[青空文庫|▼Menu|JUMP]
著者名:石川三四郎 

     ルクリュ家へ

 一九一三年の初夏のころであつた。或る土曜日の午後私はベルギーの首都ブリュッセル東北隅のエミール・バンニング町にポール・ルクリュ翁を訪問した。ベルを鳴らすと翁自身が扉を開いて迎へてくれた。ネクタイもカラも著けず上衣も著けず、古びたチョッキと縞もわからないシャツを纒うて
「よく來てくれました、待つてゐました。ツ・ミン・イ君は?」
 といひながら、私を應接室に導いてくれた。前の土曜日に支那の友人楮民誼君に伴はれて初めて同家を訪問したが、その時は忙しくて話をしてゐられないから、次の土曜日に來てくれといふことであつたのだ。
「ツ・ミン・イ(楮民誼)君は急用でパリに行つたので、一人で伺ひました」
 といふと
『ああ、さう!』とうなづきながら、廊下に出て、階上に向つて大きな聲で『日本の石川君が來たから、降りて來なさい!』と怒鳴つた。二階か三階か、上の方から、『はい!』といふ答が反應のやうに響いてきた。かねて話し合つてゐたものと見える。やがて降りて來たのはマルグリト・ルクリュ夫人であつた。ポール翁は私と並んで同じカナッペ(長椅子)に座を占め、マルグリト夫人はわれわれに向つて腰をおろした。そして、どうしてルクリュ家を訪問する氣になつたか、と問ふのであつた。
 私は豫てからエリゼ・ルクリュの名を慕ひ、私の獄中で書いた『西洋社會運動史』にもルクリュがボルドー附近のサント・フォア・ラ・グランドで生まれたことが書いてあり、この地にお住ひと聞いて是非お眼にかかりたいと楮民誼たち支那學生に紹介方を頼んだ次第だ、と答へた。そしてちやうど持つて行つた私の赤表紙の著書を出してルクリュの名の出てゐる箇所を開いて見せると
「こんな立派な書物を獄中で書くことが許されたのですか?」
 と些か驚きのていであつた。その間、ポール翁は別室に行つて一葉の寫眞を持つて來て
「これを知つてゐますか?」
 と私の前に突き出した。それは最初の平民社當時、たしか共産黨宣言が發禁になり、瀧野川の園遊會が禁止された時、記念のために撮影した堺・幸徳・西川・石川四人の寫眞であつた。
「知つてゐるどころか、私自身がこの中にゐる」
 と私がいふと
「それは私も豫て支那の學生達から聞いて知つてゐる。しかしそれにしても、どうして君は死刑を免れたか?」
 とたたみかけて質問する。
「幸徳の事件が勃發した時は、他の三人は皆監獄の中にゐたからあの事件には關係がなかつた」
 と答へると、また翁は直ちに
「そして君は、どんな風にして脱獄することができたか?」
 と熱心に問ひ返すのであつた。ルクリュ翁が、かう熱心に質問するのも無理ではなかつた。翁の親しかつたバクニンでも、クロポトキンでも、みな脱獄者であつた。ルクリュ翁自身が、二十年の重懲役の宣告を受けて、祖國を脱出して現に亡命生活中の人であつたのだ。
 そこで私は刑期が滿ちて正當に出獄し、大逆事件で再び捕へられたが釋放されたこと、『西洋社會運動史』は發禁になつたこと、周圍の情勢は緊迫して身動きもならぬ有樣になつた時、支那及びベルギーの友人の熱心な勸告と援助とによつて幸運にも故國を脱出することができたこと、などを説明した。
 その間にマダムは茶を入れて來た。それから三人の間には、茶菓を喫しながらの樣々の談話がかはされた。そして最後にルクリュはフランス語の國に來て生活するには先づ第一必要條件としてフランス語を知らねばならぬとて、エリゼ・ルクリュの大著『世界新地理學』の東亞の卷を書架から引出し、その中の日本の記事のところを開いて『ここを讀んで御覽なさい』といふのであつた。そして私に解らないところを英語で説明してくれるのであつた。
 初對面からこんな有樣で、私はこの家の一族のやうに扱はれた。しかし私自身はまだ交際に慣れない野ばん人で、英國のカ翁のところへ行つたり、ブリュッセルの合理的社會主義の一派ギリヨーム氏のところへ行つたりして、職業を求めてゐた。けれども獨立生活の道は容易に見つからない。私は遂に行きづまつてルクリュ翁に訴へると『なぜ早くいうてくれなかつたか』と小言のやうな口調で『すぐ來い、室をあけて待つてゐる』といふ手紙を英國で受取つた。
 かうして私がルクリュ家の一家族となつたのは一九一四年四月であつた。私は一同志の紹介でペンキ職になつた。白いブルースもその同志が寄付してくれて、毎日十時間勞働で、どうやら生活の道が立つといふ自信ができたときは『おれもこれで一人前の人間になれた』と私は心中に叫んだ。そして大空に向つて大威張りで腹一ぱいの呼吸ができた。
 この時から私は毎晩、食後の一時間をルクリュ老夫妻とともにすごし、いつもフランス語のけいこを兼ねて、私の身の上ばなしを續けた。しかし私の對話は主としてマダムとの間に行はれ、翁は寧ろ傍聽者の格であつた。わたしはこれから、その時の物語を思ひ出づるまにまに再記して見たい。今はなきルクリュ翁夫妻の思ひ出ともなり、私にとつてはまた感慨の盡きぬものがある。

     ことばの失敗

「どうです? 少しは慣れましたか?」
 勞働生活を始めてから五日目頃、晩餐後の團欒時のマダムの發言であつた。最初に當てられた私の仕事は兩梯子の頂上に立つて高い天井に下塗りをすることであつた。左手に白色ペンキを滿たしたバケツをさげ、右手に大きな刷毛を持つて、毎日十時間も左官の仕事をすることは、私にとつては可なりの苦痛であつた。最初の二三日は發熱して夜分もよく眠れなかつた。殊に梯子の頂上に立つ足の緊張とその疲勞は甚だしかつた。一度すべれば生命はなくなる。あぶない藝たうだ。けれどもこの場に及んでは一心不亂であうた。今思つても戰慄を禁じ得ない仕事が事もなく遂行された。環境が私を鍛へてくれたのだ。
「もう大丈夫です。仕事にも慣れ、授かる仕事もいささか昇級のかたちです」
 就職して五日目には、壁面に大理石の模樣を付ける少々藝術的な仕事を擔任するやうになつた。かうして私の身體と心とに餘裕ができて來たので、語學の勉強を兼ねて、毎晩マダムとの對話が續けられることになつた。
「あなたが、ここに來られると聞いたので、私はルドビリ・ノドオといふ人の『近代日本』を讀みました。その中に、あなたの名も出てゐる。イシカハ・ケンといふ地方名もある。縣名を姓にする位だから、あなたの家の家がらは地方の貴族なのでせう?」
 といふマダムの質問が出たのもその時だつた。なるほど『近代日本』には、日本の社會不安を序した章に、ニシカハ及びイシカハの『日本社會黨』が解散を命ぜられたことが書かれ(これは何かの間ちがひであらう)すぐその次の頁にイシカハ・ケンの紡績工のストライキが述べられてある。
「いえ、私の家は地方の農家です」
 と答へれば、マダムは直ぐに言ふ。
「それではペイザン・アリスト(農村の貴族)なのでせう」
「私の生まれた家は石川ではなくて五十嵐といひ、農村の舊い貴族と云へるでせうが、石川の方は貧しい農家です」
「ああさうですか。イシカハよりはイガラシの方が、發音が美しいですね。ところで、イシカハやニシカハのシカハとは何を意味しますか? 二つ姓がただイとニとで區別されるのはどういふ譯ですか?」
 マダムはフランス語を私に教へるかたはら日本語の研究を始めるのであつた。
「これは石と西とで區別される川を意味する名稱です」
「はあ、ピエール・ド・リビエール(川の石)と、ウエスト・ド・リビエール(川の西)ですか」
 とマダムは速解する。フランス語では形容詞を名詞の後に置くのが常例なので、石川を『川の石』西川を『川の西』と解釋したのであつた。
 次にマダムから發せられた質問は、『妻君はどうしてゐるか?』といふことであつた。
「私は結婚してゐないから、身輕です」
 と言へば、
「どうして結婚しないのですか? 獨身主義なのですか?」
 とせめ立てる。
「いや獨身主義ではありませんが結婚の機會を逸したのです。それに私の今の考へでは、結婚は財産權と同じく排斥すべきだと思ひます」
 少々うしろめたい氣持でもあつたが、かう言つてのけた。マダムの氣にさはりはせぬかと不安であつたが、意外にも賛成らしい面持で、愉快さうに
「さうですか、この國にも、さういふ論者が澤山あります。しかし、それでこの世の生活が淋しくはないですか?」
「しかし、わたしは、戀はしました。そのために些か狂ひもしましたが、遂に結婚生活はできませんでした。そして今では、自分の妻だの夫だのといふ符牒が、何だか馬鹿げて感じられるやうになつたのです」
「そりや、あなたの仰しやる通りよ。けれどもね、わたし達のやうな友愛生活になると、ちつともさういふ不愉快はありませんよ」
 室の一隅に長椅子の上に横たはつてゐるルクリュ翁を顧みて
「ねえ、さうでせう! ポール」
 と同意を求めた。
 ポール翁は横臥したまゝ、そんなことには答へもせず
「フランス語の稽古をやらんのかい、その方が大切だよ」
 と大きな聲で怒鳴るのであつた。
 わたし達の對話は英語とフランス語とがちやんぽんに使はれ、話がこみ入つて來ると、英語の方が主になり勝ちであつた。ルクリュ翁の怒鳴つたのはその點についてであつた。そこでマダムはフランス語の發音法にうつり、フランス語は舌の先で發音しないでアゴでするやうになど、自ら實演して教へてくれる、そして仕事のあひまに動詞の變化を暗誦しなさい、と文法書の一頁を開示してくれるのであつた。
 こんな有樣で、わたし達の對話は殆ど毎晩續けられた。そしてその話題は、わたしの生ひ立ちなどが、最も深くマダムの興味を引いたので、自然にそれが多かつた。時には地圖まで出して日本の社會状勢の變遷などを物語ることもあつた。そして、そんな時はルクリュ翁ものりだして來て、話しの仲間に入るのであつた。
 ここでこの最初の會話に於てわたしが大失敗を冒したことを付け加へたい。それは四、五年の後、ほんたうにルクリュ家に親しくなり農業生活をするやうになつてからマダムに教へられて初めて知つたことであつた。それは私が『戀はしました』(ジェイ・フェイ・アムール)といつた、その一語であつた。フランス語ではこれは『女と寢る』こと『色をする』ことを意味するので婦人の前などで發音すべき言葉ではないのだ。しかし私が英語の『アイ・ドウ・ラヴ』を佛譯したものとマダムは想像したので、餘り氣にも留めなかつたし、私のフランス語の勇氣をくじかぬやうにと考へて特に不問にふしたのだといふ。普通の婦人の前で、こんな言葉を口ばしつたら、激怒されるか顏を背けられるところであつた。かうした失敗は、七、八年も同居してゐる間に幾度くりかへしたことか、その度毎に親切に戒められたことを、今も思ひ出して私は有り難さの感激を新たにするのである。

     生家の思ひ出

「あなたは、どうして無政府主義者になりましたの?」
 マダムの話題は當然この問題に到達した。この問に答へるには、わたしの精神史と環境史とを語らねばならぬことを説明すると
「話して下さい。それは日本の社會、日本の近代史を知る上に、興味ある資料となるでせう。是非話して下さい。私達が結婚する時の第一の條件が、東洋諸國殊に日本に旅行し、日本を研究することであつたのです。いま日本人のあなたから、直接にあなたとあなたの國とについて、お話を伺ふのは、ほんたうに愉快です」
「それは私の全半生の物語になり、マダムはきつと退屈されるでせう[#「退屈されるでせう」は底本では「退屈されるでせせう」]」
「ノー、ノー、ノー、私達のあこがれの國の物語よ! 話して! 話して!」
「では話しませう、少しづつお疲れにならない程度に……」
 こんな仕儀で、私はふなれな言葉で、ぼつりぼつりと、兎の糞の落ちるやうな話を續けた。

 私の故郷は日本最大の關東平野の一角で、武藏と上野との境を流れてゐる利根川べりの一船着場でありました。そして私の生家はその地方の漕運業を獨占してゐた問屋であり、村の名主でありました。徳川幕府の江戸城下から西北方に百キロメートルを隔てた土地で、利根川の流水に惠まれて、この地方と江戸との間の交通を一手に支配した特權階級でありました。
 ところが、私の生まれる十年以前に、日本には大革命が行はれました。徳川氏の封建制が倒れ、いはゆる明治維新が成立して、ヨーロッパ模倣の近代國家が組織せられました。この結果、この封建制の保護の下に存在した特權階級たる私の生家の威光も漸く衰へ始めました。私がもの心を覺える頃になると、家の中に何となく暗い陰がさして來たやうに、子供心に感じられたことを今も思ひ出します。
 村中の者がほとんど全部と言つてよいほど私の家で働く船乘りか又はそれに連なる職業を渡世にしてゐました。そして利根川の水が東に流れ、太陽が東から登る間は米びつに米は絶えない。宵越の金を使ふのは黴の生えた食物を食ふよりも馬鹿。かういふ哲學で村中の人が生きてゐたのです。ところが、私が八九歳になつた頃、即ち明治十七年頃、舊江戸の東京から利根川上流の高崎まで鐵道が敷かれました。これは地方の經濟生活に大革命を齎らさずには置きませんでした。殊に船着場であつた私の村は、全村失業状態となり、軒の傾かぬ家、雨のもらぬ家は、稀にしかないやうになりました。利根川河口の銚子町との間に河蒸汽を通はせることも試みられたが、もともと徳川幕府への御年貢米の運搬が特權の主要素であつたのにそれが喪はれて、自由競爭の世になつたので、何を試みても成功はしないのです。村の中にも眼先の利くものの叛逆が既に起りました。父は汽車ができると同時に半里ほど隔つた本庄驛の停車場の一番よい所に運送店を開きましたが、それも瞬く間に、多くの借金を殘して失敗して了ひました。永い間幕府の特權に保護されて來た舊家にとつて、維新以來の政治的、經濟的の荒浪は、餘りに高く餘りに烈しかつたのです。それに上品な父は、經驗の無い放蕩の長兄と分家の當主とに事業を任せて自身は舊い家に引込んでゐたのです。家道は益□傾くばかりでありました。
 しかし、それにもかかはらず、舊い習慣と社會的の墮力とが、まだ殘つてゐて、私の父は村の戸長であり、私の家は戸長役場でありました。そして、その村がまた、近隣のどこの村でも持つてゐない金色燦然たる神輿を持ち、立派な山車を持ち、それが、とても大きな村の誇りであり、私の家の誇りでありました。鎭守の祭りの時はその山車も、その神輿も、鎭守の森から出て、私の家の庭前に來て止まるのを例としました。寺なども私の生家が獨自で建立したもので、棟木にはその事が書かれてあつたといふことでした。宗旨は眞言宗で、住職の法印は可なり有徳の老僧でありました。私の家の二階の一室には護摩(ごま)壇が備へてあつて、毎月一、二回その老法印が來て護摩を焚き、不動、慧智の修法を行ふのでありました。
 ところが、私は或る時、この護摩壇の奧にある本尊樣を摘發して子供心を驚かせたことがあります。それは錦の袋に包まれた二重の筒で、その筒も金色に輝いてゐました。私は恐る恐る、その筒を開けると、何ぞ計らん、現はれ出でたのは象の形を具へた二體の怪物が相抱擁してゐる姿でありました。私は最初それは不動尊像ででもあらうかと想像したのであるが、意外の祕密が顯はれたので、子供ながら些かの羞恥と驚きとを感じ、急いでそれを元通りのところに据ゑました。家人は護摩壇のあるところを聖天樣とも云つてゐましたから、この怪物は多分大聖歡喜天像で、おそらく生殖の神を象徴したものでありませう。これは御不動樣と聖天樣とを混同したのかどうか、私は知らないが、火を焚いて祈願するのは拜火教から始つた修法かも知れません。
 少年のころ父の物語に聞いたことでありますが、父が近隣町村の人々と大勢打連れて成田山に參けいし護摩の修法を要請したところ山僧達は代る代る出て接待に努めたが、終り頃に出て來た老僧は父の住所氏名に眼を止めて、些か驚いた樣で態度も改まり、やがて別室に招じ入れて大へん懇ろにもてなしてくれたとのことであります。成田山と何か特別の關係でもあつたのでありませう。成田不動の開帳が高崎市に營まれた際など、その大きな本尊の出張が汽車便に頼らずに、わざわざ利根川の船便を利用し、特に私の家に二三泊して、それからその巨大な厨子を村人達がかついで本庄驛に運び、そこで初めて汽車に遷しました。こんな方法を採つた事を思ひ合はせると、何かその間に特別な關係があつたのかも知れません。
 このやうに私の生家は私の少年時代にはまだ隨分賑はひました。それが兄の代になりますと、家も屋敷も人手に渡り、今はその痕跡さへも留めなくなりました。そのうへ因縁の深かつた菩提の寺も火事で燒失して、私には故郷そのものまでが亡くなつた感じを懷かせます。

     土着した祖先

「故郷(ペーイ・ナタル)を懷かしむ君の心持は吾々には珍しいことだ。江戸に遠くない所だといふが、その江戸といふ地名とエゾといふ名稱とには何か關係がないものだらうか、エゾとはアイヌの別名であるやうにも聞いたが、果してさうかね?」
 今度はポール翁が乘りだして來た。
「さあ、江戸とエゾとは或は語源を同じくするかも知れない。極く舊い頃には關東地方は『毛の國』と稱せられ、多毛人種の國であることを表明してゐたし、その多毛のアイヌを蝦夷と名づけ、江戸の地方は勿論エゾの住地であつたのだから、エゾが江戸に變つたのかも知れない。ただ近代ではエゾは北海道を意味し、北海道だけにしか純エゾ人は生存しない」
 と答へると
「ああ、さうか、しかし君の相貌はエゾ人種のそれであらうか、それとも他のモンゴール型か? どちらであらう?」
 と反問する。
「わたしの故郷の方面には古來朝鮮人が澤山に移住して來た歴史があり、僕の血統には恐らく朝鮮型が多分に混入してゐる」
「成るほど、さうか、高麗型か。それでは、君の故郷は朝鮮にも滿洲にもあらうし、或は海上遙かに遠いポリネシヤにも、インドネシヤにもある譯だらう」
 涯しもない廣いところに話は擴がつて行つた。そこで私は再びアイヌのことに戻り、利根川の名もフジ山の名も、皆アイヌ語から由來したもので、詳しく研究すると、日本の大部分の地名はアイヌ語に基くらしいといふことを語ると、ルクリュ翁は非常に興味深く感じ、
「ロシヤ及びシベリヤのムジクと日本のアイヌとは親密な血統關係があると説く學者もあるが、相貌の上から言へば、確かにさう言へるだらうね」
 と言ふのであつた。そして
「わたしの生家の五十嵐といふ姓なども或はアイヌ語系の名稱かも知れない。北國に多い姓であることも、その一徴證と言へる」
 といふ私の言葉を興味深きもののやうに聞いてゐた。曾てロンドンに國際博覽會が開かれた時、日本から送つたアイヌがそこで働いてゐたが、いつしか『東亞のトルストイ』といふ綽名が付せられて有名になつた。皮膚の色から見ればアイヌは白皙人種である。瞳の青いのも北歐人に似てゐる。このアイヌ種は日本の全部に先住し、或は沖繩までも足跡を延ばしてゐるらしく、日本の人種的基本は實にアイヌ種であるかも知れない。
 こんな話の時はマダムは寧ろ傍聽者であるが、しかし、言語を差しはさんで來る。
「エゾの名づけた利根川の岸邊に成長したエゾの五十嵐の家の子が今は西ヨーロッパまで來てゐる譯ですが、北歐のフィン人も東歐のハンガリア人もアイヌ人に近い血族ではありませんか。民族移動の波は、社會變遷の浪と互に錯節して樣々の歴史がくり擴げられましたのね。石川さんの歴史の浪をもつと話して下さい」

 くはしいことは御退屈さまですから省きますが、原始社會の開拓生活の樣が記録にのこつてゐますから、それを參考に供しよう。それは『本庄村開發舊記』と題する原稿で四、五葉のものですが、仲々に興味があります。この小部落を開拓した一味は六百年前に新田義貞といふ一人の英雄とともに勤王の師を起して鎌倉幕府を打つた人々でありますが、新田氏が亡びて、故郷の上野(古代の毛の國)に蟄伏し、子孫代々好機の到るのを待つたのでせうが遂にその望を失ひ永祿三年(西紀一五六〇年)に私の出生地たる埼玉縣兒玉郡山王堂村に移轉して來たものです。兒玉黨といふ武人の團體は日本の歴史上に有名な存在ですが、われわれの祖先もその一味であつたのでせう。當時兄弟二人と二三の親類とで移住して來たらしく、その兄を五十嵐大膳長國といひ、弟は同苗九十九完道と稱し、田畑を開發したり、諸方を廻つて兵法や算書の指南をしたり、その間は利根川にて魚を取つたりして渡世したと開發舊記にあります。然るに半里ほど隔つた本庄村の方の仲間から頻りに、その村方の開發に加勢せんことを要請して來るので、親類相談の上、弟の九十九完道は依然山王堂村に留まり、兄の大膳長國一家が本庄村西部に移つて大勢の人夫を督して開墾することになりました。當時この地方は茅野や藪野が廣く、猪や鹿が多くゐて作物を喰ひ荒し難儀至極であるといふ仲間の訴へに基き、援に赴いた譯であります。この開拓により、後の中仙道が漸く開通する端緒が始められた譯であります。
 ところが、この間に日本の政治組織と社會生活とに一大變化が齎されました。即ち、足利氏が倒れ、戰國時代が去つて徳川氏の統一事業が完成せられたことこれであります。そして全國各地の大小名は徳川氏への歸順を證明するために年々參勤交代することになりました。この參勤の通路として本庄驛を通過する中仙道は重要な役割を持つことになりました。新田氏譜代の面々は徳川家康の旗下に列した者も多かつたが、吾々の祖先達は『最早年久しく業家にありて世の治亂にかかはらず、安樂に住すること此上の望み御座無く候儘恐れながら御斷申上候』と云つて、いづれも世の榮華を顧みず百姓になりすましたのです。そして慶長十七年には、五十嵐大膳は百姓太郎右衞門となつてゐました。
 本庄村の同僚達の村高や屋敷の廣さが銘々に詳記され、また文書の署名の肩書にまで明記されてあるのは家の格式を物語るものか? それによると五十嵐太郎右衞門は本庄村最大の地主物持でありました。
一、五十嵐太郎右衞門屋敷、堅(表間に)は六十五間五尺、裏行三十間、田畑山林共水越石とも持高百七十五石所持有之候得共、江戸表年々日増しに御繁昌に相成、京都宮樣方初め大阪表並に諸國御大名、御旗本方、寺院方、御參勤御荷物繼ぎ送り往還通り宿に相定り宿場通り家々間口に應じ日々御傳馬役相掛り、右者(五十嵐のこと――筆者)表口多分に所持致し、難儀致居候云々
 と『本庄村開發舊記』にあり、課役、經費が年々かかるので到底堪へられなくなつたのであります。

     勇躍、東京へ

 マダムは言葉を差はさんで言ふ。
「政治的生活の興亡盛衰の波に眼もくれずに、永遠の土の生活に誇りを持たれた、イガラシの祖先は賢くも善き模範を子孫に示したものではありませんか」

 ところが、本庄村の五十嵐太郎右衞門は、何しろ同僚中で一番廣く間口を擴げたので、課役經費は年々嵩むばかり、その上何代か續く間に段々虚榮心も高まり、自然におごりの生活に慣れるやうになつたでありませう。遂に家門を維持することができなくなり、屋敷の一部分を或は鎭守に、或は威徳院といふ寺に分讓し、更に『間口八間を譜代召遣ひ候五助に居屋敷として遣し候、相殘り候は諸方より來り候者共方へ三間々口づつ相讓り、その身渡世も致さず寶永十九年迄に田畑山林屋敷まで不殘賣拂ひ、譜代召遣ひ候家來五助方へ夫婦引取り承應三年まで扶助致し置き、兩人共病死致退轉候』(開發舊記)といふことになりました。
 此地に引移つた永祿三年(一五六〇年)から沒落の承應三年(一六五四年)までは百年近くなるが、その間に三代か四代かの承繼ぎが行はれたでありませう。その最後の百姓太郎右衞門夫妻が『譜代召つかひ候家來』の家に引取られて退轉したといふ『開發舊記』の記事が如何にも人生の有爲轉變を物語り、頗るドラマチックの光景を髣髴たらしめます。
 かうして、兄の五十嵐大膳の子孫は絶えましたが、弟の九十九完道の子孫は今も細々と家系を繼續してゐます。勿論それは文字通り細々と、であつて、前にも言ひました通り祖先傳來の家も屋敷も無くなり、寺も神輿も灰燼に歸し、村そのものも昔の面影を全然失ひました。『國亡びて山河あり』といふ言葉がありますが、日本の政治も社會組織も、わが村の生活も幾變遷、幾興亡を重ねて今日に至りながら、北に赤城、西に榛名、妙義の諸秀峰を望む私の生地、利根、吾妻、烏、諸川が合流して大利根河を成せる、その急流に臨む私の故郷の自然は、昔ながらの悠揚たる姿を依然として展開してゐます。この急流に足をさらはれて、あつぷ、あつぷともがく間に不思議にも身體が浮かび、瞬間的に遊泳の術を覺えたのも五六歳の幼年時でした。遠い山しか見たことのない私は、山は青くなめらかなものと信じてゐました。幼時から『山高きが故に尊からず、木あるを以て尊しとす』といふ『實語教』を素讀しながら、山に木の生えてゐることを初めて見て驚いたのは十一二歳の頃秩父郡に旅行した時でありました。
 私たち同郷の少年たちは、河の水は必ず西から東に流れるものと信じてゐました。或る夏のこと、川邊の砂原で五六人の仲間が眞つくろに日やけした背中を並べて甲らを干してゐましたが、何かの話の序に、一人の少年が河は西方へも流れる、と言ひ出して大論爭になりました。その少年は越後から移つて來たものなので私達は一齊に『この越後つぺい、生意氣なことをいひやがる。越後だつてどこだつて、水が西に流れるつて法があるかえ馬鹿野郎! 水はかみからしもへ流れるにきまつてらい!』とののしるのであつた。私の郷里では西がかみで東がしもなのであつた。多勢と一人ではさすがの越後少年も對抗し得ず、齒がみしてくやしがつてゐた。しかし、彼は何か一案を得たものの如く、俄にその砂原を兩手でかいて、渚から西方に向けて一線の溝を掘つた。そしてそこにあつた小さな水たまりに河水を導き流した。『どうだ、見ろやい、利根の水だつて西の方へ流れるぢやねえか』彼はいういう迫らず勝利者の態度でかういひました。世間見ずの私どもは一言もなく沈默を守るより他に仕方がありませんでした。
 私が初めて東京に出たのは、十五歳の時でした。その時一番に驚いたのは人間の多いことでしたが、次に驚かされたのは東京灣の海面の廣大なことでした。自然界に對する知識がこのやうにあはれにも貧しかつたのは、全く當時の教育法の缺かんであつたと思ひますが、人間界のことについては可なり進んだ知識を與へられたやうに考へます。
 私の父は子供達の教育には並々ならぬ注意を拂つたらしく、常に家庭教師を招いて兄達の勉強を助けました。養蠶期或は暑夏期に小學校が數週間休校の時には特に學校の先生方を聘して、私達兄弟と村童達のために特殊學校を開いてくれました。父は何かの用事があつて屡□東京・横濱に行きましたが、置時計を買つて來て村人を驚かしたことが私の幼年のころの思ひ出にのこつてゐます。父はその頃から洋服をきることがありました。明治十八年(一八八五年)の頃だと思ひます。初めて利根川に船橋が架設せられ、本庄町(埼玉)と伊勢崎町(群馬)との街道が直通し、縣知事や郡長が馬車で巡視した時架橋者總代たる父は例の洋服で案内役をしたことを今も幽かに覺えてゐます。云はばハイカラの田舍紳士であつた父は自由民權論の急先鋒板垣退助の讃美者で、板垣の大きな肖像などが家に飾つてありました。それは私どもの小學校の先生で後には地方の政治運動の大先輩になつた持田直といふ人が自由黨であつたためかも知れません。福澤諭吉の『學問のすすめ』なども次々に取り寄せて兄に讀ませ聞くのを父は非常に樂しみにしてゐたやうです。
 私が十五歳の時、私を東京に呼んでくれたのは、郷里の先輩、茂木虎次郎(後に佐藤となる)といふ米國法學士の新歸朝者で、私の家に來てくれて、直接私に出京を促すので私はうれしくて飛びたつばかりでした。明治廿三年(一八九〇年)右の茂木氏とその同窓の橋本義三氏(後の粕谷氏、衆議院議長)との共同家庭の玄關番になつたのは、それから間もないことでありました。そこで初めて社會主義の話を聞き、佐藤氏がアメリカで見聞したシカゴ無政府主義者の大ストライキの物語などを聞いて私は少年の血を湧かしました。

     叛逆への興味

 ルクリュ翁は興味をそそられて長椅子から起き上り
「一八九〇年に早くもシカゴ・アナキストの話を聞いたとは驚いたが、當時あの事件がどんな影響を日本に與へたらうか」
「さあ、僕は十五歳の少年であつたから何も分らなかつたが、それから間もなく、國會議事堂に爆彈を持ちこんだものがあつたとか色々物騷な噂が傳へられた」
「議會に爆彈が?」
 翁は益□驚いたやうであつた。ヴィヤン青年がフランス國會に、而も議事進行中に爆彈を投じたのは一八九三年で、その教唆者と見なされて重懲役二十年の刑を受けて現に祖國亡命中の翁が驚くのも尤もな次第だ。もちろん翁は自分の重大事件などを口にはしなかつた。私はただ當時の翁の態度を思ひ出して、今、自ら合點するのである。マダムもいささか激動の樣子であつたが、やがて冷靜に返つていふ。
「そこで、あなたは無政府主義者になつたといふ譯ですか?」

 いえ、いえ、わたしが無政府的社會主義者になつたのは、それから十數年を經過した後のことでそれまでには、生活の上にも、思想の上にも、樣々な變遷があり、浮き沈みがありました。この弱小な生命の上には容赦なく浮世の荒浪が襲ひかかつて來たので、今その過去をふり返つて見て、自分ながら、よくもこれまで、自分を保つて來たものだと驚くばかりです。
 私の父は次兄を東京に遊學させるために、母をも共に上京させ同郷の青年學徒達の食事の世話をさせましたが、漸く東京の生活に慣れた母は、下宿屋の看板を出して、より多くの人を止宿させるやうになりました。そこへ下宿したのが同郷の新歸朝者茂木虎次郎、橋本義三の兩氏で、この兩氏がやがて一戸を持つことになつたので私はその家に招かれたのです。その時、茂木氏等は土佐の板垣門下の人々と『自由新聞』といふのを創刊して人民自由のために大いに活躍し始めたのです。最初の衆議院議長中島信行といふ人を始め、江口三省、直原守次郎などいふ急進的自由主義者が屡□來訪し、後には信州飯田事件の首謀者櫻井平吉氏も同居者となり、ほとんど毎晩、社會問題の議論が沸騰しました。江口氏は自由黨の綱領中に勞働者解放の一項を加へんことを主張して容れられず、遂に自由黨を脱退した人なのです。また自由新聞の方も、橋本(粕谷)茂木(佐藤)等と板垣派とは意見が合はず遂に腕力沙汰に及んで茂木氏はしたたか襲撃せられました。私は呼ばれて茂木氏の避難所を見舞ひましたが、それはこんぱる(金春)の藝者屋か或は待合であつたと思はれ、美しい姉さん達が幾人も付き添つてゐました。私が室に入ると茂木氏は寢臺から起きあがり、家は無事ぢやつたか己れはこんなにやられた、と、ずたずたに引裂かれたフロックや切られた時計の金鎖などを示すのでありました。私は社會主義のことなどは能くわからないが、かうした鬪爭には頗る引きつけられ、茂木(佐藤)氏はこの世の一番偉大な英雄であるやうに感じました。
 ところが、かうして自由新聞はめちやくちやになり、茂木氏は中島信行夫人(有名な湘烟女史)の媒介で紀州の素封家佐藤長右衞門氏の女婿となり、橋本氏は同郷の粕谷家に入婿となりました。一家離散と決定して淋しき未來が待ちまうける如く見えた私は、同じ米國歸りの福田友作氏に引き渡されることになりました。福田氏は中村敬宇先生の同人社に教鞭を執ると同時に、社會運動などにも關係してゐました。福田氏の住居は新婚の家庭であつた筈ですが、新夫人は留守がちで私と他の一青年とはいつも同人社の食堂で食事をすませました。それから間もなく同人社社長中村敬宇先生は死去し、同人社は閉鎖され、福田氏はその家をもたたむことになり、私は母の許に歸りました。
 丁度その時、勃發したのが埼玉硫酸事件といふ地方の政爭で、私の兄二人親戚など二人と、兄の學友二人と、都合六人が刑事被告人となつて鍛冶橋監獄に投じられました。私の一家は自由黨であつて縣政上の改進黨と爭ひ、最後の手段として政敵を上野、王子間を進行中の汽車の中で襲ひ、これに硫酸を浴びせて、下手者は車窓から飛び下りたのです。すべての計畫は私の次兄が發案したことで、彼はまだ十九歳の青年で、今の中央大學の前身、東京法學院の學生でありました。兄の命令で私も一度はその硫酸を買ひ求めに遣られましたが、子供の故を以て、藥屋は賣つてくれませんでした。そして、こんどは長兄が出かけて遂に一罎の毒藥を入手することが出來ました。いよいよ決行の前夜、五人の同志は最後の晩餐といふべき酒宴を張りましたが、その時の光景は悲痛を極めた眞劍なものでありました。下手者に選ばれた男は自ら進んで其任に當つたのですが、さすがに涙ぐんだりして、私の兄に叱られた樣など、今も眼に見るやうに思ひ出されます。決行の列車が王子驛に着くと直ぐに警察官が出張し、間もなく兄達四人の同志は捕獲され、下手者もその日の内に捕へられました。その三日目頃、家宅搜さが來て、家中を掻き亂しました。私が硫酸を買ひに行つて無駄になつた購入書が火鉢の引出にあることに氣づいた母は、何とかして處分したいと思つたが、刑事が眼前にゐるので如何ともすることが出きず、隙を見て口に入れて飮下しようとしたがうまく行かず、遂に煮たつてゐた鐵びんの中に投じて發見を免れたといふ悲喜劇もありました。この事件で次兄と學友二人と親類のもの一人とは無罪になりましたが、長兄と下手者とは一ヶ年と三ヶ年との刑を被るに至りました。どの被告も口を割らないので未決が一年半もかかりました。次兄も初審で一年の禁錮を宣告されたが、再審で江木衷氏の辯護によつて無罪になつたのです。それは明治二十六年六月頃のことです。
 このやうな事件に遭遇する度ごとに、私は、叛逆的行動に興味をそそられるやうになりました。兩兄が出獄し、次兄が法學院を卒業して母とともに歸郷したので、私は同じ家にゐた先輩の世話になることになつたが、間もなくその先輩に叛逆して、その家を飛び出し再びさきの福田友作氏の家に寄食することになりました。その時、福田氏は先妻と離別して、大阪國事犯のヒロイン景山英子氏と結婚して既に男の子を儲けてゐました。

