[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/18 07:56 / Filesize : 2 KB / Number-of Response : 3
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

NPBへの輩出偏差値からわかる!NPB入団へ最も近道となるチームは徳島インディゴソックスだった!



1 名前:朝一から閉店までφ ★ mailto:sage [2019/11/18(月) 06:43:16.27 ID:CAP_USER9.net]
第247回 NPBへの輩出偏差値からわかる!NPB入団へ最も近道となるチームは徳島インディゴソックスだった!
2019年11月17日

 2019年ドラフト会議が終わった。107名(そのうち育成は33名)の選手が指名されたことになる。高校生が51名、大学生36名、社会人11名、そして独立リーグが9名が内訳である。今回のコラムでは、NPBの入団する上でどの「チーム」に入るのが最もNPBに近道なのかを考えてみたい。


NPBへの近道

 一番最初にも触れたが、高校・大学・社会人・独立リーグという区分けをしたが、今回はあくまでも、「NPBに入りやすいチーム」について考察したい。
 高校生ではドラフト会議で51名が指名されたが、何名の中から選ばれた51名なのか母数を考えたことはあるだろうか。日本高等学校野球連盟に所属している硬式野球部を持つ高校の数は、3957校となる、部員数は143,867名である。この数値は硬式野球部だけに限定したもので、軟式野球部を入れればその数は更に増えるのは容易に想像ができる。
つまり硬式野球部に所属している部員数で考えても、全部員の0.035%以下の選手しか選ばれないのである。ただし今回の命題は「NPBに入りやすいチーム」である。そうなると、高校というセグメントで括るのでなく、チーム単位で考えたほうが良いのである。つまり、高校ならば、大阪桐蔭、敦賀気比、花咲徳栄、横浜などのチームが多くのNPB選手を輩出している。このようなチームでの割合を考える必要が出てくる。
 では、高校、大学、社会人などのセグメントを忘れて、単純に人数だけで比較してみたい。過去5年間でNPBにドラフト指名された選手が最も多い高校は、大阪桐蔭と花咲徳栄で7名がドラフト指名された。大阪桐蔭は、昨年4名がドラフト指名され注目が集まった。大学では、慶應義塾大学が今年の4名指名を含め、ここ5年間で8名がドラフト指名された。社会人野球チームでは、JX-ENEOS、JR東日本、Hondaなどが7名を送り込んでいる。
JR東日本は2011年より毎年のように選手を送り出すなど非常に安定している。独立リーグでは、徳島インディゴソックスが5年間で12名をNPBに送り出すなど独立リーグだけでなく全セグメントを含めても頭一つ抜けているのが分かる(ドラフトでは10名が指名)。
 ただ、本当の凄さはNPBに輩出した人数でなく、所属チームからNPBに行く人数の割合である。なぜなら今回のテーマは「NPBに入りやすいチーム」である。極端にいえば、100名の中の2名がNPBに行くよりも、9名のチームで1名NPBに輩出しているチームがあれば、NPBに入りやすいのは9名のチームのほうが5倍以上入りやすことが分かる。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://www.hb-nippon.com/column/423-draft/14247-20191117no247draft






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<2KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef