[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/26 16:45 / Filesize : 223 KB / Number-of Response : 867
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ゆるAVR



1 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/07/16(土) 06:29:39 ID:ByQ1D9ct.net]
AVRマイコンでなんか作ったりとか
ゆる~く遊んじゃおうってスレです
一応、他人をこき下ろすような発言は禁止
どうしてもって場合は、どうしてそう思うのかまで書くこと

136 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/09/28(水) 09:32:17.55 ID:GHzk9DO4.net]
以前にbitbang試したときは全然苦労した記憶が無いのに、
何故か動かせない、う~む

コンパイルし直せ的なメッセージでるが
前は、すんなり動いた記憶しかない
avrdudeのバージョン依存か?まいったな

137 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
avrdude 7.0でスタティックリンクになって、リビルドしろメッセージは出ない模様
が、デバイスから応答がないから接続を見直せと宣う、一応動いてるようだが
接続間違えてるようには見えないんだが・・・・詰まった

他のライターあることだし、まあいっか

138 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/09/29(木) 01:04:17.77 ID:ZjxpdL6S.net]
てす

139 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/09/29(木) 01:06:46.15 ID:ZjxpdL6S.net]
おおぼけかましてた
slkとselfを取り違えてた
信号線しか見てなかったよw
あっさり動いた

usbasp + bitbang + usbuart
miso mosi sck rst に抵抗入れて3.3V対応

downloadx.getuploader.com/g/mcnc/492/bitbang.png

avrdude 7.0はここ
github.com/mariusgreuel/avrdude/releasesm/g/mcnc/492/bitbang.png

140 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/09/29(木) 01:11:04.22 ID:ZjxpdL6S.net]
あれ、リンクがおかしくなった

avrdude 7.0はここ
https://github.com/mariusgreuel/avrdude/releases

141 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/09/29(木) 13:29:14.86 ID:PbKe0I4J.net]
どんまい

142 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/09/30(金) 22:48:08.48 ID:IRwPxoJE.net]
昔買ったAT90S2313でちょっと遊んでいる
PICで言うところの16F84Aみたいにすごくシンプルで隅々まで理解しやすいな
-10っていう10MHz品と-4っていう低電圧まで使える4MHz品があるけど-10でも5Vで20MHzで動いた(Lチカだけど)
今、12MHzのクリスタルで出るUARTの最高速度750kbpsでAVR→PC方向に少しデータを送ってみたけど特に問題なく送れてちょっと拍子抜けした感じ
PC→AVR方向でも試してみるか…

143 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/01(土) 07:40:25.15 ID:vXGV/ft6.net]
懐かしや、私の「初めてのAVR」
ワンチップCPUをPIC16F84で始めて、すぐにこれに乗り替えた。
思えば遠くまで来たもんだ。

144 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/01(土) 11:10:20.15 ID:E3UN6N5j.net]
今数えたら私の所にも未使用AT90S2313が19個残っていた。

AVRの魅力は何と言っても、<汎用レジスタが32個もある>だと思っている。
ザイログZ8みたいに複数組みあればもっと良かったけど、上を見ればキリが無いし、
下を見ればPIC16F84 がある事だしw
(PICファンの人、ゴメンネ、当時の話です)



145 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/01(土) 11:16:36.49 ID:Y+9JrJKP.net]
ATTiny10 は 16個しか無いけどな。
SRAM も 32バイトしかない。
だがそれが楽しい。

146 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/01(土) 15:47:03.12 ID:E3UN6N5j.net]
フト、16個を二組持つのと32個を一組持つのとでは、
どちらが良いんだろ、と5秒ほど考えてしまった。
(二組のどちらを使うかは命令あるいはフラグなどで切り替える)

147 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/01(土) 16:16:04.03 ID:XYdwzC7Y.net]
(Cからアセンブラを呼び出すときとか)マニュアルで(フラグとか切換え命令で)切り替えてもいいけど、割り込みで自動的に切り替わって割り込みハンドラからの戻り(RETI)で元のレジスタグループに戻るみたいなのがいいか…
あれ、そういうのどっかで見たような気が…

148 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/01(土) 16:24:03.04 ID:XYdwzC7Y.net]
「純正・互換ボード」っていう言い方もなんか

149 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/01(土) 16:25:15.28 ID:XYdwzC7Y.net]
>>148は誤爆した失礼

150 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/01(土) 19:27:27.48 ID:FR/A23VB.net]
>>146
考える余地なく32個を一組だよ。
たとえば16個2組だと、各処理は結局16個のレジスタだけで処理を書くことが基本となる。
そうやってレジスタ数を絞って処理が書けるなら32個一組のレジスタの内 16個を使っても書けるわけで、そういうレジスタ数の配分を16個2組といった枠に囚われず自由にできるようが間違いなく良い。
この4レジスタは割り込み処理専用ね、とかね。

151 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/01(土) 19:29:22.95 ID:FR/A23VB.net]
ただし Z80 みたいにレジスタの役割が実質固定されてるようなアーキテクチャだと、バンク切り替え式の方が便利だろうね。
なぜならレジスタの住み分けができないから。

152 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/01(土) 19:44:24.21 ID:HVzuVxPS.net]
Z80裏レジスタは割り込みでpush pop してると遅いときによく使ったけど
AVRみたいに他が充分速いうえに演算に使えるレジスタがいっぱいあると
出番ないよね
AVRは16ビットが扱いにくいのが玉に傷

153 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
AVR32「せやろか?」

154 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/01(土) 21:19:02.25 ID:HVzuVxPS.net]
AVR32はむりやりAVRって名前つけてるだけで、中身別モンって言うじゃない



155 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>152 >AVRは16ビットが扱いにくいのが玉に傷
データ8ビット、基本命令コード16ビットのCPUだから、
そこまで要求したらCPUを設計した学生が可哀想w

私はむしろ制限ありとはいえ、16ビット演算命令があることに感心した。
32個もレジスタがあるから、全レジスタを指定する命令なら
命令コード16ビットのうち5ビットも消費してしまう。
CPUを設計するってトレードオフの連続なんだろうな。
あちらを立てればこちらが立たず、仕方がない諦めよう、みたいなw

156 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
いや対象レジスタを制限して実現しよう、みたいなw

157 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/02(日) 18:29:55.51 ID:luTjMt5q.net]
別に扱いにくくはないけどなぁ•••
まさかアセンブラで書いてんの?

158 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/02(日) 18:38:52.76 ID:tC77493y.net]
でも EORI が無いのは納得いかない。
例えば EORI と引き換えに ORI を無くしても、

ORI Rd, imm



ANDI Rd, ~imm
EORI Rd, imm

で代用できるけど、EORI は ANDI や ORI じゃ代用できない。
一時レジスタ使えば 2命令で実現はできるけど、レジスタ数キチキチの時には厳しいんだよ。

159 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/03(月) 07:35:59.54 ID:cnZCQvXJ.net]
>>157
数KB、せいぜい数10KBの小さな制御用CPUプログラミングで、
AVRを使う面白さや楽しさは、AVRの個性、特徴、持ち味などが
存分に発揮されるアセンブラ・プログラミングにあると思っている。
制約の多いレジスタ群の使い分けをプログラム設計時に検討するのも楽しい。
アセンブラじゃないと実現出来ない仕様もあることだし。

160 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/03(月) 07:41:25.59 ID:VOAe7Oy9.net]
アセンブラパズルプログラミングとか
30年前に卒業したわ

161 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/03(月) 08:17:16.03 ID:rDUc9RFY.net]
Cでやりたいことやれてるなら無理してアセンブラ使う必要は無いわな。なんならBASICだっていい。
アセンブラ持ち出さないとスペックが足りないならいくらか払ってマイコンをクラスアップすればいいし、AVR にこだわる必要もなくシングルボードコンピュータ使う選択肢だってある。
わざわざアセンブラ使うのは、やりたいことがそもそもアセンブラを使うという場合くらいだろうな。

162 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/03(月) 08:31:16.32 ID:1fwwVvb4.net]
AVRで速度足りないからラズパイってことにはならないだろ。
むしろI/Oなんか遅くなるよ。
ARMもアセンブラで書くのか?OSは使わずに。

163 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/03(月) 09:10:13.53 ID:FnpjBqh6.net]
スペックってのは速度とは限らんよ。
メモリが足りないとかストレージ欲しいとかいろいろあるでしょ。

164 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/03(月) 10:46:31.79 ID:0Fog0qd/.net]
Cの人ってなぜかアセンブラをばかにするけど
Cなんて高級アセンブラって言われるくらいあせんぶらに寄ってる言語なんだからねw



165 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/03(月) 11:05:42.59 ID:wQEa/aCg.net]
>>163
メモリ32KBのAVRから4GBのラズパイに切り替えなきゃって
そもそもおかしくね?

166 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/03(月) 12:05:17.13 ID:8tNpEug1.net]
その間をしらないんだろ

167 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/03(月) 12:24:35.60 ID:5Lhgau8O.net]
>>165
やりたいことができるならアセンブラで頑張る必要は無い、アセンブラを使うことが目的じゃなければね

という主張を補足するのに並行して

やりたいことができるなら AVR でがんばる必要は無い、AVR を使うことが目的じゃなければね

という文脈で言ったつもりだったんだけど、難しかったみたいね。ごめんね。
スペックというのが速度だけじゃなくメモリとかあるでしょと言ったら、今度はメモリに拘ってくるとか頭痛いわ。
温度測って Bluetooth や WiFi で飛ばすもの作りたいと思った時、あえて AVR で頑張ってもいいし別のもの使ってもいいでしょ。
AVR でもアセンブラでも、目的にも手段にもなるというお話をしたかっただけですよ。

168 名前:774ワット発電中さん [2022/10/03(月) 12:45:32.28 ID:7hjoWm9M.net]
SBC使う選択肢「だって」ある
がどうして
AVRから次はラズパイ限定になるのか?

169 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/03(月) 13:05:27.68 ID:1fwwVvb4.net]
>>168
じゃあ、お勧めのSBC教えて。

170 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/03(月) 13:42:23.04 ID:zeUicfzY.net]
nanopi 面白かったよ。
iSCSI のネットワークディスクを USB HDD に見せかけるブリッジ作った。

171 名前:774ワット発電中さん [2022/10/03(月) 14:01:11.44 ID:aN3qFfHH.net]
ラズパイまで行かなくても、picoだってだいぶ高性能だよね

172 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/03(月) 14:30:13.17 ID:w5hUSVzw.net]
ゆるAVRのスレなんだし、基本AVRで遊ぶことが前提ってことでいいんじゃないの?

ファンが集まるところにやってきて、ほかのマイコンその他への乗り換えを勧めるのって、
感情を害する確率が高いことを分かっててやってるよね。
デリカシーが乏しいとか、悪意が強いとかそんな感じ。

マイコンの比較をしたいなら比較スレがあるからそっちでやれば良いと思うんだ。

173 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/03(月) 14:48:40.46 ID:I5+xpmUV.net]
だれも乗り換えろなんて言ってないだろ。
(一連の書き込みがどうとかじゃなく一般論として)アセンブラに拘ることを半ばディスるような言い方がある中で、AVRに拘ってモノを作ることに重ねてみただけだ。
ここにはわざわざ AVR を使う連中が多いのだろうから、そうたとえることで「わざわざ」そうすることの意味が分かってもらえるだろうと狙ったのな。
どうやら狙いは大外れだったようだけどな。

174 名前:774ワット発電中さん [2022/10/03(月) 15:08:32.40 ID:jNCWYsks.net]
>>160
優秀なんやな、そつぎょうおめでとう
ぼくは 在学資格を失って放校処分です(^p^)うぇーい



175 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/03(月) 16:11:53.51 ID:ycqNLT0R.net]
>>172
アセンブラでガチガチに書くことのどこが
「ゆるAVR」なんだよ?

176 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/03(月) 16:14:17.68 ID:0Fog0qd/.net]
アセンブラでゆるっと書くのですよ

177 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/03(月) 17:59:54.81 ID:cnZCQvXJ.net]
> 私がAVRのプログラムをASMで書く三つの理由
>  AVRのアーキテクチャの面白さに密着したい
>  小さくて早いプログラムを書きたい
>  マルチタスクを使いたい
人それぞれの選択理由があるんだろうな、趣味か仕事かでも異なるだろうし、好きにすればいい

178 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/03(月) 19:14:58.99 ID:56PFGkyh.net]
>>177
マルチタスクというのがよく分からんけど、どういうこと?

179 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
いつものタスクディスパッチャ爺に振り回されるな

180 名前:774ワット発電中さん [2022/10/03(月) 21:10:02.64 ID:w5hUSVzw.net]
技術的な優劣を一次元で考えるのも変だし、そんないい加減な技術的な優劣で、趣味の優劣を論じられた気になる人がいるのも人間の弱さだなあ。

181 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/03(月) 21:11:23.30 ID:0Fog0qd/.net]
AVROSおもろいじゃん、誰かやろうよ

182 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/04(火) 08:28:14.59 ID:O8WFdpXW.net]
>>180
禅問答みたい。
抽象的すぎて私にはよく理解できまっしぇ〜んw
前から気になっていたのですが、
もう少し分りやすく具体的に書いてくださるようお願いいたします。

183 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/04(火) 09:01:21.18 ID:7EOm+6nz.net]
ソースコード一つとっても動作の堅牢さという軸、
コメントを含めて保守するための読み易さという軸、
この例だけで二軸=二次元なんだしもっと多元的な評価が本来は必要だろう、
というようなことなんだろうなーとかってに理解したつもりになる;しらんけど。

avr用のおぺれーちんしすてむって、あぶろすってよむのかな?

184 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/04(火) 12:26:21.67 ID:WICiimlq.net]
avros ギリシャ語で繊細だそうな



185 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/04(火) 14:02:41.43 ID:WICiimlq.net]
え~ぶいあ~るOS 「繊細」 う~ん

186 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/04(火) 14:23:00.03 ID:7EOm+6nz.net]
なんつーか…精密製品につき踏みつけないでください、という上乗り式体重計的な不安感が漂うとるな・・・しらんけど(^p^;

187 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/04(火) 16:27:43.24 ID:WICiimlq.net]
OSであるために何があればいいんかな
とりあえずスライサーは要るよね

188 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/04(火) 16:37:28.85 ID:kXMI1WBz.net]
MS-DOS だって OS だぞ。
ざっくり言って資源管理してアプリケーションの求めに応じて切り売りできれば OS だと思う。

189 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/04(火) 17:02:00.14 ID:WICiimlq.net]
じゃああ~、avrでosに割り振ってもらいたくなるものってなんだろう

190 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/04(火) 17:10:19.07 ID:5IMAHIV4.net]
シングルタスク•シングルアプリOS

191 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/04(火) 18:55:38.78 ID:WICiimlq.net]
外部ストレージ使いたいとかだと、avrDOS ってのもありかもですね

192 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/04(火) 19:10:00.05 ID:kXMI1WBz.net]
マルチタスクみたいのやりたい訳じゃなければライブラリでいいじゃんっていう。
マルチタスクにしたってどうせ電源入れてから切るまでずっと同じのが動いてるんだから、別に OS に世話してもらわなくてよくね?っていう。
タイムスライスにしても、規模的にいつも並行して動くというよりイベントを受けての処理になることが多いだろうから、割り込みでよくね?っていう。
余所のOSに書かれたコードをそのまま動かすレイヤーとしても、やっぱライブラリでよくね?っていう。

193 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/04(火) 19:15:27.93 ID:WICiimlq.net]
複数の動作をするプログラムを一個のプログラムとして書くのと
単独のプログラムを複数書くのとでは楽ちんさが違うのよさ

194 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/04(火) 19:19:58.66 ID:nxdqp5cq.net]
>>193
それは下手だから



195 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/04(火) 19:22:53.48 ID:WICiimlq.net]
今ウインドウズプログラマーを的に回したなw

196 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/04(火) 19:29:23.35 ID:WICiimlq.net]
下手でもかけるなら、いいことじゃないか

197 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/04(火) 19:37:09.32 ID:+DA4gtER.net]
たしかFreeRTOSはAVRに対応してたんじゃないか?
皆んなで楽をしよう\(^o^)/

198 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/04(火) 19:45:42.56 ID:yPuGAjCl.net]
>>197
ただでさえ少ないCPUパワーとリソースが...

199 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/04(火) 19:47:25.86 ID:yPuGAjCl.net]
LED 1個に1タスク
ボタン1個に1タスク

みたいな姿が目に浮かぶ

200 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/04(火) 20:01:56.29 ID:+DA4gtER.net]
>>198
そこでATMEGA1284Pの突入ですよ
>>199
ボタン1個やLED1個にタスク2〜3割り当ててもええんやで
\(^o^)/

201 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/04(火) 20:05:25.99 ID:5IMAHIV4.net]
>>193
void main(void) {
 task1();
 task2();
}

202 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/04(火) 20:11:48.05 ID:WICiimlq.net]
そのtask1とtask2が同じリソースを必要としてる場合どうなるかな

203 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/04(火) 20:14:06.33 ID:yPuGAjCl.net]
突っ込み処はそこか?

204 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/04(火) 20:16:55.27 ID:WICiimlq.net]
突っ込んでほしそうだったから



205 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/04(火) 20:22:10.13 ID:WICiimlq.net]
まあ昔は>>201みたいな順繰り回しのOSも存在してたらしいけどな

206 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/04(火) 21:40:42.53 ID:yPuGAjCl.net]
8bitにOSとか
イラネ

207 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/04(火) 21:43:43.44 ID:5IMAHIV4.net]
>>202
両方のタスクがPB0を使いたい場合、
ちゃんとしたOSならどうするの?
どうにか出来んの?

208 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/04(火) 21:44:55.56 ID:yPuGAjCl.net]
>>202
もしかして全てのリソースを使える単独のプログラムを複数作るのと比較してる?

違うでしょ
タスクに分けた各タスクを単独のプログラムと呼んでるわけてしょ?

209 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/04(火) 22:01:16.40 ID:WICiimlq.net]
そういうのはOS様に、使わしてくだせ~て、お願いしてから使うから
同時使用にならないようにOSが管理する

複数からアクセスしなきゃならない必要がある場合は、OSが交通整理してくれる
1番さんどうぞー、2番さんちょっとまってね~、空いたよ~2番さんどうぞ~てな感じ

210 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/04(火) 22:04:02.09 ID:yPuGAjCl.net]
OSに夢見すぎじゃね?

211 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/04(火) 22:10:31.95 ID:WICiimlq.net]
ちゃんとしたOSならって問だしね~
なんちゃってOSでも便利になるならいいと思うのよね
ちゃんとしたOS配下のプログラムって書くときの手続きがいろいろめんどくさくなるから
ここで作るとするなら、なんちゃってOSのほうが受けがいいかもしんないね

212 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/04(火) 22:14:58.29 ID:KcWN8OSu.net]
例えばゲームウォッチを OS 使って書き直したらどんないいことがあるだろ。
ファミコンのゲームでもいいけど。

213 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/04(火) 22:16:07.94 ID:WICiimlq.net]
windowsだと複数からアクセスされるべきハードはデバドラ経由でしかアクセスさせてくれなくて
linuxはこっちで使わせてくれってお願いして許可が降りたら直接いじれるって聞いた

214 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/04(火) 22:17:31.34 ID:yPuGAjCl.net]
>>211
世の中にあるRTOSはちゃんとしたOSじゃないと?



215 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/04(火) 22:22:30.71 ID:WICiimlq.net]
OSの権限が強すぎるとリアルタイム性が犠牲になるからRTOSができてきたんじゃないの?

216 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/04(火) 22:36:12.39 ID:WICiimlq.net]
>>210
夢ぐらい見ようぜw

217 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/04(火) 23:13:11.92 ID:DbZtciCX.net]
「夢みれば夢も夢じゃない」
なんでもできるはずだわ〜♪ そこにあるもので〜♪

夢が広がりんぐ \(^o^)/

218 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/05(水) 08:37:08.63 ID:VAWZ6EHw.net]
もちろんマルチタスクで書けるプログラムはシングルタスクでも書けるが
あえてマルチタスクにする目的、恩恵は
「プログラム構造を単純化する」→「開発時間を短縮する」
ではあるまいか?

>>199
模型自動車のライト制御
まずSW1個と対応するLED1個の点灯プログラムを作り、次にこれを8組並べる
ここでは排他制御、明るさ制御など少し複雑化されているが
プログラミングに時間は掛かりません
https://pastebin.com/hZ4EiF7m
参考 SWとLEDを2組並べたもの
https://pastebin.com/ZYFYsR3S

219 名前:774ワット発電中さん [2022/10/05(水) 10:00:20.36 ID:krGSEiTi.net]
でもゲームとかFM音源バリバリ制御しながら
500キャラ動かして弾幕描写とかをマルチOSに任せて作っても
画面にノイズ出て始末に負えなさそう

220 名前:774ワット発電中さん [2022/10/05(水) 10:20:12.71 ID:wsF6biwK.net]
>>218
プログラム領域が無限なら、とか
応答までの時間猶予も無限大なら、とかいう
制約が付かないとシングルタスクでも書けるとは言い切れないんじゃね?しらんけど;(^p^;

221 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/05(水) 10:33:02.50 ID:4r5HAvtl.net]
ライブラリでいいじゃんとか、OSって結局ライブラリの集合体みたいなもんやん
リンクされて一体になってるか、別々に存在してるかってだけでしょ

222 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/05(水) 11:29:28.26 ID:x10e9mGh.net]
>>221
それはそう。
ただどのみちひとつにしてROMに焼き込んじゃうんだから、AVRアプリケーションくらいなら一切合財全部リンクしちゃう方がいいな。

例えばファミコンはカセットの中の ROM を CPU が直接実行するけど、スイッチのはカセットの中のファイルを適宜メモリにロードしてそれを実行する。
後者のような構成だとOS欲しくなるけど、前者のようなのだとOSなんて大袈裟なもんいらん と判断するな。
同じプロセッサ上で動く未知の誰かと協調する必要もないし。

223 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/05(水) 11:31:22.97 ID:4r5HAvtl.net]
それだよ、みちの誰かと強調することができるってのがOSのメリットやね

224 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/05(水) 11:32:56.74 ID:4r5HAvtl.net]
うわ、タイポひで~w
未知の誰かと協調できちゃうってのがOS利用のメリットやね



225 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/05(水) 12:08:47.83 ID:xlVTyofB.net]
>>218
>「プログラム構造を単純化する」→「開発時間を短縮する」

じゃあアセンブラとか使うなよ
書いてることが支離滅裂

シングルタスクならリソースもパフォーマンスも有利だからCで余裕じゃ?

226 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/05(水) 12:10:42.88 ID:xlVTyofB.net]
ディスパッチャ君だよね
いまだにLEDやSWから卒業出来ないの?
万年Lチカ?

227 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/05(水) 12:13:28.23 ID:4r5HAvtl.net]
OSイランようなちっこいプログラム書くのにCだろうがASMだろうがたいして工数変わらんやろ

228 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/05(水) 12:14:59.54 ID:4r5HAvtl.net]
>>Cde余裕じゃ?

ライブラリ使わずに書いてみ

229 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/05(水) 12:25:32.71 ID:xlVTyofB.net]
OS使わない=>ちっこい
って発想はヤバい

8bit/16bitマイコンでもピン数やROMRAMが大きな物が存在する
これらの使われ方を考えた事があるかな?

230 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/05(水) 12:28:11.63 ID:4r5HAvtl.net]
>>229
ASM=工数大に対するレスだよ

231 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/05(水) 12:33:22.26 ID:xlVTyofB.net]
アセンブラ
工数 大
保守性 最悪
可読性 最悪
移植性 最悪

232 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/05(水) 12:35:21.67 ID:xlVTyofB.net]
>>228
仕様は?

233 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/05(水) 12:46:55.65 ID:4r5HAvtl.net]
可読性、コメントのないソースはCでも充分可読性悪いしぃw

移植性いいのは、Cの中の人がやりくりしてくれてるだけだから
他人の作ったライブラリ使ってるのと同じよな
OS使うのも同じよな

OS否定の理由としては弱いね


というか、いつの間にかC対ASMの構図にすり替わってるのは何なんだろう?w

234 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/05(水) 12:52:37.47 ID:4r5HAvtl.net]
あ、OS配下なら開発言語がバラバラでも共同開発できるってのもメリットじゃね?



235 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/05(水) 12:52:51.51 ID:HycwTigC.net]
>>233
サイズ、速度、メモリ使用量なんかを突き詰めたくてASM使うのに、OS の出る幕は無いということだと思う。
他人の作ったライブラリすら避けるかも。

236 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/05(水) 12:57:46.91 ID:4r5HAvtl.net]
>>235
ASMで冗長なソースばかり書いててゴメンねゴメンね~






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<223KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef