[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/13 13:53 / Filesize : 239 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【豚話】ブタ( ̄(▽▽) ̄)バナ【2頭目】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/01(木) 08:41:19 ]
養豚について語りましょう。
農業青年たるものageてなんぼ

前スレ
【豚】ブタ( ̄(▽▽) ̄)バナ【話】
society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1080734666/

農林水産省HP
www.maff.go.jp/
日本畜産振興会
ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~chikusan/index2.html
畜産会経営情報
ttp://cali.lin.go.jp/cali/manage/




701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/25(土) 20:26:04 ]
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

筑紫23の偏向報道に対しスポンサー不買運動始まる
human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1142925722/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2chの愛国者なら視聴者の力を示せる絶好のチャンスです

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/03/26(日) 15:56:12 ]
ハーブ豚美味すぎ

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/03/26(日) 17:33:39 ]
ハーブ豚も不味いよ。
旨かったのはやっぱ脂の融点が低い肉でした。

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/03/26(日) 18:01:27 ]
で、それは何ていう名前の豚肉なの?

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/03/27(月) 07:56:20 ]
ハーブ豚を銘柄か豚の品種だと思ってるのか?

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/03/27(月) 09:30:52 ]
704が聞いてるのは703が旨いと思った豚についてだろ?
ハーブ豚の味がいいと言う消費者は確かにいるが、俺には物足りないな。

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/03/27(月) 18:40:59 ]
スーパーゴールデンポークうまいよ

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/03/27(月) 19:49:18 ]
サイ○クの?なるほどなるほど。
何でもランキング!!
・おいしい豚肉つくってる農場(会社)第1位は?
・おいしい豚肉ブランド第1位は?
・良い農場(会社)第1位は?

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/03/28(火) 09:24:09 ]
>>703
融点が低いほうが旨い事は分かるけど、餌屋さんからは43度以上がいいって言われたんだよね。
手で溶けるようなっていうけど、軟脂でクレームとかこないのかな?

>>708
どっちの料理ショーに出てたやつ、なんか旨そう
ttp://www.iimono-hokkaido.jp/applepork01.htm



710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/03/28(火) 11:10:16 ]
融点が低いのと軟脂とは別だろ。
締まりが悪いのが軟脂。
脂質も肉質と同じで素豚より育て方で決まる。

711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/03/28(火) 12:24:47 ]
>>710
軟脂豚 → 融点低い
融点低い → 軟脂豚とは限らない ってことですかね?

↓こんな感じに考えていたもので、脂質の大部分は育て方に依存ってのは同意です。
ttp://jliadb.lin.go.jp/qa/cgi-bin/result.pl?330+3+13



712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/03/29(水) 01:48:10 ]
ところで、ポークタンってうまいよな!

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/03/30(木) 12:24:33 ]
ポークタン おいしいね。

それはそうと、5月に始まるポジティブリスト制って
どのへんまで対応できてますか?
うちは、今んとこさっぱりです。

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/03/30(木) 20:00:59 ]
出荷間際に発病しないように予防するしかないね。
うちは今のところ過去半年の間は成功してます。
これから先、やむを得ず治療を施した場合は休薬期間を経過するまで出荷を控えます。


715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/03/30(木) 21:27:20 ]
断言します。絶対に休薬なんでバレないです。
ただの、小さい農場へのイジメです。
大きい所の肉は屠畜場にも影響があるので、抗生物質が出ても
黙認です。

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/03/31(金) 01:21:36 ]
これこれ、ひがみ根性はいかんよ

要は休薬期間を厳守すれば何ら問題はないのだから。
農場の大小は関係ないよ。

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/03/31(金) 10:32:09 ]
治療は水性アンピのお注射くらいだし、出荷一週間前に治療なんてしない。
そんなひどいのはもっと早い段階で・・・。

716氏の云うとおり休薬期間の厳守で問題無しなんでない?

718 名前:713 mailto:sage [2006/03/31(金) 11:21:05 ]
なんか、他の板見てたら ドリフトがあるから休薬期間だけじゃ安心できない
みたいな事が書いてあってね・・・
ちょっと不安になったんだ。

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/03/31(金) 12:45:48 ]
まあ、ドリフトの心配はあるけど休薬期間を5割り増しで
みとけばOKじゃないかな。
生後120日をすぎたらそんなに治療することって
普通はないでしょう。
あってもアンピシリン(水性)なら10日ほど
様子を見ればいいし。
あとは、見切るか治療豚隔離さえきちんとやれば大丈夫
と思うけど。いかがかな?



720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/32(土) 01:47:05 ]
3月32日一番乗り!

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/03/32(土) 07:24:48 ]



●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

【筑紫】NEWS23スポンサー不買運動その2【引退】
human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1143681841/

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●


真の愛国者諸君よ、2chの影響力を見せてあげましょう





722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/02(日) 16:34:26 ]
肉豚に注射?
冗談でしょ?
注射痕で取引中止になるよ。


723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/02(日) 17:35:15 ]
どんな打ち方してるんだよ?

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/03(月) 08:31:56 ]
肉豚じゃなっくて親じゃねーの?
うちは種豚やってるからよくあるけど

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/03(月) 20:17:43 ]
だから、注射痕があろうが、取引中止なんかにならねーって。
誰に取引中止なんて言われてビビる事になるの?

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/04(火) 01:39:39 ]
 アンピシリンや一部不活化ワクチンで、注射痕が問題になったことがありました。
不活化ワクチンについては、30℃程度まで温めることで解消できそうです。

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/04(火) 13:32:44 ]
今は大丈夫でもこれからは注射痕も規制されることになる可能性はあるよ。
今までが野放し状態だったからね。
食品安全委員会の存在もあるし、近年注射痕の残らないエア式注射装置が販売され始めたくらいだから。


728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/04(火) 20:54:26 ]
そんなもん誰が検査するのよ?屠畜場なんていいかげんなもんだし。
キメジマリすらとらないときもしょっちゅうよ。
毎日決まって200頭前後出荷してるから、屠畜場もすっげぇ腰低いし
抗生物質打ってようが、注射痕があろうが、な〜んも問題にならん。


729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/05(水) 12:12:26 ]
屠場がいい加減なのは想像出来るけど、第三者が検査に介入したら芋づる式に引っかかりそう。
(うちも週700頭以上出してるけど、屠場の腰、低くないなぁ・・・)

まぁ、どっちも職業意識の問題なんだろうけど、仕事はホンダよりトヨタのほうが好きだから慎重にいくさ。



730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/06(木) 21:54:52 ]
i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,| 
           |r-==( 。);( 。)   
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''

731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/09(日) 23:41:44 ]
    /ー'i iー-'i      /ー─----─t  ;ー-'7 ;ー-'7  
    /  / |   |     /____  /  /  / /  /  
:   /  /  |  | __ __ _    / ./   /  / /  /  
  /  /   |  | L」L」/ / /  \  /  / /  /  _ 
  /  /   |  |   / / /  ,ヘ  \/  / /  ´ ̄ /
 --‐''   ー-、|   //∠_/  \__/_/ /__,;-‐''´  

    /ー'i iー-'i      /ー─----─t  ;ー-'7 ;ー-'7  
    /  / |   |     /____  /  /  / /  /  
:   /  /  |  | __ __ _    / ./   /  / /  /  
  /  /   |  | L」L」/ / /  \  /  / /  /  _ 
  /  /   |  |   / / /  ,ヘ  \/  / /  ´ ̄ /
 --‐''   ー-、|   //∠_/  \__/_/ /__,;-‐

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/10(月) 11:59:11 ]
>>728-729
規模でかいよね。 企業養豚ってやつ?

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/10(月) 16:38:02 ]
        /∧    /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/  
     /          ̄ ヽヽ   \               

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/11(火) 19:37:05 ]
728ですけど、そんないいもんじゃないよ。ただただ、でかいだけで、
病気蔓延しまくりだけど、それでも利益だけは出てる。

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/12(水) 11:14:29 ]
ちょっと質問いいですか?
 
5月末からポジティブリスト制が導入されますよね。

生体を屠場へ運ぶ際、稲作の農薬散布作業の近くを通ったら 
豚がその農薬成分を吸入することもありますよね
そしたらその農薬が肉に残留して出荷停止になるとか、
そういう事はないでしょうか?



736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/12(水) 16:53:51 ]
母豚400頭規模で、糞尿混合にての排出総量30t/日
というのは、どのような根拠ですか?

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/12(水) 21:03:27 ]
乱暴な計算だけど、
  400*10*(2.6-0.9)*4+α=30000って感じじゃない?
400頭>母豚、2.6kg>平均給餌量、0.9kg>平均日増体、4>飼:水=1:3、α>畜舎洗浄など

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/12(水) 21:06:37 ]
飼Х > 餌○  orz 

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/12(水) 21:25:03 ]
・・・さらに修正(肥育に偏ってたのと4倍するとこ間違えてた)
 400*10*(2.0*4-0.9)+α=30000 (洗浄は含まないって云うなら2.0>2.1で)・・・今日は疲れたよぅ



740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/13(木) 12:40:39 ]
>>735
検査方法にHPLCも検討しているってあったけど、あれだと特定の薬だけじゃなく、とりあえず含まれているほとんどのものの検出がなされるんだよね。
動薬と農薬の検出ピークが近いとか、使う溶媒によっては検出される予感。
とはいえ農水省のページにあるように各地方で方法が異なるようだし、吸入された農薬が食肉に影響するかどうかもわかんないし。
故意に農薬与えてるならともかくw、検出されたら被害者になるのだろうし、広範囲で同じ被害が出るし、そうなれば農薬散布の方法にも触れなきゃいけないしで・・・グレーソーンのままスルーされると見ました。


741 名前:735 mailto:sage [2006/04/13(木) 12:51:36 ]
>>740
ありがとう。
農薬散布の方は農薬取締法を違反してない限り問題なしと判断されそうです。
生体がたまたま吸引した散布農薬の影響については、データが見つかりません。
肺から吸引されて血液中を回り、肝臓で解毒分解・・・
たぶん、レバー調べられたら出荷停止になるんでしょうね

742 名前:740 mailto:sage [2006/04/14(金) 05:07:42 ]
食肉中の残留農薬データ自体は地方衛生研究所の報告書の中にありましたよ。
 < 福岡市の平成元年の報告書(8Mほどのxdwファイル)の78頁に
見なかったことにしました。
だって、0.01ppmって10ppbなんですよ・・・orz

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/16(日) 18:39:20 ]
まぁ母豚100頭規模でも十分利益出してるとこもあるわけだし。
アメリカ式大規模集約生産が必ずしも儲かるとは限らないってことね。

744 名前:729 [2006/04/17(月) 11:30:23 ]
うちも利益は出ちゃいるが、すべて設備に費やされてる。
結果、人材と設備のバランスがなってない。
社長は企業だなどとほざいちゃいるが、そんな恥知らずなことよう言えない。

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/17(月) 11:47:18 ]
745get
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡

746 名前:735 mailto:sage [2006/04/17(月) 12:43:17 ]
金曜日に大阪でポジリスの説明会があったので行ってきた。
質疑応答の時に>>735のような場合はどうするんだ?
って聞いたら、そうとう運が悪くないと回収にまではならないだろうという返事だった。
(回収命令出すのは保健所で、説明会に来てたのは検査員だった)
 
>>742のデータは検索の仕方がまずいのか見つからない・・・・
まぁ、空中噴霧のドリフト以外のデータなら見てもしょうがないんだけど。



747 名前:742 mailto:sage [2006/04/17(月) 23:50:18 ]
さすがにそこまでピンポイントな研究は無いと思いますよ。
ある種タブーみたいなものでしょうし。
>>742のやつは市場に出回ってる食肉中のってやつ(産地別)なんで基本的にはポストハーベストに絡めるのが本筋だと思います。
ただ、検出される農薬のソースは空中噴霧のものも十分含まれませんか?
ttp://www.tokyo-eiken.go.jp/chieiken/FkO/FKC/j402.xdw  ←742のやつ、これの78頁の表
それと、対象は人だけどこういったの↓が組み合わされると・・・なんか・・・ね。
ttp://www.pref.toyama.jp/branches/1279/bu_kankyou3.htm  ←中段の表

