[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/26 16:15 / Filesize : 4 KB / Number-of Response : 16
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【北海道】マリモじゃない? 海岸の不思議な"緑の物体"に迫る 北海道広尾町



1 名前:らむちゃん ★ mailto:sage [2017/05/25(木) 21:38:22.97 ID:CAP_USER.net]
ソース元、北海道ニュースUHB 5/25(木) 19:20
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170525-00000007-hokkaibunv-hok

 巨大なマリモのようなものが海岸に出現する光景が、北海道で見られるといいます。そして、その緑色の正体とは?

 海岸が鮮やかな緑色で染められた写真。撮影されたのは、北海道広尾町の、美幌川の河口付近です。私たちが到着したのは午前10時ごろ。

 見慣れた海岸の風景が広がるだけでした。本当に、緑色の物体なんてあるんでしょうか?

 地元の人:「別に何も気にも留めない。いつも見ているから。今は満潮の時間。干潮でなかったら見られない」

 地元の人:「潮が引いた、天気のいい時にしか見られない。邪魔な物だけど、見た目にはきれい。私は普段、絶景だと思ったことはない」

 緑色に染まった海岸が見られるのは、潮が引いた干潮の時。そして、天気が良い時ということです。

 この日の干潮の時刻は午後2時42分。ひたすら待つことに。

 午後2時を過ぎると、徐々に姿を現してきたものが…。

 それは、濃い緑色に覆われた、無数の丸い石でした。

 この緑色の正体はなんなのでしょうか?専門家に聞いてみました。

 北海道大学北方生物圏フィールド科学センター 市原健介特任助教:「濃い緑色になっている部分は、シリオミドロという海藻になります。シリオミドロは、雪解けが始まった頃から5月くらいまでが、一番生えている時期」

 干潮の海岸に広がる光景。確かに緑色ではあるんですが、写真のような、鮮やかな色ではありません。ちょっと話が違うんじゃないですか? 。


 北海道大学北方生物圏フィールド科学センター 市原健介特任助教:「色が薄い若草色の部分は、アオノリが生えている部分だと思います。特に川の流れ込む河口では、アオノリが増えやすい。比較的汚れに強いので、一度に大量発生してしまうことがある」

 写真に写っている鮮やかな緑色の正体は、海藻のアオノリ。

 それではなぜ、私たちが行ったときには、アオノリではなく濃い色のシリオミドロだったのでしょうか?

 北海道大学北方生物圏フィールド科学センター 市原健介特任助教:「アオノリは、4月の頭から少しずつ生え出してきて、ピークになるのは6月から7月が一番生えて、夏ぐらいまでですかね」

 写真が撮影されたのは、2013年の7月。鮮やかな緑色に染められた海岸を見るには、今の時季は早すぎたようです。

 季節によって色を変える海岸、地元の人は、さぞ自慢に思っているんでしょうね。

 地元の人:「フノリを採るときに迷惑。だからきれいに洗って、藻を取って出荷するという形ですね」

 地元の漁師:「あんまり見栄えはよくないし、食べても違和感がある」






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<4KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef