流転
[青空文庫|▼Menu|JUMP]
著者名:山下利三郎 

何をしようと同じことです。刑務所で暮すことも決して苦痛だとは考えませんでした」
「実に不可解な心持ですな。事実として考えることのできないような」
「いくら小説をお描きになる貴方でもまだお若いから、御想像がつかないかも知れませんが、中年者の恋はそれだけ棄身(すてみ)で真剣なのです……いや、図に乗って四十を越えた私が気のさすお話をして恐縮です。もう夜も更けたようですからこれでお暇いたします。初めてお目に懸った貴方に、とんだ御散財をかけて済みません、ではこのお名刺も戴いてまいります」
 叮寧(ていねい)に頭を下げた放浪者は静かに上衣の釦(ボタン)をかけて立上った。
 その抜け上った額や、痩せて弛みのできた頬が、いかにも人の好さそうなそして平和らしい相貌に見えて、小村は何となしにこの儘で別れてしまうのが寂しかった。
「今からどこへいらっしゃるのです、まさか東京へ帰るのじゃないでしょう」
「はい、実は梅田(うめだ)停車場の裏の方に、少々知辺(しるべ)がありますから、行って泊めて貰おうかと思っています」
「あのウ、悪く思わないで下さいよ、万一その家が起きてくれなかったら、宿屋へ泊る足しにでもして下さい」
 小村は蟇口(がまぐち)から一枚の紙幣をつまみ出して相手に握らせた。放浪者はひどく辞退していたが、熱心な小村の辞(ことば)に動かされてしまった。
「御好意に甘えさせて貰います。御親切は永く忘れません、御縁があればまたお目に懸(かか)れるでしょう。どうぞ立派な小説をお描きになりますよう、陰からお祈りしています」
「不意にお呼止めしたのを慍(おこ)りもなさらないで、よく来て下さいました。ほんとうにいつか又お目にかかりたいものですね」
 小村に送られて階段を降り、卓の間を縫って扉口まできたが、こんどは先刻のように怪訝(けげん)らしい眼で眺める人は誰も居なかった。
 扉の内と外とで感銘的な挨拶が交された。
「いろいろ有がとうございました、では御機嫌よく……」
「貴方もお壮健で……お気をつけていらっしゃい」
 戸外は相かわらず紺絣(こんがすり)を振るように、霙(みぞれ)が風にあふれて降って、疎(まば)らに道ゆく人も寒そうに傘の下に躯を固くしながら歩いている。放浪者は腕を組合せたまま肩をすくめて、電車にも乗ろうとしないで灯影の少い街に向って消えてゆく。可惜(あたら)かわした上衣の襟に袖に、降りそそぐ氷雨をまともに受けて。
「電車にも乗らないで……ひとに姿を見られるのが厭(いと)わしいのだろうか、前科者の怯目(ひがめ)を自分から遠慮してかかっているのか?」
 いつまでもいつまでも硝子扉の蔭から、その姿が見えなくなるまで見送って、こう呟いた小村はそれからやっと二階へ引返し暖炉の傍へ寄ったまま、先刻からの状景をもう一度彼の頭脳の中にくりかえして見た。
 私は先刻ここで川上(かわかみ)と頻(しき)りに主題循環論をやった、そのうち川上は帰ってしまったのだ……それから私はこんな氷雨ふる夜を捕吏に逐(お)われて逃げ廻る破獄囚(はごくしゅう)のことを考えながら、あの窓から覗いて……あの煙草屋の前を力なげに歩んでいる放浪者に心を惹きつけられた……慍られはしないかと思いながら跡を逐(お)うて呼んでみたが、彼は素直に私の招きに従ってくれた……私はあのとき雑誌記者だと云わないで小説家と答えた。あんな小さな雑誌の名を問われたら却って困るのだった……それからあの放浪者はよく飲んだ。貪るように食った。よほど餓えていたのだ……それから語りだした彼自身の数奇な経歴。
 小村はふとした好奇心を満足させるためにした行為が、飛んだ任侠的な結果に終ったことに異常な愉快さを感じて独りで微笑んだ。

 その後およそ二た月ほどの日が流れた。
 或××雑誌に久々ぶりで小村静雄(しずお)の創作「霙ふる夜」が掲載された、作の善悪や反響の如何(いかん)はさて措(お)いて、主題が嘗(かつ)てカッフェへ招いた放浪者の談話そのままであり、そして送られた稿料で膨らんだ蟇口を押えながら、小村が文豪然と気取りながら道頓堀(どうとんぼり)あたりの盛場を、漫歩していたことは疑いもない。
 或日その漫歩から帰ってきたとき、彼の机の上に集まった郵便物の中から余り見たことのない手蹟の手紙を発見した。
 封を切ってみると枯淡な達筆で墨の色も鮮かに書かれてあるのが、却って小村には読辛かったが漸(ようや)く辿り読むとこうであった。

 関西へは久し振にての旅行、大阪在住の旧友方に逗留中、かの夜痛飲の果酔余の興にかられ友人の作業服を着用し、街上に迷出候処、あまりの寒気にさすがの酔もさめはて難渋(なんじゅう)の折柄、幸いにも貴下の御呼止にあずかり、御心尽しの御饗応(きょうおう)に蘇生の想いを致し候。
 お別れの後、その事帰宿いたし友人夫婦より余りの酔興と叱言頂戴その翌日要件相済帰東仕候えど、取後(とりまぎ)れ御礼遅延の儀平に御寛容賜りたく、併せて気後れより素性相偽り申上候罪お詫申上候。
 その砌(みぎ)り即興的にお話申上げし創作「蕗子事件について」本日××誌上に御力作御発表、敬服再読仕り候、御恩恵の金五円はテーマ譲渡料として正に頂戴可仕候。呵々。
 尚お、粗品ながら別送の小包御笑納相成度く、向後益々御健康祈上候。敬具。
洋鵝生
 小村は慌しく机の上を見廻した。何だか油紙で包装した小包がおいてあった、けれども彼はそれよりさきに、封筒を取上げて今更のように顔を赤くした、同時に眼の下を冷たいものが、たらたらと流れた。
「垂水洋鵝……ァ、そうだったのか?」
 かの放浪者こそ小村が常に尊敬している、文壇の大先輩だったのだった。
(一九二七年八月号)



ページジャンプ
青空文庫の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
作品情報参照
mixiチェック!
Twitterに投稿
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶし青空文庫

Size:12 KB

担当:undef