>>746さん
検査はどの段階でどの部位をってお話はありましたか?<説明会
しがない雇われにはそういった場に行く機会が無いもので。

748 名前:746 mailto:sage [2006/04/18(火) 08:31:55 ]
>>747
検査用のサンプリングはそれぞれの地域管轄によって違うようです。

説明に来た検査官のところでは、スーパーに並んでるパックの肉を検収してきて
以前事件事故のあった薬物についてピンポイントで検査すると言っていました。
つまり、肉を検収してきたら残留抗生物質は検査するけど残留農薬までは検査しない
(無駄な検査をするだけの暇も予算も無い)という事でした。


749 名前:746 mailto:sage [2006/04/18(火) 08:59:06 ]
>>742の表 
いただきました。ありがとうございます。
0.01ppmを超えてるのはT-DDTとpp-DDEかな
ppーDDEについては
ttp://m5.ws001.squarestart.ne.jp/zaidan/search.html
に項目が見つかりません。たぶん別称で載ってるんでしょう。
DDTに関しては、豚肉(食用)中には2ppmまでOKなので、問題は無いですね。
とりあえず一安心です。
 
ありがとうございました。




750 名前:742 mailto:sage [2006/04/18(火) 12:37:04 ]
やっぱりグレーのままスルーって感じですね。
こちらこそ情報thxでした。

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/19(水) 21:09:39 ]
水に一般細菌が63000個/mlも検出されました。
どうしようかと悩んでます。みなさんの農場でどんな工夫を
されてますか?

752 名前:かま [2006/04/19(水) 23:45:47 ]
?、井戸水か
次亜塩素を入れるのがいいだろう
井戸ポンプ連動の専用機で10万円くらいだ。
電気の初歩知識と水道工事の初歩ができれば自分で設置できる。
濃度は、飲んで塩素臭さを感じるくらいのアバウトさで良し。
次亜は動薬ディーラーから購入できる

一般細菌がそれだけあれば大腸菌もすごいだろうな。

753 名前:ひま [2006/04/20(木) 14:11:40 ]
世の中 無に進んでいる、取り残される。
細菌はなぜ63000個か確認すること。
その後>>752も有効でしょう。
薬品を使用を控える論議を!
このコナーは少しまじめだと思うし、持続してほしい。


754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/20(木) 19:36:23 ]
薬品は抑えていきたいけど、うちの農場は目の前に違う会社の農場が
あって、防疫が全然出来ない状態。今、目の前の病気に抗生物質を
使って抑えまくっている。一従業員だけど、よく利益が出てるなぁと
思うくらい使いまくってる。ひまさんは控えるのにどんな事してるの?
踏み込み漕とか、ありきたりは無しよ。
それよりネズミの駆除にどんなことしてますか?うちはエンドックスを
食用油と混ぜてやってるけど。

755 名前:かま [2006/04/20(木) 19:56:03 ]
最初にやるべきことは ありきたり のことからですよ。

756 名前:ひま [2006/04/21(金) 07:50:42 ]
踏み込み槽はない、消毒もなし、薬品添加なし、注射あり、
消毒に変わる考えかたが必要だと思います。
でも踏み込みは必要だと思います。ひまはひまがないのでやれないだけてす。
とうして食用油なのですか?
ねずみ駆除はエンドックスにパン粉が一番有効だと、ひまは思います。
パン粉は高目がよいねずみが好き、くすりは高いので量を8増量、ねずみに付きやすく、ねずみの通路に、
食べなくてよい、なめてもらうことです。

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/21(金) 13:25:11 ]
窓レスのうちは豚舎ごとの着替え(服・長靴、必要に応じてシャワー)と踏み込み漕。 
自分はやってるありきたりなこと・・・ほかの人もしっかりやってますか?
5mと離れてない豚舎で抗体の有無に差が出ますよ。

鼠対策にはブロマジオロンと粘着板を使用。
極々まれに、ホルマリン燻浄。

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/21(金) 14:24:48 ]
うちは仲間内に全く防疫対策をしない人がいて困ってます。
しかもその人はグループのリーダーだから始末に負えません。
良きアドバイスを。

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/21(金) 16:52:58 ]
辞めてもらうしか・・・



760 名前:ひま [2006/04/21(金) 18:00:12 ]
リーダーが病気等出していたら>>759ありき、成績良かったら発想の転換もありき、
ところで豚のしっぽは切ってますか?ひまは忙しいから、切らないよ。

