:BEy+2/GO0.net]
BASICのBIOSを潰すVEM486を使ってると、DOS-BASICも起動できなかった

476 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/16(木) 08:57:22.38 ID:38G3gooo0.net]
emm386でe800-f3ffを潰してたけど、DOS版BASICは走ったな

477 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/17(金) 10:45:24.28 ID:WDQJExV80.net]
PC-98シリーズで最強の98ってなんてモデルだったの?
処理速度が早いとかそういう意味じゃなくて
値段とか筐体の大きさで最強の98
うろ覚えだけどやたら筐体のデカくて値段の高い98ってあった気がする

478 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/17(金) 11:06:33.35 ID:fI2rA/lG0.net]
PC-98XL2

479 名前:ナイコンさん [2017/11/17(金) 11:50:30.38 ID:deguFvYt0.net]
SV-H98 model 60

480 名前:470 mailto:sage [2017/11/17(金) 13:59:07.15 ID:WDQJExV80.net]
>>471-472
レスありがとう
昔の日本のPCは98シリーズが席巻してたけど
俺が人生で買った98は後にも先にもPC-9821Xaだけだった(確かPentium100MHzくらいのやつ)
○| ̄|_
Windows95の発売日に午前0時に家電店で祭りに参加したっけ



481 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/17(金) 14:20:59.34 ID:F0TqJjen0.net]
あの日の日電は1日で10万台出荷という強気だったからな

482 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/17(金) 16:08:38.84 ID:GDFtdgmG0.net]
1日で?ありえん

483 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/17(金) 20:46:17.86 ID:Yi4qxazb0.net]
>>472
筐体最大&定価最高価格のダブルレコードホルダーですね

484 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/17(金) 22:33:11.48 ID:GvNnqzvk0.net]
>>474-475
月刊アスキーに載ってたね。
この時だけ集中製造方式に切り替えて、10万台保管できる倉庫を用意して11月23日に大型トラック何10台で出荷したと。

485 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/17(金) 22:54:36.18 ID:UxEWC3Bp0.net]
9821Afも高くてデカい

486 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/18(土) 07:37:35.20 ID:oSdaqNyR0.net]
>>476
仕事先にあったけど引っ越しの時にうっかりCRTを別の98と入れ替えて置いちゃって専用しか繋がらないと知ったわ

487 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/18(土) 18:28:36.7 ]
[ここ壊れてます]

488 名前:8 ID:i5+Mpfjt0.net mailto: >>470
一応変換ケーブルとかがあればな。
[]
[ここ壊れてます]

489 名前:ナイコンさん [2017/11/19(日) 01:08:20.48 ID:qTSn2juJ0.net]
>>471
いまヤフオク見たら出てた(2017-11-18)。
元XL(初代)ユーザーだから欲しいけど、当時のモニタとか無理すぎ ><

490 名前:ナイコンさん [2017/11/20(月) 09:31:48.68 ID:b0fEdiWOd.net]
現品が無いので分からないがプレクスター Plextor PX-W2410TAはdos6.2ドライバおよびwin95で動作しますか?



491 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/20(月) 10:17:25.71 ID:PJnp6u8qr.net]
>>468
1.31β13ではDOSBASIC起動が問題なくできるオプションがある
ただしこのバージョンは転載禁止

492 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/20(月) 21:56:05.51 ID:AX/pr8VU0.net]
いまのPCってMS-DOSの起動ってできなくなってんだっけか

493 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/20(月) 22:29:48.07 ID:BHa4EYVR0.net]
>>484
一応まだUSBメモリとかフロッピーから起動できたよ

494 名前:ナイコンさん [2017/11/21(火) 05:51:48.44 ID:Q5G7NOib0.net]
>>484
2020年のものから不可

495 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/21(火) 09:12:33.48 ID:PwBZvcrP0.net]
今のWindowsPCってMS-DOSプロンプトってあるけど
あれはWindows上で仮想的に再現してるだけ?
それとも本当にWindowsより下の階層のMS-DOSを見ているんだろうか?
PCが高性能になりすぎてその辺が俺はよく分からなくなった
俺の使ってるのはWindows10だけど

496 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/21(火) 09:16:19.43 ID:3vl3V30k0.net]
64ビット版にはDOSプロンプトはないでしょ。コマンドプロンプトは似て非なる者。

497 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/21(火) 10:10:25.58 ID:4zDe6gUL0.net]
下位互換、コマンド、バッチのためにあるただのシェルという感じ。
16ビット環境ではないのでMS-DOSではないね。
アプリ動かないと思うよw

498 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/21(火) 11:33:32.14 ID:p4Jogn6G0.net]
DOSに似せて動くWinのCUI

499 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/21(火) 11:49:03.13 ID:eCGiuEQr0.net]
俺は最近、2ndRealtyを実行したくなったからDOSBOX導入したわ

500 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/21(火) 20:57:37.74 ID:DJ/TYw6Ca.net]
コマンドプロンプトはOS/2由来でしょ



501 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/22(水) 08:26:08.58 ID:8olsfxkar.net]
>>487
NT系およびXP以降は仮想的に実現してるだけ

502 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/22(水) 19:13:49.59 ID:KrHyMcoD0.net]
9821Xn, Xp, Xsって中途半端だと勝手に思ってた。
たまたま知ったけど、Vision864ローカルバスで2MBもあんのか。
なんだ高性能じゃないかw

503 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/22(水) 22:45:23.34 ID:jzL5zrmG0.net]
Pentium ODPには9821Xe、Xs専用なんてのまで用意されてたっけ

504 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/22(水) 22:45:46.70 ID:V+Wnp7Bb0.net]
まあカタログスペック上はそうですね。

実際はというと、XnはPentium機なのにメモリが32bit幅だったりとか
Xp,Xsは二次キャッシュの基板設計が良くなくてこれが付いてると動作不安定だったりとか
それぞれの先代機種(Xn←Bf、Xp,Xs←Bp)の良くないところまで忠実に継承しています。。

あと98のVision864搭載機全般に言えることだけど、映像出力部の設計が悪く、画質があまりよくないです。

505 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/22(水) 22:54:09.52 ID:tO23MyTU0.net]
Xeだけ基本スペックがいろいろ低かったよね。
値段が同じくらいだったAs2を結局買ったよ

ファイルスロットと、IDE540MBの壁には悩まされました。

506 名前:ナイコンさん [2017/11/22(水) 23:09:21.71 ID:eQ4mWsMG0.net]
Xp/Xsの2次キャッシュ、PCIスロットと間違えて焼いた奴結構いそうw

507 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/22(水) 23:16:53.74 ID:rzsNB9cEa.net]
初代MATE Xもバグが結構あったよね
とくにXsはライトバックの配線まちがってるしL2もバグありだし

508 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/22(水) 23:18:29.71 ID:rzsNB9cEa.net]
あとIDE機器の型番取るとバイナリの文字列が後ろについてくるっていうのもあったな

509 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/23(木) 05:41:01.11 ID:SCdhAwSs0.net]
>>496
何だ、やはりダメ機種なのかw
初代Xは高いしイマイチすぎだな
Xa9とかVシリーズまで行かないと詰めが甘いか…

510 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/23(木) 07:18:13.18 ID:7tlVv1qRa.net]
駄目ってわけでもないけど
ただ初代はPCIが無いのでわざわざ選ぶ必要が無いかな



511 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/23(木) 10:02:08.10 ID:gHkVxkbY0.net]
3.2GBのIDEのHDDが出てきた。
AT機用ならいいけど、98用ったらもう読み出せる環境無いです。

512 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/23(木) 10:56:51.54 ID:xFYyRHxD0.net]
Xはフェロー引きずってて当時から色々と評判悪かったような

513 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/23(木) 11:29:17.23 ID:mEdVk8ZK0.net]
Xシリーズは2世代目からだよなー。

あの頃は、640x480フルカラーと1024x768で256色の「究極の選択」も悩ましかった。
エプソンは早い時期から800x600で16bitカラーに対応していてくれたのに。

514 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/23(木) 12:53:06.42 ID:SCdhAwSs0.net]
VRAM 1MBしか搭載されてないのって、
オンボードのエントリー機ぐらいだよ。
Windows 3.1でも1024x768 16bitで笑ってお仕事は珍しくない。

515 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/23(木) 15:03:25.32 ID:aKEN1O5Q0.net]
NECのドライバは16bitに対応してなかったんだよ

516 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/23(木) 15:16:10.68 ID:LXl+RPQr0.net]
iniに設定を書き込めば、320x240 24bitでも800x600 16bitでも表示できるよ。

517 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/23(木) 15:33:52.96 ID:yVt7L/OE0.net]
EPSON機って640x480 16色モードがあったの?256色以上は無くて。

518 名前:ナイコンさん [2017/11/23(木) 15:42:04.33 ID:WvgsPR8lM.net]
当時は標準規格化団体が 640x480, 1024x768 以外は推奨しないと言っていたので、チップメーカーや NEC はそれを忠実に守っただけ。
あっと言う間に 800x600 も規格化されたけど、それ以前の機種ではあえて対応しないのが正義。

519 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/23(木) 15:50:06.21 ID:opLdThKG0.net]
>>503
USB-IDE変換ケーブルでつないで、Linux等のddでイメージ化したファイルを
DiskExplorerで覗けばデータサルベージできるかも?
イメージ化はWinXP機があるならGetDriveでもできたと思う。

520 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/23(木) 15:58:02.59 ID:l/tB/gqqM.net]
800x600は弱者の味方だったわ。
お世話になりました。



521 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/23(木) 16:07:10.22 ID:xFYyRHxD0.net]
>>509
一部が480の16色アクセラレータ標準搭載
ただしWin3.1用のドライバーのみ提供
Win95でもinf自作したら動くけどね

522 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/23(木) 16:15:20.24 ID:gHkVxkbY0.net]
>>511
レスありがとう
リナックスはさっぱりわからんです。
WinXP機は残っているので、そっちでやってみようかな

523 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/23(木) 16:28:24.42 ID:LbyR4fBi0.net]
PC98CNVでググってみたらどうやろか

524 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/23(木) 16:32:56.40 ID:WTM+y2yd0.net]
15インチモニターだったので、メルコWAB-Sの800x600x65536色が重宝した

525 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/23(木) 16:56:02.61 ID:vwc3w6sF0.net]
>>511
ddで思い出したがDD for Windowsでもいけるんかな?

526 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/23(木) 18:30:29.52 ID:Jzm+pJB6r.net]
三国志IVが800*600対応で快適だった

527 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/23(木) 18:34:37.39 ID:opLdThKG0.net]
>>517
DD for Windowsだけど、うちでは「危険を承知で保護を外す」にチェックを入れても
ディスク選択で候補に出てこなかった。
GetDriveもWindows7だと装置番号がWinXPの場合と違うようで分からない。

528 名前:
USB-IDE変換ケーブルだからなのかも。
[]
[ここ壊れてます]

529 名前:ナイコンさん [2017/11/23(木) 18:43:54.13 ID:TBBX+3Wv0.net]
>>517
確かフォーマットの仕方が違うので読み込めないと思う。
HDD初期化の段階でAT互換機と同じにするオプションもあった。

530 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/23(木) 19:01:02.52 ID:SCdhAwSs0.net]
USBだと、ディスクをRawデバイスとしてアクセスできないんじゃないかな?
Rawじゃないと非対応フォーマットを吸い出すのは無理な気がする。



531 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/23(木) 21:15:42.70 ID:NS5HvVNcH.net]
>>503
自分は、getdriveってソフトでイメージ書き出しして、diskexplorerで読み出ししてましたよ。
X68000で使ってたSCSI-MOメディアを吸い出してエミュで読ませたりしてましした。
AHA-2940/J95にSCSI-MOつないでWindowsXPで吸い出してました。
IDEならもっと簡単じゃないかな?

532 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/24(金) 04:46:06.85 ID:IIIydDkz0.net]
IDE-SATAを買うしかw

533 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/24(金) 12:03:35.57 ID:Ky/TBy7E0.net]
>>523
>IDE-SATAを買うしかw
いや、そこはPC98実機でw。沼へようこそ!ってw

534 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/24(金) 12:20:41.96 ID:ltloqtqWd.net]
そいや、SCSI→IEEE1394アダプタが押し入れで眠ってるな
HDD、MOのデータ吸出してからすっかり使わんくなって、
様々な環境から1394が排除されてそのまま

535 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/24(金) 13:04:36.42 ID:IIIydDkz0.net]
>>524
それは思ったw
一番確実で手っ取り早い気がする。
読めなかったら壊れてるんだよ。

536 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/25(土) 11:31:39.74 ID:2xqvl1+z0.net]
古い98×1用のHDD掘り出してUSBtoIDE経由で自作機につないでみたら2台とも
カッコン発症しててタスクトレイにマウントされず、う〜ん残念。

osから見えなくてもFinaldataエンタープライズから物理ドライブとして見えるなら、
と思ったんだがなぁ。

537 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/25(土) 11:45:08.83 ID:vxIUr6Co0.net]
やっぱMO最強やね

538 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/25(土) 12:14:36.80 ID:6RdZO9w0H.net]
>>527
電源をACアダプタ等で供給してるなら、PC電源のペリフェラル4pinに挿して起動だけ確認してみては?

539 名前:527 mailto:sage [2017/11/25(土) 12:26:17.24 ID:2xqvl1+z0.net]
>>529
PCのATX電源から取りますた、ドライブはWDとCaviar2850と21200、
まぁ実機もあるし大事なデータを吸い出すのが目的でも無かったので
i440BXのIDEポートもあえて無効で実験しますた...

540 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/25(土) 13:02:20.00 ID:nhjH4cAr0.net]
20年以上前のですね。回らないと思うw



541 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/25(土) 13:43:54.59 ID:85pFuKbc0.net]
ヘッドひっついてるね
特に90年代のWDは品質がアレだったし

542 名前:527 mailto:sage [2017/11/25(土) 14:40:39.02 ID:2xqvl1+z0.net]
いや。今さっき今度はCUBXのIDEセカンダリマスタに繋いでW2Kから見てみたら
21200の方はファイル一覧まではFinaldataエンタープライズで読めるのを確認できた、
裏返しに置いた効果かも知れず。特にめぼしいファイルは入ってなさげ…

もう片方のHDDは故障のシール貼ってあるの見落としてたわ、スマン…

543 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/25(土) 15:19:49.93 ID:JPQnY30m0.net]
>>533
黒歴史とか若かりし日の過ちデータは無かった?w
重要でなくても取り出せるうちに取り出しておくのがいいよ。
今のスペックからすればたいした容量でもないし。

544 名前:527 mailto:sage [2017/11/25(土) 16:41:04.38 ID:2xqvl1+z0.net]
最速を求める酒場、ってフォルダやブックマークがあったから
1999年前後まで動かしてたドライブみたいです。

今もう一回USBtoIDEでトライしてる所だけど、最初のパーティション検出
だけで40分以上かかってまだ半分すぎ。普通なら1分〜10分もあれば
終わるはずの処理なんだけどなぁ、もしかしてAT方式で読もうとして
リトライの最後の最後ににNEC方式を試みてそうな具合の遅さ...orz

とりあえずUSBからの復元が可能かどうかだけ確かめたいので続行中

545 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/25(土) 17:33:24.64 ID:EbK5EkVSM.net]
9801シリーズのFDDをエミュレータに置き換えるときに
問題となるのがVFOなのね

aliexpressでsed9421が流通してるうちに、作っとくかなあ

546 名前:527 mailto:sage [2017/11/25(土) 17:41:41.61 ID:2xqvl1+z0.net]
あーアカン「形式を検出」になってから30分すぎてもピクリとも進んどらんわ
Finaldataエンタープライズネットワーク2.0に入れ直して最初からやり直し、だなぁ

547 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/25(土) 21:11:50.24 ID:hkR48TJKM.net]
おまえらはいったい何と戦ってるんだよw
やっぱ一番の敵はFDDなのか?

