- 1 名前:ライトスタッフ◎φ ★ [2010/10/26(火) 21:19:39 ID:???]
- NHKが番組のインターネット配信を本格化させる方向で検討を始めた。
テレビとの垣根なしに番組がネットでも見られるようになれば、テレビの設置を根拠に 徴収する今の受信料制度が変わる可能性がある。いち早くこの制度改革に着手した ドイツの事情を踏まえ課題を検証する。 高機能携帯電話などの普及が進む昨今、番組のネット配信は世界各国の公共放送が 注目するところ。20日には、アジア太平洋放送連合(ABU)がテレビとネットの 融合をテーマにしたシンポジウムを開催した。 NHKは、放送後のニュースの無料配信や過去の番組の有料配信などを実施している。 だが、著作権の問題に加え、放送を「無線通信の送信」と定義するなど放送法上の 制約から、番組を放送と同時に配信する同時再送信はできない。 マカオなどでは、公共放送が既にニュースの同時再送信を始めているが、決して世界の 大勢ではない。ABU会長を務めるNHKの今井義典副会長は18日の記者会見で 「ブロードバンド普及国の日本でも、さらなるネット活用の環境を整備してほしい」と 訴えた。NHKは29日に受信料制度等専門調査会の初会合を開き、自由なネット配信 を行う上での財源制度にも留意した公共放送のあり方を議論していく方針だ。 パネリストとして登壇したドイツの公共放送の一つZDFのデジタル戦略担当役員の ローベルト・アムルング氏は、この点に関連して、「民間からは『デジタル空間には 公共放送の役割はない』との声もある。しかし、公共放送には社会の安全弁の役目が ある」と強調した。 ドイツは現在、日本同様、テレビの設置を根拠に受信料を徴収。罰則制度もあり、 不払い率は10%程度だ。 しかし、インターネットの普及を背景に、まず2007年にネット接続できるパソコン などから受信料を徴収する制度改革を行った。さらに13年施行を目標として、テレビ の設置にかかわりなく、全世帯・全事業所から受信料を徴収できるよう法改正が行われる 見通しだ。ただ、同時再送信はZDFでも著作権上の理由からまだ行われていない。 NHKの日向英実・放送総局長は20日の定例記者会見で「ドイツ方式も一つの選択肢。 受信料を支払っている方々の納得が得られるかがキーになる。その中でいちばんいい 方法を模索していく」と述べている。 シンポジウム後、読売新聞の取材に答えたアムルング氏は「07年の制度改革後、 視聴者から『パソコンでテレビは見ない』と反発され、ならば設備の有無で徴収する のはやめようということになった。そもそもデータ上、公共放送を全く見ない人は 極めて少なく、公共放送は支持されている」と説明する。 とはいえ、全戸徴収の導入には異論はなかったのか。 「政治家との間で激しい議論はあったが、最終的には政官双方がイニシアチブを取って 枠組みを作った」と言う。ZDFからの働きかけについては、「圧力をかけるような ことはしていない」と語った。 ◎www.yomiuri.co.jp/net/news/20101026-OYT8T00771.htm?from=yoltop ◎関連 【放送】NHKオンデマンド「牛丼業界を参考」 値下げ攻勢、1本210円に[10/10/19] toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287450752/ 【放送】NHK、地デジ化で契約減、受信料収入666億円減も [10/10/10] toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1286730195/
- 2 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/26(火) 21:21:02 ID:f08oJ+gR]
- 今みたいな押し売りと一度払ったら負けみたいな仕組みは改めるべきだな
- 3 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/26(火) 21:22:06 ID:Bp2HPqaY]
- ネット接続課金制度の既成事実づくりだな
- 4 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/26(火) 21:22:19 ID:z1pHF0qb]
- テレビなしでも受信料は無理だろうな。
それだったら税金でやった方がまだマシだろう。
- 5 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/26(火) 21:22:50 ID:UZPGOWIh]
- NHKはいらない。民業圧迫
- 6 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/26(火) 21:23:16 ID:dgqLLs3B]
- 見たい奴だけ受信料払って見れるようにしろよ
- 7 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/26(火) 21:25:18 ID:Veb9Exdn]
- >しかし、インターネットの普及を背景に、まず2007年にネット接続できるパソコン
>などから受信料を徴収する制度改革を行った。 まぢですか? PC設置すると受信料取られるの?
- 8 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/26(火) 21:25:28 ID:OGJixynm]
- 受信料払ってる人はネットでもタダで見れるようにしろ
- 9 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/26(火) 21:26:28 ID:OPOxU0QX]
- 価値のある放送なら文句は出ないんだよ。
なんで金払って売国番組見なきゃならんのよ。 わかってるかNHK。わかってないだろうなNHK。 NHKイラネ。解体しなさい。
- 10 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/26(火) 21:26:41 ID:wMBVj/gp]
- 反日放送局
- 11 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/26(火) 21:29:58 ID:RZFPTICf]
- 本来慈善事業でやらなきゃおかしいのに
自分達だけ高額報酬確保するためだけ優先して番組つくってるカス 早く勝手に自殺してもいいよ
- 12 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/26(火) 21:31:20 ID:enPEAkv1]
- / ̄(S)~\
/ / ∧ ∧\ \ \ \ (゚Д゚ ) / / \⌒ ⌒ / <見たろう、見たからにはカネ払え! )_人_ ノ / / ∧_∧ ∩ ( )) ( ; )ω  ̄ ̄ヽ γ⌒ ⌒ヽ  ̄ ̄| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
- 13 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/26(火) 21:31:24 ID:Bp2HPqaY]
- 【政治】インターネット接続しているPCに"NHK受信料が義務化"…民主党採決強行
1 :Ψ :2010/06/05(土) 18:03:01 ID:1nHUIgGF0 (2 回発言) 放送法改正案 総務委員会で与党が採決強行 衆院総務委員会は25日、通信と放送の融合に向けて関連法を再編する放送法改正案を与党の賛成多数で可決した。 改正案は27日の衆院本会議で与党の賛成多数で可決される見通し。 logsoku.com/thread/yutori7.2ch.net/liveplus/1275728581/ ↓ インターネット接続に対してNHK受信契約を義務付けへ / 2010-03-24 (水) 追記(2010年6月20日記載) 本記事に記載されている放送法改正案は、衆議院で可決の上で参議院に送付されていましたが、先の国会閉会と共に廃案になりました。 本記事記載後の国会にて、政府側は「インターネット接続は放送としない」との趣旨の答弁をしています。(必要であれば国会議事録等をご参照願います) 一方で、立教大学社会学部の砂川浩慶准教授は、上記の国会答弁があった後もインターネット接続は放送になるとの見解を示しています。 nonki.ffvv.net/NHK/n201003242245.htm
- 14 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/26(火) 21:33:36 ID:zQmnC4t0]
- じゃあネット止める
納得できないし 金ないから
- 15 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/26(火) 21:34:24 ID:Lt8IQQub]
- >NHKは、放送後のニュースの無料配信や過去の番組の有料配信などを実施している。
BBCは過去の番組は無料配信だよね。 どうしてNHKは二重に金を取るのよ?
- 16 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/26(火) 21:35:54 ID:g5DUtu07]
- 公共、中立性の維持の観点で民間以外の放送局も必要だと思っていた時期がありました。
しかし現在は認識を改めました。 NHKイラネ
- 17 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/26(火) 21:36:03 ID:ggqRva1/]
- NHKもニュースだけ流してればいい
ドラマとかアニメとか歌とかいらないだろ
- 18 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/26(火) 21:37:29 ID:OnMpaLcJ]
- 国営放送でもないのに何様だ
- 19 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/26(火) 21:37:40 ID:hx/Q9XcS]
- 自己満足の番組作って受信料かよ
- 20 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/26(火) 21:38:47 ID:CAr0RIPs]
- ほんとクズだな
とっとと潰れろ、犬HK
- 21 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/26(火) 21:39:26 ID:5qPuGLl/]
- 基本300円:ニュース、天気予報、政見放送のみ
拡張3000円:歌番組、スポーツ中継、アニメ NHK職員は年収1500万らしいから1ヶ月10万くらい強制徴収な
- 22 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/26(火) 21:39:38 ID:kejxOqrj]
- 国営化してラジオだけにしろ
いざというときはどうせ地デジなんてアテにならん 国営ラジオ局にして職員100人に減らせば、 一人1千万取っても文句言わんよ
- 23 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/26(火) 21:39:46 ID:KydK8zbp]
- 韓国放送局の癖に生意気だな
- 24 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/26(火) 21:40:18 ID:1Vwq338S]
- YouTubeでやれ
そのほうが安上がりだ
- 25 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/26(火) 21:42:04 ID:YHmbXVzr]
- とゆうことは
徴収人が来て あなたネットやってるでしょ 払ってください になるの?
- 26 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/26(火) 21:43:05 ID:sUZbS2EU]
- NHKごっこでお天気カメラ24時間とかやって政治家にお金払って
受信料の法律造ってもらえば、お金がっぽり儲かるな。
- 27 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/26(火) 21:44:29 ID:HjYNzJZB]
- 「無線通信の送信」を拡大解釈して、
たとえゲーム機でも無線LAN搭載機器を持ったら、容赦なく受信料徴収の対象にしてくるだろうな。
- 28 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/26(火) 21:46:22 ID:dWLsW1gS]
- >>25
プロバイダから強制徴収する形で取るんじゃね
- 29 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/26(火) 21:47:48 ID:LEC8XI3P]
- 政府広報的な国営放送は、まあ一局くらいあってもいいけど、
有料公共放送はいらないなぁ。 だいたい有料放送を地デジでやるなよ。 スカパーで、NHKチャンネルとして出直せ。
- 30 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/26(火) 21:48:14 ID:Bp2HPqaY]
- ネットの普及になんら寄与していないNHKが、課金するとか、どんだけ厚かましいだよ
- 31 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/26(火) 21:51:55 ID:BkIy8kX2]
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 公共の 電波を押し売りする利権 | | 何より怖い スクランブル化 | |________________| / / / _ ビビビ /||__|∧ / 。.|.(O´∀`) / |≡( )) ))つ `ー| | | (__)_)
- 32 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/26(火) 21:52:29 ID:0qSMde2j]
- 銭ゲバ半日放送局
- 33 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/26(火) 22:00:54 ID:3uokgoSy]
- スクランブルかけるか、国営放送にして税金で運営するか、
俺は、その二択しか認めない。
- 34 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/26(火) 22:00:54 ID:KluVxH20]
- デジタルでスクランブルかけてくれ、ニュースだけ契約するわw
- 35 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/26(火) 22:00:56 ID:RxowgSeR]
- プロバイダに課金をして来そうだな。
しかし次から次へと阿漕な事を考え付くもんだわ。
- 36 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/26(火) 22:04:27 ID:4un//QSo]
- そんなに韓国マンセーするんだったら、受信料も韓国公共放送見習って月¥200でお願いしますよ
- 37 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/26(火) 22:05:11 ID:KluVxH20]
- そもそも公共放送といいながら国税は投入されてるは
受信料はTVもってるだけでとるわ、そのくせわけわからん子会社が 何十もあるわでおかしい。 子会社を事業仕分けにかけろ。
- 38 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/26(火) 22:07:08 ID:7NnBP5Ms]
- 少数の民放に電波独占されている事が異常なんだよ
こんな先進国は日本以外に無いよ
- 39 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/26(火) 22:08:06 ID:bGx/xl3Y]
- パソコン持ってるだけで受信料取る気ですねわかります。
- 40 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/26(火) 22:10:58 ID:BaFTFK0w]
- まずはNHK職員の給与の高さを先に考慮しないと・・
- 41 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/26(火) 22:11:08 ID:0g6a75p/]
- じゃあネット辞めるわ
- 42 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/26(火) 22:15:00 ID:eUugKVsq]
-
NHKが、今の時代に絶対に必要か否か それから議論しなければいけない ・・・
- 43 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/26(火) 22:15:57 ID:HHS/GfmE]
- 今のNHKの番組なんて、民放と同レベルかそれ以下ww
金の取れるような番組なんて、無いじゃないかww NHK解体しろ、民放で十分だww 受信料なんて払って無いけどねww 払っている奴は無能だなww
- 44 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/26(火) 22:23:25 ID:lUNkOGAW]
- オマイら、もうテレビを持っていないから、NHK に視聴料金を払わないって言う逃げ道が無くなったなw
- 45 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/26(火) 22:28:30 ID:9HPH8gzw]
- え?PC持ってるだけでNHK税とられるの???
- 46 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/26(火) 22:28:50 ID:8YCndrLF]
- まずドイツの制度について調べた方が良さそうだな。
NHKだけに任せると都合の良い解釈しかしないだろうし。
- 47 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/26(火) 22:36:46 ID:M6oRAc3F]
- >>28
プロバイダがNHKへのアクセスを遮断するサービスを提供すればいいわけか。 そうすれば見たくない人は金を払わなくても済む。
- 48 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/26(火) 22:41:19 ID:couVh7LA]
- 放送界のヒットラーだな。ろくな番組流さないくせに金だけむしり取られる。
- 49 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/26(火) 22:44:02 ID:Fa69X2NU]
- こんどは本気だすとかw
- 50 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/26(火) 22:44:12 ID:couVh7LA]
- ネットで金取るのなら、過去の国会動画を全て見れるくらいにしろ。
- 51 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/26(火) 22:57:46 ID:/FcAKKYA]
- NHKだから、たいして信頼性はないだろうな
いまのKeyhokeTVだって規制してるプロバイダだってあるんだし だからNHKデモ信頼性は出せない
- 52 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/26(火) 22:59:00 ID:IrdascL6]
- なめてんのか
- 53 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/26(火) 22:59:07 ID:HaOIpA3b]
- 日本ハングルコリア狂会が何ほざいてんの?
- 54 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/26(火) 23:02:19 ID:4un//QSo]
- ドイツのPC&携帯での公共放送受信料は5.5ユーロ=約¥600。
NHKはぼったくりすぎ!
- 55 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/26(火) 23:03:35 ID:/FcAKKYA]
- 仮に、NHKがネットやると言っても
帯域確保のための機材(とくに外資系)のカモですぜ?
- 56 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/26(火) 23:04:51 ID:YZi4FjuP]
- NHKしか見ないけど、ネットで見れるようになったら
受信料払うよー でも安くしてほしいなぁ ま、子供におかあさんといっしょを見せたら払うようにしますわ
- 57 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/26(火) 23:05:18 ID:/FcAKKYA]
- それと、
N H K が ネ ッ ト の 接 続 性 を 保 証 ( HO 勝 ) してくれるんでしょうな、ここまでえらそうに言うなら
- 58 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/26(火) 23:09:33 ID:/GG8SUaa]
- 携帯に日本エッチ放送税がかかる時代が来る
- 59 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/26(火) 23:11:36 ID:ZF0oF8ht]
- 中共放送いらね
- 60 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/26(火) 23:12:05 ID:/FcAKKYA]
- NHKの広げた風呂式が
そ う そ う に た た ま れ る のを、たのしみに な ま あ た た か く 注視しようじゃないか
- 61 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/26(火) 23:12:28 ID:8YCndrLF]
- >>56
料金もドイツを見習って欲しいものだ >54
- 62 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/26(火) 23:18:41 ID:8HUjmyDN]
- さっさと民営化して、
テレ東レベルのテレビ局ということを、 認識してください。
- 63 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/26(火) 23:24:22 ID:qP0HMRD+]
- NHKの全IPとつながらないルータが欲しくなるな
- 64 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/26(火) 23:30:33 ID:/FcAKKYA]
- *.krに*.chに、NHKも当然deny
- 65 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/26(火) 23:34:25 ID:eY70Sygd]
- まさか、NICの所持で支払い義務を課すつもりか?
ネットならパケ課金できるんだから、所持だけでみかじめ料とか ぜってー払わんぞ!
- 66 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/26(火) 23:35:49 ID:H5uOI5xg]
- 税金の他に受信料を徴収して製作した番組を、視聴するのにまた料金徴収とか強欲過ぎるだろ。
受信料徴収で無料視聴パス配るくらい柔軟に対応しろってーの。 受信料払ってない家庭は1番組300円でも500円でも払えばいい。
- 67 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/26(火) 23:37:22 ID:O0/l/URD]
- >ドイツ方式も一つの選択肢。
希望だろ?w
- 68 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/26(火) 23:39:13 ID:S4Wwa8DI]
- 韓国で今もめてるよね
200円だか300円で ドイツのはいくらなんだ どっちにしろNHKには払わんが
- 69 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/26(火) 23:47:15 ID:/FcAKKYA]
- >>65
そういう事もあろうかとMACアドレス偽装ツールが
- 70 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/26(火) 23:49:26 ID:P5gt9xQ7]
- 2次利用を制限するか、営利目的なら効率な税金をかけて国に貢献しろ
- 71 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/26(火) 23:52:05 ID:2JTWZpaz]
- そこまでするなら国営化して税金に組み込めばいいのに。
- 72 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/26(火) 23:55:19 ID:GFLiKcq7]
- 今井さんは朝のニュースで見るには濃すぎる顔だったな
出世したもんだ
- 73 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/26(火) 23:57:19 ID:w+H60gzS]
- NHKのニュースも最近の大規模な東京デモをスルーしてから唖然
あれからNHKニュースは信用出来ないから見なくなった 受信料を徴収を考えるより、職員の高給を先に考えろよ、腹立たしい。
- 74 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 00:00:47 ID:Gzqv1apl]
- 結局、身の保身だろ。
国民に真実を伝えるとか、ジャーナリズムうんぬんした結果の批判を受けたくない。 つまりプライドも糞もないエセジャーナリズム ただただ己の欲、金が欲しい偽善者だということだろう。
- 75 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 00:02:44 ID:/FcAKKYA]
- 金、金、金、金、放送内容も北朝鮮ばり、ばっかり
- 76 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 00:50:14 ID:UgZhEbFL]
- >>15
NHKが国民から集めた金で製作したコンテンツは、NHKの私的所有物。 2次利用の利益は、天下り用の関連子会社の利益としてプールされ、 役員報酬、顧問料、退職金でキャッシュバック。 BBCは、国営放送なのでコンテンツは国民の共有財産としての位置づけ。
- 77 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 00:53:01 ID:5tfJs6TA]
- PC持ってるからって受信料払えってふざけんじゃねえ。
絶対NHKと契約もしない、金も払わん。
- 78 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 00:58:35 ID:SeHY7SGi]
- ネットでも押し売りかよ
ヤクザより太刀が悪い
- 79 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 01:17:28 ID:KfRko817]
- ドイツでは、政治家が民間企業の従業員だったりするからなw
政治家の兼業可で業界よりの政策に振れがち。 つまり公的に民間企業から賄賂を受け取れるわけ。 パソコン持ってたら受信料月2千円とか、こんな感じだったような。 正気とは思えないね。
- 80 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 01:20:31 ID:KfRko817]
- >>54
それはテレビの受信料を既に払っている場合で、上乗せ料な。 パソコン一台6ユーロ、千円。 お前らみたいに5台も6台も持ってて、携帯にIPODにPSPにDSだと全部で10台で 月60ユーロ、一万円上乗せ。 ラジオのみでも月16ユーロだよ。
- 81 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 01:25:39 ID:KfRko817]
- 誰も見ないし聞きたくもない。
メディア関係者はてめぇの不細工な面を鏡でもう一度よぅく見て、人前に出ていいかどうか判断するべきじゃね。 どうせ韓国ドラマやって、中国マンセー報道しかやんねぇんだろ?
- 82 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 01:27:19 ID:Mab382+D]
- 国益を無視して中国にすり寄る放送局が準国営放送かよ
NHK強制徴収を廃止するだけでも選挙で若年層から票が取れそうだな
- 83 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 01:37:17 ID:ITciKf4x]
- もう必要ないからNHKは
ただの利権団体の分際が
- 84 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 01:43:28 ID:T8Lt8SvY]
- ようするに金金金もそれだが、ロマンのカケラをだな
- 85 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 01:53:29 ID:MFHNIQjR]
- ネットなら見る奴だけ課金できるだろ
ふざけんな〜〜〜
- 86 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 02:00:06 ID:G3Ns7g3H]
- 持ち家一戸建ての
家族世帯から取るならわかるが なんで賃貸住宅からとんねん それも一人暮らしワンルームとか 世帯が小さくなってるんだから そんな事したら際限なく徴収出来てしまうだろが!!!
- 87 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 02:00:18 ID:8MXGclPQ]
- 拝金協会うぜえ・・・
真似るなら英BBCだろ、受信料で作ったコンテンツは非営利なら再配布自由にしろ
- 88 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 02:01:44 ID:kv5ei8z+]
- 仕分けの対象
NHKなんていらない
- 89 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 02:04:25 ID:IpJwdjRX]
- そしてこいつらはワンセグ携帯やカーナビからもカネ取る計画してるからな。
一体どれだけカネ取れば気が済むんだよ?
- 90 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 02:05:03 ID:+dVOTbnk]
- ドイツは在日免除とかやってねーからな
そもそも日本人だけ支払い義務あるとか通用しねーんだよ! あと海外に住んでるドイツ人もネットに国境ねーから支払い義務があるんだからな
- 91 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 02:05:56 ID:Zs+XxzVU]
- 冷蔵庫を買ったらNHKの受信料を強制徴収される日が来る悪寒w
- 92 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 02:06:29 ID:Kd7gLW9R]
- もうなりふりかまってらんない感じなんすね
見たい人だけに有料配信でお願いします
- 93 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 02:18:02 ID:nok6ekh9]
- この案件こそ、国民投票でしょ。
必ず投票に行くよ。 海外はいいのか?
- 94 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 02:23:35 ID:9JIps32L]
- 韓国ではテレビ番組表にNHK-BSを載せてるらしいな。
当然だが違法視聴なので誰一人として契約など結ぶわけがないw
- 95 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 02:23:42 ID:4Ti1rd3P]
- 日本の民法はパチンコの傘下だろ。
- 96 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 02:32:06 ID:BfxmVe9v]
- >>1
インフラただ乗りだろうがwwそんなにネットで金をとりたいんだったらNHKの専用線をしいてそれに繋いでる奴だけ払わせるようにしろよ
- 97 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 02:38:57 ID:Kd7gLW9R]
- もうNHKって企業イメージがUSENとかと一緒
あ、企業じゃないんですか
- 98 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 02:43:40 ID:Qb/gp1oe]
- アナログ波停止になった時が契約の節目で、
視聴中止はもちろん、不払いも多くなるかもね。
- 99 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 02:43:55 ID:sXyjLyJ0]
- パソのモニター持ってるだけで課金しだすはずだな
- 100 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 02:45:37 ID:KfRko817]
- >>96
だよなw 少なくとも自身でプロバイダやってからだろ。
- 101 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 03:16:17 ID:NlNsomff]
- PC持ってるやつは問答無用で金払えってか?w
- 102 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 03:23:12 ID:54xkLEKs]
- 遅い
犬HK bey-bey
- 103 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 03:26:31 ID:kh0gaHGR]
- 国を護りたいネットサポーターだけに見せろよ
だいたいネットうんぬんいいだすなら放送法の根拠の緊急性云々意味無くなるだろ 何の権利があって強制徴収するんだよふざけるなよカスが
- 104 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 03:30:08 ID:KfRko817]
- 韓国ドラマを放映し、
中国をヨイショし、 挙句の果てにはナチの真似。 松岡の再現じゃん。
- 105 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 03:32:00 ID:Nr2eojIm]
- なぜ金をもうけようとするんだろうなこの糞機関は
- 106 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 03:37:32 ID:zWkQurav]
- ネット接続があったら自動的に受信料を払う義務が発生するとかやめてね。迷惑だから。
- 107 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 03:48:50 ID:WWR7nkXu]
- 日本国民の尖閣防衛デモを報道しないNHKは公共放送を名乗る資格が無い
解散しろ
- 108 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 03:56:22 ID:2m95AFaW]
- 受信料払ってもらえないのは、屑hkの経営態度がクソなのが原因なのに、
ソコ改善しないで新しい仕組み作っても、支持されるわけないのに。
- 109 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 04:02:35 ID:9pkBY6X9]
- そもそも、受信料不払い問題はNHKの不祥事が原因だろ
なぜいつの間にか問題がすりかわってんだよ? >2004年(平成16年)はNHK紅白歌合戦の担当プロデューサーによる制作費の不正支出が発覚したこと >がきっかけとなり、さまざまな問題や不祥事が明るみに出た。NHKは激しい批判にさらされ、受信料の不 >払いが続発した。この時、職務が変わらないにもかかわらず、年功的に昇給する「わたり」や昇給短縮が >給与慣行として行われてきた現状が指摘されている。
- 110 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 04:06:16 ID:NRKaIt/P]
- ってか、ある意味公的なのコンテンツで勝手に関連会社を儲けさせるなよ。
おかしいんじゃねーか? グッズ売って儲けた分は何処行ったよ。
- 111 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 04:08:59 ID:FeoKi7Pi]
- そもそも払ったら契約したことになるんだったら、
支払い止めたら解約でいいだろう。
- 112 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 04:10:54 ID:9pkBY6X9]
- 【社会】NHK高知放送局が103人分の個人情報紛失…謝罪して「いっそう注意する」とコメント
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★ [tokimeki2ch@gmail.com] 2010/10/26(火) 22:58:48 ID:???0 NHK高知放送局は26日、放送受信料の免除対象者である高知県香南市の 103人の氏名や住所の記載された一覧表を紛失したと発表した。 同局によると、8月上旬、免除対象となる公的扶助受給者などの情報確認のため、 県内の各自治体に一覧表を送付。その際、誤って香南市分の一部を別の市の分に混入させた。 9月末、香南市から回答がないことを受けて調査を開始、紛失が発覚した。 同局は一覧表にある個人に謝罪、「個人情報の取り扱いにはいっそう注意する」とコメントした。 kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288101528/l100
- 113 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 04:13:44 ID:9pkBY6X9]
- >>112
●過去の個人情報紛失 # 平成22年10月26日 個人情報を含んだ一覧表の紛失について(高知放送局) # 平成22年10月14日 個人情報を含んだ帳票の紛失について(京都放送局) # 平成22年10月7日 メールアドレスの誤表示について # 平成22年10月4日 個人情報を含んだ帳票の紛失について(大阪放送局) # 平成22年9月15日 個人情報を含んだ帳票の紛失について(さいたま放送局) # 平成22年9月13日 個人情報を含んだ帳票の紛失について(高知放送局) # 平成22年9月13日 個人情報を含んだ帳票の紛失について(横浜放送局) # 平成22年8月24日 個人情報を含んだ帳票の紛失について(高知放送局) # 平成22年8月24日 個人情報を含んだ帳票の紛失について(上野営業センター) # 平成22年7月30日 個人情報を含んだ帳票の紛失について(福島放送局) # 平成22年7月27日 個人情報を含んだ帳票の紛失について(さいたま放送局) # 平成22年7月8日 個人情報を含んだ帳票の紛失について(名古屋放送局) # 平成22年6月30日 メール送信時の誤操作について(高知放送局) # 平成22年6月23日 個人情報を含んだ帳票の紛失について(札幌放送局) # 平成22年5月26日 個人情報を含む帳票等の盗難被害について(札幌放送局) # 平成22年5月10日 個人情報を含んだ帳票の紛失について(豊橋支局) # 平成22年5月7日 個人情報を含んだ帳票の紛失について(さいたま放送局) # 平成21年11月13日 携帯端末などの盗難被害について(千葉放送局) www.nhk.or.jp/privacy/oshirase_menu.html
- 114 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 04:14:30 ID:oXr64do6]
- スクランブル放送にするのが一番手っ取り早い。
- 115 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 04:18:26 ID:37+F/y2X]
- PCから受信料取りたい。
としか読めないw
- 116 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 04:18:48 ID:0euIqB9s]
- ネットならサービスに契約した奴だけでいいじゃん。
PCの有無とかむりくりすぎるだろ。
- 117 名前:大阪3区民 ◆7ekwL0V8mo [2010/10/27(水) 04:26:15 ID:TMi0PwbK]
- したい放題したいけど、金もよこせという盗人根性なんだよな。
だが断る!!
- 118 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 04:28:49 ID:oh1jZaiq]
- 電波を受信できる設備を持っている世帯は金払え
↓ ビットを受信できる設備を持っている世帯は金払え
- 119 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 04:30:38 ID:ZMI6MOms]
- 貧乏人にネット環境を与えないつもりだな
- 120 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 04:40:41 ID:rqBy4nAA]
- NHKは、受信料を取る自体がおかしい。
反日報道をするような放送局は、民放以下。 「謝罪」では済まされない、済まさない。 NHKは、受信料が欲しいのなら、公平な放送をするべき。 売国放送にやる金は無い。 それでも尚、金をよこせと言うのなら、「詐欺」「恫喝」 それ以外の何者でもない。 今のNHKは、国民感情を逆なでするばかり。 日本に「NHK」は不要。
- 121 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 04:43:39 ID:zWkQurav]
- 受信料の集金で家宅捜索受けたときに隠しやすいノートPCが売れるかな?w
ま、数年かけて作戦を練っていこうじゃないのw
- 122 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 04:53:57 ID:q+Euj0DE]
- 職員の平均年収を1200万から公務員並みに引き下げ、受信料も半額とする。
話はそれからだ。
- 123 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 05:01:59 ID:3z2Q4XHl]
- これで韓国からはアンテナが無くてもタダでNHKが見れるようになるね。
- 124 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 05:03:03 ID:mjdc6KZl]
- NHKを民営化させて
新たに国営放送作ればいいんじゃないの? いけんのか?
- 125 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 05:03:13 ID:KfRko817]
- ネットなら、有料でログインした会員にのみ動画を見せるようにすればいいだけだろ。
マジ馬鹿じゃねぇの。 ネットやってるならウリのコンテンツ見れますよねカネカネキンコって正気の沙汰とは思えない。 ブスか女性専用車両に乗って安心してた写真を思い出したわ。 ナチみたいな狂人集団の後追いっすか?w
- 126 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 05:04:34 ID:ZngsjCJc]
- おまいら2ちゃんに書き込むしかできないクセにw
せめて電凸くらいしろよ。 だから日本人はって言われる。
- 127 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 05:07:12 ID:z+hq34No]
- 完全国営化(第三国人を排除)。
ニュースだけで良い。 人員削減。
- 128 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 05:07:14 ID:NRKaIt/P]
- >>126
いや、意外と皆さん電凸して解約してしまったから… 色々と焦っているんじゃないかな(^-^;
- 129 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 05:15:03 ID:3z2Q4XHl]
- だがちょっと待って欲しい。
ホームページ1つ開設するだけで大金持ちになれるぞ。 「俺のホームページを見れるパソコンは毎月カネ払え!」
- 130 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 05:18:21 ID:dixGe2B8]
- さっさとiTunesStoreにコンテンツ出せよ
どこが邪魔してるんだ
- 131 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 05:34:55 ID:8l1NbvHP]
- JASRACみたいなやり方だな
- 132 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 05:53:47 ID:xQZqOXqZ]
- HNKは俺のブログ見れるんだから10万払えよ
- 133 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 06:02:57 ID:BfxmVe9v]
- これは多分プロバイダー経由で集金するようになるから
ネットにつなげてる奴らからは100パーセントの回収率になるぜ テレビを見てる奴らは払わなくっても見れるのに 俺らはNHKなんか見なくっても強制的に払わされる事になるんだぜ。 これははっきり言って理不尽な差別だべや
- 134 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 06:09:30 ID:OcceF/wj]
- なんだ、niftyとか他のサイトでもやってるけど、NHKがプロバイダの提供コンテンツの1つに
成り下がるわけ?それはすげえな
- 135 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 06:18:35 ID:t8yeUmX2]
- ドイツは特殊だし、日本じゃ無理だろ
- 136 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 06:29:35 ID:7IJgkkKX]
- 時代に合わないNHKを廃止しろよ。
国営放送で年間1000億円でやってけ。NHK教育にも500億円でいいや。 浮いた毎年の受信料5000億円は、消費税の上げを抑える分として、消費税の補填に使え。 民主は悪いことしかしないんだから、 与党の最後に、せめてNHKぐらい廃止して、有終の美を飾れw
- 137 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 06:33:22 ID:7IJgkkKX]
- 悪名高い道路公団とファミリー企業群を、多少はクリーンにできた?んだから、
NHKとその関連企業、天下り団体を廃止して、クリーンにしろよ。 国民の税金もどきで作った過去のコンテンツぐらい、ただでネット配信できるはずだぞ。 それをやらないで、天下り先の収入にしてチュウチュウしてること自体、 国民を馬鹿にしてるとか思えない。
- 138 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 06:45:51 ID:Sr5Lkz6Z]
- もしプロバイダーに課金するならつぶれるプロバイダー続出かもしれんね。
プロバイダー料金はたいしたことないと思って複数入ってる人は1つに絞るだろうし
- 139 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 07:02:35 ID:jObRjo+y]
- まあこのくらい強引でも別にいいと個人的には思う
傾斜生産方式のみたいに 政府や官僚側が本気で検討を重ねてそれを強引にやるくらいで丁度いいのかもしれない NHKの場合何があれかって多分議論が本気じゃないのが問題で 強引さとか不公平性は正直気ならない
- 140 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 07:11:50 ID:q+Euj0DE]
-
職員の平均年収を1200万から公務員並みに引き下げ、受信料も半額とする。 話はそれからだ。
- 141 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 07:21:30 ID:25A3bBEQ]
- ネット企業ももう少し政治力つけて止めてくれないかな
- 142 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 07:21:59 ID:YZG2lbel]
- 中立性の確保はもう無理だから
追求しないでいい。 ただ、NHKの番組ごとに、右なのか左なのか 明らかにしてから、放送しろ。 ドキュメンタリーに印象操作を堂々といれてるんじゃねーよ。
- 143 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 07:22:12 ID:OcceF/wj]
- Yahooの孫さんに食われると思うよ>NHK
- 144 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 07:23:14 ID:GPsR8z3L]
- 間違った情報でミスリードする工作員いるな。1ユーロ=¥112なのに、6ユーロを1000円と言って、ドイツも相当ぼったくってるイメージを持たせようとしてる。
他国と比べられるのが嫌なのか? 韓国なんて200円ぽっきりだし。
- 145 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 07:26:55 ID:zRUIZiB+]
- そもそもネット接続とNHK受信料とは一体なんの関係性もないだろ。
- 146 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 07:27:01 ID:OcceF/wj]
- そもそも、PCメーカー各社は、地上波デジタルテレビチューナー内蔵パソコンを次々と発売してるのに
NHKはなんてメーカーに恩知らずな事するんだよ
- 147 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 07:28:33 ID:zRUIZiB+]
- >>146
ふつうはそんなパソコンなんて買わんぞw
- 148 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 07:29:45 ID:OcceF/wj]
- >>147
ソニーにしても芝にしてもNHKのためじゃねえけど、やってんだよ 営業もやってんだよ、それを無碍にするってえのはどういう了見だい
- 149 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 07:39:51 ID:ldVH7Ac4]
- くだらないバラエティとドラマを公共放送でやるなよ
- 150 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 07:49:41 ID:MzjUEJDb]
- NHK民営化。
- 151 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 07:51:04 ID:gopKICW4]
- スクランブルでいいやん
- 152 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 07:52:11 ID:25A3bBEQ]
- 正直天気予報以外廃止でいいと思うんだけど
- 153 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 07:54:29 ID:2VYErNRb]
- 公共放送は公共性の高いニュースや国会中継、教育番組だけやってりゃいい
そして受信料値下げしろ
- 154 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 07:56:40 ID:VSWFGiCv]
- まあドラマは絶対に廃止するべきだな
- 155 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 08:03:54 ID:Kpi+OdnH]
- 受信料以外でも、儲け出してるのにな。
- 156 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 08:12:03 ID:dzP3Swje]
- > テレビの設置にかかわりなく、全世帯・全事業所から受信料を徴収
ドイツ、無茶なことを・・。 もし、日本のNHKがここまでやるなら、国営放送化して 職員給与を国家公務員並とし、ドラマ、バラエティ、スポーツ、 音楽、アニメ、娯楽番組の類は全て廃止でいいと思った。
- 157 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 08:42:33 ID:OZG1jpnu]
- 地デジ化で受信料収入減るから必死すぎ
- 158 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 08:54:46 ID:SRq5iP9+]
- >>157
「地デジテレビにはBS機能も付いている。BS見ないのはもったいない」のBS拡販で 地上波契約の倍額ちかくになる衛星契約が激増してるから収入は問題ない。 ベランダにBSパラボラアンテナ付けると「衛星放送見てない」とはさすがに強弁しずらいからな
- 159 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 08:55:05 ID:m7LV2BaX]
- もう国民はNHKの存在に疑問を感じているのです
もう国民はNHKの存在に疑問を感じているのです
- 160 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 08:59:30 ID:GPsR8z3L]
- NHK職員の子供たちが有名私立を辞めなくてすむように
維持費のかかる高級外車を手放さなくてすむように 『バカな国民からはどんな手使っても金巻き上げるおー』
- 161 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 09:18:50 ID:ApxCxUhr]
- wikiで見たけど、ドイツの公共放送は2系列あるみたい。
で、政府が直接関与できないけど、州政府の直轄だから 公営放送の意味合いが近いのかな? 少なくともNHKみたいに何を根拠に「公共」放送を名乗ってるのとは違う。
- 162 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 09:29:49 ID:2bTbuboY]
- 職員給与がNHKの場合ドイツZDFあたりと比較しても高すぎると予想
そもそもNHKの出自は調べてみるとかなりあやしい 本当の公共放送局を新たに設置するべき!!
- 163 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 09:33:16 ID:uEWdZz+1]
- >>33
同意
- 164 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 09:36:00 ID:E6/GHy6L]
- 金取ってんなら、番組表くらい送ってきて当たり前だと思うけど
- 165 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 09:46:51 ID:NXtrW9mN]
- 半島の公共放送に何でカネ払わなきゃならない訳 ?
早くNHK解体しろよ
- 166 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 09:51:05 ID:GPsR8z3L]
- ドイツ在住の日本人のブログによると、ドイツ公共放送に真面目に納付してるのは、全世帯の4分の1、悪徳訪問セールスのカモになったアホだけが支払ってるイメージだそうです
- 167 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 10:10:23 ID:ArYm9jEP]
- 日本で全戸徴収は無理っしょ
税金で運営する国営放送を犬hkとは無関係に設立するかどうかの方が余程考える意味がある
- 168 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 10:20:27 ID:80kbkUm3]
- 金とることしか考えてないのかよ
- 169 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 10:37:28 ID:vffxc2IM]
- 日本の場合は、受信料制度の廃止が最も公平で公正。
やりたいことだけやっている公共放送なんていらない。 もはや局を公費で維持する必要性がない。 民放の時間枠を公費で確保するほうが、はるかに安く効率がいい。
- 170 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 10:50:15 ID:BfxmVe9v]
- て言うかさ、俺らはインターネットするのに回線使用料とかプロバイダー代を毎月納めてるんだぜ
で、今度はこれに受信料を上乗せされるのか? テレビを見てる連中はタダで見れて何で俺らがこんな酷い差別されるんだよ
- 171 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 10:55:37 ID:uEWdZz+1]
- >>169
同意
- 172 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 10:59:35 ID:uEWdZz+1]
- あ、なんか適当に同意してたらなんか変なことに。
つまりは、 1.全面スクランブル化 2.規模を大幅に縮小した上で国営化 3.完全になくし、必要な放送は民放の枠を買う この3択だってことだな
- 173 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 11:00:55 ID:uEWdZz+1]
- ま、1でも、20%残ればいいほうだから、大幅な規模縮小は不可避だろうが。
- 174 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 11:02:30 ID:3uf5q9pI]
- >>172
2番がいいな。 ラジオ1局と地上波1局で、ニュースと国会中継以外はライブカメラの映像に音楽でも流しときゃいいよ。
- 175 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 11:10:11 ID:Ik8CZvFy]
- 独裁プロパガンダ洗脳放送の共産圏や独裁国以外は、
あえて「国営放送」を避けて国から独立した安全装置としての「公共放送」制度を選択しているというに ネトウヨはアホだらけ
- 176 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 11:37:26 ID:S7FHgyyj]
- そのための民放だろうに
もしかしたらNHK総合とNHK教育しか映らない僻地の人?
- 177 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 11:48:26 ID:9NGpU1XY]
- 転送サービスの裁判はこれ絡みだな
- 178 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 11:55:25 ID:M7elJpNh]
- >>176
そうそう民放はトヨタだろうと電通だろうとジャニーズだろうとスキャンダルを容赦なくどんどん追求します 番組内容も視聴率目当てにドキュンに迎合したような物は少なく、しっかりしたものが多いし、民放だけあれば万事OK
- 179 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 12:09:51 ID:gYoUag+Z]
- 国営化されて、毎日、民主党のプロパガンダや
小澤の顔写真とか放映されたらかなわない
- 180 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 12:17:24 ID:80kbkUm3]
- >>166
>>1には不払いは10%とか書いてあるぞ 読売やっちまったか
- 181 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 12:17:58 ID:wvPWB0mK]
- 2010/10/27 22:55〜23:25 の放送内容 NHK総合
SONGS「スピッツ」 スピッツ結成当時の思い出の地・新宿などを巡りながら、 ずっと同じメンバーで活動を続けてきたスピッツの音楽への思いを綴る。 「ロビンソン」「ビギナー」ほか。 2010年、約3年ぶりとなるニューアルバム「とげまる」を発表したロックバンド「スピッツ」が初登場。 番組では、スピッツが大躍進するきっかけとなった1995年のヒット曲「ロビンソン」や、 新曲「ビギナー」など、名曲をたっぷりと演奏。 そして、今回はスピッツ結成当時の思い出の地・新宿を訪ねる。 思い出の地を巡りながら、結成以来、ずっと同じメンバーで活動を続けてきたスピッツの音楽への思いをつづる。
- 182 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 12:23:19 ID:DuvEgpB9]
- 反日偏向報道
韓国ドラマ垂れ流し、さらに受信料で韓国ドラマ制作 局員の横領 こんなふざけたところに受信料なんて払うわけない
- 183 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 12:39:41 ID:GPsR8z3L]
- >>180
> >>1には不払いは10%とか書いてあるぞ 見つかった時の罰金不払いが10%ということと思われ、未契約&未納付率はずっと高い。 とにかく大部分のドイツ人が取り立て人を憎悪してる模様。
- 184 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 12:56:47 ID:EGitgXva]
- 同じ敗戦国のドイツでも、公共放送はロシアやらトルコ側にたった売国放送をしているん?
- 185 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 12:58:05 ID:gYoUag+Z]
- これからの流れ
ネット配信事件(永野商店)で最高裁逆転有罪判決→ NHKオンデマンドだけがNHK番組を配信→ NHKオンデマンドが見えるということは、受信設備を備えたのと同じ→ 携帯でもADSLでもISDNでもネットを使う人は受信料払え
- 186 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 13:01:34 ID:yWoqnSYr]
- >>130
一方、iPhoneではNHK WORLDを無料で垂れ流していたw beebee2see.appspot.com/i/azuY8YCZAgw.jpg
- 187 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 13:07:13 ID:5PniKJKI]
- なんで税金じゃ駄目なのぉ?
- 188 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 13:16:54 ID:DOzAn3H6]
- 本格的にヤクザに移行してるな日本ヤクザ協会
- 189 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 13:30:11 ID:uEYCvKeD]
- 金の話の時は公共放送を自称し、
番組の話の時は公共放送ではないことを主張する犬HK
- 190 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 13:54:23 ID:Zegty22z]
- いい加減国営放送になれよ
良いとこ取りで巨額利権貪ってやりたい放題しやがって。 腐敗しきってて大好きな中共と一緒だな
- 191 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 14:01:50 ID:JWG5Ni1m]
- 最低基本料(警報や国会中継等)は罰金徴収制にして後はペイパービュー
にしろ
- 192 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 14:06:50 ID:Igz2EnXD]
- NHKに逆らうと後で酷い差別を受ける
“NHKさま”と言った方がいい
- 193 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 14:11:42 ID:Md2zBiok]
- >>192
いいよ別に、俺は直談判でNHKに文句言いに言ったことなんて何度も有るし
- 194 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 14:13:50 ID:te0w7KI8]
- ネット放送は無理でいいよ
- 195 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 14:18:21 ID:oEQAKDh+]
- 糞すぎ BBSなんか受信料はらっていたら、ア−カイブ自由に見られるのに、日本だと別料金。
NHKいらないからNHKうつらないTVにしてくれ。 パソコン関係ないこっち見んな 死ね
- 196 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 14:32:41 ID:ryZkc3Bh]
- 押し売りウゼェなぁ
- 197 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 14:34:08 ID:a4GxvTgT]
- ようは契約しなけりゃいい
NHKと書いてある書類は全部破り捨てる それだけ
- 198 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 14:36:16 ID:86NEJ0Ri]
- パソコンあればTVみれるだろ、金ヨコセってことですね。
屑HKはちゃんと国営放送に戻しちまった方がいいね 公共とかって売国や捏造報道しまくり。都合の悪いことは国会中継すらもしないとかで 公共騙ってるのはいかんだろう。詐欺と変わらん
- 199 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 14:37:13 ID:MCb14N6i]
- まさか海外のPCを依存国に払わしてないよな
- 200 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 14:40:07 ID:MCb14N6i]
- >>47
NHKが安いかプロバイダーの規制が安いかwww
- 201 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 14:42:25 ID:MCb14N6i]
-
ネット繋いでる? アウト
- 202 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 14:47:14 ID:a4GxvTgT]
- ネット接続を理由に徴収するなら
公平性の観点から、世界中の国、人から徴収するのだろうな?w 日本人だけ、とか納得出来ないのだがw
- 203 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 14:50:10 ID:nKFWntgW]
- あなたネット使ってますね。
受信料払ってください。
- 204 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 14:54:26 ID:17vAPK5S]
-
ハ,,ハ ( ゚ω゚ ) お断りします / \ . ,、,,、 ((⊂ ) ノ\つ)) (゚ω゚) オコトワリ- (_⌒ヽ ((c'ィ -、っ)) ヽ ヘ } s-= )ノヘ) ε≡Ξ ノノ `J
- 205 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 14:56:24 ID:vffxc2IM]
- 電灯を買っても、電力会社に契約を迫られることはない。
携帯電話をもらっても、電話会社から契約を強いられることもない。 NHKだけが、うつるから金よこせ。おかしーなー。 山の一軒家でも頼まれたらインフラを供給する使命があるのが公共。 NHKだけ「公共だからみんなで負担して」。頼んでねーのにめーわくだなー。 電気ガス水道電話・・・公共だろがなんだろうが、本人がいらねーっつったら契約はしねーよ。 それは、社会通念では押し売りと言う。
- 206 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 14:58:29 ID:mTSs1H3A]
- NHK自体がラジオ・テレビの普及でできたものなんだから衰退とともに消えるべき
- 207 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 15:01:35 ID:HCc8zJnZ]
- NHKに金出してもいいけど高すぎるんだよ。
一ヶ月300円が限界。
- 208 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 15:05:04 ID:UOrqwRMI]
- なんで中共放送局に日本人がお金盗られるのかわかんない
- 209 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 15:07:01 ID:zTRlscSk]
- >テレビの設置にかかわりなく、全世帯・全事業所から受信料を徴収
強盗じゃねーか。
- 210 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 15:08:17 ID:yc26+ru7]
- ネットでんHKを放送するのはかまわないが
テレビみたいに、パソコンがあるから、受信料 払えでは、誰も承知しないだろ。 ネットで見る人は、んHKに受信料を払って ログイン可能な暗証番号をもらって、見ない人は 見られないようにすればいい。
- 211 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 15:13:18 ID:7KK3/kql]
- ドイツなんてお手本するなよwww
- 212 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 15:13:56 ID:+0So30p2]
- 沖縄では払ってる奴の方が少ないよ
- 213 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 15:18:15 ID:ryZkc3Bh]
- 地上波で金を取りBSで金を取りネットで三重取で払うと8千くらいか?
視聴者の負担金多過ぎじゃねーか、逆立ちしてもんな金ないわw
- 214 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 15:23:59 ID:UXM6YGPE]
- もうすぐ受信料がた落ちだろうからな
俺も絶対払わないし
- 215 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 15:27:26 ID:2xo18rhK]
- >>1
これはひどい
- 216 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 15:28:49 ID:Xg+79tKP]
- 今度はネットに繋がる奴全員から、受信料をせしめるわけか
- 217 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 15:32:27 ID:CpXBLuM/]
- 見ないもんは見ないから払わないし契約もしない。
職員の給与下げて、国民が望む情報の配信してから言え。
- 218 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 15:33:49 ID:lldKoGZV]
- ようするに
NTTとNHKを合併して、NHKなんか消しておけばよかったんじゃん
- 219 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 15:34:00 ID:CpXBLuM/]
- いいから有料放送ならスクランブルかけてろよ。
見てない奴は全く困らんからさ。
- 220 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 15:54:23 ID:BatoXTaE]
- TV見ないからテレビ全部捨てたんだ
番組がどれもつまらなかったから全然問題なし NHKにフィルタリングかけるようにプロバイダに頼むか、 そうしてくれるとこに移行するか
- 221 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 17:03:31 ID:5PniKJKI]
- NHKしか面白い番組がないから廃止なんて勘弁。
民営化もスポンサーの意向に従う糞番組だけになるから勘弁。 国営化じゃ駄目なの?
- 222 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 17:12:13 ID:vffxc2IM]
- 本来は、NHKがスケベ心出さず全う正直な商売=スクランブル放送するのが筋。
なのに、NHKのデタラメ営業のお陰で、周りがわざわざカットする手間が発生することもありうるのか・・・。 国営化で過大な付加が軽減できるならいいけど、いきなりダイエットできるとは到底思いがたい。 国民が、要らないものと気づいてもなお、とぼけて外郭団体のまま存続させるには規模的に無理がある。
- 223 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 19:01:48 ID:ZeJkhm17]
- プッシュメディアの威力を謳歌して
>「そもそもデータ上、公共放送を全く見ない人は極めて少なく、」 これは無いだろ タダ見させてるだけじゃん そっちのほうが自分達にとって有利だから B-CASがある日本ではスクランブル化が容易
- 224 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 19:09:12 ID:lldKoGZV]
- ようするに、地上波デジタルなんて馬鹿な投資をせずに
インターネット回線に投資をして NHKは解体 NTTに収斂 でまるくおさまったんだろ?自民党の馬鹿のせいで日本が馬鹿に成った
- 225 名前:WOWWOW mailto:sage [2010/10/27(水) 19:21:10 ID:hdi5mV3M]
-
WOWWOW、はスクランブルかけなければ、衛星放送受信できる場所で見ることができる。 つまり、スクランブルをやめれば、そこから料金を徴収できるということになる。 NHK の理屈は、そういうことだ。 ネットでは、IDとパスワードのログインをさせることで、視聴者を限定できる。 現在、NHKに受信料を払っている人たちに、IDを発行して、 限定で見させればいいじゃん。
- 226 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 19:33:19 ID:q+Euj0DE]
- 職員の平均年収を1200万から公務員並みに引き下げ、受信料も半額とする。
話はそれからだ。
- 227 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 20:33:18 ID:m7LV2BaX]
- 今日の仕分けはニコ動で楽しんだし、来場者36万人だった
自称公共のNHKは徴収の事ばかり考えてんじゃねーよ、NHKイラネ
- 228 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 21:41:53 ID:GyYYX1Yi]
- NHK職員を仕分けで人員整理、給料を見直して半分程度に
総合はニュースと天気予報を朝昼晩、またはエンドレスで流してせいぜい300円がいいとこ BSはスクランブルかけて見たい奴から金をとれ
- 229 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/27(水) 22:56:43 ID:Fua2jeg1]
- 絶対払わない、断固拒否する
- 230 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/27(水) 23:35:21 ID:OqxDzWul]
- NHKはサブカル系番組で他社のサブカルチャーを紹介するよりもまえに自局のアニメの質をあげろよ。
- 231 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/28(木) 00:36:29 ID:0LfDoENM]
- 早くラジコみたいなサービス始めてくれよ
- 232 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/28(木) 04:52:03 ID:7x8fd7HV]
- 公共放送にドラマとかドキュメントとかいらないんだけど
- 233 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/28(木) 09:20:10 ID:grTtVXkB]
- NHKの経営体質に問題があるが、一向に改まらない、という話。
だって改めなくてはならない意識がないんだから、改まるわけがない。 その全ての原因が、 打ち出の小槌、受信料制度。 受信料制度があるから、NHKは飄々とデタラメ経営を続けていられる。 てめぇらの年金不足を、受信料で補っている事実もある。 受信料制度を廃止するだけで、NHKは勝手に健全な経営をせざるを得なくなる。
- 234 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/28(木) 22:50:50 ID:FpM1p/Zz]
- >まず2007年にネット接続できるパソコン
>などから受信料を徴収する制度改革を行った。 これを狙ってるんだろうけど、コレって酷くないか? こんなことするなら国営放送にして社員は公務員にして 税金投入した方がまだ良いよ。 現状は公務員じゃないからでやりたい放題だから・・・
- 235 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/28(木) 23:04:14 ID:dcvE8dJf]
- 他人の脚をさんざん引っ張っておいて、自分らは一千万越えをねらうなんて
マスコミなんざ人間のクズしかいませんぜ
- 236 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/29(金) 01:49:33 ID:m9SC5+gJ]
- 視聴者に対して
あんな奴なんて雷に打たれて死ねばいいんですよ なんて吐き捨てる放送こそ無くなればいいんですよ>NHK
- 237 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/29(金) 02:25:02 ID:LWiyHNmk]
- テレビ受信料(デジタル)
テレビ受信料(アナログ)(カラー・モノクロ) BS受信料 ラジオ受信料 ワンセグ受信料 ネット受信料 ←NEW いい加減にしろやと。ハイエナとかイナゴとか言うレベルじゃねーぞ
- 238 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/29(金) 02:32:16 ID:9fchz18C]
- ZDFってドイツ第二放送だよな
第一はどこにあんの
- 239 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/29(金) 02:33:45 ID:OleeFUaF]
- ブロードキャスティングだから低コストで実現可能なはずなのに、
コスト高の原因になっている人件費をどうにかしろよ。 彼らの中じゃ現行の年収2000万を4000万にするにはどうしましょうって議論しかしてない気がする。
- 240 名前:名刺は切らしておりまして mailto:age [2010/10/29(金) 02:54:20 ID:3a+vwoUc]
- 売国放送協会に払って存続させるな
収入を途絶しろ
- 241 名前:名刺は切らしておりまして [2010/10/29(金) 04:12:24 ID:ZOJJiI26]
- 犬hk拒否!チャンネル桜支援!
- 242 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/29(金) 05:36:43 ID:PQxZQILR]
- 独占禁止法だろう?やりたい放題NHK
地方公務員並みの給与が先決でしょNHK 国会で一度NHKを討議した方が良いな
- 243 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/30(土) 12:14:16 ID:pbMuO7q0]
- ネットみかじめ料
- 244 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/30(土) 17:44:59 ID:hZIgCUIO]
- >>242
政治家への闇献金は年間数十億。政治家はNHKの思うがまま。
- 245 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/30(土) 18:21:43 ID:pbMuO7q0]
- >>244
それが本当だったら大スクープ
- 246 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/10/30(土) 19:41:12 ID:+g23ieLy]
- 受信料とってるんなら日経新聞みたいに
ログイン制コンテンツにしたらええのに
- 247 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/03(水) 13:10:48 ID:ooJ6YCCt]
- BBCくらいやってくれるならいいかもしれない
- 248 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/04(木) 19:18:03 ID:CEDKpboF]
- 押し売りは迷惑
- 249 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/04(木) 19:22:48 ID:colT7k8P]
- 金取るなら大人しく大本営放送になれよ
独自の主張をしたいなら民営化しなさい
- 250 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/04(木) 19:24:36 ID:LyLrtkj0]
- 本格焼酎を検討に見えた。
NHK営業不振で焼酎販売でも始めるのかょと思ったヤツはあと3人は居るに違いない。
- 251 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/04(木) 19:29:09 ID:hVdu98zl]
- NHKのやる焼酎だと、本格的といっても臭そうだ、臭いそうだ、罠
- 252 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/04(木) 19:32:04 ID:Rtj3tc3L]
- 国から税金で運営して、視聴者からも徴収、
やるからには税金や税金から補助金もらうな。 相撲も同じく、補助金もらうな。
- 253 名前:名刺は切らしておりまして mailto:age [2010/11/04(木) 19:41:33 ID:nyWfpGn4]
- 既に受信料を徴収済みにも関わらず
有料ネット配信では二重取りである。 改善は必須である。
- 254 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/04(木) 19:55:38 ID:UUopzXw4]
- これはヒドい。
そんなことしたら見たくないし払いたくない人はどうしたらいいんだ。
- 255 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/04(木) 20:01:17 ID:LonxLEo+]
- ネット接続環境あるとこから受信料とるってこと?
ふざけてんの?
- 256 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/04(木) 20:13:01 ID:NlxwjQQZ]
- これやる前に、総務省でパブリックコメント絶対やるよね?
そこで、スクランブル化って意見が圧倒的に多ければ 無視できなくならないかなあ
- 257 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/04(木) 20:14:45 ID:7uHHHEPE]
- NHK解体
- 258 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/04(木) 20:24:18 ID:y6yTKWQh]
- ラジオなんて受信料ないし何でネットストリーミング
ならないんだろ。アメリカだとパブリックラジオは 制限ないのに
- 259 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/04(木) 21:07:53 ID:HMvSxr8A]
- ドイツではそうかもしれないが、
アメリカでは、公共放送などない。 アメリカを見習えば、NHKは廃止
- 260 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/04(木) 21:52:06 ID:fasfr/rI]
- TPPで全業種例外なく市場開放になるんだから、公共放送なんてもういらないな
NHK潰せば、家計も国庫もコスト削減になるし、一石二鳥
- 261 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/04(木) 22:37:06 ID:LjsY0KLq]
- スクランブルにしてから、寝言は言え!
- 262 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/04(木) 22:44:14 ID:L7oDj6Oy]
- 福知会長が逃げました
www.asahi.com/culture/update/1104/TKY201011040410.html これやろうとすると、国会で説明しなきゃいけないだろうからねえ
- 263 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/04(木) 23:02:55 ID:9S0g+qXi]
- NHKマジで不要
今の時代に存在しなくても何ら不自由じゃない
- 264 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/04(木) 23:25:04 ID:SZAYsH0g]
- また一方的に送りつけて受信料貰うやり方だろ。
- 265 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/04(木) 23:35:26 ID:SAlrimt/]
-
514 名前:名無しさんといっしょ :2010/11/04(木) 23:07:48 ID:q3nDrxEZ 福地くん、今回の不祥事がなかったかのように「携帯やスマートフォンへの番組配信のために 総務省と新しい時代に対応した法改正を検討している」とか意気揚々と記者発表しているが、 これって今あるワンセグと何がちがうんだ? まさかi-phoneとかギャラクシーSとか、ワンセグのついてない非ガラケー系スマホからも、 IP経由でNHKを視聴可能とかいって受信料を強制徴収できる法改正を企んでるんじゃないだろうな!?
- 266 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/05(金) 10:34:38 ID:xgOnIXd8]
- ワンセグうつらないボロいケータイ使ってるけど
うかうか機種変もできない
- 267 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/05(金) 10:59:19 ID:Rpmn9scQ]
- >>250
毎月送りつけられて金払うとか。飲まないのに。
- 268 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/05(金) 11:06:40 ID:fjQ2yjS0]
- >全世帯・全事業所から受信料を徴収できる
なぜ税金にしないのだ? ユーザーに面倒をかけるから払わないんだよ
- 269 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/05(金) 11:23:43 ID:OX5Us5MB]
- 「電波商法」
- 270 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/05(金) 11:23:48 ID:tFyv4L88]
- 見たい番組を見たいときにネットで見れるようにしてくれたらいつでも料金払うよ。今やってるような中途半端なのじゃなくて全番組ね。
- 271 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/05(金) 13:07:45 ID:dHo+9Y6M]
- >>1
>テレビ の設置にかかわりなく、全世帯・全事業所から受信料を徴収できるよう法改正が行われる あの〜 これ、どこのヤクザ事務所のことですか??
- 272 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/05(金) 13:15:54 ID:Rpmn9scQ]
- 普通は逆でしょう。
スクランブル化して、望む人が契約をして視聴する。 オール電化でも関係なくガス代払え、なんてビジネスがまかり通るほうがおかしい。
- 273 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/05(金) 13:23:08 ID:OX5Us5MB]
- 金取って、プログラムガイドも送ってこないよね
- 274 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/05(金) 16:50:38 ID:N/pvgOOe]
- >>268
国営大本営放送局になる 今でも恣意性は強いわけだがな 別にアホネトウヨに組するわけじゃないが ウヨ大満足放送をすればサヨからは気違いファッショ放送局と呼ばれる にしても、税金からなら自動で比率換算になり、貧乏なときは小額、金持ちからは大、ということで、それはそれでいいんだがな。 電気ガス水道も含めて、上手く勘考してそういう制度にしたらどうだ。 コンピュータ時代になって何年だよ。 年収1億なら公共料金月30万でも別にいいだろうと。 10億なら3千万、1千万なら3万、100万なら3千円。
- 275 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/08(月) 03:12:21 ID:eJy19J2a]
- ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.| NHK・民放・マスゴミ各社の諸君! .| そろそろ君たちの捏造洗脳時代も終焉だ! .\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ r ‐、 | ○ | r‐‐、 _,;ト - イ、 ∧l☆│∧ (⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l |ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| │ 〉 |│ |`ー^ー― r' | │ /───| | |/ | l ト、 | | irー-、 ー ,} | / i | / `X´ ヽ / 入 |
- 276 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/08(月) 03:30:25 ID:msfPbd0o]
- 受信料の支払いを徹底するならギャラとか制作費とか
全ての収支を明らかにして欲しいよな。そうでもしな いと納得行かないよな。
- 277 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/08(月) 04:12:17 ID:BZ9TANk+]
- その前に関連企業全部廃止と天下り全員解雇が条件
- 278 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/08(月) 04:15:00 ID:R5vPMGOg]
- 受信料の額もNHKだけ突出してる
日本2000円 イギリス100円 ドイツ200円
- 279 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/08(月) 04:17:30 ID:R5vPMGOg]
- あと特定民族への免除制度一切無い!
- 280 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/08(月) 16:10:22 ID:j+reB7kW]
- そりゃ再放送でも何でも、勝手に金が降ってくる方がいいに決まってるからな。
しかし サラ金然り、社会保険庁然り、デタラメ傲慢な経営で国民怒らせたところは全部衰退している。 取材しなくてもわかることだろうに、自分のこととなると正常な見識ができない不思議。 ね、常に公正な情報の取り扱いなんて無理なのだ。
- 281 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/08(月) 16:54:55 ID:bnG+uUmA]
- ふあっしょって朝鮮人がよく使うけどなんなん?
朝鮮人みたいな差別主義者が勘違いしてる様をイウノ?
- 282 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/08(月) 17:25:28 ID:ymiH7nfF]
- 子供手当上げれないならNHK受信料廃止すればいいのに。
埋蔵金はここにある事判っていることなのに..。
- 283 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/08(月) 22:06:03 ID:/TnAGsli]
- ワールドカップにかね使ったりもろ電通の金儲けに加担してるからな
このくずNHKは
- 284 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/08(月) 22:29:02 ID:eMIbTztX]
- ネット配信ってADSL300kbpsでも
サクサク高画質で見られるように 犬HKが光引いてくれるのか。ありがたや。
- 285 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/09(火) 06:41:35 ID:7KTFGhad]
- ラジコで1時間の番組すらまともにエラーなしで聴けない日本に
ましてや24時間連続送信なんかできるわけねーだろ 馬鹿力ラジコで2時間聴いたら通信キャリアダウンしたわw
- 286 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/09(火) 11:36:30 ID:9RJG8Aif]
- blog.goo.ne.jp/yoshikazu53toyoshima/e/06d56e188087ea2b2d2fcd9ec62f6c8e
NHKはね、もともと「見てなくても金払え」と公然といえるセンスを持ち合わせた団体なの。 電球持ってたら電力会社に契約を強いられるかい?公共事業のどこもそんな押し売りはしない。 でも、NHKはできちゃうんだなー。 NHKにとっちゃ集金構造が関心の中心だ。放送法32条を都合よく改正するしか眼中にない。 もっとはっきり書いちゃうと、散々待たされた挙句小さな窓でカクカク再生だろうが、知ったことではない、って言い分だね。 だってさ、「見てなくても関係ねーよ。払え」っていってるじゃないか。 ネット配信ならむしろ “脱・受信料制度!” に向かうのが普通だと思うよ。 ところが、話の筋が収益構造の拡大解釈が中心だから、サービスを受ける気のない人々との理解は永遠にありえない。 本当はね、受信料制度から脱せないなら、縮小方向で考えないとおかしい集団なの。 ところが、航空、郵政、電話と美味しい天下りがあった昔と違って、今総務省がしゃぶれるのが放送しかない。 総務省は、アリマキNHKと共生関係にあるアリなの。
- 287 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/09(火) 12:29:07 ID:AhTSm7v9]
- 解約したのに集金にきたよ
テレビがなくなって勉強する時間が増えた
- 288 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/09(火) 17:27:24 ID:BnsCvK3M]
- >>254
逆に考えると、徴収する人全員がNHKに文句を言う権利を有するという事になるよな? てことは欧米のように市民による圧力団体を立ち上げるべきなんだよな。 今までそういった本格的な民間監視機関が無かったのが問題。 ところで>>1ってSFの話しが現実化しとるな。 筒井康隆の短編小説を思い浮かべた。 内容は確か、恒に政府のプロパガンダを聴き続けなければならない法律がある社会の話。
- 289 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/15(月) 06:53:43 ID:CBQmBJ0G]
- 詐欺師と同じ思考回路だな。NHKって。
TVを見るためにPCを入れてるのって全PCユーザーの中でどのくらい居るんだ?
- 290 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/15(月) 19:37:10 ID:hqvRPqEv]
- こんなに前からこの話題のスレがあったのか。
11月に入ってから立ったスレで、NHK会長や職員殺すと書いたけど、 どうやら本当にする羽目になりそうだ。 >しかし、インターネットの普及を背景に、まず2007年にネット接続できるパソコン >などから受信料を徴収する制度改革を行った。 これで確定か。 日本でもPCとネット回線所有だけで有料化か。 他のスレでは、住人たちに「さすがに会員制だろう」とかいう説もあったが、もう惑わされない。 しかも、所有は自己申告だから正直者は損するという話だろう。 もはやNHKに猶予はいらない。 私はもうNHK職員と会長を殺すことにした。 全力を挙げて、この法律通過を阻止し、NHKを再起不能に追い込む必要がある。 推進派議員も標的にしよう。コピペ推奨。
- 291 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/15(月) 20:00:27 ID:16ynNraR]
- ニュース以外は有料にすればいいだろ
無理矢理見れるようにして金払えとかヤクザか
- 292 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/15(月) 20:07:36 ID:+ScPcV8P]
- ドイツみたいにテレビ無くてもネット接続しててパソコンあれば受信料徴収されてしまうのか
ワンセグ放送受信できる携帯電話にも応用されそう
- 293 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/15(月) 20:10:18 ID:AFFTMZmf]
- 最終的に税金方式になるのは間違いないだろうが、世界中に恥晒すことになるんじゃないか。
- 294 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/15(月) 20:43:00 ID:VAVp+KOP]
- こんなに前からこの話題のスレがあったのか。
11月に入ってから立ったスレで、NHK会長や職員殺すと書いたけど、 どうやら本当にする羽目になりそうだ。 >しかし、インターネットの普及を背景に、まず2007年にネット接続できるパソコン >などから受信料を徴収する制度改革を行った。 これで確定か。 日本でもPCとネット回線所有だけで有料化か。 他のスレでは、住人たちに「さすがに会員制だろう」とかいう説もあったが、もう惑わされない。 しかも、所有は自己申告だから正直者は損するという話だろう。 もはやNHKに猶予はいらない。 私はもうNHK職員と会長を殺すことにした。 全力を挙げて、この法律通過を阻止し、NHKを再起不能に追い込む必要がある。 推進派議員も標的にしよう。コピペ推奨。
- 295 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/15(月) 21:39:26 ID:r/NCkhB0]
- 国営化して、過去の番組を無料でネット開放するなら
特別税払ってもいい。
- 296 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/15(月) 22:16:41 ID:AmjpLseK]
- 生活保護世帯からの受信料徴収を強化しろ。
というか免除というのがおかしい。
- 297 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/15(月) 22:20:16 ID:rcebU+mg]
- 民営化して、営業まわりして、税金払って、少しは苦労しろ
- 298 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/16(火) 04:03:53 ID:rDa8X07H]
-
自称公共放送を名乗る振り込め詐欺にご注意ください
- 299 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/16(火) 08:02:01 ID:BkCXaL6W]
- PC持ってたら課金だったら、余所の国からも料金徴収しなきゃな。
- 300 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/16(火) 08:33:05 ID:denRNese]
- パソコン持ってるどころか、ネットに接続出来る携帯電話でも課金してきそうだが
- 301 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/16(火) 08:57:22 ID:RPh+vKbZ]
- ふざけるな
早くNHKなんか解体しろ
- 302 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/16(火) 09:04:52 ID:Nh74uK04]
- まじでNHKの連中は殺さないといけないよな
- 303 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/16(火) 09:31:31 ID:lxU9C7Ig]
- こいつらってなんかインフラ事業とかやってたか?
やってないのに徴収するなら詐欺だよな。 役立たずなのに遊ぶ金欲しいから金寄越せって言ってるのと変わらん。
- 304 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/16(火) 10:40:10 ID:igt8jkOo]
- 【放送行政】地デジのアンテナ工事が間に合わなかったらBSで視聴可能に--総務省が緊急対策 [10/28]
toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1288261574/366-368
- 305 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/16(火) 18:57:36 ID:BoHVENkr]
- usenが映像配信から撤退のスレないのか
- 306 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/16(火) 23:30:33 ID:/c0ZXIUQ]
- 【マスコミ】 NHK 「受信料を、全世帯から一律徴収する案も」「番組のネット同時配信に意欲」★3
kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289899926/ 【社会】NHK、一般世帯の提訴も視野に 受信契約拒否で初 kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289916817/
- 307 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/17(水) 09:47:10 ID:9xgBicU1]
-
【NHK】 契約しない一般世帯ども覚悟しろ、民事で提訴する hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289951845/
- 308 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/19(金) 06:36:40 ID:J3DRzipg]
- 疑問がある。
NHKを受像できないテレビであれば受信料を払う必要がない(受信契約を結ばなくていい)という判例があれば、 テレビメーカーはそういうチューナーを内蔵したテレビを売り出してくれるだろうか。 事なかれ主義のメーカーはそういうの作らないような気がするが、ちょっとその状況は見てみたい。
- 309 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/19(金) 09:19:22 ID:hJFwu6ct]
- 解体、資産は民放に分配。
公共放送枠は、政府買い上げ。 受信料制度が廃止できないのなら、解体されれば国民は納得する。
- 310 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/19(金) 09:31:04 ID:4PbfFkpI]
- >>308
中国や韓国のメーカーが空気読まずに発売、大ヒット。 なし崩し後追いで日本メーカーも、って感じかもさw
- 311 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/19(金) 09:46:49 ID:T5b//DyR]
- これは絶対に許さない。
そのうち暴動が起きるぞ。
- 312 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/19(金) 16:23:05 ID:QA3MPo5d]
- >>308
メーカーは作らんだろうから、モニターテレビでいいんじゃね チューナーはNHKが映ってしまうが、都合が悪くなればチューナーを隠してゲームやDVD専用テレビだと言ええばいいから
- 313 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/19(金) 16:25:36 ID:OW7ceFpe]
- アナログ放送終了で、受信料取れなくなるから
今度はパソコン持ってれば金払えか。 893顔負けだよ。
- 314 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/19(金) 16:59:58 ID:mDCLOcyn]
- ◆国営化?
冗談じゃありませんよ、そんな事したら人件費も公務員並みに下げられるし 子会社作って人や金のロンダリングし放題も一切出来なくなるじゃないですか! ◆スクランブル化? 冗談じゃありませんよ、そんな事したらNHKオンデマンド並みの大赤字確定で NHK解散、利権の全てが無くなっちゃうじゃないですか! ◆全世帯全事業所から強制徴収? 最高ですね、こうなってくれれば我々の平均年収は更に素晴らしい額になりますし、 OBの年金への補填額も安定します。福利厚生+経費も有り余ってきますので 裏金プールの更なる拡充も視野に入ってきます。こうなれば、五月蝿い政治家や財界人が 現れたとしても、子飼いにするための人質はとり放題。法律変えるなんて わけもなく出来るようになるでしょうね。最っっっ高ですね!!!
- 315 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/19(金) 17:15:16 ID:J3DRzipg]
- >>312
自分が契約したくないだけならチューナー買わなければいい。 NHK非契約を合法化することが重要なのでチューナー隠すとかはダメだろう。
- 316 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/19(金) 20:02:35 ID:QA3MPo5d]
- >>315
NHKが未契約者を訴訟して NHK側が勝った場合でも 契約はしたくないが、民放だけ観たいって場合は現状ではそれ位しか方法がないだろって事だよ
- 317 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/19(金) 21:27:24 ID:Z1vvn+jo]
- 受信料はBS入れても1000円以下にしなきゃ
それと民業圧迫になるような番組編成は 止めるべき
- 318 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/19(金) 21:35:35 ID:NzwM95f2]
- なぜかシナチョンに配慮した捏造全開番組が多い
- 319 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/19(金) 21:40:29 ID:ZsMECWYx]
- プロバイダから代理で受信料を徴収する作戦か
トコトン姑息すぎるぜw
- 320 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/19(金) 21:43:42 ID:Pbc/ooLs]
- ダイヤルアップで小さい画面表示
徴収の恐怖 ほとんど恐喝
- 321 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/19(金) 21:44:02 ID:19h0y1js]
- >>310
中国、台湾、韓国には期待してるのだが なかなかそういうのを作らないんだよな どうせニッチ市場しか取れないのだから狙えばいいのに。 需要があるのを知らんのだろうか?
- 322 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/19(金) 21:58:05 ID:TROZ8oq5]
- 国営になるか民間企業になるかどっちかにしてくれ
今の立場あいまいすぎる
- 323 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/20(土) 00:42:52 ID:XLKJcKiK]
- >>316
>>308は見ることが目的なのではなく、NHKとの不契約を合法化することを重視しているので 違法手段で民放を見るかどうかはどうでもいい。 でも、民放は見たいけどねw
- 324 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/20(土) 07:58:05 ID:9nsMQAI1]
- アジア大会水泳メドレーリレー
中国が優勝したかに見えたけど反則してて失格、僅差で二位だった日本が優勝 NHKのニュースでは 「日本は中国のミスに救われた」 (゚Д゚)ハァ? ミスじゃなくて反則 それに失格だろ 大会入場式の時に、日本選手団だけ国旗の小旗持ってなかったことにも触れもしないアホ実況やってたし ほんとどこの国の放送局なのNHKって?
- 325 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/20(土) 23:50:08 ID:GyCyIWi6]
- NHK見られないテレビを作れってこの手の話題になると言い出す馬鹿が要るけど
そんなテレビは技術的に作れないのじゃ〜 東京じゃ1と3チャンネルがNHKだが 大阪じゃ2と12なのじゃ〜
- 326 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/21(日) 01:47:07 ID:Jdffnq72]
- 受信してデコードしてチャンネル情報がNHKだったら表示しないようにすればいい。
それでNHKが諦めてくれるならね。
- 327 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/21(日) 01:54:39 ID:75QpvdAV]
- そんなことするより有料放送と言い張るNHKがスクランブルかけるべきだろ
- 328 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/21(日) 03:42:45 ID:pKvubSoJ]
- >>324
早朝のニュースに北島選手呼びつけといて「出演してくださってありがとうございます」「お疲れ様でした」の一言もなし 体痛めたせいで不調なのは当然なのに「中国はこーんなにメダル取ったのにねw」って気分悪くなったわ
- 329 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/22(月) 03:02:25 ID:p1yKrTjr]
- NHKが見られないようにアンテナの特定の周波数にフィルタかけれ。
周波数は地方により異なる。
- 330 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/22(月) 05:11:21 ID:4X+Igrco]
- こうなれば、五月蝿い政治家や財界人が
現れたとしても、子飼いにするための人質はとり放題。法律変えるなんて わけもなく出来るようになるでしょうね。最っっっ高ですね!!! ------ 最低だな、さすが
- 331 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/22(月) 05:28:57 ID:qfU9JsBj]
- テレビは終わコン
- 332 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/22(月) 06:11:34 ID:Z//bLS1i]
- 過去の番組だって受信料で作ってるんだから無料配信だろ、人の金で作った番組でさらに金とろうとすんな。クソNHK
- 333 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/22(月) 06:15:34 ID:NRIatP6s]
- 貧乏人の受信料でNHKの高給が保たれています
- 334 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/22(月) 06:32:06 ID:4NzG1w7i]
- 人口の伸びが止まると、NHKの収入源も減少に転じることになる。
今後もNHKが高成長を遂げるためには受信料の幅広い徴収が不可欠となるのはいうまでもなかろう。
- 335 名前:名無し [2010/11/22(月) 09:43:17 ID:Kyf+/Oyc]
- 一人暮らしの女性のお年寄りとか、高齢者特に後期高齢者の一人暮らし
には、無料にすると、いいな、一率に徴収する所に無理があるな、 ↑電球もっていると、電力会社から、電気代取られるのか、・・・
- 336 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/22(月) 10:54:14 ID:yRF3q++R]
- 閉める扉に靴を挟んででも、金を取ろうとする体制に問題がある。
押し売り制度が続くならNHKなどなくなったほうがいい。
- 337 名前:e-名無しさん mailto:sage [2010/11/22(月) 12:47:47 ID:yXhJy+EO]
- 引き分けに終わる。
かたやー、「一次情報力」のネット。でも官庁やトヨタ・学会なんかのプレスリリースは クソ重いPDFファイル。ブロードバンド空白地域では観れん。 こなたー、「二次情報力」は弱い、テレビや新聞。弱いからこそ、ブロードバンド空白地域にも 無理してデジタル中継局をおっ建てる。新聞も、ブロードバンド空白地域の配達所を死守する。 「二次情報力」は弱い。弱い中で、NHKの一人勝ちは保てる。今後は受信料取り損ねは、なくせる。
- 338 名前:名前をあたえないでください [2010/11/22(月) 20:27:10 ID:LptISYuj]
- 深読みしていいか?
ネットを受信料対象にしたってそんなに支払う人が増えるとは思えない。 それでも何も考えず地デジをネットに垂れ流して回線経費、設備投資で大赤字。 でも給料はそのままで(望まれてもいない)設備投資で維持費がかかりすぎるからという理由で『受信料値上げ』
- 339 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/23(火) 00:14:09 ID:kfuHIexF]
- 裁判で、ワンセグにはNHK受信料不要と認めさせよう
toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1290437746/
- 340 名前:名無し [2010/11/23(火) 09:11:33 ID:OLsxpQmc]
- 後期高齢者の一人暮らしには、無料が、いいな、
- 341 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/23(火) 11:10:40 ID:FVs2yeBG]
- 中華人民放送局の内容に関して
契約不可だよな。
- 342 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/23(火) 15:02:32 ID:EU/xVpxW]
- 税金で徴収すればいいじゃん
受信料徴収の経費削減になるし なんで、別に徴収とか無駄なことやってんだろ
- 343 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/23(火) 20:19:45 ID:PyU4HPT+]
- ネットで見れるようにすると海外でも見れるわけだ
その場合海外の住民からも受信料取るのかな、当然とるんだろうな〜 あと、海外製作番組買ってきて流してるけど、これは日本国内のみで 視聴可能で設定された金額だよね,全世界の場合のばあいも一緒なわけ
- 344 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/23(火) 21:16:25 ID:JC+OZtsS]
- こんな不特定多数に配信なんかしてたら
放送権云々で非難されるだろうな
- 345 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/24(水) 01:41:48 ID:d2oxtC7C]
- ネット配信するんなら、契約しないと見れない形式にしてくれんかな
それじゃないと、本当に押し売りだわ テレビなら放送の受信が主な使用だからnhkを見てるだろと言われたら終わりだが ネットに繋がったpc を持ってるだけでテレビの受信を目的にしてるからnhk 受信料払えとか言われたら 押し売り以外の何者でもないし、時代の逆行ってレベルの話じゃないぞ
- 346 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/24(水) 16:01:55 ID:G7PMXwW+]
- 韓国や中国は無料で全世界?アジアに配信してる もちろん広告付き 国の宣伝も兼ねて
サムスンなどCMが入ってるけど他の国に宣伝になるし言語の宣伝にもなる
- 347 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/25(木) 13:28:48 ID:mxiVVdbO]
- ネットにだだ漏れ配信なら、普通は無償がデフォルト。
金とろうなんて画策してるほうがおかしい。 むしろ海外から金集めるぐらいの甲斐性がないと、維持存続する価値もない
- 348 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/25(木) 14:31:05 ID:exKlK6jy]
- 一企業が、インターネットに人頭税かけてもいいんか?
貧困層には圧倒的に不公平な強制負担だよな。 NHKのサーバーを遮断するプロバイダーが現れたら、 皆がそこと契約するはずだ。 NHK幹部は全員、難病にかかって、長期間壮絶に苦しみながら死ね。
- 349 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/25(木) 14:45:15 ID:1B7Ucpfe]
-
法律だからと税金のごとく金を巻上げ 税金ではないからと人件費に湯水のごとく金を使い捲くり 挙句無駄遣いの極致で赤字を演出し国会に予算という名の税金まで要求し 意にそぐわない政治家やキーマンはその恣意的報道で政治的社会的に抹殺してしまう これ以上害悪な組織は他にあるでしょうか 絶対にこの組織にお金を払ってはいけません
- 350 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/25(木) 14:53:49 ID:exKlK6jy]
- マジでNHK関係者は全員、不治の病で苦しみながら死ね。
そして地獄に落ちろ。 集金ヤクザが家に来たら、目の前でPCを叩き壊してやる。 「二度と来るな!!!!!!!!」と発狂しながらな。
- 351 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/25(木) 15:00:10 ID:exKlK6jy]
- 海外のプロバイダーと契約すればいいんじゃね。
そしてアンテナもパラボナも設置しない。 ワンセグ携帯電話も持たない。 自宅の黒電話で済ます。
- 352 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/25(木) 15:33:26 ID:mxiVVdbO]
- 詐欺だって合法判決が出れば、大手を振って人を騙す。
司法判断で負けないと、NHKはどんどん暴走する。
- 353 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/25(木) 15:40:57 ID:2biC4kSq]
- 国営放送局を止めろとは思わないけど
放送予算や人件費を国民が決定できる仕組みがよい つまり受信料制度は廃止して全て税金 その代わりに年間予算の上限額は国民が決定をし、局員の平均年収水準も国民が決定するやり方
- 354 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/25(木) 15:43:24 ID:8nCRWogr]
- 中国と民主党みたいにNHKに対して国民がデモすりゃいいよ
- 355 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/25(木) 15:56:52 ID:G3lcr0i/]
- NHKに支払い義務のないテレビなら買ってやってもよい
うちにテレビがないのは受信料の支払い義務が生じるからなんだよ それがある間はテレビは購入しない 民放さん、電機メーカーさん、おわかり?
- 356 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/25(木) 15:58:13 ID:1B7Ucpfe]
-
恣意的報道の最たる事例 ◆「NHKスペシャル/シリーズJAPANデビュー」への抗議デモ mamoretaiwan.blog100.fc2.com/blog-entry-736.html ◆偏向・捏造報道問題に対する1万人規模の集団訴訟 www.yamatopress.com/c/10/13/1250/ 上記2例などはNHKに見事なまでに黙殺されている ゆえに、ネットに疎い国民にこのような事実が伝わる事はほぼ無い これを情報操作と呼ばずに何と呼ぶのか 絶対にこの組織にお金を払ってはいけません
- 357 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/25(木) 16:00:18 ID:exKlK6jy]
- NHKに受信料を払う根拠は『放送法32条』ですが、
その中に例外規定として“ラジオ”があります。 「NHK憎し!」でも、ラジオまで捨てないようにしましょう。 第32条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、 協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。ただし、 放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響 を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないもの をいう。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみ を設置した者については、この限りでない。
- 358 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/25(木) 16:36:21 ID:mxiVVdbO]
- あれ?ラジオは確か受信料制度から除外したと思っていました。
oshiete.goo.ne.jp/qa/1207011.html
- 359 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/25(木) 18:33:25 ID:exKlK6jy]
- ラジオはエターナル無料!!!!!!!!!!!!!!!
- 360 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/25(木) 19:37:00 ID:zfE1ribR]
- NHKの料金徴収の根拠は放送法だが
通信であるインターネットにどうやって課金するんだ? 通信放送法でも作る気か? 全世界のインターネットユーザーに課金するのか? 外国人はタダで見てもいいのか? 外国からのアクセスは遮断するのか? いずれにしても、おまえら中国共産党かよ!!!!!!!!!!! キチガイNHKめ!!!!!
- 361 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/25(木) 20:08:14 ID:c8wMpeK2]
- プラズマクラスター空気清浄機、インフルエンザに効果なし
twitter.com/Xepher_Jesus/statuses/7328845774454785
- 362 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/25(木) 20:10:13 ID:zfE1ribR]
- 放送法をいじくって、受信機の定義の範囲を拡大する
うんぬんという書き込みがありました。 もう中国に占領されて共産主義国家にでもなってしまえ!!!!!!!!!!!!!!! 日本人全員が奴隷になるからもう金は振り込まれなくなる。 当然、日本に住み着くであろう中国人数億人もTV番組に金など払わない。 NHK職員も全員用済みで奴隷となる。 職員は過酷な炭鉱労働で全員死ぬ。
- 363 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/25(木) 20:16:08 ID:92Yp1TvG]
- ネット端末持ってたら徴収とか
法学に詳しく無いけど、そんな法律は憲法違反じゃないの
- 364 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/25(木) 20:24:25 ID:goX5Zynf]
- >テレビの設置にかかわりなく、全世帯・全事業所から受信料を徴収できるよう法改正
もし日本でやるならいっそ国営化して税という形で徴収してくれないか。 財務内容やエンタープライズとか子会社との関係も見やすくなるし。 不偏不党とか公正中立とか寝言を聞かなくて済む。
- 365 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/25(木) 20:41:22 ID:9JcUD6sZ]
- NHKの設備投資にただ乗りしている民放も問題
設備を安く使わせてもらっているからNHKを批判しないし それどころかNHKの偏向報道に加担する 人によってはもう既にそうなっていると判断するでしょうが NHKをヒトラーや売国奴が押さえたらプロパガンダし放題になる これを嫌う人間のことを一切考えていない 民放とNHKの設備の分離が最も必要 さらに自由市場においてよい商品(コンテンツ)は消費者が判断するが NHKのような受信料の強制徴収ができる放送局の商品は その売国奴かもしれない放送局の判断で決定する 日本国内の消費者は殆ど日本人である。 売国奴が良いと思った商品が日本人に価値のある商品である保証はない NHKを解体し放送産業の自由化をしたほうが良い ただし、寡占・独占が起きた場合あるいは他国の工作活動により 劣悪な商品(誤報・偏向・捏造)が供給される可能性が高くなるため ある程度の規制は必要 ・国が放送用の帯域をオークションで販売 ・資本・取材網・設備の分離 ・株式のうち1割以上の外国人の保有の禁止 ・一社で放送できる地域の制限
- 366 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/25(木) 21:39:46 ID:exKlK6jy]
- これからは、モニターを廃棄して、
点字出力の通信テープを使用する。 これでNHK番組をPCでも見れるとは言えなくなくなる。 なぜ未来世界の宇宙戦艦ヤマトの通信機器の出力が 紙テープなのか、今、その理由が分かった。
- 367 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/25(木) 21:47:00 ID:9pZEK7Qx]
- これだけ反対意見が多いのに
政治家が一人も法律改正を口にしないんだよなぁ
- 368 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/25(木) 21:49:30 ID:exKlK6jy]
- 秋葉原テロリストの加藤君はターゲットを完全に間違ったな。
国民の英雄になれたものを。
- 369 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/25(木) 21:51:15 ID:RPb6qBch]
- 多分国内プロバイダ会社で契約した回線ごとに徴収するんだろ?モバイルも含めて。
そっちのほうが公平だから、オレは賛成だね。 オレが受信料や年金保険料に批判的なのは、「未払い得」がかなりの数いて真面目に払ってる人間の不公平感が強いから、それだけ。 報道内容云々は結局個人の主観だし、人権踏みにじってりゃ訴訟起こせばいいだけ、BPOもあるし。 第一、「オレはニュースと天気予報しか見てねーよ!」って人間の見る権利はどう保障するんだい?
- 370 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/25(木) 21:52:42 ID:UHhlNHYC]
- この一年、日本のテレビ全く見てないが
テレビしか見ない友人と話が全く噛み合わなくなったわw
- 371 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/25(木) 21:54:18 ID:9JcUD6sZ]
- >>367
与党にとってはメディアを乗っ取るという行為は政権与党という地位を 安定的に確保する事が容易になるから当然実行する そして完全に乗っ取られたメディアは与党にとって 大変便利なプロパガンダ機関となるため テレビを押さえたら次はネットを押さえにかかるだろう あるいはそれらを同時に押さえようとする
- 372 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/25(木) 22:25:04 ID:FfB+CTO4]
- じゃあネット批判すんなよ。
- 373 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/25(木) 22:34:41 ID:exKlK6jy]
- 「これからは、呼吸するもの全員にNHKの受信料を払っていただく。
理由は、呼吸して生きている者はNHKを見る能力があるからである。」 2012年ごろのNHK総統による演説。
|

|