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/21(金) 18:08:20 ]
というか、そんなのが上にいる状況に無関心な経営陣ってどうかと・・・

コンサルの人とかに陳情はできないの?
ハセップとかトレーサビリティーとかいろいろ言い訳つけてでもさ。

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/21(金) 20:08:21 ]
食用油というのは、揚げ物とかした後の使用済み油の事です。すいません。
結構効果はあるのですが、もっと他にないかなぁと思ってるんです。
あと、細霧に木酢液を混ぜてます。細霧のつまりの点検は少し多くなる
かも知れませんが、ネズミは嫌がるみたいです。
豚の尻尾、切ってますよ。ただ、肥育豚のときにつかめるくらいですけど。

763 名前:ひま [2006/04/21(金) 20:56:32 ]
どうして切るのですか?
切らなくてもいいようにすることは考えないのですか?
ストレスは病気になる黄色の信号だと、ひまは思いますが、
>>762さんはどう思っておられますか?
ねずみは薬がなくなったら、多くても2回ぐらいたしてやれば
ほとんどいなくなる、全部いなくすればまた別のねずみの問題が出るので
ほどほどで止めたほうがいいようです。


764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/22(土) 09:21:32 ]
うちは歯切りをやめる予定。
しばらくやめてみた所、多少のすす病は出るものの、離乳舎でアモキシシリンをやったらほとんど治った。
歯切りに費やしていた時間をそれらのケアに回したとしても十分割の良い結果。
母豚の乳房にもほとんど影響なし。

尾噛みがあるので尻尾は切ってるけど(窓レスのペン飼い)、
ひまさんの所は尾噛みをおこさないような環境、もしくは手段があるのですか?


765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/22(土) 13:36:47 ]
歯切りと尻尾切りと同時に鼻にカナマイシンをシュッと入れてますが、
みなさんはしてますか?従業員なんですけど、上司に聞いても、
結構他農場でもしているし、とか言う理由なんです。
効果とかあるのか今一、理由が判らないんです。
誰か教えて下さい。

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/22(土) 13:38:33 ]
>>765
気持ち半分じゃないの>カナマイシン

使わない方がいい気もするけど。

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/22(土) 13:55:20 ]
カナマイ鼻腔内噴霧なんて未だにやってるとこあるんだ?
母豚にARワクチン打ってないの?

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/22(土) 17:57:27 ]
ARの予防でやってたんですか?それ以外はなんかあるんですか?
カナマイの鼻腔内噴霧でARの予防なんて出来るもんなの?
767さんんはARワクチン打つ事になってカナマイを止めたって
事ですか?

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/22(土) 18:33:29 ]
『豚コレラに関する情報Q&A』
www.maff.go.jp/soshiki/seisan/eisei/cholera/top.htm
動物衛生研究所 豚 コ レ ラ
niah.naro.affrc.go.jp/disease/swine_fever/hcholera.html
豚コレラに関連する衛生報道資料
niah.naro.affrc.go.jp/disease/swine_fever/press.html
豚コレラに関する特定家畜伝染病防疫指針案についての意見・情報の募集について
www.maff.go.jp/www/press/cont2/20051130press_5.html

ワクチン全面廃止(『清浄国論』推進政策)となると、やがて、たいへんなことが起こるんだが・・・。
従来確認されていない未知の抗体を保有していることが確認されただけで、殺処分の憂き目に遭う可能性大。
人間が知っていることのほうが限りなく少なく、未知のもののほうが多いはずなのに。しかも、ウイルス全てが病原性があるわけでもないにかかわらず。

鳥インフルエンザに関する情報
www.maff.go.jp/tori/index.html

(妄想・仮想・虚構)清浄国論による失政と、それによる多大な犠牲。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060422-00000046-mailo-l08
dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/bird_flu_in_japan/

■殺処分を続けては取り返しのつかぬ方向に行きそうだ。
www2u.biglobe.ne.jp/~tamago/ai.htm

ウイルス感染症は、大概、免疫を獲得しておくことで有利になる。
それを拒絶、断絶、拒否してしまうことほど愚かなことはない。
無菌・無ウイルスを本当に望むのか? それは、狂気の世界だ。
www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106100991
(第1章 「リスク」をめぐるウソ 第三話安全性のウソ)



770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/22(土) 19:08:48 ]
はいっ769スルー。

771 名前:ひま [2006/04/22(土) 21:09:45 ]
>>764さん、しっぽかじりがでない、出てもなくせる自信がないと
切ることになる。しっぽがあると環境のバロメータになる。
かじり始めたら悪くなっているので、例えば温度を下げてやるとか
対策が出来る。ARもカナマイもヘモ、パスも下痢も高い授業料と時間を
掛けたけど、ほぼ卒業。ワクチンは日パル、丹毒をやっている、
丹毒は止めてもと思うが止めれない。
世間ではどんなワクチンをやっているのかなー





772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/23(日) 18:32:32 ]
ひまさん、かじり始めたらって、それじゃ遅くないですか?かじられて
そこから膿毒症って事になったら最悪だし。
しっぽを切ってそれがストレスで死んだり、発育不良とか結構あったん
ですか?
764さんじゃないけれど。

773 名前:764 [2006/04/23(日) 20:36:55 ]
うちの環境バロメータの確認は、↓ですね。
 餌の消費量 < 具体的な症状の出る2,3日前から低下。
 温湿度計 < 見回りの際に確認。
 設定温度 < 日齢と内外気温から設定。
 
772さんの言うとおり齧られてからではちょっと・・・。
ひまさんの尾齧りが出ない、出てもなくせる自信はどんなものなんです?

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/23(日) 21:37:00 ]
断尾しなくても環境が良ければ尾かじりはでませんよ。
従って尾かじり豚が発生するのは環境が悪い証拠です。
豚舎の換気システムの見直しと温湿度管理を徹底する必要があります。
豚は環境ストレスを受けると尾かじりが発生することを忘れてはいけません。
常に環境ストレスを最小限に留める管理を心がけましょう。


775 名前:ひま [2006/04/24(月) 08:41:05 ]
>>774パチパチ、パチパチ、拍手です。
仲間です。
病気は激減します。



776 名前:764 [2006/04/24(月) 12:07:14 ]
尾齧りは1/1000位なんですけど多いか少ないか基準が分からない
うちの場合、環境は空調というより、1頭0.7m^2の方かもしれない・・・
歯切に続いて尾切りもやらんでいいのかも試練。

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/24(月) 19:18:54 ]
切歯や断尾は密飼する為に始めたわけよ。
薄飼すればその必要は無くなる。
抗生物質もまた同じ。

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/24(月) 20:18:42 ]
あらら〜そのへんはなんともねぇ〜。養豚は経営ですから。農場によって
考え方が違うしね。777さんやひまさんの言うことには正論過ぎて
話しに展開が無いね。うちで、尾の切る長さを変えたら長い方は
噛まれた(1/1000頭)なぁ。環境一緒だけどね。

779 名前:ひま [2006/04/24(月) 20:42:54 ]
>>778さん、それは当たり前だよ。だから出来るだけ短く切るんだよ。
薄飼いしたって出るところは出るよ。基本的な考え方を変えないと。
ひまの考えもこれぞ、というものではない。
もっと何かあるのではとアンテナをはっています。
今、りんごの無農薬、無肥料、無有機栽培に成功している人に
興味をもっていて会いたいと計画しています。



780 名前:764 [2006/04/24(月) 21:28:49 ]
不断尾と密飼のコラボは難しい・・・と。
薄飼が現状唯一の対処法だとすると、うちの設備・方針では無理なんですよ。

1/1000と書きましたけど、尾は出荷時で13cm位の長さです。
うちにある2種類の肥育舎のうち新しい方は尾齧りを見た記憶がほとんどないので(2/5700)、
(脱肛が齧られてたときはあったけど・・・orz)なにか一越えあるんジャマイカと考えてたんですよ。
海外で義務化されている様なおもちゃ(動物愛護関連)でもあてがえば無くなるんでしょうかね?

781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/24(月) 22:15:12 ]
ひまさんの理想ってどんな?で、今はどんな規模でやってるの?
理想に近づいてる?それと、尾齧りが出ない、出てもなくせる自信はどんなものなんです?
764さんのとこは尾囓りは大きな問題ですか?うちは肥育で
ヒネ豚がやられてますが、病気で弱ってるやつが
やられます。健康豚がやられるのは見た事無いんですが。

782 名前:764 [2006/04/24(月) 22:47:45 ]
NHKのサイボーグ話、面白いなぁ・・・閑話休題・・・

守るべき基本はあると思いますけど、基本の根拠は何だろうってことも知る必要がありますよね。
チョコレートはだめという話もあるけど、理解して使えばむしろ有効だったりしますし。

ところで、りんごと豚・・・餌ですか?



783 名前:764 [2006/04/24(月) 23:30:51 ]
>>781
たいした問題ではないですよ。最近聞かないですし。
肥育後期ならおっしゃるような豚がやられると思いますが尾齧りが根本原因ではないですよね。
問題視しているのは肥育前期で健康な豚が齧られて不健康になるというものです。ヒネますが死ぬことはめったに無いです。

断尾をやめても状況に大差がないなら、繁殖の作業が減らせるなぁ〜ということです。

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/24(月) 23:38:52 ]
11月22日の朝日新聞から悪徳D○Bパイロットスクール敗訴の記事

ー ヘリ免許取れず学校に賠償命令 ー
「米国でヘリコプター免許を取ろうとしたが、
勧誘文句の2〜3ヶ月 の留学では取得できなかった」などとして、
東京、埼玉、栃木の男性 計3人が、日本技研
を相手に計約1700万円の損害賠償を求めた訴訟の
判決が21日、東京地裁であった。富岡章裁判官は
「3人が留学した 米国訓練校の態勢に不備があったのに、
必要な改善策を講じなかった」 と述べて計421万円の支払いを命じた。
判決は「3人が留学した訓練校は ヘリコプターの数が少なく、
他の現地校より訓練期間が長期化している」 と指摘。原告2人について
超過訓練費用分の損害を認め4割を減額。途中帰国した1人には当初代金
の半額を 支払うように命じた。



785 名前:ひま [2006/04/25(火) 06:52:53 ]
ヨーロッパや中近東の一般国民(われわれと同じレベル)は地球は神様が造ったものと信じております。
自然現象で出来たと言えば、そんなことも知らないのかと馬鹿にされる世界であることを自覚しないとだめです。
日本的尺度は通用しません。
養豚技術も神様が造ったものがないか、新しい自然現象がないか、探すための一つがりんご栽培農家見聞です。
ちょっと理屈になってしまいました、養豚専業でりんごは関係ありません。じゃまになったらスルーします。



786 名前:764 mailto:sage [2006/04/25(火) 11:07:54 ]
ひまさん、先進国の個人格差やジェネレーションギャップは万国共通ですよ。
AI用の精液がDNAレベルで管理されるように(例:PSS遺伝子)、情報量の増加に伴って神様ってやつは希薄になってきてます。
海外(ドイツ)で義務化されていたもののほとんどは先述したように動物愛護の観点からです。
(畜舎の壁は何cm以上、ペンから外が見える窓など)
しかし、中には有効なものもあるはずです。畜産では彼らに一日の長があるわけですから。
(求める肉質や法整備の相違はありますけど)

おもちゃに関して、こそっと鎖を下げておいた所、いつも遊んでいる豚はいました。
その効果を検証することはできませんでしたけどね・・・。

りんご >うちは餌にチョコ以外に果物も入っているので、をっ!って思ったのです。

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/25(火) 12:28:20 ]
みなさん豚が動物ということをすっかり忘れてますね。
自然に逆らうとロクなことになりませんよ。

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/25(火) 13:08:40 ]
豚は交配により作り出された"経済"動物です。
そういった意味では存在そのものが自然に逆らってるんですよ。
農作物のようにDNAいじられたものが出回ってないぶん、まだ自然に歩み寄ってるでしょう?

生きている間は豚にとって少しでも快適な環境で育てる。 結果いい成績になる。 

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/25(火) 16:52:01 ]
DNA?
めちゃくちゃイジってるやんか。
クローン豚も危険やね。



790 名前:736 [2006/04/25(火) 17:42:54 ]
>739様ありがとうございます。

791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/25(火) 18:17:20 ]
DNAの中の特定塩基配列領域がある程度肉質に影響を与えることは解っていますが
一般農家向けではないので、そういうのは種豚会社とか精液販売会社が
DNAを抽出した後、サーマルサイクラーとかシーケンサーとか使って解析した上で
選抜しているようですよ
大きい農家さんも独自にやってるのかな?

でも種豚にするならともかく出荷する豚なら遺伝的な素質よりも
飼養状況や日常管理が与える影響のほうがはるかに大きいでしょうね

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/25(火) 20:29:07 ]
改良すればするほど逆に強健性は劣る。
能力が高い豚ほど病気にかかり易くなります。
あらゆるストレスに敏感になる。
ストレスは肉質に影響するから改良すればするほど肉質は逆に悪くなる可能性が高くなる。


793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/25(火) 21:05:14 ]
その場合の改良って、産子数アップとか、そんな改良の事ですね。
何事もほどほどが良いですかねぇ。
それにしても、うちの会社、昇給ないだろうなぁ。
儲かってるのは経営者だけか。。。
みなさん(従業員の方)、いくら月々もらってますか。

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/26(水) 12:27:20 ]
クローン豚ってw
そんなのが食肉市場に出回ってるなんてはじめて聞いたよw ・・・大赤字でしょうねw

あと、優生交配とトランスジェニックの違いも分かってないんじゃないのか?
優生の選定指標にDNA解析が利用されているのであって、
遺伝子組み換え作物のような自然界にありえない改変はないでしょう。
というか、>>791-792さんたちの言われる通りでしょうし。
先述のPSS(豚ストレス症候群)遺伝子の形質を持つ豚は
その名の通り、ストレスに弱くてムレ肉になりやすいから選定からはずされるってこと。
(一農家さんだけのDNA解析ではこういった選定は無理だと思いますよ。
 DNA解析に必要なプライマーの設計・価格などのランニングコストも高いし、
 所詮統計学ですから種豚・精液会社のようにデータが集まる環境じゃないと難しい。)

DNAいじられた豚もいないわけじゃないけど、医療分野のしかも研究段階でしょうが。
有効性は分かるけど倫理的にもイスラム教的にも実現はないでしょ。
なにより、農林水産とは異なるわい。

・・・と、釣られて見た。


給料は手取り20マソ(交通費込)+棒茄*2、昇給0.5マソ 残業手当ては無し(労基41条を都合よく解釈してる会社だから)
寮に入れば食費・光熱費込みで2.5マソで済むけど、とっとと出たよ。
はっきりいって、やりがいがなきゃやってられない。

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/26(水) 16:52:51 ]
残業手当て無しなんて最悪やな。
そんな会社とっととやめちまえよ。

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/26(水) 18:31:59 ]
うちは勤めて3年、課長になったけど役職手当1万ついただけで、
昇給もまだ1回もなし。。。ず〜っと手取り19万(交通費込み)。
ボーナスも15万×2位。。。転職したいなぁ。どっか他にないかなぁ。

797 名前:794 [2006/04/26(水) 19:06:54 ]
週休二日で寮に住んでりゃ金もたまるぞ?
去年の棒茄は38マソと50マソだった(税込) <自分はチョイ違う仕事してるんでほかの社員のは知らない
残業手当はないが残業ってほどでもないしな〜。 <半数以上が定時にあがってる
この業界でまっとうに残業支払われてる所の方が少ない気がするが、どうなん?
・・・というか自分の昇給は0.5(マソ/年)なんだけど、あがらない所もあることにショックだ。
恵まれてるのか、自分?

勤続年数は>>796さんと同じの平社員(28)でした。



あと、うちで最悪なのは社長の人間性なんでw

798 名前:796 [2006/04/26(水) 19:33:56 ]
あっ、うちも一緒。超〜〜ケチケチ社長&その息子の人間性。

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/26(水) 19:48:29 ]
豚屋の息子はアホしかいないよ。
マトモな奴がいたら天然記念物だなや。



800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/26(水) 19:54:41 ]
うちは去年のボーナス35マソと54マソ(税込)
残業手当は付くが大体定時に終わるな
昇給は0.2マソと低い






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<239KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef