[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/01 21:17 / Filesize : 222 KB / Number-of Response : 979
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

コンデンサマイクを自作する!



1 名前:774ワット発電中さん [05/02/12 19:59:25 ID:N2QGgafW]
誰でも作れる?かもしれない、、コンデンサマイクを1から作りましょう。

・エレクトレット型は振動板の入手が難しそうですから、振動板に
高圧を掛けるタイプとします。
・インピーダンス変換は、折角だから真空管でいきましょうか。?
・振動板と電極のフレームは、アルミ板を削り出しましょう。
・電極の支持は、テフロン板を使いたいです。
・できれば単一指向性にしたいです。
 
・振動板はどうしましょう。?
  お菓子を包装している、アルミを蒸着したフィルムなんかどうですか?
・音響回路はどうしたらいいでしょう。?
  さっぱりわかりません。




2 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [05/02/12 21:37:03 ID:cvNQH6A5]
>>1
コンデンサマイクの自作の単発の質問をスレッドにせずに、
次の既存スレッドに記事を投稿することをお勧めします。
(関連スレッド乱立防止のため)

マイクロフォンについて
science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1094363129/l50


3 名前:774ワット発電中さん [05/02/23 02:24:05 ID:9iRNXo/C]
1は何も判っていないということが良くわかるスレだな。

コンデンサマイクの自作なら、サランラップとアルミ箔を使うのが現実的だろうね。
音圧による容量変化を電圧の変化や周波数の変化として取り出し、音声電流を復元するだけの話。

感度特性を決めるのは、エレメントを収める箱で決まることである。


4 名前:774ワット発電中さん [05/02/23 02:27:10 ID:iXtdMd0c]
なんだこのクソスレは。

5 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [05/02/24 19:57:23 ID:zEDdQsWT]
で、一段目のアンプはFETにする?
それとも真空管? トランジスタ?
ノイズが多いから真空管はやめとけと言いたい。
トランジスタはインピーダンスの関係で、コンデンサマイクには向かないでしょ。

個人的にはOPアンプの使用をお勧めする。

6 名前:774ワット発電中さん [05/02/24 21:21:09 ID:+sW/4ovO]
>一段目のアンプはFETにする?

おまえもか? ボケ!

7 名前:774ワット発電中さん [05/02/24 21:28:27 ID:zEDdQsWT]
じゃ、>>6さんはどのようにお考えで?
ここは一つ、2チャンねらー全員が納得できる「模範的回答」を希望します。

8 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [05/02/24 22:59:16 ID:X1NXaMY6]
あれま、しょうこりもなく、まだ続いているのか。

「エレクトレット」とかも探してみるべき。せめて英語サイトも。
ピンと張った円形の膜でなくても、細長い長方形のリボンでも使え
ないことはないと重い松。 やってみるしかないね。

9 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [05/02/24 23:28:31 ID:dDrkY35d]
あと、マイク部分をCと見立てていきなりFM変調、ワイヤレスマイクってのもありかも。



10 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [05/02/25 11:36:34 ID:PTY0+8Uf]
>>9
昔はそういうワイヤレスマイクがあった。
てか、初期のワイヤレスマイクはほとんどそれだった。



11 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [05/02/25 15:49:53 ID:eS0/57m6]
安物のマイラーコンデンサをていねいに分解すると、
実験材料が手に入りそう。

12 名前:774ワット発電中さん [05/02/25 22:31:31 ID:FM1Bzo5O]
あと、積セラをたたくと電気が起きるよ。

13 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [05/02/25 23:19:04 ID:zN8Q4NKd]
電子ライターに話しかける香具師っている?
あれも一応ピエ(ry

14 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [05/02/25 23:49:19 ID:FM1Bzo5O]
盗聴器にいいじゃん

15 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [05/02/25 23:52:43 ID:+sicFWFU]
数十円で買えるものを自作する意味とは?

16 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [05/02/26 00:07:50 ID:05FjtqJa]
趣味。

17 名前:774ワット発電中さん mailto:sage 実は趣味 [05/02/26 00:30:47 ID:BYxBq0Bl]
研究。

18 名前:774ワット発電中さん [05/02/26 03:10:42 ID:azGxVhjk]
数十円のはf特が悪い


19 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [05/02/26 03:16:09 ID:XMpYJBOI]
18<< は、数十円で f 特性がいいのを作るべし。
そうすれば、みんなに喜ばれる。(でも会社が潰れるおそれもあり)

20 名前:1 [05/02/27 18:44:59 ID:bBQSlUl9]
実は昔、金箔を張ったコンデンサマイクを自作したことがあります。
金は重いけど、「透き通るくらい薄いので実は軽いのだ」なんてホザきながら、、
直径15ミリくらいの振動板にしましたが、風が吹くと破れるので
風防に3Mのナイロンタワシをつけました。
インピーダンス変換はFET、バイアスは、150Vくらいだったと思います。
ちゃんと、マイクになりましたので、ヴァイオリンとフルートの演奏を
モノラルで録音しました。
「金箔のマイク」なんて素晴らしい音がしそうでしょ?でも音はorzでした。(w




21 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [05/02/27 22:18:11 ID:/Pghgn5L]
句点の後にクエスチョンマークつけてんじゃねーよ

22 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [05/02/28 01:55:51 ID:pGOvZujJ]
>>21
誰に言ってるの?

23 名前:774ワット発電中さん [05/02/28 10:26:49 ID:eZnU8f/C]
コンデンサースピーカーの自作スレを知りませんか?
座敷の八畳二間を仕切っているふすまをSPにすたい。

24 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [05/02/28 11:43:13 ID:4iJ6VH0e]
感電するにゃ

25 名前:774ワット発電中さん [05/02/28 11:52:21 ID:JUQNZmQ5]
>>23
オン圧がでないからでかくする意味ない。

26 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [05/02/28 20:14:36 ID:V2YGoHDn]
> 座敷の八畳二間を仕切っているふすまをSPにすたい。

なかなか豪華なお屋敷にお住まいのようですね。
簡単。ふすまに ¥100 なり ¥1000 のスピーカーを取り付ければ、
音が出ます。

27 名前:774ワット発電中さん [05/02/28 21:59:06 ID:eZnU8f/C]
エロエロと、レスありがとう。
要望か保育詩の集まりのレス、重ねてタンクス。
やはり、自作の冒険家は皆無? ザマ〜ね-ナ
工作精度を必要とするもコーン詩っを造るのに比べれば〜〜〜
雑司ヶ谷での体験を思い出して一瞬萌えたのさ。
ところで、高圧は静電気並のレギュレーション=スタンガンより安全サ〜な.

28 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [05/02/28 22:07:49 ID:4iJ6VH0e]
まず自分でやってもみないで教えて君だからこんな事になるんだよ
反省しなよなぁ
って言うかそのための工作員か

29 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [05/02/28 22:47:06 ID:V2YGoHDn]
100 円スピーカーのほうが、ふすまに対する負担が少ない、
と、いえましょう。

30 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [05/02/28 23:21:33 ID:t/LReuyE]
アクチュエータって言うの?
コイルと振動子だけでコーンの無いやつ、有るじゃない。
あれをふすまに取り付けてはどうだろう。
ふすま自体が振動板に!

ささやかな疑問なんだけど、スピーカースレだった? ここ...。



31 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [05/02/28 23:31:50 ID:pGOvZujJ]
>>30
とんでもなくスレ違いの連チャンだなしかし・・・。
そういえば昔、そのようなモノ(壁に取り付けてスピーカー化する物)が通販で
売られていたなぁ。
欲しかったけど、貧乏で買えなかった。

32 名前:774ワット発電中さん [05/02/28 23:36:21 ID:p7wKqicf]
>>31
カン違いしていない? コンクリートマイク成るものは売られていたけど。

壁を震動させるってことは、削岩機を打ち込むのと同じ事だよ。
家が壊れる。


33 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [05/02/28 23:47:07 ID:pGOvZujJ]
>>32
いやたしかにあったんだよ。
壁でもドアでも家具でも、取り付ければ音が出るというシロモノ。
当時「明電工業」なんかの通販(CQ誌広告)で売られていた。
壁を叩けば音が出る、が、余程でなければ壊れはしない。
壊れるかどうかは振動の程度モンでしょう。

34 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [05/02/28 23:57:22 ID:TeGrMSdF]
スピーカのボイスコイルだけを発音ユニットとして組み込んで、壁を振動版にするやつね
3×6のベニヤ板に4個つけてウーファにするとかやってたよな

35 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [05/03/07 01:19:26 ID:GEruOVBv]
ダイアトーンのACT-1とかもあったな・・・懐かしい。

36 名前:774ワット発電中さん [05/03/07 11:29:29 ID:lMfJ20Y8]
ダイアトーンとかもあったな・・・懐かしい。

37 名前:774ワット発電中さん [05/03/07 23:43:46 ID:2ZFMoQ8V]
そーいや厨房のころ 「ベロシティーマイク」つくったなぁ。
マグネットとアルミ箔つかって・・・
本とかにのっている構造図を参考にしただけなので アルミ箔の両端にリード線を
つけてしまったため 直流抵抗は当然0Ω。
それでもテレコにつないで録音したらかすかに音が入っていた。



38 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [05/03/08 00:01:18 ID:Ufaow1bv]
アルミ箔は素材的にいいですよね。
でも、半田がつかない... Л°

39 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [05/03/08 07:14:32 ID:YafD7qMK]
つ[アルミ用ハンダ]

あのハンダ高すぎ(汗

40 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [05/03/08 10:05:33 ID:/Zz2If0x]
しかも、付きが悪いときたもんだ。



41 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [05/03/08 20:01:18 ID:oG2DrOyl]
アルミニウムの表面を部分的にメッキする手段があるかも。
溶接・圧接も選択肢のうち。(箔を溶接すると穴が開きそう)
導電性ペイントも、場合によっては使える。

42 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [05/03/08 21:10:35 ID:iCeyg6lz]
普通のハンダでもアルミに付くよ
酸化膜がハンダをはじいてるんで
溶けたハンダで覆っておいて
表面をごしごしこそげると付く(マジ

小手先を超音波振動させて削岩機よろしく
酸化膜を破壊するハンダゴテもある(微細なレベルで)
これだと箔でも面白いようにハンダできるんだけどな

それはそうとダイアトーンか、逃げおってからに。ほんとにけしからん

43 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [05/03/09 02:52:34 ID:+xqcrOGy]
> 表面をごしごしこそげると付く(マジ

昔やってみたことがある。うそではない。さあ、いつまで保つか。
ゴシゴシやったら、相手が特に丈夫でない限り、たいてい壊れちゃうのですが。
それで、前記の方法は、使わないことにしています。

44 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [05/03/09 10:57:41 ID:W8CGdqWh]
> 表面をごしごしこそげると付く(マ
アルミシャシーにアース線をハンダ着けしたいときやってたなぁ。
3mm位の穴を開け、熱したハンダ鏝の先っぽを突っ込んでグリグリ・・・
けっこうよく付いたもんです。

45 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [05/03/10 00:01:25 ID:6PiNMwF5]
フッ化物系フラックスを使えば付くのかな?
・・・しかし使いたくは無い。

やはり、鏝先でグリグリやったほうが よさそ。


46 名前:独潜U96号 mailto:sage [05/03/10 16:49:41 ID:DyOF9WCu]
自分で固定フィルムコンデンサー(プラ板・下敷きとアルミホイル)
作ればできるだろう。(多分)ように、可変コンデンサー(バリコン)と同じ原理

47 名前:774ワット発電中さん mailto:age 死亡スレ [05/03/10 17:00:32 ID:DyOF9WCu]
アルミ以外によっぽど薄い銅板とかどうよ?
あと高圧電源は67.5V電池、90V電池(しかし、1個3000円〜5000円)
100V→12V〜30Vトランスを反対にして12V〜30V→100Vとするとか
それとも自己責任ですが使い捨てカメラのフラッシュ回路。500V〜1000Vほど出る
コンデンサーで降圧しなければいけません。(抵抗だと発熱、又は爆発、火災になります)
(必ず、電解コンデンサをショートさせ、放電させないと指に小さな穴開く)

48 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [05/03/11 10:35:59 ID:IbUT0Wxm]
軽い素材でないと不利だから銅は不適。
金も樹脂フィルムに蒸着(メッキ)だから実用になる。

49 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [05/03/11 11:59:02 ID:ET76+Bcn]
>>45
フッ化水素酸? こわ〜。

>>48
軽いとか密度大きいの? 電気伝導度は? を全部ごっちゃにしてね!!

50 名前:774ワット発電中さん [05/03/11 14:57:00 ID:Mv96ACvr]
47はド素人の厨房。
バカ丸出し。
> 100V→12V〜30Vトランスを反対にして12V〜30V→100Vとするとか
この行以外は全て完璧に間違っている。
この行にしたって非常用電源の工作なんかで出てくる話題であって、コンデンサマイクには全く無用。




51 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [05/03/11 18:11:27 ID:aScY0QMZ]
エレクトレットってなんですか?

52 名前:774ワット発電中さん [05/03/11 18:13:53 ID:iqe/6D0C]
エレクト汁!
っていう意味だろ。

53 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [05/03/11 18:29:06 ID:RByIEBGT]
もっと別のアプローチでコンデンサマイクを作ってみるか。
用意するはFMラジオ。作る回路は80MHzのVCO。
LC発振でコンデンサを使用するが此処に音圧で容量の
動くコンデンサを作る。

音はラジオで聞くという仕組み。ワイヤレスマイクだねw

激しく不安定な予感・・・

54 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [05/03/11 18:30:01 ID:RByIEBGT]
あいやー、>>9で既出ですたねw

55 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [05/03/11 18:31:58 ID:3AsMrkyq]
勃ったまま根元を締め上げたような状態。>エレクトレット

自分のでやるなよ。腐って落ちちゃうから。

56 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [05/03/11 20:15:50 ID:ET76+Bcn]
電子化トイレのこと

57 名前:774ワット発電中さん [05/03/12 00:38:40 ID:KC/Uk9gX]
↑ 10点

58 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/03/22(火) 07:06:32 ID:f0JEbx2J]
>57
甘すぎる。山田君はそんなことしないよ。

59 名前:1 [2005/03/23(水) 21:45:25 ID:EPwTYKkz]
エレクトレットは手に入らないと思いますのでとりあえずパス。
振動板の直径とか、材質とか、手に入る<使える物は>ありませんか。
あと、音響回路はどうですか。双指向性とか無指向性は簡単そうですが単一指向性
はどうですか。

60 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/03/23(水) 22:02:37 ID:CfTnfKzA]
ダイアフラムの材料としては、アルミ蒸着したフィルムなんかいかがでやんしょ?
お菓子のパッケージなんかによく使われているやつ。



61 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/03/23(水) 22:57:58 ID:Ag7cwS+R]
前レスで半田は付かない様なので、導電性接着剤はどうでせう?
ぶっちゃけた話、アルミ蒸着フィルムをビロ〜ンと伸ばして、
フィルムとリード線をホッチキスかなんかで留めるとか...

62 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/03/24(木) 01:00:19 ID:J5Snizpj]
まーホンモノのマイクだってハンダ付けはしてないわけでして・・・・。
ただ圧着してるだけでやんしょ。
導電接着剤使用なら豪華版ですぜダンナ!
ほちキスはちょっと・・・・ムニャムニャ・・・

63 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/03/24(木) 21:52:35 ID:2WtqYZTT]
圧着とか、微細溶接って難しいのかな?
100Vの電源に、適度な抵抗と極短いタイマーを組み合わせると、
溶接出来るだろうか?
自宅で簡単に出来たら、コンデンサマイク以外にも使ってみたいのだが...


64 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/03/25(金) 00:53:50 ID:0JKW84yr]
>>63
一般的に、電気溶接にはアーク溶接と抵抗溶接の2種類があります。
アーク放電で溶接棒を溶かすのがアーク溶接、材料を圧着して瞬間的に大電流を
流すのは抵抗溶接(俗に言うスポット溶接)、それぞれ電圧・電流の最適値が
異なります。
いずれにしても家庭用電源の100Vそのままでは不適なので、トランスで適当な
電圧・電流に変圧しないとうまくいきません。
おっしゃっているイメージは抵抗溶接の方ですが、家庭用電源で使える装置の
市販品は無かったと思います。
しかし、低電圧大電流のトランスが自作できれば装置は自作できます。
10V、1000A位出せれば小物の溶接は可能でしょう(自作例もある)。
通電は短時間なのでわりと小型のトランスで作れてるようです。

65 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/03/25(金) 20:53:56 ID:3geR+rRB]
じゃ、ACアダプタで大容量コンデンサをちまちま充電して、一気に放出すれば溶接出来るんじゃね?

66 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/03/25(金) 21:35:19 ID:KJfy4pOd]
僕は、抵抗溶接のつもりだった。
さすがにアーク溶接で微細加工はちょっと...
で、抵抗溶接についてだけど、>>65さんのようにコンデンサを使う方法は僕も考えた。
しかし問題は、いかにして大電流をスイッチングするかだと思うんだが...。

67 名前:64 mailto:sage [2005/03/25(金) 22:03:35 ID:ZnRe+hLX]
おっと書き間違い、家庭用電源仕様で自作例というのはもっと小規模でした。
数V、数百Aクラスだったと思います。
数百VAクラスのトランスを巻き替えて作っていました。
自分も作ろうと考え、古電子レンジのトランスを集めています。

>>65-66
コンデンサに充電する方式のスポット溶接機は実在します。
スイッチング素子にはサイリスタが使われています。
大電流流すのは瞬間的なので、意外と小さい素子で実用になるらしいです。


68 名前:64 mailto:sage [2005/03/25(金) 22:05:14 ID:ZnRe+hLX]
今気付いたがドえらいスレ違いをしておったわい、反省!

69 名前:774ワット発電中さん mailto:sage 脱線しとった 反省、反省... [2005/03/25(金) 23:00:36 ID:KJfy4pOd]
しかし、電子レンジのトランスをコレクションするとは、
なかなかの通ですな!?(確か2,000Vくらいあったような...)

コンデンサマイクの話に戻りますと、
アルミ蒸着されたフィルム使って作成したことがある。(菓子の包装を流用)
少し弾力のある素材で(弾力がある方が弛みが少ないと思ったから)、
ピンと四方からひっぱて、瞬間接着剤を塗った金属製のリングを
フィルムの上に乗せた。
さすがに半田が付かないので、フィルムを金魚すくいのすくうやつ(網というのだろうか?)
のような形状に切って、先をネジ止めした。

結果は「いまいち」いや、「最悪」といってもいいくらいだった。
弾力のある素材だったからか、「ボヮ〜ン ボヮ〜ン」と風呂の中で
響いているような音がした。
今思うと、もう少し固い素材を使ったほうが良かったように思う。

現在はそんなところです...

70 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/03/26(土) 02:05:01 ID:blzXPxz4]
ちょっと不思議。
「お菓子の包装に使うようなアルミニウム蒸着フィルム」は見かけに反して導電性とは言いがたい。

例えば陶製のドンブリやステンレスボウルにラップフィルムを張って叩くと、「ボワーン」とかいう
音がする。フィルムの背圧を逃がし、適当な周波数で共振するのだが決して鋭い共振を生じない
ようにする工夫は必要ではないかと。



71 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/03/26(土) 05:07:26 ID:Iksnj7Cf]
「ぴん」と張った膜は弾性でもって共振するから「ボヮーン」と鳴るんでしょうね。
本物はその共振周波数を可聴帯域より上に持っていくために、限界的な張力を掛けて
いると聞きました。
更に背面電極との間隔を少なくするなどして、空気の粘性で共振をダンプしている
です。
それと、膜の導電性はさほど要求しなくていいのではないかと思う。
どうせ1000MΩ程の超ハイ・インピーダンスの回路なんだから。
ホンモノのユニットも、樹脂製膜のメッキは向こうが透けて見えるほど薄いですよ。

72 名前:774ワット発電中さん [2005/03/26(土) 07:09:34 ID:8cOQPv4F]
ひょっとして、帯電防止ビニル袋もつかえますか?

73 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/03/26(土) 21:13:50 ID:blzXPxz4]
ごく簡単に振動フィルムを電圧源と直列抵抗で表す。負荷容量 10pF として
直列抵抗 1MΩ のとき、RC LPF のカットオフ周波数は約 16kHz。
やはり振動フィルムのシート抵抗は小さいものが必要な希ガス。

74 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/03/26(土) 22:24:01 ID:N1LSdmNb]
高誘電率系の積層セラミックコンデンサをマイクに・・・

75 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/03/26(土) 23:24:05 ID:JpMg85ui]
フィルムの抵抗は大きくても数kΩ程度と思われる。
(誰か測ってみ?)

76 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/03/26(土) 23:57:32 ID:lTe23b4s]
 >お菓子の〜 〜導電性とは言いがたい
僕の試したフィルムは、意外と導電性良かったみたいです。
フィルムの抵抗はさほど気になりませんでした。

 >鋭い共振を生じないように
 >共振するから「ボヮーン」と
なるほど。形だけまねてもいい物は出来ませんね...
共振対策が必要なのは分かりましたが、限界的な張力とか共振をダンプとか...
いやはや、なかなか難しそうです。はたして、改善できるだろうか?

貴重なご意見ありがとうございました。

>>75
計り方にもよるんだろうけど、1cmほど離れた点でMΩには達しなかった。
菓子用包装は、樹脂でサンドイッチにされてるみたいだから、
電極がアルミ層に達しないとうまく測れないよ。

77 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/03/27(日) 23:14:01 ID:6UR7vziW]
いい加減なコンデンサーマイクでも、あとでデジタル信号処理すれば・・・
お風呂の歌声も、コンサートホールの声楽も、なんとかできるかもね。
でも、元+マイクロフォン出力電圧に含まれていない信号を取り出すのは
無理ぽん。単なる程度問題でしたか。おそまつ。

78 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/03/30(水) 23:10:01 ID:x1LE2zgh]
消防の頃、ベロシティマイクという名前を知った。

Drスランプののり巻アラレがベロを出しながらホンダシティに乗っている
イメージが未だに脳内シンクロしている。幼い頃の記憶はいつまでも続く。


79 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [皇紀2665/04/01(金) 23:28:31 ID:fuEJNu+Z]
それを虎馬といふ。

80 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/04/03(日) 17:41:06 ID:kfVLj21j]
 >いい加減なコンデンサーマイクでも、あとでデジタル信号処理すれば・・・
周波数バランスを整えたり、ノイズの除去は比較的簡単に出来そうですね。
でも、共鳴した信号を取り除いたり、過剰な入力でひずんだ音を復元するのは
ちょっと難しいかも。

やっぱり原音は大事だよ。



81 名前:774ワット発電中さん [2005/04/04(月) 01:48:05 ID:ylXekrzH]
なんか80ってDTM板のASIOマンセーと同じ匂いがする。

ノイズの除去が簡単にできるならすごいことだぞ。特許取れ!


82 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/04/04(月) 21:01:15 ID:A5cC4iPJ]
あ、言い過ぎた。
「ノイズの除去は」じゃなくて「ノイズ軽減は」が適切ですね。
でも、ノイズの完全な消去法が有るの知ってる?
ひょっとすると、特許取れるかな?

83 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/04/05(火) 00:39:54 ID:QGuflNRM]
わざと人の声に共振するように作って通信用マイクにするのも面白いかもね。
オーディオ的な音質良好と通信上の良好は違ってたりするんで。

84 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/04/05(火) 08:32:28 ID:3GihnF4x]
>>83
昔の電話用マイクがその例。
コンデンサ型じゃないけど。

85 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/04/05(火) 14:38:03 ID:qB5uTuVx]
昔の電話機用のカーボンマイクロホンとイヤスピーカーって、ずいぶんと
研究・試作・評価を繰り返して「通話音声の明瞭度」を高める工夫を
したそうですね。いくら物性理論・音響理論なんかを使っても
「音声の明瞭度」は計算できないだろうしね。

86 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/04/06(水) 01:35:00 ID:gsA1EkF8]
科学のメスが入れられないわけじゃなくて、人間の聴覚モデルとか音声認識当たりの理論になるのじゃないかな。

87 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/04/06(水) 01:39:09 ID:+R2HhzXl]
コンデンサマイクの自作はどうなったのか、と聞いておく。進捗状況は?

88 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/04/06(水) 02:16:32 ID:VzGZGLUy]
>>87
んなビジネスライクな(;´Д`)

89 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/04/06(水) 11:42:44 ID:okHcfEvq]
逆切れするとこわいから、みんなで、許してあげてる状態ですぅ。
これ変ですね。ゃんとい進みましょう。

90 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/04/06(水) 15:00:11 ID:GCJf9Bx5]
毎日朝一にメールまたは書面で進捗報告すること。口頭は不可とする。
(今週始めの和田課長の挨拶より)



91 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/04/06(水) 16:56:13 ID:okHcfEvq]
研究・試作・評価を繰り返すようなことは一切
認めまれません
わかりましたね。

92 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/04/06(水) 18:02:50 ID:okHcfEvq]
水面下ですすめます。>>91 とは無関係に。

93 名前:774ワット発電中さん [2005/04/06(水) 19:35:37 ID:U8UgH3/n]
>90
無能管理職の常套句でつ

94 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/04/09(土) 02:27:39 ID:6Q+0p+fV]
 
海外BBSでのカプセルDIYの経緯
ttp://slash14.free.fr/capsule_offline.zip
 
ボディーもウィンドスクリーンも自作
ttp://www.timcampbell.dk/micfab.htm
 
1960年代のマイク自作記事3種
ttp://www.conditionedresponse.com/DIY/microphones/index.html
 
海外BBSマイクMOD/DIYメタ・スレッド
ttp://www.prodigy-pro.com/forum/viewtopic.php?t=256


95 名前:774ワット発電中さん [2005/06/08(水) 06:17:07 ID:d2Pr2qTc]
FMラジオの周波数帯を使ったワイアレスマイクを作りました。
周波数を可変できるようにと「バリコン」を使ったのですが、
このバリコンに向かって大声で語りかけると、周波数変調されて
ラジオから声が出てきました。

96 名前:電脳師 mailto:sage [2005/06/08(水) 10:07:08 ID:xef6AI91]
その対のコイルをできるだけ太い剛体っぽいのにしておいてそれをチョンと叩くと
コイルがスプリングみたいに共振してカーンという感じの効果音出せるぞ。

応用でそのコイルをもっとよく共振するやつにして振動板付けたマイクにすれば奇妙なエコーがかけられるな。
このマイクってコンデンサマイクならぬ“コイルマイク”か?

97 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/06/08(水) 14:42:39 ID:CVAMBYI0]
>>96
それじゃ、スプリングエコーそのものですから。

98 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/06/09(木) 03:28:23 ID:zJb6mR1Q]
実際に、周波数変調タイプのコンデンサ・マイクってあったよね?
ゼンハイザー?

99 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/06/09(木) 11:04:03 ID:O9Ftdw+b]
>周波数変調タイプのコンデンサ・マイクってあったよね
ワイアレスじゃぁなくて?、そりゃ知らんかった。
ワイアレスで、マイクが共振回路のCなのは、初期の普及型では大概がそう
だったけどね。
同調追っかけるのに苦労してたよ。

100 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/06/10(金) 10:40:17 ID:Fpw/rEyB]
100。



101 名前:774ワット発電中さん [2005/06/10(金) 12:55:11 ID:1MSVqd9N]
今でもキリ番ゲトするヤシっているんだな。

102 名前:お祭り好きの電気や [2005/06/10(金) 14:02:26 ID:IFsHOpco]
>>99 昔スタジオ用のマイクでそういうのがありました。マイクとコイルで共振回路を
形成し、音声による周波数の変化をFM検波して取り出すと言うものです。
本来コンデンサーマイクというとこの方式のことを言ってたようです。電子工作で見
かけるのはエレクトリック・コンデンサーマイクと言って、静電容量の変化による電子
の移動を内臓のFETで増幅して出力するものです。マイクに適当な抵抗を介して電圧
を与えるのは実はこのFETのバイアスなのです。

103 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/06/10(金) 22:20:57 ID:ftU1Pt7w]
>>102 ・・音声による (発振) 周波数の変化をFM検波して取り出す
ちょっとした自作なら、その方法も魅力的ですね。
バイアス電圧いらず。それに付随する困難など皆無。
しかも、デジタル技術を使えば FM 検波の直線性は思うがまま。
変位と発振周波数の、非「正比例」関係の補正だって、数式的にはごく簡単。

104 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/06/12(日) 04:47:21 ID:Qb0aiE06]
FM変調式コンデンサ・マイクは
ゼンハイザーのMKHシリーズが現役でしたね。
有名なMKH816/416なんかがそう。

>The MKH prefix, stands for Microphone, Kondenser, High-frequency.
>Both mics are transformerless, super cardioid/lobe short shotguns.
>According to Ciaudelli, instead of using FET transistor circuits to
>generate output, the signals in both mics modulate a radio frequency
>oscillator at 8MHz, which results in a very low output impedance and
>that renders the mics highly immune to humidity.

ttp://www.ofgb.org/reference/Music/Ty%20Ford%20Microphone%20Reviews/96.6_Senn_MKH60_416.txt


105 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/06/12(日) 05:00:43 ID:Qb0aiE06]
>>104
追加。ゼンハイザーによる解説。
ttp://www.sennheiser.se/filer/sennheiser/RF_Microphones.pdf
ttp://194.105.69.140/~lineup/091030.pdf


106 名前:774ワット発電中さん [2005/06/19(日) 23:15:18 ID:1Jp1o1OB]
>103
お前、FM変調することのメリットを全く理解していないね。氏ねばいいのに。

107 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/06/20(月) 04:01:04 ID:YR/3pd5M]
でも結局ゼンハイしか出していないのは
ゼンハイが特許握ってるから?


108 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/06/20(月) 04:11:33 ID:QRNpAKOd]
>>107
メリット無いのに値段高くなって売れないからだと思う。

109 名前:774ワット発電中さん [2005/06/20(月) 13:13:36 ID:xyMlEDw/]
特許になるの? FM変調式が?

最大のメリットとは、変調波をデジタイズしてしまえば、音声信号自体のデジタル化を
あとでいくらでもやり直しができるってこと。

110 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/06/20(月) 13:50:47 ID:GZpNeol4]
>>109
タカがマイクで、そんなマンドクセェことやる意味あるのかなぁ?



111 名前:774ワット発電中さん [2005/06/20(月) 15:48:37 ID:1up2Dhv0]
生録の大変さをしらんのか?
安全策でマージンとりすぎたら、SNが悪くなる。
アナログで記録すれば多少はカバーできる。

112 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/06/20(月) 16:56:37 ID:yJH8nGMl]
>>111(=109?)
>安全策でマージンとりすぎたら、SNが悪くなる。
>アナログで記録すれば多少はカバーできる。
という件と、どう関係があるんですか?
>>109
の「変調波をデジタイズ」とはどういう意味?

113 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/06/20(月) 19:18:53 ID:dZHZMhkS]
>>112
>109 さんは復調前の生データをそのままデジタル記録することを言っているんだと思いますョ。
しかしそれではデータ量が大きくなりすぎるので非実用的ですね。(1000 倍?5万倍?)

114 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/06/20(月) 19:27:28 ID:yJH8nGMl]
だとしたら何と無意味な・・・・?