     變轉の若き日

 三男に生まれた上、生まれ出ると間もなく形式ながら他家の養子にされた私は、いはば一家の餘分ものでした。況んや、家道の傾いた父から學資を送つて貰ふことはできませんでした。從つて周圍に起つてくるめまぐるしい變轉の浪に伴つて、わたしの生活も浮動するのでした。いろいろと自活の道を見出させようとして父は私に内職の仕事などを探させましたがうまく行きませんでした。その間においても、私は時間の都合を計らつて、國語や漢文や數學や英語などを一通り勉強しました。もちろん不規則な勉強ですから上達しませんでした。いま私の印象に殘つてゐる當時の修業の中では、帝國教育會(辻新次氏會長)内文學會における根本通明老師の論語や詩經の講義、畠山健氏の枕の草子の講義や立花銑三郎氏と元良勇次郎氏の倫理學などが、最も多くの影響をわたしの心に遺してくれました。二三ヶ月通學した山本芳翠畫塾の思ひ出も、出京後最初の勉強であつたことを理由として、深い懷しさの對象になつてゐます。先輩塾生中には湯淺一郎、白瀧幾之助、大内青也(?)などといふ、日本の洋畫界では最も古い人々がをりました。しかし環境の變るに隨つて、私の修業も變りました。交通の便もなし、自修の資材を缺いた當時では、自分の思ふやうには行きませんでした。國語傳習所といふところで、落合直文や、小中村義象や、關根正直やの講義を聞いたり、右の文學會でいささか哲學じみた講義を聞いて、私の心持はその方向に傾き、今の東洋大學の前身である哲學館に入學しました。しかし在學僅か一ヶ年餘りにして、私は殘念ながら郷里に歸らねばならなくなりました。それは再び寄食した福田家の生活が非常な困窮状態に陷つたためでありました。
 福田氏は栃木縣の可なりの資産家で、その家の長男である友作氏が、ささやかな家庭を維持する經費ぐらゐは、問題にもならぬほど些細なことであつたに相違ありません。ところが兩親の氣に入りの嫁を出して、景山英子といふ變り種と同棲するに至つた友作氏の行動は、當時としてはまさに兩親への叛逆でありました。殊に家付の娘であつた母親が許しませんでした。勿論、自由行動を採つた友作氏は自主生活を營むべきは當然でありました。ところが金持の息子さんの悲しさで、貧乏骨ずゐに達しながらも、最後には生家の方からどうにかしてくれるものといふ依頼心が無意識に潜んでゐたのでありませう。ただ不平不滿でその日その日を送るといふ有樣でした。明治二十七年(一八九四年)の大晦日にはお正月の餅を近所の餅屋に注文したが、その餅代が調達できないで、折角持つて來られた餅をまた持ち歸られました。ところが、その大晦日の夜、わたしの父が、わたしに新調の手織木綿の羽織と小倉のハカマとを持つて來てくれました。わたしは折を見て父に福田家の窮状を話すと、父はそつと懷から五十圓とり出して、御用にたてばよいが、と申しました。福田氏夫妻のよろこびはもちろん言語に絶するほどでした。そして父が歸ると、すぐにお正月の酒と餅とが買ひこまれました。
 この五十圓の金は米一升十錢の當時としては可なりの助力になりながら、しかし燒石に水であつたことは當然でありました。わたしの新調の羽織と袴も、永らくは手許に留まらず、質屋の繩に縛られて、お倉の奧に幽囚せられました。夏になつても蚊帳がなく、知人の紹介で、損料で二はりの蚊帳を借り、家への途中、一はりを質に入れてお米を買つて歸つたこともあります。牛込天神町の福田家から下谷黒門町の知人のところに行き、借り受けをし、神田表神保町の質屋に廻つて歸るのですから、大へんです。電車もバスも無し、人力車に乘るのも惜し、大ていは徒歩のお使ひです。かうした貧しい中にも、景山女史が大切に持つてゐた軸物がありました。それは朝鮮の革命志士金玉均が特に女史のために詠じた詩を絹地に書いた見ごとな懸物でした。景山氏福田夫人は『ぐづぐづしてゐれば、こんな物もいづれは無くなるであらうから』と、わたしの父に感謝の意をこめて寄贈してしまひました。父はまたその時の景山氏の手翰を額にして奧座敷に飾つて置いたほどそれを喜んで居りました。
 どういふ意味で私は福田家を去つて故郷に歸つたのか、その時の事情を忘れてしまひましたが、一家を維持することが困難になつたことが主要な原因であつたと思ひます。赤子を負うて栃木縣の郷家に歸つてゐた福田氏の居を訪問したのがその時の別れになつたことを思へば、福田氏夫婦は既に郷家に入ることになつたのかも知れません。兎に角、かうして私も故郷に歸り間もなく友人の紹介によつて上州榛名山麓の室田村といふ所で小學校代用教員になりました。この小學校教員の職は私に眞の生きがひを感じさせました。自分の心がすぐに兒童に反映します。兒童は自分の鏡の如くです。世に教師殊に小學校教師ほど生き甲斐のある生活が他にあらうかと私は感じました。私は眞に感激の中で一ヶ年を過ごしました。殊に村童達と野に行き山に遊ぶ時などは天國を感じさせられました。ワラビとりに相馬山に登つて一望千里の關東平野をながめた時の感興は、今も忘れられません。はるかに霞をへだてて銀の線の如く見えるのは、わが幼ななじみの利根川ではないか、すべては夢の國に遊ぶごとく感じさせられるのでありました。然るにその私が赤痢病になつて歸郷し、私の病氣が父に感染して父は死去しました。私は再び小學校教員に戻り、しばらくその職を續けましたが、何とかして確乎たる職位を持たなくては永久性のある生活に就けないと感じました。二年ほど代用教員を勤めてゐる間に教育といふものに興味を感じたためでしたが、中等教員の檢定試驗を受けて見る氣になり、一度これを試みましたが、全然失敗に終りました。それは明治三十年のことであつたと思ひます。中等教員の試驗は科目が少なく自分で選擇ができるのでその方を試みることになつたのです。この失敗に反撥して、再び苦學生活を試みるべく上京を決心したのであります。丁度これと時を同じくして例の福田氏が上京して新たに一家をかまへるに至りました。そしてわたしにもう一度上京せよと促すのでありました。そこで私は、暫時福田氏のところにゐて、友人、先輩、親戚等に頼んで、毎月少々づつ學資を貰ふことを約束するに成功しました。後には粕谷義三氏からも毎月送金してくれるやうになりました。そして當時上京してゐた從弟の下宿に同居することになりました。かうして私は明治三十一年に今の中央大學の前身東京法學院に入學し、三十四年に卒業するまで、極貧ながら專心勉強することができました。法律の研究など素より好んだ譯ではないですが、學資の補給を得るには、これが最上の手段であつたのです。私の本心は英語や哲學に傾いてゐたので、法律學校の講師の中には遂に一度も顏を見ずに過ぎ去つた人がある位でした。それでも卒業の時には可なりの成績であつたのは不思議なほどでした。

     生涯の轉機

 明治三十一年から三十四年までの私の生活は、私の一生涯の運命を決すべき樣々な激浪と渦卷とに飜弄されてゐた。それから學校を卒業して萬朝報記者となり、次で平民社の一員となつてからも、私の精神生活は決して明朗でなく、常に不安と焦燥に驅られてゐたが、しかし、それは學生時代に受けた衝撃の餘波に過ぎなかつた。
 自分の古い傷をいま再びさらけ出すのは不愉快極まるが、その時代の自分を語るには、どうしても、それをぬきにする譯にはゆかない。いやなことでも意地になつて語らねばならない。私はすべてをマダムに打ち明けて物語つた。

 明治三十一年の九月に今の中央大學の前身である東京法學院に入學し、それと同時に築地の立教學校の分校である英語專修學校(神田錦町)といふのに入學して自分のおくれてゐた英語の力を急増することに努めました。素より充分の學資がないので從弟の下宿(飯田町)に同居して、私は朝から晩まで英語學校と圖書館とに暮しました。從弟の室が三疊で、そこに机を二つ並べ、本箱を置いてあるのだから、言はば、そこらの警察の留置所にゐるやうなものでありました。その下宿も所謂素人下宿といふ奴で、水戸の藩士の未亡人と老孃との三人のお婆さんが細ぼそと營んでゐたのでありました。
 明治三十二年のお正月元日に、われわれはこの下宿の親戚の家に當時流行のカルタ會に招かれて行きました。それは本郷の新花町といふ粹なところでありました。みんな興に乘じて夜の更けるのを忘れ、たうとう翌朝の初荷の聲を聞きながら飯田町の下宿に歸りました。ところが、これが縁になつてその家で私を養子にほしいといふことになりました。その家には男女の子供が澤山あるのですが、主人が年老いてゐるので子供達の助力者になつてほしいといふのでありました。殊にその姓が僕と同じの石川氏であるから、法律上には長女を娶つてくれればよいといふのです。僕が餘りに貧しい生活をしてゐて、しかも一心に勉強するのに同情してくれたのでせう。それは從弟を通しての申し入れであつたので、私は郷里の母や兄に意見を問うてやると、兩方とも、應諾せよ、といふ答へでありました。
 わたしの生活と生活氣分とは、かうして俄かに變りました。養父は幾つかの鑛山を持つて居り、上野公園にパノラマを經營し、銀行の創立をも計畫してゐました。鑛石見本を携へて横濱に行き、西洋人に賣り込むべく奔走したり、試掘權維持のために仙臺方面に飛んで行つたり、銀行創立の一委員となつて福田友作氏の出資(一萬圓)を獲得したり、學生の身である私の生活としては餘りに横道にそれて行きました。教場で鼻血を出すまで英語の勉強に熱中した昨日までの生活を顧みると自分ながら驚かされるほどでありました。しかし、金さへ儲かれば、すぐに洋行ができるといふ希望が與へられたので私はその生活に滿足でありました。
 ところが思はぬ方面から魔の手は伸びてきました。飯田町に大きな家を構へてゐた福田氏は俄かに居を轉じて郊外の角筈にささやかな家に住むことになりました。銀行家として生活するには愼ましい態度こそ必要だと考へたのかも知れません。所用で福田家を訪問すると、時には歸りの汽車が無くなることもありました。その頃の角筈は一面が野原であり、新宿驛も淋しい小さな一軒家でありました。そして汽車が無くなれば泊るよりほかに致し方がない。それに遙々訪れると福田氏は必ずお酒を出して御馳走するのです。わたしは餘り飮めないので、いはば福田氏のお酒の肴にされるやうなものでありました。けれども福田氏はわたしを歸さない、無理に引留められるのは可いが、夏の夜は蚊帳の中に寢なければならない。魔の影はこの蚊帳の中にひそんでゐました。福田夫妻は奧の間に寢て、酒に醉うた私は若い娘と四疊半の小さな室に一つ蚊帳の中に寢せられました。その時私は二十三歳、娘は十九の若ざかり、婚約の人がアメリカに行つてゐるので、暫し福田家に托された人。夏の夜の短い夢ではあつたが、若ものたちの青春の血は漲り注いで醍醐の海を湛へるのでありました。
 最初は已を得ず泊めてもらつたのですが、それからは、こちらから泊めてもらふやうに時間を見計つて行くこともありました。この間に福田家に一凶事が起りました。それは福田氏が突然發狂したことであります。醫師の診斷では腦梅毒の結果で不治の病氣だといふ。新立銀行に出資された一萬圓の金も返し、看護のお手傳ひに頻々と福田家に行くやうになりました。かうした不幸を見るにつけて私の感情も冷靜な反省を呼ぶやうになりました。しかし氣の毒な娘は益□熱中してゆく樣子でありました。福田家には病人の看護やなにかで男手の必要を感じ、屈強の若い男子を手傳ひに頼みました。私はその若者にいささかのしつとを感じました。その内に娘は祕かに身おもになつたことを告げるのであつたが、私は自身のしつと心に打ちまけて、それは私の責任ではあるまい、と反ばくさへしました。さうした時には娘はくやし涙にくれるのでありました。
 福田氏は遂に逝去しました。その混雜があると同時に娘は何れへか姿を隱しました。福田未亡人は、きつとあの若者のさしづだと私に告げるのでありました。私は何とも答へやうがありませんでした。ところがそれから幾週間かたつた時、私の下宿に私の留守中に未知の來訪者があり、近所の某所に待つてゐるから來てくれと言ひおいた、すぐに行つて見ると、それは向島の業平町の木賃宿の主人で、娘の依頼でやつて來たのです。もう産月に近いのだといふことを聞いて私は今さらながら驚天しました。明日を約してその男を歸し、直ちに行李の中から眼ぼしい衣類全部を包み出して質屋に飛び、三四十圓の金をこしらへました。そして兎も角も翌早朝、向島まで車を飛ばし、お腹の大きい娘に會つて一時しのぎにと約束の金を渡しました。喜び涙ぐむ娘に暫しの辛棒を説いて私は一まづそこを辭し去りました。

     若き日の苦惱

 福田未亡人から聞いた若者への疑ひが晴れた譯ではないが、娘が私に訴へる以上は私に責任があります。どうしてこの娘を助けたらよいか。名義だけにしろ他家に養子になつた身で既に婚約の娘もある自分であれば、自由の行動もできません。思案に餘つて、それを福田未亡人に打ち明けました。福田未亡人は私の打ち明けたことを非常に喜んで、すぐに知人の慈惠大學講師に事情を告げて、慈惠病院に入れてくれました。そして間もなく安らかに分娩することができました。數日にして、その母と子とは福田氏に引き取られました。憐むべきその赤子は、私の郷里の兄夫婦の養育に委ねられることになり、やがて上京した兄夫婦に引き渡されました。
 かうして難問題は一つかたづきました。けれども私の精神上のなやみは、深まるばかりでした。赤子は引き取つたが、その母を如何にすべきか。福田氏は私がその母と結婚することに賛成しない。私としては養家の娘に對する義理もある。こんな不しだらをしながら學資を貰つてゐることは一日も堪へられない。私は斷然決心をして養子縁組の解消を石川家の父親に懇願しました。しかし事情を打ち明ける譯に行かないので、唯だ私が石川家の恩顧を受ける資格なきこと、今までの御恩は決して忘れず、一人前の人間になつたら、必ず御恩報じをします、など言ひわけしたが、勿論先方では譯がわからなかつた。親戚の人々が來て私の心をなだめもしました。婚約の娘も來ていろいろと私の氣持を柔げることに努めました。それに對する私の心は悲痛のどん底にありました。私はその娘を熱愛するといふほどではなとは止めたまへ』といふ堺氏の忠告には眞實がこもつてゐました。恐らく堺氏は福田氏から私の心の惱みを聞き知つたのかも知れません。
次ページ
ページジャンプ
青空文庫の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
作品情報参照
mixiチェック!
Twitterに投稿
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶし青空文庫

Size:123 KB

担当:undef