化鳥
[青空文庫|▼Menu|JUMP]
著者名:泉鏡花 

     第一

愉快(おもしろ)いな、愉快(おもしろ)いな、お天気(てんき)が悪くつて外(そと)へ出(で)て遊(あそ)べなくつても可(いゝ)や、笠(かさ)を着(き)て蓑(みの)を着(き)て、雨(あめ)の降(ふ)るなかをびしよ/″\濡(ぬ)れながら、橋(はし)の上(うへ)を渡(わた)つて行(ゆ)くのは猪(いぬしゝ)だ。
菅笠(すげがさ)を目深(まぶか)に冠(かぶ)つて※(しぶき)[#「さんずい+散」、39-4]に濡(ぬ)れまいと思(おも)つて向風(むかひかぜ)に俯向(うつむ)いてるから顔(かほ)も見(み)えない、着(き)て居(ゐ)る蓑(みの)の裾(すそ)が引摺(ひきず)つて長(なが)いから脚(あし)も見(み)えないで歩行(ある)いて行(ゆ)く、背(せ)の高(たか)さは五尺(ごしやく)ばかりあらうかな、猪子(いぬしゝ)して(ママ) は大(おほき)なものよ、大方(おほかた)猪(いぬしゝ)ン中(なか)の王様(わうさま)が彼様(あんな)三角形(さんかくなり)の冠(かんむり)を被(き)て、市(まち)へ出(で)て来(き)て、而(そ)して、私(わたし)の母様(おつかさん)の橋(はし)の上(うへ)を通(とほ)るのであらう。
トかう思(おも)つて見(み)て居(ゐ)ると愉快(おもしろ)い、愉快(おもしろ)い、愉快(おもしろ)い。
寒(さむ)い日(ひ)の朝(あさ)、雨(あめ)の降(ふ)つてる時(とき)、私(わたし)の小(ちひ)さな時分(じぶん)、何(いつ)日でしたつけ、窓(まど)から顔(かほ)を出(だ)して見(み)て居(ゐ)ました。
「母様(おつかさん)、愉快(おもしろ)いものが歩行(ある)いて行(ゆ)くよ。」
爾時(そのとき)母様(おつかさん)は私(わたし)の手袋(てぶくろ)を拵(こしら)えて居(ゐ)て下(くだ)すつて、
「さうかい、何(なに)が通(とほ)りました。」
「あのウ猪(いぬしし)。」
「さう。」といつて笑(わら)つて居(ゐ)らしやる。
「ありや猪(いぬしゝ)だねえ、猪(いぬしゝ)の王様(わうさま)だねえ。
母様(おつかさん)。だつて、大(おほき)いんだもの、そして三角形(さんかくなり)の冠(かんむり)を被(き)て居(ゐ)ました。さうだけれども、王様(わうさま)だけれども、雨(あめ)が降(ふ)るからねえ、びしよぬれになつて、可哀想(かあいさう)だつたよ。」
母様(おつかさん)は顔(かほ)をあげて、此方(こつち)をお向(む)きで、
「吹込(ふきこ)みますから、お前(まへ)も此方(こつち)へおいで、そんなにして居(ゐ)ると衣服(きもの)が濡(ぬ)れますよ。」
「戸(と)を閉(し)めやう、母様(おつかさん)、ね、こゝん処(とこ)の。」
「いゝえ、さうしてあけて置(お)かないと、お客様(きやくさま)が通(とほ)つても橋銭(はしせん)を置(お)いて行(い)つてくれません。づるい[#「づるい」はママ]からね、引籠(ひつこも)つて誰(だれ)も見(み)て居(ゐ)ないと、そゝくさ通抜(とほりぬ)けてしまひますもの。」
私(わたし)は其時分(そのじぶん)は何(なん)にも知(し)らないで居(ゐ)たけれども、母様(おつかさん)と二人(ふたり)ぐらしは、この橋銭(はしせん)で立(た)つて行(い)つたので、一人前(ひとりまへ)幾于宛(いくらかづゝ)取(と)つて渡(わた)しました。
橋(はし)のあつたのは、市(まち)を少(すこ)し離(はな)れた処(ところ)で、堤防(どて)に松(まつ)の木(き)が並(なら)むで植(う)はつて居(ゐ)て、橋(はし)の袂(たもと)に榎(え)の樹(き)が一本(いつぽん)、時雨榎(しぐれえのき)とかいふのであつた。
此(この)榎(えのき)の下(した)に箱(はこ)のやうな、小(ちひ)さな、番小屋(ばんごや)を建(た)てゝ、其処(そこ)に母様(おつかさん)と二人(ふたり)で住(す)んで居(ゐ)たので、橋(はし)は粗造(そざう)な、宛然(まるで)、間(ま)に合(あ)はせといつたやうな拵(こしら)え方(かた)、杭(くい)の上(うへ)へ板(いた)を渡(わた)して竹(たけ)を欄干(らんかん)にしたばかりのもので、それでも五人(ごにん)や十人ぐらゐ一時(いつとき)に渡(わた)つたからツて、少(すこ)し揺(ゆ)れはしやうけれど、折(を)れて落(お)つるやうな憂慮(きづかひ)はないのであつた。
ちやうど市(まち)の場末(ばすゑ)に住(す)むでる日傭取(ひようとり)、土方(どかた)、人足(にんそく)、それから、三味線(さみせん)を弾(ひ)いたり、太鼓(たいこ)を鳴(な)らして飴(あめ)を売(う)つたりする者(もの)、越後獅子(ゑちごじゝ)やら、猿廻(さるまはし)やら、附木(つけぎ)を売(う)る者(もの)だの、唄(うた)を謡(うた)ふものだの、元結(もつとゐ)よりだの、早附木(はやつけぎ)の箱(はこ)を内職(ないしよく)にするものなんぞが、目貫(めぬき)の市(まち)へ出(で)て行(ゆ)く往帰(ゆきかへ)りには、是非(ぜひ)母様(おつかさん)の橋(はし)を通(とほ)らなければならないので、百人と二百人づゝ朝晩(あさばん)賑(にぎや)な[#「賑(にぎや)な」はママ]人通(ひとどほ)りがある。
それからまた向(むか)ふから渡(わた)つて来(き)てこの橋(はし)を越(こ)して場末(ばすゑ)の穢(きたな)い町(まち)を通(とほ)り過(す)ぎると、野原(のはら)へ出(で)る。そこン処(とこ)は梅林(ばいりん)で上(うへ)の山(やま)が桜(さくら)の名所(めいしよ)で、其(その)下(した)に桃谷(もゝたに)といふのがあつて、谷間(たにあひ)の小流(こながれ)には、菖浦(あやめ)、燕子花(かきつばた)が一杯(いつぱい)咲(さ)く。頬白(ほゝじろ)、山雀(やまがら)、雲雀(ひばり)などが、ばら/\になつて唄(うた)つて居(ゐ)るから、綺麗(きれい)な着物(きもの)を着(き)た問屋(とひや)の女(むすめ)だの、金満家(かねもち)の隠居(いんきよ)だの、瓢(ひさご)を腰(こし)へ提(さ)げたり、花(はな)の枝(えだ)をかついだりして千鳥足(ちどりあし)で通(とほ)るのがある、それは春(はる)のことで。夏(なつ)になると納涼(すずみ)だといつて人(ひと)が出(で)る、秋(あき)は茸狩(たけがり)に出懸(でか)けて来(く)る、遊山(ゆさん)をするのが、皆(みんな)内(うち)の橋(はし)を通(とほ)らねばならない。
この間(あひだ)も誰(たれ)かと二三人(にん)づれで、学校(がくかう)のお師匠(しゝやう)さんが、内(うち)の前(まへ)を通(とほ)つて、私(わたし)の顔(かほ)を見(み)たから、丁寧(ていねい)にお辞義(じぎ)[#「義」に「ママ」の注記]をすると、おや、といつたきりで、橋銭(はしせん)を置(お)かないで行(い)つてしまつた。
「ねえ、母様(おつかさん)、先生(せんせい)もづるい[#「づるい」はママ]人(ひと)なんかねえ。」
と窓(まど)から顔(かほ)を引込(ひつこ)ませた。

     第二

「お心易立(こゝろやすだて)なんでしやう、でもづるい[#「づるい」はママ]んだよ。余程(よつぽど)さういはうかと思(おも)つたけれど、先生(せんせい)だといふから、また、そんなことで悪(わる)く取(と)つて、お前(まへ)が憎(にく)まれでもしちやなるまいと思(おも)つて黙(だま)つて居(ゐ)ました。」
といひ/\母様(おつかさん)は縫(ぬ)つて居(ゐ)らつしやる。
お膝(ひざ)の前(まへ)に落(お)ちて居(ゐ)た、一(ひと)ツの方(はう)の手袋(てぶくろ)の格恰(かくかう)が出来(でき)たのを、私(わたし)は手(て)に取(と)つて、掌(てのひら)にあてゝ見(み)たり、甲(かふ)の上(うへ)へ乗(の)ツけて見(み)たり、
「母様(おつかさん)、先生(せんせい)はね、それでなくつても僕(ぼく)のことを可愛(かあい)がつちやあ下(くだ)さらないの。」
と訴(うつた)へるやうにいひました。
かういつた時(とき)に、学校(がくかう)で何(なん)だか知(し)らないけれど、私(わたし)がものをいつても、快(こゝろよ)く返事(へんじ)をおしでなかつたり、拗(す)ねたやうな、けんどんなやうな、おもしろくない言(ことば)をおかけであるのを、いつでも情(なさけな)いと思(おも)ひ/\して居(ゐ)たのを考(かんが)へ出(だ)して、少(すこ)し欝(ふさ)いで来(き)て俯向(うつむ)いた。
「何故(なぜ)さ。」
何(なに)、さういふ様子(やうす)の見(み)えるのは、つひ四五日前(しごにちまへ)からで、其前(そのさき)には些少(ちつと)もこんなことはありはしなかつた。帰(かへ)つて母様(おつかさん)にさういつて、何故(なぜ)だか聞(き)いて見(み)やうと思(おも)つたんだ。
けれど、番小屋(ばんごや)へ入(はい)ると直(すぐ)飛出(とびだ)して遊(あそ)んであるいて、帰(かへ)ると、御飯(ごはん)を食(た)べて、そしちやあ横(よこ)になつて、母様(おつかさん)の気高(けだか)い美(うつく)しい、頼母(たのも)しい、温当(おんたう)な、そして少(すこ)し痩(や)せておいでの、髪(かみ)を束(たば)ねてしつとりして居(ゐ)らつしやる顔(かほ)を見(み)て、何(なに)か談話(はなし)をしい/\、ぱつちりと眼(め)をあいてるつもりなのが、いつか其(その)まんまで寝(ね)てしまつて、眼(め)がさめると、また直(すぐ)支度(したく)を済(す)まして、学校(がくかう)へ行(ゆ)くんだもの。そんなこといつてる隙(ひま)がなかつたのが、雨(あめ)で閉籠(とぢこも)つて淋(さみ)しいので思(おも)ひ出(だ)した序(ついで)だから聞(き)いたので、
「何故(なぜ)だつて、何(なん)なの、此間(このあひだ)ねえ、先生(せんせい)が修身(しうしん)のお談話(はなし)をしてね、人(ひと)は何(なん)だから、世(よ)の中(なか)に一番(いちばん)えらいものだつて、さういつたの。母様(おつかさん)違(ちが)つてるわねえ。」
「むゝ。」
「ねツ違(ちが)つてるワ、母様(おつかさん)。」
と揉(もみ)くちやにしたので、吃驚(びつくり)して、ぴつたり手(て)をついて畳(たゝみ)の上(うへ)で、手袋(てぶくろ)をのした。横(よこ)に皺(しは)が寄(よ)つたから、引張(ひつぱ)つて、
「だから僕(ぼく)、さういつたんだ、いゝえ、あの、先生(せんせい)、さうではないの。人(ひと)も、猫(ねこ)も、犬(いぬ)も、それから熊(くま)も皆(みんな)おんなじ動物(けだもの)だつて。」
「何(なん)とおつしやつたね。」
「馬鹿(ばか)なことをおつしやいつて。」
「さうでしやう。それから、」
「それから、□だつて、犬(いぬ)や猫(ねこ)が、口(くち)を利(き)きますか、ものをいひますか□ツて、さういふの。いひます。雀(すゞめ)だつてチツチツチツチツて、母様(おつかさん)と父様(おとつさん)と、児(こども)と朋達(ともだち)と皆(みんな)で、お談話(はなし)をしてるじやあありませんか。僕(ぼく)眠(ねむ)い時(とき)、うつとりしてる時(とき)なんぞは、耳(みみ)ン処(とこ)に来(き)て、チツチツチて(ママ)、何(なに)かいつて聞(き)かせますのツてさういふとね、□詰(つま)らない、そりや囀(さへづ)るんです。ものをいふのぢやあなくツて、囀(さへづ)るの、だから何(なに)をいふんだか分(わか)りますまい□ツて聞(き)いたよ。僕(ぼく)ね、あのウだつてもね、先生(せんせい)、人だつて、大勢(おほぜい)で、皆(みんな)が体操場(たいさうば)で、てんでに何(なに)かいつてるのを遠(とほ)くン処(とこ)で聞(き)いて居(ゐ)ると、何(なに)をいつてるのか些少(ちつと)も分(わか)らないで、ざあ/\ツて流(なが)れてる川(かは)の音(おと)とおんなしで僕(ぼく)分(わか)りませんもの。それから僕(ぼく)の内(うち)の橋(はし)の下(した)を、あのウ舟(ふね)漕(こ)いで行(ゆ)くのが何(なん)だか唄(うた)つて行(ゆ)くけれど、何(なに)をいふんだかやつぱり鳥(とり)が声(こゑ)を大(おほ)きくして長(なが)く引(ひつ)ぱつて鳴(な)いてるのと違(ちが)ひませんもの。ずツと川下(かはしも)の方(はう)でほう/\ツて呼(よ)んでるのは、あれは、あの、人(ひと)なんか、犬(いぬ)なんか、分(わか)りませんもの。雀(すゞめ)だつて、四十雀(しじふから)だつて、軒(のき)だの、榎(えのき)だのに留(と)まつてないで、僕(ぼく)と一所(いつしよ)に坐(すわ)つて話(はな)したら皆(みんな)分(わか)るんだけれど、離(はな)れてるから聞(き)こえませんの。だつてソツとそばへ行(い)つて、僕(ぼく)、お談話(はなし)しやうと思(おも)ふと、皆(みんな)立(た)つていつてしまひますもの、でも、いまに大人(おとな)になると、遠(とほ)くで居(ゐ)ても分(わか)りますツて、小(ちひ)さい耳(みゝ)だから、沢山(たんと)いろんな声(こゑ)が入(はい)らないのだつて、母様(おつかさん)が僕(ぼく)、あかさんであつた時分(じぶん)からいひました。犬(いぬ)も猫(ねこ)も人間(にんげん)もおんなじだつて。ねえ、母様(おつかさん)、だねえ母様(おつかさん)、いまに皆(みんな)分(わか)るんだね。」

     第三

母様(おつかさん)は莞爾(につこり)なすつて、
「あゝ、それで何(なに)かい、先生(せんせい)が腹(はら)をお立(た)ちのかい。」
そればかりではなかつた。私(わたし)が児心(こどもごゝろ)にも、アレ先生(せんせい)が嫌(いや)な顔(かほ)をしたなト斯(か)う思(おも)つて取(と)つたのは、まだモ少(すこ)し種々(いろん)なことをいひあつてからそれから後(あと)の事(こと)で。
はじめは先生(せんせい)も笑(わら)ひながら、ま、あなたが左様(さう)思(おも)つて居(ゐ)るのなら、しばらくさうして置(お)きましやう。けれども人間(にんげん)には智恵(ちゑ)といふものがあつて、これには他(ほか)の鳥(とり)だの、獣(けだもの)だのといふ動物(だうぶつ)が企(くはだ)て及(およ)ばない、といふことを、私(わたし)が川岸(かはぎし)に住(す)まつて居(ゐ)るからつて、例(れい)をあげておさとしであつた。
釣(つり)をする、網(あみ)を打(う)つ、鳥(とり)をさす、皆(みんな)人(ひと)の智恵(ちゑ)で、何(な)にも知(し)らない、分(わか)らないから、つられて、刺(さ)されて、たべられてしまふのだトかういふことだった。
そんなことは私(わたし)聞(き)かないで知(し)つて居(ゐ)る、朝晩(あさばん)見(み)て居(ゐ)るもの。
橋(はし)を挟(さしはさ)んで、川(かは)を溯(さかのぼ)つたり、流(なが)れたりして、流網(ながれあみ)をかけて魚(うを)を取(と)るのが、川(かは)ン中(なか)に手拱(てあぐら)かいて、ぶる/\ふるへて突立(つゝた)つてるうちは顔(かほ)のある人間(にんげん)だけれど、そらといつて水(みづ)に潜(もぐ)ると、逆(さかさ)になつて、水潜(みづくゞり)をしい/\五分間(ふんかん)ばかりも泳(およ)いで居(ゐ)る、足(あし)ばかりが見(み)える。其(その)足(あし)の恰好(かくかう)の悪(わる)さといつたらない。うつくしい、金魚(きんぎよ)の泳(およ)いでる尾鰭(をひれ)の姿(すがた)や、ぴら/\と水銀色(すゐぎんいろ)を輝(かゞや)かして刎(は)ねてあがる鮎(あゆ)なんぞの立派(りつぱ)さには全然(まるで)くらべものになるのぢやあない。さうしてあんな、水浸(みづびたし)になつて、大川(おほかは)の中(なか)から足(あし)を出(だ)してる、そんな人間(にんげん)がありますものか。で、人間(にんげん)だと思(おも)ふとをかしいけれど、川(かは)ン中(なか)から足(あし)が生(は)へたのだと、さう思(おも)つて見(み)て居(ゐ)るとおもしろくツて、ちつとも嫌(いや)なことはないので、つまらない観世物(みせもの)を見(み)に行(ゆ)くより、ずつとましなのだつて、母様(おつかさん)がさうお謂(い)ひだから私(わたし)はさう思(おも)つて居(ゐ)ますもの。
それから、釣(つり)をしてますのは、ね、先生(せんせい)、とまた其時(そのとき)先生(せんせい)にさういひました。
あれは人間(にんげん)ぢやあない、簟(きのこ)なんで、御覧(ごらん)なさい。片手(かたて)懐(ふところ)つて、ぬうと立(た)つて、笠(かさ)を冠(かぶ)つてる姿(すがた)といふものは、堤坊(どて)[#「堤坊」はママ]の上(うへ)に一本占治茸(しめぢ)が生(は)へたのに違(ちが)ひません。
夕方(ゆふがた)になつて、ひよろ長(なが)い影(かげ)がさして、薄暗(うすぐら)い鼠色(ねづみいろ)の立姿(たちすがた)にでもなると、ます/\占治茸(しめぢ)で、づゝと遠(とほ)い/\処(ところ)まで一(ひと)ならびに、十人も三十人も、小(ちひ)さいのだの、大(おほ)きいのだの、短(みぢか)いのだの、長(なが)いのだの、一番(いちばん)橋手前(はしてまへ)のを頭(かしら)にして、さかり時(どき)は毎日(まいにち)五六十本(ぽん)も出来(でき)るので、また彼処此処(あつちこつち)に五六人づゝも一団(ひとかたまり)になつてるのは、千本(せんぼん)しめぢツて、くさ/\に生(は)へて居(ゐ)る、それは小(ちひ)さいのだ。木(き)だの、草(くさ)だのだと、風(かぜ)が吹(ふ)くと動(うご)くんだけれど、茸(きのこ)だから、あの、茸(きのこ)だからゆつさりとしもしませぬ。これが智恵(ちゑ)があつて釣(つり)をする人間(にんげん)で、些少(ちつと)も動(うご)かない。其間(そのあひだ)に魚(うを)は皆(みんな)で優(いう)々と泳(およ)いでてあるいて居(ゐ)ますわ。
また智恵(ちゑ)があるつて口(くち)を利(き)かれないから鳥(とり)とくらべツこすりや、五分(ごぶ)五分のがある、それは鳥(とり)さしで。
過日(いつかぢう)見(み)たことがありました。
他所(よそ)のおぢさんの鳥(とり)さしが来(き)て、私(わたし)ン処(とこ)の橋(はし)の詰(つめ)で、榎(えのき)の下(した)で立留(たちど)まつて、六本めの枝(えだ)のさきに可愛(かあい)い頬白(ほゝじろ)が居(ゐ)たのを、棹(さを)でもつてねらつたから、あら/\ツてさういつたら、叱(し)ツ、黙(だま)つて、黙(だま)つてツて恐(こは)い顔(かほ)をして私(わたし)を睨(ね)めたから、あとじさりをして、そツと見(み)て居(ゐ)ると、呼吸(いき)もしないで、じつとして、石(いし)のやうに黙(だま)つてしまつて、かう据身(すゑみ)になつて、中空(なかぞら)を貫(つらぬ)くやうに、じりツと棹(さを)をのばして、覗(ねら)つてるのに、頬白(ほゝじろ)は何(なん)にも知(し)らないで、チ、チ、チツチツてツて、おもしろさうに、何(なに)かいつてしやべつて居(ゐ)ました。
其(それ)をとう/\突(つゝつ)いてさして取(と)ると、棹(さを)のさきで、くる/\と舞(ま)つて、まだ烈(はげ)しく声(こゑ)を出(だ)して啼(な)いてるのに、智恵(ちゑ)のあるおぢさんの鳥(とり)さしは、黙(だま)つて、鰌掴(どぜうつかみ)にして、腰(こし)の袋(ふくろ)ン中(なか)へ捻(ねぢ)り込(こ)むで、それでもまだ黙(だま)つて、ものもいはないので、のつそりいつちまつたことがあつたんで。

     第四

頬白(ほゝじろ)は智恵(ちゑ)のある鳥(とり)さしにとられたけれど、囀(さへづ)つてましたもの。ものをいつて居(ゐ)ましたもの。おぢさんは黙(だんま)りで、傍(そば)に見(み)て居(ゐ)た私(わたし)までものをいふことが出来(でき)なかつたんだもの、何(なに)もくらべこして、どつちがえらいとも分(わか)りはしないつて。
何(なん)でもそんなことをいつたんで、ほんとう(ママ)に私(わたし)さう思(おも)つて居(ゐ)ましたから。
でも其(それ)を先生(せんせい)が怒(おこ)つたんではなかつたらしい。
で、まだ/\いろんなことをいつて、人間(にんげん)が、鳥(とり)や獣(けだもの)よりえらいものだとさういつておさとしであつたけれど、海(うみ)ン中(なか)だの、山奥(やまおく)だの、私(わたし)の知(し)らない、分(わか)らない処(ところ)のことばかり譬(たとへ)に引(ひ)いていふんだから、口答(くちごたへ)は出来(でき)なかつたけれど、ちつともなるほどと思(おも)はれるやうなことはなかつた。
だつて、私(わたし)母様(おつかさん)のおつしやること、虚言(うそ)だと思(おも)ひませんもの。私(わたし)の母様(おつかさん)がうそをいつて聞(き)かせますものか。
先生(せんせい)は同(おなじ)一組(クラス)の小児達(こどもたち)を三十人も四十人も一人(ひとり)で可愛(かあい)がらうとするんだし、母様(おつかさん)は私(わたし)一人可愛(かあ)いんだから、何(ど)うして、先生(せんせい)のいふことは私(わたし)を欺(だま)すんでも、母様(おつかさん)がいつてお聞(き)かせのは、決(けつ)して違(ちが)つたことではない、トさう思(おも)つてるのに、先生(せんせい)のは、まるで母様(おつかさん)のと違(ちが)つたこといふんだから心服(しんぷく)はされないぢやありませんか。
私(わたし)が頷(うなづ)かないので、先生(せんせい)がまた、それでは、皆(みんな)あなたの思(おも)つている通(とほ)りにして置(お)きましやう。けれども木(き)だの、草(くさ)だのよりも、人間(にんげん)が立優(たちまさ)つた、立派(りつぱ)なものであるといふことは、いかな、あなたにでも分(わか)りましやう、先(ま)づそれを基礎(どだい)にして、お談話(はなし)をしやうからつて、聞(き)きました。
分(わか)らない。私(わたし)さうは思(おも)はなかつた。
「あのウ母様(おつかさん)、だつて、先生(せんせい)、先生(せんせい)より花(はな)の方(ほう)[#「ほう」はママ]がうつくしうございますツてさう謂(い)つたの。僕(ぼく)、ほんとう[#「とう」はママ]にさう思(おも)つたの、お庭(には)にね、ちやうど菊(きく)の花(はな)が咲(さ)いてるのが見(み)えたから。」
先生(せんせい)は束髪(そくはつ)に結(ゆ)つた、色(いろ)の黒(くろ)い、なりの低(ひく)い頑丈(がんじやう)な、でく/\肥(ふと)つた婦人(をんな)の方(かた)で、私(わたし)がさういふと顔(かほ)を赤(あか)うした。それから急(きふ)にツヽケンドンなものいひおしだから、大方(おほかた)其(それ)が腹(はら)をお立(た)ちの源因(げんゐん)であらうと思(おも)ふ。
「母様(おつかさん)、それで怒(おこ)つたの、さうなの。」
母様(おつかさん)は合点々々(がつてんがつてん)をなすつて、
「おゝ、そんなことを坊(ばう)や、お前(まへ)いひましたか。そりや御道理(ごもつとも)だ。」
といつて笑顔(ゑがほ)をなすつたが、これは私(わたし)の悪戯(いたづら)をして、母様(おつかさん)のおつしやること肯(き)かない時(とき)、ちつとも叱(しか)らないで、恐(こは)い顔(かほ)しないで、莞爾(につこり)笑(わら)つてお見(み)せの、其(それ)とかはらなかつた。
さうだ。先生(せんせい)の怒(おこ)つたのはそれに違(ちが)ひない。
「だつて、虚言(うそ)をいつちやあなりませんつて、さういつでも先生(せんせい)はいふ癖(くせ)になあ、ほんとう(ママ)に僕(ぼく)、花(はな)の方(はう)がきれいだと思(おも)ふもの。ね、母様(おつかさん)、あのお邸(やしき)の坊(ぼつ)ちん(ママ)の青(あを)だの、紫(むらさき)だの交(まじ)つた、着物(きもの)より、花(はな)の方(はう)がうつくしいつて、さういふのね。だもの、先生(せんせい)なんざ。」
「あれ、だつてもね、そんなこと人(ひと)の前(まへ)でいふのではありません。お前(まへ)と、母様(おつかさん)のほかには、こんないゝこと知(し)つてるものはないのだから、分(わか)らない人(ひと)にそんなこといふと、怒(おこ)られますよ。唯(たゞ)、ねえ、さう思(おも)つて、居(ゐ)れば、可(いゝ)のだから、いつてはなりませんよ。可(いゝ)かい。そして先生(せんせい)が腹(はら)を立(た)つてお憎(にく)みだつて、さういふけれど、何(なに)そんなことがありますものか。其(それ)は皆(みんな)お前(まへ)がさう思(おも)ふからで、あの、雀(すゞめ)だつて餌(ゑさ)を与(や)つて、拾(ひろ)つてるのを見(み)て、嬉(うれ)しさうだと思(おも)へば嬉(うれ)しさうだし、頬白(ほゝじろ)がおぢさんにさゝれた時(とき)悲(かな)しい声(こゑ)だと思(おも)つて見(み)れば、ひい/\いつて鳴(な)いたやうに聞(き)こえたぢやないか。
それでも先生(せんせい)が恐(こは)い顔(かほ)をしておいでなら、そんなものは見(み)て居(ゐ)ないで、今(いま)お前(まへ)がいつた、其(その)うつくしい菊(きく)の花(はな)を見(み)て居(ゐ)たら可(いゝ)でしやう。ね、そして何(なに)かい、学校(がくかう)のお庭(には)に咲(さ)いてるのかい。」
「あゝ沢山(たくさん)。」
「ぢやあ其(その)菊(きく)を見(み)やうと思(おも)つて学校(がくかう)へおいで。花(はな)にはね、ものをいはないから耳(みゝ)に聞(き)こえないでも、其(その)かはり眼(め)にはうつくしいよ。」
モひとつ不平(ふへい)なのはお天気(てんき)の悪(わる)いことで、戸外(おもて)にはなか/\雨(あめ)がやみさうにもない。

     第五

また顔(かほ)を出(だ)して窓(まど)から川(かは)を見(み)た。さつきは雨脚(あめあし)が繁(しげ)くつて、宛然(まるで)、薄墨(うすゞみ)で刷(は)いたやう、堤防(どて)だの、石垣(いしがき)だの、蛇籠(じやかご)だの、中洲(なかず)に草(くさ)の生(は)へた処(ところ)だのが、点々(ぽつちり/\)、彼方此方(あちらこちら)に黒(くろ)ずんで居(ゐ)て、それで湿(しめ)つぽくツて、暗(くら)かつたから見(み)えなかつたが、少(すこ)し晴(は)れて来(き)たからものゝ濡(ぬ)れたのが皆(みんな)見(み)える。
遠(とほ)くの方(はう)に堤防(どて)の下(した)の石垣(いしがき)の中(なか)ほどに、置物(おきもの)のやうになつて、畏(かしこま)つて、猿(さる)が居(ゐ)る。
この猿(さる)は、誰(だれ)が持主(もちぬし)といふのでもない、細引(ほそびき)の麻繩(あさなは)で棒杭(ばうくひ)に結(ゆわ)えつけてあるので、あの、占治茸(しめぢたけ)が、腰弁当(こしべんたう)の握飯(にぎりめし)を半分(はんぶん)与(や)つたり、坊(ばつ)ちやんだの、乳母(ばあや)だのが袂(たもと)の菓子(くわし)を分(わ)けて与(や)つたり、赤(あか)い着物(きもの)を着(き)て居(ゐ)る、みいちやんの紅雀(べにすゞめ)だの、青(あを)い羽織(はおり)を着(き)て居(い)る吉公(きちこう)の目白(めじろ)だの、それからお邸(やしき)のかなりやの姫様(ひいさま)なんぞが、皆(みんな)で、からかいに行(い)つては、花(はな)を持(も)たせる、手拭(てぬぐひ)を被(かむ)せる、水鉄砲(みづてつぽう)を浴(あ)びせるといふ、好(す)きな玩弄物(おもちや)にして、其代(そのかはり)何(なん)でもたべるものを分(わ)けてやるので、誰(たれ)といつて、きまつて、世話(せわ)をする、飼主(かひぬし)はないのだけれど、猿(さる)の餓(う)ゑることはありはしなかつた。
時々(とき/″\)悪戯(いたづら)をして、其(その)紅雀(べにすゞめ)の天窓(あたま)の毛(け)を□(むし)つたり、かなりやを引掻(ひつか)いたりすることがあるので、あの猿松(さるまつ)が居(ゐ)ては、うつかり可愛(かあい)らしい小鳥(ことり)を手放(てばなし)にして戸外(おもて)へ出(だ)しては置(お)けない、誰(たれ)か見張(みは)つてでも居(ゐ)ないと、危険(けんのん)だからつて、ちよい/\繩(なは)を解(と)いて放(はな)して遣(や)つたことが幾度(いくたび)もあつた。
放(はな)すが疾(はや)いか、猿(さる)は方々(はう/″\)を駆(かけ)ずり廻(まは)つて勝手放題(かつてはうだい)な道楽(だうらく)をする、夜中(よなか)に月(つき)が明(あかる)い時(とき)寺(てら)の門(もん)を叩(たゝ)いたこともあつたさうだし、人(ひと)の庖厨(くりや)へ忍(しの)び込(こ)んで、鍋(なべ)の大(おほき)いのと飯櫃(めしびつ)を大屋根(おほやね)へ持(も)つてあがつて、手掴(てづかみ)で食(た)べたこともあつたさうだし、ひら/\と青(あを)いなかから紅(あか)い切(きれ)のこぼれて居(ゐ)る、うつくしい鳥(とり)の袂(たもと)を引張(ひつぱ)つて、遙(はる)かに見(み)える山(やま)を指(ゆびさ)して気絶(きぜつ)さしたこともあつたさうなり、私(わたし)の覚(おぼ)えてからも一度(いちど)誰(たれ)かが、繩(なは)を切(き)つてやつたことがあつた。其時(そのとき)はこの時雨榎(しぐれえのき)の枝(えだ)の両股(ふたまた)になつてる処(ところ)に、仰向(あをむけ)に寝転(ねころ)んで居(ゐ)て、烏(からす)の脛(あし)を捕(つかま)へた、それから畚(ふご)に入(い)れてある、あのしめぢ蕈(たけ)が釣(つ)つた、沙魚(はぜ)をぶちまけて、散々(さんざ)悪巫山戯(わるふざけ)をした揚句(あげく)が、橋(はし)の詰(つめ)の浮世床(うきよどこ)のおぢさんに掴(つか)まつて、顔(ひたひ)の毛(け)を真四角(まつしかく)に鋏(はさ)まれた、それで堪忍(かんにん)をして追放(おつぱな)したんださうなのに、夜(よ)が明(あ)けて見(み)ると、また平時(いつも)の処(ところ)に棒杭(ぼうぐひ)にちやんと結(ゆわ)へてあツた。蛇籠(ぢやかご)[#「ぢや」はママ]の上(うへ)の、石垣(いしがき)の中(なか)ほどで、上(うへ)の堤防(どて)には柳(やなぎ)の切株(きりかぶ)がある処(ところ)。
またはじまつた、此通(このとほ)りに猿(さる)をつかまへて此処(こゝ)へ縛(しば)つとくのは誰(だれ)だらう/\ツて、一(ひと)しきり騒(さわ)いだのを私(わたし)は知(し)つて居(ゐ)る。
で、此(この)猿(さる)には出処(しゆつしよ)がある。
其(それ)は母様(おつかさん)が御存(ごぞん)じで、私(わたし)にお話(はな)しなすツた。
八九年前(まへ)のこと、私(わたし)がまだ母様(おつかさん)のお腹(なか)ん中(なか)に小(ちつ)さくなつて居(ゐ)た時分(じぶん)なんで、正月、春のはじめのことであつた。
今(いま)は唯(たゞ)広(ひろ)い世(よ)の中(なか)に母様(おつかさん)と、やがて、私(わたし)のものといつたら、此(この)番小屋(ばんこや)と仮橋(かりばし)の他(ほか)にはないが、其(その)時分(じぶん)は此(この)橋(はし)ほどのものは、邸(やしき)の庭(には)の中(なか)の一(ひと)ツの眺望(ながめ)に過(す)ぎないのであつたさうで、今(いま)市(いち)の人(ひと)が春(はる)、夏(なつ)、秋(あき)、冬(ふゆ)、遊山(ゆさん)に来(く)る、桜山(さくらやま)も、桃谷(もゝたに)も、あの梅林(ばいりん)も、菖蒲(あやめ)の池(いけ)も皆(みんな)父様(とつちやん)ので、頬白(ほゝじろ)だの、目白(めじろ)だの、山雀(やまがら)だのが、この窓(まど)から堤防(どて)の岸(きし)や、柳(やなぎ)の下(もと)や、蛇籠(じやかご)の上(うへ)に居(ゐ)るのが見(み)える、其(その)身体(からだ)の色(いろ)ばかりが其(それ)である、小鳥(ことり)ではない、ほんとう(ママ)の可愛(かあい)らしい、うつくしいのがちやうどこんな工合(ぐあひ)に朱塗(しゆぬり)の欄干(らんかん)のついた二階(にかい)の窓(まど)から見(み)えたさうで。今日(けふ)はまだおいひでないが、かういふ雨(あめ)の降(ふ)つて淋(さみ)しい時(とき)なぞは、其時分(そのころ)のことをいつでもいつてお聞(き)かせだ。

     第六

今(いま)ではそんな楽(たの)しい、うつくしい、花園(はなぞの)がないかはり、前(まへ)に橋銭(はしせん)を受取(うけと)る笊(ざる)の置(お)いてある、この小(ちい)さな窓(まど)から風(ふう)がはりな猪(いぬしゝ)だの、奇躰(きたい)な簟(きのこ)だの、不思議(ふしぎ)な猿(さる)だの、まだ其他(そのた)に人(ひと)の顔(かほ)をした鳥(とり)だの、獣(けもの)だのが、いくらでも見(み)えるから、ちつとは思出(おもひで)になるトいつちやあ、アノ笑顔(わらひがほ)をおしなので、私(わたし)もさう思(おも)つて見(み)る故(せい)か、人(ひと)があるいて行(ゆ)く時(とき)、片足(かたあし)をあげた処(ところ)は一本脚(いつぽんあし)の鳥(とり)のやうでおもしろい、人(ひと)の笑(わら)ふのを見(み)ると獣(けだもの)が大(おほ)きな赤(あか)い口(くち)をあけたよと思(おも)つておもしろい、みいちやんがものをいふと、おや小鳥(ことり)が囀(さへづ)るかトさう思(おも)つてをかしいのだ。で、何(なん)でもおもしろくツてをかしくツて吹出(ふきだ)さずには居(ゐ)られない。
だけれど今(いま)しがたも母様(おつかさん)がおいひの通(とほ)り、こんないゝことを知(し)つてるのは、母様(おつかさん)と私(わたし)ばかりで何(ど)うして、みいちやんだの、吉公(きちこう)だの、それから学校(がくかう)の女(をんな)の先生(せんせい)なんぞに教(をし)へたつて分(わか)るものか。
人(ひと)に踏(ふ)まれたり、蹴(け)られたり、後足(うしろあし)で砂(すな)をかけられたり、苛(いぢ)められて責(さいな)まれて、熱湯(にえゆ)を飲(の)ませられて、砂(すな)を浴(あび)せられて、鞭(むち)うたれて、朝(あさ)から晩(ばん)まで泣通(なきどほ)しで、咽喉(のど)がかれて、血(ち)を吐(は)いて、消(き)えてしまいさうになつてる処(ところ)を、人(ひと)に高見(たかみ)で見物(けんぶつ)されて、おもしろがられて、笑(わら)はれて、慰(なぐさみ)にされて、嬉(うれ)しがられて、眼(め)が血走(ちばし)つて、髪(かみ)が動(うご)いて、唇(くちびる)が破(やぶ)れた処(ところ)で、口惜(くや)しい、口惜(くや)しい、口惜(くや)しい、口惜(くや)しい、畜生(ちくしやう)め、獣(けだもの)め、ト始終(しじう)さう思(おも)つて、五年(ねん)も八年(ねん)も経(た)たなければ、真個(ほんとう)に分(わか)ることではない、覚(おぼ)えられることではないんださうで、お亡(なく)んなすつた、父様(おとつさん)トこの母様(おつかさん)とが聞(き)いても身震(みぶるひ)がするやうな、そう(ママ)いふ酷(ひど)いめに、苦(くる)しい、痛(いた)い、苦(くる)しい、辛(つら)い、惨刻(ざんこく)なめに逢(あ)つて、さうしてやう/\お分(わか)りになつたのを、すつかり私(わたし)に教(おし)へて下(くだ)すつたので。私(わたし)はたゞ母(かあ)ちやん/\てツて母様(おつかさん)の肩(かた)をつかまいたり、膝(ひざ)にのつかつたり、針箱(はりばこ)の引出(ひきだし)を交(ま)ぜかへしたり、物(もの)さしをまはして見(み)たり、縫裁(おしごと)の衣服(きもの)を天窓(あたま)から被(かぶ)つて見(み)たり、叱(しか)られて逃(に)げ出(だ)したりして居(ゐ)て、それでちやんと教(をし)へて頂(いたゞ)いて、其(それ)をば覚(おぼ)えて分(わか)つてから、何(なん)でも鳥(とり)だの、獣(けだもの)だの、草(くさ)だの、木(き)だの、虫(むし)だの、簟(きのこ)だのに人(ひと)が見(み)えるのだからこんなおもしろい、結構(けつかう)なことはない。しかし私(わたし)にかういふいゝことを教(をし)へて下(くだ)すつた母様(おつかさん)は、とさう思(おも)ふ時(とき)は鬱(ふさ)ぎました。これはちつともおもしろくなくつて悲(かな)しかつた、勿体(もつたい)ないとさう思(おも)つた。
だつて母様(おつかさん)がおろそかに聞(き)いてはなりません。私(わたし)がそれほどの思(おもひ)をしてやう/\お前(まへ)に教(をし)へらるゝやうになつたんだから、うかつに聞(き)いて居(ゐ)ては罰(ばち)があたります。人間(にんげん)も鳥獣(てうぢゆう)も草木(さうもく)も、混虫類(こんちゆうるゐ)も皆(みんな)形(かたち)こそ変(かは)つて居(ゐ)てもおんなじほどのものだといふことを。
トかうおつしやるんだから。私(わたし)はいつも手(て)をついて聞(き)きました。
で、はじめの内(うち)は何(ど)うしても人(ひと)が鳥(とり)や、獣(けだもの)とは思(おも)はれないで、優(やさ)しくされれば嬉(うれ)しかつた、叱(しか)られると恐(こは)かつた、泣(な)いてると可哀想(かあいさう)だつた、そしていろんなことを思(おも)つた。其(その)たびにさういつて母様(おつかさん)にきいて見(み)るト何(なに)、皆(みんな)鳥(とり)が囀(さへづ)つてるんだの、犬(いぬ)が吠(ほ)えるんだの、あの、猿(さる)が歯(は)を剥(む)くんだの、木(き)が身(み)ぶるいをするんだのとちつとも違(ちが)つたことはないツて、さうおつしやるけれど、矢張(やつぱり)さうばかりは思(おも)はれないで、いぢめられて泣(な)いたり、撫(な)でられて嬉(うれ)しかつたりしい/\したのを、其都度(そのつど)母様(おつかさん)に教(をし)へられて、今(いま)じやあモウ何(なん)とも思(おも)つて居(ゐ)ない。
そしてまだ如彼(あゝ)濡(ぬ)れては寒(さむ)いだらう、冷(つめ)たいだらうと、さきのやうに雨(あめ)に濡(ぬ)れてびしよ/\行(ゆ)くのを見(み)ると気(き)の毒(どく)だつたり、釣(つり)をして居(ゐ)る人(ひと)がおもしろさうだとさう思(おも)つたりなんぞしたのが、此節(このせつ)じやもう唯(たゞ)変(へん)な簟(きのこ)だ、妙(めう)な猪(いぬしゝ)の王様(わうさま)だと、をかしいばかりである、おもしろいばかりである、つまらないばかりである、見(み)ツともないばかりである、馬鹿(ばか)々々しいばかりである、それからみいちやんのやうなのは可愛(かあい)らしいのである、吉公(きちかう)のやうなのはうつくしいのである、けれどもそれは紅雀(べにすゞめ)がうつくしいのと、目白(めじろ)が可愛(かあい)らしいのと些少(ちつと)も違(ちが)ひはせぬので、うつくしい、可愛(かあい)らしい。うつくしい、可愛(かあい)らしい。

     第七

また憎(にく)らしいのがある。腹立(はらた)たしいのも他(ほか)にあるけれども其(それ)も一場合(あるばあひ)に猿(さる)が憎(にく)らしかつたり、鳥(とり)が腹立(はらだ)たしかつたりするのとかはりは無(な)いので、煎(せん)ずれば皆(みな)をかしいばかり、矢張(やつぱり)噴飯材料(ふきだすたね)なんで、別(べつ)に取留(とりと)めたことがありはしなかつた。
で、つまり情(じやう)を動(うご)かされて、悲(かなし)む、愁(うれ)うる、楽(たのし)む、喜(よろこ)ぶなどいふことは、時(とき)に因(よ)り場合(ばあひ)に於(おい)ての母様(おつかさん)ばかりなので。余所(よそ)のものは何(ど)うであらうと些少(ちつと)も心(こころ)には懸(か)けないやうに日(ひ)ましにさうなつて来(き)た。しかしかういふ心(こゝろ)になるまでには、私(わたし)を教(をし)へるために毎日(まいにち)、毎晩(まいばん)、見(み)る者(もの)、聞(き)くものについて、母様(おつかさん)がどんなに苦労(くらう)をなすつて、丁寧(ていねい)に親切(しんせつ)に飽(あ)かないで、熱心(ねつしん)に、懇(ねんごろ)に噛(か)むで含(ふく)めるやうになすつたかも知(し)れはしない。だもの、何(ど)うして学校(がくかう)の先生(せんせい)をはじめ、余所(よそ)のものが少(せう)々位(ぐらゐ)のことで、分(わか)るものか、誰(だれ)だつて分(わか)りやしません。
処(ところ)が、母様(おつかさん)と私(わたし)とのほか知(し)らないことをモ一人(ひとり)他(ほか)に知(し)つてるものがあるさうで、始終(しゞう)母様(おつかさん)がいつてお聞(き)かせの、其(それ)は彼処(あすこ)に置物(おきもの)のやうに畏(かしこま)つて居(ゐ)る、あの猿(さる)―あの猿(さる)の旧(もと)の飼主(かひぬし)であつた―老父(ぢい)さんの猿廻(さるまはし)だといひます。
さつき私(わたし)がいつた、猿(さる)に出処(しゆつしよ)があるといふのはこのことで。
まだ私(わたし)が母様(おつかさん)のお腹(なか)に居(ゐ)た時分(じぶん)だツて、さういひましたつけ。
初卯(はつう)の日(ひ)、母様(おつかさん)が腰元(こしもと)を二人連(つ)れて、市(まち)の卯辰(うたつ)の方(はう)の天神様(てんじんさま)へお参(まゐ)ンなすつて、晩方(ばんがた)帰(かへ)つて居(ゐ)らつしやつた、ちやうど川向(かはむか)ふの、いま猿(さる)の居(ゐ)る処(ところ)で、堤坊(どて)[#「堤坊」はママ]の上(うへ)のあの柳(やなぎ)の切株(きりかぶ)に腰(こし)をかけて猿(さる)のひかへ綱(づな)を握(にぎ)つたなり、俯向(うつむ)いて、小(ちひ)さくなつて、肩(かた)で呼吸(いき)をして居(ゐ)たのが其(その)猿廻(さるまはし)のぢいさんであつた。
大方(おほかた)今(いま)の紅雀(べにすゞめ)の其(その)姉(ねえ)さんだの、頬白(ほゝじろ)の其(その)兄(にい)さんだのであつたらうと思(おも)はれる、男(をとこ)だの、女(をんな)だの七八人寄(よ)つて、たかつて、猿(さる)にからかつて、きやあ/\いはせて、わあ/\笑(わら)つて、手(て)を拍(う)つて、喝采(かつさい)して、おもしろがつて、をかしがつて、散々(さんざ)慰(なぐさ)むで、そら菓子(くわし)をやるワ、蜜柑(みかん)を投(な)げろ、餅(もち)をたべさすワツて、皆(みんな)でどつさり猿(さる)に御馳走(ごちさう)をして、暗(くら)くなるとどや/\いつちまつたんだ。で、ぢいさんをいたはつてやつたものは、唯(たゞ)の一人(いちにん)もなかつたといひます。
あはれだとお思(おも)ひなすつて、母様(おつかさん)がお銭(あし)を恵(めぐ)むで、肩掛(シヨール)を着(き)せておやんなすつたら、ぢいさん涙(なみだ)を落(おと)して拝(をが)むで喜(よろ)こびましたつて、さうして、
□あゝ、奥様(おくさま)、私(わたくし)は獣(けだもの)になりたうございます。あいら、皆(みんな)畜生(ちくしやう)で、この猿(さる)めが夥間(なかま)でござりましやう。それで、手前達(てまへたち)の同類(どうるゐ)にものをくはせながら、人間一疋(にんげんいつぴき)の私(わたくし)には目(め)を懸(か)けぬのでござります□トさういつてあたりを睨(にら)むだ、恐(おそ)らくこのぢいさんなら分(わか)るであらう、いや、分(わか)るまでもない、人(ひと)が獣(けだもの)であることをいはないでも知(し)つて居(ゐ)やうとさういつて母様(おつかさん)がお聞(き)かせなすつた、
うまいこと知(しつ)てるな、ぢいさん。ぢいさんと母様(おつかさん)と私(わたし)と三人(さんにん)だ。其時(そのとき)ぢいさんが其(その)まんまで控綱(ひかへづな)を其処(そこ)ン処(とこ)の棒杭(ばうぐひ)に縛(しば)りツ放(ぱな)しにして猿(さる)をうつちやつて行(ゆ)かうとしたので、供(とも)の女中(ぢよちう)が口(くち)を出(だ)して、何(ど)うするつもりだつて聞(き)いた。母様(おつかさん)もまた傍(そば)からまあ捨児(すてご)にしては可哀想(かあいさう)でないかツて、お聞(き)きなすつたら、ぢいさんにや/\と笑(わら)つたさうで、
□はい、いえ、大丈夫(だいじやうぶ)でござります。人間(にんげん)をかうやつといたら、餓(う)ゑも凍(こゞ)ゑもしやうけれど、獣(けだもの)でござりますから今(いま)に長(なが)い目(め)で御覧(ごらう)じまし、此奴(こいつ)はもう決(けつ)してひもじい目(め)に逢(あ)ふことはござりませぬから□

トさういつてかさね/″\恩(おん)を謝(しや)して分(わか)れて何処(どこ)へか行(い)つちまひましたツて。
果(はた)して猿(さる)は餓(う)ゑないで居(ゐ)る。もう今(いま)では余程(よつぽど)の年紀(とし)であらう。すりや、猿(さる)のぢいさんだ。道理(だうり)で、功(かう)を経(へ)た、ものゝ分(わか)つたやうな、そして生(き)まじめで、けろりとした、妙(めう)な顔(かほ)をして居(ゐ)るんだ。見(み)える/\、雨(あめ)の中(なか)にちよこなんと坐(すわ)つて居(ゐ)るのが手(て)に取(と)るやうに窓(まど)から見(み)えるワ。

     第八

朝晩(あさばん)見馴(みな)れて珍(めづ)らしくもない猿(さる)だけれど、いまこんなこと考(かんが)え(ママ)出(だ)していろんなこと思(おも)つて見(み)ると、また殊(こと)にものなつかしい、あのおかしな顔(かほ)早(はや)くいつて見たいなと、さう思(おも)つて、窓(まど)に手(て)をついてのびあがつて、づゝと肩(かた)まで出(だ)すと※(しぶき)[#「さんずい+散」、53-4]がかゝつて、眼(め)のふちがひやりとして、冷(つめ)たい風(かぜ)が頬(ほゝ)を撫(な)でた。
爾時(そのとき)仮橋(かりばし)ががた/\いつて、川面(かはづら)の小糠雨(こぬかあめ)を掬(すく)ふやうに吹(ふ)き乱(みだ)すと、流(ながれ)が黒(くろ)くなつて颯(さつ)と出(で)た。トいつしよに向岸(むかふぎし)から橋(はし)を渡(わた)つて来(く)る、洋服(やうふく)を着(き)た男(をとこ)がある。
橋板(はしいた)がまた、がツたりがツたりいつて、次第(しだい)に近(ちか)づいて来(く)る、鼠色(ねづみいろ)の洋服(やうふく)で、釦(ぼたん)をはづして、胸(むね)を開(あ)けて、けば/\しう襟飾(えりかざり)を出(だ)した、でつぷり紳士(しんし)で、胸(むね)が小(ちひ)さくツて、下腹(したつぱら)の方(ほう)が図(づ)ぬけにはずんでふくれた、脚(あし)の短(みぢか)い、靴(くつ)の大(おほ)きな、帽子(ばうし)の高(たか)い、顔(かほ)の長(なが)い、鼻(はな)の赤(あか)い、其(それ)は寒(さむ)いからだ。そして大跨(おほまた)に、其(その)逞(たくまし)い靴(くつ)を片足(かたあし)づゝ、やりちがへにあげちやあ歩行(ある)いて来(く)る、靴(くつ)の裏(うら)の赤(あか)いのがぽつかり、ぽつかりと一(ひと)ツづゝ此方(こつち)から見(み)えるけれど、自分(じぶん)じやあ、其(その)爪(つま)さきも分(わか)りはしまい。何(なん)でもあんなに腹(はら)のふくれた人(ひと)は臍(へそ)から下(した)、膝(ひざ)から上(うへ)は見(み)たことがないのだとさういひます。あら! あら! 短服(チツヨツキ)に靴(くつ)を穿(は)いたものが転(ころ)がつて来(く)るぜと、思(おも)つて、じつと見(み)て居(ゐ)ると、橋(はし)のまんなかあたりへ来(き)て鼻眼鏡(はなめがね)をはづした、※(しぶき)[#「さんずい+散」、53-15]がかゝつて曇(くも)つたと見(み)える。
で、衣兜(かくし)から半拭(はんかち)を出(だ)して、拭(ふ)きにかゝつたが、蝙蝠傘(かうもりがさ)を片手(かたて)に持(も)つて居(ゐ)たから手(て)を空(あ)けやうとして咽喉(のど)と肩(かた)のあひだへ柄(え)を挟(はさ)んで、うつむいて、珠(たま)を拭(ぬぐ)ひかけた。
これは今(いま)までに幾度(いくたび)も私(わたし)見(み)たことのある人(ひと)で、何(なん)でも小児(こども)の時(とき)は物見高(ものみだか)いから、そら、婆(ばあ)さんが転(ころ)んだ、花(はな)が咲(さ)いた、といつて五六人人(ひと)だかりのすることが眼(め)の及(およ)ぶ処(ところ)にあれば、必(かなら)ず立(た)つて見(み)るが何処(どこ)に因(よ)らずで場所(ばしよ)は限(かぎ)らない、すべて五十人以上(いじやう)の人(ひと)が集会(しふくわい)したなかには必(かなら)ずこの紳士(しんし)の立交(たちまじ)つて居(ゐ)ないといふことはなかつた。
見(み)る時(とき)にいつも傍(はた)の人(もの)を誰(たれ)か知(し)らつかまへて、尻上(しりあが)りの、すました調子(てうし)で、何(なに)かものをいつて居(ゐ)なかつたことは殆(ほと)んど無(な)い、それに人(ひと)から聞(き)いて居(ゐ)たことは曾(かつ)てないので、いつでも自分(じぶん)で聞(き)かせて居(ゐ)る、が、聞(き)くものがなければ独(ひとり)で、むゝ、ふむ、といつたやうな、承知(しようち)したやうなことを独言(ひとりごと)のやうでなく、聞(き)かせるやうにいつてる人(ひと)で、母様(おつかさん)も御存(ごぞん)じで、彼(あれ)は博士(はかせ)ぶりといふのであるとおつしやつた。
けれども鰤(ぶり)ではたしかにない、あの腹(はら)のふくれた様子(やうす)といつたら、宛然(まるで)、鮟鱇(あんかう)に肖(に)て居(ゐ)るので、私(わたし)は蔭(かげ)じやあ鮟鱇博士(あんかうはかせ)とさういひますワ。此間(このあひだ)も学校(がくかう)へ参観(さんくわん)に来(き)たことがある。其時(そのとき)も今(いま)被(かむ)つて居(ゐ)る、高(たか)い帽子(ばうし)を持(も)つて居(ゐ)たが、何(なん)だつてまたあんな度(ど)はづれの帽子(ばうし)を着(き)たがるんだらう。
だつて、眼鏡(めがね)を拭(ふ)かうとして、蝙蝠傘(かうもりがさ)を頤(をとがひ)で押(おさ)へて、うつむいたと思(おも)ふと、ほら/\、帽子(ばうし)が傾(かたむ)いて、重量(おもみ)で沈(しづ)み出(だ)して、見(み)てるうちにすつぼり、赤(あか)い鼻(はな)の上(うへ)へ被(かぶ)さるんだもの。眼鏡(めがね)をはづした上(うへ)で帽子(ばうし)がかぶさつて、眼(め)が見(み)えなくなつたんだから驚(おどろ)いた、顔中(かほぢう)帽子(ばうし)、唯(たゞ)口(くち)ばかりが、其(その)口(くち)を赤(あか)くあけて、あはてゝ、顔(かほ)をふりあげて、帽子(ばうし)を揺(ゆ)りあげやうとしたから蝙蝠傘(かうもりがさ)がばツたり落(お)ちた。落(おつ)こちると勢(いきほひ)よく三(みつ)ツばかりくる/\とまつた間(あひだ)に、鮟鱇博士(あんかうはかせ)は五(いつ)ツばかりおまはりをして、手(て)をのばすと、ひよいと横(よこ)なぐれに風(かぜ)を受(う)けて、斜(なゝ)めに飛(と)んで、遙(はる)か川下(かはしも)の方(はう)へ憎(にく)らしく落着(おちつ)いた風(ふう)でゆつたりしてふわりと落(お)ちるト忽(たちま)ち矢(や)の如(ごと)くに流(なが)れ出(だ)した。
博士(はかせ)は片手(かたて)で眼鏡(めがね)を持(も)つて、片手(かたて)を帽子(ばうし)にかけたまゝ烈(はげ)しく、急(きふ)に、殆(ほと)んど数(かぞ)へる遑(ひま)がないほど靴(くつ)のうらで虚空(こくう)を踏(ふ)むだ、橋(はし)ががた/\と動(うご)いて鳴(な)つた。
「母様(おつかさん)、母様(おつかさん)、母様(おつかさん)」
と私(わたし)は足(あし)ぶみをした。
「あい。」としづかに、おいひなすつたのが背後(うしろ)に聞(き)こえる。
窓(まど)から見(み)たまゝ振向(ふりむ)きもしないで、急込(せきこ)んで、
「あら/\流(なが)れるよ。」
「鳥(とり)かい、獣(けだもの)かい。」と極(きは)めて平気(へいき)でいらつしやる。
「蝙蝠(かうもり)なの、傘(からかさ)なの、あら、もう見(み)えなくなつたい、ほら、ね、流(なが)れツちまひました。」
「蝙蝠(かうもり)ですと。」
「あゝ、落(お)ツことしたの、可哀想(かあいさう)に。」
と思(おも)はず嘆息(たんそく)をして呟(つぶや)いた。
母様(おつかさん)は笑(ゑみ)を含(ふく)むだお声(こゑ)でもつて、
「廉(れん)や、それはね、雨(あめ)が晴(は)れるしらせなんだよ。」
此時(このとき)猿(さる)が動(うご)いた。

     第九

一廻(ひとまはり)くるりと環(わ)にまはつて前足(まへあし)をついて、棒杭(ばうぐひ)の上(うへ)へ乗(の)つて、お天気(てんき)を見(み)るのであらう、仰向(あをむ)いて空(そら)を見(み)た。晴(は)れるといまに行(ゆ)くよ。
母様(おつかさん)は嘘(うそ)をおつしやらない。
博士(はかせ)は頻(しきり)に指(ゆびさ)しをして居(ゐ)たが、口(くち)[#「くち」は底本では「くゐ」]が利(き)けないらしかつた、で、一散(いつさん)に駆(か)けて、来(き)て黙(だま)つて小屋(こや)の前(まへ)を通(とほ)らうとする。
「おぢさん/\。」
と厳(きび)しく呼(よ)んでやつた。追懸(おひか)けて、
「橋銭(はしせん)を置(お)いて去(い)らつしやい、おぢさん。」
とさういつた。
「何(なん)だ!」
一通(ひとゝほり)の声(こゑ)ではない、さつきから口(くち)が利(き)けないで、あのふくれた腹(はら)に一杯(いつぱい)固(かた)くなるほど詰(つ)め込(こ)み/\して置(お)いた声(こゑ)を、紙鉄砲(かみでつぱう)ぶつやうにはぢきだしたものらしい。
で、赤(あか)い鼻(はな)をうつむけて、額越(ひたひごし)に睨(にら)みつけた。
「何(なに)か」と今度(こんど)は応揚(おうやう)[#「応揚」はママ]である。
私(わたし)は返事(へんじ)をしませんかつた。それは驚(おどろ)いたわけではない、恐(こは)かつたわけではない。鮟鱇(あんかう)にしては少(すこ)し顔(かほ)がそぐはないから何(なに)にしやう、何(なに)に肖(に)て居(ゐ)るだらう、この赤(あか)い鼻(はな)の高(たか)いのに、さきの方(はう)が少(すこ)し垂(た)れさがつて、上唇(うはくちびる)におつかぶさつてる工合(ぐあい)といつたらない、魚(うを)より獣(けもの)より寧(むし)ろ鳥(とり)の嘴(はし)によく肖(に)て居(ゐ)る、雀(すゞめ)か、山雀(やまがら)か、さうでもない。それでもないト考(かんが)えて七面鳥(しちめんちやう)に思(おも)ひあたつた時(とき)、なまぬるい音調(おんちやう)で、
「馬鹿(ばか)め。」
といひすてにして沈(しづ)んで来(く)る帽子(ばうし)をゆりあげて行(ゆ)かうとする。
「あなた。」とおつかさんが屹(きつ)とした声(こゑ)でおつしやつて、お膝(ひざ)の上(うへ)の糸屑(いとくづ)を細(ほそ)い、白(しろ)い、指(ゆび)のさきで二(ふた)ツ三(み)ツはじき落(おと)して、すつと出(で)て窓(まど)の処(ところ)へお立(た)ちなすつた。
「渡(わたし)をお置(お)きなさらんではいけません。」
「え、え、え。」
といつたがぢれつたさうに、
「僕(ぼく)は何(なん)じやが、うゝ知(し)らんのか。」
「誰(だれ)です、あなたは。」と冷(ひやゝか)で。私(わたし)こんなのをきくとすつきりする、眼(め)のさきに見(み)える気(き)にくわ(ママ)ないものに、水(みづ)をぶつかけて、天窓(あたま)から洗(あら)つておやんなさるので、いつでもかうだ、極(きは)めていゝ。
鮟鱇(あんかう)は腹(はら)をぶく/\さして、肩(かた)をゆすつたが、衣兜(かくし)から名刺(めいし)を出(だ)して、笊(ざる)のなかへまつすぐに恭(うやうや)しく置(お)いて、
「かういふものじや、これじや、僕(ぼく)じや。」
といつて肩書(かたがき)の処(ところ)を指(ゆびさ)した、恐(おそ)ろしくみぢかい指(ゆび)で、黄金(きん)の指輪(ゆびわ)の太(ふと)いのをはめて居(ゐ)る。
手(て)にも取(と)らないで、口(くち)のなかに低声(こゞゑ)におよみなすつたのが、市内衛生会委員(しないえいせいくわいゐゝん)、教育談話会幹事(きやういくだんわくわいかんじ)、生命保険会社々員(せいめいほけんくわいしや/\ゐん)、一六会々長(いちろくくわい/\ちやう)、美術奨励会理事(びじゆつしやうれいくわいりじ)、大日本赤十字社社員(だいにつぽんせきじふじしや/\ゐん)、天野喜太郎(あまのきたらう)。
「この方(かた)ですか。」
「うゝ。」といつた時(とき)ふつくりした鼻(はな)のさきがふら/\して、手(て)で、胸(むね)にかけた赤十字(せきじふじ)の徽章(きしやう)をはぢいたあとで、
「分(わか)つたかね。」
こんどはやさしい声(こゑ)でさういつたまゝまた行(ゆ)きさうにする。
「いけません。お払(はらひ)でなきやアあとへお帰(かへ)ンなさい。」とおつしやつた。先生(せんせい)妙(めう)な顔(かほ)をしてぼんやり立(た)つてたが少(すこ)しむきになつて、
「えゝ、こ、細(こまか)いのがないんじやから。」
「おつりを差上(さしあ)げましやう。」
おつかさんは帯(おび)のあひだへ手(て)をお入(い)れ遊(あそ)ばした。

     第十

母様(おつかさん)はうそをおつしやらない、博士(はかせ)が橋銭(はしせん)をおいてにげて行(ゆ)くと、しばらくして雨(あめ)が晴(は)れた。橋(はし)も蛇籠(じやかご)も皆(みんな)雨(あめ)にぬれて、黒(くろ)くなつて、あかるい日中(ひなか)へ出(で)た。
次ページ
ページジャンプ
青空文庫の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
作品情報参照
mixiチェック!
Twitterに投稿
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶし青空文庫

Size:63 KB

担当:undef