115 名前:774ワット発電中さん [2005/06/21(火) 00:43:11 ID:hC5IWnTN]
>114
お前、デジタルでのオーバーフローがどれほど致命的かしらないだろ。


116 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/06/21(火) 02:30:30 ID:OactIiuq]
>>115
>どれほど致命的か
あのな、それくらい誰だってわかってるわい。
復調前の生データとはキャリアのことを言ってるらしいが、そいつをどうやって
録音するんだい?
受け付ける録音機があるというんなら、その辺から説明してくれよ。

117 名前:774ワット発電中さん [2005/06/21(火) 07:47:17 ID:eXKkW81t]
こういう意味不明の書き込みは恥ずかしい。
     ↓
>>109 最大のメリットとは、変調波をデジタイズしてしまえば、音声信号自体のデジタル化を
あとでいくらでもやり直しができるってこと。




118 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/06/21(火) 13:19:02 ID:OactIiuq]
ホント、マジレスするのがアホらしくなるレベルだよ。

119 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/06/21(火) 19:15:21 ID:fWNM95/X]
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%AF%E5%B9%85%E5%A4%89%E8%AA%BF
搬送波 = キャリア
信号波 = 伝送したい信号
振幅変調波 = AM 変調された信号
周波数変調波 = FM 変調された信号
っていうことかな〜。なんか言葉が混乱しそう。だれか助けて!

120 名前:774ワット発電中さん [2005/06/21(火) 20:07:47 ID:Knzroj2X]
>>117
お前日本語判らないのか。



121 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/06/22(水) 01:06:01 ID:6TPSAME+]
>>109
>最大のメリットとは、変調波をデジタイズしてしまえば、音声信号自体のデジタル化を
>あとでいくらでもやり直しができるってこと。
の意味を詳しく説明して頂けませんか?
また、音声信号でない「変調波」とやらをどうやって録音するんでしょうか?

122 名前:774ワット発電中さん [2005/06/22(水) 01:47:42 ID:F+zbj5AM]
>「変調波」とやらをどうやって録音するんでしょうか?

はぁ〜?

100MHzくらいのキャリアを使ったところで、HDテレビ信号の記録を考えれば
楽勝だろ。

123 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/06/22(水) 01:56:08 ID:iTbmH7Pn]
やはりアホ丸出しであったか・・・・・

124 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/06/22(水) 23:36:41 ID:ek/ZWkwI]
あの・・・FM変調方式の最大のメリットって、
>>104に書いてある
>According to Ciaudelli, instead of using FET transistor circuits to
>generate output, the signals in both mics modulate a radio frequency
>oscillator at 8MHz, which results in a very low output impedance and
>that renders the mics highly immune to humidity.
じゃないんですか?
湿気に強いってのは、外録マイクの必須条件だと思うけど。


125 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/06/23(木) 00:12:16 ID:NQWmlVu9]
>>124
訳してくれんか脳?

126 名前:774ワット発電中さん [2005/06/23(木) 14:24:34 ID:wNdQrx9f]
>124
そんなのどのコンデンサマイクだって同じだよ。
FETの入っていないコンデンサマイクがあるなら教えろ。


127 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/06/23(木) 15:43:49 ID:1OTzwu2j]
FET が実用化される以前から、コンデンサーマイクロホンはあったはず。
知っている人はいるだろう。

128 名前:774ワット発電中さん [2005/06/23(木) 16:36:13 ID:w/bYy+tg]
>127
ボケ、そのころは真空管だよ。
ただし、そのころは実用には遠くおよばず、リボンマイクの天下だった頃だろ。

129 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/06/23(木) 18:42:08 ID:Xa2AkreO]
たしか、コンデンサマイク専用の真空管が作られていたな。

130 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/06/23(木) 18:50:44 ID:1OTzwu2j]
「コンデンサマイク専用の真空管」っていうのは知らないけど、直流微小電圧測定用に
特化された真空管の話は聞いたことがある。なにせ、妙に電流が流れてしまう。
それを、ひとつひとつ、原因を追究して退治して行く話だったと思います。



131 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/06/23(木) 21:31:36 ID:5n9CA1kw]
>>130
つ_エレクトロメータ管

オペアンプ(operation amplifier)
ttp://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1076506958/138

132 名前:774ワット発電中さん&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro; [2005/06/24(金) 08:46:51 ID:nRUD/U9D]
>>1だけ見てカキコ....

発振器作ってセラコンに向かって話し掛けたら、マイクとして機能したことがあるよ.....

そういえば昔カーボンマイクなんてのもあったなぁ....
こっちは竹炭でも粉にしてアルミ箔で挟み込んだら作れそうだな....

133 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/06/24(金) 09:17:02 ID:SZhh/P6H]
セラミックスピーカー (振動子) はマイクロフォンの代わりになり得る。手軽さでは一番。

134 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/06/24(金) 14:21:22 ID:UeEsnOdi]
代用マイクとしての性能は、ヘッドフォンなんかに使われている小型の
ダイナミックスピーカが結構良さそうな気がする。

135 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/06/24(金) 17:09:55 ID:97MkpIwc]
>>134
今では低雑音の増幅器が、昔に比べれば手軽に実現できますから、ダイナミックスピーカー
というのはいい選択肢だと思います。
問題なのはスレタイの「コンデンサマイク」と真っ向から対立することでしょか。

136 名前:774ワット発電中さん [2005/06/24(金) 17:36:06 ID:kW83iL7r]
>135
なんか考え違いをしていませんか?

137 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/06/24(金) 18:26:05 ID:LVSr2lzQ]
>>136
コンデンサーマイク(ロフォン) というのは、2電極間の距離が変わる → 電極間の静電容量が
変わる、という原理を使ったものだと思っていました。

ダイナミックマイク(ロフォン) というのは、電磁誘導、フレミングの法則を応用したものだ
と思っていました。

まちがっているようでしたら、お教え下さい。

138 名前: ◆NEVADAx/DE mailto:sage [2005/06/25(土) 02:21:33 ID:sJXzALQ/]
まちがってる?

139 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/06/25(土) 10:05:13 ID:lhzNZ4zh]
>>6はアンプイコールICと丸暗記してる工作オタキと見た。つまらんぞ

140 名前:774ワット発電中さん [2005/06/25(土) 13:24:23 ID:94sKbg5Z]
低雑音の増幅器の値段と、マイクの方式の選択との間になんの関係もない。

エネルギー不滅の法則というのが在る。
同じ音源から採取した音声電流のパワーはどのような方法であろうと大差ない。
(大差ある方法は音をとる方法としては使われていない)
ダイナミックマイクのエレメントにスピーカーを使った場合でも適切なトランスを
選ぶことで、ダイナミックマイクと大差無い結果となる。




141 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/06/25(土) 13:45:46 ID:JlM8svuA]
>ダイナミックマイクと大差無い結果となる。
その言い方は短絡的だと思います。
マイク特性といってもいろんな要素がある。
単に感度面だけを捉えればそう言えるかもですが、マイクはそれだけでは
語れない。

142 名前:774ワット発電中さん [2005/06/25(土) 14:33:01 ID:PDPSbk8n]
で、そろそろできたのか?

143 名前:774ワット発電中さん [2005/06/26(日) 09:28:07 ID:9ElAGg6p]
振動番をアルミのヒダヒダにして、ネオジウムマグネットの間に挟んで、、
リボンマイクにして、その後ろに電極付けて、コンデンサマイクも兼ねて、
ついでに、その電極には圧電素子もくっつけてピエゾマイクも兼ねて、、、
マグネットがもったいないから、コイルも付けて、ダイナミックマイクも
兼ねたマイクでどうよ?


144 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/06/26(日) 17:11:44 ID:ln/WdIVx]
>>143
1本でいろんな音が楽しめるってか?
面白いアイディアだが、正直、俺は遠慮しとく・・・

145 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/06/28(火) 06:23:57 ID:mcuY7od3]
>>143
フォステクスのプリンテッド・コイル・リボン見たときに
ちょっとそんなこと考えた。
フィルムに両面金蒸着して、片面だけコイル形成できんかな、と。
技術的にはできそうだが、できたから何よ、ってなもんか。

146 名前:体育会 [2005/06/28(火) 11:41:47 ID:9Gyk6OUO]
金属蒸着の樹脂膜でそこそこ使えそうなやつは、エマージェンシーブランケット位かなあ。
あれでも10ミクロン以上あるので随分厚い。
金属はチタン。

メタライズドコンデンサーだと1〜4ミクロン。
まあ、膜はこいつをバラせ。

147 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/06/29(水) 23:46:15 ID:lMgF4bSK]
「ミクロン」なんて言うと、お年・知識分野が知れるよ。
メタライズド?コンデンサー 「?」が不明。安物のポリエステルで充分だろ。

148 名前:774ワット発電中さん [2005/06/30(木) 07:51:21 ID:lWvu3pAu]
ヂャア、あんたは何ていうのかね?
マイクロメータか?(w 
10のマイナス6乗メータか?(大藁
千分の4ミリとかいうのか?(プ

メタライズド知らないのか?(ゲラゲラ
コンデンサの構造知らないようですね、オベンキョーしなおしなさい。

149 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/06/30(木) 12:14:51 ID:TonqUDd5]
>>148
SI単位系を遵守しろよ。
その調子じゃ、ミリミクロンという単位まで使っていそうだなw
計量法の中で、非SI単位系で例外的に使用が認められている単位の中で長さの単位は、
海里
オングストローム Å 
の2種類だけだ。

計量法の中で定められている単位を「法定計量単位」と呼ぶ。
計量法が改定され、これらの「法定計量単位」をSIに移行させることになった。(平成4年)
この移行措置の最終猶予期間は、1999年9月30日。
したがって、今現在はこれにのっとらない単位系は少なくとも公式には使ってはならない。
既存の測定器は使えるが、新たに作る測定器に旧単位は使えない。
他者との取引には使えない。(法定計量単位の脇に参考値として付す事は可能)
・・・・・

うちのばあさんは、いまだに尺のついた竹製の定規を使っているがw(和裁など)

スレ違い、だな。

150 名前:774ワット発電中さん [2005/06/30(木) 12:38:35 ID:L65jnt0d]
はいはい、何でも測ってください。
建築関係は大変だ。



151 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/06/30(木) 13:32:26 ID:NYQvsVNA]
ここは電気電子版なので、失礼。
μm は「マイクロメートル」。酸素吸入税なんか、こわくない。それより一人の人間が
生きているだけで、何もしなくても酸素を消費する。逆に言うと1人ヒトが死ねば、
それなりに酸素の吸入・二酸化炭素の放出が減るってことよ。

電気電子版の話題に戻りましょう。

152 名前:774ワット発電中さん [2005/06/30(木) 17:03:57 ID:mXeJWUF7]
知ったかぶりのいちゃんもん付けかいな。
SI法とか、ミクロンが気にイランかイラクかなんてどでもいいような
話が通じれば。通じないのは無知なるが故か、それとも、俺の方が上
(レベルが)だと言いたいのか、な。


153 名前:774ワット発電中さん [2005/06/30(木) 17:30:52 ID:1G9AcmFj]
>>152
気にイランかイラク

0点

154 名前:774ワット発電中さん [2005/06/30(木) 17:33:17 ID:1G9AcmFj]
圧力も会話ではキログラムだもんね
「パスカルでいうところの・・・・だな」
と必要なときはわざわざ言い直す人が多い


155 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/06/30(木) 17:40:46 ID:NYQvsVNA]
mil って、1/100 inch だっけ。笑ってやるぞ。100 進法を持ち出してきたんだと。

156 名前:149 mailto:sage [2005/06/30(木) 18:11:21 ID:TonqUDd5]
新しい単位を使っていくかどうかは、ひとえにやる気の話だ。
ミリバールがヘクトパスカルに変わってから久しい。
今は、ミリバールって?という香具師も多いからな。
クーラーなんぞも能力表記が変わったはずだ。(ずいぶん前だな)

未だに会社ぐるみ(個人)で(部内に限り)旧単位を使い続けているところは、会社ぐるみ(個人)でやる気がないと思われても仕方がない。
単位というのはすべての基本であることを忘れちゃいませんか?
もちろん、既にリタイヤしたというならry

157 名前:774ワット発電中さん [2005/06/30(木) 20:35:56 ID:1G9AcmFj]
100進法かあ。
指が足りないな

158 名前:774ワット発電中さん [2005/06/30(木) 20:45:31 ID:+GW+uCJY]
日本は作ったものを世界の皆様に買って頂く立場なんだから
標準規格を遵守するのはあたりまえ
技術者心得の第一だよ

159 名前:774ワット発電中さん [2005/06/30(木) 22:31:13 ID:lWvu3pAu]
そーでっか。
ぢゃあ、1.0デカボルトの電圧を1.0ヘクトオームのテーコーに掛けるっつうと
1.0デシアンペアが流れるっすか?


160 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/06/30(木) 22:39:40 ID:qULRwPZk]
俺の経験では、単位や用語にやたらこだわる奴は
駄目技術者の典型だがね。
細かいことに囚われて柔軟な発想が出来ない。
駄目の代表みたいなもんだ



161 名前:774ワット発電中さん [2005/06/30(木) 22:43:29 ID:lWvu3pAu]
今日は久々に酒でも飲むか。
3.6マイクロ立方メートルの缶ビール1本だけね。
それとも
日本酒1.8マイクロ立方メートルにしようかにゃあああ。

一杯飲み屋に、酒1合とか書いてあったら、店主に「おまえ違法だ」
って叫ぶのか?
四円、いや、酔えん。そんなもんじゃ。


162 名前:774ワット発電中さん [2005/06/30(木) 22:53:28 ID:ik1IYg61]
駅から会社まで1800歩ほどの距離なんだよねー
0.014日ほどかかるんだ。雨の日は大変だよ

163 名前:774ワット発電中さん [2005/06/30(木) 22:56:06 ID:ik1IYg61]
今日も丑三つ時まで残業さ。
終電過ぎるからタクシーだな。50jほどかかるなあ。

164 名前:774ワット発電中さん [2005/06/30(木) 22:57:13 ID:lWvu3pAu]
ややこしくてまちがえちまったよ。
360センチ立方メートルと180センチ立方メートルだがや。


165 名前:774ワット発電中さん [2005/06/30(木) 22:58:29 ID:lWvu3pAu]
ああ、もう午後1.1デカ時になったから寝る

166 名前:774ワット発電中さん [2005/06/30(木) 23:03:11 ID:ik1IYg61]
おれのパソコンCPU3ギガサイクル。

167 名前:774ワット発電中さん [2005/06/30(木) 23:03:32 ID:lWvu3pAu]
>>162 いやいや、時間だから秒であらわすのさ。
今日は6月30日、、いや、元旦から何日目だっけ、あ、いけねえ
秒で言わなくちゃ、
わからんちゃよ。しらふでもわからん

168 名前:164 [2005/06/30(木) 23:08:58 ID:lWvu3pAu]
またまちがえとったわい。
立方センチメートルね。 少しは落ち着いたけど。まだまだ四円、酔えん。

169 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/01(金) 02:42:55 ID:/DCVwIjA]
電気・電子板らしい妙な話になってるな。
プロ・オーディオの世界では、ダイアフラムの厚みは今でもミクロンだよ。
カタログ表記はともかく、口に出して言う時はね。
「マイクロ・メートル」なんて言う奴は見たことないなあ。
もしいたら、そいつはマイクを知らない新人さんかな。

170 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/01(金) 06:24:38 ID:al4MC6NH]
「ミクロン」なんていったら、かなりのオジンか、さもなきゃお里が知れる。



171 名前:164 [2005/07/01(金) 07:22:47 ID:Mf1J7eYu]
>>166 サイクルはだめっちゃよ。ヘルツ、ハーツ
回転数はレボリューションパーミニッツrpmはだめっちゅーこった。
回転の単位はないから、角度radで、分はないから秒だとさ。
だから回転数はrad/sとでもいうんだろなあ。
60rpmは2πrad/sニーパイラジアンパーセコンドっちゅーんかああああ
最近発売の自動車のタコメータはrad/sになってんだろうな。なってなきゃ蛸


172 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/01(金) 07:34:37 ID:al4MC6NH]
自動車のタコメータは 2πrad / min で表すのではなかったっけ。rpm (round per minutes).

173 名前:訂正 mailto:sage [2005/07/01(金) 07:41:34 ID:al4MC6NH]
minutes → minute

174 名前:774ワット発電中さん [2005/07/01(金) 07:44:22 ID:Mf1J7eYu]
ガソリン1リットルは1デシ立方メートルね。ガソリンスタンドで見てみよう。
これからは4トン車はないから4メガグラム車ね。

おっとー、、牛乳パックにデカデカと1000mLって書いてあるデー。
1d立方メートルだぞ、ってスーパーの店主に苦情いったろうか。

175 名前:171 [2005/07/01(金) 07:53:38 ID:Mf1J7eYu]
>>172 それだと毎分2回転になってしまう。
無敵の「SI単位」では時間は秒しかないから分は使えない。
回転も「一回り」ってのはないから、角度をラジアンであらわすしかない。
1回転なら2パイラジアン
10000rpmをSI単位に換算すると、
2パイラジアン×10000/60だから、
333.33パイラジアンパーセコンドとか言うんでねーか?
いやー、、すげーすげー、、SI単位で日が暮れるねえ

176 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/01(金) 07:54:46 ID:al4MC6NH]
すんげいことを思いついた。ガソリンはリットル単価で売るのだよね。
温度を上げる。体積が増える。ウマー。
重量 (質量) で売っておけば、こんな問題は起こらないのだが。

177 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/01(金) 08:00:18 ID:al4MC6NH]
>>175
>それだと毎分2回転になってしまう。

すんげ〜。そんなヒト↑と話していたんだ〜。日記に書いておこう。

178 名前:171 [2005/07/01(金) 08:01:11 ID:Mf1J7eYu]
また間違えた。スマソ
毎分1回転ね。ああ、ややこしい。

179 名前:774ワット発電中さん [2005/07/01(金) 08:08:09 ID:Mf1J7eYu]
333.33パイラジアンパーセコンドをもうちょっと整理すると
333.33×3.14=1046.6562だから
1.047Krad/sというのかな?
ますます現実感から離れて行くけどこれでいいんかい?

180 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/01(金) 08:22:55 ID:al4MC6NH]
Mf1J7eYu さんには「非現実感」があると認めます。納得します。



181 名前:774ワット発電中さん [2005/07/01(金) 08:33:17 ID:Mf1J7eYu]
いけね、ヒッキーのバカ=MC6NH と話ちまった。

182 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/01(金) 17:35:20 ID:eS/P9f1t]
>>181
「al4MC6NH」と書かないところに、微妙な疑問が生まれました。
まさか、文字を読んで、それをキーボードから打ち込んだのですね?

いやいや、コンデンサマイクを自作する!という話題の原点に戻りましょう。

183 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/01(金) 18:06:55 ID:cwRTUcc/]
>>160
それは逆だ。
例えば、音圧は今ホーンの代わりにdBを使う。
ところがこのdB、実は数種類あるとか。
通常はdB(A)なんだとか。((?)〜もあるらしいが専門外なので知らない)
専門なら、その辺は知っておかないといけない。

以下は、無知を晒すんじゃない。
>>161>>174 SIにリットルはある。
>>171 SIに回転数の単位はある。また法定計量単位として、r/min、rpm、r/h、rphの使用も認められている。
つまり、単位によっては時間の単位が s、m、hというのは認められている。
せめて、調べてからカキコしろよw

ミクロンなぞ、pFをμμFと呼んでいるのと同じだ。
今、S(ジーメンス)の代わりにモーを使う香具師もいない。
(業界会社もしくは個人の)やる気の問題だよ。

資料を見たが、用途限定の非SI単位も結構あるみたいだな。

184 名前:774ワット発電中さん [2005/07/01(金) 18:28:29 ID:ug8l3CBr]
血圧下がってから出直しておいで

ところであなたの血圧は何パスカル?

185 名前:183 mailto:sage [2005/07/01(金) 18:36:59 ID:cwRTUcc/]
イケネ、資料見間違えた。
>>183自己レス
× 単位によっては時間の単位が s、m、hというのは認められている。
○ 法定計量単位として s、min、hは認められている。
min、hはSIと併用できる単位であり、結果法定計量単位に使われている。

それから、SI系=mksAというわけでもない。
中にはcgs系が元になっているものもある。

ミクロンには、上で茶化している例とは違い、きちんとμmと言う単位がある。

186 名前:183これで最後だ mailto:sage [2005/07/01(金) 18:41:02 ID:cwRTUcc/]
>>184
確か 上が130mmHgだったかな。(mmHgは立派な法定計量単位だ。(血圧用))

187 名前:183 mailto:sage [2005/07/01(金) 18:46:29 ID:cwRTUcc/]
>>184
確かに血圧上がっているな。
>>185
× それから、SI系=mksAというわけでもない。
○ それから、法定計量単位=(基本が)mksAというわけでもない。

188 名前:774ワット発電中さん [2005/07/01(金) 18:48:19 ID:7OV77JJF]
1畳、一間、1合は使わないのか? ええ?どうなんだ?


189 名前:774ワット発電中さん [2005/07/01(金) 18:57:57 ID:7OV77JJF]
>>183 よー
SI単位と「併用できる」単位がどーしてSI単位になっちまうんだい?(大藁
酒とソフトドリンクを一つのグラスでヘイヨーすればそれも酒とでもおもってるんだろうな。

190 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/01(金) 18:59:07 ID:J4h2OX4J]
まあまあ、皆ほっといてやれ。
SI単位系のことを騙るのが唯一の幸せなんだろ。



191 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/01(金) 19:27:16 ID:eS/P9f1t]
ここは単位の使い方を論じるサロンだったのですね

192 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/01(金) 19:31:02 ID:gyirVNMO]
素直にネタ切れを認めたらどうですか?

193 名前:774ワット発電中さん [2005/07/02(土) 00:34:55 ID:Zu5PCu6+]
メグオームではありませんメガオームです。

ひ(モー)なんてありません シーメンスです。

194 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/02(土) 00:36:51 ID:+k3X8PI+]
さすがに今時モーなんて単位使う人いないよね。
見たこともないっつー若者が多いよね

195 名前:774ワット発電中さん [2005/07/02(土) 00:39:48 ID:SGEfO2v/]
なんだよ。Ωの逆がモーだろ。


196 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/02(土) 00:42:30 ID:kaRlMtqG]
もーいいだろ?

197 名前:774ワット発電中さん [2005/07/02(土) 02:43:10 ID:ySFyx65x]
OHM←→MHO
Ω  ←→ひ

198 名前:774ワット発電中さん [2005/07/02(土) 08:46:19 ID:kRYFgUe7]
モー使いたくてもパソコンに記号が無いから仕方なくジーメンス使ってる夜

199 名前:774ワット発電中さん [2005/07/02(土) 08:52:55 ID:kRYFgUe7]
モーというのは、記号が牛の角の形だからだろ

200 名前:774ワット発電中さん [2005/07/02(土) 11:59:24 ID:oMmKM86O]
は?



201 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/02(土) 12:17:04 ID:2dnYcWIn]
角というよりは牛の鼻輪に近い形状だと思うな

202 名前:774ワット発電中さん [2005/07/02(土) 17:24:30 ID:kRYFgUe7]
「モーリング」という牛の鼻輪があった(w
ttp://www.jaccnet.zennoh.or.jp/i25.nsf/0/59462109aaa1d48449256ab5000d4d41?OpenDocument

203 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/02(土) 18:19:23 ID:pQ3HX3Rj]
シーメンスじゃなくジーメンスだろプゲラ

204 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/02(土) 18:38:28 ID:ROda5Jx2]
>203
国によって発音は異なるので、一概にまちがいとは決め付けられない。
ジョン = ヨハン = ヨハネスとかね。

205 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/02(土) 19:08:08 ID:ROda5Jx2]
あ、ジョアンもあったね。

206 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/02(土) 19:14:19 ID:2dnYcWIn]
フ・ァンと読む国もあるかな

207 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/03(日) 00:53:50 ID:57R6LIII]
>206 Don Juan
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005J4G5/249-4426449-0368317

208 名前:774ワット発電中さん [2005/07/03(日) 07:40:38 ID:24CoTqQA]

キム−キン

正日
ジョンイル−ショウニチ

S だからシーメンス?
ジーメンスなら G?

209 名前:774ワット発電中さん [2005/07/03(日) 11:17:00 ID:1cc0JRTN]
Gメンか。マフィアの叫び声みたいだな


210 名前:774ワット発電中さん [2005/07/03(日) 11:44:37 ID:24CoTqQA]
Gメン
75



211 名前:お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI [2005/07/03(日) 14:09:31 ID:i5P6/3/V]
 いまだにF゜とかポンドとかインチとか使いつづけるアメリカってやっぱり
世界の非常識と思うのは漏れだけか?。 日本なんぞ戦前からメートル法に
切り替えたというのに。だからこそMI系の移行もスムーズだった。(一部力や
圧力の単位に違和感があるが・・・。) ついでだが尺貫法も死んでるわけで
なくて、パッケージ単位とかで残ってますね。(一升瓶とか一斗缶とか・・・。)

212 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/03(日) 15:08:27 ID:V1/fDsdJ]
田舎モンが多いから替えたくても替えられないんでしょう

213 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/03(日) 15:46:23 ID:Qz2l/J5x]
>208 Sigmund は普通にジークムントって読むよな。S で始まるけど。

214 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/03(日) 16:08:09 ID:3SH/yuMy]
尺貫法は日本建築の世界では健在じゃないの。
曲尺1本で屋根の勾配から曲線まで出しちゃう経験とノウハウ命の
大工さん達がいきなりメートル法に移るのは難しいのだろう。

215 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/03(日) 17:25:19 ID:lNI8bfE6]
>>211
おフランスの下に位置するようでいやなんだろ?
かつては今の英語のようにフランス語が世界基準の時代もあったしな。

アメリカは、すべてにおいて自国が世界中心じゃないと面白くない・・・・は考えすぎか?

216 名前:774ワット発電中さん [2005/07/03(日) 19:49:57 ID:+MApOn/J]
>考えすぎか?

まったく外しているよ。
アメリカの一部の連中が儲かれば良いんだよ。そのために表向きの大統領が掲げられて、
そいつらを儲けさせる代わりに、若干の主義主張が認められている。


217 名前:774ワット発電中さん [2005/07/03(日) 22:05:56 ID:KsoxT1Kz]
アメリカが正義だと思いこんでいることの多くは、アジアでは無法でしかない。

218 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/04(月) 01:25:03 ID:C7Hvls7u]
アメリカでヤード・ポンド制を全廃したら、
切り替え需要でけっこう儲かると思うんだがねえ。
車のスピードメーター全部交換だし。
青息吐息の自動車産業は嬉しくないかな。
事故多発で買い替え需要も増えるだろうしw

219 名前:774ワット発電中さん [2005/07/04(月) 21:51:38 ID:FqFO0Nr3]
で、もちついたとこんろでマイクだがにゃ
マイクちゅうのは、マイクロフォンだがや。
んでよ、「μホン」ちゅーのはイカンデナ。
ホンはSI単位にはないから、dBだでよ。
まいくろほん×
SI単位に基づく呼び方は「マイクロデービー」


220 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/04(月) 23:57:29 ID:IFpLihSL]
phone
dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=phone&kind=je&mode=0&ej.x=28&ej.y=15

phon
dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=phon&kind=ej&mode=0&ej.x=44&ej.y=11

microphone
dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=microphon&kind=ej&mode=0


しかし何で用例にテレフォンセックスなんて載ってるんだw



221 名前:お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI [2005/07/05(火) 00:56:36 ID:vghiYYCZ]
  「マイク」が「マイケル」に聞こえることがあるのは漏れだけか。

222 名前:774ワット発電中さん [2005/07/05(火) 11:26:44 ID:pyOqT7J3]
Mike , This is Kumi.

223 名前:774ワット発電中さん [2005/07/06(水) 08:05:55 ID:gbde47L1]
マイクってのは日本語読みではミケだったんだ。
ミケ猫は全部メスだってほんとかなあ?


224 名前:お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI [2005/07/06(水) 11:26:51 ID:dT+fCo5j]
>223 三毛猫は、たいていが、メスだ。 クロネコなら、帰るとき、楽だ。

まれにオスもいる。でも珍しい。

225 名前:笛の踊り ◆Toei/piGHQ mailto:sage [2005/07/06(水) 12:40:54 ID:3+gBzsUW]
マイク本体は、たいていが、オスだ。
まれにメスもいる。でも珍しい。

ファンタム電源供給側(ミキサのOUT等)がメスでないと困るのである。

226 名前:笛の踊り ◆Toei/piGHQ mailto:sage [2005/07/06(水) 13:05:52 ID:d3BAi3Us]
>>225言い間違えますた
 ×ファンタム電源供給側(ミキサのOUT等)
 ○ファンタム電源供給側(ミキサのIN等)

227 名前:774ワット発電中さん [2005/07/07(木) 07:15:56 ID:fq9Xu4Or]
マイクは、形状からしてオスだと思うな。

228 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/07(木) 19:04:14 ID:XX8S5vE0]
マイク、ミッチェル は男性名。ミッシェル、Mika は女性名。Mike は猫名。
例外はあるだろけど。

229 名前:774ワット発電中さん [2005/07/08(金) 01:59:06 ID:cq5YIkbt]
VHDLで何とか解決できませんか?
シミュレーションモデルを作って、論理合成すれば大抵の
実用回路は出来るじゃないですか。電池を論理合成で作ろうとしている
友達もいます。

230 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/08(金) 02:16:18 ID:eiynTXLl]
なんだ。単なる誤爆だな。



231 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/08(金) 03:24:03 ID:+LeywHHP]
いや、そうでもないみたいだが・・・

232 名前:お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI [2005/07/08(金) 11:01:43 ID:4sPYf91J]
 コンデンサーマイクは電源がいるところがマンドクセー。ついでにファンタム
ショートさせちゃうなんてトラブルもあったり・・・。その点ダイナミック方の
ほうが使いやすい。

 シュミレート出来ても回路として組めなけりゃそれは「絵に書いたもち」

(釘さし)マイクの絵がナニに似ているというのは無しね。

233 名前:774ワット発電中さん [2005/07/08(金) 12:13:56 ID:8JTO2Bt/]
趣味レートをシミュレートしてみてください

234 名前:774ワット発電中さん [2005/07/09(土) 08:49:23 ID:tsb+U6GG]
マイクはVHDLで作れるのか?
便利な世の中になったもんだ。(感激

おれ、VHDLでエアコン作りたい。冬になったら書き換えてコタツね。

235 名前:774ワット発電中さん [2005/07/09(土) 09:48:39 ID:v+ljFxTN]
VHDでカキ氷も作れますか?

236 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/09(土) 12:17:45 ID:jyapuZPV]
>VHD
・・・・買うんじゃなかった

237 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/09(土) 17:36:04 ID:loSwokJ0]
VHD (Virtual Hard Disk) って、他人の PC のハードディスクの一部を無断借用して
自分の PC のハードディスクのように見せかけるハッキングソフトウェアのこと?

238 名前:774ワット発電中さん [2005/07/09(土) 21:54:14 ID:nBDaNZ8U]
>234
ぺるちぇつかえばできるよ。書き換えいらないよ。ペルチェへの電源切り替えだけ。

239 名前:774ワット発電中さん [2005/07/09(土) 22:03:23 ID:uYxA6E98]
ペルチェがCPLDに書き込めるとは便利な世の中になったもんだ(感激


240 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/10(日) 11:37:54 ID:nAVAhCRs]
振動版の容量変化 → 電位変化 → バッファーアンプをシミュレートするのは普通だろうが、
空気の粗密 → 音響回路 → 振動版もシミュレートする。(凝るなら振動版の分割振動まで)
コンデンサーマイクを実際に作る必要なし!



241 名前:774ワット発電中さん [2005/07/10(日) 15:44:39 ID:SzDus1xS]
ケーブルも繋ぐことができるのか。
便利な世の中になったものだ。

242 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/10(日) 17:59:07 ID:prsn5AGZ]
初歩的な質問ですいません。
その辺の電子部品屋で売ってるようなエレクトレットコンデンサマイクの
容量変化を電圧に変換する回路って簡単に書くと
「抵抗とコンデンサマイクの直列繋ぎに直流電圧を印可」ですよね。
これをすると、大きな音を入れたときに波形が歪むのですが
歪まないようにするにはどういう工夫をすればいいのでしょうか?

243 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/10(日) 19:32:17 ID:dxh8E0ec]
>>242
> 容量変化を電圧に変換する回路って簡単に書くと
>「抵抗とコンデンサマイクの直列繋ぎに直流電圧を印可」ですよね。
違うような、合っているような。Q = CV だから、Q が急激に変化できないとして、
C が変化すれば V が変化する。これがコンデンサーマイクのエレメントの出力電圧でしょ。

>これをすると、大きな音を入れたときに波形が歪むのですが
>歪まないようにするにはどういう工夫をすればいいのでしょうか?
(1) 大きな音を入れなければいい。
(2) 空気の粗密変化に対する振動版の変位の大きさを小さくすればいい。
(感度を鈍くする、と同じことね。)
(3) DSP を使ってでも補正する。(限度はあるよな。(2) のほうが簡単)

244 名前:243 mailto:sage [2005/07/10(日) 19:35:05 ID:dxh8E0ec]
振動版 → 振動板 (膜) です。ごめんなさい。

245 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/10(日) 19:36:19 ID:2A+Hds/y]
>>242
インピーダンスのミスマッチかもしれん。
入力端子と並列に2kΩ位の抵抗入れて見。

246 名前:774ワット発電中さん [2005/07/10(日) 20:28:19 ID:UJTkhXWM]
245みたいな奴が技術屋で通用してしまうんだよな。

誤:インピーダンスのミスマッチで歪は発生しない。

いや、発生するけど、音声帯域で問題になることはない。

繋ぐ先の回路と245の指示による抵抗での分圧回路の結果で242の問題が解決する場合があることは否定しない。

その辺の店で売られているエレクトレッドコンデンサマイクには既にFETがはいっている。
グラウンド側を繋ぐ機器のグランドにツナギ、もう一端を適当な抵抗で電源に繋ぐ。現状なら5V程度で十分。
抵抗とコンデンサマイクの接続点にコンデンサを繋いで、機器と繋ぐのが一般的な接続方法

247 名前:774ワット発電中さん [2005/07/10(日) 20:49:30 ID:SzDus1xS]
インピーダンスのミスマッチは、パワーがしっかり伝わらないだけ。
電圧か電流の供給能力または受電能力(とでもいうのか?)が双方100%
にならないうちにどちらかがめいっぱいになっちまうだけ。
小電力ではどうてこたーない。てきとーでいいよ。そんなもん。

248 名前:774ワット発電中さん [2005/07/10(日) 22:12:36 ID:HivxPBLL]
> 小電力ではどうてこたーない。てきとーでいいよ。そんなもん。

バカがひっかかっているなぁ(プゲラ

周波数が高い時は無視できなよ。インピーダンスの不整合での反射波の存在が。


249 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/10(日) 22:29:19 ID:2A+Hds/y]
>>246-248
で、どうやったら歪みがなくなるか、の答えにはなっとらんが。
元質問者が、どういう使い方しているのか明確ではないし、マイクの
詳細も不明。
FET直出しだと負荷抵抗が要る。

250 名前:245 mailto:sage [2005/07/10(日) 22:46:16 ID:2A+Hds/y]
>>249から>>246へのアンカは除外します。
>>242
とりあえず抵抗1本で解決するかも?とは思ったが、
>>246の言う「標準的な接続」を先ずやってみ。
抵抗は2kΩ、コンデンサは数μF位で良い、話はそれからだ。




251 名前:774ワット発電中さん [2005/07/10(日) 23:58:38 ID:hRAZsOSH]
>249
お前もバカか?
歪む(=クリップ)のは、無音時の出力電圧が電源電圧の半分のところに来ていないからだよ。
何が不可抵抗だ。エレ区とレットコンデンサマイクとして売られているパーツの大半は2端子だよ。
氏ね!


252 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/11(月) 00:47:13 ID:OVkls6XZ]
>251
そういう場合もあるし、そうでない場合もあるので、あまりバカ呼ばわりは如何なものか
無音時の出力電圧が電源電圧の1/2でも過大入力がくれば歪むからなあ と独り言

253 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/11(月) 01:11:54 ID:c4NU4LvO]
>>251
偏った知識しかないくせにバカだのシネだの暴言吐かないほうがいいよ。
そのうち自分に降りかかってくるからな。
どうせ個別部品でコンデンサマイク作ったことも無いんだろうが。
ほんとうに実力があるのなら、回答者に噛み付いて煽るんじゃなくて、
質問者にきちんとわかりやすく教えてやれよ。
それはできねぇくせに、笑わせるぜ。

254 名前:242 mailto:sage [2005/07/11(月) 01:33:27 ID:t73IkYNG]
使っているマイクはこんなやつです。二端子なこと以外
詳しいデータが分かりません。
www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/page.cgi?cate=4803&page=0


用途は大音圧(120db〜)で空中を伝搬する音波を観測したいんです。20kHzらへんでやってます。

とりあえず>>246さんに書いてもらった通りにしてみましたが歪みは改善しませんでした。
抵抗を大きくしてみると電圧波形は歪んだまま小さくなりました。
>抵抗とコンデンサマイクの接続点にコンデンサを繋いで、機器と繋ぐ
この接続点とコンデンサの間にちょっと大きめの抵抗(100kΩ)を挟んでみると
なぜか歪まなくなりました。出力が小さくてアレなのですが
これはナゼなんでしょうか。


255 名前:お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI [2005/07/11(月) 01:34:00 ID:LxxSFiJ+]
radio.s56.xrea.com/radio/src/radio0265.jpg

 ↑ 一般的なコンデンサーマイクの等価回路と使用例。

 生の出力ではインピーダンスが非常に高く、まともに出力できないのでバッファー
としてFETが内蔵されています。外付けバイアス抵抗はこのFETの電源です。

 音の「割れ」については恐らく増幅系での過入力だと思います。漏れの経験
では、バイアス電圧1.5ボルトにて、録音機(ポータブルMD)のレベルを
ライン入力レベルに設定したところ、強烈な和太鼓サウンドでも問題なく録音
できました。普通のラジカセでやると当たり前のように音が割れます。その時は
マイクの穴にビニルテープを張って感度を落とすと上手く行くことがあります。
参考までに・・・。

256 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/11(月) 02:08:11 ID:y3t0rcxi]
>>254
そういう特殊な使い方してるのなら、その条件を先に書けよ。
周囲が混乱するではないか。
おそらく255が言ってるように増幅器初段が飽和してるんだと思う。
増幅器入力とマイクの間に抵抗減衰器を入れてテストして見れ。
とりあえず10Kと1Kで20dBほど落としてみたらどうか。


257 名前:774ワット発電中さん [2005/07/11(月) 02:27:57 ID:ZTHdIX4r]
>>256
100K入れたら歪まないって逝ってるんだからそっとしておいてやれよ。

>>255
マイクにビニルテープだと一種の音響フィルタになるので音も変わる筈。
布でぐるぐる巻きとかがいいと思う。

258 名前:247 [2005/07/11(月) 07:08:06 ID:IDtcZE6T]
>>248 そうでっか。
「周波数が高い時は無視できなよ。インピーダンスの不整合での反射波の存在が。

MHz帯のまいくだったんでっか。(大輪ら

259 名前:254 mailto:sage [2005/07/11(月) 10:20:41 ID:em5A2HdL]
皆さんつきあって頂きありがとうございます。
もともと物理屋が実験に手を出し始めたみたいな感じで回路に関しては高校生レベルです…

100K入れてひずまないと思いきや、振幅が飽和しているのは同じで
矩形波に近づいていかず三角波みたいな形で頭打ちになります。
音波が大きくなったときに起こる非線形効果(波形の音圧が大きい部分ほど早く先に進む)
にちょっと近いんじゃね?と思いましたが、飽和するというのはおかしいです。

>>256さんの言う抵抗減衰というのは抵抗分割でレベルを下げるということでいいんですよね。
やってみたんですがやはり波形がそのまま小さくなっただけでした。

260 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/11(月) 10:46:55 ID:5d6m1vWL]
>>259
原因はほぼこれで間違いないでしょう。
マイクカプセル自体の内蔵のバッファが過大入力で飽和しています。
回避の方法は 1.ヘッドアンプ入力にATTを入れる(業務用マイクのPAD
はこの方法) 2.バッファの電源電圧を上げる 3.入力音圧を下げる。 
ですが、一体型故1.は不可能、2.は電池電圧を高くすることである程度は
可能だと思います。
現在1.5Vであれば3〜6V位の範囲で電圧を上げてみてください。
あまり大きく上げてもFETの動作点が動いてかえって悪化する可能性も
あるから、様子見ながら実験してみてください。
それと、負荷抵抗の抵抗値も減らしてみると効果あるかもしれません。
それらで解決できなかったときは3.のユニットの音入射孔を塞ぐなどの
方法ですが、それをやると周波数特性に変なクセがつく恐れがあるので
最終手段ということで。




261 名前:774ワット発電中さん [2005/07/11(月) 12:06:32 ID:+PF8n2qC]
>260
ボケ
マイクカプセル?内での歪みなら取り様がない。音響的に減衰させるしかない。
260みたいなシッタカが迷惑なんだよな

262 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/11(月) 13:16:45 ID:58c52Yq8]
>>261
素人は黙ってなさい。

263 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/11(月) 13:36:06 ID:z4QFJDXe]
>>259
(a) 入力音圧を下げる。(音響的細工とか、スクリーンとか、元を小さくするとか)
(b) 内臓バッファーの電源電圧を高めにしてみる。>260 と同じ。負荷抵抗値は現状より小さくしてみる。
(c) 内臓バッファーのゲートに小容量の並列コンデンサをつける。
(d) 内臓バッファーをソースフォロアにする。

コンデンサマイクエレメント内部に手を加えないなら (a), (b) しか思いつかない。

264 名前:263 mailto:sage [2005/07/11(月) 13:37:40 ID:z4QFJDXe]
スマ祖。内臓 → 内蔵。

265 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/11(月) 13:46:23 ID:Ahp8q/s9]
>>261は、回路弄ったこともないんだろう。
少しはお勉強してからモノ言え。

266 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/11(月) 14:15:23 ID:z4QFJDXe]
>>259
マイクエレメントの後段に増幅器があったとしても、それは一時使わない状態で状況を
調べたほうがいいでしょう。
入力音圧を変化させて、どこで歪が発生しているのか、突き止めます。
入力音圧を変化させるには、音源とマイクの距離等を変えたほうが確実です。なぜなら
音源そのものが、出力音圧が大きいときに歪波を発生している可能性があるからです。
(別の方法で充分確かめたのなら、音源の発する音圧を変化させてもかまいません。)

可能性として、マイクの振動板それ自身、内蔵のバッファー増幅器、という2箇所しか
ありません。
後者であれば、電源電圧・負荷抵抗を変化させて救済することができるかもしれません。
しかし FET のピンチオフ電圧に近い・超えるような入力振幅があるのなら、どうしようも
ありません。マイクエレメントの内部に手を加えないのなら、マイクに与えられる音圧を
小さくするしかないでしょう。

267 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/11(月) 14:21:51 ID:z4QFJDXe]
>259
周波数を 20kHz 近辺で少し変化させると、結果が大幅に変わったりしませんか?

268 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/11(月) 16:03:24 ID:SmMXvoRd]
20kHzという状況を考えると、ダイアフラムが分割振動域に入っている
可能性も全く否定はできないかもしれないなぁという気もします。

269 名前:774ワット発電中さん [2005/07/12(火) 07:14:06 ID:yRmUTqbH]
>261 は、かなりのトシロウ

聞いた話で悪いが、マイクエレメント部分は、普通は120dBくらいの
音圧でも歪まないらしい。ジェットエンジンの近くでも平気らしい。
不良マイクの可能性もあるので、マイクを交換してみる。

ダイアフラムが分割振動しても非直線歪みにはならなくて、周波数特性が
アバレるだけじゃね?

270 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/12(火) 09:33:36 ID:qUZyous9]
>>269
仮に入力が歪波 (高調波を含む) であって、周波数特性にピークやディップがあったとき、
どんなことが起こるでしょうか。(出力波形に着目)



271 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/12(火) 09:37:23 ID:OPOUtHIW]
>>270
そういうの「非直線歪み」っていうんでしたっけ ミ? ゚ o゚ミ

272 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/12(火) 15:33:40 ID:qUZyous9]
>271
各ピンポイント周波数での伝達関数は直線であっても、歪波が入ってくると
高調波が増減するように見える。(例えば基本波がディップに、高調波が
ピークにぶちあたった場合を考えるとよい。)
普通「非直線歪」とは、伝達関数自体が直線的でない場合、入力が正弦波で
あっても出力には高調波成分が含まれることを言うでしょうね。

273 名前:774ワット発電中さん [2005/07/12(火) 16:01:49 ID:f/fsysc9]
そもそも話しが全然噛合っていない。
エレ区とレットマイクの中身なんか開いて電線繋ぐかよボケ。
>普通は120dBくらいの
これは大きさの比較でしかないのだが、それすらも判らん奴に素人呼ばわりされたとは。


274 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/12(火) 16:18:33 ID:hmFpPYZG]
>>273
>>262

275 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/12(火) 16:18:55 ID:qUZyous9]
>>273
>そもそも話しが全然噛合っていない。
かみ合っていないのは、あなたのほうでしょう。

>エレ区とレットマイクの中身なんか開いて電線繋ぐかよボケ。
ここは 「コンデンサマイクを自作する!」 スレですからね〜

音圧の dB については、ここなんかに解説があります。
ttp://www.nmij.jp/acs-vbr/keyword_acoustics.html
ttp://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/newreport/sound/soundsensor_1.htm#mark1

>>242,254 は釣りのようにも思えますね。120dB とはやたらとデカイ音だ。
(使っている単位が違うのかもしれませんが) ほんとにそんなにデカイ音を無歪み測定
する必要があるのかな。騒音計を流用するとかではマズイのかな。その辺は不明です。

276 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/12(火) 16:57:52 ID:Xb4cTcxS]
>>273
素人だから素人と言われるんだよ、言われて当然。
無知でボケなバカトーシロよ。

277 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/12(火) 17:18:15 ID:udxJiPkE]
>>261=273
オマエはシッタカ言うだけならともかく、いちいちボケだのと悪口言うから
余計叩かれる。
誰もオマエの意見など聞きたいとは思ってないだろう。
しばらく、おとなしくおりこうさんにしていれば?

278 名前:774ワット発電中さん [2005/07/12(火) 18:04:19 ID:i8E7DWa5]
>>275
242を夜目
242 :774ワット発電中さん :2005/07/10(日) 17:59:07 ID:prsn5AGZ
> 初歩的な質問ですいません。
> その辺の電子部品屋で売ってるようなエレクトレットコンデンサマイクの
> 容量変化を電圧に変換する回路って簡単に書くと
> 「抵抗とコンデンサマイクの直列繋ぎに直流電圧を印可」ですよね。
> これをすると、大きな音を入れたときに波形が歪むのですが
> 歪まないようにするにはどういう工夫をすればいいのでしょうか?
>
ボタン電池くらいの大きさのエレクトレットコンデンサマイク以外のなんだというのだ?


>tp://www.nmij.jp/acs-vbr/keyword_acoustics.html
めちゃくちゃな説明だな。お前書いたのか? SPLを規準して現すと言うべきだろ。
その際120dBなんてのは上限の音であってこれ以上の音はあるかないかしか判らんという事に
なっているが、個人差は当然ある。

20KHzで120dBなんてことなら、そこらのガラスは壊滅だろ。

279 名前:254 mailto:sage [2005/07/12(火) 18:50:20 ID:GJQ15W7P]
いろいろと教えてくださり感謝です。
とりあえず釣りとかじゃないっす(汗
dBは20μPaが基準です。
普段扱われている音波の伝播の方程式というのは
大気圧に比べて音が無限に小さいと近似しているのですが
120dBあたりからこの近似が通用しなくなり、音波の伝わり方が線形じゃなくなってくるわけです。
で、その音源から離れるにしたがって波形が変化していくようすを観測したいのです。
なので無歪計測だったり音圧を下げちゃいけなかったりするんです。
似たよーな計測をコンデンサマイクでできている人はいるみたいなんですが…

周波数かえるとかマイクかえるとかしてみましたがやっぱり結果は同じでした。
電源電圧・負荷抵抗もいじってみましたが特に改善はできませんでしたorz

>>266さん
とりあえず今は増幅に入る前の波形を見ています。
音源そのものが歪波を出している可能性も考えましたが、音源への入力電力を大きくしていくと
耳で聞いて明らかに音が大きくなるんですが、マイク出力が飽和してるので
やはり違うなーと。

布巻いちゃうとかが一番手っ取り早いっぽい気がしますね。周波数特性にかなり注意ですけど。
あとマイクエレメント内部を触る、ですよね。こっちのほうがむしろスレの趣旨に合ってますね(汗


280 名前:275 mailto:sage [2005/07/12(火) 19:24:19 ID:qUZyous9]
>>279
あっ、そのような事情があったのですか。これは大変失礼いたしました。
歪に関しての解決法は、マイクエレメントの感度を下げる、これでしょうかね。
(1) 極板間の距離を大きくする。
(2) 振動板と固定電極間に小容量のコンデンサーを並列に接続する。(数十 pF とか)

どちらにしても、市販の安価なコンデンサーマイクは 15k 〜 20kHz 以上の周波数特性
を不問にしていると考えられます。 (妙なピークがなければいい、程度)

>音源から離れるにしたがって波形が変化していくようすを観測したい

高音圧で 20kHz 〜 その数倍以上までの周波数帯域を問題にするのであれば、
超音波マイクロホンとして性能評価済みの製品を使うか、せめて一度はそのような製品
と比較して、自分の使用している装置の性能限界を把握しておく必要はあるでしょう。
でないと、何を測っているかわからなくなってしまいます。

Web 検索でこんな製品を見つけました。
ttp://www.onosokki.co.jp/HP-WK/products/keisoku/soundvib/mi_1_4.html

コンデンサマイクとか振動坂にこだわらない、別の音圧測定法を追求する必要が
出てくるかもしれませんね。



281 名前:お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI [2005/07/13(水) 01:39:23 ID:tfUQ1Rvi]
 DIYライクに測定するなら圧電スピーカーを代用するってのはダメかね。
高い周波数でも拾えると思うんだけれど。

282 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/13(水) 02:10:49 ID:Q+hMrKW5]
>>281
それは私も一瞬考えたけど、マイクロフォンとしてどのくらいの性能があるのか、実際の
データが無いので黙っていました。

>279 様のおっしゃる分野は「非線形音響学 Nonlinear Acoustics」と言うんでしょうか。

283 名前:774ワット発電中さん [2005/07/13(水) 07:04:01 ID:kbFEXkxS]
>273 >普通は120dBくらいの
これは大きさの比較でしかないのだが、それすらも判らん奴に素人呼ばわりされたとは。
^^^^^^^^^^^^^^
こんなアフォなこというからトシロウだと言われるんだよ。わかる?
ワッカンナイんだローナー

284 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/13(水) 11:24:23 ID:NDrctY1L]
>>273は無知なのに、他人をコケにしていきり立って何を自慢したいんだろうね。

285 名前:774ワット発電中さん [2005/07/13(水) 15:34:39 ID:cX81RLUm]
283
それでバカにした積もりか?お前のバカがこぼれているぞ。
SPLとの比較であるとの暗黙の了解の上での数字だという事。


286 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/14(木) 05:03:55 ID:jiAw0qqJ]
>>285
ほかの BBS で見かけた言葉があります。題して「中傷ミラーの法則」。
 あれ、こいつ、人を中傷しているんじゃないの?
 もいちど読み直すと、主客が逆転。
 「中傷されたはずのヤツが、中傷したヤツに、そっくりそのままの言葉を言い返した
  としよう。すると不思議にちゃんと意味が通るのだ。皮肉倍増。2乗かもね。」
まあ、マーフィーの法則みたいなもんだな。証明実証不能不可だよ。

287 名前:774ワット発電中さん [2005/07/14(木) 07:08:27 ID:Yj7bs0sb]
>>285 ← もう一匹ヴァカが増殖した。

288 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/14(木) 16:34:56 ID:jiAw0qqJ]
ヴァカはヴァカスカ増殖する。題して「ヴァカスカの法則」。これも証明実証不能不可。

289 名前:774ワット発電中さん [2005/07/14(木) 21:53:23 ID:Yj7bs0sb]
それで、三毛は出来たのか?

290 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/15(金) 06:06:44 ID:JCeafqFf]
牛を3頭集める。「九牛の一毛」×3 = 3毛 = 三毛



291 名前:774ワット発電中さん [2005/07/15(金) 22:21:53 ID:kJDNQnR1]
三毛はmike


292 名前:774ワット発電中さん [2005/07/16(土) 20:22:50 ID:/ebPuanl]
ムービングコイル型のマイクってダイナミックマイクなんですよね。
ムービングマグネット型でもマイクになるのでしょうか


293 名前:お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI [2005/07/17(日) 01:20:30 ID:SwsrGWzT]
成るはず。特性や性能はどうなるか分からんが・・・。

294 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/17(日) 01:36:30 ID:dYk017b0]
なるけど、マイクとしてのメリットは無いぽ。

マイクみたいに膜に固定するんじゃなくて、複数の空芯コ
イルの中を磁石を移動させる位置検出センサーならある。

295 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/17(日) 01:51:09 ID:MUF/ja68]
何せマグネットって重いからなぁ...
近頃の超強力なマグネットを薄板状に加工したら、
ある程度の性能は得られるかも。

296 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/17(日) 02:33:21 ID:NqkCKKhD]
薄板状の永久磁石って、どんな向きに着磁するつもりなのか知りたい。

297 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/17(日) 02:40:13 ID:dYk017b0]
まあ、どんな向きに着磁しても効率はともかく
誘導電流は検出できるだろ。
針状の磁(ry 

馬鹿らし、コンデンサマイクと関係ないやん。
一通り見たけど、実際に作った香具師は一人
もいないよな?

298 名前:774ワット発電中さん [2005/07/17(日) 09:52:23 ID:zqHbUdzY]
ンだすなぁ。
単位でやけにもりあがっちまうし。
肝心のマイクどーなったんやろ

299 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/17(日) 10:07:59 ID:Um+VyvBk]
絵で書くと構造は簡単なんだけどな。
ttp://www.onosokki.co.jp/HP-WK/products/category/image/mikuron.gif

300 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/17(日) 10:28:32 ID:Um+VyvBk]
あたりまえの構造ではものたりない方へ。ご参考までに。
ttp://www.toyocom.co.jp/devices/product/pdf/saw-j/saw-j01.pdf



301 名前:お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI [2005/07/17(日) 10:47:52 ID:SwsrGWzT]
猫はどこいった?。

302 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/17(日) 17:02:41 ID:HKFNvUuG]
夏への扉を見つけてしまったんだろう

303 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/18(月) 00:02:00 ID:fgJOlq5b]
>>300
そうですね・・・・・

304 名前:774ワット発電中さん [2005/07/18(月) 08:12:34 ID:IqnmUOZa]
猫皮マイクにされたんじゃないか?

305 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/19(火) 09:58:36 ID:oBbUQiqp]
コンデンサマイクの内蔵アンプに、エンハンスメント型Pチャネル MOSFET を
ソースフォロアーとして使う例がありました。
ttp://www.sanyo.co.jp/giho/no76/pdf/7606.pdf

306 名前:お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI [2005/07/19(火) 13:55:41 ID:XeQVbAIp]
>>304 最近、津軽三味線が話題だが、演奏家がアメリカなどで演奏する為に渡航する際、
荷物検査が大変なんだそうだ。中にマイク(ステージ集音用)が入れてあるため
そのためのコネクターコードが出でいるのだが、そのために「爆発物」の疑いを掛けられて
なかなか税関から出て来れないそうだ。「中をあけて見せろ」といわれて困ってしまった
事も多いそうで・・・。 FM横浜でのインタビューで聞いた話だが、その方いわく、早く
税関ステッカー(検査済みを証明する証紙)が欲しい。それよりも「Syamisenn」
が説明しなくても分かるように成ったらいいですね。といっておりました。

307 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/19(火) 18:43:10 ID:X4PvP+ov]
>306
猫皮とか蛇皮を張ってないじゃないか。「Syamisen」の定義に合わない。
とか、生半可通に言われたりして。

308 名前:307 mailto:sage [2005/07/19(火) 20:04:51 ID:b30p3oIU]
あ、ゴメン。薩摩びわと混同していた。すみません。

309 名前:774ワット発電中さん [2005/07/20(水) 07:31:28 ID:a10CMBiS]
猫皮なんて言ったら動物虐待でタイーホか国外追放じゃないのか
牛皮が安全。
てか、なんで牛はイジメてもよくて、鯨はダメなのか? 毛唐の考えは意味不明(w

310 名前:お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI [2005/07/20(水) 12:55:58 ID:XIzoM96G]
 立場(待遇)が ある人種<<犬 という国だからな。アメリカは・・・。

 ところでマイクどこいった?。 エンタの神様でワイヤレスマイク床に投げつけている
香具師いるけどよくスタッフに怒られないなww。



311 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/20(水) 14:30:17 ID:dxaenN7K]
>310
あれはモックアップ。砂糖でできたガラス板とかコップみたいなもん。

312 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/20(水) 21:30:58 ID:MM/bfaeZ]
>>310
いや実際、中国人は犬以下でしょ。

313 名前:774ワット発電中さん [2005/07/20(水) 21:36:32 ID:a10CMBiS]
アメリカでは黄色いのは犬イカさ。
白が生焼け、黒は焼け過ぎ、黄色は腐敗

314 名前:お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI [2005/07/20(水) 21:43:11 ID:so0OEGrf]
 和太鼓の皮は馬や牛だが・・・。って、このすれ、○R●日本並に脱線してないか?。
何でコンデンサーマイクから単位系や人種差別の話に飛ぶの??。

315 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/20(水) 22:32:37 ID:YNXUeOj0]
つまりコンデンサーマイクは世界と繋がっている。

316 名前:お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI [2005/07/20(水) 22:45:50 ID:so0OEGrf]
WEB―MICか。

317 名前:774ワット発電中さん [2005/07/21(木) 07:05:06 ID:NyXgxbNy]
斬新なアイデアはこういう話から出てくるのさ。

318 名前:お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI [2005/07/21(木) 10:37:37 ID:S4458wZj]
 瓢箪から駒とはよく言ったものだ。 手下が添加剤を間違ってドバッと
入れちゃったために江崎ダイオードができたという話もある品。

319 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/22(金) 01:21:45 ID:oeP9+pXG]
>318
それは 「おまえら年齢のバレる書き込みをしてみろ」 の方にふさわしい。
ポリアセチレン+ドーピングとでも言わないと、近頃の若手にはわからないだろな。

320 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/22(金) 01:29:01 ID:CFSslG6F]
>>319
漏れは「瓢箪から駒とは〜」を普通に使う辺りにギャップを感じた。

だが、>>318が”ちょっとアバウトな覚え方をしている、
純文学が好きでコンデンサマイクに興味の有るおに
ゃのこ”で有るという可能性も否定出来ないのだ!




321 名前:774ワット発電中さん [2005/07/22(金) 07:21:28 ID:QLyFebge]
んぢゃあ、おいらも負けずに、
棚からぼた餅とはよく逝ったものだ。番頭が置き忘れた10年前の金子キンス
で、丁稚デッチがぼた餅をたらふく食べたのか?

322 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/22(金) 08:16:42 ID:CFSslG6F]
>>321は風邪薬を飲みすぎた人だな。

323 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/22(金) 11:56:08 ID:oeP9+pXG]
富山の薬売りが一般化した後の話だろね

324 名前:774ワット発電中さん [2005/07/23(土) 07:21:56 ID:4X1JXHCC]
それで、ネコマイクはできたのかニャー?

325 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/23(土) 20:52:58 ID:e8cxi0L9]
コネコはネコウノトリが運んでくるんですよ

326 名前:774ワット発電中さん [2005/07/24(日) 05:24:56 ID:B0E/YSEb]
ちがうちがう!
ねこ、いやそうではなくて、ミケ、いや、マイク、


コンデンサ式のマイクを運んでくるのは、クロネコかペリカンだよ。

327 名前:お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI [2005/07/25(月) 01:39:10 ID:AapKlc3k]
他に カンガルー、パンサー、飛脚、ポストン君、ペガサス、などもいます。

328 名前:774ワット発電中さん [2005/07/25(月) 03:10:16 ID:E0sVTgGm]
電子回路の要素は LCRの3つ。
この中でLを可変するマイクはまだ出たことがないだろ?
さらには、震動板が無いマイクもまだないよな。

どうせマイク作るなら、まだ存在しないマイクを作るべきだろ。
コンデンサマイクなんて、中国で盛んにピーコ作られた結果、既に文明人が自作する
意味は無いよ。

329 名前:774ワット発電中さん [2005/07/25(月) 07:10:14 ID:3rBCkBWd]
振動板が無いマイク、、たしかあるよ。
気圧の変化で光の進行速度が変わるのをレーザの干渉で検出するやつ。

330 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/25(月) 14:04:52 ID:As2oNcd7]
>>329
かなり昔にどっかで読んだ記憶がある。
やたらに高出力のレーザーを使うんで、
非常に危険とあった。
虫とかがそのレーザー照射エリアに飛んでくると
瞬時に焼け焦げると。

ただ、普通にレーザー・マイクと言うと
窓ガラスを振動板代わりに使う
盗聴マイクのことだな。



331 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/25(月) 21:30:18 ID:Vn68KkTh]
気圧の変化で大気の屈折率が変わる。それを検出する方法なんてどうでしょうか。

332 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/25(月) 22:11:54 ID:olFtutHn]
>>331
だからさっきからそう言っているだろうが。
オノレは2レス前も見えないのか

333 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/26(火) 04:56:54 ID:jvyKcxVO]
>>332
>329「気圧の変化で光の進行速度が変わる」
>331「気圧の変化で大気の屈折率が変わる」

そうですね、光の速度が比誘電率・比透磁率によって変わるから、光が屈折するのですよね。
微小部分の大気の塊を考えて、それの「××変化」を検出するとします。
"329", "331" のどっちが楽? 実現可能性ある?

「膜」なしマイクの話題でスマソ

334 名前:774ワット発電中さん [2005/07/26(火) 08:08:28 ID:8wq+bhWk]
屈折率も進行速度も同じだろ。
斜めに入射すると、光が通過する距離が同一でないから部分的に遅くなるところと
そうでないところが生ずる。その結果、光が曲がる。

わからなければ、凸レンズ考えろ。ガラスの厚い部分は光の進行速度が遅くなるから
周辺の、より薄い部分の光が先に進んで、結果的に、焦点を結ぶ。


335 名前:774ワット発電中さん [2005/07/26(火) 14:53:21 ID:oxFHvyS4]
> 「膜」なし

中古品に用は無い!

336 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/26(火) 16:58:12 ID:MUSbF5g5]
幕にこだわってもねえ 一月しかもたないしなあ ww

337 名前:774ワット発電中さん [2005/07/26(火) 22:09:41 ID:chHyKkMX]
マイクはその形状からして、幕を破るほうの役目だと思うけどどうよ?

てか、なんでコンデン器マイクが大久保清なんだ?

338 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/26(火) 22:32:01 ID:MUSbF5g5]
おじさん、年がばれるね いまどき大久保清も山下清も知らないやつがいるよ、きっと。
タモリの1/100でやってみるか

339 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/27(水) 17:42:14 ID:y77WXA3N]
ホント、屈折している輩ばかりで、つかれるナ。すなおに考えましょ。

340 名前:774ワット発電中さん [2005/07/29(金) 21:08:06 ID:KOusDiSe]
素直に作れそうなコンデンサマイクは?



341 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/29(金) 21:45:18 ID:qwkVdh0k]
昔は真空管がそのままマイクに化けてたりして悩んだものだ。

342 名前:電脳師 mailto:sage [2005/07/29(金) 21:53:28 ID:K8YIWust]
コンデンサマイクはマイクを越えてる!
あの振動膜をターゲットのとこに持ち込ます(または可聴域にあるの似たものを利用)と何と電波使わないで盗聴できる。

窓ガラスとは違い薄膜だから最先端でも難しいレーザー盗聴がかなり楽に可能になる。
なにもCマイクの膜でなくてもいい、ホイルやセロテープとかの反射物に当てたレーザーの反射でも音を拾うからオケーかも?

コンデンサの電界なんかよりこの“光界”が怖いよ。

343 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/07/30(土) 02:39:30 ID:Un4xNoi9]
レーザーって電磁波じゃないの?

344 名前:774ワット発電中さん [2005/07/30(土) 07:56:00 ID:cubEuPap]
コンデンサマイクが越えているんじゃなくて、レーザマイクが超えているんだろ?

某国家機関ではとっくの昔に開発墨。

345 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/08/01(月) 00:08:41 ID:B8XuR7FU]
で、コンデンサマイクが作れないのか。中国人・台湾地域の人々に教わって来い。

346 名前:774ワット発電中さん [2005/08/02(火) 07:11:33 ID:bmP/9A4j]
ああ〜っ、、、ボクのマイクの先からピュッピュッドクドクと何か出てきた

347 名前:774ワット発電中さん [2005/08/03(水) 06:58:56 ID:9QDTqkgs]
そんなこといいからマイク作ってよ。

348 名前:774ワット発電中さん [2005/08/05(金) 16:43:48 ID:IeVMjROQ]
ネコが妊娠しますた

349 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/08/05(金) 17:49:32 ID:q9VILD1C]
>虫とかがそのレーザー照射エリアに飛んでくると
>瞬時に焼け焦げると。

そんなもの使ったら、振動板の無いスピーカが作れそうだな


350 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/08/05(金) 19:04:35 ID:/KudaUze]
これなんかも、振動坂のないスピーカー。
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20020225301.html



351 名前:笛の踊り ◆Toei/piGHQ mailto:sage [2005/08/05(金) 19:26:17 ID:cW+sSWE3]
もしかして>>346=>>348??

352 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/08/05(金) 21:28:49 ID:/KudaUze]
>350 だけど、なぜ「振動坂」なんていう漢字に変換されたのか不明。ごめんなさい。

んで、可聴周波数音源があって、そいつと強い超音波を合成すると、
別の合成超音波が発生するのではないか? その現象は振動膜のないマイクロホン
として応用できないだろうか? という思いつきでした。

353 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/08/06(土) 00:29:48 ID:PV2v9Ip6]
HOTWIREDっていつからトンデモ本になったん?

354 名前:774ワット発電中さん [2005/08/06(土) 08:01:29 ID:xDQTd3wU]
飛んでも3分あるいて5分、振動坂。。東京のどこかにあったような、、
猫が妊娠か。子猫のうちに、ヤオフクで売ればマイクの開発代になるかも

355 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/08/06(土) 16:47:13 ID:EHBGXy4v]
三毛猫に限るとかね

356 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/08/06(土) 17:25:24 ID:NexUh0kh]
>>353
実用化されてるらしいよ。美術館なんかで説明の音声が
絵の前だけで聞こえるから、静かで良いんだとか


357 名前:774ワット発電中さん [2005/08/06(土) 20:32:48 ID:xDQTd3wU]
へらめいた!
空間に超音波を放ち、生音声による空気の歪みをドプラー効果により検出して
電気信号に変換する、、、、ってどうよ。

焼酎4杯の効果はすんげーーーなあ。

358 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/08/06(土) 20:37:57 ID:uSyNn/E1]
>>350
振動板はあるのよ、超音波振動子だけど。
だからマイクに応用できたとしても
やっぱりその超音波を拾う振動板は必要になる、と。
超音波マイクは近接センサーなんかで使ってる。

>>356
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030515/mee.htm
これとか、松下のWS90とかだね。
WS90はもう製造終了かな。


359 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/08/07(日) 00:29:03 ID:X3DRQsr6]
素直に、大気の密度による屈折率の変化を光学的に測定する。
まあ蜃気楼の観測と同じ。これなら振動板なしのマイクになり得る?

360 名前:774ワット発電中さん [2005/08/07(日) 13:09:07 ID:3zmfyCty]
コンデンサマイクのバイアスは100Kとかの高周波ではいかんのか?


 ┏━━━━━━100Kバイアス回路
マイク
 ┃
 ┗━━━━AMP--検波回路

これでは無理か??






361 名前:魚チョコ mailto:sage [2005/08/07(日) 13:56:43 ID:54iZfrdZ]
>>360
できるはずだよ。その場合はバイアスもエレクトレットも内蔵FETもへったくれもなく、振動電極と対向電極がありゃいいわけだ。
――単なる可変容量としてLC発振器を構成すれば直接FM変調でき、
CRフィルタまたはLC同調回路を構成して搬送波を入力すれば、f 特の傾きを利用して(PMを伴う)AM変調もできるはず(十分な変調度が得られるかは疑問だが)。

……ところで、AMやFMのMって Modulation(変調)の略だから、AM変調、FM変調ってのは「変調変調」で冗語ではないのか。まあ他にうまい言い方なさげなのでそのまま使うが……

362 名前:774ワット発電中さん [2005/08/07(日) 15:10:58 ID:+hrqiUiU]
AM変調はアメリカンマックを食べること、
FM変調はフレンチマックを食べること
で、どうよ?



363 名前:774ワット発電中さん [2005/08/07(日) 16:44:39 ID:J/87JsQg]
バッカばっかし

100KHzのバイアスかけたら、容量変化によるインピーダンス変化での100khzの振幅が
取れるだけだろ。

LC回路にしたところで、容量変化はルート圧縮される形で周波数に反映される。
結果、音声の上と下で対照にならない。わざわざスクエア回路つかうのか?


364 名前:360 [2005/08/08(月) 04:20:48 ID:V08Cd4GE]
>>363
そのとおり、検波回路は振幅の検波だ・・・出来るか?

たとえば、60Hzで振動する物体があるとして、この振動を捉える事はできるかな??


振動する物体(金属)

 振動
 ←→ 
 ━┓  電極
  ┃ ┃
  ┃ ┣━━━ ←100KHzのキャリア
  ┃ ┃
  ┃
  ┃ ┃
  ┃ ┣━━━ →AMP → AM検波回路
  ┃ ┃
 ━┛
 
電極からの絶対位置は、必要なく相対位置(振動波形)が捉えたい。


365 名前:360 [2005/08/08(月) 10:13:52 ID:V08Cd4GE]
レスが付かないな、他で聞いてみるか

366 名前:魚チョコ mailto:sage [2005/08/08(月) 11:09:07 ID:JL0Vc7qf]
Qレス待ちの >>360 賛江
>>364 の図を見ると機械式可変容量型チョッパの模式図を想いだすんだけれど? ミ ゚ o゚ミ

――よほど容量の変化が大きくないとAMは不利だよ。直接VHF帯のFMをかけるなら十分な変調度が得られるわけだ。

367 名前:774ワット発電中さん [2005/08/08(月) 13:28:04 ID:FrN6lo+p]
>366
もう諦めたらどうだい。つれるわけないでしょ。
変丁度云々にキャリア周波数は関係ない。

音波による進藤の割合がコンデンサの電極スペースに対して大きいければ容量変化も大きくなるが
電極スペースが狭くなれば、大きな音で接触してしまう。

電極の移動距離は音波の強さと電極の面積と弾性で決まる。

既存製品から逆算すれば、コンデンサとしての容量変化の実態もわかる。
そこから変丁度けいさんしてみ。

ルートでの圧縮がかかる結果、音声の生圧部分と不厚部分で非対称となる。これは歪みに他ならない。

364の主張もどれほど荒唐無稽か考えれば直ぐわかる。

368 名前:魚チョコ mailto:sage [2005/08/08(月) 14:47:58 ID:JL0Vc7qf]
>>367
しっかりつれたじゃん d.ミ*⌒◇⌒*ミ.b

>変丁度云々にキャリア周波数は関係ない。
――もしかして、LC発振器のCにコンデンサマイクを使って直接FMをかける歴史的な方法を知らない?
スーパーヘテロダイン受信機は周波数を引き算するからねー。IFでは中心周波数 fo は下がるが周波数偏移 Δf は保存される。そこで、送信周波数が高いほど Δf / fo が小さくてすむのでFMをかけやすくなる(安定度がぎせいになるが)。

>ルートでの圧縮がかかる結果、音声の生圧部分と不厚部分で非対称となる。
――こまかいこときにすんな。数m離れたところの会話、こおろぎの鳴き声でマイクの振動膜が±1%も変位するとは思われないぞ。
かりに±1%変位したとして、非直線性は0.25%の程度。実際はさらにそれより小さいだろう。はたしてこれくらいのFMを簡単にかけれるか、よく考えてみようね ミ *⌒o⌒ミ.b゙
マイクアンプにFETを使えば二乗特性で歪み、バイポーラTr ならば指数特性で歪むからダメだとでも? ミ ゚ 〜゚ミ

#こういうつまらーん小さなことでくらいついてくる、Qの素質十分だわねつーかQそのものか喪毎 ミ ゚ д゚ミσ゙

369 名前:774ワット発電中さん [2005/08/08(月) 15:01:14 ID:QoxZBb++]
まず作ってみなされ
せっかくの夏休みだから。

370 名前:774ワット発電中さん [2005/08/08(月) 16:04:52 ID:hRPJZyd0]
>368
1%の変異だと?! それがルートになって0.5%の変化にしかならんぞ。
回路自体の変動や誤差の影響を考えれば、何ビット相当の伝送が可能になるんだよ?
3ビットか?



371 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/08/08(月) 16:14:03 ID:i5sgUY87]
>>364
容量式の変位センサが似たようなものだったと思う

372 名前:360 [2005/08/08(月) 16:39:36 ID:V08Cd4GE]
>>371
それはリニアリティーが保障されているのか?

373 名前:774ワット発電中さん [2005/08/08(月) 17:57:55 ID:eWlKdn69]
当然リニアライズ処理

374 名前:774ワット発電中さん [2005/08/08(月) 21:57:07 ID:HEkxK3Bk]
DSPなんて言い出すなよ。
ダイオードの非直線性を組み合わせるよな。


375 名前:774ワット発電中さん [2005/08/08(月) 22:23:10 ID:v6LJu3bx]
言い出すまでも無く
世の中ではあらゆるところで実用されています。
特に産業分野。

貴重な夏休みなんだから
へ理屈ばっかり書き込んでないで
何かひとつぐらい作ってみたら。

376 名前:774ワット発電中さん [2005/08/09(火) 00:56:13 ID:zYEqcike]
> 世の中ではあらゆるところで実用されています。

プゲラ。
何十年前の話だよ。

377 名前:774ワット発電中さん [2005/08/09(火) 07:12:19 ID:mZlSX+2i]
何が実用されてるんだよ?
容量変位センサか?リニアライズか?DSPか?ダイオードの組み合わせか?

あらゆるところ、、、ちゃぶ台の上にはどれもないなあ。

378 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/08/11(木) 01:52:46 ID:wuXl0vh5]
安物のポリエステルフィルムコンデンサーは、時として音を発する。
逆も真なりで、安物のフィルムコンデンサーはマイクとして使えないだろうか。

379 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/08/11(木) 02:31:35 ID:sqsaLD+A]
使おうと思わなくても勝手にマイクになってる。
基板上のC軽く叩いて出力拡大して見てみなせ。
ハイ・インピーダンス回路のCはマイク。
ケーブルの線間容量ですら。

380 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/08/11(木) 06:40:01 ID:wuXl0vh5]
>ケーブルの線間容量ですら。
それは経験あるね。まあユニバーサル基板とテキトーな配線材で音声帯域の amp を作って、
基板を叩いたら 「ピーン」 と音信号が出てくる。あれは、配線材が振動・共振する
音に違いない、とすぐにわかった。そのときは放って置いたけど、気になっているのは確か。



381 名前:774ワット発電中さん [2005/08/12(金) 14:13:43 ID:G2ovisu1]
4558みたいなのに振動板張り付けて、
ビビらせたらICに歪みが伝わって
信号になってでてくるかなあ?

382 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/08/12(金) 22:10:35 ID:iBHMnLro]
>>377
静電容量式タッチパネル/タッチスイッチとか


383 名前:774ワット発電中さん [2005/08/13(土) 14:33:10 ID:PFXYNtrA]
>381
シュリンクする前の昔の缶タイプなら可能かも

384 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/08/13(土) 17:14:22 ID:O89qhjyh]
マイクロフォニックノイズ

385 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/08/13(土) 18:51:04 ID:kD+NXPrT]
缶に穴開けて、振動板から伸ばした針を直接チップに押し当てれば高感度!?

386 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/08/13(土) 19:20:28 ID:veJ3dsen]
まるで万能みたいな効能書きだけど、どのくらい使えるのかな。
ttp://www.product-search.jp/HTML/175/Product/331084.html

387 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/08/14(日) 05:15:26 ID:W0v3eNjZ]
>>386
それ、Fishmanが使ってるやつだ
ttp://www.msiusa.com/sensors/piezo_sensor_types.asp
東急ハンズにテープ状のやつがなかったかな?

388 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/08/14(日) 05:49:02 ID:ZA26jVgv]
Fishman って何だか知らなかったので、調べてみると、
アコースティックギターなんかに使うマイクロフォン (振動センサー) のメーカー名なのね。
そういや私も昔 Barcus-Berry (バーカス・ベリー) のピアノ用圧電ピックアップを使ったことがある。

389 名前:774ワット発電中さん [2005/08/15(月) 08:31:47 ID:CS3NI078]
オーディオテクニカのAT9860、周波数特性100〜15000Hz、感度-38dB、出力インピーダンス
2kΩ、ソニーのECM-719、周波数特性100〜15000Hz、感度-48dB±4dB、出力インピーダンス
1.5kΩ、どちらの方が音が良いのでしょうか?宜しくお願いします。またオーディオテクニカってあまり聞かないのですが、
評判はいいのですか?あと、他にお勧めのマイク(コード1.5m以上、ステレオ)があれば教えて下さい。

390 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/08/15(月) 16:17:04 ID:J+iky4yK]
>>389
マルチ&スレ違い



391 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/08/15(月) 20:43:42 ID:E8PFfJhT]
さっさとこんなやつ
ttp://www.onosokki.co.jp/HP-WK/products/category/image/mikuron.gif
を作って報告すればいいものを。
ひたすらネトネト言い訳ばかりしているんだナ。

392 名前:774ワット発電中さん [2005/08/16(火) 08:09:52 ID:vhkliE1i]
バック・エレクト・レットってさあ、、
後ろから勃起したのをやろう、、って感じがしてしまう(w

393 名前:774ワット発電中さん [2005/08/16(火) 10:39:51 ID:0eT1mlNC]
セラミックコンデンサとか、マイクになったりしないのかな?
感度は悪そうだが。

394 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/08/16(火) 19:04:05 ID:4HgM+1uN]
なるけど、アルミ電界とかフィルムコンデンサの方がずっと高感度


395 名前:774ワット発電中さん [2005/08/16(火) 21:27:10 ID:vhkliE1i]
そうか! コンデンサの中で感度のいいヤシを選べば、
そのまんまコンデンサマイクやんけ。

396 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/08/17(水) 06:05:23 ID:pcqSbncy]
>>395
ま、>>379だからな。f特とか歪率とか気にしなければ。
ちなみに本物のユニットの容量は20〜100pF程度だと。

397 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/08/17(水) 18:54:01 ID:A6uyxOHg]
そんなんだったら、ポリエチレンコップ、食品用ラップ (ポリ塩化ビニリデン、ポリエチレンとか)、
加えて食品用アルミ箔で充分だよね。

398 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/08/17(水) 21:26:38 ID:hwYM5ynt]
テフロン加工のフライパンの上にダイソーで買った
銅箔テープ張ってもかまわんよ。


399 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/08/18(木) 01:39:28 ID:sYgokj6V]
>>397-398
そんな微小な変化でも感知できる、それは電子技術関連の、大きな成果だね。

400 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/08/18(木) 08:52:23 ID:aPIs90sL]
理科・物理・工学の授業ネタなんだよね、自作マイクは。
教育TVでもやってたし。

昔の育英高専のHPが統廃合で消えちまったからWaybackMachineで
[紙コップを使ったコンデンサーマイクの作り方]
ttp://web.archive.org/web/20031007070241/www.ikuei-sp.ac.jp/gakka/ec/mame/multimedia/index.html




401 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/08/18(木) 19:27:45 ID:Q2gt4+6i]
>>399
高周波の発振器を組んで、周波数の変化を取るなんていうのは
比較的簡単な検出方法だね。
周波数をAMラジオ帯域にして、同じくらいの周波数をテストオシレータ
で発振させて、ビートをとると手が近づいた位でもフニフニ言って面白いよ


402 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/08/18(木) 19:48:49 ID:DoatI1kK]
>>401
実は、昔の電子ピアノにそういう理屈が使われていたことがあるよ。
当時は、音源は金属製の発音体(リード)をハンマーで叩いていた。
リードに近接した電極で、微小な容量変化を検出し、FM変調→検波して
音声信号を取り出すというもので、S/Nとっても悪かった・・・。

403 名前:774ワット発電中さん [2005/08/18(木) 23:22:09 ID:yetHxc9z]
>>402
電子ピアノに関しては、当時の方が楽器に近かった。
今の電子ピアノは楽器とは呼べない。

404 名前:774ワット発電中さん [2005/08/20(土) 07:19:30 ID:3UA49H6W]
猫ロンビアの餌レピヤンか?
音悪かったよな。小さな音から割れているし、ギターみたいなおとだし、
ジージーうなっているし、
当時の比較でいうと、エレクト音よりは楽器だったねえ。
エレクト音はいろりろな音は出るけど音が死んでいたよな。餌レピヤンは粗悪だ
けど音は生きていた

405 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/08/20(土) 10:56:57 ID:pP2CuNJ9]
>>403
しかしあの頃の電子ピアノの音色は酷かった。
不協和な次数の倍音が多く、耳が変になりそうだった。

406 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/08/20(土) 12:39:39 ID:A0BMi4xE]
しかし、そんなものでも商品に出来たおおらかな時代であった


407 名前:774ワット発電中さん [2005/08/20(土) 12:42:13 ID:tWCk1tzA]
音頭丸殿

408 名前:774ワット発電中さん [2005/08/20(土) 22:05:05 ID:1QfW2VAl]
音頭丸殿! あれは、スイッチじゃなしに、手の動きで怨霊と怨帝をコントロール
したから、餌レピヤンよりはマシ。
スピーカでなくて、、、トランスヂューサのデザインもお寺にいるみたいで。
音も幽霊が出てきそうで、、それはそれでユニークだよね。
でも、いつも聞きたいとは思わないけどね。エレクト怨の発疹音よりははるかにマシ

409 名前:774ワット発電中さん [2005/08/20(土) 22:07:23 ID:1QfW2VAl]
もっと古くて「第名不穏」ってどうよ?

410 名前:774ワット発電中さん [2005/08/20(土) 23:36:29 ID:WYpClkWA]
昔、エレクト音の背面を開けて何かのスイッチを入れると
いきなりスピーカが回りだしたのには驚いたよ。

音頭丸殿の音が聞けるサイトなど存じませんでしょうか?



411 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/08/21(日) 05:17:06 ID:ilxL7vqc]
>410
「Ondes Martenot sound」で Web 検索すると見つかるよ。例えば、
ttp://www.obsolete.com/120_years/machines/martenot/
(ここで聞けるのはメシアンの合奏曲仕立てになったものなので、ご不満な方は多いと思うけど)

412 名前:774ワット発電中さん [2005/08/23(火) 06:55:58 ID:SaHjrRR8]
回転スピーカか。レ刷りーだね。
あれって、物理的にグルグル回さなくてはだめなものかにゃー。
スピーカ3つか4つを120度か90度ごとに並べて、ホニャラホニャラと
順次鳴らしても回転スピーカと同じには成らないの?

413 名前:774ワット発電中さん [2005/08/23(火) 07:33:43 ID:3G306yLI]
なぜかよくわからないけど
オリジナルのテルミンやオンドマルトノの外観、特に曲線が
奇妙で不気味に見えて仕方がない。音も知らない小学校の頃から。
うまくたとえられないけど、暗闇で薄笑いを浮かべてる怪しい人に
目が合ってしまったときのような感覚。
図鑑でもそのページだけは目をそらせて飛ばしていた。

414 名前:410 [2005/08/23(火) 07:36:16 ID:3G306yLI]
>>412
あの時は、何か見てはいけないトリックを知ってしまったような
妙な気持ちでした。小学校の音楽室の事。
どうしても中の”電子回路”を見てみたくなって、音楽の授業前
一人早く教室に行って分解してた。

415 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/08/23(火) 10:44:05 ID:DePnCIPH]
>>412
ドップラ効果を利用した物ですね。
複数のスピーカーを変調して駆動すれば、似たような効果は出せると思う。

416 名前:笛の踊り ◆Toei/piGHQ mailto:sage [2005/08/23(火) 18:08:08 ID:Kje3FcdW]
ロックキーボードの指南書を見たときには、
レスリスピーカの真似をするには電子オルガンの出力を
フェイザに通せと書いてありますた。

417 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/08/23(火) 19:36:27 ID:V5jqpaO8]
昔のレーダーは必ずアンテナを回転させていたけど、最近はアンテナを回転させなくていいタイプ
のものがあるね。

418 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/08/23(火) 22:14:32 ID:HoBPh5jf]
フェーズド・アレイだっけな。
微少なアンテナを並べて位相差付けて合成すれば特定方向に
指向性を持たせることができるという

まぁ、八木・宇田アンテナの発展形と言えなくもない。


419 名前:774ワット発電中さん [2005/08/23(火) 22:59:47 ID:SaHjrRR8]
音頭丸殿は、伏魔殿に置いてありそうでコ・ワ・イ
レスリースピーカは、工場に置いてありそうで、なんだか分解したくなる。

よね!

420 名前:お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI [2005/08/24(水) 01:01:43 ID:LUBjcL57]
>>418 そういうメカなのか。漏れはアンテナアセンブリーを円盤型カバー内で
回転させてんだと思ってたよ。



421 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/08/24(水) 05:40:15 ID:iR1dG5Sc]
漏れもそう思ってたw

422 名前:410.414 [2005/08/24(水) 10:30:12 ID:7+xp6EMY]
>>419
そうそう、正にそんな感じ。

423 名前:774ワット発電中さん [2005/08/26(金) 07:24:39 ID:f9Z2XcUc]
んで、コンデン三毛はどうしたのよ?
夏休みなので、だれか作ってみてよ

424 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/08/27(土) 01:59:33 ID:cI+VoS8L]
>423
で、「コンデン三毛」は「コンデンサ三毛」の間違いだろ。♂♀どっち?

425 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/08/27(土) 03:09:06 ID:URMeECGv]
三毛は♀しかいない・・・・んじゃなかったかな?

426 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/08/27(土) 07:37:41 ID:cI+VoS8L]
ttp://homepage1.nifty.com/manekinekoclub/kenkyu/kaibo/mike/mikeneko.html
♂の三毛猫を、日本のロケットに乗せようじゃないか。苦しいときの神頼み。

427 名前:774ワット発電中さん [2005/08/27(土) 07:50:07 ID:oQabkV1H]
タマにタマがついた三毛もいるらすい

まいど2号に載せよう!マネキ猫

428 名前:774ワット発電中さん [2005/08/27(土) 12:30:38 ID:J3RPC4m5]
 エイトマソは猫よりも速く走れと歌われているのだろうか・・・。
(最近BフレッツのCMできくけど・・・。)

429 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/08/27(土) 12:32:47 ID:MUgcWV1D]
すげぇぜ三毛猫。

猫の遺伝子を人間に使えば三皮人とか作れるかな
白人・黒人・黄色のまだら。

430 名前:774ワット発電中さん [2005/08/27(土) 20:23:32 ID:oQabkV1H]
気持ち悪いけど間違いなく女の子



431 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/08/27(土) 23:46:15 ID:MUgcWV1D]
人間の場合結構な確立で三毛男もできるっぽいよw

むしろ肌じゃなくて毛並みが三毛なほうが面白いか?
髪の毛が迷彩っぽいんだよねつまり 黒・銀・茶

432 名前:774ワット発電中さん [2005/08/28(日) 00:42:44 ID:6qj1OCRW]
シーサーパパの悪口はよせ

433 名前:774ワット発電中さん [2005/08/28(日) 08:09:59 ID:VGdRz6iz]
バアバアの天守

434 名前:774ワット発電中さん [2005/08/28(日) 19:24:50 ID:l+DL21N0]
黒白抹茶はなんだっけ?

435 名前:774ワット発電中さん [2005/08/28(日) 21:07:10 ID:ETTrH6ob]
かき氷の抹茶小豆



436 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/08/28(日) 21:30:33 ID:qrSheKhb]
>>434
あずきこーひーゆずさくら

# ぐぐれ

437 名前:774ワット発電中さん [2005/08/29(月) 07:10:44 ID:rnFENuDf]
ヲ〜〜〜ィ、、マイクはどうしたぁぁーー

438 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/08/31(水) 15:44:19 ID:OTM2d+ru]
「ねこ」をとらえるbeshi

439 名前:774ワット発電中さん mailto:age [2005/08/31(水) 16:39:33 ID:3DdmJYUz]
えーっとォ、ネコを空気銃で撃つとかいうカキコはどこだったっけ〜?

440 名前:& ◆l1nyQBuBhA mailto:sage [2005/08/31(水) 17:09:20 ID:NrgKPbKm]
ねこは mike とは限らない。その見極めはどうするか。



441 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/08/31(水) 18:02:35 ID:Dbt4yKKK]
猫は袋に入れて蹴るのでは?


442 名前:774ワット発電中さん mailto:age [2005/08/31(水) 18:25:45 ID:TBUK4hJY]
ネコを空気銃で撃つとおもしれーそうだ。
銃身1m位の香具師で撃つと1m位飛び上がるそうだが、30cm位に切った
銃身の香具師だと、30cm位飛び上がるそうだ。
どっちしても弾が当たっても刺さらないネコの皮膚ってすげーな。

443 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/09/01(木) 13:30:16 ID:NSUcL0Bw]
真空管はマイクになるよ
なんていう方式なのかな
コンデンサー型ではない気がするけど

444 名前:774ワット発電中さん [2005/09/02(金) 06:54:06 ID:xZa2dLi9]
マイクロフォニックノイズは真空管ではユーメーな話し。
バキューム型か?(w

445 名前:774ワット発電中さん [2005/09/03(土) 23:48:47 ID:qSBsJMet]
>443
そのコンデンサ型だよ。ボケ

446 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/09/04(日) 21:45:13 ID:bS/mVjf3]
ほんと、語彙が乏しい人がいますね。

447 名前:774ワット発電中さん [2005/09/09(金) 07:30:46 ID:iMTcSMFQ]
ところで、秋月に最近テフロンの基板出てないね。

448 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/09/09(金) 22:21:04 ID:CeOn/tLm]
>447
空中配線シル。同軸ケーブルに寄生したような回路を工作するのも可。
板金工作・削り出し工作なんて、しないよね。

449 名前:774ワット発電中さん [2005/09/10(土) 03:58:53 ID:6/0Y+18n]
>466
バーカ

450 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/09/10(土) 04:14:13 ID:oA0aS8es]
予言者ハッケソ!w



451 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2005/09/10(土) 20:35:12 ID:QCrOtt90]
466になったらバカカキコしなけりゃ(w

452 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/11(日) 18:37:26 ID:rDmaSPBM]
449 さんは予言者ではなくて預言者なのかもしれない。その違いは重要、なのかな。

453 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/09/12(月) 20:47:07 ID:Y8VxZDIG]
このスレのスピードからすると微妙なミディアム・パスだな
ちゃんとトラップしろよ>>466

454 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/09/12(月) 21:57:18 ID:I/wVfneY]
そろそろコンデンサマイク自作した人が現れる予感

455 名前:466 mailto:sage [2005/09/16(金) 18:05:48 ID:BdPh4kro]
>>449
それはよくわかったから、さっさとコンデンサマイク作れや。

456 名前:774ワット発電中さん [2005/09/17(土) 07:42:16 ID:fonW7x5c]
モマイがつくれよ

457 名前:osusu [2005/09/17(土) 11:41:31 ID:Z1LgWyVh]
www.ednjapan.com/

458 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/09/17(土) 21:34:21 ID:99mIqZIV]
モアイが作ってくれるんだ

459 名前:774ワット発電中さん [2005/09/17(土) 22:09:31 ID:fonW7x5c]
トーテムポールは作らないのか


460 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/09/18(日) 02:32:41 ID:eAhutL38]
トーテムポールはモアイを作れるか?



461 名前:774ワット発電中さん [2005/09/18(日) 06:47:08 ID:WLgHGnY2]
俺のトーテムポールは収納式

462 名前:774ワット発電中さん [2005/09/18(日) 07:12:50 ID:YjnSKC8R]
収納ってなにさ。
ちなみにオイラのは収縮式

463 名前:笛の踊り ◆Toei/piGHQ mailto:sage [2005/09/18(日) 09:34:59 ID:/PN6wmFm]
漏れのガンマイクはジャマーを被せると性能が落ちるorz

464 名前:774ワット発電中さん [2005/09/18(日) 11:31:52 ID:jR4ecA86]
オマイラのチンコの話なんか矢口らん!

465 名前:774ワット発電中さん [2005/09/18(日) 20:15:04 ID:YjnSKC8R]
>>466 までアト一ちゅだにゃー、ぐふふ、
予言?預言?余弦、あ、サインちょうだいね。

466 名前:笛の踊り ◆Toei/piGHQ mailto:バーヤget [2005/09/18(日) 22:37:06 ID:JYVYem/3]
書類に記すサインって、日本語の査印が語源なんだよ。知ってた?
知ってた漏れ様は天才てんさいテンサイゼンハイザー!!!

467 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/09/19(月) 07:01:00 ID:B8f1TQy/]
誤爆を装っているな

468 名前:774ワット発電中さん [2005/09/19(月) 07:27:22 ID:90qNgVja]
ワーイ出た出た >>449の予言 >>466はオバカ〜

nameは日本語のナマエをローマ字にするときにnamaeをDQNが間違えたのが語源
roadは日本語の道路をアメリカのジャズマンが逆さ言葉にしたのが語源
マイクはミケ猫が語源
こんなことはみんな知ってるよ。

 

469 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/09/19(月) 08:11:53 ID:B8f1TQy/]
MIC
 Management of Indirect Cost 間接部門効率化計画。「ミック」。
 Medium Interface Cable メディアインターフェースケーブル。
 Medium Interface Connector メディアインターフェースコネクタ。
 Miami Intermodal Center マイアミ・インターモーダル・センター。
 MICrophone マイクロフォン。
 Microwave IC マイクロ波集積回路。
 Military Industrial Complex 軍産複合体。
 Ministry of Information and Communication 韓国情報通信部。
 Ministry of Internal Affairs and Communications (日)総務省(2004年の変更英語名称)。

470 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/09/22(木) 08:40:19 ID:/7u/KI/J]
MIKE のつくりかた。
ttp://www.din.or.jp/~nyan/breeder/



471 名前:774ワット発電中さん [2005/09/24(土) 21:06:54 ID:6PEcmEO7]
ミケは猫の仲間でもまだ8ヶ月くらいの小さいうちからオス猫どもが
ちょっかい出すようで処猫喪失。犯罪だよなあ。

灰色猫は、生後1年半になるけどまだ処猫のまま。あまり性的なもの
に興味ないみたいでつ。

472 名前:774ワット発電中さん [2005/09/25(日) 07:47:21 ID:NKnSZJ0t]
ヲイ! もまいら! ええ加減にマイクミケを作ってけれや

473 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/09/25(日) 23:31:54 ID:REpzKEcP]
無理な事言うなって マジレス禁止

474 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/09/30(金) 11:18:39 ID:zD6Kus6j]
まずはコンデンサマイクを分解して元通りに組み立てて見ろっちゃ。
あまりにも安物のコンデンサマイクは分解がむづかしいだろな。

475 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/09/30(金) 15:19:44 ID:YYPeCHvF]
高級品とそうでないのを見分けるコツってある?

476 名前:774ワット発電中さん [2005/09/30(金) 19:22:47 ID:2GyFyV//]
>475
財布の痛み具合で決めるのはどうかな

477 名前:476 mailto:sage [2005/09/30(金) 19:25:02 ID:2GyFyV//]
間違って aga ってしまいました。ゴメンなさい。

478 名前:774ワット発電中さん [2005/10/01(土) 02:56:54 ID:OE0pG5Wj]
>>477
ふざけんなよな。ボケ!


479 名前:774ワット発電中さん [2005/10/01(土) 07:39:26 ID:QAP+qEEV]
ふざけんな を よな でうち消している。
その上で ボケ! で締めくくっている。

このカキコは日本人じゃないな。

480 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/10/01(土) 08:36:56 ID:mLkR9T1J]
>>479

「よな」は一語ではなく「よ」「な」に分解される。
打ち消しじゃなくて確認・強調だ。

おまえこそ日本人じゃないだろ。



481 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/10/01(土) 18:04:43 ID:8aqosoZ2]
やっぱり学校が休みだとバカが増えるね。

>>480
ふざけんなを分解して下さいなw
どんな学校いってんだか。

482 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/10/01(土) 18:12:36 ID:h2Y3E8R2]
なんなのこのスレ

483 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/10/01(土) 18:37:05 ID:Qg2pR0H8]
ふざけんなを自作するスレ

484 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/10/01(土) 20:13:38 ID:mLkR9T1J]
>>481
「ふざけんな」は
「ふざける」の命令形「ふざけろ」の否定「ふざけるな」の「る」が撥音便化したもの


485 名前:774ワット発電中さん [2005/10/01(土) 20:42:43 ID:QAP+qEEV]
気多猪銭情報部工作員学校の日本語研修生でっか?
「ふざけんなよな」では、日本語であまり使われない二重否定になりまつ。
日本語では「ふざけろなよな」が正しいでつよ。

486 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/10/01(土) 21:33:57 ID:h5WgGo+a]
ふざける−ふざけろ−ふざけるな−ふざけるな・よ−ふざけるな・よ、な!
⇒ふざけんなよな・・・正しい日本語の活用変化のように思えるが、漏れの常識が古い?


487 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/10/01(土) 21:38:42 ID:Qg2pR0H8]
ふざけよな <自作してみた

488 名前:774ワット発電中さん mailto:sagesage [2005/10/01(土) 21:53:48 ID:18pnaIPE]
>二重否定になりまつ
いや、ならんよ

489 名前:お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI [2005/10/01(土) 22:08:18 ID:8HDwDhA5]
 広辞苑CD-ROM第4版より

 ふざ・ける
〓自下一〓(「巫山戯る」と当て字)
〓たわむれる。おどけたことを言ったり、したりする。洒、箱枕「旦那はとかく―・けて春野が顔ばかり目がゆくを」。「―・けて笑わせる」
〓うかれて遊び騒ぐ。伎、五大力恋緘「おつと今宵は身共が立てぢや、松坂屋で―・けめさ
れ」
〓ばかなまねをする。人をばかにする。「―・けたことを言うな」

 つまり、「ふざける」に否定の「な」が付いている語と思われるが゜・・・。

490 名前:774ワット発電中さん [2005/10/02(日) 09:36:44 ID:6HuagOss]
>>489 それはそのとおりだと、モレも思う。
問題はそのアトの「よな」
私見だけど、
「ふざける(ん)な」 だと 命令口調になるけど
「ふざける(ん)なよ」で  依頼調にやわらかくなる(ふざけないでくださいよ)
そのあとにもう一度「な」がつくと、それを否定するのだと思う。

最後の「な」が強調・念押しなら 「ふざけんなよ、な」だと思うけどねえ?



491 名前:774ワット発電中さん [2005/10/02(日) 09:42:39 ID:6HuagOss]
あ、そうか。
「ふざけないでくださいよ。いいですね。」というニューヨーク言葉を
ニューオリンズ言葉にすると、「ふざけんなよな」になる。
これだ!

492 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/10/02(日) 12:38:20 ID:IZ3MSBHn]
明日雨降ったらこまるな〜

にしろ

明日雨降ったらこまるよな〜

にしろ
末尾の な に否定の意味は無いと思われ

493 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/10/02(日) 14:01:55 ID:xzL/vtg+]
そうだよな

494 名前:774ワット発電中さん [2005/10/02(日) 16:03:06 ID:6HuagOss]
よく表現できないけんども
○○なあ という自分に対する言い聞かせみたいなことをあらわしてるんじゃないかな〜
 こまったなあ って自分の置かれた様を言い表しているのだと思う

ふざけんなよな は相手に対して命令的に言っているつもりなんだからちょっとちがう気ガス


495 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/10/02(日) 16:42:05 ID:LKwIwwZm]
>>494
往生際が悪いよな

もうお前が日本人じゃないことはバレちゃってるのに

496 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/10/02(日) 16:47:33 ID:X2cM8pFP]
おまえ、ふざけんなよな。日 → 英自動翻訳 You and that doesn't joke.
ますますわかんね〜

497 名前:774ワット発電中さん [2005/10/02(日) 20:37:30 ID:6HuagOss]
気無ジョン居るの手先がネットでニホンゴ練習しているのは確かなことだし、
ふざけんなよなは、「正」しい「日」本誤とやらで「金」さんに報告するでおいとくれなよな。



498 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/10/02(日) 22:17:57 ID:rEd15atx]
www.geocities.jp/niwasaburoo/19shuujosi.html
19.1.3参照

499 名前:774ワット発電中さん [2005/10/02(日) 22:48:19 ID:lCkyB98F]
おまいらそんなこといちいち気にすんなよな!

500 名前:お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI [2005/10/02(日) 23:58:38 ID:T3y5rRn7]
三毛猫がお呼びです。



501 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/10/03(月) 01:52:43 ID:bdUtnbAl]
どうも481です。

ふざけんなよな は口語です。

以上、終了



502 名前:774ワット発電中さん [2005/10/03(月) 07:06:07 ID:o+Nxn78B]
ああ、そうか。と、あっさり納得。
よし、三毛猫も呼んでいるし、ミケ作ろうよな

503 名前:お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI [2005/10/03(月) 13:32:54 ID:Pxg67HB0]
 あ、あとミケちゃんにフロントラインしといてやってください。

504 名前:774ワット発電中さん [2005/10/05(水) 07:38:12 ID:1AQsZtka]
フロントラインってなに?

505 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/10/05(水) 09:24:49 ID:I+LqHmcu]
ttp://frontline.jp.merial.com/products/1_1_plus.asp

506 名前:774ワット発電中さん [2005/10/06(木) 07:57:38 ID:xE/r2p2k]
フロントライン=マエスジ=メコスジかと思ってました。(^^);

507 名前:774ワット発電中さん [2005/10/11(火) 07:15:31 ID:95t5ywhu]
野良ミケが子猫4匹を生みました。
ナマエは考え中
マイク、マイコ、ミケコ、、、あと一匹思い浮かばない。

508 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/10/11(火) 09:49:46 ID:HyZcYPNR]
参考 ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~nekohon/name.html

509 名前:774ワット発電中さん [2005/10/11(火) 11:50:13 ID:Z4OIchoq]
ミッシェル
ミヒャエル

510 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/10/12(水) 00:56:58 ID:+u1wV5oY]
みか



511 名前:774ワット発電中さん [2005/10/12(水) 01:44:34 ID:rEVSsVrO]
バッキネン

512 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/10/12(水) 07:08:08 ID:R4vpuUL5]
しゅーまっは

513 名前:774ワット発電中さん [2005/10/12(水) 08:14:17 ID:njuG6/rf]
中島

514 名前:お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI [2005/10/13(木) 20:01:05 ID:z6vxd/IL]
佐藤琢磨

515 名前:774ワット発電中さん [2005/10/16(日) 09:47:48 ID:clVtp6AH]
みなさんアリガトン。509〜514全部入れて
「ミミミカバッシュナカジマタクマ」ちゃん
としました。
すかす、ながいナマエだニャ〜

516 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/10/16(日) 10:56:28 ID:JJAy8PLc]
一文字タクマ



517 名前:お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI [2005/10/16(日) 18:21:08 ID:088ysmGr]
なんか、「ジュゲム」みたい。

注)ファイル分割じゃないぞ。

518 名前:774ワット発電中さん [2005/10/20(木) 08:16:43 ID:sNsTQSsM]
で、コンデンマイクちゃんはできたか?


519 名前:電脳師 mailto:sage [2005/10/20(木) 10:37:23 ID:NJkbcCgA]
今に思ったが非常に適した薄膜を湯水のように作って乱痴気になったのを思い出した。
ガキの頃テレビが捨ててあるのを見ると野蛮人みたいに岩で破壊して
ジャッカルみたいにパーツや基板や電子銃をむさぼっていく。

そのなかで、すぐやるのがなるべくデカいマイラーCをモギ取って道に叩き付けて殻を割って中身の巻いたアルミだけにする。
そしてラップはがすみたいにきっかけ作ってそこ持って思いっきり振る!
学校の便所の窓からケツ紙をベローンとやるみたいにマイラーにそれやる。意味ねえなー。

たしかその銀紙って普通のホイルよりかなり薄かったような‥
だから“コンドームと振動板は薄い方がイイ!”みたいにそれ使うといいかもよ。
マイラーCのを使うってガイシュツ?

520 名前:774ワット発電中さん [2005/10/20(木) 10:43:20 ID:wecG0PbG]
薄々を使うと耐圧不足で、俺の液が漏れたのさ



521 名前:774ワット発電中さん [2005/10/20(木) 14:23:02 ID:ECXcP/EL]
それは絹ごし

522 名前:774ワット発電中さん [2005/10/21(金) 22:42:29 ID:V2u0iW9q]
絹のホワイト・パンT、、ずりおろしたい。

523 名前:774ワット発電中さん [2005/10/21(金) 22:44:21 ID:z+P8Viov]
絹のTバック、サイコー。  ←6尺褌

524 名前:774ワット発電中さん [2005/10/22(土) 09:42:57 ID:/NMBfXTd]
絹の六尺、いいらしいね。どっかで聞いたこと或

525 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/10/22(土) 15:48:40 ID:5HL5OnqV]
>>518
簡単に逝ってしまうのでそのネタは禁止されてます。

526 名前:774ワット発電中さん [2005/10/22(土) 18:23:02 ID:/NMBfXTd]
レイザアラモンハードゲイは腰が逝ってしまったようだね。
あれが無ければただのエロオヤジじゃん

527 名前:774ワット発電中さん [2005/11/01(火) 07:52:54 ID:VSJe3ym5]
どうでもいいからマイク作ってください

528 名前:774ワット発電中さん [2005/11/01(火) 13:17:19 ID:jne41SB1]
まさか「電●師」の正体がRR-HGってことは無いよな。

529 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/11/01(火) 16:57:52 ID:9Jq0fkSC]
>527
構想はずいぶん以前から出来てるんだがな〜
radio.s56.xrea.com/radio/src/radio0451.png

530 名前:529 mailto:sage [2005/11/01(火) 17:02:01 ID:9Jq0fkSC]
PNG 画像中の「基盤」は「基板」の間違いです。ごめん。



531 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/11/02(水) 00:23:28 ID:OfID+pqn]
>>529
ダイアフラムを筒に取り付ける方法は?
この構造だと無指向性ですね、指向性は不要?
尚、ダイアフラムと電極の間隙はネジ調製よりもOリングスペーサー
による方法がベターと思いますが如何?

532 名前:529 mailto:sage [2005/11/02(水) 10:47:38 ID:CZ0ey7KM]
> ダイアフラムを筒に取り付ける方法
接着剤+導電ペイント
>この構造だと無指向性
単一指向性になるものとばかり思っていました。
>・・による方法がベター
まずは加工が簡単なことを第一に考えました。もちろん人によって
「簡単」の意味や程度が違うとは思いますが。

533 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/11/02(水) 16:42:02 ID:5SMEeWrR]
>529
>筒に取り付ける方法
膜を如何に高張力で張れるかが重要ですね。
この機構にネジを利用するのも手かも。
>指向性
この構造では空気の圧力にしか反応しないので、無指向になります。
指向性を持たせるには、膜の背面にも音波が到達できるよう、背面
電極に穴を開けます。
前面と背面の感度の割合で指向性パターンが決まります。
双方1:1の場合双指向性(8の字型)となりますが、低域感度が
低下しがちになるようです。
その中間的な辺りで単一指向性が得られるわけです。
また、余分な空間があるとF特に凹凸が出来易くなるので注意しま
しょう。
図のような構造で背面に穴を開けると、穴が長いパイプ状になるため
何らかの共振の影響が出ると思われます(この共振を利用してF特を
調製したりすることもあるんですが)。

ダイアフラムと背面電極の間隙は、普通0.05mm程度といわれています。
これが大きくなると静電容量が稼げず感度が低くなります。
また、この狭い間隙の空気の粘性によるダンプでF特のアバレを押さえる
作用もあります。
そういう理由で、ネジによる調節式では安定して均一な間隙の確保が困難
ではないかと思った次第です。

また、ダイアフラムの前面に穴開きのカバーが付いている例がありますが
あれは一種の共振作用でもって高域にピークを作りF特を改善する働きを
しています。

一見、構造は簡単なようですが、性能を追求していくと奥深い難しさに
溢れています。


534 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/11/02(水) 17:09:12 ID:CZ0ey7KM]
>533
私も振動膜を高張力で張る工夫とか、振動膜背面の空気の逃げ道は漠然とながら考えて
おりました。どうもありがとうございます。とても参考になります。

535 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/11/05(土) 02:17:59 ID:dfGkIqB1]
>533 様のおっしゃることを聞くと、こんな構造のほうが、まだましなのでしょうか。
振動膜を等方的に引っ張るのはあきらめて、一方向だけに引っ張ります。
ttp://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio0453.png

536 名前:774ワット発電中さん [2005/11/05(土) 18:04:54 ID:TFutbZ8m]
>>535
おお、私から見た感じではだいぶ現実的になってきたように思えます。
ただ、一方向の張力という点と膜のエッジがフリーになっている点は却下
したいです(かなり振動にクセがつきそう、また電極と接触の余寒)。
私は、基本的に円形で逝きたいですネ。
例えば、2枚のリングで膜を挟んだものと背面電極+スペーサのブロック
を押し付けるような構造は如何ですか?
数本のネジで固定するようにすれば、ネジの締め方で膜の張力も調節でき
そうです。


537 名前:774ワット発電中さん [2005/11/06(日) 10:29:06 ID:X3iCDMZ0]
いっそのことリボンマイク式にブラブラフニャフニャのリボンではどうでしょうか。

538 名前:774ワット発電中さん [2005/11/06(日) 21:36:10 ID:vYyHB9yN]
>>537
ブラフニャにすると振幅が大きくなるのでCの容量が稼げずマズいのです。

539 名前:お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI [2005/11/07(月) 00:10:23 ID:fkxLYm1E]
 和太鼓の皮張るときのやり方で導電膜のほうを基台に固定しておいてパイプを
ねじで突き上げるというのは駄目かね?。
 
 対極はパイプの中に通し、別のねじでクリアランスを調整できるようにする。


540 名前:774ワット発電中さん [2005/11/07(月) 23:09:33 ID:R6tA2SyV]
やっぱネコだろ



541 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/11/08(火) 09:52:26 ID:E279HrFA]
>>540
三味線の皮張るときのやり方でネコの(ry


542 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/11/08(火) 12:24:49 ID:/aFW8ofi]
そういえば猫の皮って、シマウマみたいに色付きじゃないんだね。
猫の肉とか骨はどう処理(ry

543 名前:774ワット発電中さん [2005/11/09(水) 08:05:44 ID:tUKqAnD0]
いやいや、皮を濡らして張れば、乾燥したときにピンとなる。
インデアンが、白人の首に濡らした革ひも巻いて、大サボテンの横に放置
するのと同じやりかた。

544 名前:お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI [2005/11/09(水) 12:10:40 ID:3Ipu9j0G]
 今日も猫は気持ちよさげに昼寝してまつ。


 平 和 だ な ぁ 〜

545 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/11/09(水) 16:48:56 ID:gLyx/sAG]
加熱すると重合だか架橋反応が起こって、常温に戻すと縮む、という性質を
持った適当な樹脂膜があったとして、それが使えれば楽チンなんだろうな。

546 名前:774ワット発電中さん [2005/11/10(木) 22:46:55 ID:Q1Ga/RV+]
熱を掛けると縮むアレはどうよ。

547 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/11/11(金) 00:57:24 ID:UhVGbSAR]
冷水をかけると縮むアレはどうよ? というのはともかく、
形状記憶合金さえも持ち出すのはどうだろか?

548 名前:774ワット発電中さん [2005/11/11(金) 07:44:20 ID:Jvh5vGdQ]
熱で縮むのはヒシチューブだろ。

549 名前:774ワット発電中さん [2005/11/11(金) 08:38:08 ID:dSi3QTsg]
いや、それは三菱の商標で、ウォークマンやホッチキスと同じ
NHKなら熱収縮チューブと言うのが適切

550 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/11/11(金) 09:57:04 ID:7k/O8hea]
萎えると縮むアレはどうよ



551 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/11/11(金) 10:59:13 ID:4xdHYXqb]
マイクと珍宝はいろんな用途で似ている

552 名前:774ワット発電中さん [2005/11/11(金) 13:45:31 ID:54a3vWlr]
クリックするだけで、
無料で募金ができます。
ttp://dff.jp

553 名前:774ワット発電中さん [2005/11/11(金) 22:40:50 ID:Jvh5vGdQ]
>>551 マイクと珍砲は形が似ている。
「いろんな用途」ってなにさ?

554 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/11/13(日) 01:50:56 ID:3phPpY7f]
珍宝を入力に使うのはイヤだな・・・

555 名前:魚チョコ mailto:sage [2005/11/13(日) 17:27:38 ID:Z2qG4ceC]
>>554
出力に使ってますか? ミ ゚ 〜゚ミ

556 名前:774ワット発電中さん [2005/11/13(日) 18:03:07 ID:bQ6jZj5x]
>>555
プッシュ・プルですなw

557 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/11/14(月) 02:07:13 ID:K+8rVuhN]
>>556
出し入れがスムーズにいかない奴はB級P-P?

558 名前:774ワット発電中さん [2005/11/14(月) 03:33:55 ID:L0JTP/pC]
やたら熱くなるのはA級か…

559 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/11/20(日) 20:25:53 ID:Xx6dm+fH]
いや設計ミスだろ

560 名前:774ワット発電中さん [2005/11/20(日) 20:38:06 ID:fLv7+MmH]
設計もあるが、我慢不足もある。



561 名前:774ワット発電中さん [2005/11/22(火) 08:00:39 ID:uKycSoOl]
銀紙をセロテープでピンピンに張って置いて、その上に円筒をおいて、
瞬間接着剤を流し込むってのはどうよ?

562 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/11/22(火) 10:50:27 ID:5urOvbAI]
>>561
ダイアフラム用か?
普通に考えて質量あり杉とちゃう?

563 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/11/22(火) 14:42:28 ID:+46ZOwx2]
つり鐘だって叩けば振動するよ

564 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/11/22(火) 16:29:36 ID:X5oDzs9b]
振動の仕方が問題なのさ。

565 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/11/22(火) 22:27:12 ID:+46ZOwx2]
ゴム膜みたいな高分子薄膜に導電性金属を蒸着 (たぶん Al) なんてどうだ。
びよょょ〜ん なんて音がするかもね。

566 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/11/22(火) 23:32:30 ID:cmVdWKOK]
びよょょ〜んは嫌じゃー!
要するに可聴周波数帯域に共振点ができちゃイケナイのよ。
それが為に、ダイヤフラムは薄く軽くし、強くピンと張って
共振点を高い方へ追い出す必要があるのさ。
逆に低い方へ追い出したら楽だってか?そりゃイカン。
振幅が大きくなって電極と接触しちまう。
リボンマイクの場合は振幅が大きくとれるから低い方へ追い出す
ことが出来るけどね。

567 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/11/23(水) 03:35:16 ID:/M8theA0]
>566
2チャンねらーに、いきなり高性能コンデンサーマイクロフォンを作れって言ったって、
それは無理というもの。一応それらしい音が聞こえるみたい? で我慢しなくちゃめ。

568 名前:774ワット発電中さん [2005/11/23(水) 21:10:25 ID:o5VVXDva]
やっぱ猫皮だろ

569 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/11/24(木) 02:55:02 ID:DF+DhjVC]
>ゴム膜みたいな高分子薄膜
入手容易性に、まあ優れるね。耐久性は??だけど。

570 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/11/24(木) 03:11:20 ID:SRHFlRLJ]
もしかしてコンドー(ry



571 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/11/24(木) 04:47:43 ID:DF+DhjVC]
>570
もしかしなくて、そうだと思う。
水中マイク。普通のマイクに「もしかしないソレ」をかぶせれば
けっこうOKだそうだよ。

572 名前:774ワット発電中さん [2005/11/27(日) 17:56:12 ID:ztGiYjcT]
空気の誘電率って気圧に酔って変わるのかなあ。
気圧で変わるなら、振動しない電極の間を音波が通れば信号とりだせるんでね?


573 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/11/27(日) 18:01:47 ID:0ngjI/sL]
そんなこと言い出したら、金属の導電率も圧力によって変わるのでは
ないじゃろか?

574 名前:774ワット発電中さん [2005/11/27(日) 23:12:51 ID:6MUqLiQC]
>>572 変わるには変わるけど微弱すぎて変化を取り出せないと見た。


575 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/11/27(日) 23:48:10 ID:GOvES63K]
けっこうときどきいるんだよね。机上理論とかをふりかざして、これで
どうだ! とか得意になるヤツが。

576 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/11/28(月) 00:27:34 ID:qLH4LiMV]
おまいらそんなこともうどうでもいいから早くコンドーサンマイク
作れよ
あ、作っても使い方を間違えるなよ

577 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/11/28(月) 00:46:39 ID:cMmIEPd7]
めんどーさ

578 名前:774ワット発電中さん [2005/11/28(月) 07:33:00 ID:wXsQuSPK]
秘匿マイク思いついた!
処女膜に電極付けて振動を電気信号に変換し送信する。
送信機は膣内に納める。

579 名前:魚チョコ mailto:sage [2005/11/28(月) 12:01:41 ID:aP5upeV7]
あれは膜じゃない…… ミ゚仝 ゚ ミ

580 名前:脳死 mailto:sage [2005/11/28(月) 12:07:27 ID:YQQGIJ/7]
膣内にはカメラを挿れたことがある。
アレはよく伸びるから普通のペン型カメラで十分だ。
痛くないように筒の先は半球型のにして電球で照らせるようにする。

撮ってみたが奥はピンクの壁だけで面白くなかった。
入り口がベロッと開いて呑み込まれその直後のヒダヒダがすっごくいやらしい。
実際に見てそれが自分のアレの傘に引っ掛かることを考えてたら
がまん汁が出で濡れてしまった。

あとHの際乗ってもらって深く結合した時に奥でコリッって引っ掛かる頚部を探したけどなかった。
あれどこなのかな?

だから結局入り口外部からヒダヒダの間に挿っていくのとその逆を何回もやった。
あと○門から溝に埋まって○核にぶつかって擦って○丘まで行く(とその逆コース)のが
○ンポになった気分でよかった。



581 名前:774ワット発電中さん [2005/11/28(月) 22:40:43 ID:wXsQuSPK]
お医者さんごっこでっか?

582 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/11/29(火) 05:38:37 ID:zA6+NRSN]
おまえのが短いだけだろ

583 名前:774ワット発電中さん [2005/11/29(火) 08:14:40 ID:0uZOLmB7]
僕のケガレをしらないマイクが、、、あ、ああーおねーさーん、、

584 名前:580 mailto:sage [2005/11/29(火) 12:33:23 ID:PVmQbdAE]
カメラはマ○コやったけどマイクはまだだ、
っていうかこれやった時すっごくいいマイクでリアルに録音したかった。

パンツ脱がせて気を付けさせた状態で前からチ○ポをYに挟ませる。
その際よく互いにローションで濡らしておく。
そしてランバダって言ったっけ? 服着たその状態で局部を押し付け合って踊るやつ。

それを上手く音が出るように擦り合わせてやる。
クチャクチャって感じのとぉ〜ってもすごくいやらしい音がする。

つついたりグルグルやったり抜き挿ししていろんな音が出る。
より凄い音を作るためにかなり燃えるけどこれがけっこう楽しい。

585 名前:脳死 [2005/11/30(水) 11:09:01 ID:Uu9Z+0qQ]
あとねー これの方がもっとイイ。

マ○コを2個用意して
向かい合わせ90゜押し付け合って負圧になるように
小○唇をうまく合わせて一気にヒッぺがす!

けっこう凄い音するんだなー これが。

やればわかるが びみょーに95゜くらいにした時の音が一番イイ!
つまり、お豆が突き合わさった状態だと負圧の度合いが低いうちに
マ○コ同士が離れちゃうからだ。

でもこれやる時って、その音のポイントはピチャピチャとかクチャクチャっていった
高域のを完璧にとれるマイクがいいんだけどやっぱCマイクが理想的かな?
フィルターもそれ用のにしてステレオで。

あと挿す時の擬態のズブッってもホントにしそう、その音域もフィルターで強調したり
他にヌプッとかヌルヌル、ヌラヌラ、チロチロ、レロレロってのもとれそう。
それ用のマイクを使ってそういう効果でもっとイイ作品あれば面白そう。
モザありでも十分楽しめるかも。

586 名前:774ワット発電中さん [2005/11/30(水) 21:44:27 ID:RS1cBiRI]
「マ●コ」ってさあ、マナコ、お目目のことだよね。
水っぽいからビショビショ、クチャクチャするし、
くっつければグチャグチャいうんだよね。


587 名前:585 mailto:sage [2005/12/01(木) 10:30:01 ID:eoLKmHVA]
そのマ●コの音は確かにアニメの効果音で必ず出てくるな。
でも実際すごぉ〜っく敏感なマイクで音とるとどんなだろう、
やっぱ粘膜だから前カキコにあるマン○の音みたいにクチャ、だのプチュかな?

でも今すぐできるぞ
目を強くパチパチ開閉するとそのうち目頭に涙が溜ってきて
まぶたがアレの花びらみたいにクチャクチャいうぞ。
その音を録ってフィルターかけてアレの抜き挿しの画像とリンクさせて臨場感だすとか。

極力その音を作ったことを思い出さないようにするのがポイントだけど
○原知事のインタビューを見てしまうと思い出すうえに幻滅するな。

588 名前:774ワット発電中さん [2005/12/01(木) 16:31:14 ID:dM34FUET]
簡単には、石鹸で手を洗っている時の音がソーゾー力をソソる。
いろいろな擦り方で、いろいろな音が出る。

589 名前:774ワット発電中さん [2005/12/01(木) 22:52:20 ID:dM34FUET]
>>アレの抜き挿しの画像とリンクさせて

ってのは、マイクジャックの抜き差しのことだな。な。そうだよな。

590 名前:587 mailto:sage [2005/12/02(金) 14:57:23 ID:pLp3cfZr]
そう、テスターをΩレンジにして双方をそれぞれ漏れと彼女に繋いで
あそこ同士を抜き挿して計る。2kΩ弱だった。



591 名前: [2005/12/04(日) 13:15:51 ID:wuy5eUYA]
>>590 ビチャビチャな割には抵抗高いな。 ナニの液って導電率低いのか?。

592 名前:590 mailto:sage [2005/12/04(日) 13:30:07 ID:Cad6dCEU]
実は、局部のハメ方の状態より
テスターと接続した手の握り方でかなり違うんだ。

593 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/12/04(日) 21:41:44 ID:EGVDcfEJ]
>>591
いや2kΩは通常ありえないくらい低いぞ。
自分でテスター握ってみ。
500k〜2Mくらいだから。

594 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/12/04(日) 21:59:31 ID:20dfoIpK]
>>593は乾燥肌?
皮膚表面は乾燥していると意外と高抵抗だったりするが、それに騙されちゃー
イケナイ。
人体内部は湿潤状態にあり数百〜数kΩ程度がいいとこ。
いっぺん濡れ手で測ってみ。

595 名前:774ワット発電中さん [2005/12/05(月) 22:01:52 ID:OUlX0HGD]
一方をケツの穴に差し込み、もう一方を口に銜えてみんしゃい。
毎日測定して、1ヶ月の平均値を出す。

ケツに差し込んだ電極を口に銜えないようにくれぐれも気を付けよう。

596 名前:脳死 mailto:sage [2005/12/05(月) 22:37:15 ID:0USo7aE+]
それ、1kΩ

597 名前:774ワット発電中さん [2005/12/10(土) 09:59:07 ID:FZmJ7Ugg]
それ、マイクに応用できそうだね。

598 名前:脳死 mailto:sage [2005/12/10(土) 11:37:10 ID:66b8bDuM]
>585の
>挿す時の擬態のズブッってもホントにしそう、その音域も‥
他にヌプッとかヌルヌル、ヌラヌラ、チロチロ、レロレロ‥
それ用のマイクを使って‥

ってあのマイクが適していそう。
心臓の「ドキッ、ドキッ」音を聞く専用のやつを袋の裏の棒の根本にあてて
抜き挿しすると入り口をズブッって通過する音や肉ヒダがチ○ポの先の
傘にグリグリ絞める音がとれそう。

あのマイクはやっぱ低音用だよな、自作してその音とるか?

599 名前:774ワット発電中さん [2005/12/10(土) 17:03:19 ID:8QNbC2tN]


   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)時間的に、ここ通らないと行けないので、通りますよ・・・
  |    /
   | /| |
  // | |
 U  .U


600 名前:774ワット発電中さん [2005/12/10(土) 18:30:47 ID:FZmJ7Ugg]
防水加工がふつよう



601 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/12/10(土) 20:00:51 ID:1TvT4/qY]
おまいらのせいでtnkがビンビンだ
どう責任とってくれるんだ(`A')

602 名前:774ワット発電中さん [2005/12/11(日) 09:53:27 ID:dnGVE8Yc]
tnkの型取りして、マイクのデザインにする。
もしかして、そのマイクをアイドル歌手が両手で握って歌うかもしれない。


603 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/12/11(日) 13:54:35 ID:OC2nZVE4]
狸のマイクなんかいらねーよ

604 名前:脳死 mailto:sage [2005/12/11(日) 15:14:01 ID:K+fBDVGn]
>600
思ふにピンクローターは防水マイクにならないか?
しかも>598みたいな低音用だから振動子が磁石とコイルのモーターになってる
マブチマイクなんて完璧かも。

ちゃんとバイブのおもりと本体の構造がうまく振動を拾うから局部から発生する
グリッとかズコッっていうのをとるのに適しているかも。

でもアンプに繋ぐ際は数Ωと数百Ωのトランスで
マッチングとらないとだめかもな。やってみっ?

605 名前:774ワット発電中さん [2005/12/14(水) 20:50:08 ID:FhJtkSTI]
ヌラヌラとかプスッってのは、結構20KHzくらいか、もっと上まで周波数
成分があるから、周波数特性がよくないマイクではダメポだと思う。

ここは、やっぱす専用コンデン器ミケちゃんつくるっかないね。


606 名前:604 mailto:sage [2005/12/15(木) 12:54:01 ID:w3k8LuYA]
音ってよりもむしろ局部が擦れあってクリッってなる際の振動波をとるような‥
だから振動をとらえるのに有利な圧電とかのセンサーもいいかも。

ビラビラを、手で握った○ンポでヌラヌラやると音はしないけどプルン!とかいった
感じの振動がしてるような。
あと立って挟んだ状態で腰を振って、先っぽの頚れにお豆が通過した際のツルッって感じも
振動波が起こっていそう。

607 名前:774ワット発電中さん [2005/12/16(金) 07:41:47 ID:nM/w7niJ]
皮膚の振動をコンデンサマイクの原理で電気信号にかえれないか?

608 名前:604 mailto:sage [2005/12/16(金) 09:03:43 ID:6ZG3p1fm]
んー、Cマイクの振動板が皮膚のを拾うってことか。

それより逆に振動板側が不動点になって本体が皮膚の振動を拾うようにすればいいかも。
>604みたいに中におもりがあるような構造だな。

その場合は穴の中でズブズブ、グリグリやる音(振動)は○ナルにマイクを
挿しておけば、ばっちりとれるな。

609 名前:774ワット発電中さん [2005/12/17(土) 17:09:25 ID:AZ+cSjZh]
男側と女川の間に300ボルトくらい掛けて、
間を薄いゴムで絶縁しておけば、ゴム膜のあっちがわとこっちがわの振動に
よって、皮膚間容量が変化し、コンデンサマイクの、原理で音が拾えると思うけどどうよ?

ハアハア中にゴムが破れると悲惨だなあ。

610 名前:脳死 mailto:sage [2005/12/17(土) 20:27:17 ID:rURbAOcH]
その場合、凹と凸が電位を感じて違った快感になるのでは?

他に交流にして周波数によってビリビリだのブルブルだのグリグリとかの
違いを試して強くなるとか。

漏れはscience4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1101906162/28
してまらなく耐えきれず洩らしてしまった。

でも
>ハアハア中に
は腰が接触して300Vがそこで漏れないようなやり方が必要みたいな‥
いっそことラバフェチみたいにしてやればいいかも。



611 名前:774ワット発電中さん [2005/12/25(日) 21:07:05 ID:vH/tE2d2]
コンデンサマイクとして動作させるには、オスとメスの皮膚が接触しないように
しなければなりません。
したがいまして、局部のみを薄いゴム(たとえばムードンコ)を介してあたかも
電極が向かい合っているかのごとく配置して、両極間に電圧を掛けて、電極間の
振動が、生々しく電気信号に変換されるようにすべきです。

この実験は、誰でもすぐに出来ます。
でも、この実験的なセック●の相手を捜すことが一番の難関かもしれません。

ぜひ、「俺、新型生体コンデンサマイクの研究してるんだ。協力してよ」
と声を掛けて、研究材料を手にいれてくれたまえ。

612 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2005/12/25(日) 23:01:45 ID:FeRcP4kh]
コンデンサマイクよりはダイナミックマイクの方が、ボイスコイルが磁極の
穴の中でピストン運動をしているという点で、イメージが掴みやすいのです
が・・・・。

613 名前:610 mailto:sage [2005/12/26(月) 11:49:36 ID:lVMLBsfb]
コ〇〇〇ム(コーヒーガムではない)が圧によってδが変わるやつを使えば
結合してるとこの感触を完璧な音にできるな。
んなモンあるか?

圧電みたいなやつならあるかも‥
それは大変そうだからやっぱ内部の音波を拾うように不動点とボイスの構造もそれなりのをとれるな。

あと>598の
>心臓の「ドキッ、ドキッ」音を聞く専用のやつを

なんかはどーゆー構造かな、やっぱ不動点構造かな。

614 名前:774ワット発電中さん [2005/12/27(火) 00:09:54 ID:M9q3gHXX]
>>602
粘土かなんかでチムポの型を採ってくれる勇気のある人がいたら実現可能かも
(粘土に樹脂を流し込んで形を作れるかも)

615 名前:774ワット発電中さん [2006/01/02(月) 17:48:55 ID:jry8SxYi]
普通は石膏で型どりすると思う。
石膏は30分から1時間で固まるから、その間、励起状態を保たないとマズイことになる。
ヒンヤリした感触の中に没入させたTNKをいきり立ったビンビン状態で1時間保ち、そして、
固まったころを見計らってTNKを収縮させるとスコッと抜けると思う。

616 名前:脳死 mailto:sage [2006/01/02(月) 18:39:08 ID:3brZIH9P]
なんで“凸”側ばっかなんだよ。

んなことより
science4.2ch.net/test/read.cgi/material/1120614094/25
とか作ったり、
science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1098358271/33
science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1101906162/64
とかがイイ!

あとは
science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1134397551/21
で。

617 名前:774ワット発電中さん [2006/01/07(土) 18:29:01 ID:e7LozoW2]
♀のことはワッカンナイもんねー。
結婚するまで、女の子はウンkoなんか絶対にしない。って信じていたよ。
今考えれば、母親が便所で「ウンウン」うなっていたんだから、、、それとは別
のものだと思いこんでいた、、、orz


618 名前:774ワット発電中さん [2006/01/08(日) 10:04:35 ID:cJ+vSAn+]
今年こそは、コンデンサマイク作ろうよ

619 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/01/08(日) 12:44:37 ID:KIn+i+7V]
今年は去年で終わりますた

620 名前:774ワット発電中さん [2006/01/08(日) 21:23:47 ID:cJ+vSAn+]
は?



621 名前:774ワット発電中さん [2006/01/09(月) 00:55:57 ID:4AbzkDWh]
パラダイムシフトかっっ!

622 名前:613 mailto:sage [2006/01/09(月) 11:37:06 ID:FOsne0Rr]
凹と凸が結合し合って擦れてズブズブ、グリグリなるのは音や振動だけど
こんなのはどう聞こえるかな?

耳を塞いで物を食うと口の中の噛む音や中のゴボッとか飲み込むゴクッとかが聞こえる。
でもそういった振動や音波なんかの他に
science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1089693925/57
みたいな筋肉内の電気信号を検出してみるとどんな音かな?

♀と♂に電極つないで結合部にどんな信号が行き交ってるか聞いてみる。どんな音かな?
ちと思うに入口の絞まるとこに棒が抜き挿しされると
茎が動いた際に表面の凹凸がグリグリ穴を伸縮させるからそれが動的なΩ変化になって聞こえるかも。
たしかチ〇ポの茎のとこって握って動かすとわかるけど皮の下に凸凹あるよな、
あれが強くしまってくる入口を通過すると電気抵抗として検出されるのではないかと‥

たしか例の測定器で目の周辺の信号を見て聞いてみたら
まばたきをするとゴクッって感じの音として検出できた。
また強く目を閉じたままの状態では血液の乱流みたいなゴーッて感じの音だった。

あとチ〇ポの根元と茎のとこのを検出すると入る時に気持ち良くてビクッと大きくなるのが音で聞こえそう。
そして何よりも逝ってる時のビクッ!ビクッ!ドブュューン、ってなって
チ〇ポがその後ハァハァなりながら萎んでいくのを聞く。
かなり頑張っていることが音でわかって少しはこれからいたわってやる気になるかも。

あの検出回路ってOPアンプ3個で出来るから作ってやってみ。

623 名前:774ワット発電中さん [2006/01/09(月) 17:25:21 ID:YCsohg7W]
>622,お口で,やってもらってる時の電気信号もいいんぢゃない

624 名前:774ワット発電中さん [2006/01/09(月) 21:55:34 ID:Dltb5pdl]
をいおい!
墾田ミケ作りがなんでこんなにエロいのよ?

625 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/01/10(火) 12:50:33 ID:S/H3eA8Z]
電脳師が自作の桃色時空発生装置を稼動させてるんだろう

626 名前:613 mailto:sage [2006/01/10(火) 13:58:12 ID:/mjCOFqc]
>625
装置どころかくウイルスのように恐ろしい。
各スレに伝染・拡大してる。

最近では感染した犠牲者がもっと求めて漏れの棲みかの
science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1135942616/
science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1101906162/
science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1006841716/
science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1100738590/211
science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/975422467/


に来るのがいる、こわいよ。

627 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/01/13(金) 15:32:24 ID:PeZ3w6Zq]
人間はなぜエロいのが好きなのか。歴史板にでも行って聞いてみな。

628 名前:774ワット発電中さん [2006/01/21(土) 09:18:41 ID:CBZhK3cf]
もし、エロくなければ人類は消滅しているね。
最近子供の数が減っているのは、エロくなくなってきているためか。?
街にはエロ情報があふれているのに何でだ?

629 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/01/21(土) 12:26:54 ID:pQMMF/sD]
おかあさん、ヒニンってなあに?

630 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/01/21(土) 15:12:47 ID:q1j3tKtI]
>>628
街やネットなんかのエロ情報である程度満たされてしまって
実行動まで至らないと見た。
一部逆に焚き付けられて過激な行動に走るやつもいるが…



631 名前:774ワット発電中さん [2006/01/21(土) 18:13:52 ID:CBZhK3cf]
AVなんかの過激なエロ情報が本当だと妄想して自爆犯罪するアフォね。
本物のセックスはもっと穏やかな二人だけの秘め事さ。
そういえば、以前、安アパートの隣室に新婚夫婦が越してきて、声が聞こえるんだよなこれが、、
「いいだろ、、くわえてみろよ、、、」という男の声、、
「いや、、わたし、、こういうの、、だめ、、」という女の声、、
1週間位で女性の姿が見えなくなり、2ヶ月くらいで男もどこかに引っ越していった。
あたりまえだよな。



632 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/01/21(土) 18:25:36 ID:SFEB/yJG]
ここへ行って、www.2ch.net/2ch.html
大人の時間 21歳以上 子供はだめ くらい文字検索してみろやな。

633 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/01/21(土) 19:01:50 ID:p/hvdcsy]
わかってると思うけど
18歳以上だからって、AV見なきゃいけないなんてことはないんだぞ。
おまいらエロすぎ

634 名前:774ワット発電中さん [2006/01/22(日) 07:51:52 ID:m8sBpsQU]
お願いですから、
もっとまじめにコンデンサマイク作ってください。

635 名前:電脳師/死 mailto:sage [2006/01/22(日) 10:37:33 ID:AT6ynlRI]
はいっ。

えーと、振動板で理想的なのがあって一度試してみたい物がある。
それは導電性でないから
science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1101562188/693
のようにして極めて薄いものに蒸着して電極にする。

柔軟性があって薄さが売りなコ〇ドームをそのベースに用いればいいかも。
張りや広さでいろんな特性があって奥が深そう。

でも、蒸着ってどれくらいやらないと導電しないのかな。

636 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/01/22(日) 11:22:37 ID:ieezj6O6]
お願いですから、
もっとまじめにコンデンサマイク作ってください。

637 名前:635 mailto:sage [2006/01/22(日) 11:56:45 ID:AT6ynlRI]
いつだかテロの仕掛けにコ〇ドームが使われていたのの説明で
NHKは真面目に『ゴム製品』と言ったが
他局はちゃんとアレの名称を述べていた。

638 名前:774ワット発電中さん [2006/01/25(水) 07:32:47 ID:YPh6Evfn]
お願いですから、
もっとまじめにコンデンサマイク作ってください。


639 名前:635 mailto:sage [2006/01/25(水) 09:12:05 ID:GZch2o83]
>635なんかより実際に振動板として使われている(存在してる)鼓膜って完璧かな?

何らかの方法で鼓膜に導電のものを介して振動電極のある
コンデンサーにしてみたら耳のホーンや空洞でリアルなマイクになるかも。

鼓膜以外に横隔膜、網膜、処女膜と体には4つの膜があるらしいけど
処女膜だけは破ってもいい膜だとか。

640 名前:774ワット発電中さん [2006/01/25(水) 09:33:42 ID:IJLPVoOU]
ところで、みなさんに質問。マイクの音質(周波数特性)って、どうやって作るの?
おせえて!



641 名前:774ワット発電中さん [2006/01/25(水) 09:36:45 ID:Y1ufgUsY]
グライコ

642 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/01/25(水) 09:39:47 ID:egk3qS/J]
>>640共振と制振の巧妙な駆け引き

643 名前:640 [2006/01/25(水) 10:15:22 ID:IJLPVoOU]
ん〜素人にはむずかしそー

644 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/01/25(水) 18:41:06 ID:UY0SBgDn]
理論計算は一応するだろうが、
まずは3×3×3=27種くらいの試作品を作り・・・

645 名前:774ワット発電中さん [2006/01/26(木) 00:04:58 ID:45m1vB5+]
お願いですから、 もっとふまじめにコンデンサマイク作ってください。

646 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/01/26(木) 03:38:50 ID:ezNYLVQR]
いやまじで 1900 年代の最初の四半期のころ、電話会社はいかに
音声を明瞭に伝える送話器・受話器を量産するか、という課題に、
大変な努力をしたそうだ。

647 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/01/26(木) 11:31:13 ID:dMHVhtuN]
>>646
そのとおりですね、共振と制振の巧妙な駆け引きの賜でしたね。

648 名前:774ワット発電中さん [2006/01/27(金) 22:48:32 ID:8D5j5hQL]
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050905/108275/
“コストに勝つ”MEMSデバイス,Siマイクの事例

649 名前:774ワット発電中さん [2006/01/28(土) 09:53:57 ID:9IEj0MZD]
そういえば、昔のコンデンサマイクってシャリシャリした音だったよね。
青江美奈、由紀さおり、石田あゆみ、伊藤ゆかり、、このへんがヒットしていた
頃のマイクってサシスセソがやたら強調されてサチっていたけど、それが目新
しくて結構受けていたよね。
もっともこのころのハイファイステレオといえば、ドンシャリがどれだけ出る
かが勝負だったから受けただけで、今なら不良品になっちゃうんだと思う。

650 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/01/28(土) 10:26:39 ID:FwOnJFIx]
>>649
>サシスセソがやたら強調されてサチっていたけど
それはサチっているとはいわないよ。
「サチった音」とは、過大入力などで増幅回路が飽和状態(saturation)になり
音がつぶれたように聞こえることをいう。




651 名前:笛の踊り ◆Toei/piGHQ mailto:sage [2006/01/28(土) 21:05:12 ID:ZhJggrfQ]
>>649
由紀さおりだけ正しい表記なのが気になる。。。

652 名前:774ワット発電中さん [2006/01/29(日) 08:31:34 ID:26u8U2vx]
あ、いけね
青江三奈、由紀さおり、いしだあゆみ、伊東ゆかり だった、、orz

653 名前:774ワット発電中さん [2006/02/04(土) 09:25:55 ID:r7JXdysV]
で、だれかコンデンサマイク出来たヤシはいないのか?

654 名前:774ワット発電中さん [2006/03/13(月) 07:53:40 ID:enn6KF9j]
コンデンサマイクは電極間のキャパシタだが、
これ以外の方法でマイクの振動板の絶対位置を検出してマイクとできないもんかな?


655 名前:774ワット発電中さん [2006/03/13(月) 10:29:35 ID:wwbbYWKi]
>>654
レーザ変位計で膜の移動量を読む。
ビルの窓ガラスに応用すれば、遠隔盗聴器になる

656 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/03/13(月) 12:40:38 ID:fHjmrifB]
>>655
実用化されてるな・・・・いやな世の中になったものだ。

657 名前:774ワット発電中さん [2006/03/31(金) 07:21:54 ID:2GCIkweK]
で、コンデンサマイクは出来たのか?

658 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/03/31(金) 11:28:53 ID:jJfRdZrV]
いまどき、「作るより買え」って時代だよ。

659 名前:774ワット発電中さん [2006/03/31(金) 17:19:49 ID:J/HWYoVe]
リボンマイクなら、簡単だけど。

660 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/03/31(金) 17:33:25 ID:lL7V/K2O]
いや、かえって難しい希瓦斯・・・



661 名前:774ワット発電中さん [2006/03/31(金) 23:06:34 ID:2GCIkweK]
ネオジウム磁石で作ったらおもしろそうだねえ

662 名前:774ワット発電中さん [2006/03/32(土) 11:33:27 ID:PxsgfR+v]
>>660
1,以下から好きなのを買う
search3.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc,cat&desc=%a5%ea%a5%dc%a5%f3&cat=23812&auccat=23812&acc=jp&f=0x92&alocale=0jp&mode=1
2,付属のマッチングトランスを外す。
3,安い真空管用出力トランスを用意する。SでもPPでもOK。
4,外したマッチングトランスの代わりに、8−16Ωをつなぐ。
5,お互いに90゜直角になるように箱に入れる。
6,出力トランスの一次側をキャノンコネクター2−3に配線する。
7,ワンポイント録音に使う。そこらの4−5万のマイクより、ウマー。

663 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/04/03(月) 12:02:25 ID:0KjZHKVA]
>>662
そりゃ「作った」と言えるか?
「流用」または「応用」の域。
しかし、面白い発想だねぇ〜、機会あったら試してみたいな。
問題は低域の感度と指向性のような気がする。
それと実用に供するにはデカ重杉?

664 名前:602 [2006/04/03(月) 15:55:02 ID:suz4iVww]
そう。重いので床振動とのアイソレーションが大変。
低音の感度低下は無い。
音質にカラーレーションが感じられるときは、前面のホーンを外すことになるが、鉄粉などを吸い寄せるので、
問題なければ付けて置いた方が無難。
指向性はブロードなので、90゜交差のワンポイントステレオにしか向かない。

665 名前:774ワット発電中さん [2006/04/08(土) 11:30:42 ID:1cPji3oR]
>>663 そうだよな。
コンデンサマイクユニット買ってきて、電池とケーブル付けて、
「マイク作った」というのと同じラベルだと思う。

666 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/04/08(土) 12:59:33 ID:8iGvsPNa]
>>665
微妙かも?だけど、そのレベルだと「作った」と言える場合もあろう。
マイクのケースの構造によって指向性やF特はまるで変わるからなぁ。
昔、スピーカーシステムを「作った」と言っても、ユニットは既製品を
買っていた訳で、ネットワークも出来合いの使ったり、コイルなど自作
する人も珍しかった、本当に手作りなのは箱だけというのが殆ど。
その話に似ていると思う。
「改造」も原型を留めない程度に達すれば「作った」と言えるのかも。

667 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/04/08(土) 14:49:37 ID:BZqtuaYQ]
コンデンサマイクと、エレクトレットコンデンサマイク(ECM) の違いを認識せねばなるまい

668 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/04/08(土) 14:54:07 ID:8iGvsPNa]
昔、SONYのコンデンサマイクカプセルを購入して、安物マイクの中身と入れ替え
ファンタム電源専用のマイクに仕立てたことがある。
これなんかはやっぱ「改造」の域なんだろうなぁ。

669 名前:774ワット発電中さん [2006/04/08(土) 19:12:55 ID:1cPji3oR]
>>665 は、バラックだと「組んだ」、箱に入れたら「作った」
>>666 は、「組み立てた」または「作った箱に組み込んだ」
>>668 は、おっしゃるとおり「改造」

670 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/04/10(月) 09:54:08 ID:1APFi/5D]
<マイクの作り方>
1 トイレットペーパーのしんに,ぬのや折り紙,画用紙のどれかを貼る。
2 ティッシュか,ワタを丸めて,トイレットぺーパーのしんの,頭の方に付けます。
3 丸めた物が,下からぬけないように,止めます。
後は,歌って,踊るだけで,か〜ん〜せ〜い?!




671 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/04/10(月) 20:48:21 ID:ckz03XEj]
>>670
それより簡単なマイクの作り方知ってるよ。子供産んでマイクって名付けたらいいんじゃないの?

672 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/04/10(月) 23:30:23 ID:zYrulPp7]
俺の息子はマイクだぜ

673 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/04/10(月) 23:45:57 ID:nJfDAiJq]
>>627
1本で彼女とデュエット〜♪w

674 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/04/12(水) 22:59:45 ID:JKYQO5Ad]
>>670-673
レベル低いね

675 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/04/12(水) 23:35:30 ID:4XLrMC3F]
>>674
んじゃあボリウム上げるよw

676 名前:774ワット発電中さん [2006/04/13(木) 00:22:35 ID:kFcTCz24]
>>675
ノイズも上がるぜ
こんなふうにw

677 名前:774ワット発電中さん [2006/04/14(金) 21:59:44 ID:88hhC0WT]
徳利の穴に割り箸を2本入れて、箸に挟むようにお猪口を乗せると、
マイクのデッきあがリィー!!

これって、セラミックマイクかなあ?

678 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/04/16(日) 13:23:21 ID:0aDehY9n]
音響レゾネーターを兼ねているんじゃねぇヵ

679 名前:774ワット発電中さん [2006/05/20(土) 18:13:01 ID:M0FTjXMT]
彼女の部屋の窓ガラスにアルミ箔張って、FMウィアレスマイクにつないだら
声が聞こえる





かな?

680 名前:774ワット発電中さん [2006/05/20(土) 20:53:51 ID:QPvhU+9z]
話さなければ
声は聞こえない



681 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/05/23(火) 01:12:58 ID:jWY0zA3D]
静電容量の変化を利用する点では、コンデンサマイクと同じか??
シリコンマイク
www.nhk.or.jp/strl/group/device/device_07.html

682 名前:774ワット発電中さん [2006/05/25(木) 01:29:08 ID:vssIjYoe]
ナショセミのHPにコンデンサマイク用のアンプがあるんだけど、ああいうのって
普通使えるの?個人で実装するのはむりかな?

683 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/05/25(木) 10:42:26 ID:Oyq2uTuU]
>>682
型番は??


684 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/05/25(木) 17:22:01 ID:gvHgctSO]
>>683
3 種類くらいしかないみたい。外形図を見ると >682 さんの言うこともわかる。
裏返して半田メッキ済みの 0.1mm とか 0.3 mm φ細線を、なんとか半田付けしたら?
導電性ペイントや導電ゴムを使う方法も、ちょっとやってみる程度なら、あり得るかも。
そもそも IC 自体が入手困難で困ると思うよ。

データシート ttp://www.national.com/ds/LM/LMV1032.pdf のポンチ絵 20084202 は必見。

685 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/05/25(木) 20:23:44 ID:BlcsZh8m]
ハンダが妙な所に流れて行かないようにするバリアーとして「セロテープ」が使えるよ。
利点は、耐熱温度が意外と高い、好きな形にカットして使い捨てしても惜しくない。
ぁ忘れてた。粘着性があって、ひっつく。

686 名前:774ワット発電中さん [2006/05/26(金) 11:04:23 ID:+UFye6i+]
高価だけど
カプトンテープ。
これ一つあるといろいろ使えるよ
高温の温度センサの貼り付けとかにも可

687 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/05/26(金) 11:18:40 ID:Rnm0U4p/]
>>682
個人で何かやるなら普通に売ってる普通のパッケージのコンデンサマイク用FETで無問題
この石の売りはあくまでも低消費電流

688 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/05/26(金) 13:32:54 ID:TVfWVPHP]
>普通に売ってる普通のパッケージのコンデンサマイク用FET

具体的に型番とか教えてください。初心者ですので右往左往しています。

689 名前:774ワット発電中さん [2006/06/02(金) 01:39:15 ID:h3YnTmkJ]
>688
気合入れてLMV1012使ってみれば?低消費電流、高ゲイン。結果的にアンプひとつ外れるんでしょ?
感想聞かせてください。

690 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/06/04(日) 20:36:21 ID:MfIMIvcR]
>687 さんが言う「この石の売りはあくまでも低消費電流」というのは間違いで、
>689 さんが言うように、利得があるというところが、その IC の「売り」じゃないの?



691 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/06/04(日) 21:08:36 ID:B/Tg9Pyl]
お前らごときが趣味で作るようなマイクなんか誰も使わないよ

692 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/06/04(日) 23:29:36 ID:Eae12I+p]
まあまあ、ここは手作りコンデンサーマイクのスレですから。

693 名前:774ワット発電中さん [2006/06/13(火) 00:14:17 ID:Hte9dOMt]
個人では金属削るのに大変時間がかかります。


694 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/06/13(火) 00:19:51 ID:JNJQUZi5]
>693
天体望遠鏡の反射鏡を磨くように、丁寧に作りましょうね!

695 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/06/13(火) 19:53:58 ID:1ScFpkZL]
>>694
俺は最近、漫画オタよりも天文オタの方がキモく感じられるようになってきた。

696 名前:sage [2006/06/14(水) 00:45:21 ID:OKGvrnNY]
ネジ式に削るのは大変ですね

697 名前:774ワット発電中さん mailto:age [2006/06/14(水) 17:13:12 ID:6xFI3xVL]
>>688 hoi
www.semicon.toshiba.co.jp/td/ja/Transistors/Small_Signal_FETs/20020207_2SK118_datasheet.pdf

698 名前:774ワット発電中さん mailto:chupachupa@hotmail.com [2006/06/14(水) 18:10:17 ID:fiCjXg9c]
きもい禿げ野郎ばっかりだな(^-^)くやしいからって
レスつけなくていいぞ(^0^)

699 名前:774ワット発電中さん [2006/06/14(水) 19:53:56 ID:FQahdLYn]
>>696 メメクラゲ に刺されないよう注意!

700 名前:774ワット発電中さん [2006/06/19(月) 22:52:31 ID:chFcnECa]
できちゃった人はいないのか?



701 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/06/19(月) 23:02:44 ID:rcAPkkMW]
実は ××クラゲ

702 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/06/19(月) 23:38:41 ID:HKqaS+So]
>>697
エレクトレット・コンデンサ・マイク用のFETと言えば







2SK30

703 名前:774ワット発電中さん [2006/06/20(火) 00:19:34 ID:0wPifKkM]
いやーねー
ネジにしてフィルムはって回路つないで色々してたら
ピリッて
刺されたみたい。


704 名前:774ワット発電中さん [2006/06/25(日) 17:58:00 ID:Nb92/OhT]
>>702
2SK30は逆刺ししても動くらしいぞ(D-S逆接)
まだ売ってるの?


705 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/06/25(日) 19:30:28 ID:xuyiuEBx]
現在では Gm の割には High Cgd, Cgs だけど、まだ現役。

706 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/07/03(月) 15:40:35 ID:q5Rkac4P]
>>704 
S-G-D(D-G-S)対称構造だから

707 名前:774ワット発電中さん [2006/07/17(月) 12:26:25 ID:HLZLiMSJ]
夏は、メメクラゲが出るか気をつけようね。


708 名前:774ワット発電中さん [2006/08/07(月) 21:15:19 ID:1JSop3wz]
やっぱ、作るなら手に入り難いカーボンマイクだな。
夏休みの工作風に紙コップ使うヤツはよく見かけるが
本格的なのは見かけないし。

709 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/08/08(火) 00:22:04 ID:+yA5lf2A]
今風にやるならカーボンナノチューブ(CNT)マイクだな。

ダイヤモンドより強靭で弾道電流により抵抗はほぼゼロ、
純銀が一瞬で蒸発するような大電流を流してもびくともしない。
しかし、現状ではとても高価で金の何倍もの値段がついている…

と、くれば、オカルトオーディオマニアなら飛びついてきそうだ。www

蛇足だが、繊維を編んでコーン紙に加工できればわ、マジ良さそう。
でも、実際にはCNT配合の樹脂フィルムとか怪しげなもんが出てきそうだな。

710 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/08/10(木) 21:42:48 ID:ZEUDtB5S]
↑そーなんですよ。CNT 配合の樹脂フィルムを使っているから音がイイ。わかるよね。



711 名前:774ワット発電中さん [2006/08/10(木) 23:22:54 ID:AusDtZhY]
接点に塗るカーボン風のグリスあったけど

鼓膜に塗るCNT配合のローション。
売れないだろうか。綿棒つきで。

老いと共に低下した高域の感度を復元。

712 名前:774ワット発電中さん [2006/08/10(木) 23:36:47 ID:TU2XzNZv]
一緒に鼓膜やぶれたらおわり
しかも、取るときはどうやって・・・・

713 名前:774ワット発電中さん [2006/08/11(金) 17:40:42 ID:Cs6Kvjh1]
直熱管のマイクロフォニック・ノイズ使うたらええヤンか

714 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/08/11(金) 21:56:30 ID:4JSQ+UAZ]
100円だし..

ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=new&s=date&p=1&r=1&page=#P-01531

715 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/08/12(土) 05:30:41 ID:/qszlHxJ]
>>711
マジレスすると、老齢wによる高域の悪化は内耳(三半規管)の劣化・・・・鼓膜に塗ってもw

716 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/08/14(月) 13:59:56 ID:kpTSK8KR]
>>715
マジレスすると、高齢wによる高域の悪化は中耳(機械インピーダンス変換器)の劣化と
内耳の有毛細胞の損傷・・・・鼓膜に塗ってもw

717 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/08/14(月) 22:45:53 ID:UR6cbgem]
>714 ¥25/1個か〜・・

718 名前:774ワット発電中さん [2006/08/23(水) 07:38:47 ID:jZOLlxiH]
はやく作らないと、今年の夏休みもオワリだよ〜


719 名前:774ワット発電中さん [2006/08/23(水) 21:18:59 ID:5xnLnO+3]
去年12月号のトラ技の付録で

720 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/08/24(木) 22:43:39 ID:Bb1QjFyt]
アナデバの容量デジタルコンバータで
振動板の容量をダイレクトにデジタル信号に変換するのはどうすか?

ttp://www.analog.com/jp/subCat/0,2879,760%255F1077%255F0%255F%255F0%255F,00.html
変換速度遅すぎ。



721 名前:774ワット発電中さん [2006/08/26(土) 14:05:18 ID:dOqTznKD]
この土日が勝負だな。それで出来なきゃ冬休みにかけるしかない


722 名前:774ワット発電中さん [2006/09/07(木) 22:52:25 ID:Q4HVUjf5]
また終わっちまったぢゃねーか、、夏休み

723 名前:774ワット発電中さん [2006/11/02(木) 07:41:42 ID:UVHjTjEO]
もうすぐクリスマスで冬休みだ。
早くつくっておくんなはれ。
1 オーディオ指向超HiFi自作マイク
2 身の回りの材料で作るお手軽自作マイク
どちらか

724 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/11/02(木) 07:51:50 ID:E9MHj8OJ]
コンデンサマイクではないけれど、電子ライターの圧電素子なんて
使い道ないかな。共振周波数はけっこう高そう。

725 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/11/02(木) 09:24:18 ID:9Dt71Txq]
暇ができたからそろそろ俺も挑戦してみます。
関係ないけど、秋月のシリコンマイク?が思ってた以上に音が良かった。


726 名前:774ワット発電中さん [2006/11/03(金) 20:38:25 ID:o8wdhIi6]
素人ですが.....


路線バスの機器に外部電源が必要なマイクを購入して接続したのですが
使えませんでした

このマイクにコンデンサを取り付ければ使えるようになりますか?

ジャック部にコンデンサがついたコ−ドがあるのですが(数年前使っていた古いマイク)
新しい外部電源要す、のマイク先端にこのコンデンサつきのジャックを接続すれば使えるように
なりますか?



727 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/11/04(土) 21:57:26 ID:zy2b7gGi]
>>726
路線バスに使う車内放送用?のマイクアンプのような機器のマイク端子は、
ごく普通のマイク端子なんだね?
外部電源が必要なマイクというのが詳細がわからないのだけど、
そのマイクが外部電源必要というのは、製品として”マイク”が筐体とコードと端子があってという、ごく普通のメーカーの既製品のマイクなのか。
それとも、単に、マイクユニット(部品)のことを言っているのか。
もし、普通のE・コンデンサーマイクユニット(部品)のことではなく、既製品のマイクなら型番か、何ボルト必要か書いてもらわないと解らない。

路線バスの機器のマイク端子がどうなのかも詳細がほしいけど、ごく普通の、ダイナミックマイクも使えるマイク端子?。何か書いてあれば、たとえば-60dBとか、ファンタムDCが乗ってるとかあればその詳細も

多分予想では、単純に、マイクアンプにマイクユニットを使って音を出す方法。という話ではないのかな。そうでなければやはりもう少し詳細がほしいです。

728 名前:774ワット発電中さん [2006/11/05(日) 17:33:43 ID:eS2nCFnx]

>>727 さんありがとうございます
    
  どうやらコンデンサマイクとダイナミックマイクを混同して考えて
いたみたいです   今回購入したマイクは クラリオンの↓このタイプです


www.clarion.com/jp/ja/MungoBlobs/477/96/EMA-049-100.jpg
 
  ジャックの先端に何か取り付ければ使えるんでしょうか?



729 名前:774ワット発電中さん [2006/11/05(日) 17:35:31 ID:eS2nCFnx]
www.clarion.com/jp/ja/products/2006/business/route_bus/accessories/EMA-049-100/jp-ja-product-pf_1142578908717.html

730 名前:774ワット発電中さん : mailto:sage [2006/11/05(日) 23:43:56 ID:ucPZzrs2]
>>728
これエレクトレットマイクロホンにしては16kΩってのが結構高めなんですね
(受けるインピーダンスはそれより高くないと通常は都合が悪いのですが)
マイクを挿すアンプの入力はどういうのですか?。
やはりバスの専用アンプかなにか?。
それとも普通のステレオアンプやラジカセ?(マイク入力でないと音声レベル不足になるけど)



731 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2006/11/06(月) 06:21:50 ID:TlMaem3J]
16kだと、バスの24Vから12〜20Vに落とした電源を想定してるんじゃないかな。
結線としては普通の3線式ECMだろうと思う。
3PプラグのTip(先端)が信号、Ring(真ん中)が電源、Sleeve(根元)がGND。
受け側は3Pフォーン・ジャックで

Ring○─ DC12〜20V

      C
Tip ○─|├──●──→アンプへ
            | 
           >       
           >R (アンプ側に含まれれば省略可)     
           >      
            | 
           ┷
Sleeve
   ○─────
            | GND 
           ┷

みたいな結線。
>>726の「ジャック部にコンデンサがついたコ−ド」の中身は
こんなものだろうと思うんだが、肝心の電源をどこから持ってくるのか不明。
クラリオンに聞いたほうが早いんじゃ・・・

732 名前:774ワット発電中さん [2007/05/11(金) 03:02:49 ID:mrU3jxph]
勉強になるスレですね。

733 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/05/12(土) 13:00:26 ID:Mn3lFvEd]
コンデンサマイクを自作しろよ!

734 名前:774ワット発電中さん [2007/06/10(日) 05:58:07 ID:slmx4YsJ]
あげ

735 名前:774ワット発電中さん [2007/06/10(日) 23:41:07 ID:kcGG8NDG]
集音マイクとか、ガンマイクの関係はここでいいのかな?
鳥の声を撮りたいんだけど・・・・・・・・

736 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/06/11(月) 11:24:18 ID:jhL8Y7K6]
これか? ____∠∠∠∠∠∠∠∠
マルチチャンネル録音をしておいて、後で処理するとかー。

737 名前:774ワット発電中さん [2007/06/11(月) 11:57:44 ID:Wp5NIt3c]
はい、それです

738 名前:774ワット発電中さん [2007/06/12(火) 13:13:02 ID:IW8u9kIF]
1がソートーバカだったけど、昨年は1に輪をかけたバカばっかし集まったんだね。


739 名前:774ワット発電中さん [2007/06/12(火) 13:22:25 ID:qU+tXbCr]
それが事実であろうとなかろうと、わざわざ書き込むのはどういう目的から?

1、自分はもっとバカだと世間に教えたいから
2、この書き込みみたいなのをさせて「釣れた」と書きたいから

他には思いつかないんで教えてくれ。

740 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/06/12(火) 15:01:07 ID:u0CknPEk]
>>662
天才。



741 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/06/12(火) 21:14:36 ID:1O4xgfrf]
>>739 さんは天才です。以前から地元地域では秀才と目されていたのですが、今回天才に格上げされました。おめでとう。

742 名前:774ワット発電中さん [2007/07/06(金) 20:01:40 ID:Ry1HhAGo]
また今年も夏休みがやってくる。
このスレも星霜3年、ソロソロ本当に作ってその偉業をここに発表してちょ〜だいネ。

743 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/07/09(月) 18:20:40 ID:fZO5NYHy]
FM ラジオで受信できる周波数の発信器をイイカゲンに作る。ワイヤレスマイク
はこうして発見された(ウソ


744 名前:お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI mailto:sage [2007/07/11(水) 00:20:47 ID:YP3DrghK]
 そしていい加減に作るととんちんかんな周波数でハウリングする。

「あれぇ〜?75Mhzくらいのハズなんだけどなぁ・・・このキット。
  何で87MHz付近になってんだ?」

745 名前:774ワット発電中さん [2007/07/14(土) 07:56:17 ID:ywaacpKr]
本物のコンデンサマイクを作らないと面白くないよ。
フレームを削りだして、プラスチック薄膜にアルミを蒸着して、、
高圧電源も手作りで

746 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/07/14(土) 14:28:50 ID:gIYuLSFY]
FMワイヤレスマイクで自励発振回路の共振回路のコンデンサを
コンデンサマイクにして直接変調をかけるというのは聞くが、
代わりに空芯コイルに振動版をつけてマイクにするというのはどうだろう。
うまくいけばスプリングエコーみたいな効果が期待できるかも?
短すぎてダメそうだけど。

747 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/07/14(土) 14:59:28 ID:iXjX28i9]
>>745
スレ違いではあるが、タンク回路のコイルが振動してマイクになってしまうというのは、
ラジオの自作が盛んだった昔はよくあった失敗談。
細い線で手巻きすると、どうしても振動に弱くなってしまう。
どうやってコイルを振動しないようにきれいに固めるかが難しかった。

748 名前:747 mailto:sage [2007/07/14(土) 15:00:53 ID:iXjX28i9]
上のは>>746の間違いorz

749 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/07/14(土) 17:30:39 ID:k07bvo0/]
叩くとカンカン音がする真空管もコンデンサマイクになるかな。


750 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/07/17(火) 08:34:16 ID:OCKoajwf]
なると思うけど固有の振動数があって癖のある音になりそう



751 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/07/17(火) 08:41:58 ID:OCKoajwf]
スピーカーをマイクにしてコーンの底につけたコアを同調コイルの中に入れれば
音声で周波数変調出来るのではないかな
コアの替わりに金属板をコーンで拾った音声で振動させ浮遊容量変化させたら直接FMコンデンサマイクになる
こういうアイデアはきっと昔誰かが考えてるんだろうけどね



752 名前:774ワット発電中さん [2007/08/03(金) 19:56:28 ID:yUhe35zw]
どうだい? 今年の夏休みももう8月だ。
少しは、マイクのカッコウが出来てきているんだろうか?

753 名前:774ワット発電中さん [2007/08/04(土) 02:47:38 ID:WMnsTpjg]
最近きがついたが、マイクロホンってボッタクリ商売なんだな。


754 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/08/04(土) 03:03:38 ID:I1zTaEb/]
出力がぼったくりなら入力もぼったくり。
オーディオなんてそんなもん。

755 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/08/04(土) 08:43:28 ID:cRhQcY7d]
>>751
実用上は顔をマイクに近づけると、浮遊容量で周波数が変動しそうだからそこを解決する必要がありますね。
受信機でいうところAFCみたいな機能(可聴域より低い周波数の変動をキャンセルする機能〕が必要になると思う。



756 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/08/04(土) 09:40:42 ID:wBwTOVjs]
フレームの奥での容量変位ですよ
ボイスコイルのある位置に電極をつければいいんです


757 名前:774ワット発電中さん [2007/08/04(土) 13:50:24 ID:6vaF1+B2]
食いつきが悪いが、
マイクの肝はスピーカーでいうところの箱にある。
スピーカーと違って、マイクエレメントはサイズが小さいので、この部分での優劣は
あまりない。


758 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/08/04(土) 20:41:08 ID:Ofqwyv5M]
マイクにホーン型がないのは、何故?

759 名前:774ワット発電中さん [2007/08/05(日) 06:48:40 ID:QvfYqITG]
あるよ。
電話初期時代のベルが話している絵をみてみ

760 名前:774ワット発電中さん [2007/08/05(日) 12:12:13 ID:ezgRc/5o]
>758
全てのマイクはホーン型だ。
このホーンの作り方がノウハウになっていて、ボッタクリの源泉だ。
ジャンクで100円で売られているようなカラオケマイクも、5万円で売られているマイクも
エレメント自体大差ない。




761 名前:774ワット発電中さん [2007/08/05(日) 20:11:21 ID:kRgxHOtl]
ホーンとうですかぁ?
ローデのマイクバラしてみたんですが、ホーンがありませんでした。

762 名前:774ワット発電中さん [2007/08/06(月) 03:08:29 ID:n6TXix67]
ボケ! 明メクラ!

763 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/08/07(火) 21:05:13 ID:ya9iZubj]
>762 は使用を控えたほうがいい言葉を使ったかどにより削除抹殺されます。

764 名前:774ワット発電中さん [2007/08/08(水) 06:35:23 ID:MaKeB/Fv]
今時こういう言葉を平気で使う時代遅れがいるんだと、、あきれる。
チョン?池沼?草加?赤?

765 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/08/08(水) 07:49:04 ID:R8oks1uy]
>>763
>>764
一部団体の言葉狩りに翻弄されていますね。
彼らは社会との接点が細い事が専ら多いのですが
その彼ら団体が社会に影響したいきっかけとして言葉狩り
というアクションを起こしているのではないだろうか
遊び仲間に入りたいけど輪に飛び込めない子供が
些細なイタズラで気を引こうとするように・・・

心の健全な当事者は、普通に従来の言葉で呼ばれても
気持ちの持ち様が普通ならそれで構わないのに、
一々気を回したようなくどい表現の方が気にかかる
と言っていましたよ

766 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/08/08(水) 10:07:35 ID:GyWEUrUy]
>>762
の”明メクラ”という言葉に込めた意味は差別意識以外の何者でもなかろう

767 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/08/08(水) 19:14:40 ID:lrHFAHz0]
明朗会計のイメクラの略語かとおもたよ

768 名前:774ワット発電中さん [2007/08/08(水) 19:31:22 ID:dgb4I0s3]
>>767
普通は誰でもそう思うと思う

769 名前:774ワット発電中さん [2007/08/08(水) 22:39:08 ID:MaKeB/Fv]
草加とか赤とかクラブとか、、多いよな


770 名前:774ワット発電中さん [2007/08/09(木) 21:44:48 ID:shjMe3FF]
よるのまちに○▲■#!
びるのまちに○▲■#!
ぱぱぱぱぱっとすっとこどっこい
ぺぺぺぺぺっとちんこまんこ
赤線青線何処行った?
どびゅーんととばない
老年
ちんこたたず





771 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/08/10(金) 10:10:57 ID:8uorK/bc]
グリコっ グリコっ グっ リっ コ〜〜〜〜♪

772 名前:774ワット発電中さん [2007/08/11(土) 20:27:44 ID:aQXQkoNa]
それで肝心のコンデンサマイク! たれか作ってよ。夏休みの工作に。
あと三週間。なんとかなる。


773 名前:774ワット発電中さん [2007/08/11(土) 20:40:14 ID:mqHTDpbD]
アルミ箔と
サランラップで、サランラップの芯に穴あけてそこを覆うように巻け。
鳩目打って、アルミ用半田を盛って、なんとかリード線出せ。


774 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/08/11(土) 20:50:45 ID:nFUNBzEW]
アルミハンダの入手性と作業性を考えると、アルミ箔のかわりに鉄箔か銅箔を
使うほうが良さげだな。


775 名前:774ワット発電中さん [2007/08/11(土) 21:28:30 ID:WPmQMQ60]
鉄も銅も箔には適しません。


776 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/08/12(日) 01:34:25 ID:QYPVgCkO]
ポテチの袋とか金属蒸着してるけど、あれなんか、そのマンマコンデンサマイクに出来そうだな。


777 名前:774ワット発電中さん [2007/08/12(日) 03:02:09 ID:rtV6Lc1v]
電線を繋ぐ事が出来ればの話です。


778 名前:技術奴隷 [2007/08/12(日) 05:20:56 ID:oqqSly0L]
どうせ交流信号を取り出すだけだから、振動部の周囲で金属板に押し付けておけば
微小容量で結合するんじゃね。
例えば、生基板に穴を開けてポテチ袋を貼り付けて生基板の銅箔を電極にし
生基板の反対側に金属の板を貼り付けもう片方の電極とするとか。

779 名前:774ワット発電中さん [2007/08/12(日) 15:22:21 ID:W2JpkjG5]
>778
音が出てから来い

780 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/08/12(日) 15:34:51 ID:h8TlcNns]
確かに、ダイアフラムに直接ハンダ付けなんかしないわな
ttp://www.saturn-sound.com/images/neumann%20capsule%20type%20kk89%20and%20kk87.jpg

最近ポテチ食ってないから分からんけど
蒸着層の上にもう1層ないか?
以前計ったときは導通なかったような記憶が。



781 名前:774ワット発電中さん [2007/08/12(日) 19:47:05 ID:uPm4CUbH]
ポテチの箔の端を斜めにそぎ落として、導電性塗料で線につなげたらどうかいな?

782 名前:技術奴隷 [2007/08/12(日) 20:37:17 ID:1KmSZCgP]
>>779

音が出るマイクは今一だなw

783 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/08/12(日) 23:53:46 ID:iqAHBYuH]
カーボンマイクの方が楽ちん。

784 名前:774ワット発電中さん [2007/08/13(月) 13:42:31 ID:hzoj2zoj]
安物のテスタで大電流流すと接触部分のアルミが無くなるからどうつうしない。


785 名前:774ワット発電中さん [2007/08/13(月) 14:04:12 ID:WfX6N73w]
アルミ缶の上にあるみかん

786 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/08/13(月) 14:49:10 ID:lfWG1AuH]
真空管の増幅器が発明される前に
カーボンマイクとスピーカーを組合わせて
レバーで振幅を増やして
音声信号を拡大する拡大機があったという
周波数特性は、今の電話より狭いという

787 名前:774ワット発電中さん [2007/08/13(月) 14:58:22 ID:hzoj2zoj]
>レバーで振幅を増やして

意味不明だろが。ボケ

カーボンマイクと電池とハイインピーダンススピーカーを直列に繋ぐんだよ。
スピーカーのコーンには直流でバイアスかかるから、バネで引っ張る。

今日日の電池を使えば、周波数特性も格段に改善されると思うが。

788 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/08/13(月) 15:03:14 ID:YmqWFRu+]
テコって意味だろ

789 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/08/13(月) 17:24:34 ID:9TKN59ev]
肝かと思った

790 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/08/13(月) 23:58:27 ID:MxPlMANj]
キモイ



791 名前:774ワット発電中さん [2007/08/17(金) 21:49:51 ID:ZqHg0vEP]
「テコ」ってことは物理的に陰ピーダンス変換と同じだろ?

792 名前:768 mailto:sage [2007/08/17(金) 23:56:22 ID:Vs4DEilP]
>>今日日の電池を使えば、周波数特性も格段に改善されると思うが。
それはないと思うが

>>肝かと思った
塩かタレか?

>>「テコ」ってことは物理的に陰ピーダンス変換と同じだろ?
>>それも2段もやっていたそうです。
そこで、電流増やせば、電力ぞーふく
できたのか?


793 名前:774ワット発電中さん [2007/08/18(土) 09:36:18 ID:Q1Yes3Du]
>>786 40年くらい昔、小学校の図書館?で資料をみたことある。
鉱石ラヂオの出力をロッシェル塩の振動子とカーボンマイクを結合したのに
入れて、2段くらいやってラッパを鳴らしていたと思う。
プッシュプル増幅回路もあったと思う。

794 名前:774ワット発電中さん [2007/08/18(土) 09:39:25 ID:Q1Yes3Du]
おっと、それよりコンデンサマイク、、
夏休みはあと2週間しかない。2週間もある。
菓子類を買い込んで、サンドイッチではなくてプラスチック箔にアルミ箔がついているのを探してみるか、、


795 名前:774ワット発電中さん [2007/08/18(土) 09:41:12 ID:Q1Yes3Du]
ああ、そうだ。
パソコン基板を包装している帯電防止のビニル袋じゃあ厚すぎる?

796 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/08/18(土) 11:33:47 ID:lb9v3vTK]
>>795
めちゃ厚いし、面積抵抗?が大きすぎると思うよ。

797 名前:774ワット発電中さん [2007/08/19(日) 16:04:52 ID:n57tr4a7]
岡本理研から金メッキのコンドーム売り出してもらえたらなあ。
薄くて自作コンデンサマイクの振動板に最適

798 名前:774ワット発電中さん [2007/08/20(月) 04:30:48 ID:GhsLWKRI]
>>797
おまえ、「のうし」とか「電脳師」の御親戚?

799 名前:774ワット発電中さん [2007/08/20(月) 08:27:32 ID:fTB6+SwF]
岡本リケンも
先日話題のピストンリングのリケンも
わかめスープのリケンも

同じリケンだよ

800 名前:774ワット発電中さん [2007/08/20(月) 20:32:05 ID:E6g3ioBB]
↑ 
コンチャン
ピストン
ワカメ

なんとなく、共通点があるように思ったのはモレだけか?



801 名前:774ワット発電中さん [2007/08/20(月) 20:33:01 ID:E6g3ioBB]
おい!忘れそうになったぞ。 それよりもコンデンサマイク!

802 名前:774ワット発電中さん [2007/08/24(金) 20:40:07 ID:C0T9Y39T]
いよいよ、今年の夏休みもあと1週間だぜい。
コンチャンマイクでも作るか

803 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/08/24(金) 23:25:58 ID:J5L/Bj8j]
>802
なにね、叩けば鳴る FM 送信機と市販の FM ラジオでめでたく終了。

804 名前:774ワット発電中さん [2007/08/28(火) 23:07:19 ID:cl0Cmqd+]
で、今年の夏休みもあと3日となった訳だが、、
コンデンサマイクは出来たか?

805 名前:774ワット発電中さん [2007/08/31(金) 06:30:20 ID:2cHOVz3W]
幸い、今年の夏休みは土日があるぞ。
この土日で、突貫工事でつくろうぜ。

806 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/09/01(土) 07:47:01 ID:O9UilxME]
あれ、もう 9/1 日だ。

807 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/09/01(土) 09:30:36 ID:O9UilxME]
ユリウス暦を使うと、今日は何日?

808 名前:774ワット発電中さん [2007/09/02(日) 06:53:16 ID:FrFvwZCH]
気分は世紀末、
ああ、、、今年もコンデンサマイク、、、作れなかった、、orz

809 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/09/02(日) 11:49:41 ID:q36evBu7]
だれからも実験レポートがあがってこないな。

810 名前:774ワット発電中さん [2007/09/02(日) 19:43:53 ID:kembUk6L]
>>809
人まかせ はよくない



811 名前:774ワット発電中さん [2007/09/03(月) 21:02:02 ID:esqxhB3n]
もうダメポ orz


812 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/09/09(日) 20:45:42 ID:124L1sqG]
ようはコンデンサの絶縁距離が変動する訳だから
振動板と固定版に導電盤貼り付けて隙間作ればいいんでね


813 名前:774ワット発電中さん [2007/09/20(木) 07:46:15 ID:XuGoIHHV]
原理はそんなものだから、現物作ってよ。

814 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/09/20(木) 11:13:30 ID:Cc6Ghvi+]
機械工作とか模型製作が得意な人に半分以上やってもらぉぅっと

815 名前:774ワット発電中さん [2007/10/28(日) 08:33:57 ID:sP/OOES+]
コンデンサマイク以外も含めて、マイク作った方いますか?
スピーカやイヤホンをマイクにするとかいうのは除いて。

816 名前:774ワット発電中さん [2007/10/28(日) 14:40:01 ID:0U3PPV+j]
マイクエレメント自作に拘る理由はなだろ。
実際、ヘッドホンなんかのスピーカーとマイクエレメント、何がちがう?って。

マイクの肝は音響回路にある。
たったさっき思いついたんだけど、お湯で溶ける金属使えばメーカー品以上のものが
できるのではないだろうか。

バルサ削って形を決めてあとはロストワックスの要領でいい。
80度くらいで溶けるから簡単だろ。


817 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/10/28(日) 15:09:21 ID:VDQ/JRmW]
まぁイヤホン実際にマイクプリ作ってそこに突っ込んでみれば
ああ、機械稼動ってノウハウのカタマリなんだなぁって解る。
素人が思いつきで作れるようなもんじゃない。

818 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/10/28(日) 15:39:52 ID:iHh2ExYp]
まあ、いきなり「高性能コンデンサーマイクロフォン」を目指すのは
無理だろう。欠点はそれなりに踏まえて、先につながる試作品を
作ってみようじゃないか。 ..というのがこのスレの意図だろうかなー。

819 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/10/28(日) 15:51:30 ID:VDQ/JRmW]
だな。何事も試しにやってみるのは大いにいいこっちゃ。

820 名前:774ワット発電中さん [2007/10/28(日) 18:31:35 ID:lwy5CJM8]
つうか、マイクロホンという商品がイかにボッタクリかということだ。

無指向性なら何も考えずにつくれるわけだ。
100円ショップのヘッドホンで山水のトランスで整えればいけるはずだ。
(コンデンサではないが)

コンデンサマイクの場合はエレメント自作も可能だろう。
ただ経年変化が激しいだろう。



821 名前:774ワット発電中さん [2007/10/28(日) 18:45:30 ID:sP/OOES+]
そんなこんなで、どうしたらいいのか皆目わっかんないけど、
先ずは、ラシイ物をでっち上げてみようということでっか?
材料費は大したこと無いけど、作る先にどんな怪物・魔物が潜んでいるやら、、

誰かやってレポよろ。_○_

822 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/10/28(日) 18:53:34 ID:4WYC2M6x]
エアバリコンを用意する。羽を半分ほど抜いた状態で、音波にさらす。
共振周波数が合うと、静電容量変化も大きいと思うよ。

823 名前:774ワット発電中さん [2007/10/28(日) 19:07:48 ID:lwy5CJM8]

        音         ξξξξξ
                   ξξξξ
                   ξξξ

100円ショップの金網・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・------->端子1
安物(薄い)アルミ箔---------------------
             ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
  蒸着フィルム   ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
             ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
100円ショップの銅板--------------------- ------->端子2
  ウレタン      ####################
100円ショップの板  ====================



824 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/10/28(日) 19:48:53 ID:VDQ/JRmW]
音質はともかくとしてエレメントから作って音が拾えたら工作として楽しいものになりそうだ。

825 名前:774ワット発電中さん [2007/10/28(日) 21:10:35 ID:sP/OOES+]
>>824 そうだと思う。
>>822 >>823 そんなことはもう既に何回も語り尽くされていて今は現物をどうするかという段階にある。


826 名前:774ワット発電中さん [2007/10/28(日) 21:12:56 ID:ZkHUU4OI]
テルミンっていう電子楽器あるだろ?
音楽だけに使っちゃあもったいないと思って色々考えた。
有力なのがアルコール検知。

飲酒検問の現場に用意する。
「ちょっとすみません、飲酒検問です」
「この装置に手をかざしてじっとしてみてください」
「ぷ〜〜^^^〜@ぷ〜〜/@;::@@」
「大丈夫ですか?手が震えてますよ?ちょっと詳しく調べますので車から降りてください」

こんなのどうだろか?


827 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/10/28(日) 21:25:55 ID:VDQ/JRmW]
おもしろすぎてダメだろう。

828 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/10/28(日) 21:40:16 ID:gdkksCZO]
>「ぷ〜〜^^^〜@ぷ〜〜/@;::@@」

ワロタ

829 名前:774ワット発電中さん [2007/11/04(日) 07:43:37 ID:TM8WIIpz]
テルミンでマイクは無理だろ。
音声に従って、フニュフニュ〜チュバチュバピュ〜ンドロドロって鳴ったって
何言っているか不明だよ。

830 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/11/04(日) 09:04:03 ID:gkVfXAau]
829がウナリについて理解してない件:



831 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/11/04(日) 10:21:55 ID:+5ni81iV]
「コンデンサマイク」という語が、そもそも間違いではなかろうか

832 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/11/06(火) 20:02:43 ID:hreg3twF]
混電様逝くじゃわかんないよね

833 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/11/08(木) 22:49:19 ID:2WNceMLg]
・・・・・・・・・・パソコンで、動かなかった.....

834 名前:774ワット発電中さん [2007/11/22(木) 22:47:13 ID:chAe7LCt]
コンドームアイクでは?

835 名前:774ワット発電中さん [2007/12/02(日) 18:41:30 ID:lMua7Slk]
いよいよ冬休みがやってきまつね。
今年の冬休みこそは、コンデンサマイクを作りましょうね。ね。ね。みなさん。

836 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/12/02(日) 20:27:18 ID:Clx6ZlAK]
エレクトレットって何ぽ?

837 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2007/12/02(日) 21:07:39 ID:1aPL8NrW]
千石ECMカプセルからナンチャッテバランス出しするアンプ作ってるよ。

838 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/02/03(日) 18:06:47 ID:GcPezp5H]
ド素人の質問です
マイク→パソコン→アンプがありますが、この出力にエコーをかけたいのです
なにか方法があるでしょうか?


839 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/02/03(日) 22:02:55 ID:x4TTjR6q]
マイクを風呂場に持ってったら?
マイクスレだから、いちおうマイク側で対応ということで。

840 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/02/07(木) 01:56:12 ID:fWKQlZgG]
それなら十分な長さのバネを電線として(ry



841 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/02/07(木) 13:47:52 ID:dY6twGJo]
>>840 昔本当にそういうのがあったんだよ。 ギターアンプとかの
「レバーブレーション」ってやつ。
発信素子でスプリングに震動として音声信号を入力し、他端よりそれを受信素子で
受け取ることでスプリングを使ったエコーが出るという奴。
これ、手で叩いたりなどの震動を与えると「グワァァァン」というスプリング音が
もろに響くんだよね。

842 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/02/07(木) 15:08:56 ID:NeOZIhRw]
>>841
ギターアンプ云々以前に、エコー装置のスタンダードだな。BBDが出てくる前の。
カラオケとかのエコーもみんなそれだった。

843 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/02/10(日) 06:43:04 ID:9aTRcaO7]
そしてスプリングリバーブは昔どころか現行機種でも全く現役だし
単体商品も存在する。

844 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/02/11(月) 19:00:34 ID:1DDZdaEP]
>>843 今はほとんどDSPやその類に取って代わられていないかい。

845 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/02/13(水) 07:36:22 ID:OEc+pn5y]
少なくとも、デジリバを内蔵したアンプよりスプリングの方がコンサバティブだな。
単体機材としては一機種のみだけど。

846 名前:774ワット発電中さん [2008/02/13(水) 12:14:56 ID:VO6J2hSC]
リバーブとエコーはまた違うね。

テープエコーは面白いね。
中でエンドレステープがクルクル回っていて
いっぱい並んだヘッドでフィードバックをかける。

ゲインを上げると、サチるまで音が盛り上がっていくね

847 名前:774ワット発電中さん [2008/03/25(火) 20:40:59 ID:nrQchpWg]
そのテープは時々取り替えないといけないし、ヘッドも掃除しないといけないし、、、
テープは、斜めに切って専用セロテープ?で張るのが大変だったね。
あの、白いテープは今でも売っているのか?
もう、、オープンリールテープも売っていないんだろうなああ、


848 名前:774ワット発電中さん [2008/03/25(火) 20:52:56 ID:nrQchpWg]
んで、、ムアイクなんだけど、、春休みだね。
秋月のマイクの大きいの(フェルトを貼ってないヤシ)が、プリモのEM100。
千石でも「出物」とかで売っている。
感度ー44dB S/N60dB、周波数特性は3KHz辺りからアバレはじめ12KHz以上はストン
でも、バラすと振動番は結構大きいから、此奴でなんかできそう。
手先が器用ならWM62PCは特性もきわめていいし、、なんか期待できるんでないかい?


849 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/03/25(火) 21:17:02 ID:TbonQOM2]
このスレまだあったのか。
で、誰か作れたのか? 順に読むのメンドクサス

850 名前: [2008/03/26(水) 11:23:08 ID:irK2vH2U]
リバーブはスピーカー二個使いコーン紙は外し 間をスプリングでつなぐとできる



851 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/03/31(月) 18:12:20 ID:rbo4mZ72]
そのぐらい気楽なのを一回作ってみるかな、と思う昨今。

852 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/03/31(月) 23:46:47 ID:M3MvImJC]
スピーカにスリップリングをつけてモーターでぐるんぐるん回す。
バランスウェイト忘れずに。
大変なことになるよ。

853 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/04/01(火) 03:58:34 ID:4/rBI+La]
なにそれレズリー?

854 名前:774ワット発電中さん [2008/04/08(火) 21:35:51 ID:oL2IuDfH]
おもりが付いているのなら ホモリー だろ

855 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/04/09(水) 22:03:13 ID:U3LdnkBt]
こっちに行ったほうがいいんでねか。
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1192235989/l50

856 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/04/09(水) 22:19:45 ID:2v0ltDhm]
>>849
うるさいなお前は

857 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/04/10(木) 00:28:13 ID:zL7R6UTJ]
ステッピングモーターの脱腸って・・・

858 名前:774ワット発電中さん [2008/04/12(土) 07:26:31 ID:/MCTLYd3]
ステッピングモータのことはサンキョーさんへ
脱腸は内科か外科へどうぞ。

そういえば秋月でウワサのWM61売っていたよ。2個で200円
WM62が4個100円だから4倍も値段が違うんだ!
てか個人的にはWM-E13のほうが音がいいと思うんだけど、、

859 名前:774ワット発電中さん [2008/04/12(土) 12:52:09 ID:+Cn2HZe5]
>858
マイクのデータシートの見方がわからんのだ。教えれ

WM61とWM-E13U どっちが感度が良いのだ?