548 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/25(土) 23:13:00.19 ID:JVuZmVSI0.net]
>>520
もっと早くこういうのが出てたらなぁ
hp.vector.co.jp/authors/VA012947/hduty/conv98at.html

 注意

 このプログラムでできるのは、PC-98上で現在接続されている ハードディスクをPC/AT互換機で認識できるようにすることです。
PC/AT互換機に繋いでからPC/AT互換機上で使うソフトウェアでは ありません。また逆方向の使い方、つまりPC/AT互換機で使って いたハードディスクをPC-98で認識させることはできません。

549 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/26(日) 07:23:30.89 ID:UWJ/UtTAa.net]
DOS/VのFDISK基本パーティションはNECのWindows95/98で読めたと思ったけど
98のIDEの最大容量の制限がきつすぎてあまり意味は無いけど

550 名前:ナイコンさん [2017/11/26(日) 10:45:01.32 ID:46JFSckI0.net]
2年前ですらこういう記事あるんだから、いまならもっとdisれるんだろうな(´・ω・`)

【PC-98】Windows95で仕事ができるか実験してみた
https://time-space.kddi.com/digicul-column/suguyaru/20151221/index.html



551 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/26(日) 20:03:51.01 ID:FvpIErL00.net]
>>505
この制限って何で有ったんだっけ?
800x600 24bit や 1024x768 16bit が使えない理由

552 名前:ナイコンさん [2017/11/26(日) 21:03:53.58 ID:DcLI5KBm0.net]
>>542
チップで対応していない。
ドライバーが無い。

553 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/26(日) 21:28:00.42 ID:bweU2gxt0.net]
>>542
当時の規格団体が推奨してないってのもあったと思った。

554 名前:ナイコンさん [2017/11/26(日) 21:32:50.19 ID:F+0ZKuMe0.net]
> 1024x768 16bit
このモードはレジストリいじって使ってたな。

555 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/27(月) 00:12:54.72 ID:sIrXNxn60.net]
98シリーズのメモリって1.6MBとか3.6MBって表記だったけど
これは実際には2MB積んでるけどユーザーは1.6MBしかつかえないよって意味の表記なのか
本当に1.6MBしか積んでなかったのかどっちだったの?

556 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/27(月) 01:01:58.98 ID:a5rUZGGx0.net]
>>546
2M積んでたけどV-RAMやROM領域と重なるため1.6M。

この隠しRAMのアクセスは出来て、RAMディスクなんかに使われた。

557 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/27(月) 03:50:35.01 ID:VK1okaC50.net]
>>543
後から「開放」されたからチップが対応してないってのは無いと思う
から >>544 なのかな? SVGAって推奨されてなかったの?

558 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/27(月) 07:22:03.31 ID:RM1XaFF70.net]
おそらく初期98の640kB表記の名残だと思われ
仮想86の使えないV30とかi286搭載のVXまではメモリ集積度の低さもあって本体では上限640kBまでしか積めないんじゃなかったかな
あとはCバスのボードメモリで拡張
RAなどのプロテクトメモリ1MB表記あるシリーズからサブボードへ載せるタイプになって実際にシステムメモリ部分にも
メモリが存在するようになっているんだと思う

559 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/27(月) 07:59:33.33 ID:RM1XaFF70.net]
>>548
wiki他ネット文献探るとこういう経過らしい

VGA規格同様ベースモデルのPCメーカーだったIBMが次世代型として出した企画がXGAであってその間がなかった
SVGAに当たるモードはIBMより安くてVGAを「超える」性能としてサードパーティーメーカーが主導して
勝手に世に出したものだから動作の決まりも各社でバラバラ
だからビデオチップ自体にSVGAの表示能力は持っていると思われ
ただ数の論理で市場主導していたのはこれらだったんだけど、これではいかんということで業界で改めて規格を定めたのがSVGA
XGAは1990年に世に出てSVGAの規格がまとまったのが1992年らしいのだけど、初の外部ビデオチップ搭載した98MATEの仕様が
定まったのが1992年の10月ということでドライバ開発ターゲットにSVGAを入れる時間的余裕がなかったんだろうと思う
あとは当時のNECが表示モニターがVGA止まりの普及品とビジネス向けの高額商品にXGA能力を持たせるという振り分けをしていたから
中間のSVGA規格は意図的に除外していたんじゃないかな
結局Windows95のDirectX 3.0ドライバまでその機能入れられることなかったね

560 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/27(月) 09:09:54.94 ID:DOz4oiTf0.net]
画面サイズに応じて自動的に解像度が決まるあの時代のMacは神だったわけだな



561 名前:ナイコンさん [2017/11/27(月) 11:00:44.24 ID:OhCrid6XM.net]
と考えるか、ディスプレイのサイズに関係なく、自由に解像度を決められるPC/ATってユーザーの自由度が大きくてイイねと考えるか。

562 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/27(月) 13:51:27.64 ID:Uf7HLbdF0.net]
NECはハイレゾを本気でH98で普及させようと考えてたので
AT機用であったGDIチップを外部利用しようというアイデアを
素直に取り込んだEPSONと違って何もかもが後手に回った
その影響

563 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/27(月) 14:59:11.02 ID:mQU3wGHO0.net]
14インチのクソディスプレイでフルカラー出たときは感動したな。
ブラウン管ならではだ。

564 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/27(月) 19:58:04.04 ID:sIrXNxn60.net]
>>547
>>549
なるほど、そういうことなんか

標準で640KB積んでるVX21に1MB増設した場合
やっぱり640〜1024KBの部分には実メモリはないままだったの?

565 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/27(月) 20:14:36.67 ID:Xb+EAnqI0.net]
その頃の機械だと無しだね。
そういや、ハードウェアEMSのバンクを割り振ってUMBに使うのとか有ったな。

566 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/27(月) 20:39:57.13 ID:RM1XaFF70.net]
island.geocities.jp/cklouch/column/pc98bas/pc98extdosram.htm

ここのハードウェアEMSという項目の記事を参照
i286でもCPU自身が管理できるメモリで1MBを超えるアドレスへのアクセス能力はあったが実際にそれらが活用されたのはi386以降のCPU機種
MS-DOSでのメモリ拡張は主にEMSという規格で為されておりハードウェアEMSで管理されたメモリ領域はCPUが直接アクセスできない
そちらのVXに1MB増設するということはCバスにハードウェアEMSボードを積むということだから、実メモリがどうなっているかは別のお話
実際に使えない領域までメモリを実装しても無駄だし集積度の低いメモリチップをより多

567 名前:ュ貼るのもコスト的に意味がない

ただ後に61simmという汎用的なメモリモジュールを積む方式に変わり1MB2MB単位で増設する仕方になったから、実質実メモリが
存在するようになったとも言えるんじゃないかな?
[]
[ここ壊れてます]

568 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/27(月) 21:16:49.87 ID:RM1XaFF70.net]
上の方式はPC-88にあったROMで塞がれたRAM領域をアクセスできるように参照窓を一部のアドレスに設けたのと一緒だね
それからI/Oバンクメモリボードというのもあった
アドレス512kBから640kBの領域をボード上のメモリ参照窓に設定していた同様のメモリ拡張方式だった
メモリフル実装していない時代の98のコンベンショナルメモリ拡張が128kB単位だったのでもっとも使われにくいと思われる
最上位アドレスの128kB部分をIOデータが独自に活用したんだろうね

569 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/27(月) 21:28:54.36 ID:JKv8W5y+0.net]
Cバスでもプロテクトメモリを増設できるよ
製品によってはハードウェアEMSと両用になってたりした

286でもXMSは使えたし、DOSエクステンダもあった
OS/2やWindowsのスタンダードモードも286で動いた

570 名前:ナイコンさん [2017/11/27(月) 21:45:15.22 ID:1PYSsjt70.net]
>>549
コンベンショナルメモリといって、実際に使えるサイズの大きさで表していた。

>>555
メモリアドレスでいうと0〜640KBがメインメモリ、640kB〜1024KBがROM領域。
VXだとCバスに突っ込んて、1024KB〜を認識させることが出来たが、DOSに
Config.sysにEMSの組み込みを書かないと、OS上からは認識できなかったよ。
使い方としては、Windows以前なので、547氏が言うようにRAMディスクとして
辞書ファイルを置いていた。



571 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/27(月) 21:56:35.54 ID:VK1okaC50.net]
>>550
なるほど
SVGAの経緯は知らなかった、ありがとう積年の疑問が解けた

572 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/27(月) 22:07:52.31 ID:PeoVZo0M0.net]
最初から1MBのRAMを積んでて、ROM BIOSは起動時にRAMへコピーされるようになったのはRAからだっけ?

573 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/28(火) 00:46:17.55 ID:zKH/0UTw0.net]
皆さま方、ありがとう
大体の雰囲気は理解出来ました

X1turboZ

ブランク

PC-486SE+Windows3.1

PC-9821Xs+Windows95

こんな遍歴なもんでちょうど16ビットや386やEMSの時代を知らないもんでありがたかったです

574 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/28(火) 06:55:10.42 ID:E3L8YiN80.net]
286からCPUの多機能化は進んでいて、
386からは仮想86モードや32bit化で別物だね。
486は速いだけw(重要だけど)

575 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/28(火) 09:18:55.69 ID:7nsSoYo00.net]
メガソフトのメモリプロ386だっけ?
仮想EMSが出てメモリ環境は大きく変わったRAが98の一大ターニングポイント

576 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/28(火) 12:23:39.67 ID:O3OqGEgw0.net]
RAでもwin31動いたもんなぁ

577 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/28(火) 12:57:33.09 ID:EsH3C0O30.net]
486はそれまでのインテルCPUの完成形
現在に至るまでの形の確率という重要な存在
オンダイキャッシュ
クロックダブラー
FPU内蔵

578 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/28(火) 19:32:24.24 ID:7nsSoYo00.net]
486っていうと今でも速いって印象があるね

579 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/28(火) 20:23:35.41 ID:O3OqGEgw0.net]
無印Pentiumの印象がものすごく悪い(今でも)

580 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/28(火) 20:23:57.12 ID:+KTxoJbA0.net]
32bitアクセス禁止な386載せてたXL^2はターニングポイントにはならないよなあ



581 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/28(火) 20:30:04.46 ID:DsE0b865M.net]
Pentium/66とかは印象悪くても仕方ないですね
ユーザーから見れば存在意義はないです
テスト用みたいなものかもw

582 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/28(火) 21:23:27.02 ID:zKH/0UTw0.net]
Afって100万位したよね
あれ?Anだったっけ

583 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/28(火) 21:33:39.95 ID:EsH3C0O30.net]
Af120万
AT機に限らず98も周辺回路とチップセットが追い付かずあまりにも高すぎる486機でしかなかった

584 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/28(火) 21:41:01.66 ID:Fb7dct/A0.net]
loadall()

585 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/28(火) 22:19:00.21 ID:6RYgBRlY0.net]
コンパックショックと言っておきながらも
初期のコンパックのPentium機も120万円くらいしたよな確か

586 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/28(火) 22:57:48.29 ID:KFJG6NS+a.net]
ProsigniaとかProliantはサーバだからそれぐらいしたかも
Deskproは安かったよ

587 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/28(火) 23:17:09.95 ID:6RYgBRlY0.net]
いやクライアント向けのDESKPRO566辺りが120万円くらいしたような。

588 名前:ナイコンさん [2017/11/29(水) 01:14:49.31 ID:noLu/v5o0.net]
金Pentiumはかっこよかった。ソケット4てのもなんか幸薄い感があるけど、
Afはあそこまでやるならとことんやって、CPU Lowモード用のV30も乗っけて、
ベースクロック66MHzのチップセットを使って、
換装可能な2ndキャッシュスロット、FDD2基用のベゼルを出して欲しかった。
FDDインターフェース内蔵以外、Anに比べてお買い損すぎる。

589 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/29(水) 04:46:42.11 ID:fDonK99J0.net]
Winchip2Aも金色だった、V10(intel chipset )にWC2A233直載せで使ってたな
性能は冴えないが安さと性能を上手くバランスさせた設計で結構好みだった。

590 名前:ナイコンさん [2017/11/29(水) 05:23:00.74 ID:LO60hSHH0.net]
コンパックショック最安値の10万円台は386SXだった気がする。



591 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/29(水) 07:35:19.80 ID:XpLzjPNS0.net]
>>578
その辺の事情はIntelの方針変更に大いに影響しているのだろう
386や486互換CPUが目障りだったIntelは性能向上に余力ありそうだったのに486を早々と切り捨てて仕様を大きく変えた
Pentiumを押し出してきた
CPU仕様を主導している利点を生かして違う土俵を作って他を蹴落とすみたいな
でもPen60MHzはアレ、試作品レベルの代物だよな
486まではCPUバスに周辺機器をぶら下げるシンプルな構成だったのに間にチップセットという新たな周辺機器を
設けるとかやっているから…、おそらくベースクロック66Mhzは安定性欠いて製品レベルまで持っていけなかったと思うんだけど
NECはIntel協賛メーカーにおける主幹的な位置にあったから初っ端のPen60機の開発にも携われたんだろうけど、そういう
試作機レベルの開発で後方互換維持の為にごちゃごちゃと余計なもんくっ付けてトラブル呼び込むような真似は考えられないでしょう
それと初物は量産効果ないからどこの世界でもかなりのプレミアつくのは仕方ない

592 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/29(水) 07:42:37.37 ID:XpLzjPNS0.net]
486にもDX50MHzというのがあったけどCPUは速度的に大丈夫でもマザボの配線とか周辺機器がベース50MHzに耐えきれるものが
少なかったし、対応できるのものは相当高価だったはず
当時の技術で安定してたのは30MHz台だったし、いきなり倍近くのクロックに引き上げるというのはちょっとしたチャレンジだったんじゃない?

593 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/29(水) 11:25:15.25 ID:4bU2vkme0.net]
DX4を50MHz x2で走らせると速かったそうだな

594 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/29(水) 12:22:41.63 ID:8jIGzgHpM.net]
>>583
常用してた。pentium75よりは格段に早かった。ベンチマークじゃCPU性能だけは負けたけど。

595 名前:ナイコンさん [2017/11/29(水) 19:23:42.10 ID:f7C0q7D00.net]
>>582
CPUにぶら下がっていたというより、バスにぶら下がっていた感じだな。

チップセットが無かったわけではなく、昔のパソコンのカタログに
「○〇MHz(ノーウエイト)」と書かれていたのは、主にマザボやメーカが
自社製ののチップセットの技術力を誇る側面があったのよ。

486ぐらいまでは、CPUとメモリのベースクロックは同じで、他のIOの
ベースクロックはATバス(8MHz)やCバス(10MHz)と同じにすることで
IOに同期対応できたが、メーカーのチップセットの出来不出来によって
同じ486でも速度差が大きかった。

596 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/29(水) 19:42:58.43 ID:9F+BZ8R60.net]
>>578
いっそハイレゾモードもNESAも全部乗っけてH98化してくれても良かったんだけどな。

597 名前:ナイコンさん [2017/11/29(水) 20:45:40.28 ID:f7C0q7D00.net]
ハイレゾもCAD、CAMソフトならびにDTP向けでしたから、それらのアプリが
Windowsに乗っかるとなると、無意味になるのは見えてました。
またNESAもPentium世代では、速度的には満足のいくものではなくなっていました。

598 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/29(水) 20:48:34.60 ID:44MKNa1X0.net]
PCIも25年かあ…

599 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/29(水) 20:53:33.25 ID:A+Svgdfk0.net]
386時代以降SIMMは素ではCPUクロックについていけないので
別クロック動作のインターリーブで追従させてた
ほとんどの追加のSIMMを載せる親亀でウェイトが入ってしまってたのは
その速度で回路を引っ張りまわす技術とコスト的な限界
33MHzの壁は厚かった

600 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/29(水) 21:21:37.90 ID:Jw1qhLLO0.net]
90MHz未満のPentiumはうんこ



601 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/29(水) 22:09:12.25 ID:XpLzjPNS0.net]
75MHzは除いてやれ
安くても浮動小数点演算が高速化

602 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/30(木) 08:10:23.28 ID:Y+7FYOkpd.net]
>>591
ジャンパスイッチちょっといじるだけで90MHzで動くしな

603 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/30(木) 08:18:17.70 ID:y+nfyMkW0.net]
0.075GHz

604 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/30(木) 10:45:16.58 ID:a++kcRbB0.net]
75って中身は90と同じだと思うんだけど、
選別して落ちたやつが75になるの?

605 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/30(木) 14:51:44.46 ID:UnLHgJHW0.net]
逆に100を75で駆動していたLibretto50みたいな例もある。
最もバッテリーを少しでも長持ちされるためだけど。

606 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/11/30(木) 17:50:13.06 ID:lZFI/xpfp.net]
>>594
選別落ちだけで需要が満せる訳では無いだろう

607 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/01(金) 22:11:14.16 ID:GIfT1MkJ0.net]
Pentiumの頃になると、98の場合サウスブリッジが遅いからDOS/Vに対して不利だったね
IDEバスマスタも使えなかったし

608 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/01(金) 22:16:25.47 ID:O+KgHW/o0.net]
98部分の独自チップがPIO縛り
なのでSCSI大流行

609 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/01(金) 22:34:00.87 ID:di+ZrVmM0.net]
一太郎が動けばいいだけのマシンやったし

610 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/01(金) 22:45:54.80 ID:5ZKdIjVL0.net]
win3.1な頃はもう一太郎使う人もだいぶ減っていた気がするが



611 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/01(金) 23:41:22.17 ID:cT/VZXd00.net]
ジャスト・ウィンドウって、ジャストシステム以外から
対応ソフトって出たの?

612 名前:ナイコンさん [2017/12/01(金) 23:45:01.19 ID:DJ8gX27p0.net]
>>600
EXCEL/WORDのだきわせだけで
EXCEL/一太郎をMSが禁止したからな

613 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/01(金) 23:53:38.70 ID:O+KgHW/o0.net]
それでも一太郎使ってたな
Wordで論文書いてたらサイズがでかくなるほど挙動不審に陥って


614 名前:手に修正でもしようものなら研究室のあちこちで悲鳴が上がってたから

>>601
無かった記憶
[]
[ここ壊れてます]

615 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/02(土) 08:20:26.19 ID:Kw5FjhLL0.net]
Wordの文書壊れと日本語処理の弱さはまだ残ってた気がする。
禁則処理とかクソだしな。

616 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/02(土) 10:04:07.35 ID:umENQEjfa.net]
Bee CardのWikipediaに
https://ja.wikipedia.org/wiki/BEE_CARD
>MSXおよび日本電気PC-9800シリーズで使われた
ってあるんだけどBee Cardって98でつかえたっけ?
記憶に無いんだけど

617 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/02(土) 13:14:56.55 ID:XdDDS1PO0.net]
wikiを信じていいのは小学生まで

618 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/02(土) 14:47:02.00 ID:EI8PFcke0.net]
今でも一太郎を愛用しているわ
一太郎で作成後にwordやPDFに変換している

619 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/02(土) 18:18:20.34 ID:rzXWrRk30.net]
一太郎検定 なんてのもあったよね(´・ω・`)

620 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/02(土) 21:49:25.67 ID:FLPcKpXg0.net]
>>601
会社名忘れたが、たしか「わらべ」というデータベースがあった。



621 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/02(土) 21:50:36.50 ID:FLPcKpXg0.net]
>>608
オレ、2級持ってる。

622 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/03(日) 10:18:41.35 ID:dTHZuqzo0.net]
>>605
ビーカードはどこかのメーカーの医療用機器の個人データ記録用に採用されたことがあったはずなので
それを98に吸い上げるためのカードリーダーはあったかもしれないねえ

623 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/03(日) 23:18:59.83 ID:L/3MR5SP0.net]
特に使い道はないけどPC-9801USのジャンクを買った。オブジェとして飾っとく。
コンデンサの液漏れとか怖いんで電源も入れてない。

624 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/03(日) 23:21:40.15 ID:JNj1VgZk0.net]
>>611
その縁でPCエンジンで採用されたのかな

アーキテクチャもハドソン主導だけどな

625 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/04(月) 19:35:42.77 ID:/peL/1sor.net]
>>602
Excelと一太郎を別々に買えばいいやん

626 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/04(月) 20:09:47.29 ID:lKFXvtSWr.net]
オアシスを忘れないで!

627 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/04(月) 20:14:39.82 ID:YbrXjfS40.net]
アシスト・・・いや、何でも無い

628 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/05(火) 14:18:05.10 ID:mCc6cjQqa.net]
一太郎harmony…

629 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/06(水) 08:16:30.85 ID:dghr0nRW0.net]
今なら簡単なDTPなら一太郎で良さそうだね。
QuarkとかInDesignのボッタクリは潰れたかな?

630 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/06(水) 11:51:00.54 ID:E4P7Gem80.net]
ジャストも大地とかいうDTPソフト出してたね



631 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/06(水) 14:08:54.48 ID:C5F2fwXGa.net]
>>612
オレもいまだにUSもってるよ!
CMOS電池が死んで起動するたびに1900年に戻るけど、FDDた内蔵ハードディスクは生きてたw

632 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/06(水) 22:07:32.91 ID:8pIHYZ3z0.net]
うちにはURが2台あったよ。コンデンサ張り替えて里子に出した。

633 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/06(水) 22:47:26.67 ID:n0Qs9Ptza.net]
コンパクトで良いけど窒息ケースだよね

634 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/06(水) 22:54:34.87 ID:MwPWcCCi0.net]
うちのは電源ファンがとFDDが異音をたててから起動させてない

635 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/07(木) 10:00:55.31 ID:9HrYeeW00.net]
当時のPCって熱は大したことないよね?
窒息という程ではないように思われます。

636 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/07(木) 14:07:12.05 ID:BwppX+oQ0.net]
冷却機構が必須になったのは486の66MHz以降

637 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/07(木) 14:47:22.36 ID:9HrYeeW00.net]
IDE内蔵もその頃だしね。

638 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/07(木) 16:52:21.47 ID:6A8Grhii0.net]
>>625


639 名前:ニいってもバネでヒートシンクを押し付けた簡易冷却機構だね
グリスもなしの本当に押し付けているだけ
[]
[ここ壊れてます]

640 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/07(木) 18:37:48.98 ID:3bywHU0ha.net]
>>627
5X86-133-P75とかは、流石にグリス+CPUクーラー付けてたなあ。



641 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/07(木) 19:15:30.15 ID:gD0v+ZNK0.net]
グリスが冷却に役立つって知られたのはいつ頃だろ

642 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/07(木) 19:50:14.50 ID:LIMZ6xGb0.net]
9821でペンティアムの機種でファン無しで巨大なヒートシンクだけって
のがあったな。

643 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/07(木) 20:06:17.70 ID:rONmRrpD0.net]
昔の9801は中が鉄板だらけで放熱空間何それって感じだったが9821以降はスカスカだからなwww

644 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/07(木) 20:39:53.20 ID:KSqmFdQA0.net]
うちの中古で買ったPCのセレロン4466はCPUファンがついてないモバイルかなにかと思って外したけど普通のセレロン

645 名前:ナイコンさん [2017/12/07(木) 20:53:15.86 ID:bjZFKT4kM.net]
Pentium 133MHz はファンなし。Pentium 200 はファン付だった。

646 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/07(木) 21:29:40.66 ID:KSqmFdQA0.net]
466だった

647 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/08(金) 01:01:30.36 ID:2df0l0Mn0.net]
k6-2/400で初めてグリス使ったよ。
それまではヒートシンクとファンをバネでくっつけるだけ。

648 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/08(金) 03:27:50.75 ID:iBq9BtEu0.net]
熱伝導シール(効果不明)で貼ってたわ、
PenPro向けの山洋SanACEクーラーを
MTSA-MX下駄のintelMMX200MHzに。

649 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/08(金) 14:10:56.33 ID:zdVkDdYv0.net]
山洋とかなついわ

650 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/08(金) 20:20:08.50 ID:t6a4aT6S0.net]
うちのPC-9821AfとかPC-H98modelU105とかは、ヒートシンクを付けたCPUを
風洞に配置する方式だったな。



651 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/08(金) 22:13:30.84 ID:FW6zd6oo0.net]
うんこを付けたCPUを風洞に配置すると素敵な香りが充満する

652 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/08(金) 23:22:11.52 ID:F8L4QOeKa.net]
昔9801FXだったかFAだったかはすごい熱で話題になってたよね

653 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/08(金) 23:29:06.09 ID:nng4UbC00.net]
わざわざ486を16MHzにアンダークロックしてるのに爆熱?

654 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/08(金) 23:44:02.71 ID:F8L4QOeKa.net]
雑誌にも載ってたし
フロントパネルはずして使ってる人いたよ

655 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/09(土) 00:49:56.25 ID:JEoal9440.net]
FAとか鉄板でブロック分けしてて凄いからな

656 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/09(土) 01:28:23.54 ID:B03X5ru70.net]
熱暴走したことはないけども、
CPUは触れない程度には熱くなってた。
ヒートシンクものなく剥き出しだった。

657 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/09(土) 03:05:50.63 ID:fuPAoTtd0.net]
PC-9801BA3だっけかライトバック486DX2載ってたのたいして速くなかった

658 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/09(土) 08:03:33.59 ID:BNFl8u9CM.net]
セカンドキャッシュも必要なんじゃない?

659 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/09(土) 08:32:36.67 ID:c8b4LglB0.net]
486機用のCPUアクセラレータがありましてね
16MHzの6倍という鬼倍率にもかかわらず
ファンを付けていない製品でしてね

熱熱熱熱熱熱でございましたよ

660 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/09(土) 08:43:54.06 ID:B03X5ru70.net]
FAに付けるやつ?
京都から出てたね。
BX3買った方が安いよw



661 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/09(土) 12:12:53.14 ID:JEoal9440.net]
俺も9801RAにメルコのハイパーメモリ下駄でサイリックスCPUに差し替えて使ったりしてたけど9821Xp買ったら256カラー対応のDOOMとかストコマとか
別次元の速さなのに衝撃うけたな

662 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/09(土) 15:16:32.82 ID:n0UD7ZbEa.net]
DOOMなつかしいな
As2ではきつかったな

663 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/09(土) 15:38:15.06 ID:QzPvXtW20.net]
LANのPCカードをうっかり捨てちゃったよ
98ノート保管してるのに・・・同じ箱に入れておくべきだった
データを出す場合は面倒だな

664 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/09(土) 15:42:07.41 ID:q1NA6EFX0.net]
今はもう98関係はどれも手に入らないので扱いは慎重に
特にLAN周りはそれさえあれば延命もなんとかなったりするし

665 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/09(土) 15:44:29.59 ID:r7dQSJcj0.net]
大昔RA21に京都かどっかの高っかいCPUアクセラレータ悩んだような?

666 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/09(土) 16:17:14.41 ID:S76uSche0.net]
>>650
PC/AT版の320x200に対して98版は640x400だから遅かったんだよね
日本語表示に高解像度が必要だったのと、9821の256モードが低解像度に対応してなかったのと

9821の256モードよりCバス接続のPW805iで英語表示にして320x200で動かした方が速かった

667 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/09(土) 17:11:25.73 ID:B03X5ru70.net]
RA21はメルコのハイパーじゃなくて?

668 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/09(土) 17:50:23.70 ID:fuPAoTtd0.net]
メルコダウン

669 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/09(土) 18:48:56.23 ID:zzHkiQH30.net]
>>654
低解像度はBシリーズに分が合ったな

670 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/09(土) 21:44:44.21 ID:qsLKb2ZT0.net]
>>650
9821As2って486SX/33MHzだったっけ?
そのままだと確かにきついかも。
ノーマルの9821Bsでストライクコマンダー動かした時もきつかった。
あとでDX4/100MHzにしたらサクサクで感動したわ。
あのマシンはメモリも増やしてCD-ROMも付けてWindows95とかFreeBSDなんかも入れて遊んだ。
PC的には楽しい時代だったな。



671 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/09(土) 22:41:05.89 ID:zzHkiQH30.net]
>>658
ストコマはBシリーズだと低解像度使えたぞ

672 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/09(土) 22:42:12.11 ID:fuPAoTtd0.net]
As2もAp2も持ってんなCPUボードの違いだけだった気が
CPUボードにSX33が張り付いてのがAs2でソケットにDX2-66が刺さってんのがAp2だっけかな

673 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/10(日) 01:23:27.30 ID:8P+e2woY0.net]
Ap2懐かしい、パソ通時代に中古の入手して使ってたよ
スピーカーを平面板な奴に替えたりスルーボード挿したり
中古のHyperFrame+挿してフルカラーに感動してた頃だわ

674 名前:ナイコンさん [2017/12/10(日) 02:09:18.64 ID:ONWZMlRS0.net]
Ap2、高校の物理部でも中古で買ってたな
エロゲ用で

675 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/10(日) 02:38:20.30 ID:OWWK5Br40.net]
>>660
そうですね。
セカンドキャッシュボードよりAp2のCPUボードの方が入手しやすかった時期があって、
As2に入れると128KB分のキャッシュも一緒に入るからお得でした。

ちなみに、初代のAe/As/Apも、スペックの差はCPUボードだけで付けられていました。
3代目のAp3とAs3になるとCPUボードという存在が無くなり、
マザーボード自体が違うようになりましたが、アートワークは一緒でしたね。
もっとも、3代目は全ロットにわたってジャンパ線と追加部品だらけの汚い基板ですが。。。

676 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/10(日) 08:45:36.60 ID:xRJqJYae0.net]
Ap・As・Aeの初期ロットもジャンパがものすごかった記憶が

677 名前:ナイコンさん [2017/12/10(日) 09:15:54.86 ID:srh+Sbjra.net]
As2もコンデンサが後付けされてたね
www26.atpages.jp/salamis/pc/as2cap/as2m03.JPG

678 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/10(日) 09:32:02.42 ID:ulyKdZyK0.net]
486時代に入った頃に、
Cバスボード1枚にシーラスのGD-54xxとVRAM1MB、サウンドブラスタ16相当の機能が入っていて、DOSからも扱えるように情報がしっかり公開されているような製品があれば、
海外ゲームの移植が捗ったかも。

あの時代はAT互換機と2台持ちできる財力がなかったから、気になりつつも遊べずじまいに終わった海外ゲームがけっこうあるんだよなぁ。

679 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/10(日) 11:02:17.47 ID:EtdDJgn6a.net]
>>666
物自体は出てなかったかな?Creativeから。
情報公開については知らないけど。

680 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/10(日) 11:44:41.01 ID:3VpGkXl20.net]
たしか牛が出してたような記憶



681 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/10(日) 12:00:17.14 ID:3VpGkXl20.net]
いくつかそんな複合ボードは牛が出してるな
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970512/melco.htm
でも売れてた話が無いからそこまで
結局主流の98DOSにしか対応する価値が無いと判断された
移植モノにしたって98化のカスタムされてるし
市場が圧倒的に86音源と400ラインだからな

682 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/10(日) 12:03:39.01 ID:uPqDwriT0.net]
SB16.GAというのがあったね
SB16/98とGA-98NBが一枚になったやつ

メルコのはWSSなのでAT互換機のDOS用ゲームの移植には向かなかった

683 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/10(日) 13:22:39.98 ID:VkCsYEjE0.net]
先にハードが普及してないと移植されなきだろうしな。
SBは98ユーザーからスルーされてたし難しいw

684 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/10(日) 13:37:40.62 ID:uPqDwriT0.net]
SBはSound IDが絡まないのが大きな利点だったんだけどね
なんの問題もなく86と共存できるから86標準搭載の機種でWin9x用に増設するのに都合がよかった

685 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/10(日) 14:18:57.46 ID:1JkbRHm40.net]
で結局エロ以外の和PCゲーが一掃されたとwwww

今のスマホに為す術無く駆逐されるPSゲーと一緒だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

686 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/10(日) 14:22:50.59 ID:9ZmfKTse0.net]
>>666-673

これこそが未だに「PCでゲーム」なんていうと
ネガティブな反応をする最大最悪の原因になったんだよな

687 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/10(日) 14:29:45.72 ID:fnxTGev/d.net]
>>670
懐かしいなそれ
当時はエプソンの486SE使っててそのボード1枚でウィンドウアクセラレータ、サウンドボード、CD-ROM I/Fと、3つ一気に増設出来て重宝したよ

688 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/10(日) 17:12:16.25 ID:VkCsYEjE0.net]
日本人はド派手なアクションより、
コツコツと育成や、紙芝居みたいなゲームが好きな人が多いんだよ。
自分はゲームしないから知らんけど、そういう話はよく聞く。

689 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/10(日) 17:36:52.16 ID:0NcReC710.net]
PC/ATゲームで標準的だったVGAとSB16なら、9821はプラットホームとしては似たような立ち位置なのでは?
遜色なさそうな感じに移植されたゲームもあるし
まあ本数は限られてた気はするので単に需要があったかどうかなのでは

690 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/10(日) 17:42:43.53 ID:7pROrId70.net]
日本のクリエイターはシンボル化に長けているんだよ
日本ではかつての貧しいPCリソースであってもいかに目立つキャラを成り立たせるか、ゲームとして成り立たせるかを
主眼にゲーム作ってきた
かえって海外勢は早くからキャラ造形を写実的に見せることを考えてきたと感じる
ゲームUIをよくすることは二の次にね
現在になって有り余るPCパワーでやってみたかった表現やデザインを限界まで追求するスタンスはそういう経過で
培われていたんじゃないかな
日本的な発想の出発点と海外勢とは異なるのだよと認識しようぜ
ゆえに日本での昨今のゆるキャラとかシンプルイメージモデルの良さは世界的に見ても未だに抜きんでているんじゃないか?



691 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/10(日) 17:51:19.31 ID:7pROrId70.net]
それと日本ではゲームデザインにおいてはアーケードゲーム黎明期の隆盛の影響が大きい
インベーダーやギャラガ、ドンキーコングなどのグラフィックはシンボル化キャラを動かしたゲームだよな
その発展形のゼビウス等でゲームキャラデザインの方向性が大きく固まったと思う
このこ

692 名前:ろは世界中のゲームは日本製で席巻されていたし、うまくいっているのなら同じレールで発展させようと
考えてもおかしくない
[]
[ここ壊れてます]

693 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/10(日) 17:59:32.49 ID:7pROrId70.net]
海外からの移植ゲームやってみるとコンテニューありきのゲームデザインだろとかクリアさせる気ないだろとか
閉口した経験はあるはず
日本のゲームクリエイターは例外あるにしてもゲーム性含めトータルでゲームデザインする、海外のは見てくれとか
何か客にアピールする要素をガンガンに高めて他はいい加減という印象だよ

694 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/10(日) 19:54:38.12 ID:TyaSIvl80.net]
>>680
日本だってSNKやADKのアクションとかクリアさせる気ないゲーム出してるやろ

695 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/10(日) 19:55:48.74 ID:TyaSIvl80.net]
>>676
ドラクエが大ヒットしたのはコツコツ貯蓄&育成なゲーム性が日本人ウケしたんだろうね

696 名前:658 mailto:sage [2017/12/10(日) 20:40:51.96 ID:9NAQEgwD0.net]
>>659
高速版はやってみたよ。
確かに通常版よりは軽くなるけど、それでもビルの近くとかで重く感じる事が多かった。
当時、CPUのアップグレードも考えていたから、そんなに深刻な問題じゃなかったけど。
ログインのおまけに付いてた攻略本だとAsとかBsあたり(33MHz機)が最低ラインとか書いてあったっけ。

697 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/10(日) 20:55:59.97 ID:7pROrId70.net]
>>681
それは熟練プレイヤーに対抗して高難易度を出すという業界の流れ、流行的なものもあったんじゃないかな
それでも限られた人達だけだろうけど一応クリアできているし攻略できるようになっていると思われる
ちょっと古い一例出すとターミネーター2のアーケード版にガンシューティングがあったんだけど、これがまともにやって
攻略できるようには全然見えないのよ
探せば動画あるけど、もうコンテニュー前提のゲームデザインなんだわ
だからあちらのはゲームの作りの発想が元から違うんだなと
それと海外のplaythroughはコンテしまくりゲーム動画ばっかりで閉口するわ

698 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/11(月) 05:00:41.36 ID:9XoBnWPS0.net]
>>684
>それは熟練プレイヤーに対抗して高難易度を出すという業界の流れ、流行的なものもあったんじゃないかな

いやSNKのキングオブザモンスターズ2はそんなもんじゃなくてコンテ前提の糞バランスだった
当時は3分くらいで1クレジット喰うようなバランス取りをしてたのでは
1クレで何十分も粘られるカプコンゲーがある意味反面教師

699 名前:ナイコンさん [2017/12/11(月) 05:01:46.15 ID:Lo8kDqYN0.net]
この板が98スレと88スレばかりレスがつく辺りが当時のNEC天国の面影まんまって感じ

700 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/11(月) 07:15:23.89 ID:3h2SfoK+0.net]
改造しまくったRv226がオクで出品されてたんだな
しかし落札価格が10万か、すげえな…
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j463529732



701 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/11(月) 07:27:38.14 ID:JBIodEtP0.net]
使えるメモリが安く買えないとか色々と厳しいから現実的に作るのは大変だしその値段でも安い方だな

昔、どるこむの98掲示板の常連達が改造品をよく出品していた頃がなついわ

702 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/11(月) 07:52:29.87 ID:oNlNnn1x0.net]
>>677
上でもこの話を書いたが
VGAで256色表示ができるのは320x200の低解像度モードで
アクション系のゲームでよく使われてたんだけど
9821で256色表示ができるのは640x400と640x480で
転送量が4倍になるのが当時の性能だと厳しかったんだよ

703 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/11(月) 08:06:32.77 ID:dYIbrOlg0.net]
9801用にストリートファイターIIって出てなかったっけ…

704 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/11(月) 09:33:12.62 ID:1 ]
[ここ壊れてます]

705 名前:7xrnOBV0.net mailto: >>687
何に価値を置くかはその人しだいだけど、往時の値段で組むとどんなに低く
見積もっても50万はかかるから、改造の手間を考えると、安いと言えば安い。
コレクター向けだね。
実務的にもWindows2000がそこそこ快適に動くレベルだから、ある程度は使えるし。

Windows世代のマシンは互換機で代用が効く、というかそっちが主流だから、
あくまで9821にこだわる人向けだね。
アーキテクチャ的には9821の最高性能だし。
[]
[ここ壊れてます]

706 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/11(月) 12:27:28.56 ID:rUe+CY83d.net]
スト2が出なくて、オリジナル格ゲーが沢山作られたなんて知らないし、
ソードダンサーが売れたなんて知らない

707 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/11(月) 12:34:23.02 ID:LSmA6ioe0.net]
ストIIっぽいじゃんけんゲームがPC-88の同人ゲーで。

708 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/11(月) 12:59:08.46 ID:azOkI+DU0.net]
RvIIはノーマルの方が貴重かと思ってたけど改造済みの方がオクでは高くなるのかな

709 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/11(月) 13:00:09.77 ID:YCHL+frRa.net]
>>693
STREET野球拳 (NAMECO) か
よくカプコンに訴えられずに済んだよなw

710 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/12(火) 01:10:05.28 ID:iju4hCEh0.net]
>>692
クィーンオブデュエリストとかもしらないよな



711 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/12(火) 01:54:33.94 ID:h1lRnpI30.net]
一番有名なのはヴァリアブルジオじゃね
他に人形使いとかもあったけど

712 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/12(火) 01:55:25.89 ID:UkWtT6lw0.net]
辻事務所(アグミックス)ですか、少しだけバイトした事あるわ

713 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/12(火) 02:20:49.27 ID:iju4hCEh0.net]
何かストリートバトラー2とか言うの見つけたwww

714 名前:ナイコンさん [2017/12/12(火) 04:42:38.81 ID:Ne/4HNme0.net]
700

715 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/12(火) 09:43:23.47 ID:Vm4JzjJt0.net]
>>697
マイナーだけどヴァルキリー…
今考えるとあのスペックであれだけ動かせるなんて…

716 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/12(火) 18:28:55.54 ID:PNbDvzZv0.net]
アーケード移植なら
9821用だがブランディアもあったな

717 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/12(火) 23:24:20.00 ID:iju4hCEh0.net]
9821ならたしかメガトンアームズも格ゲーだっけな

718 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/13(水) 02:20:18.30 ID:UYPmE2Kn0.net]
RvIIもだけどR-MATEって今となっては扱いづらくない?
CPU Modeが切り替えられないのとCPU倍率ロックまでかかってて
ゲームだと遊べないタイトルが多かったわ

719 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/13(水) 11:10:51.12 ID:tcvz5RIh0.net]
9821Rシリーズは基本的にWindowsで使い、DOSはおまけと
考える人が集めていると思うよ。
DOSゲーの古い物用には9801か、9821Aシリーズ
あたりを確保して2台持ち以上の人が多いと思う。

MateXもWildcat搭載機はDOSの互換性はかなり高かったけど、
430HX搭載機は大分機能が削られてほぼWindows機になってたし。

720 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/13(水) 14:50:09.04 ID:m11A4uqs0.net]
R以降はそもそも98である必要性が全くないシリーズだし
Windows動かすための機種だから仕様上PC-98本来向けの運用には向いていないね



721 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/13(水) 15:26:36.37 ID:YRcPUJXT0.net]
本当の意味での最後のPC-9801とも言えるBX3最強かな

722 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/13(水) 15:33:24.42 ID:G5zNEYPI0.net]
PC-9801としてDOSやDisk-BASICで運用するのならPC-9801DA/RA辺りで十分な気がする

723 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/13(水) 15:38:01.43 ID:qFBEY6RT0.net]
DOSやDisk-BASICで使うなら、やっぱUSでしょ。

724 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/13(水) 19:28:04.74 ID:hbTNWE1W0.net]
BX3大学生になるときに自分で買ったわ懐かしい
親にはBIBLO買ってもらったけど

725 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/13(水) 20:34:24.47 ID:+CbtHgm ]
[ここ壊れてます]

726 名前:P0.net mailto: BA3くらいになるとあの馬鹿でかい基板が小さくなるんだよなこれでコンパクト版だせっておもた []
[ここ壊れてます]

727 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/13(水) 20:42:42.04 ID:BifB1dPL0.net]
BX3とBX4はなかなかの勝ち組。
Windowsするなら5x86すれば何とかなる。

728 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/13(水) 20:47:52.09 ID:+CbtHgmP0.net]
BX3ってライトバック使えたっけ?

729 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/13(水) 20:51:51.11 ID:+wi+m+qg0.net]
ライトバックも二次キャッシュも効果がかなり薄い時代だったな
OSもソフトも小さくてオンダイキャッシュで回る時代だったから

730 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/13(水) 21:31:53.58 ID:+CbtHgmP0.net]
BX2でCx5x86使ってたけど2つくらいバグあってそれ使うとたまにWinが落ちてDOSに戻ったりしたような



731 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/13(水) 22:24:21.45 ID:9mPGXAIv0.net]
>>712
でもBX4は中身は9821だからね

732 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/14(木) 04:16:04.52 ID:LeZsKi650.net]
V30が載ってるか、そうで無いかだ。
V30非搭載機種には超えられない壁がある。

733 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/14(木) 06:56:10.22 ID:ZQ0rF5L70.net]
V30専用のソフト持ってない俺には関係がなかった。

734 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/14(木) 08:35:33.22 ID:Eb/74DlV0.net]
格闘ゲームの話題で思い出したけど、どれか忘れたけど要EGCなソフトがあったよね。

486が普通になった時代には、いくつかのシューティング系タイトルも含めて、EGCを使ったものが数本あった記憶があるのだけど、動きが滑らかになるとか恩恵をはっきり感じられる要素はあったんかな。

735 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/14(木) 08:39:35.31 ID:VMSRUKz70.net]
色数が増えるぐらいしかw

736 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/14(木) 09:19:56.75 ID:++4QjTkg0.net]
ドラゴンバスターはEGCのあるなしではっきり動きの滑らかさが違ったね

737 名前:ナイコンさん [2017/12/14(木) 10:21:45.08 ID:Qshoc8oyM.net]
EGCは使うの難しくないから、VX以降の機種専用の物は大抵使っていたんじゃないかと。

738 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/14(木) 13:50:55.09 ID:5bQ6OjSH0.net]
>>716
B-Mate「せやな」

739 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/15(金) 00:27:39.24 ID:Hgigl9bv0.net]
>>722
EPSON機にEGC互換機能が付いたのは90年代に入ってからなので
VX以降専用とうたっていてもEGCなしを考慮していたソフトのほうが多いと思うよ

740 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/15(金) 02:04:32.50 ID:d5LjFc/j0.net]
エプソンの互換機は、286機はともかく386機が最初からEGCに対応していてくれればな。

そうすりゃ線引きもしやすくなって、386以降専用と銘打てばEGCも遠慮なく使えて、98の真の力が見られる機会も少しは増えたかもしれない。



741 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/15(金) 09:30:41.19 ID:D52K4Iaa0.net]
>>712
BX3はレイアウトが馴染めない&FDDがFD1138Tなのが…
BX4(Xe10)はFD1231Tで9821系から流用しやすいけど、増設パーツが入手困難という欠点があるけどな。

742 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/15(金) 15:40:35.73 ID:3JCibkngM.net]
BX4が実質Xe10ってことは、ひょっとして31KHzでるの?

743 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/15(金) 15:55:55.93 ID:ME9zLL9pd.net]
つうかあれ違うの名前だけじゃなかったっけ
昔ハードオフに100円で山積みされてたよね

744 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/15(金) 16:55:46.08 ID:D52K4Iaa0.net]
>>727
[GRPH]+[2]で普通に出せる。

745 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/15(金) 17:06:34.65 ID:H3T6Hp0m0.net]
IOが対応液晶大量に出してるから無理に変えなくてもよくなってるけどね

746 名前:ナイコンさん [2017/12/15(金) 19:26:34.76 ID:pprC4FLL0.net]
EPSON互換機でEGCがないとWindows2.11/386が動かなかったのだよ

747 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/15(金) 20:01:46.23 ID:EkNZf6Zg0.net]
BX2ぐらいから31kHzでたっけかな

748 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/15(金) 20:14:11.63 ID:1EtU9gIr0.net]
最初のMATE以降の機種なら標準機能でしょ
FELLOWしかり刷新されたシリーズならば一部機種を除き可能
ただCanBeの一部には同梱ディスプレイに合わせた仕様なのか24kHz出力がオミットされているみたいね

749 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/15(金) 20:22:25.24 ID:DJnWW6Fg0.net]
9801B?の名前が付く機種で、31kHzが出せないのは初代FELLOWのBX/BAのみですね。

9801BX2/BS2/BA2は、9821Be/Bs/Bpとそれぞれ別のマザーボードを積んでいましたが、
ASIC類がほぼ共通で、31kHzモードはこれら全機種ともありました。

9801BX4が、9821Xe10とほとんど同じ機械であることはよく知られていますが、
BX4の一部の機体は、セカンドシリアルのピンヘッダが無い、BX4専用のマザーボードを積んでいます。
そこくらいしか違いが無く、コスト削減効果もほとんどないように思われますが。。

750 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/15(金) 20:24:01.74 ID:Rboc2U4L0.net]
でもBX4は9821の256colorsをそのまま出せるし、DOS機としては素直で良いよ。



751 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/15(金) 20:58:00.80 ID:tCGEpYzJM.net]
CX3が起動時24kHzしか出せなくて、31kHzからのモニターだとHDDのメニューが見えない…。

752 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/15(金) 21:14:31.54 ID:EkNZf6Zg0.net]
BX4のCPUってintelのパチモノだったよな

753 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/15(金) 21:30:57.58 ID:Rboc2U4L0.net]
AMDのAm486DX2 66MHzもしくは、PODP 63MHzじゃなかったっけ?

754 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/15(金) 21:38:48.17 ID:EkNZf6Zg0.net]
パチモノは独自設計に独自のマイクロコードで挙動が違ってたような

755 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/15(金) 22:12:20.72 ID:Rboc2U4L0.net]
Am486の命令セットの方言は聞いたこと無いなあ。Intelのと区別がつかない。
 
CyrixのCPUは独自に拡張された命令セットやらで癖があったけれど、
普通のプログラムは普通に動いたし、拡張された命令セットを使ってコンパイルすると
結構早かったよ。

756 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/15(金) 22:29:41.14 ID:EkNZf6Zg0.net]
そういやペンタ互換のCyrixはずっと後まで未実装な命令あったな

757 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/16(土) 06:23:50.27 ID:/wDpgrlVd.net]
>>707
下はV30モード、上はODPでDX4-100になる初代As/Apでしょ

758 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/16(土) 06:25:32.85 ID:/wDpgrlVd.net]
あと400ライン31kHzモード持ってるから、
今でもモニタに困ること無いし

759 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/16(土) 07:22:35.77 ID:SCF0btwlM.net]
意外とpc-9801でも31KHzでるの有るんだな

760 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/16(土) 22:53:07.79 ID:WLWiC4IE0.net]
TOWNS手に入れたとき15kHz対応してるモニター見つけるのに苦労したな



761 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/17(日) 09:34:41.71 ID:nTPK9CJI0.net]
NECのMultiSyncTV(PC-TM151・171)が対応周波数が下にも広くて便利だった記憶

762 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/17(日) 09:54:18.28 ID:kuZmd5LXa.net]
>>746
TM151持ってたけど、7年くらいしか持たなかったな。

763 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/17(日) 11:57:16.55 ID:zjWF3duc0.net]
TM151
水平同期15khzにも対応しているから、という理由で買ったが
結局15khzのものをつなげる機会がなかった

764 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/17(日) 13:26:24.04 ID:y2WLVCL30.net]
目がドライブとかああいうゲーム機の内部からRGBと同期信号をひっぱって加工して15kHzディスプレイで遊んでた

765 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/17(日) 13:54:30.17 ID:Qh+oyFoU0.net]
>>749
目がドライブは普通のモデルならコネクタに信号出てるやん

766 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/17(日) 14:16:16.51 ID:DcbkXB2p0.net]
自分もTM151持ってた。
ゲーム機やX68Kとか何でもRGBで写せて、
テレビも兼用で愛用してたけど、
トランス周りがやられて故障。
一回修理に出したけど、再発して諦めた。

時々15KHzの入る液晶の新製品が無名メーカーから出ることもあるけど、どれも小さくてなぁ。
4:3CRT換算で15インチくらいの大きさが確保された製品があれば即買いなのだが。

767 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/17(日) 14:53:22.74 ID:y2WLVCL30.net]
目がドライブは複合同期だった気がするな水平と垂直に分離した気がする

768 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/17(日) 15:09:09.42 ID:CvengqDR0.net]
NEC特殊仕様なCRT結構出してたが耐久性どれも低いのよな
そして後で困る

769 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/17(日) 16:07:40.40 ID:IMK8Oysg0.net]
すごい今更な話なんですが、最近ヤフオクでPC-9821Xv20を手に入れて手を入れて遊んでいます。
それで、久しぶりにYUNOをやろうと思ったんですが、86ボードを積んでいるのに音が出ないのです。
内臓音源はOFFにしていて、他のゲーム(ALICEの館3とか)では、ちゃんと音がステレオで出るのを確認済みです。

YUNOの音源ドライバのPLAY6.COM自体はちゃんと86ボードを認識しているのですが、
音が出ないのです。
86ボードのDIPスイッチは出荷時設定のままなのを確認済です。

CPUがHK6-MD533-N4で早すぎなのがいけないんでしょうか?
オリジナルのCPUが無いので確認できないのです。
それともXvの時点で駄目なのか・・・

検索してもさすがに事例が出てこなくて・・・
なにかご存知の方がいれば教えてください。よろしくお願い致します。

770 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/17(日) 16:19:53.82 ID:EGqAoXtTa.net]
K6のライトアロケート無効にしてみるとか
だめならエミュでやればいいんじゃ



771 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/17(日) 17:31:39.37 ID:+F3kRpsM0.net]
>>742
As/Apは21名義やん

772 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/17(日) 19:55:50.68 ID:DaFLx34p0.net]
>>754
K6系の高速なCPUに換装するとFM音源へのアクセス時にウェイトが足りなくなる
ソフトでウェイトをかけると鳴るようになると思う
VEM486で/TRAPFMオプションをつけるとか

773 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/18(月) 02:18:44.05 ID:rH59+WHH0.net]
>>754
86ボード挿すスロットを変えると音が出るようになったり、とか。
何でも内蔵WSS音源をOFFにしてても、完全無効化されない場合があり
ケンカしてる状態が無音の原因だ、とかナントカ

某過去ログに出てるのを見ましたよ

774 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/18(月) 02:54:02.74 ID:uJfN5YQi0.net]
さらにオクでCPUを買えばいいんじゃないすか

775 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/18(月) 03:05:57.00 ID:nW0LPDUc0.net]
>>754
K6のPowerNow機能使った倍率変更プログラム使うのはどう?
PC-98のDOSで動いたってログが検索したら出てきたよ
2倍設定とかなら動くんじゃないかなと予想
ftp%3A//cyberia.dnsalias.com/pub/filebase/utils/tsc.zip

オリジナルはこれだろうけどリンク切れてる
www.amdzone.com/files/k6-x+/tsc.zip

776 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/18(月) 03:07:49.70 ID:nW0LPDUc0.net]
なんか化けた
ftp%3A//cyberia.dnsalias.com/pub/filebase/utils/tsc.zip

777 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/18(月) 07:26:24.84 ID:J6o0cQ6R0.net]
PowerNowで倍率変更できるのは+がつくものからなので
K6-2では無理じゃないかと

778 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/18(月) 08:17:16.91 ID:+5PevhYK0.net]
>>754
>>757氏の捕捉だがそれを回避するソフトがある
hp.vector.co.jp/authors/VA007918/trap86.htm

779 名前:754 mailto:sage [2017/12/18(月) 23:03:35.57 ID:gsQSyxyT0.net]
>>754です。

みなさんアドバイスどうもありがとうございます。
あれからいろいろやってみたのですが、いまだYUNOだけ音が鳴らない状態が
続いています。

別のマシンから古いPentium133MHzを外してきて、倍率設定も
した上で取り付けてみましたが状況変わらず。
セカンドキャッシュや他のボードもすべてはずしてスーパーリセット


780 名前:かけてもかわらず。
WildcatのXa13ではちゃんとYUNOも音がでているのに・・・
やっぱりチップセットのせいなのでしょうか。でもさすがにYUNOみたいな
有名なソフトがXvのようなメジャー機種で音が出ない事はないだろうし・・・

>>763
試してみましたが駄目でした。

正直万策つきました。電池の劣化が影響を与える事はありますか?
現状、カレンダーが維持できていないので電池が切れているのは
間違いないのですが。
[]
[ここ壊れてます]



781 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/18(月) 23:11:37.61 ID:gAj7i1iZ0.net]
DOSゲーやるならやはりRA/DA辺りだな。
486が欲しいならBX/BA。

782 名前:758 mailto:sage [2017/12/18(月) 23:37:55.37 ID:rH59+WHH0.net]
>>764
回答者がXv20に関してコメントされてます、参考になるかどうか判りませんけど

https://weblabo.griffonworks.net/dorlog/2nddorcom/pc-98/199811-199812/sled01604.html

783 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/18(月) 23:42:30.63 ID:rH59+WHH0.net]
XvのWSS(PCIコネクタ風のC-Bus)ボードを抜いてしまう、というのは試されました?

784 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/18(月) 23:42:46.48 ID:K4XQeHuVH.net]
うちはQvision系カードだから参考にならんか。
一応、V12とRa266で音出てる。
両方ともintelチップセット(430HX、440FXだったかな?)

785 名前:754 mailto:sage [2017/12/19(火) 00:20:45.23 ID:4NL1Rmaw0.net]
みなさんありがとうございます。

>>766
専用スロットに刺さっている音源ボードを抜いて、スロットも1〜4すべて試してみましたが
駄目でした。
私の現状の場合、YUNO以外の他のDOSゲーではちゃんと音がでるのです。
ALICEのゲームの他に、PMDを使用しているゲームも大丈夫でした。
YUNOだけ駄目なのです。
YUNOをインストールしているドライブを別マシン(PC-9821Xa13/K)
で使うとちゃんと音がでるのでファイルの異常も無いと思います。

>>768
PC-9801-86の他、WaveSMITも所持しているので別マシンから引っこ抜いてきて
試してみましたが、結果は86ボードと変わりませんでした。他のゲームでは
音がでるのにYUNOだけ出ないのです。認識はしてるのに・・・

他にも98はあるのでどうしてもPC-9821Xv/wじゃないと駄目、というわけでは
ないのですが、半分意地になりかけです。

PC-9821Xv/W型番で、YUNOがちゃんと86ボードで音が出てるよという方が
いればその事実だけでもいいのでアドバイスお願い致します。
もう機種固有の現象のような気がしてきました・・・

786 名前:767 mailto:sage [2017/12/19(火) 00:48:03.36 ID:dMTdLbxX0.net]
うちもXv/WとYU-NOあるんで、明日にでも試せる事は試してみますが
86ボードを所有してない(26K互換ボードとSW20-98しかない)ので、
あんまり参考にならんでしょうなぁ....

787 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/19(火) 00:52:54.68 ID:lGFImpfI0.net]
プラグ&プレイサポートなんとかソフトってあったな

788 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/19(火) 14:43:32.65 ID:S9ItpaqV0.net]
知識がないからチンプンカンプン

789 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/19(火) 15:46:12.22 ID:mYuBGFkK0.net]
PCIセットアップユーティリティかな

790 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/19(火) 22:19:54.44 ID:RAlhfrBz0.net]
きっと持っているYUNOが壊れてるんだな。



791 名前:770 mailto:sage [2017/12/19(火) 23:54:48.80 ID:dMTdLbxX0.net]
うちのYU-NOに含まれてるPLAY6.comのMD5はこんな具合

f79d41458847a54ad0a982a2b847d994

しっかしSW20-98って86音源のFM(opna)互換のハズなのに
ちっともエロゲが鳴らねえよ、これ↓使えば何とかなるんかな
https://www.vector.co.jp/soft/dos/art/se049767.html

792 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/20(水) 11:20:25.71 ID:UjOXhit+0.net]
うちのwavestarポニーテールのサウンドドライバーが認識しない
biosの違いかしらね86だと鳴るのだが

793 名前:754 mailto:sage [2017/12/20(水) 19:30:45.23 ID:kA7cf5QO0.net]
>>775

試してみていただいて、本当にありがとうございます。
うちのYUNOのPLAY6.COMのMD5ハッシュも同じでした。ファイルはやっぱり問題無い
みたいです。

やっぱりXv/W型番固有の現象なのかなあ・・・

794 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/20(水) 20:06:41.68 ID:5hugbyT30.net]
他のマシンも持ってんなら問題なくね

795 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/20(水) 21:25:59.64 ID:7UqD13QH0.net]
SICはどんな感じ?

796 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/20(水) 22:03:43.33 ID:6paOKwtV0.net]
原因を特定できたら尊敬する

797 名前:775 mailto:sage [2017/12/21(木) 01:05:06.85 ID:S8+VgxgH0.net]
SW20-98のSoundIDはFFhだった、ドライバの機種判定にパッチあてなきゃ
駄目かもね、元々評判悪いボードだし諦めて26K互換ボード使うわ。orz

>>777さん、俺の分まで頑張って下され

798 名前:ナイコンさん [2017/12/21(木) 11:21:49.03 ID:SDvg+eOv0.net]
はじめのころの98ってDOSを入れずに電源を入れるとROM BASICが起動しましたが、
いつ頃までこうだったのでしょうか。いつの間にかBASICが起動しなくなっていたが、
いつ頃変わったのか覚えている人いますか。

799 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/21(木) 13:40:00.73 ID:D/OCTzp30.net]
>>782
PC-9801初代から1996年10月発売モデルまではN88-BASIC(86)通称ROM BASICが内蔵。
N88-日本語BASIC(86)は単体でも発売されていた。
あと、N88-日本語BASIC(86)は、PC-9821Xa13、PC-9821V13(1995年11月)以降の機種には非対応。

800 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/21(木) 13:50:39.49 ID:P1+dFDAk0.net]
BASIC ROM積んでない機種だと

システムディスクをセットしてください

って表示になったね



801 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/21(木) 13:52:24.35 ID:JmU6/5Kf0.net]
FA持ってて当然ながらBasicあった。
BX3に乗り換えたらなかった。いらないんだけどさ。
となると、B-MateやFellow辺りからなさそう。

802 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/21(木) 13:56:42.64 ID:D/OCTzp30.net]
>>785
内蔵に関してはDOSがあれば基本的に不要なんだが、
N88-日本語BASICで作られたソフト起動させる際に非対応だと…

803 名前:ナイコンさん [2017/12/21(木) 14:36:10.68 ID:SDvg+eOv0.net]
>>783, 786

内蔵のROM BASICを搭載してはいても、いつからか、電源投入で自動的にBASICが
起動することはなくなったような気がします。
それでも内蔵ROM BASICを搭載種つづけたのは、786に書かれているように
内蔵ROMの機能を呼び出して使うソフトウエアがあったからだろうと思います。
ということで、自動でBASICが起動しなくなったのはいつごろでしょうか。

804 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/21(木) 15:51:37.16 ID:OsQkMScL0.net]
起動の有無はHELPキー押しながらのメニューで選べたと思う。

805 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/21(木) 18:42:23.51 ID:TFCU46Py0.net]
そもそも聞いてどうすんのそれ

806 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/21(木) 20:26:10.03 ID:XiMCl2kUd.net]
内蔵BASICを積んでて、できるだけスペックが高いのが欲しいんじゃね?

807 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/21(木) 20:37:18.37 ID:BCaSS+n0a.net]
MATE RはどうやってもROM BASICを起動できなかったような気がしたけど

808 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/21(木) 20:39:38.03 ID:BCaSS+n0a.net]
あとVX以降はROM BASICからいくつかコマンドが削除されてるはず

809 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/21(木) 20:44:39.89 ID:lQMtPDkWr.net]
ROMBASICってどうやって保存するの?

810 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/21(木) 20:56:32.20 ID:BCaSS+n0a.net]
COM:を通してRS-232Cでセーブすることは出来る



811 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/21(木) 21:06:02.12 ID:qA1u3mqc0.net]
N-BASIC(86)なんてのもあったよな本家でディスクが逝ってしまう原因の
MOUNT/UNMOUNTが必要なくなったくらいの違いでまんまN-BASIC

812 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/21(木) 21:14:29.12 ID:DHK/tI//0.net]
SW20-98、っていきなり出されてもわかんねーよ
ということで調べてみたがこんな変態ボードなんぞ知らんぞー
www5f.biglobe.ne.jp/~kame/sedge.htm
よくあるオールインワンで既存音源に何でも対応しちゃうぞ!と意欲が空回りしちゃって結局互換性を保てなかった失敗作みたいね
Windows上ならOS側にハードの管理権限持たせているから問題ないのだろうけど
それとtoyuune.web.fc2.com/contents/main.html の計算機のサードパーティー製パーツの欄に
SW20-98についての記事がある

…弱点1、86音源FM部との互換性はじつはほとんどありません。

無断引用はやめてねとあるのでTOPのほうを挙げマスタ

813 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/21(木) 21:16:15.06 ID:DHK/tI//0.net]
>>793
デーレコをコントロールするコマンドはあったような気がする

814 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/21(木) 22:41:13.50 ID:Nu1OSwTF0.net]
同じチップ使ってるのにまともに動かないってw
86ボードと音が全然違うとか書いてるあたり設計レベルでやらかしてそう
Win95対応とか書きつつ3.1のドライバを使うとかなってるあたりも相当グダグダなやつだこれw
買っちゃいけないやつだw
ISA版の98対応仕様で出そうとしてがんばったけどやりきれなかったのかなw
i.imgur.com/pj3DEcKh.jpg

815 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/22(金) 00:30:07.28 ID:2SQcpLYb0.net]
>>793
Cバスに挿すカセットインターフェースボードってのがあったのよ。

オレはPC-9801F用にサードパーティの9600ボーまで対応の奴を買った。
それまで使ってたPC-8001のデータを吸い出す必要があったからな。

816 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/22(金) 02:12:52.59 ID:hMrena7y0.net]
SW20-98って、2608が載ってるのにA1ラインが接続されてないから2203相当のレジスタしか叩けないという完全な失敗作なのよな。
ただまあ、そこだけ改造したら最強なので、いつか欲しいとは思ってる。

817 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/22(金) 02:21:21.53 ID:XCFFAf4y0.net]
今音源ボード刺そうとすると86は高騰してるからともかく
26Kも結構なお値段するよね

いわゆるエ・・ 16色26Kゲーで使うのに使いやすい音源って無いん?

818 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/22(金) 02:35:21.50 ID:/ZmsJx270.net]
末期のマシンだとBIOSが肥大化しすぎて
BASICインタプリタが削除されたとか

…ってこの期に及んでも
ROM BASICのルーチンが必要なアプリって出てたっけ?

819 名前:781 mailto:sage [2017/12/22(金) 07:04:36.25 ID:MC6ug12B0.net]
あまりに音が鳴らんのでコンデンサの容量抜けも疑ったけど、KPCON98.EXEっていうのを
/testオプション付で実行するとサンプル音がしっかり鳴るのを確認出来るんだよねぇ...
多分DOSゲー側のSoundIDでチェックする手法に向かないんじゃないのかな>SW20-98

>>800
目視ではA1(尻から4番目でいいの?)の配線はDipSWの隣の石まで一応伸びてることは
伸びるんですけどもね、手元のブツの場合。

820 名前:781 mailto:sage [2017/12/22(金) 07:34:38.70 ID:MC6ug12B0.net]
>>796
118音源からPnP無くしてYSS205っていうDSPチッブがおまけに憑いてる感じですかねえ

強引に引き取らされたモノなのでタダで入手しましたが自分にはちょっと使えそうもない。
ドフで引き取ってくれるのかなあ、ディスケットさえ見つかれば全有りなんですけど
そういう問題じゃないか



821 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/22(金) 07:48:32.81 ID:MC6ug12B0.net]
>>804
あ、118音源はOPL3、SW20-98はOPL4でしたか、リリースで挫けそうになる所は似てます。
SW20-98相当のスペックでPnP対応させたのが、コンビュータテクニカ製のSPB-98Aですね
これも情報少ないので、DOSゲ一okなのかどうかさっぱり謎です. . .

822 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/22(金) 07:50:09.97 ID:MC6ug12B0.net]
ごめん、リリースじゃなくてリソースね

823 名前:ナイコンさん [2017/12/22(金) 09:11:17.98 ID:d4SV2S420.net]
>>791
起動できなくても、ROM BASICは搭載されていたと思います。
これまでの書き込みを見る限り、起動できるかどうかの境目は
1993-1995のあたりのどこかなんですかね。

>>802
BIOSとROM BASIC同一のチップに搭載されているんでしたっけ。

824 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/22(金) 09:48:31.51 ID:YALQIJE60.net]
同一のチップかどうかよりも、メモリ空間上のBIOS〜ROM BASICの領域に収まるかどうかが問題じゃないかな
E800〜FFFFの96KB

825 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/22(金) 11:12:10.40 ID:cU0EXbBq0.net]
e800-f3ffは潰してUMBにしてたな

826 名前:ナイコンさん [2017/12/22(金) 12:43:38.42 ID:3/N8AynUa.net]
リセットボタンのあるX-Mateまでは、ROMから起動できる。
それ以降は、グラフLIOとかDOSから利用されやすいもの以外はDisk-BASICから読み込む仕様に変更された。

827 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/22(金) 16:17:32.75 ID:hE3jaxJjM.net]
MS-DOSの上で動かすN88-Basicってなかった?
あれは便利だったなあ…

828 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/22(金) 20:27:08.61 ID:q2WHC4SW0.net]
あったよ

829 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/22(金) 20:42:12.30 ID:Tc8T0T5s0.net]
>>811
DISK版とCLEARの書式が異なってたりFM音源初期化が違ってたりINPでのポートスキャンが違ってたりしたのが面倒だった

あと、DISK版では可能だったGRPHキー押しながらで入力できる1バイト特殊記号と全角文字の混在がDOS版では不可能になってる

ベーマガのプログラムのいくつかはこのせいでDOS版では大幅な手直しが必要だったり、最悪DISK版のリストのマシン語を解読して自分でイチから作り直さなきゃならないのもあった

830 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/22(金) 22:24:09.13 ID:gAXb/hcN0.net]
グラフ文字が漢字と混在できないのはシフトJISの弊害だな



831 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/23(土) 00:37:02.30 ID:LkBtocH30.net]
n88の文字処理をDOSに提供すべきだった

832 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/23(土) 01:02:04.56 ID:rZF+eNELH.net]
PC-9821等のD-sub出力をHDMIへ変換して使ってる人居る?
640x400bノ対応した変換滑ってあるんかbネ?

833 名前:ナイコャ唐ウん mailto:sage [2017/12/23(土) 01:07:59.21 ID:ljNfSitv0.net]
>>816
動画キャプチャ用に結構無理やり変換した事ならあるな
D-sub15→D端子→コンポーネント→HDMI

834 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/23(土) 01:08:45.97 ID:ljNfSitv0.net]
ミスった
D-sub15→D端子→コンポーネント→d-sub15→HDMI

835 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/23(土) 03:59:08.68 ID:hLD2uVXl0.net]
>>816
XRGB3+DVI→HDMIケーブルかフレームマイスター

836 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/23(土) 08:12:40.40 ID:hPrD/8vu0.net]
そういや、最近はSc-88Proの中古も値段がずいぶんと下がってきたのね。
昨日、動作はするけど(電源入るけど)ジャンク保障無しを5000円で
買ってきたわ。チェックしたら普通に動いたんで悪くない買い物だったかも?
まあ、ヤフオクでも1万割れしてきてるみたいだしねぇ。こんなもんか。

837 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/23(土) 08:50:13.51 ID:UN5S3JZx0.net]
88VLを持ってるのでオレはXG系が一台ほしいな。

しっかし、ハード音源がこんなに過去のものになるとは思わなんだ。
今はライブで演奏したい人くらいしかハード音源なんて買わないせいなんだろうけど。

838 名前:ナイコンさん [2017/12/23(土) 10:41:47.16 ID:oQ6Ffh5i0.net]
ROM-BASICに関して、皆さんの書き込みと、
island.geocities.jp/cklouch/column/pc98bas/n8886column.htm
https://ja.wikipedia.or

839 名前:g/wiki/PC-9821シリーズ
あたりを参考にまとめてみました。

1992: 9801-FA 自動でBASIC起動
1993: B-Mate, Fellow 自動では起動しないが、HELPキーで選択して起動できる
1995: X-Mate Helpキーで選択して起動できる
1996: R-Mate インタプリタがなくなり起動できないが、ルーチンだけは残っている

間違っていたら指摘してください。
[]
[ここ壊れてます]

840 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/23(土) 11:22:00.99 ID:kgHgOAvna.net]
9821になってからはこんな感じかな
・Xa7/Xa9/Xa10で40桁表示とモノクログラフィックモードがサポートされなくなっている
 CPUのLOWモードもここからなくなっている
・Ra20/N12まではROM BASICを起動できる
・Ra20/N30からはROM BASICを起動できない



841 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/23(土) 11:29:18.84 ID:kgHgOAvna.net]
まあ98って32bitになってからもROM BASICが起動できる特異なマシンだったね

842 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/23(土) 11:42:50.15 ID:VnIu2GDld.net]
CanBe、VALUESTARも96年秋モデル以降はROM-BASIC起動不可になってる。

843 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/23(土) 13:37:23.54 ID:Z90GgXP6r.net]
>>823
ノート界隈ではNaシリーズまでは40桁表示ができるがNrでできなくなってる(WIDTH 40を実行しても文字サイズは80桁のままで画面位置だけ40桁の座標が適用されるので文字間に隙間ができる)

844 名前:ナイコンさん [2017/12/23(土) 14:50:33.70 ID:oQ6Ffh5i0.net]
皆さん情報ありがとう。まとめてみました。

1992: 9801-FA 自動でBASIC起動
1993: B-Mate, Fellow 自動では起動しなった可能性あり。詳細不明。
1995: 9801-BX3 自動では起動しないが、Helpキーで選択して起動できる
1996年5月: Mate Ra20/N12 ここまでは、Helpキーで選択して起動できる。
1996年11月: CanBe第6世代で、インタプリタがなくなり起動できなくなるが、ルーチンだけは残る。
1996年12月: Mate Ra20/N30 インタプリタがなくなり起動できないが、ルーチンだけは残る。

自動でROM BASICが起動できなくなった正確な時期は不明。
おそらく、9801に関しては、最後までROM BASICが起動できたと思われる。

その他
1986: 9801-VX 一部のコマンドが削除される
1995: Mate Xa7/Xa9/Xa10 ノート型の9801-Nr Widthを40に設定できなくなる

間違いや追加情報があれば指摘してください。

845 名前:ナイコンさん [2017/12/23(土) 15:11:31.14 ID:k8+YPSpua.net]
もと山猫Xa13使いだが、ROM BASICは確認してたけど、width40は確認してなかったわ。修行がたらんかったわ。

846 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/23(土) 15:32:28.82 ID:UPrBcVl+0.net]
>>827
BX3は非搭載だったと思う

847 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/23(土) 15:53:39.78 ID:kgHgOAvna.net]
>>829
それはない

848 名前:ナイコンさん [2017/12/23(土) 16:15:55.57 ID:oQ6Ffh5i0.net]
www.starbrother.net/pc-9801bx4-pc-9801-fellow.html
によると、BX4でもあったようなので、BX3でもあったと考えるのが妥当だろうと思います。

849 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/23(土) 17:59:37.11 ID:5GmLbcq/r.net]
>>827
Nrは9821な
9821NaやNbの後継
>>828
Nr166で久々にN88-BASICのゲームやったらオールキャスト四人麻雀で40桁表示されなかったからおかしいと思ってたよ

850 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/23(土) 19:57:25.12 ID:NWh8pt140.net]
starbrotherのとこは見るべきものがなんもないな



851 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/23(土) 21:09:45.65 ID:3YvEBf3A0.net]
486機までは細かい仕様の変更はあるけど基本的な98の互換性に関するオミットはなかったように思う
はっきりシステム的に構造が変わったのは初代Xaとその刷新機以降でしょう
ここからは派生機種も多くて実機を持っていなければ実仕様も把握できないよ
DISK BASICの動作対象

852 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/23(土) 21:17:29.42 ID:3YvEBf3A0.net]
4行目を消し忘れた

DISK BASICはFDから読み込むコードですべての動作を賄っているんだっけ?
そうでないならN88-日本語BASIC(86)動くかどうか検証してわかるんじゃない?

853 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/24(日) 07:24:27.83 ID:cVOAV5ZQ0.net]
>>835
MONコマンドで入れるモニタモードはFDでは賄われないよ
ある機種以後はこのモード自体が無かったはず

854 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/24(日) 22:35:47.44 ID:FFjOubhM0.net]
モニタがデフォルトで使えない機種はメモリスイッチの何番だかをオンにすると
起動時モニタプログラムが読み込まれたんじゃないっけ?

855 名前:ナイコンさん [2017/12/26(火) 18:19:29.64 ID:AZsSqyija.net]
PCIマシンになった辺りで、止むを得ず過去
を切り捨てているね

856 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/26(火) 20:25:26.68 ID:0XuPlyGs0.net]
DOSは386処理でも98資産の9割は動いたんじゃないかな?
286以前の互換性は切り捨てるのが正しいと思う。
まあ、PCIならAT互換機の方がいいけど…

857 名前:ナイコンさん [2017/12/26(火) 22:57:26.51 ID:hUFI/OQz0.net]
9821が出た頃にDOS/Vに移行しちゃったから知らなかったけど、
98も意外と互換性切り捨ててまで生き残ろうとしてたのね

858 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/26(火) 23:57:02.46 ID:HE4SEscs0.net]
初期Bio100%フリゲ音源ドライバの竹屋LIGHTSって86やそれ以降の音源には対応してないのかな
DYNAMO起動してもOPNが搭載されてないと出てFM音源の音が鳴らない

859 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/27(水) 00:04:29.49 ID:ga32sw6V0.net]
>>841
ROLLING95のドライバに差し替えでいけたはず

860 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/27(水) 06:44:39.50 ID:I69wRWIy0.net]
>>842
その手があったか
試してみるわ
確かにろりろり(バイオ本1巻にも収録されたバージョン)もFMが鳴らなかったがROLLING95(バイオ本2巻にも収録されたバージョン)は鳴ってた



861 名前:ナイコンさん [2017/12/27(水) 12:24:02.78 ID:qTZoUEgd0.net]
そういえば、N-BASICボードというNECパソコンと同等のものが自作できるという
基板とICのセットのキット広告がトラ技に出ていた気がするが、あれはなんだったのでしょうか。。
権利関係的にはかなりまずいような気もするが、違法コピー品だったのだろうか。
キーボードとかも別売りの自作パーツになっていたような。
あれは98ではなくて88だったかもしれませんが。

862 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/27(水) 14:14:40.83 ID:N0ngQSnO0.net]
N-BASICなら、PC-8001の互換なんじゃね?

863 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/27(水) 14:38:34.36 ID:afbxeI+H0.net]
林檎がコピー品を訴えたことを知らん世代かな

864 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/27(水) 17:20:27.05 ID:LrDiyCgY0.net]
むしろSB16/98に2203付けた方が118よりも安定してたな

865 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/27(水) 20:46:41.28 ID:ghUuC5700.net]
あけおめ

866 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/27(水) 21:47:04.64 ID:WI/oilrj0.net]
うん

867 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/28(木) 10:33:52.86 ID:fQ4cnW630.net]
キーボードのCAPS、カナのLEDが逝ったので
LED交換したんだが、2mmの凸型って丸型だけなのか…
交換したら復活できたけどな。

868 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/28(木) 15:45:24.93 ID:r5IfPG1N0.net]
118って26互換のBIOS付いてるの?

869 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/28(木) 18:49:28.54 ID:hrWinXRUM.net]
>>851
公式には無いことになっているけど、SW4をオフにすると出現するらしい。
ただ、物理的に実装されているにもかかわらず隠し扱いにされただけの理由はあるはずなので。。

870 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/28(木) 19:10:31.62 ID:gwZ0SdgL0.net]
>>843
ろりろりとかC2GP020って、同梱のもの以外のtkydrv使うとメモリアロケーションエラーでクラッシュしたりしない?



871 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/28(木) 23:38:07.63 ID:2VHxaUhDH.net]
SB16/98 ADSP用にYM2203とYM3014を探してみたけど、意外と入手できないもんだな。
一応、YM3014はオクで出てたけどちょっと高かった。
ジャンクボードとかCバスカードなんてほとんどないし、YM2203自体使ってるカードもあまり出品されてない。
手持ちのリトルオーケストラに実装されてるICを剥がすか悩むが、SB16/98に取り付けて意味があるのか…
リトルオーケストラも一応動作するからなぁ…あえて壊すのもなんだし、ソケット化するという手もあるが。

872 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/28(木) 23:52:33.11 ID:NU ]
[ここ壊れてます]

873 名前:aLRrwn0.net mailto: 今となってはねえ。
一時期だったら、Dシリーズのマザーボードなんかがよく手に入ったからそれから取ることもできたけど。

ところでリトルオーケストラってどんな仕様だっけ。
SNEのサウンドカードというと、FMは右、PSGは左みたいな余計なことをしてくれてる印象があるけど
それはサウンドオーケストラ系の話だったっけ?
もう忘れたわ。
[]
[ここ壊れてます]

874 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/28(木) 23:55:37.02 ID:/HRuDywm0.net]
そういや保管してる音源チップあったなと思って見たらYM2151とYM3012だった

875 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/29(金) 05:08:14.91 ID:6qTedae80.net]
WaveMasterを86代わりに使ってたから、
Win95の86で音飛びがするなんて知らなかったわ。
92としても認識されてたな。
標準ドライバしか使ったことない。
メーカー製のWin95ドライバあったんだろか…?

876 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/29(金) 16:58:56.35 ID:P+U+hJIXH.net]
>>855
手持ちのリトルオーケストラは、FM、SSGの左右独立とリバーブ付きですね。
オンボードスピーカーがあるので、スピーカー無い機種でも使えます。
PC-9801RA21に乗せてました。

サウンドオーケストラは豪華版でリトルは廉価版だったと思います。
当時、東京で暮らしてた頃に秋葉原の九十九で安価で入手できたので。

877 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/29(金) 17:45:36.53 ID:B1T2TJ2oM.net]
86音源の使い道を知らん…

878 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/29(金) 21:46:06.45 ID:y1895PSm0.net]
gameだよ。でも、MIDI対応ならSC-88Proでも繋いだほうがいい音だよ

879 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/29(金) 22:45:05.96 ID:PylKVYaM0.net]
86はWin3.1のためのものって印象が強い。

880 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/31(日) 09:19:19.56 ID:V4hCgvUG0.net]
悪いカードじゃなんだけどねー!売れなかったなぁSOUNDBLASTER16/98
別売りのYM2203付ければDOSゲーも普通に鳴ったしMIDI音源もWAVEBLASTER
付ければGM音源ながらもそこそこ良い音出てた。別売りのジョイスティック&MIDI
分岐ケーブルを買えば外付けのSC88Proなんかにも接続できたんだけどね。

ttp://fast-uploader.com/file/7070234687652/



881 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/31(日) 09:45:06.80 ID:9Zu8sDx/0.net]
俺は86とSB16/98の両方入れてた。
最初は86だけだったけど、店でFury3のジョイスティックセット見てたらSB16も衝動買いしちゃったw
これでWindows95も快適になったし、ストライクコマンダーもジョイスティックで遊べるようになって、いい買い物だった。

882 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/31(日) 09:58:13.74 ID:hMUe1Mws0.net]
SB16/98はWindows98ドライバを出さなかったのは許さない

883 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/31(日) 10:08:50.60 ID:64wHk29Y0.net]
SB16はMSFS5をやるために買った(GA98NBも)

884 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/31(日) 10:18:16.63 ID:Ku0kPdAD0.net]
Win98で95用ドライバで何か問題あったんだっけ?

885 名前:ナイコンさん mailto:sage [2017/12/31(日) 15:54:47.16 ID:64wHk29Y0.net]
「SB16はMS-DOS互換モードで動作しています」

886 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/01(月) 08:54:02.77 ID:OO18Rqma0.net]
SB16/98はWindows95に入ってるドライバを使えばWindows98でも動く

887 名前:ナイコンさん [2018/01/01(月) 13:32:10.86 ID:Hy5aX8CYM.net]
Windows98 が動く機種なら Mate-X PCM が使えるから、SB16はいらんでしょう。

888 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/02(火) 20:10:11.42 ID:y9g74gCz0.net]
SB98の26k互換音源はODP付けたらDOSゲーで音が鳴らなくなるから困った。

889 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/03(水) 08:09:28.67 ID:XOuahzdg0.net]
どういう理屈でそうなるんだろう?

890 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/03(水) 10:36:11.81 ID:7L2bmubQ0.net]
OPN系のFM音源はCPUを交換するとI/Oアクセスのウェイトが足りなくなりがち



891 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/03(水) 16:36:06.05 ID:1xP3W6OX0.net]
音源のみならずあちこちで不具合が出た。特にSCSI。
結局、CPUだけを速くしても他が足を引っ張るから駄目なんだよね。

結局DOS/V機へどうぞ。ってことになる。

892 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/03(水) 16:49:59.68 ID:XOuahzdg0.net]
intel製で同じ486でそれはきついね。
やはりいじくり倒すには98では難しかったのを思い出した。

893 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/03(水) 20:19:03.74 ID:2oPx7+nh0.net]
PC-H98シリーズのNESAバスを採用すれば良かったが、
そうなるとコストがドドーンと上がってしまうか……。

894 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/03(水) 21:16:02.06 ID:YxPRyAsh0.net]
32bit汎用拡張バスとしてのNESAだけを採用するって手はアリだったかもしれないけど
やっぱコストアップ要因になるだろうな

895 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/04(木) 02:52:16.24 ID:ppnZHL5a0.net]
>>873
無改造でも200MHzを超えるあたりから
音が出なくなったり起動しなかったり
するタイトルが増えてくるよね

結局GHzだ440BXだって夢が有ったけど
それはPC-98である意味が無くなってたと思う

まあこれだよね
>結局DOS/V機へどうぞ。ってことになる。

896 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/04(木) 18:59:40.34 ID:M7hJvma40.net]
>>876
ローカルバスがNESAからバスアートビレーション機能を外して周波数を上げた物だと言われているけど、
もしそうならハイレゾモードだけ外したH98S路線で十分コストを抑えられたんじゃ無いかなと。
つか、H98S自体当時としては"比較的"安かったし。
まあ、個人的にはMATE-AはNESAもハイレゾも全部ぶち込んだ高価な究極98で有って欲しかったけど。

897 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/04(木) 20:49:27.73 ID:DpR6kfQq0.net]
PC-98XAが、従来のPC-9801にハイレゾ機能を追加したものだったら
以後その系統で進んでいったのになぁ。

898 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/04(木) 21:14:26.23 ID:EdHdyfNv0.net]
>>879
PC-98XAは本当に残念なマシンだよ。
値段が高くとも、PC-98XLの仕様にしてくれれば……。

899 名前:ナイコンさん [2018/01/06(土) 14:35:14.43 ID:8Cr9P8WDa.net]
ハイレゾじゃなくてグラフィックアクセラレータだったらよかったのに。

900 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/06(土) 14:58:54.22 ID:c2oYC+e50.net]
400ラインじゃない多色高解像度を外製グラフィックチップに任せるアイデアはEPSONだから
NECはコンパックとS3Graphicsの侵攻がなければH98で本気でWin時代やっていくつもりだった



901 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/06(土) 19:48:55.58 ID:LAAb3YlB0.net]
最近Apを手に入れて久々に98に戻った
ここの人たちはモニタ何使ってるの?

とりあえず31KHzでFHDの便器液晶に映しているけど、大変残念な画質でなあ

902 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/06(土) 20:17:50.59 ID:uS/I4adR0.net]
まだ当時のCRTが現役。
ダメになったらI/Oデータのモニター買わないとな。

903 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/06(土) 20:21:00.35 ID:MhrHeTB60.net]
今のところsonyのテレビを使っている

904 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/06(土) 20:35:40.53 ID:MtV/Ud4b0.net]
中古で買ったEIZOのS2100を使ってる

905 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/06(土) 20:48:33.69 ID:MhrHeTB60.net]
ただしテレビじゃ勿論24khzは映らないからダウンスキャンコンバータ使うか7インチの適当なモニター使っている

906 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/06(土) 20:49:13.68 ID:KhNob/jq0.net]
中古のGVM-1415

XVGA-1vでRGB21ピン出力も可

907 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/06(土) 21:10:47.62 ID:SzD9bw/x0.net]
>>883
iiyamaのE2473HS
iiyamaならまだ24kHz対応のモニターが出てるよ

908 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/06(土) 21:34:22.64 ID:U93fSRbd0.net]
90年製のPC-TV455使ってる。
15ピンも8ピンも21ピンも繋がる万能モニタ。
今ではファミコン、VHS専用だけど。

909 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/06(土) 21:37:37.39 ID:LAAb3YlB0.net]
みんなありがと
理想順で行くと
(1)ブラウン管
(2)1920_1200でDOS画面アス比がくずれない24KHz対応液晶
(3)取り敢えず24KHz映ること優先の液晶
(4)コンバータ
なんかな

映すだけなら今でも映っているから、やっぱりエミュに見た目で負ける画質だけは回避したくてなぁ

どこかで見かけたRGB21ピン変換コネクタ
→フレームマイスター
→HDMI
なんて出来るのか、少し気にはなるw

910 名前:ナイコンさん [2018/01/06(土) 22:23:50.41 ID:UIkjEnDu0.net]
NEC純正のMultisync 15
24kHzからHDMIへのコンバータが欲しい



911 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/06(土) 23:25:55.06 ID:B0pfoPlfr.net]
ここでいいのかな?
久々に立ち上げた9821XPでHSB.EXEを組み込んでも必ず再起動失敗します
過去の記憶がなくてワケわかなんですが、もしかしてIDE-98あたりが悪さしてますか?
config.sys晒したら診断してくれる人いるでしょうか?

ちなみに自分はアクオスの60インチに映してます
98はこのへん寛容だからいいよね、画質はこんなもんかなーと割りきってます

912 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/07(日) 01:45:34.55 ID:AQXXrcR/0.net]
アイオーのrebootとかも使ってみた?

913 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/07(日) 12:26:55.82 ID:NafMKWoz0.net]
>>893
HSBは3.7でXpはDX4のままとすると。
1.
HSBに保存されてる環境と、現在の環境が合ってないのでは。
1行目とかに HSB.EXE VC Y- とかいうのを書くとか。
2.
ドライブ指定とか領域指定とか拡張子指定の再起動したときの挙動と比べる。
変なディスク付いてるとか、CONFIGに変な行があるとか。

914 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/07(日) 14:37:36.62 ID:OCialEDi0.net]
HSBはエロゲ画像取り込みで重宝した

915 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/08(月) 00:34:19.17 ID:C6BsUL0cH.net]
長く使うならスクエア液晶買っちゃえば面倒なくて良いんじゃない?
うちは、700x400モードでバッファローの15インチXGAスクエア液晶使ってる。(微妙にサイズがおかしいけど)
バックライトが逝きかけてるので、しばらく使わないとチラつきが凄いけど。

PC-9821Ra266とV12でHSB使ってるけど、失敗する事ないなぁ。
V12はリセットスイッチあるけど、Ra266は重宝する。
うちはUIDE-66やSC-98IIIP使ってるし、影響は少ないんじゃないかな?

916 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/08(月) 02:24:18.62 ID:YFX/W9JI0.net]
IO液晶がほぼ全対応

917 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/08(月) 12:46:35.46 ID:254PBtEp0.net]
昔はIO液晶使ってたけど、発色がイマイチだったんだよな
今は大丈夫なんだろうか?

918 名前:ナイコンさん [2018/01/08(月) 14:39:59.77 ID:neuRoEMc0.net]
900

919 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/08(月) 16:57:25.48 ID:KZuVmSIM0.net]
IOとかiiyamaはスクエアではアスペ比固定無いっぽいしワイドは縦1200無いから98用と考えるとちょっとね。

920 名前:ナイコンさん [2018/01/08(月) 18:34:21.51 ID:29Cs3lH+M.net]
PC-9801のDOS画面は、1280x1024 でドットバイドットで上下黒帯表示ができるものが必要。



921 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/08(月) 18:37:13.90 ID:Ir8sKM+r0.net]
98は正方形ピクセルじゃないしな

922 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/08(月) 18:51:25.19 ID:mUJa/Cuk0.net]
それってモニタによるとかじゃなくて?

923 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/08(月) 19:58:58.74 ID:9o73VNlV0.net]
NEC製のモニタで上下を引き伸ばす切り替えスイッチがついたものがあったね

924 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/08(月) 20:57:12.65 ID:1pfTfX3G0.net]
ノートPC

925 名前:はほぼ正方形だったけどね。 []
[ここ壊れてます]

926 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/09(火) 20:14:04.17 ID:9g13OVQe0.net]
こだわり続けて四半世紀

日本品質・国内生産

EPSON PC

927 名前:ナイコンさん [2018/01/10(水) 11:14:22.04 ID:AmyhYwzw0.net]
もうシナ製品ばかりになって死亡

928 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/12(金) 02:43:29.49 ID:iu9UwbmlM.net]
2000を入れていたV233が起動させても電池切れのせいかグループポリシーで止まってしまう罠にはまった

929 名前:ナイコンさん [2018/01/12(金) 19:05:12.59 ID:+GO8hta0M.net]
日付を設定しろ。

930 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/14(日) 21:37:22.81 ID:utbxHdaCd.net]
疲れた明日からまた仕事かあ…



931 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/16(火) 13:21:58.45 ID:cgxchef2r.net]
hsb再起動失敗の件でレスくれた方ありがとうございました
あれから書き込んだ事をすっかり忘れてました
config.sysを晒しますので、分かる方はどうかお願いします

https://i.imgur.com/0oDvgiL.jpg

932 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/16(火) 19:53:48.98 ID:fru5o95B0.net]
DEVICEHIGHがマズイんじゃない?
HSBはDEVICEのみでOK、UMBに入れるのはVUオプションがあればいい

933 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/16(火) 22:03:23.18 ID:P7nqYtWjH.net]
うちもHSBは、DEVICEで登録してるな。
一番最初にVCオプション入れて記入してる。

DEVICE=HSB.EXE VC Y-

そしてFILES等の設定をした後、DEVICE登録に、

DEVICE=HIMEM.SYS /TESTMEM:OFF
DEVICE=EMM386.EXE ./P=128 /UMB /HIGHSCAN
DEVICE=HSB.EXE VU T2 I26 Y2 X-

と続く感じかな。環境によるのでオプションは変わると思うけれど。
後はSETVER.EXE、KKCFUNC.SYS、NECCDM.SYSくらいしか登録してないけど。
ちなみにMS-DOS6.2。

934 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/17(水) 03:40:05.02 ID:/7W9x/dXr.net]
みなさんありがとうございます
まずはHIGHを消すなり色々試して究極的にはHSB以外を外して見たんですが再起動失敗
VEMのアドレス云々でもないみたいです
86音源ボードはまずないだろうから、やっぱりIDE-98なんですかね
うーん困った

935 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/17(水) 18:28:48.63 ID:kihO5KHb0.net]
きれいなCONFIGで素敵ですね。
バッファー周りもよく分かってるなあとニヤニヤしちゃう。

936 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/17(水) 23:33:53.88 ID:NuEV6z4V0.net]
バッファを増やしてみるとか
30くらいに
根拠はない

937 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/18(木) 01:01:05.01 ID:HGTelP1r0.net]
9821Xpだとセカンドキャッシュ128KBが標準だけど、
あのボードは電源供給に対する配慮が不十分で動作不安定の原因になる。
外した状態で症状に変化があるか見てみては。
あれはあっても無くても性能が変化するだけで環境設定はいじる必要ないし
HSBの環境調査はし直す必要あるかも。でもコンフィグに入ってるからそれは問題ないね。

あとは、CPUを標準ではないものに替えてないか。
ライトバックするCPUが出始めたころ、HSBの再起動操作でみんな揃って固まってました。
HSB側のバージョンアップで対応したはずだけど、対策オプションの指定が必要だったような気もする。

938 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/18(木) 06:04:49.53 ID:4cpym3VOH.net]
しばらく使ってないPCなら、二次電池を充電したりCバス関連の設定を確認したりする必要があるかもしれないね。
可能であれば、スーパーリセットからの各再設定かな。

うちはHDDのブートセレクタを有効にしてるので、HSBで再起動するとHDDのブートリストが表示される。
MS-DOS6.2やWin98を共存させてる。

939 名前:ナイコンさん [2018/01/18(木) 10:51:12.00 ID:1V7V2xuSM.net]
DOSで使うなら、内蔵IDEで速度的にも十分だろうから、井出98は取り外すのがいいかと。

940 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/18(木) ]
[ここ壊れてます]



941 名前:19:29:51.54 ID:YIxmWzR+M.net mailto: IDE-98の方がメモリマップ上に現れているROMの大きさが小さいから
UMBが多く取れて得、というメリットはありましたね。

その代わり、DOS上では光学ドライブを認識させる手段が結局ないとか、
起動時の接続チェックが長いとか、
部品を足さないとアクセスランプが無いとか、
色々と不自由さを感じるボードでした。
[]
[ここ壊れてます]

942 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/19(金) 09:08:09.09 ID:ZoCP25+B0.net]
爺さん98なんて終ってますよ

日本品質・国内生産
エプソンPC

NECはシナ製
富士通もシナ製になる模様

943 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/19(金) 11:14:29.86 ID:mMvKhR2Y0.net]
X68もTOWNSもFM-Rも互換切り捨てられた旧Macもな。

944 名前:ナイコンさん [2018/01/20(土) 21:32:35.32 ID:VLuUdVGS0.net]
98ヲタはDOSだけ使え

945 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/20(土) 21:35:25.50 ID:ZR1Bpplp0.net]
いいやOS/2も使うしPC-UXも使うしPC-PTOSも使う

946 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/20(土) 22:56:48.24 ID:zi73gUgH0.net]
98はあくまでDOS環境で使うものって感じ。
WindowsやりたいならDOS/Vへどうぞ。

947 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/20(土) 23:20:04.99 ID:hcMvs8BJ0.net]
DOS/VじゃなくてWintelだろ
Windows95以降のPC-98買って98DOS使ったやつはそれなりにいるだろうが、Windowsマシン買ってから
DOS/V使った奴なんてまずいない
98時代に打ちのめされた妬みからWindows世代になってもいまだにDOS/V連呼して勝ち誇った気になって
己を慰めているのかね〜

948 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/20(土) 23:55:12.28 ID:hcMvs8BJ0.net]
まぁ道具なら生産地がどこであろうと正常に動作すれば問題ないな
たいていのパーツは台湾産だろうし
ただ思い入れの持てない便利な道具になったというだけ
どれを買ってもWindowsだし

949 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/21(日) 00:20:56.38 ID:TuiOh4Oo0.net]
そういえば、PC/AT用日本語版Windows95や98にも、日本語DOS/V環境はいちおう付属はしていましたね。
F8連打でメニューを出した後、MS-DOSモード(MS-DOSプロンプトではない)で起動した時がそれ。
あと、インストールやトラブルシュートに使う起動FDで立ち上げたときもそうですね。

でもそこで何をするかといえば、FDISKとか・・・くらい?w

日本語環境としての歴史の長さが98とは比較にならないので仕方ないのですが、ソフト無かったですね。

950 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/21(日) 01:46:23.93 ID:HV4Al2Xz0.net]
この板的にはAT互換機=DOS/Vだろうが



951 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/21(日) 20:47:47.86 ID:cDKG77SF0.net]
MS-DOS/Vは使ったことないな…
アプリは何かあったっけ?

952 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/21(日) 21:27:57.57 ID:APIOEoIja.net]
>>931
5太郎が対応してなかったっけ?
あとmifesとか。

953 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/21(日) 22:16:15.91 ID:Z9QyFIou0.net]
Vz1.6はDOS/V版も同梱してた

954 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/21(日) 23:18:53.02 ID:4jYKc8Uu0.net]
当時現役だったような市販ソフトは新バージョンからDOS/V版も出る事は少なくなかったので
主要な新しめのソフトならばそれなりにあったと思うぞ

955 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/22(月) 06:59:41.37 ID:HcWhTX6la.net]
桐は両対応でなかった?

956 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/22(月) 08:38:37.69 ID:LFWEmyR80.net]
えっ?ネタだよね?PC-DOS2000入れたTHINKPADとか使ってたけど
プログラム書くのにTURBOCとかも普通にあったしエディターもVZ,RED
MIFESとかも売ってた。ワープロも一太郎あったし。ぶっちゃけ不便感じ
たのって俺は98DOSゲーム動かなかったぐらいだけどな・・
WEB関連でもWEBBOYとかでてたし結構DOS環境悪くなかったけどなぁ。

957 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/22(月) 08:51:41.82 ID:x76u6DOh0.net]
Turbo-Cの統合環境なんて使う人は誰もいなかった

958 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/22(月) 09:39:14.93 ID:0kHEkOV30.net]
>937
大学のC

959 名前:言語の授業で使ってたよ。 []
[ここ壊れてます]

960 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/22(月) 12:43:48.76 ID:kjyEfWiG0.net]
スレと関係ないが、学校で先生がOSもコンパイラもみんなコピーしてくれた。
今にして思えば思い切り不正コピーじゃん。



961 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/22(月) 12:45:23.06 ID:kjyEfWiG0.net]
>>936
そうなんだ。
DOSを使ってる限りでは98で不便してなかったから、
自分が知らなかっただけなのか…

962 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/22(月) 18:40:15.49 ID:LJeG0dmM0.net]
>>937-938
当時のアスキーネットpcsではTCにしろQCにしろ統合環境使う奴はほぼゼロだったな。
Vz派とmifes派の熾烈な戦いだったっけ。

CP/MのTurboPascalはむしろテキストエディタとして使われたことの方が多いと聞く

963 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/22(月) 18:54:15.23 ID:6WJjpnjp0.net]
VisualCは結局QuickCの系統なのよな
IDEを使うのが主流になって

964 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/22(月) 21:26:18.64 ID:s4nVwmCE0.net]
CTRL+INSとかSHIFT+INSもそのまま生きてるよね

965 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/23(火) 12:45:59.42 ID:KtP6f4iyr.net]
お世話になってます、hsbです
分解以外に色々やりましたがダメでした
蓋は開けたけど分解は抵抗があるなあ
他の98を開けてみたらコナーの120MBが入ってました、やっぱりIDE-98は欲しいです

966 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/23(火) 14:58:30.59 ID:w/EMzgID0.net]
9821Xpだよね?
高性能な内蔵IDEではダメなんだっけ?

967 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/23(火) 22:36:18.08 ID:CT7bDuAD0.net]
>>944
二次キャッシュボードの取り外しはやってみました?
あれは、下位機種のXsでは標準では付いてなくて、
後から買い足してユーザ自身で挿す物だから、ただ抜くだけなら分解とは言わないですよ。

968 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/24(水) 08:22:16.69 ID:jV7GKJBva.net]
>>945
現在載せてるのがコナーの120MBなら、WDやQuantum,IBM.Seagateの4GBに載せ換えるだけで、体感性能が上がりそう。

969 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/24(水) 08:40:39.32 ID:99M8w2TRr.net]
二次キャッシュは何もしてないです
コナー搭載機種はASで、XPはシーゲートの8.3GBですね、2G×4で半分余ってます
V200とRA266は捨てちゃったんですよね、何故かこの2台は連続で壊れました

970 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/24(水) 08:56:12.40 ID:Dd/XMkV10.net]
あの頃のHDDはQuantumが好きだな。
Fireballだっけ? カリカリと静かで良かった。



971 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/24(水) 11:49:11.84 ID:k6i7gcLI0.net]
メルコの内蔵HDD買ったら中身はコナーのCFA540だったっけ

972 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/24(水) 17:50:09.76 ID:3JEyWo+5H.net]
>>948
電源が原因ならATX電源入れ替えで直ったかもしれんねぇ。

973 名前:ナイコンさん [2018/01/24(水) 18:54:15.99 ID:vQBlbGQP0.net]
あの当時から今に至るまでWDマンセーだぜ
海門は電源切ったときの音が不吉すぎる。

974 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/24(水) 19:22:51.35 ID:jV7GKJBva.net]
海門はUltraATA(33)対応した頃のmedallistが好きだった。

975 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/24(水) 21:48:44.90 ID:Dd/XMkV10.net]
WDはバリバリバリ!っていうぐらいうるさいから嫌い…
MAXTORとかも好きだったかな。

976 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/25(木) 10:36:59.40 ID:mc0+o10Pr.net]
V200はメモリーエラーで起動せず
拡張分を抜いても無理だったから内部のメモリーらしくて
RA266は、いきなり通電しなくなったから電源だったのかも

でも当時まさか9821に窓95あたりを入れてレトロ担当にするなんて構想はちっともなかったしなあ
スレ違いだけどX68000も捨てちゃったし

977 名前:ナイコンさん [2018/01/25(木) 14:39:57.33 ID:0RkDcvDo0.net]
ポンコツは全部捨てろ

978 名前:ナイコンさん [2018/01/25(木) 14:47:16.96 ID:0RkDcvDo0.net]
Windows 7、Office 2010

979 名前:の 2020 年サポート終了に伴い、移行支援サービスを開始

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000006812.html

98は圏外か
[]
[ここ壊れてます]

980 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/25(木) 14:55:03.32 ID:YdoQQl5uM.net]
Windowsって本当に10で終わりなのかね。
10年後はもう存在してないのかな?
新しいOSが出るんだね。



981 名前:ナイコンさん [2018/01/25(木) 16:03:23.88 ID:O5ppg056a.net]
レトロ担当はVPC2007だな。これにWin98seと2000をいれてる。
98はDOSが美しい

982 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/25(木) 16:48:50.19 ID:ZVBGJKHq0.net]
>>958
Windows10は延長サポート期限が2025/10/14。( https://support.microsoft.com/ja-jp/lifecycle/search/?c2=18165 参照)
その後どうなるかは分からん。

983 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/25(木) 17:34:54.02 ID:h9ePgXAIr.net]
エミュレータですか
走らせたことないけどDX4時代にi7だから余裕で実用になるのかな
昔ウィザードリィコレクションを1500円で買ったんで、これ遊びたいんですよね

https://i.imgur.com/oTmiIIx.jpg

よくみたら9821では動作不完全って書いてある、うーむ

984 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/25(木) 21:58:59.73 ID:wr1sZqgI0.net]
互換モードじゃ動かんの?

985 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/26(金) 01:40:05.32 ID:MbWqdPHD0.net]
98だからダメというわけではなくてWindows上でのエミュレータ実行環境としてPC-98では保証しませんという事でしょう
つか、今の現行WindowsはNTの後継だから当時のWindows9xプログラムが正常に動くかどうかもわからんな
Xpなら動作にまだ多少期待出来るけどVista以降だと厳しいだろうね

986 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/26(金) 11:26:48.60 ID:kyBjsRZU0.net]
エミュレータでWindows98とか動かして、その中でやると良いと思う。

987 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/26(金) 22:13:53.22 ID:WJ6FDmUz0.net]
EPSON互換機は当然のごとくスルーされてるな

988 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/27(土) 06:42:44.99 ID:8ULToSw40.net]
>EPSON互換機は当然のごとくスルーされてるな
EPSON互換機良いんだけどねぇ。特にノート系に限って言えばどの
PCー98ノートよりハードウェア拡張面では最強なんだけどな。
110ピン拡張バス、内蔵音源、JEDA4,2対応のPCMCIAスロット等
記憶では全部付いてたNEC発売のPC-98ノートって無かった気がすんだけど。

989 名前:966 mailto:sage [2018/01/27(土) 06:46:03.94 ID:8ULToSw40.net]
内蔵音源→内蔵FM音源

990 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/27(土) 15:32:41.14 ID:wzl7bk4d0.net]
EPSONはだいたいどれも26音源はついてたな



991 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/27(土) 21:06:02.63 ID:0rStj2JO0.net]
音源は後から足せるが、EGCはそうは行かない。よって日電一択。

992 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/28(日) 19:01:30.40 ID:R7Fs/abw0.net]
FM音源こそ付いてないが198ピン拡張バスとJEDA4.2対応のPCMCIAスロットは
Nf・Np・Nsに付いてるでしょ21グラフィックも付いてくるし
さらにNaシリーズ(Nxも含む)だとFM音源も付いてるし

993 名前:ナイコンさん [2018/01/29(月) 19:12:35.24 ID:v9kwSdIEa.net]
Na12はFM音源があるので大概のゲームで音がなったな。
女の子のセリフは聞けないから、コアなエロゲーマーは
86必須ですが。

994 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/30(火) 08:54:22.20 ID:tE3rJY150.net]
20年前、暗号化ソフト「イクラちゃん」を手に入れたのですが
当時は解読ソフト「タラちゃん」の開発が遅れていたそうです。
もう完成したのでしょうか?

995 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/30(火) 23:19:59.00 ID:EvuxODHm0.net]
音源ボードは26Kで十分

996 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/31(水) 05:39:37.98 ID:zrXqPSAJ0.net]
そう思う。

997 名前:ナイコンさん [2018/01/31(水) 06:48:01.10 ID:bk47t1GF0.net]
パソコン作れなくなったNECはリストラ
98なんて捨てなさい

NEC

998 名前:、国内で3000人削減=工場再編、20年度まで []
[ここ壊れてます]

999 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/31(水) 12:23:30.09 ID:sNLPdwxbr.net]
>>972
それ面白いと思った?

1000 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/31(水) 22:06:51.10 ID:PY/FIjgd0.net]
>>975
なんか、寂しいニュースだなぁ。



1001 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/01/31(水) 23:00:39.95 ID:XqjmkaVJ0.net]
数年ぶりにひっぱりだした98ノートの液晶くさってた

1002 名前:ナイコンさん [2018/02/02(金) 16:04:55.56 ID:NEIkhyDr0.net]
「NEC、事業縮小続き人員削減「4度目」の必然」
売り上げを半減させるほど不採算事業の切り離しを続けても、利益水準は落ちこむいっぽう。
戦犯は既存事業の通信インフラを担うテレコム事業だ。2014年度までは利益率8%を超え、
600億円以上の利益をもたらす収益事業だったが、国内通信基地局向けの需要が一服。
2016年度の営業利益は195億円まで縮小した。
今後の成長事業と位置付けるのが、顔認証技術だ。
現在、売り上げは国内外とも500億円規模だが、この海外分を2020年度に2000億円規模に育てる。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180202-00207152-toyo-bus_all&p=1

1003 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/02/02(金) 21:17:44.14 ID:Ezc/0eUp0.net]
液晶くさってんかと思ってよくみたら画面のフィルムがぐちゃぐちゃになってるだった剥がせば使えるんかね

1004 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/02/03(土) 01:12:40.05 ID:XnqxMnOJ0.net]
文字通り腐っている、とまでは言わんが偏光フィルムの素材が加水分解で酢酸を出して劣化している
駄目な部分を取り除けばOKとはならんみたい
パネルを破棄して良品と交換するか我慢して使う

1005 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/02/03(土) 01:58:18.35 ID:NhvOC2TQ0.net]
おーまじか5・6台あんだけどおわった^^

1006 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/02/03(土) 11:10:25.39 ID:gf9Qyt/E0.net]
そういや、去年コミケでPC-98系の同人誌が98ノート偏光板交換ネタ
書いてた本あったな。

1007 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/02/03(土) 12:20:18.10 ID:L0ZMZF2Y0.net]
NECじゃないけどEPSONの98互換ノートで液晶が腐ってって偏光フィルムを尼で取り寄せて交換したけど
しばらくしたら腐り始めた
酢酸の臭いが取り切れていなかったから伝染したのかな

1008 名前:ナイコンさん [2018/02/04(日) 11:54:24.60 ID:rlBl0/zX0.net]
捨てなさい
でないと認知症に

北海道大学、新たな神経変性疾患を発見、遺伝子も同定

認知症とパーキンソンが主な症状
北海道大学大学院医学研究院の矢部一郎准教授らの研究グループは,
認知症とパーキンソン症状を主な症状とする新しい神経変性疾患があることを発見したと発表しました。

https://info.ninchisho.net/archives/27908

1009 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/02/04(日) 17:29:19.57 ID:fesVuLcD0.net]
リンク先見たもののPC関係なさそうなんだが。

まさにこういうのが認知症なんだろう。NECへの恨みだけが残って…

1010 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/02/04(日) 22:05:45.25 ID:dLlfcTu00.net]
Nr12のHDDが壊れたのでCF化しようと思うんだが
問題はFDDをどうするかだ…



1011 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/02/04(日) 22:06:59.52 ID:dLlfcTu00.net]
やっぱFDDもSD変換のやつに替えるしかないのかなあ…

1012 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/02/04(日) 23:10:18.85 ID:EgBk2Nao0.net]
FDDはもう物理的に搭載だけして見た目を維持するだけだな。
肝心

1013 名前:のFDが腐ってるはずだから使わないだろ…

FD内のデータはバックアップ済である前提ね。
[]
[ここ壊れてます]

1014 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/02/04(日) 23:45:28.45 ID:7+wmi+/H0.net]
LavieのFDDがガンガン死んできてるな

1015 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/02/05(月) 00:07:45.14 ID:b4h/AB1H0.net]
5インチドライブは頑丈だな。

1016 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/02/05(月) 00:45:40.28 ID:tMweLjhW0.net]
FDが貧弱だろ

1017 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/02/05(月) 08:57:37.16 ID:P15DnSo80.net]
>>990
ベルト交換すればまだいけるんじゃ

1018 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/02/05(月) 19:00:03.09 ID:GhwLXqQq0.net]
ちょうどFD1238Tのベルト交換を丁寧に説明しているサイトがあったので角ゴム買ってくる

1019 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/02/05(月) 19:12:51.61 ID:eeU2bRWYr.net]
>>45
今さらだけどモノクロ400ラインな。

1020 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/02/05(月) 19:38:53.28 ID:t5qZBdFR0.net]


PC-9821/9801スレッド Part81
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1517826682/



1021 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/02/05(月) 19:42:45.41 ID:t5qZBdFR0.net]
スレタイの番号間違えちゃった
ごめんな

1022 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/02/05(月) 19:46:49.45 ID:GhwLXqQq0.net]
スレ立て乙です

1023 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/02/06(火) 01:23:50.66 ID:DJmXoC4lM.net]
99キュービジョン

1024 名前:ナイコンさん mailto:sage [2018/02/06(火) 01:37:07.86 ID:9XQ81X1v0.net]
1000

1025 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 206日 0時間 13分 24秒

1026 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<216KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef