世界怪談名作集 (作品データ)
[青空文庫|▼Menu]
作品を読む

タイトルデータ
・作品名
  世界怪談名作集
・作品名読み
  せかいかいだんめいさくしゅう
・副題
  18 牡丹灯記
・副題読み
  18 ぼたんとうき
・著者名
  瞿 佑 

作品データ
・作品について
  この作品には、翻訳者による以下の訳者紹介が付されていました。「瞿宗吉(く・そうきつ) 姓は瞿、名は佑、字《あざな》は宗吉。中国の銭塘に生まる。明《みん》の太祖の洪武年間(一三六八〜九八)、召されて臨安の教諭となり、後に周王府の長吏《ちょうり》となる。才学をもって世に知られ、著書すこぶる多し。生年没年明らかならず。」
・仮名遣い種別
  新字新仮名
・備考
  この作品には、今日からみれば、不適切と受け取られる可能性のある表現がみられます。その旨をここに記載した上で、そのままの形で作品を公開します。(青空文庫)

作家データ
・分類
  著者
・作家名
  瞿 佑
・作家名読み
  く ゆう
・ローマ字表記
  Ku, Yu
・生年
  1341
・没年
  1427
・人物について
  姓は瞿、名は佑、字《あざな》は宗吉。中国の銭塘に生まる。明《みん》の太祖の洪武年間(1368〜98)、召されて臨安の教諭となり、後に周王府の長吏《ちょうり》となる。才学をもって世に知られ、著書すこぶる多し。生年没年明らかならず。(岡本綺堂)「世界怪談名作集 下」河出文庫、河出書房新社、1987(昭和62)年9月4日初版発行より。怪異小説集「剪灯新話」は、瞿佑による。
・分類
  翻訳者
・作家名
  岡本 綺堂
・作家名読み
  おかもと きどう
・ローマ字表記
  Okamoto, Kido
・生年
  1872-11-15
・没年
  1939-03-01
・人物について
  劇作家、小説家。本名は敬二、別号に狂綺堂。イギリス公使館に勤めていた元徳川家御家人、敬之助の長男として、東京高輪に生まれる。幼くして歌舞伎に親しみ、父の影響を受けて英語も能くした。東京府立一中卒業後、1890(明治23)年に東京日日新聞に入社。以来、中央新聞社、絵入日報社などを経て、24年間を新聞記者として過ごす。この間、1896(明治29)年には処女戯曲「紫宸殿」を発表。岡鬼太郎と合作した「金鯱噂高浪(こがねのしゃちうわさのたかなみ)」は、1902(明治35)年に歌舞伎座で上演された。江戸から明治にかけて、歌舞伎の台本は劇場付きの台本作家によって書かれてきたが、明治半ばからは、坪内逍遥ら、演劇界革新の担い手に新作をあおいだ〈新歌舞伎〉が台頭する。二世市川左団次に書いた「維新前後」(1908年)、「修禅寺物語」(1911年)の成功によって、綺堂は新歌舞伎を代表する劇作家となった。1913(大正2)年以降は作家活動に専念し、生涯に196篇の戯曲を残す。コナン・ドイルのシャーロック・ホームズ物を原著でまとめて読んだのをきっかけに、江戸を舞台とした探偵小説の構想を得、1916(大正5)年からは「半七捕物帳」を書き始めた。「岡本綺堂

底本データ
・底本
  世界怪談名作集 下
・出版社
  河出文庫、河出書房新社
・初版発行日
  1987(昭和62)年9月4日
・入力に使用
  2002(平成14)年6月20日新装版初版
・校正に使用
 

工作員データ
・入力
  門田裕志
・校正
  小林繁雄


青空文庫検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶし青空文庫

By eucalyptus.
担当:undef