860 名前:774ワット発電中さん [2008/04/12(土) 15:33:15 ID:eMkEm7iH]
-35 ±4dB

-42 ±3dB

0dB = 1V/Pa at 1kHz




861 名前:774ワット発電中さん [2008/04/13(日) 09:21:35 ID:GQChWszU]
ということは、運良く(悪く?)
-35-4dBと-42+3dBを比べたりしたら「なーんだ同じじゃね?」ってことにもなりかねない。

ってか、感度とS/Nが良くなっているので、小さな音をクリアに録音するにはWM61はいいね。
だけど、周波数特性はWM-E13Uの方が格段にイイ!

それと、感度の測定条件が違うので騙されないように。
WM61A Vs=2.0V,RL=2.2Kオームにて -35±4dB 減電圧特性1.5Vにて-3dB以内
WME13U Vs=1.5V,RL=2Kオームにて  -42±3dB 減電圧特性1.5Vにて-3dB以内
WME13Uの測定をWM61Aと同じにした場合を想定すると、
先ず、RLの違いで内蔵FETの増幅率が2.2/2=1.1倍、これはdBでは1dB程度
減電圧特性から、Vsが2.0Vなら感度は最大3dBアップするから
WME13U Vs=2.0V,RL=2.2Kオームの想定感度は-38±3dBくらいだと思う。
実際使ってみてWME13UYのほうが個人的には気に入っている。問題は爆音に耐えるかどうか、、

862 名前:774ワット発電中さん [2008/04/13(日) 14:41:17 ID:Cv606SdG]
>問題は爆音に耐えるかどうか、、

何もマイクエレメントをそのままフインキにさらす必要は無い。
指向特性を持たせる為にも、強音圧に負けない為にも適当なカプセルに入れるのが良い。
なんのことはない、このカプセルの作り方がノウハウの塊なので、マイクという装置になったとき
暴利を貪ることができる。

金属と合成樹脂を適当に組み合わせて使えば軽量なカプセルも作れるのではないかと考えている。

マイク屋は、巨大振動板の音とか言うけどさ、かんがえりゃ振動板面積が大きくなっていいことなんかないだろ。


863 名前:774ワット発電中さん [2008/04/13(日) 18:09:01 ID:GQChWszU]
サーサー雑音が入るマイクなんてのは歪みとか音色以前の問題として商売にならないからね。
昔、性能のいいデバイスが無くて、S/Nを稼ごうとするとどうしても大きな振動板になっちゃったんだろうけど、
今はそこそこ低雑音のデバイスが安価にあるから、振動モードが素直な小さな振動板でS/Nも十分だし
小さいお陰で周波数特性とか過渡特性が抜群に良くなっているんだろうねえ?
WM61は味気の無い音というがまさにそれが高性能の証なんだろうねえ?


864 名前:774ワット発電中さん [2008/04/21(月) 07:06:39 ID:ktXtKpLg]
で、今度のゴールデンウィークにはカプセルから自作できるか?

865 名前:774ワット発電中さん [2008/04/21(月) 14:31:23 ID:I1Na2l8v]
gbrfeah.ath.cx
チョー美味しい♪

866 名前:husianasan mailto:husianasan [2008/04/25(金) 19:33:51 ID:tu474pU8]
さあ!ゴールデンウィークだよー
今度こそつくろうね。

867 名前:774ワット発電中さん [2008/04/25(金) 21:23:35 ID:JHGTcbie]
現時点で材料をそろえていない香具師に作れるわけ無い。
低温度融解金属や合成樹脂が不可欠。
減圧デシケーターに真空ポンプ、窒素ガス。


868 名前:53 mailto:sage [2008/04/25(金) 21:48:03 ID:QCN89hK5]
>>867
詳しそうなね。硫化水素ガスとか、亜硫酸水素ガスの手軽な
作り方をてっとりばやく教えてケロ。

869 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/04/25(金) 22:09:21 ID:yhUPrJhV]
>>868
1,ゆで卵を沢山食う
2,思いっきり屁をこく

870 名前:774ワット発電中さん [2008/04/25(金) 22:12:14 ID:tu474pU8]
いやいや、いい加減なことかいているだけの半可通だよ。
そして、キミはまったくの無知
まあ、ほとんど同じレベルだけどね。



871 名前:774ワット発電中さん [2008/04/25(金) 22:15:26 ID:tu474pU8]
硫化水素ガスは、ドブのヘドロを集めて密閉した部屋に入れればオケ。
そしてキミのゲロの匂いが混じればチョー毒ガスでがすよ。

てか、コンデンサマイク。作ろう。

872 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/04/25(金) 22:19:46 ID:QCN89hK5]
活用形。しる、しれ、しろ、しるか。

873 名前:774ワット発電中さん [2008/04/25(金) 22:22:39 ID:BaAWNqQR]
硫化水素での自殺なんて迷惑なだけ。要するに自殺し様とする奴が張り紙や悪臭で
周囲の人に気づいてもらいたい!ってだけだろ。

風呂でも簡単に溺死できる方法はある。
ハイパーベンチレーションとかアプネアとかで検索汁

勿論足がつかないくらいの水深が有った方が楽だが。
やり方を知らないともがき苦しんで死ぬことになる。


874 名前:774ワット発電中さん [2008/04/25(金) 22:23:29 ID:BaAWNqQR]
硫化水素の濃度と影響
濃度(ppm)
作用
1,000〜2,000
即死
600
1時間で致命的中毒
200〜300
1時間で急性中毒
100〜200
臭覚麻痺
50〜100
気道刺激、結膜炎
10
許容濃度 労働安全衛生法規制値
3
不快臭となる。
0.03
臭いの感知の下限界

875 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/04/25(金) 22:56:22 ID:QCN89hK5]
せめて窒素とか二酸化炭素にしておいてほすい。

876 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/04/26(土) 04:08:44 ID:YcExVebY]
一酸化炭素もあるでよ。実に歴史が長くて、まあ、はた迷惑が少ないように思うが。

877 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/04/26(土) 04:22:22 ID:0odSsV6j]
>>876 川端康成先生もこれでしたね。
昔の都市ガスは石炭精製ガスを使ってたから一酸化炭素が含まれていて
不完全燃焼でなくても中毒事故が多かった。
今は天然ガスベースの13Aにほとんど入れ替わっているからこのタイプの自殺は
出来ない。LPGもかすかに麻酔性があるらしいが直接死に至ることはない。
勿論高濃度にすれば相対的に酸欠となり窒息するが・・・。
(最近の馬鹿がやる「ガスパン」はこの窒息によるトリップを愉しむ危険な遊び)
それ以前に爆発濃度になれば渋谷の温泉ビルになる。

 なお、故意にガスを放出・充満させるとそれだけでも放火とかと同じ部類の
「犯罪」として処罰対象になる。(ガス漏洩罪)


878 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/04/26(土) 04:29:26 ID:YcExVebY]
一酸化炭素と塩素をくっつける。するとホスゲンだじょー。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%82%B9%E3%82%B2%E3%83%B3
これはやめといてほしいな。

879 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/04/26(土) 04:38:14 ID:YcExVebY]
なぜこんな話になっちゃうのか。>>867-868 あたりが元凶なんだろかね。

880 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/04/26(土) 04:50:49 ID:OjJwtC9C]
毒ガスと言えば、フリッツ・ハーバーさんを忘れるわけにはいかないよ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E6%B3%95



881 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/04/26(土) 04:57:53 ID:OjJwtC9C]
ヒトって脆いもの。窒素・二酸化炭素・一酸化炭素・青酸ガス・・
そんなありふれたものでコロコロ死ぬよ。
そもそも窒素の語源は「窒息する」だったっけな。

882 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/04/26(土) 08:24:18 ID:keCXNdwI]
>なお、故意にガスを放出・充満させるとそれだけでも放火とかと同じ部類の
>「犯罪」として処罰対象になる。(ガス漏洩罪)

>>877 はオナラをした、あるいは「ガス」を放出したことがあるだろう。
よって死罪に値する。

883 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/04/26(土) 10:43:33 ID:rsydiDez]
>>882
少年よ、揚げ足取りは楽しいかね?

884 名前:774ワット発電中さん [2008/04/26(土) 10:48:16 ID:ZK4uCq6K]
誰も874につっこまんのか?
2000ppm超えたら無害なのか? と


885 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/04/26(土) 11:05:25 ID:+bWjAIQR]
で、コンデンサマイクのほうは、どうなってる?

886 名前:774ワット発電中さん [2008/04/27(日) 08:06:27 ID:oDXY+kCT]
一瞬のうちに静かになる魔法の言葉
    ↓
「コンデンサマイクはどうした?」 

今度、学校でガヤガヤ騒がしい時に一発大声で言ってみ?
教室「ガヤガヤガヤ、、、」、
突然「コンデンサマイクはどうした!」と先生の大声
学生「はッ?」と言って「何のこと??」とお互いに顔を見合わせる。

887 名前:774ワット発電中さん [2008/04/29(火) 08:10:04 ID:bRHv/JZN]


・マイクによる録音品質の違い(非圧縮wavファイルでの比較)
■Earthworks社と他社(AKG、Shure、B&K、Neumannなど)
ダウンロード用パスワード earthworks
以下のリンクは全部同じもの。

home2.dip.jp/upload100_download.php?no=25651

www6.axfc.net/uploader/10/so/S_31156.zip

https://t1000.fam.cx/cgi-bin/viewer.cgi?f=upload&n=2008042907430501.zip
----------------------
Earthworksのマイクの特徴(トランジェントなどの時間的特性が良い)
www.ast-osk.com/kado/onkyou/Earthworks/Earthworks.html
www.earthworksaudio.com/ (マイク比較サンプルCD無料で日本にも送ってもらえる)




888 名前:774ワット発電中さん [2008/04/29(火) 12:28:18 ID:DH7eSpQC]
>887
どっかの板で同じカキコみたぞ。


889 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/04/29(火) 12:39:20 ID:amofsMWI]
>>861
ちょっと勘違いしてないか。

ばらつきはあるけど、感度差は使ったらすぐに分かるよ。
それと周波数特性もE13の方がより優れているとは思えんけど。

とにかくE13は薄型が特徴。
ピップエレキバンみたいに絆創膏で貼り付けるのがイイ!(盗録派に)。

890 名前:774ワット発電中さん [2008/04/29(火) 23:09:15 ID:jdy+qgKE]
WM61は知らないけど、
聞き比べするとWME13>>WM62>OBE22 って感じでWM62よりは明らかにいいね。



891 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/04/29(火) 23:59:43 ID:amofsMWI]
君はそんなに判断力に優れているのか?

892 名前:774ワット発電中さん [2008/04/30(水) 00:04:31 ID:DvBL7K+3]
そうぞうでしかないが、ドンシャリなのでは?


893 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/04/30(水) 00:09:51 ID:aYW4fK3R]
ドンシャリが好きな奴はいるからな。
それで音がいいって。アホらし。

894 名前:774ワット発電中さん [2008/05/02(金) 22:25:51 ID:YeSgBY4M]
さあ、連休後半だ。
今度こそ作ってくれ。だれか、、た、の、む、よ

895 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/05/02(金) 23:09:00 ID:u+GypHcZ]
なに、3年も前のスレなのか。中3だった女子は高3か!

896 名前:774ワット発電中さん [2008/05/02(金) 23:15:37 ID:uAHEvni7]
いや、中退して居酒屋でバイトしてるかもな

897 名前:774ワット発電中さん [2008/05/03(土) 21:53:56 ID:IEjXlO9r]
最初はな。
それで半年もすると、スナックさ。
また半年で、こんどは、バーキャバ
さらに半年で、ピンサロ
今頃は泡姫だろ

898 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/05/03(土) 22:50:36 ID:gVo1dg6m]
秋月でWM61A売り出したぞ

899 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/05/03(土) 22:55:22 ID:51EZrHtm]
恐レス、お疲れ〜

900 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/05/03(土) 22:56:11 ID:7XaHPjIN]
このスレのコンデンサマイク自作って
www.salesio-sp.ac.jp/department/ec/topic/mame/sc/multimedia/index.html
のレベルでもええんかな。



901 名前:774ワット発電中さん [2008/05/04(日) 21:58:52 ID:3jGm4bti]
もっちロンロンでっすぅーよ

でもねえ、アンプの入力に高抵抗かましてあっても30Vも掛けたらボッコンッッって逝って
アンプが逝っちまうんじゃね?


902 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/05/04(日) 22:26:39 ID:UhaM1kqh]
オールDCでスピーカまで行ってるアンプならそういうこともあるかもしれんけど、
PCのサウンド入力なら大電流のドライブ段なんかないわけだし、大丈夫でしょ。
サウンド出力側はD/A変換前のデータがフルスケールで変化しても問題ないように
作ってあるだろうから、これまた大丈夫だろうし。

903 名前:774ワット発電中さん [2008/05/05(月) 06:59:59 ID:Ae1e2VNz]
じゃあ安心だね。
よしっ、今度こそ、、、誰か作ってよ

904 名前:774ワット発電中さん [2008/05/10(土) 18:39:59 ID:jN/yqUYs]
今年もゴールデンウィークが終わっちまったけど、マイクは出来ずorz
よしっ、今度は夏休みだ。
みんな、がんばろうぜ。

905 名前:774ワット発電中さん [2008/05/10(土) 20:36:13 ID:IuQT/CJQ]
次はここ↓でよろしく。

『自由研究にもってこいの題材』
science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1093154011/l50

906 名前:774ワット発電中さん [2008/05/27(火) 20:32:50 ID:jeeP5U60]
もうそろそろ夏休みの準備したら?
いまから準備すればコンデンマイクのカンセーも夢ではない、、と思う


907 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/05/27(火) 20:43:55 ID:FH3ktTmx]
PCの入力はDCバイアス掛かってるの忘れてないか?
ま、いいか。

908 名前:774ワット発電中さん [2008/05/28(水) 06:43:43 ID:WPma5K2O]
は?

909 名前:774ワット発電中さん [2008/06/05(木) 00:08:40 ID:bR3S/Ice]
ジャンク部品でステレオコンデンサマイクアンプを作ったんだけど
左右の音質が違う。
片方は指ではじくとコツという感じでもう一方は、カンという感じ。
最初アンプの部分が駄目なのかと思ったがコンデンサマイクを左右入れ替えた
ところマイク自体に問題があるようだ。
ところで異常のあるほうは、コツのほうなのか、カンのほうなのか?
だれか教えて。


910 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/06/05(木) 01:53:42 ID:ZEJ6NmMS]
>>907
>PCの入力はDCバイアス掛かってるの忘れてないか? ま、いいか。

>>908
>は?

実はけっこうデカいコンデンサーが直列に入っている。気の短いヤツは
それを勘違いするかもねー。



911 名前:774ワット発電中さん [2008/06/05(木) 17:04:13 ID:bR3S/Ice]
NHKはおじゃる丸と君が代を垂れ流して
日本国民の自殺率うpにかかわってるな。


912 名前:774ワット発電中さん [2008/06/05(木) 20:36:01 ID:kk5718XZ]
>>911
K国人はJ国には勝てないって。


913 名前:774ワット発電中さん [2008/06/07(土) 08:59:22 ID:S3DNzKNA]
ブルーギルを全国にはびこらしたことといい、
先の戦争といい、
まさに天皇は疫病神。
そういえばおじゃる丸にも疫病神のキャラがでてきたっけ。
子供に刷り込みを行う手法はまさに悪質。

914 名前:774ワット発電中さん [2008/06/10(火) 16:38:20 ID:RurtoA3f]
日本の自殺率が高いのと(年間三万人以上)と今回のような事件
が多発するのは、無関係ではない。
相関関係があると思う。
とりあえず国歌を「君が代」から「ひょっこりひょうたん島」に変えるだけ
で減ると思う。
この犯人の中学時代のイラストをみると、
まさに草薙の剣を持った素戔鳴尊(すさのうのみこと)気取り。
まあ刃物が大好きなのは、右翼の得意技だし、(自殺、他殺問わず。)
要するに右翼は基地外。
三種の神器にも、サバイバルナイフがあることだし。(wwwwwww

それから大相撲は、天皇の前で殺し合いをやったことがルーツ。
まったくあの程度ことで品格云々なんて笑ってしまう。

915 名前:774ワット発電中さん [2008/06/10(火) 19:44:33 ID:GyOQyER3]
まあ、とりあえず。K国の皇帝もC国のも滅びた。なぜならたいしたことなかったんだよ。

916 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/06/11(水) 13:35:40 ID:t65zr1k+]
万年属国だったK国に皇帝が居たわけ無いじゃんよw

917 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/06/11(水) 23:52:23 ID:OJU6D+/u]
まだ夏厨には季節が早すぎる

918 名前:774ワット発電中さん [2008/06/14(土) 10:15:37 ID:NyQFlprq]
ルーツを言うなら、サッカーなんて負けた相手の首を蹴飛ばして遊んだ事が始まりさ


919 名前:774ワット発電中さん [2008/06/22(日) 18:37:10 ID:vWMzijZf]
そこまで酷いのかと思ってWM-61A試してみました
何とかという改造して期待したんですがベース音でベロンベロン状態です
なんというか、ベース音にほかの楽器音が乗ってしまっているというかボロボロした感じです
おまけにハムが耳障りでどうしようもありませんでした

920 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/06/29(日) 17:06:28 ID:uEg3Lz6g]
>>910
俺のPCのマイク入力はエレクトレット用のDCバイアスが実測で4.56V程度かかってるぜ
>>907が言いたいのはこのことなんじゃねぇのか?



921 名前:774ワット発電中さん [2008/07/17(木) 06:43:44 ID:bwZmfsm/]
いよいよ夏休み! 今度こそはコンデンサマイクを自作しよう!
どっかに導電性の振動板にできるようなものないかい?



922 名前:お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI mailto:sage [2008/07/17(木) 09:56:07 ID:VlAP6FeE]
 パソコンの基板を仕舞うときの袋は「導電性」と言うことになっているが、
テスターで測っても「∞Ω」なんだよな・・・・。

923 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/07/17(木) 10:28:28 ID:pvxoU40H]
導電スポンジもな。
色染めてあるだけじゃないの?中国製とか。

924 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/07/17(木) 14:30:03 ID:fJWXTK+7]
>>923
たいていの導電スポンジは、テスターで当たるとちゃんと数GΩと出るよ。
しかし、秋月で買った、とあるモジュールが挿してあったスポンジは
いくら圧縮して測っても∞だった。あれこそきっと単なるスポンジだったと思うw

925 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/07/17(木) 15:28:05 ID:CtwfwD93]
新聞紙で包む、原始的だけど効果あり
アルミ箔、効果絶大だけど小さい屑が残ることもあるので使わない方がいい

926 名前:774ワット発電中さん [2008/07/18(金) 06:42:12 ID:9Jd1mCdn]
秋月の部品袋? 水色の袋は無限オームだった。
黒の導電スポンジは結構テスタの針が振れるよ。抵抗値はいろいろ変わるので、、
パソコン部品の袋で、黒い格子が入っているのは、黒の部分に導電性があった。
パソコン部品の袋で、銀色っぽいのは期待に反して無限オームだった。
お菓子の袋は試してない。




927 名前:774ワット発電中さん [2008/07/24(木) 07:09:00 ID:B/1SQq7b]
夏休みの工作なんですがコンデンサマイクを段ボールで作れませんか?

928 名前:774ワット発電中さん [2008/07/24(木) 12:45:58 ID:u9Y4lezC]
>>927
サランラップの芯ではダメか?

929 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/07/25(金) 01:48:59 ID:oYSetD1O]
ライデン瓶でコンデンサマイクは作れますか?

930 名前:774ワット発電中さん [2008/07/25(金) 20:40:39 ID:o7sugsGR]
出来ないことはないので頑張って夏休み中に作ってください。



931 名前:774ワット発電中さん [2008/07/28(月) 07:03:22 ID:ajWlUv3x]
ライ魚でコンデンサマイクは作れますか?

932 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/07/28(月) 13:12:01 ID:3vIOqafF]
出来ないことはないので頑張って夏休み中に作ってください。

933 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/07/28(月) 14:06:17 ID:w1k9Obv3]
俺にコンデンサマイクは作れますか?

934 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/07/28(月) 14:10:41 ID:mgPZkNg7]
無理かも

935 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/07/30(水) 15:31:22 ID:89eRXzSB]
>>926
水色のやつは、静電気発生防止効果があるだけだった気がする。

936 名前:774ワット発電中さん [2008/07/30(水) 20:57:44 ID:U5XfiOrO]
メタリックな袋はどーどすえ? ポテチの袋とか

937 名前:お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI mailto:sage [2008/07/31(木) 00:21:21 ID:h89L2wqe]
>>936 俺が確認した範囲では全く持って非道通だった。

 ついでだが、鱗がきらきら光る鯉幟ってあるだろ。アレもアルミ転写の一緒なの
だと言われているが、こちらも俺がテスターなどで測った範囲では非道通だった。

938 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/08/02(土) 14:41:50 ID:sx2ahFfQ]
アルミ蒸着膜がポリでサンドイッチにされてるんじゃ?

レトルトの袋とかはどうなんだろうな・・・最近はアルミレスも多いけど。

939 名前:774ワット発電中さん [2008/08/02(土) 22:43:50 ID:Po9VN7Wv]
おれも、あのヒカリ具合を見てそう思うんだけどね。


940 名前:774ワット発電中さん [2008/08/04(月) 07:18:57 ID:x+h64hAd]
取り敢えず、台所のアルミ箔でどうよ?
特性は期待できないかも知れないけど、動作確認はできると思う。




941 名前:774ワット発電中さん [2008/08/04(月) 11:44:28 ID:/JMO2ban]
>>940
静電気は一応取れます。
ただ、特性とかはわからんです。

942 名前:774ワット発電中さん [2008/08/04(月) 20:34:05 ID:x+h64hAd]
は?

943 名前:774ワット発電中さん [2008/08/06(水) 07:12:52 ID:D7wl9idR]
訳のわからない突っ込みにメゲずに行こう。
もう夏休みは1ヶ月もない。

振動板は、取りあえずアルミ箔だ。
フレームは、ペットボトルのキャップでどう?
背極をつければ、カプセル完成だ!!!!




944 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/08/06(水) 09:34:21 ID:PpQ37/S6]
訳のわからない突っ込みにメゲずに行こう。
夏休みは毎年やってくる。

945 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/08/06(水) 18:25:21 ID:Q0/ZyZUM]
高望みせずに、台所用のアルミフォイルを使い (エッチングで薄くする手もある)、
円柱状の絶縁体の中心に穴を開けて雌ネジを切り、
円盤の中心に垂直に雄ネジをつけたヤツ (断面図はT字型になる) を固定電極とし・・
これなら一月足らずの間でも、何度か試行錯誤ができるだろう。成功を祈る。

946 名前:774ワット発電中さん [2008/08/12(火) 06:53:46 ID:8m3zyE5v]
夏休みも中盤。
もうそろそろ形にしないと間に合わないぞ。

947 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/08/12(火) 11:43:25 ID:vYjkJDPr]
来年があるさ

948 名前:774ワット発電中さん [2008/08/12(火) 20:25:17 ID:8m3zyE5v]
んだな。、、おっとまだ、諦めるのは早い。

949 名前:774ワット発電中さん [2008/08/26(火) 22:50:34 ID:LZbkm9vt]
今年の夏休みもあと5日。さあ、コンデンサマイクを作ろう!

950 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/08/26(火) 23:09:51 ID:YPqLb/oc]
料理用のアルミ箔とラップフィルムでテキトーにコンデンサーを作る。
巻いてもいいし、巻かなくてもいいだろう。これはコンデンサーマイクになるよ。
何せ昔、音声電流を流すと、その通りに音を発するコンデンサーに出会ったことがある。
逆も真なり。

別の話題だけど、料理用のラップフィルムにはポリ塩化ビニリデン製のがある。
あれはけっこう優秀なエレクトレット材料だそうだね。



951 名前:774ワット発電中さん [2008/08/27(水) 07:10:04 ID:Wl3yTTvV]
ラップフィルムを導電性にする方法ない?
銀鏡反応ってプラスチックでもできる?

952 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/08/27(水) 18:05:01 ID:WhjvjWP7]
>>951
料理用のラップルィルムの全体を導電性にするのかと思って、一旦はのけぞった。表面の話かよー。

∧_∧
( ´・ω・)  お茶が入りましたよ・・・
( つ旦O
と_)_)

お茶は挽く・入れる・いただく・飲むもの。入るものではないのだが、とりあえずは許す。

953 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/08/28(木) 09:45:46 ID:qWt8Rhvn]
>お茶が入りましたよ
この表現は日本語として妥当かつ適切
あたかもお茶が自然に湯飲みに入ったような表現は日本人の感性に由来する
論理的には誰かが誰かの為に意図してお茶の葉に湯を注いで煎茶をつくり湯飲みに入れた訳だが
恩着せがましく自分があなたのためにお茶を用意した、さぁ感謝して飲みなさい
そんな露骨な表現をせず相手に気持ちの負担をかけまいとする謙虚な気持ち、細やかな気遣い
また、物事は自然に成るようになるのが一番理想という老荘思想にも近い人生観
そんな日本人の細やかな心情を是非理解して頂きたいものである

954 名前:774ワット発電中さん [2008/08/30(土) 08:51:45 ID:tDCXcWxO]
(^^);わかった。ワカッタ。

955 名前:774ワット発電中さん [2008/08/31(日) 18:18:20 ID:RZf8jVZS]
で、今年の夏休みも、とうとう終わってしまった。orz

956 名前:774ワット発電中さん [2008/08/31(日) 20:41:51 ID:j4xRSBjT]
来年があるさ!

957 名前:お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI mailto:sage [2008/08/31(日) 21:43:13 ID:d1ND2Hu6]
いや、学校によっては「秋休み」があるぞ。

958 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/09/01(月) 20:55:53 ID:eCLyO4G4]
ねぇさん先生 もういない

959 名前:774ワット発電中さん [2008/09/02(火) 21:55:31 ID:GvUVJJb2]
例のアレか?

960 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/09/03(水) 11:52:32 ID:A2+k5f8x]
コンデンサマイクが実る木を植えて世話をし、収穫を待つ。
その実にはリード線がついていないので、別に調達してハンダ付けする。



961 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/09/03(水) 12:27:24 ID:Nliq1tL2]
実にリード線を生やす病気を感染させればおk。
ただし、きちんと正負極から生える確立は5割弱なので選別が必要。

962 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/09/03(水) 19:35:12 ID:Xr2zCLDh]
だが電気で音を出す実のなる植物の収穫期は半年ずれてる

963 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/09/04(木) 11:09:26 ID:yCy0Drtp]
>>962
コンデンサで力率調整できないかな?

964 名前:774ワット発電中さん [2008/09/07(日) 14:19:13 ID:WBneN1zu]
コンデンサマイクの力率改善! すごー

965 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/09/17(水) 18:15:47 ID:iISkLiR9]
コンデンサマイクWM-60とパソコンのマイク端子の接続でおしえて。


マイク+ ーーーーコンデンサーーステレオジャックのL
         |
        抵抗ーーーーステレオジャックのR       →パソコンのマイク端子

    - ーーーーーーー ステレオジャックのグランド



これでいいかな?
マイクをR,Cかまさなくてステレオジャックに直付けしたら音が小さくて
使い物にならなかった。



966 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/09/17(水) 20:17:12 ID:ED5ywj6g]
>>965
たぶんそれでおk
つっても別に規格が決まってるわけじゃないからちゃんと調べたほうがいいよ
Realtek HD Audioはステレオ入力だったからびびったぜ

967 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/09/18(木) 00:57:10 ID:/Yz8+hfi]
>>965
akannyann

968 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/09/23(火) 08:41:07 ID:OUkNuEhG]
>>965

ミキサー側のレベルブーストがOFFじゃないか?
そのほか以前はAC97のレベルを変更するソフトがあった。

969 名前:774ワット発電中さん [2008/11/23(日) 08:29:03 ID:IyGhAaJ/]
あきまへんな。

マイク+ ーーーステレオ”プラグ"のLまたはR---> >--ーコンデンサ---本体内部の増幅回路
                          |
                          本体内蔵の抵抗-----本体内部の+電源       →パソコンのマイク端子

     - ーー ステレオ"プラグ"のグランド---> >---グラウンド

マイク側はプラグ 本体側はジャック

970 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/11/23(日) 11:03:37 ID:XAUGkbnf]
本当のことを書こうよ。

PCのマイク端子(3Pミニをモノラルで使用)は通常はサウンドブラスター方式だから、
カップリングコンデンサとバイアス抵抗はPC側にある。だから、これらは不要。
3Pの真ん中(ステレオミニジャックでR側)から電気が供給される。

オーディオカードの場合はファンタム電源の供給もあったりするから、
素人はいじらないのが吉。

以上、あくまで一般論な。特殊仕様などもあるかもしれんので、責任は持たんよ。
すべて自己責任で。

これでも分からなかったら、安物のPC用マイクを買ってきて分解してみれ。。



971 名前:774ワット発電中さん [2008/11/23(日) 18:19:43 ID:IyGhAaJ/]
わるいわるい
本体抵抗のところの位置がズレていた。縦棒と本内蔵の抵抗..の部分を右に8文字分ズラしてちょうだい。
要するに
マイクの+ピンを機器の入力のLかRにつないで
マイクのGNDピンを機器のGNDにつなぐだけ。
電源の供給は機器からされるし、マイクの負荷抵抗もカプリングコンデンサも機器に内蔵されているから、一切気にする必要なし。


972 名前:774ワット発電中さん [2008/11/23(日) 18:33:52 ID:+8gzuj6j]
>エレクトレット型は振動板の入手が難しそう

合成樹脂をフライパンで焼きながら、起電機で火花飛ばせば作れるそうです。


973 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/11/23(日) 22:45:26 ID:ApXEvPp5]
だんだん野性的な工作になってきましたね

974 名前:774ワット発電中さん [2008/11/25(火) 20:24:20 ID:X72QsTfa]
電気石って、最初から分極して、結晶の先が赤と青になっているんだっけ?
それを使えばナチュラルなサウンドが、、、

975 名前:774ワット発電中さん [2008/11/28(金) 06:42:04 ID:ZOCBuH0r]
テスラコイルの高圧を掛けたらどうよ?
ジージーバリバリ稲妻が走るマイクなんてのもパンクっぽいね。

976 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/11/28(金) 18:52:17 ID:QiTKiEoL]
>>965
古いパソコンだとフィルタの関係上入力出来ない機種があるから気をつけろ

977 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/11/29(土) 22:06:31 ID:RNeZja50]
カーボンマイクというのが
トランスと電池でできるし
カーボンと言ったら鉛筆を削ればできるし
この方が簡単そう

978 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2008/12/07(日) 01:45:40 ID:zaWtD3Uy]
カーボンマイクの作り方は戦前の無線と実験とかに結構出てたなあ。
ちなみにトランスはいらないよ。インピーダンス低いし、出力も大きい。
ただし、カーボンの接触抵抗からくるノイズがでかいのが欠点らしい。
音はよいとされているようだ。確かに黒電話は今より段違いに音よかった気がする。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<222KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef