青ひげ
赤いくつ
赤い玉
赤ずきんちゃん
安達が原
家なき子
家なき子
一寸法師
一本のわら
牛若と弁慶
浦島太郎
瓜子姫子
大江山
おおかみと七ひきのこどもやぎ
和尚さんと小僧
鬼六
姨捨山
かえるの王様
かちかち山
雷のさずけもの
金太郎
葛の葉狐
くらげのお使い
幸福のうわおいぐつ
瘤とり
小夜啼鳥
猿かに合戦
灰だらけ姫
舌切りすずめ
しっかり者のすずの兵隊
ジャックと豆の木
白い鳥
殺生石
祖母
たにしの出世
旅なかま
田村将軍
田原藤太
忠義な犬
鎮西八郎
長い名
人魚のひいさま
猫吉親方
猫の草紙
ねずみの嫁入り
眠る森のお姫さま
野のはくちょう
はじめに
八幡太郎
花咲かじじい
春山秋山
ひこうかばん
人馬
ブレーメンの町楽隊
文福茶がま
ヘンゼルとグレーテル
星の銀貨
松山鏡
三輪の麻糸
物のいわれ
もみの木
桃太郎
山姥の話
雪の女王
夢占
夢殿
羅生門
ラ・ベルとラ・ベート(美し姫と怪獣)
ルンペルシュチルツヒェン
楠山 正雄 (著) - 暇つぶし青空文庫楠山 正雄 (著)
[青空文庫|▼Menu]
著者:楠山 正雄

著者概要
東京銀座生まれ。家は印刷業を営んでいたが、父が急逝し、また母の再婚がうまく行かず、家業は没落してしまう。そのため親戚を転々とし、多難な少年時代を送った。だが芝居好きの祖母や、学問熱心な伯父、また早稲田大学時代に師事した坪内逍遙や島村抱月など、周囲の人に恵まれ、彼の基礎がはぐくまれていった。大学卒業後の1907(明治40)年早稲田文学社に入り、編集者としてのキャリアを始める。そして読売新聞社を経て、1910(明治43)年冨山房に入社、そこで「新日本」の編集主任として励むかたわら、一方で逍遙の「文芸協会」に参加し、評論あるいは翻訳劇脚本家として活躍する。文芸協会解散後も抱月の芸術座に続いて参加し、しばらく編集者と演劇人の二足のわらじを履いていたが、1915(大正4)年冨山房社長の命を受け、「模範家庭文庫」の担当となる。親交のあった岡本帰一にヴィジュアル面を託し、他人の原稿を編集するうち、児童文芸への意識が高まっていく。やがて自らも文庫の執筆に手を出し、また児童向けの創作や翻訳も意欲的に行った。ちょうどその頃、抱月の死によって芸術座は崩壊し、その騒動に巻き込まれ、事態の収拾に奔走するうち、しぜん演劇界から足が遠のいていったこともそれに拍車をかけることになったのだろう。語ること・魅せること・まとめることを意識した正雄の仕事は一種の創造的編集ともいえ、この時期に成した「世界童話宝玉集」(1919

青空文庫検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶし青空文庫

By eucalyptus.
担当:undef