[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/22 09:51 / Filesize : 52 KB / Number-of Response : 241
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]
|
↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました |
【IT】PHPの時代は終わった? プログラミング言語のランキングで、2001年以来の最低シェアを記録 [田杉山脈★]
- 1 名前:田杉山脈 ★ [2024/04/10(水) 20:50:36.89 ID:bRhUZsNe.net]
- プログラミング言語の人気指標を掲載している「TIOBE Index」が、PHPの栄光の時代は終わったとするレポートを掲載している。
TIOBEのプログラミング言語ランキングは、ここのところPythonが独走態勢に入り、それをC、C++、Javaが追う展開が続いているが、その中で今月、同ランキングが始まった2001年以来で過去最低のシェアを記録したのがPHP。かつては10%以上のシェアを誇り、2010年にはトップ3入りを果たしたこともあるPHPだが、今月のシェアはわずか1.09%で、前年同月には9位だった順位は今や17位と見る影もない。TIOBEのソフトウェア担当CEOであるポール・ジャンセン氏は、PHPは現在も中小規模のウェブサイトで存在感を示しており、人気の高いWordPressに用いられている言語であることを指摘しつつも「PHPはなくなったわけではないものの、その栄光の時代は終わったようです」とコメントしている。 https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1583089.html
- 2 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/10(水) 20:51:32.04 ID:yqgrTbbx.net]
- 俺が終わったのか
屁え
- 3 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/10(水) 20:55:34.51 ID:IL6QShKy.net]
- Rubyも消えたよな。
- 4 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/10(水) 20:58:23.91 ID:5Xl8+HbO.net]
- Peace and Happiness through Prosperity
- 5 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/10(水) 21:00:09.87 ID:axs+na0T.net]
- Cが健在でちょっとビックリ(´・ω・`)
- 6 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/10(水) 21:02:46.73 ID:lCOciF06.net]
- PHPってポインターが分からなかった残念な子達のためのCってイメージがある。
異論は認めるっていうか、自分が異端なのも分かっている。
- 7 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/10(水) 21:10:47.52 ID:k8il0u11.net]
- いつまでPHP使ってんだ
Pythonのが効率的だろ
- 8 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/10(水) 21:14:49.10 ID:yqgrTbbx.net]
- >>7
PHPのPがカオリのことで また馬鹿がわらってて んで、パイソンって俺が仕方ないでソープいって ブローバックしてたことだろ? こんなのでいいのかな
- 9 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/10(水) 21:28:08.69 ID:O1qRnGmq.net]
- ペチパーの作るものなんて信用できなよなw
- 10 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/10(水) 21:31:48.13 ID:CFCOg3TR.net]
- PHPて自己啓発のための新興宗教雑誌みたいな名前だから長い間無視してた。
- 11 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/10(水) 21:34:41.29 ID:kySwFR3x.net]
- ていうかランキングは?
- 12 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/10(水) 21:54:13.85 ID:G1SCa80N.net]
- 俺「C#」
- 13 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/10(水) 22:00:58.30 ID:QAAp1ntw.net]
- いろんな言語に浮気して結局phpが一番楽ちんだと気付く。
目新しさや楽しさはないけどお手軽さは最強。
- 14 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/10(水) 22:18:32.47 ID:KQTs4+5c.net]
- 究極行きつくところはC/C++だよ
そんなワイはRust勉強中
- 15 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/10(水) 22:23:54.08 ID:h5L/sVd3.net]
- >>5
お前は何を言っとるんぢゃ (´・ω・`)
- 16 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/10(水) 22:26:56.26 ID:h5L/sVd3.net]
- どの言語がどうのとくっちゃべってるのは三流
一流のプロは言語を選ばない
- 17 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/10(水) 22:33:11.71 ID:/80uFHRz.net]
- Perlを使うしかないな
- 18 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/10(水) 22:51:20.30 ID:f7Enr9kv.net]
- Perlもダメだろう
- 19 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/10(水) 22:52:08.10 ID:Ow/D2z57.net]
- >>5
cが消えることはあり得ない
- 20 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/10(水) 22:56:44.62 ID:lZvCZ2f5.net]
- C/C++はアメリカ政府が不推奨してるから徐々にRustに変わってくやろな
- 21 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/10(水) 23:03:00.42 ID:cvhYSx7a.net]
- 松下幸之助涙目だな
- 22 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/10(水) 23:11:35.66 ID:u5Q27dke.net]
- オレもそう思ってたんだが今のPHPは昔のものとは全く違うらしい
かなり今風のWebフレームワークらしい いや人づての話だ
- 23 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/10(水) 23:13:14.49 ID:u5Q27dke.net]
- >>20
アメリカ関係ないわ 徐々にどころか本格的なやつほどもう手なづけてる これ使えないと現代的なプロとしてもぐり認定
- 24 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/10(水) 23:15:28.18 ID:O1qRnGmq.net]
- >>16
使える言語はいっぱいあって、使える言語の中から選ぶんだよ
- 25 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/10(水) 23:16:42.58 ID:nn1MPCdL.net]
- RustでNtexなんかいいんでないの
- 26 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/10(水) 23:18:19.85 ID:N5u1vd/g.net]
- カオリはパイパン
- 27 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/10(水) 23:32:23.18 ID:5pgTCOr4.net]
- ジャバスクリプトとかCGIとかどうなった?
- 28 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/10(水) 23:33:52.45 ID:5pgTCOr4.net]
- オレがガキのころは機械語というのがあって
英数字を直打ちしていたが、あれはどうなったの?
- 29 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/10(水) 23:40:23.32 ID:IKe21Igs.net]
- jQueryとか使ったな
- 30 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/10(水) 23:48:28.77 ID:LLUGKSmY.net]
- じゃばすくりぷとって
JSこそ今おまえの使ってるWebアプリの相当数でお世話になってるよ CGI?20世紀の話してるぞ 2つ並べてるのがオレアホっすいってるよね
- 31 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/10(水) 23:50:17.04 ID:LLUGKSmY.net]
- >>28
コイツも相当な 機械語ってのはコンピュータとかCPUとかハードウェアの話 CPUある限りある 今でもある アホか
- 32 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/10(水) 23:52:22.14 ID:Wfuf15yl.net]
- PHPは昔はとっ散らかってたけど今はわりと普通の言語にまとまってきてるよ
嫌ってる人は言語そのものよりもPHPを採用した現場にいい印象がないんだろう
- 33 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/10(水) 23:53:13.43 ID:gjqBNu1x.net]
- >>5
UNIXこそC UNIXベースある限りC
- 34 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/10(水) 23:54:48.97 ID:VPMmeUQ6.net]
- あるのはコンパイラの出力としてで
プログラミング言語としては組み込みとOSとかで特に速度が要求されるごく一部じゃねーかな
- 35 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/10(水) 23:54:55.88 ID:gjqBNu1x.net]
- >>7
効率とは目的に対してだ 目的違うぞ PHPとPython比べるなんて
- 36 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/10(水) 23:57:26.72 ID:gjqBNu1x.net]
- >>3
しかしRailsは以前として使われてるからRubyも世界中日本生きてる しかもその精神が次のツールのベースになって今のツール作ってるやつがRubyとRailsで育ったのがおおいよ
- 37 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/11(木) 00:32:57.30 ID:zfPTktfD.net]
- Webフロントエンドのプログラムってそんなに多いんかね
世の中全体みたら 組み込みとかの数が多そうだけど CやC++ (Rustも?)じゃなくてPHPが主流(だった)なんだな...
- 38 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/11(木) 00:39:36.50 ID:UX/0byNO.net]
- 全くの素人だけど、webで見せるには一番簡単でしょ。
静的な部分は、htmlそのまま書けるし javascript系と違ってソースコードを見せずに済むし。 pythonでwebサーバってのもあるらしいけど メリットかよくわからなかった。
- 39 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/11(木) 00:47:20.30 ID:OY3FCVHp.net]
- Laravel で使ってる
- 40 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/11(木) 00:56:00.44 ID:zkiRM32O.net]
- Python使えるようになれって上から言われてるんだけど、あれ使う機会ってあるん?
- 41 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/11(木) 01:01:47.43 ID:wfnK7iu8.net]
- Hewlett-PackardのIBMならRED BOOKにあたる
全製品解説書英語持っててってももう古いが それにはマシン語機械語に翻訳するのにCもCOBOLも JavaとかもたぶんいまはPythonもだろね 翻訳機に乗せてるだけな
- 42 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/11(木) 02:36:30.18 ID:l2GsHCH5.net]
- >>17
Perl ラグナロクオンライン これで、大量のローグを動かす。 そして、モンスターを大量にやっつける。 プロンテラの街はこれで、救われたのだ。
- 43 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/11(木) 03:01:23.12 ID:wGCXjqyF.net]
- 多分このランキングは海外の動向を多分に反映したランキングだろ
日本はもう少しPHPの割合が多い 日本人はアホだからPHPなんてなんの取り柄もない言語を長いものに巻かれろで使い続ける
- 44 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/11(木) 04:17:05.95 ID:RVdWL7U7.net]
- >>38
サーバー側で使うならPythonもJavaScriptも同じだ node.jsも知らんのか サーバー側で使うならhtmlそのままなのは同じだ そのまま書かないならそれも同じだ Pythonサーバーで使ってもフロント側のJavaScriptを使うならそれも同じだ ソースコードを見せずに済むしとか正しい比較がまったくできてない それは理解がテキトーだからだ そんなレベルじゃバグどころか動くものさえ作れないな 不採用 来年また来い
- 45 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/11(木) 04:18:03.93 ID:RVdWL7U7.net]
- >>43
PHPは昔のとは違うぞ
- 46 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/11(木) 04:20:24.61 ID:RVdWL7U7.net]
- >>40
生成AIをユーザー企業としてやるなら基本 機会あるん?とかいってるなら時代についていけてないから業界やめろ さらにLLM提供やるならC/C++もできないと
- 47 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/11(木) 04:33:22.22 ID:lPZjzkhA.net]
- Cは組み込み系で延々に残る。ハードと相性の良いCはプログラミング言語の基本だと思う
インタプリタで最終的に残るのはPythonではないかな? データベース系は触った事無いから知らん。マイシーケル?w
- 48 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/11(木) 04:36:08.04 ID:I5Djgcle.net]
- >>37
スマホアプリってなんだと思ってんの?
- 49 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/11(木) 04:45:03.23 ID:5AxaQeju.net]
- OS書くのか
アプリを書くのか 自分固有の作業の自動化をしたいのか ウェブサーバーで動かしたいものを作るのか 用途ごとに適した言語は違うから 全部を混ぜて比較しても あまり意味がない
- 50 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/11(木) 04:45:51.73 ID:XxK3SUDK.net]
- デザイナーすら使えてカネになる言語がPHP
プログラマを対象にアンケートしたんじゃ低く出るのもしょうがない
- 51 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/11(木) 04:51:54.82 ID:ToMgxNve.net]
- C/C++つええな
- 52 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/11(木) 05:11:14.24 ID:5A6jl88n.net]
- python、C++、Javascript、Rust、C#、Kotlin
現状、ここらへんが覚えるべきプログラム言語なんだろうな
- 53 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/11(木) 05:31:33.86 ID:T9Ggp497.net]
- rubyはインタープリタだ
ベーシックで遊んでいた奴らには懐かしいだろう まあ行番号はないが
- 54 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/11(木) 05:32:31.84 ID:wGCXjqyF.net]
- >>45
Laravelで劣化Railsできるようになっただけだろ レガシーのLaravelリプレースが終わったら大幅に需要が減ったとか>>1の状況は大方そんなとこだろうし
- 55 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/11(木) 05:33:17.20 ID:6jzdr/6G.net]
- 数年前とある案件でフロントエンドの面白さとバックエンドのタルさを思い知らされて
PHP+JSからtypescipt専門に鞍替えした
- 56 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/11(木) 05:37:04.69 ID:Iciq4452.net]
- >>19
ていうか今主流の言語ってどれもC言語に影響を受けた言語ばかりだね 数あるプログラミング言語の源流みたいになってきてる
- 57 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/11(木) 05:48:53.35 ID:dSiVYoZu.net]
- 松下幸之助 「!」
- 58 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/11(木) 06:02:37.74 ID:j9OtDWWg.net]
- CGIの時代がきたか
- 59 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/11(木) 06:22:08.52 ID:z1PfwVSQ.net]
- Rubyは消えたことすら話題にならない
- 60 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/11(木) 06:36:57.37 ID:WitALiKA.net]
- TSも結局は型付きJS
JSといいつつ使うのはTSの時代 NextもNuxtも Pythonもそうなってきた
- 61 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/11(木) 06:38:47.94 ID:oOaGJJiq.net]
- 古いものはあっても今から新規でPHP書こうって気にはならないよな
PerlやRubyも同じ
- 62 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/11(木) 07:06:58.15 ID:8ggLNbaF.net]
- LabVIEWはまだまだ安泰かな
- 63 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/11(木) 07:09:37.93 ID:pfYg0iAX.net]
- >>4
松下幸之助翁乙
- 64 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/11(木) 07:09:50.56 ID:i2v5onY0.net]
- 普段php使わない人がたまに使うとあるある
変数の頭に$を付け忘れて、なんか変なビルドエラーで悩むw
- 65 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/11(木) 07:14:47.75 ID:pfYg0iAX.net]
- 昔phpでWeb系の仕事をしていたのだが、今はどの言語を使っているのだ?
- 66 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/11(木) 07:31:36.41 ID:cuwKVTf/.net]
- 僕はP
- 67 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/11(木) 07:50:06.43 ID:BK42MIFX.net]
- >>64
俺は逆にPHP以外でもローカル変数には$付けちゃう そのほうが分かりやすいし
- 68 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/11(木) 08:06:48.02 ID:6YyQHZfY.net]
- VB6の俺最強
- 69 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/11(木) 08:17:16.79 ID:WvGkRtUl.net]
- AIがプログラミングし始めたら、マシン語で直接書いちゃって人間様ついて行けないとかになっちゃうのかな
- 70 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/11(木) 08:22:42.47 ID:kdpc0H7z.net]
- アメリカではc使う所多いけど
日本はほぼ全く無いな
- 71 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/11(木) 08:23:53.11 ID:kdpc0H7z.net]
- >>55
フロントエンドは数年でリセットされる世界だから
- 72 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/11(木) 08:24:33.88 ID:sIHPltfS.net]
- PHPが人気なのはweb界隈だから、web用としてまだ人気なのでは?
- 73 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/11(木) 08:24:36.13 ID:R1Tpz4fJ.net]
- アホばっか
- 74 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/11(木) 08:26:06.62 ID:R1Tpz4fJ.net]
- AI利用して書いてもらう時代
- 75 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/11(木) 08:27:44.93 ID:kdpc0H7z.net]
- >>72
古い案件の保守だけだけどね
- 76 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/11(木) 08:28:19.34 ID:kdpc0H7z.net]
- まあAIで多言語移行は相当楽になったけど
- 77 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/11(木) 08:56:00.05 ID:fzlGo/M9.net]
- いまだ現役COBOL
- 78 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/11(木) 08:58:37.10 ID:w6oHm9rH.net]
- Webでデータベースからなにか引っ張るときには何の言語で書くの?PHPしか知らない
- 79 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/11(木) 08:59:51.88 ID:URBikEDA.net]
- >>53
インタープリターにしては難解だよ
- 80 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/11(木) 09:00:53.21 ID:w6oHm9rH.net]
- >>27
JSってパソコンを重くする諸悪の根源だと思ってる 勝手になにかインストールしようとしてくるプログラム
- 81 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/11(木) 09:01:48.38 ID:gUkpuX3Q.net]
- HTML+CSSしか使えへん…
- 82 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/11(木) 09:32:30.07 ID:dBar+aHc.net]
- 2002年あたりはphpつかってたな
今はpython javaやな たまにc#
- 83 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/11(木) 09:42:25.81 ID:S4HVJZu7.net]
- 京都駅前
- 84 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/11(木) 09:43:48.82 ID:V85XocO/.net]
- 俺の判断は正しかったな
- 85 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/11(木) 09:58:03.69 ID:FMSHPKmQ.net]
- pythonは使いづらすぎる
悪い意味でphpの代替
- 86 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/11(木) 09:58:56.51 ID:kdpc0H7z.net]
- >>78
それをそのままChatGPTに書きなさい
- 87 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/11(木) 10:03:30.66 ID:wCHzuh4e.net]
- pythonはもっと高速化してくれ
- 88 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/11(木) 10:07:02.35 ID:wfnK7iu8.net]
- >>87
バスだろ ソープかしらないが なんかunixからWindowsほかになって退化の一方だ
- 89 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/11(木) 11:31:27.81 ID:XJuK9g8Q.net]
- >>44
君はプログラミング言語は得意かもしれないが 日本語は得意じゃなさそうだな
- 90 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/11(木) 12:36:31.20 ID:EGLOPMlx.net]
- ウィキのメンテ出来なくなるな
- 91 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/11(木) 12:43:56.30 ID:w6oHm9rH.net]
- >>86
JS(Ajax)、Python、Ruby、Javaがあるみたいでした。
- 92 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/11(木) 12:45:03.12 ID:w6oHm9rH.net]
- でもフレームワークを使うとこが面倒そう
- 93 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/11(木) 13:39:36.74 ID:bO/4AIAm.net]
- >>81
cssもライトモード/ダークモード付いたり、ネスト出来るようになったり、超便利な:has()とか出来たりまだまだ進化の途上
- 94 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/11(木) 15:37:07.74 ID:/ojyo3z4.net]
- なんでか知らんが、学校の図書室には必ずあったな、PHP。
- 95 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/11(木) 17:15:35.50 ID:rj6+QKsi.net]
- 別に終わりなんて無いだろ
未だにCOBOLやVBが生きてんだぞw
- 96 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/11(木) 17:28:21.57 ID:L8COTPMn.net]
- >>95
俺が設計して、海上自衛隊の設備設計より 数は、unixのMF COLBOL用機材のほうが多かった、むかしは かもしれん なんでみずほ銀行だ、ほかメインフレームだけだったんだろ COBOLはunixでも十分つかえるはず 下手するとlinuxでもいけるんではないの
- 97 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/11(木) 17:52:06.55 ID:gFSfkxnw.net]
- 細かいこというとHTMLはコンテンツの論理構造を指示するコンピュータの言語
見栄えも決めてた その見栄えを独立させて論理的な構造と物理的な見栄えの構造を分離したのがCSS これでデバイス差による見え方を切り替えるなどコーディングできるようにした 切り替えるためのパラメータセットのようなもの これはコンテンツというデータの構造を決めるコンピュータの言語だけれどもしかしプログラミング言語とは言われない ロジックはプログラミングできない これらを書く作業はコーティングだけれども その前提ロジックはプログラミングではなく プログラミング言語としては語られない コンピュータの言語というなら大きなグルーピングで一緒 コーティングというものを体験するにはレスポンスが目に見てわかるからその点でもコンピュータ言語の入口としてわかりやすいよ
- 98 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/11(木) 17:57:14.48 ID:gFSfkxnw.net]
- >>92
いまはフレームワーク違えども似たような使い勝手になってる js/tsでもrustでも違うのは言語レベルの部分という感じ railsやnode flaskやdjangoでも発想は同じ それを知ってるか知らないかで違う というか一度使えば達人ならなおさらわかるよ 作ってるのが達人たちだから
- 99 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/11(木) 18:44:42.27 ID:6DAOS+sa.net]
- >>91
このやりとりはデータベースってのがなにをさしてるのかで答えが違う てか (この)データベースにはこのプログラミング言語って発想はいつの時代よ
- 100 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/11(木) 19:12:39.24 ID:PnRzIdvE.net]
- 組み込みしてるんでC言語一択です
- 101 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/11(木) 20:51:56.52 ID:UL39OpR0.net]
- RPG何位?
- 102 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/11(木) 20:55:00.44 ID:OTxEe9J3.net]
- >>4
Personal Home Page の略からはじまったらしいです 松下幸之助はかんけいないです
- 103 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/11(木) 21:18:45.79 ID:jVwzYiUo.net]
- プログラミングで一括りにされてもなあ(笑)
- 104 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/11(木) 23:17:31.58 ID:ln4/kCq5.net]
- 関数型の次はどんなパラダイムですか?
どうでもいいけど
- 105 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/11(木) 23:57:21.48 ID:UQgL/HFi.net]
- phpは、WEB用としては便利だったんだけどな。
cssとJavaScriptの組み合わせにシェアを奪われたな。
- 106 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/12(金) 03:56:37.20 ID:R6/JSyCP.net]
- >>101
スペースシャワー TVカラオケランキング 87位 RPG SEKAI NO OWARI もう11年経つのに検討してる
- 107 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/12(金) 07:15:15.00 ID:m9IWk4Dq.net]
- GASでええやん
- 108 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/12(金) 10:10:25.89 ID:foZmp1Xh.net]
- >>44
it系社畜バカwwwwww
- 109 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/12(金) 10:49:25.20 ID:h60mSFfw.net]
- phpはレンタルサーバーに一台載せてって時代向けだからね
もうそう言う時代じゃない その手の案件もあるけどワリが悪い
- 110 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/12(金) 11:15:32.95 ID:i2IoCaVa.net]
- AIの方がコード正確に書けるようになったら、どれが残るんだろうな
- 111 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/12(金) 11:31:09.55 ID:N5G1jROW.net]
- >>97
等価交換 俺がソニーからCDの開発費用もらってない それでバーナード・リーが特許料をとらないで公開した みんな日本が悪いでてめえがこまってるだけだが
- 112 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/12(金) 11:56:00.89 ID:u3Zv/jxJ.net]
- PHSに続いてPHPもか
- 113 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/12(金) 11:58:09.47 ID:3SM4MDWJ.net]
- >>110
第4世代言語(笑) 出来るのは画面まわり帳票まわりだけな 機能まわりはAIにやらせてもボロボロになる
- 114 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/12(金) 12:00:46.43 ID:8W+goiBt.net]
- 本仮屋ユイカ、胸元あらわな最新ショットに騒然「別人かと」「高梨沙羅より顔が変わった」「浜辺美波っぽい」
kaguo.cachingtech.com/0410s/cez7utrj.html
- 115 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/12(金) 12:03:02.57 ID:N5G1jROW.net]
- >>113
帳票は大事だけど あんな銀行の仕手の印刷ほかキツイばっかで 意味不明で だれがプログラムしてるか不明だわ ほんと印刷はキツイ ノビだマチだあるし
- 116 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/12(金) 12:27:21.68 ID:2GRglSj3.net]
- 15年くらい前、VBやってるプログラマーが
「私本当はpython使いなんですよ」て自嘲気味に話してた。 もし彼が生きていれば今頃活躍していただろうな(´・ω・`)
- 117 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/12(金) 12:42:52.85 ID:/AqtSOby.net]
- 機械語にできるんなら何でもいいってことに気づいてるかどうか
アセンブラでもいいわけよ
- 118 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/12(金) 13:15:29.02 ID:Q0Xb7CLe.net]
- c++23
- 119 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/12(金) 16:39:59.84 ID:wAuqspJN.net]
- >>117
アセンブラという一つのものがあるわけじゃない 基本は機械語の数字表現をアルファベットの文字で人間が見て数字見るよりはわかりやすいように置き換えただけの基本は同じもので見た目が違うだけ CPUアーキテクチャ毎に違うハードウェア付属物
- 120 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/12(金) 16:43:14.97 ID:wAuqspJN.net]
- >>109
そのCMS的な役割はWordPressに置き換わって10年くらい プログラミング言語の役割でないしつまりPHPはプログラミング言語というわけではなくてWebコンテンツ管理言語
- 121 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/12(金) 16:45:06.38 ID:wAuqspJN.net]
- >>116
VBの仕事くるからやってただけだろ 今とか関係なくその時でもVBの仕事をPythonでやったら100倍速いのくらい知ってたはず
- 122 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/12(金) 16:46:22.08 ID:wAuqspJN.net]
- >>113
そんな古い世界認識を語るなんて
- 123 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/12(金) 18:21:26.83 ID:T6AvkQke.net]
- なぜ不人気なのか、仕様の違いとか理由が書いてないものなあ
プログラミングに比べると、記事書くってのは、 テキトーに書いた情報でカネがもらえて、ラクな商売だよなあ
- 124 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/12(金) 19:02:31.39 ID:kMXTHGii.net]
- 必要とあらばなんでもやるってのがプログラマだからな
それとは別に特定の言語のスペシャリストになれば需要はどこかにあるのがこの業界 あまりランキングはあくまでトレンドでしかないよ
- 125 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/12(金) 19:12:23.66 ID:LTczFcYp.net]
- Perl民わい低みの見物
- 126 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/12(金) 19:39:36.29 ID:OROeGAsg.net]
- >>31
雑誌に16進の羅列が延々載ってんの見たこと無いだろ。
- 127 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/12(金) 19:59:36.88 ID:R6/JSyCP.net]
- >>126
雑誌に16進の羅列が載ってること それがハードウェア操作だということがわからないで歳とったのか
- 128 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/12(金) 20:07:19.60 ID:r88P2NLK.net]
- >>120
WordPressなら良く分からない人達が管理してるせいで セキュリティボコボコに突かれていろいろやられて、管理コストが高いですね ってのが現在なのよ WordPressサーバーは管理者の技術が低いから良く狙われてやられている
- 129 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/12(金) 20:12:53.45 ID:NKF0RrC4.net]
- >>127
あれはな、16進入力ソフトでテンキーとその上の演算子のキーに0~9A~Fを割り当てて 左手に雑誌のダンプリストを持って目で追いながら、右手だけでダダっーて高速打ち込みするものなのよ そして数KB打ち込んで少し疲れたら、256ごとの縦横チェックサムとって間違い探してなおすのよ
- 130 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/12(金) 20:17:12.43 ID:NKF0RrC4.net]
- ハードウェア操作もするかどハードウェア操作ばっかじゃないんだけれどもな
いわゆるソフトウエアも機械語で書けるんだけれどもな タイニーコンパイラを機械語で書いた椰子もいたわ
- 131 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/12(金) 20:59:28.52 ID:e4dpSSIi.net]
- >>130
それはハードウェア依存 ハード操作とはそういう意味でしょ
- 132 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/12(金) 21:06:25.57 ID:qi9FuGQQ.net]
- Rustなんてただのユーザレベルの自分には無縁と思ってたらこないだStarshipはRustで実装された
クソ軽快なのはそれのおかげ? C++を置き換えるなんて到底先の話と思ってたけど意外と早く進むのかしら
- 133 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/13(土) 10:11:33.76 ID:Dw6tpMFe.net]
- メジャーな言語を一つ学習すれば
あとはAIで何とかなる時代 一番重要なのはメジャーであること
- 134 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/13(土) 12:18:58.84 ID:BXFWrBbv.net]
- 今もPerlで動いているWebサイトあるんだけど
PHPで書けばよかったと言う後悔はある
- 135 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/13(土) 17:31:19.29 ID:pkVS/PtP.net]
- >>33
UNIXライクしか残ってないけどな
- 136 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/13(土) 21:28:03.78 ID:FIJTm11q.net]
- >>135
何をおっしゃる Gnu至る所 ライクこそUNIX
- 137 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/13(土) 22:17:52.41 ID:QoVYLMEB.net]
- >>132
LinuxのカーネルまでRustが入り込んでる時代になにを言ってる
- 138 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/14(日) 01:12:25.20 ID:AKd7fVG9.net]
- >>128
つまりまともに管理していれば問題ない
- 139 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/14(日) 03:07:21.11 ID:XQI3+whf.net]
- ポートは必要最小限だけ
sshでユニークポートのみ 要最新 logwatchでデイリーモニタリング サーバーもデータベースもadminは削除 の上で WordPressもユニークユーザーIDのみ 自動更新 あとプラグインもセキュリティ見つかるからそのアップデート できるだけそーゆーの使わない で問題なく運用してる logwatchのログで典型的な穴がわかるし それにしてもよくやるよな あと抜けてるとことかアドバイスある? さくらのAlmaLinuxだよ
- 140 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/14(日) 03:55:45.66 ID:uVNaP+Ar.net]
- javaは万能だし、pythonはデータ分析系なら必須だし。web系はjs系のフレームワークかjava系で決まりだし。cはそもそも基礎言語だし。まあそうなるだろうね。
- 141 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/14(日) 14:46:25.08 ID:5kfOY1KG.net]
- >>137
まじか たしかリーナスってC++くっそ嫌ってたよね 隔世の感
- 142 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/14(日) 15:29:38.92 ID:GpEdJ2NP.net]
- 逆にPHP使わないで何使うんだ?
- 143 名前: 警備員[Lv.1][新][苗] [2024/04/15(月) 00:01:30.34 ID:njD9/3PC.net]
- この界隈から離れて久しいから最近のトレンドはよくわからんが
Pythonが人気≒優れた言語と言う認識にはいささか違和感を感じるな JAVAとかPythonってのはサーバーサイドの言語として人気なんだろ? JAVAは基本コンパイラ型Pythonはインタプリタ型 どちらにも言えるのは扱いやすいクロスプラットフォームの高級言語と言うこと ハードウェアの仕様や仕組みも知らないCも使えない頭の悪いWebアプリ屋がこういう言語で楽に作れるからと有りがたがって糞レスポンスで激重のアプリやサービスを作ってるって感じなんだろうな
- 144 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/15(月) 00:14:22.38 ID:Ef458GGp.net]
- 何十年前の化石知識だよ…
PythonはAI屋が使う標準言語でGAFAの上澄みは超高給取りだよ
- 145 名前: [2024/04/15(月) 00:35:36.04 ID:njD9/3PC.net]
- なるほど
デジタル化IT化が進むほど直感的なレスポンスから離れてクソ重たく感じるのはそのせいだったのか
- 146 名前: mailto:sage [2024/04/15(月) 00:39:19.44 ID:njD9/3PC.net]
- クリエイターに作りやすくさせるためにその代償としてクソレスポンスで激重なインターネッツが創造されつつあるわけだな
- 147 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/15(月) 00:41:29.21 ID:TRABigYb.net]
- >>146
納期が遅かったら仕事貰えないからな
- 148 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/15(月) 06:50:51.45 ID:yIOJCDg+.net]
- AIにコード書かせるなら何がええのん?
ワードプレスでPHPちょっぴりいじる程度だけんども
- 149 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/15(月) 11:42:24.52 ID:wwTSpYFk.net]
- >>139
あーあ、いろいろ危ないのだけはわかったわー
- 150 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/15(月) 11:44:37.52 ID:wwTSpYFk.net]
- >>143
いろいろズレてる ChatGPTにpythonの用途聞いてみな
- 151 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/15(月) 18:16:33.69 ID:KwnT37R4.net]
- java とか化石知識過ぎる
有償化されたのも知らんのか
- 152 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/15(月) 20:23:35.34 ID:oHYmZ+j0.net]
- 無料のJavaってなかったっけ?
商用不可だっけ?
- 153 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/15(月) 21:35:16.79 ID:gXyrXWqC.net]
- マシンリソースだけがコストだと考える老人にとってPythonは良くない言語だけど
人的コストをちゃんと考えられるエンジニアにとってはPythonはよい折衷案なんだよね
- 154 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/15(月) 22:30:23.12 ID:hodTiTri.net]
- >>153
オレはPythonラブな老人だが マシンリソースvs人的コストというものでもない そもそも「使える」レベルかどうかが判断基準 昔はマシンリソースこそコスト最上位 それがコストダウンしたからこそ他のことができる余裕が生まれた 橋がないならどうしたか 鉄道も自動車もないならどうしたか 飛行機もないならどうしたか その上で今でも求められる「使える」レベルで必要ならCなりマシン語なりになるだけの話
- 155 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/15(月) 22:32:45.37 ID:hodTiTri.net]
- ちなみに4MB メモリー1億円だった1980年代半ばを知ってる
- 156 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/15(月) 22:54:27.58 ID:oHYmZ+j0.net]
- フェライトコアメモリだったりして
- 157 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/15(月) 22:55:32.37 ID:K3tXWHnZ.net]
- 害悪のWPがあるからな
- 158 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/16(火) 01:34:33.34 ID:gg8oDsxg.net]
- 最近はPython (FastAPI) + React (Next.JS)が多い印象
バックエンドはSpringBootやRuby、Goが選ばれることも多いけど。 副業やるならPythonとReact(Next.JS)できらば案件がある。ただしTypeScript
- 159 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/16(火) 01:37:01.21 ID:gg8oDsxg.net]
- >>64
Perlもだな。あとPerlは@とか%、リファレンス、デリファレンスを使い分けないと行けないので他の言語から戻ってくるとわけが分からなくなる
- 160 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/16(火) 08:40:12.25 ID:KOhLp3eB.net]
- or die 初めて見たときは面食らった
- 161 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/16(火) 09:12:18.49 ID:nfwm0ZzF.net]
- Pythonてプログラミング言語だと思ってる奴たくさんいるけど
ぶっちゃけスクリプトだよな
- 162 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/16(火) 10:13:37.85 ID:KOhLp3eB.net]
- プログラムとは、計算機に動作をさせるため用意された、
処理手順を指示する一連の命令の集まりのことである。 スクリプトであろうとインタプリタであろうと、プログラムはプログラム
- 163 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/16(火) 10:46:55.30 ID:KqXg3UMX.net]
- コンパイルしたこと無いやつって
なんか "浅い" よな
- 164 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/16(火) 11:40:17.92 ID:76UJrZHD.net]
- >>161
では聞こう、プログラミング言語とは何だ?
- 165 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/16(火) 11:46:42.40 ID:KOhLp3eB.net]
- 通は16進数を直接打ち込む
- 166 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/16(火) 12:56:31.74 ID:psCDyerb.net]
- >>164
それを説明できるような大層な者じゃないんだけどあくまでもイメージでね インタプリタなんてのは昔は速度が遅く業務では使えない教育用言語が多かった BASICとかね ところがコンピューターの性能の進歩によりVBAやPythonのようなものが業務用に使われ始めたという
- 167 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/16(火) 13:05:33.22 ID:psCDyerb.net]
- 業務用端末も最近はスマホへの切り替えが進みインタプリタではないがKotlinやJAVAで作ったアプリがVM上で動いている
これが非常にもっさりとしててよく固まることが多い タフな業務処理を必要とする場では採用できないだろってレベル 守備範囲は広くなったが改悪された部分も大きいという
- 168 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/16(火) 13:52:58.56 ID:nh1/hHQ3.net]
- クランク回してエンジンかけたことの無いやつって
なんか "浅い" よな
- 169 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/16(火) 14:47:36.12 ID:nfwm0ZzF.net]
- 男なのにAT限定免許www
- 170 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/16(火) 16:29:36.01 ID:KOhLp3eB.net]
- まずはプラグ磨きから
- 171 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/16(火) 19:30:48.54 ID:xFgdJdPK.net]
- >>129
今頃JPLではボイジャー1の不具合解消のため 必死でそれやってると思うぞw
- 172 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/16(火) 23:44:58.34 ID:egow+3zJ.net]
- >>167
こういうのよく目にするようになったね 日本は国内企業に発注するしかないからAndroid1択なんだろうなぁ そしてVMwareなんかの上で取りあえず動けばいいレベルのアプリを作って卸す 本来こういう業務用端末こそAppleのようにOSとハードウェアを決め打ちしてネイティブ言語で作ったアプリを動かすのが最適解だと思うんだけどね パソコン時代からApple社はハードウェアとOSをセットで決め打ちしてきた だから同じスペックのハードウェアならAndroidよりもヌルヌルサクサクに動くんだよね
- 173 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/17(水) 00:08:37.30 ID:TKk4qGc5.net]
- ボイジャー修理にむかってくれ
- 174 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/17(水) 00:29:03.48 ID:2kt0KDGv.net]
-
「Peace and Happiness through Prosperity」
- 175 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/17(水) 00:29:17.13 ID:sGHOPMWn.net]
- >>173
私は宇宙開発事業団にも居たが 宇宙では最新のものは意外に使えないのよ 世の中はプロセスルールが細分化されるほど高性能とされるけど宇宙空間では必ずしもそうであるわけではない 宇宙線の影響があるので枯れた堅牢なシステムじゃないといけない場合がある ゆえに採用できるプログラミング言語もネイティブな低級言語が今だに活躍している 組み込み系に近いと言ったらわかりやすいだろうか
- 176 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/17(水) 04:42:52.10 ID:SXFKh827.net]
- >>172
業務用端末とか端末よび使い続けるアホ 日本がITできないしるし
- 177 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/17(水) 05:17:12.36 ID:k4YMQIpP.net]
- C#好きだけどjavascriptに勝ってるとか信じられないしgithubのランキングとの乖離が激しいからこのランキング信用できない
- 178 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/17(水) 05:43:55.18 ID:/Qrf1p5v.net]
- >>138
WordPressはまともに管理するのが難しいのよ リリースエンジニアリングが悪いので stableリリースをしっかり管理出来てないから セキュリティパッチが最新版にしか当たらないことが多い そうするとテーマが最新版に対応してるかどうかが問題になってくる PHPにも同様の問題が昔はあった モジュール管理も下手な言語および言語コミュニティ
- 179 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/17(水) 05:45:12.97 ID:/Qrf1p5v.net]
- >>172
業務アプリをローカルで動かすw 老害炸裂だな クラウドの汎用アプリに業務を合わせろ
- 180 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/17(水) 06:22:30.48 ID:+Kc4Z7vX.net]
- >>178
ワードプレスは最新版に自動で置き換えする設定がデフォ だからテーマに凝るのは危険
- 181 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/17(水) 06:53:38.11 ID:KyrD8vou.net]
- >>179
君はそういう現場に携わる仕事したこと無いのかな 山ほどある案件だよ クラウド用の汎用アプリなんて外回りじゃ使い物にならないしひとつの会社でもパソコンとにらめっこしてるお仕事ばかりじゃないんですよ
- 182 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/17(水) 07:17:25.64 ID:xv2rLR0m.net]
- スマホでクラウドアプリなんて電波の弱い田舎じゃ動かねえっペさ
- 183 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/17(水) 21:12:31.70 ID:uRVTBTV1.net]
- >>180
そういう問題じゃないんだな まあその知識で危ないシステムでハッキングされまくっててくれ
- 184 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/17(水) 22:22:36.28 ID:X7bbFg3Y.net]
- >>183
これでどんなハッキングあるのか具体例一つも言えないならマウントでしかない
- 185 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/17(水) 23:08:43.24 ID:eIxfRCxp.net]
- PHPの代わりになる有力な言語が見当たらない
- 186 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/17(水) 23:19:12.27 ID:TKk4qGc5.net]
- 前仏は既に去り 後仏はいまだ世に出でず
- 187 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/18(木) 17:09:31.05 ID:cW/yannj.net]
- 最強はCOBOL
いまだに現役で使われてる古強者
- 188 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/18(木) 17:32:16.09 ID:HNX36ZR/.net]
- COBOLで作るWebシステム
- 189 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/18(木) 21:35:36.39 ID:UABhQJkl.net]
- FORTRAN はJohn BackusかIBMで1957年に開発
科学者自身が科学技術計算でコンピュータをそれまでよりも簡単に使えるようにした。科学者のためのユーザーレベルプログラミング 並列プログラミングが配列使ってでき単一CPUでも複数コアでもほぼ同一コードで演算できる 今でもHPCと呼ばれるパラレル計算で使われる 産業界では構造計算のNASTRANは有名で今でも使われているものの一つ フォートランが科学技術に使えるようになったことで今度は事務計算の必要性が言われるようになり メモリーアドレスに名前をつけてプログラミングできるようにしたCOBOLが作られた レコードという概念で操作ができるようになった CODASYL ベースで COBOL が作られたのはf1959. IBM が1962 にCOBOL を基本開発言語とした フォートランが最古参 それにしてもアメリカは大企業にいても個人の名前が出てくる 日本は集団の成果にしてしまう 企業だけが名前を呼ばれて老舗になるが腐っていく
- 190 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/18(木) 21:41:20.99 ID:AoiaesAZ.net]
- >>183はまだ?
- 191 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/21(日) 04:50:33.43 ID:args/eKu.net]
- ここのところフロントの人が溢れてる
フリーランスは4月以降仕事が決まってない人がちらほら 中小零細のソフト開発会社は受注が減って稼働が下がってる
- 192 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/21(日) 06:07:02.77 ID:SUW5QRti.net]
- >>5
組み込みはCで開発多いで
- 193 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/21(日) 06:09:52.11 ID:SUW5QRti.net]
- >>40
ライブラリが豊富でAIから文字列処理、VBAの上位互換っぽいこともできる、使い捨てなスクリプト組める、モノにすると便利よ
- 194 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/21(日) 12:46:20.72 ID:66+eErRI.net]
- フロントエンジニアといいながらまともにフロント作れないエンジニアが多すぎる
- 195 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/21(日) 19:47:17.19 ID:ke5Npptp.net]
- まあ、もう少しすればLLM支援のカスタマイズの効くパッケージソフトが主流になってカスタムアプリは消えてプログラマーの需要も無くなると思うよ。
うちもOfficeアプリとcopilotで業務パッケージ化進めてるし。システム開発費は減るけどライセンス費は高くなるからコストは変わらんけど。
- 196 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/22(月) 05:51:44.83 ID:0sSWIyJL.net]
- >>189
FORTRANも変数はありますよ 構造体がないだけで >メモリーアドレスに名前をつけてプログラミングできるようにしたCOBOLが作られた は間違いですね
- 197 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/22(月) 05:52:20.98 ID:0sSWIyJL.net]
- 大体アセンブラだってアドレスにラベルはつけられるんだから
- 198 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/22(月) 07:52:18.40 ID:EmN29lPH.net]
- FORTRAN90から構造体も使える
- 199 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/22(月) 16:27:16.92 ID:PGE60ySf.net]
- 既出だけど、C言語は無くならない。
PHPは、それなり便利だからニーズは消えない。
- 200 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/22(月) 16:33:56.09 ID:6omQJMAM.net]
- >>152
OpenJDK
- 201 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/22(月) 16:35:53.71 ID:6omQJMAM.net]
- >>167
お前のスマホはいつも固まってるわけなの?
- 202 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/22(月) 16:50:03.55 ID:tlyWhQgY.net]
- バックエンドよりフロントエンドの方が書いてて楽しいので鞍替えしたわ
- 203 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/23(火) 08:02:29.94 ID:gOgKosZk.net]
- フロントエンドって見た目や動きを要求されない?あれがイヤ
- 204 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/23(火) 08:05:39.45 ID:/Zhd0exO.net]
- おはようございます、ホテルのフロントやってます遠藤と申します、あだ名はフロントエンドです
という意味かな?
- 205 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/23(火) 08:12:36.43 ID:PeO8Uwp0.net]
- reactめんどいです
- 206 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/23(火) 12:08:43.47 ID:1bJex3kK.net]
- 日本人ならRubyだろ
- 207 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/23(火) 15:15:24.60 ID:kj/64moP.net]
- Rubyってなんであんなに嫌われているの?
- 208 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/23(火) 18:04:32.82 ID:ipKylKap.net]
- >>173
復活したぞ
- 209 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/23(火) 18:17:55.72 ID:is5rGoOh.net]
- 俺、とあるハッキングの本を読むためにもう一度Cとpython勉強してるけど、
目的があって言語を学ぶのも楽しいな ちなみにこれ 「ハッキング・ラボのつくりかた 完全版 仮想環境におけるハッカー体験学習 」 暇つぶしには最強のおもちゃだ
- 210 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/23(火) 19:13:32.84 ID:p6uNBnpK.net]
- hypertalkはどれぐらい稼げるの?5000万円?
- 211 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/24(水) 11:22:04.07 ID:M/bpthgd.net]
- ユーザーは早く終わって欲しいからアニメいらんのに
フロントエンドでこんなアニメーションできますマウントするアホの意味がわからん 事務作業なんだから無駄な動きとかいらんて
- 212 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/24(水) 13:54:31.76 ID:bg7PVyHf.net]
- 総本山のPHP研究所がある限りは問題ない
- 213 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/24(水) 15:05:12.76 ID:Q7LodDTO.net]
- 馬に食べさせる草刈からだろJK
- 214 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/25(木) 04:18:47.96 ID:fD7TlpQV.net]
- 無料GASでええやん
- 215 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/25(木) 10:23:20.78 ID:X3DAcddx.net]
- 自家製ガス
イモ食うのか
- 216 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/27(土) 02:42:52.00 ID:IZCaGC9N.net]
- >>205
その面倒さを補って余りあるくらいの大量アクセスの快適レスポンスのためのしくみ マイクロサービスと似たような話ででかいところじゃないとメリットなし HTMLXだけでいいだろな
- 217 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/27(土) 02:44:31.39 ID:IZCaGC9N.net]
- >>211
意味は使い勝手の評価のできないわからない発注者とそのスポンサーへの「やりましたアピール」 それに騙される金出す方がバカ
- 218 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/27(土) 02:46:57.07 ID:SybhQwK8.net]
- スーパーコンピュータというと馬鹿でかいフロアとマシンの羅列で大金をもぎ取られるのと同じ
日本政府はわかって税金だしてるけど その国民アピール テレビはそれを流してスーパーコンピュータやれやれ言わせる
- 219 名前:名刺は切らしておりまして [2024/04/27(土) 02:50:29.69 ID:b0cGex8f.net]
- 政府会見とか企業会見で大量のバインダーを見せてるのと同じ効果
バカな奴らを騙すため テレビ出てくる専門家でも棚いっぱいの本棚を背景にしてる奴がそれ
- 220 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/27(土) 03:10:26.70 ID:mUIZRbMJ.net]
- 巨大システムが変更できなくていまだにCOBOLが現役な金融系・・・
- 221 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/27(土) 14:40:46.10 ID:Riy9IHVu.net]
- >>220
「動いているものは必要もないのにいじるな」は鉄則
- 222 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/27(土) 16:57:51.21 ID:4Tr1Rs0a.net]
- >>221
単に予算がないだけっしょ
- 223 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/27(土) 17:35:42.52 ID:sylJwz8I.net]
- 触らぬソースにデグレ無し
- 224 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/27(土) 18:09:46.89 ID:5iOpynrX.net]
- >>220
COBOLは他の言語より簡素なところがいいんだよ。間違いが少ない。 いくらプログラム言語が複雑多機能化しても人間の頭が進化するわけではないからね。 銀行のシステムでメインは金の計算だから、COBOLの機能で十分だし。
- 225 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/27(土) 23:10:19.76 ID:Riy9IHVu.net]
- >>222
もちろんそう。 金と時間は有限だからな
- 226 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/27(土) 23:40:49.50 ID:sylJwz8I.net]
- PHPのスレ、だよな
- 227 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/04/28(日) 00:27:35.47 ID:qxozgKJA.net]
- >>225
金のある銀行はシステム更新して 金のない銀行はシステム古いまま どんどん差が付いていく
- 228 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 mailto:sage [2024/04/30(火) 17:26:21.62 ID:k6bNb/A/.net]
- CでもCOBOLでもPHPでもJavascriptでも
適材適所で生き残るから別に良いのよ
- 229 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 [2024/05/01(水) 17:39:11.71 ID:eBhmfUpS.net]
- 米ホワイトハウス、開発者にCからRustなどメモリの安全性考慮した言語への移行促す
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240227-2893479/ 脆弱性の特徴を持ち普及率が高い言語として、CおよびC++を挙げている。 このような脆弱性を軽減するために、「はじめからメモリ安全なプログラミング言語」の使用を推奨している。 レポートでは、その具体例としてCおよびC++を「Rust」へ移行することを促している。
- 230 名前:社説+で新規スレ立て人募集中 [2024/05/09(木) 16:37:59.96 ID:lopxQPN9.net]
- かつてあったPHSは当初PHP(PersonalHandyPhone)という名前になるはずだったが、PHP文庫がケチをつけた。
- 231 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/06/14(金) 16:05:31.50 ID:KQ5RBYbI.net]
- まもなく終了です
https://i.imgur.com/Od2kf8w.jpg
- 232 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/06/14(金) 16:28:47.42 ID:cXvn5Kie.net]
- >>231
コスパ良すぎだろ
- 233 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/07/06(土) 21:08:36.68 ID:h0J0QwfF.net]
- 俺は別に取れないしなあ
なんでオーケーになる
- 234 名前:名刺は切らしておりまして [2024/07/06(土) 21:11:32.48 ID:mZY7LWc/.net]
- >>12
自転車だのかね まさか占い信じてるやつまだおるん?
- 235 名前:名刺は切らしておりまして [2024/07/06(土) 21:12:42.05 ID:rWiKpk4P.net]
- いつになってまるこげ
- 236 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/07/06(土) 21:33:10.18 ID:NoMDTRSr.net]
- >>117
居眠りしてる馬鹿議員と同じ おーすげー ほんとあのダサさが謎 いつも教育してる業が深いタイプね
- 237 名前:名刺は切らしておりまして [2024/07/06(土) 21:36:42.25 ID:nBegmjHl.net]
- >>149
なんやかんや文句つけられて渡さなさそう ギターとか6出せよ 批判出てたらもしかしてアマゾンサーバーじゃなくて1時間も誰でどんなボーナスステージなんだが iPhoneとも唆されてるのかな
- 238 名前:名刺は切らしておりまして [2024/07/06(土) 21:59:38.96 ID:bamNqCF4.net]
- 今のうちに押さえるために
- 239 名前:名刺は切らしておりまして [2024/07/06(土) 22:13:00.84 ID:neDsTPtt.net]
- まあそういうのなんなん?
- 240 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/07/26(金) 00:48:34.51 ID:HnpguCfZ.net]
- laravel使ってた人たちどうなったの?
|
|
[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]
前100
次100
最新50
▲ [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<52KB
read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef