のらもの
[青空文庫|▼Menu|JUMP]
著者名:徳田秋声 

     一

「月魄(つきしろ)」といふ関西の酒造家の出してゐるカフヱの入口へ来た時、晴代は今更らさうした慣れない職業戦線に立つことに、ちよつと気怯(きおく)れがした。その頃銀座には関西の思ひ切つて悪(あく)どい趣味の大規模のカフヱが幾つも進出してゐた。女給の中にはスタア級の映画女優にも劣らない花形女給も輩出してゐて、雑誌や新聞の娯楽面を賑(にぎ)はしてゐた。世界大戦後の好景気の余波と震災後の復興気分とが、暫(しば)し時代相応の享楽世界を醸(かも)し出してゐたが、晴代が銀座で働かうと思ひ立つた頃のカフヱは較(やゝ)下り坂だと言つた方がよかつた。足かけ四年の結婚生活が何うにも支へ切れなくなりさうになつたところで、辛(から)くも最後の一線に踏み止まらうとした晴代の気持にも既に世帯の苦労が沁みこんでゐた。
 狭い路次にある裏の入口に立つてみると、そこに細い二段の階段があり、階段の側にむせるやうな石炭や油の嗅気(にほひ)の漂(たゞよ)つたコック場のドアがあり、此方側の、だらしなく取散らかつた畳敷の女給溜りには、早出らしい女給の姿もみえて、その一人が立つて来て、じろ/\晴代の風体(ふうてい)を見ながら、二階の事務室へ案内してくれた。
 晴代は新らしい自身の職場を求めるのに、特にこの月魄を撰(えら)んだ訳(わけ)ではなかつた。震災で丸焼けになつて、それからずつと素人(しろうと)になつて母と二人で、前から関係のある兜町(かぶとちやう)の男から、時々支給を仰ぎながら細々暮らしてゐた古い商売友達の薫(かをる)が、浅草のカフヱに出てゐて、さういふ世界の空気もいくらか知つてゐたので、何(ど)うせ出るなら客筋のいい一流の店の方がチップの収入も好いだらうと思つて、今日思ひ切つて口を捜(さが)しに来たのだつた。しかし構へを見ただけで、ちよつと怯気(おぢけ)のつくやうな派手々々しい大カフヱも何うかと云ふ気もして、ちやうど「女給募集」の立看板の出てゐるのを力に、いきなり月魄(つきしろ)へ飛びこんだ訳だつた。
 カフヱ通ひは木山も何うにか承知した形だつたが、実は承知するも、しないもなかつた。呑気(のんき)ものの木山に寄りかかつてゐたのでは、永年の願望であり、漸(やうや)く思ひがけない廻り合せで、それも今になつて考へると、若い同士のふわふわした気分で、ちやうど彼女も二千円ばかりの借金を二年半ばかりで切つてしまつて、漸(やつ)と身軽な看板借りで、山の手から下町へ来て披露目(ひろめ)をした其の当日から、三日にあげず遊びに来た木山は、年も二つ上の垢ぬけのした引手茶屋の子息(むすこ)の材木商と云ふ条件も、山の手で馴染(なじ)んだ代議士とか司法官とか、何処其処の校長とか、又は近郊の地主、或ひは請負師と云つた種々雑多の比較的肩の張る年配の男と違つた、何か気のおけない友達気分だつたので、用事をつけては芝居や活動へ行つたり、デパートでぽつ/\世帯道具を買ひ集めて、孰(どつち)も色が浅黒いところから、長火鉢は紫檀(したん)、食卓も鏡台も箸箱(はしばこ)も黒塗りといつた風の、世帯をもつ前後の他愛のない気分や、木山が遊び半分親店へ通つてゐる間に、彼女自身は裁縫やお花などを習ふ傍(かたは)ら、今迄の玉帳とはちがつた小遣帳をつけたり、婦人雑誌やラヂオで教はつた惣菜(そうざい)料理を拵へたり、初めてもつて見た自分の家や世帯道具を磨き立てたりしてゐた一年半ばかりの楽しさも、小説か映画にでもありさうな夢でしかなかつた。それに其の間だつて、別の辛(つら)さで生活の苦しみを嘗(な)めて来た晴代は、決して木山と一緒になつてふら/\遊んでゐる訳ではなかつた。金さへあれば前後の考へもなくふら/\遊んで歩く癖のついた木山の生活振りも、少しづゝ見透かされて来て、商売の手口が気にかゝり、金の出道や何かが、時に気になることもあつた。たとへば親店又は荷主へ当然支払はなければならない、どんな大切な金でも、一旦木山の懐ろへ入つたとなると、月に三つくらゐは必ず見なければ気の済まない芝居を見るとか、地廻り格になつてゐる浅草界隈(かいわい)の待合へ入侵(いりびた)つて花を引くとか、若いものの道楽といふ道楽は大抵手を染めてゐたので、いつか其の金にも手が着かないでは済まなかつた。

     二

 晴代は芳町(よしちやう)で半玉から一本に成りたての頃から、隙(ひま)さへあると外国物それも重にイタリイやアメリカものの上演される水天宮館へ入り侵つてゐたもので、メリイ・ピックフォードやウヰリアム・ヱス・ハート、特に好きなのはフランシス・ブッシュマンだつたが、それはずつと昔しのこととして、木山とお馴染(なじみ)になつてからも、写真の替り目替り目には何をおいても映画館へ入ることにしてゐたが、木山も何うかすると独りであの館から此の館へと、プログラムが三つもポケットから出るやうなこともあつて、その内の好いものを後(あと)で晴代にも見せるやうにしてゐたものだが、育つた世界が世界なので歌舞伎(かぶき)の座席に納まつて、懐かしいしやぎりや舞台裏の木の音に気を好くしてゐる時の方が生(い)き効(がひ)があるやうに思へた。
 まだ世帯の持ちたてだつたが、晴代も時々誘はれた。晴代は女に成りたての十八九の頃、年の若い一人の株屋を座敷の旦那に持たせられてゐたが、その男には既に女房があつて、晴代を世話するのもさう云ふ社会の一つの外見(みえ)で、衣裳(いしやう)や持物や小遣ひには不自由を感じないながらに、異性の愛情らしいものがなく、何か翫弄(おもちや)にされてゐるやうな寂(さび)しさと侮辱とを感じてゐたので、つい中途から遊び上手の芝居ものの手にかゝつて、その関係が震災の後までも続いたくらゐなので、歌舞伎の世界の空気や俳優たちの生活も知つてゐたから、芝居も万更(まんざ)ら嫌ひではなかつたけれど、銀幕に吸ひついたり飜訳小説に読み耽(ふけ)つてゐる時ほど、気持に直(ぴつた)り来なかつた。
 すると未(ま)だ世帯の持ち立ての、晴れて対(つゐ)で歩くのが嬉しい頃、明治座を見物した時のこと、中幕の「毛抜」がすんで、食堂で西洋料理を食べるまでは可かつたが、食堂を出た頃から晴代は兎角(とかく)木山の姿を見失ひがちで、二番目の綺堂物(きだうもの)の開幕のベルが鳴りわたつたところで、多分木山がもう座席で待つてゐるだらうと、一人で買つたお土産(みやげ)の包みをかゝへて観覧席へ入つて来たが、木山はまだ席に就いてはゐなかつた。晴代もそんな事はさう気にならない質(たち)なので、ひよい/\出歩くいつもの癖だくらゐに思つてゐたが、余りゆつくりなので気にかゝり出した。木山はその一幕のあひだ到頭(たうとう)入つて来なかつたが、さうなると晴代も探してあるくのも厭で、知らん振りして次の幕が開くまで座席で筋書を読んで寂しさを紛(まぎ)らしてゐた。
「何うしてゐたの。」
「うん、ちよつと……。」
 それきりで孰(どつち)も何とも言はなかつたが、その後も木山は善く芝居の切符を屹度(きつと)二枚づゝ買つて来るので、同伴してみるとそれが何時でも神楽坂(かぐらざか)の花柳界の連中(れんぢゆう)の日であるのが不思議であつた。その度に晴代から離れて待合の女中などと廊下で立話をしてゐる木山の姿が目についたが、その中には木山の顔馴染(かほなじみ)らしい年増芸者の姿もみえた。晴代は座敷で逢(あ)ふ男の社会的地位や、人柄に気をつける習性がいつかついてゐて、男性には自然警戒的な職業心理が働くのだつたが、相手の言動を裏まで探つたり疑つたりするのが嫌ひだつたので、木山が何か話せばだが、黙つてゐる場合にわざ/\此方から問ひをかけるやうな事は出来なかつた。何か自身を卑しくするやうな感じもあつたが、聴いたところで何うにもならない事も承知してゐた。よく/\切端(せつぱ)つまつた場合の外は黙つてゐた。それに木山にも若いものの友達附合ひといふこともあるので、それを一々気にしてゐては際限がなかつた。
 いつだつたか、四五人ある友達のなかでも、殊に気のあつてゐる、或る大問屋の子息(むすこ)の真木政男が始終店へ遊びに来て、帳場で話しこんでゐた。真木は金の融通をしてもらふこともあつたし、材木を借りることもあるらしかつた。二人は商売上の話もしたが、遊びや女の話、仲間の噂(うはさ)も出た。その若者も既に女房もちだつたが、浅草辺にも一人落籍(ひか)せた女があつた。彼等に取つては結婚したり、一人や二人女をもつたからと言つて、友達附合ひをしないのは、若いものの恥のやうに思はれてゐた。
「緑ちやん、君に言伝(ことづて)があるんだよ。」
 真木は茶の間にゐた晴代がちよつと座を立つたところで言ひ出した。
「君にあげようと思つて、買つておいた物があるんだとさ。近いうち行つてみない?」
 晴代は台所で晩の仕度に取りかゝらうとしてゐたが、遊びに誘ひ出しに来たのではないかと云ふ気もしてゐたので、耳の神経だけは澄ましてゐた。別に孰(どつち)からも何とも口をきかないうちに、あの辺に一人くらゐ馴染のあることも公然の秘密みたいになつてゐたけれど、晴代は朧(おぼろ)げに想像して内心厭な気持がしてゐるだけで、突き留める気にもなれなかつた。晴代の無細工な手料理で木山は晩飯を食べたあと、もう袷(あはせ)に袷羽織と云ふ時候であつたが晴代の前では話せない事もあるらしく、その辺の若い人達の夜の遊び場になつてゐる麻雀(マージャン)か玉突きへでも行くものらしく、台所に後始末してゐる晴代にちよつと声をかけて、二人は出て行つてしまつた。
 或る時木山が夜おそく帰つて来ると、何か薄い角(かく)いものを、黙つて長火鉢の側にゐる晴代の前におくので、彼女は包装紙によつて、仲屋の半襟(はんえり)か何かだらうと思つた。
「これ何?」
「何だか開けてごらん。奥さんへ贈物だつて」
「へえ、誰から。」
「先きは君を知つてるよ。」
 開けてみると刺繍(ししう)の美事な塩瀬(しほぜ)の半襟が二掛畳みこまれてあつたが、晴代も負けない気になつて、其よりも少し上等な物を木山の其の馴染の女に送り返した。

     三

 母から出してもらつた資本や、仲間の援護で始めた木山のさゝやかな店がぴしやんこになるのに造作(ざうさ)はなかつた。苦しい算段の市の復興全体から言へば、彼の損害なぞは真(ほん)の微々たるものに過ぎなかつたが、それでも木山の負つた傷は大きかつた。好い儲(まう)け口(ぐち)があるからと言つて、飛びこんで来た知り合ひの大工は、外神田の電車通りに、羅紗(らしや)や子供服や釦(ボタン)などの、幾つかの問屋にするのに適当な建築を請負つて、その材料を分の好い条件で、木山に請け負はせる話を持ちこんだのだつた。お茶を持つて店へ出て来た晴代も見てゐる前で、木山は連(しき)りに算盤(そろばん)をぱちぱちやりながら、親方に謀(はか)つてゐたが、総てはオ・ケであつた。木山の納屋(なや)には、米杉(べいすぎ)の角材や板や、内地ものの細かいものが少しあるだけだつたが、方々駈けまはつて漸(やつ)と入用(いりよう)だけのものを取そろへ、今度こそは一(ひ)と儲(まう)けする積りで、トラック三台で搬(はこ)びつけたのだつたが、工事は中途から行き悩みで、木山が気を揉(も)み出した頃には、既に親方も姿を晦(くら)ませてゐた。其の結果、親店とも相談のうへ、彼は店を畳んで、当分仕舞うた家へ逼塞(ひつそく)することになつた。商売には器用な木山だつたので、真木は一時自分の店へ来て働くやうにと勧めてみたが、木山にも若い同士の見えがあつた。今更ら人に追ひ使はれる気にもなれなかつた。しかし結局は親店の仕事を手伝ひ旁々(かた/″\)自分の儲け口を見つけるより外なかつた。しかし怠け癖のついた木山は、こつ/\初めから出直すといふ心構へには容易になれなかつた。夜遊びの癖を矯(た)めるのも困難だつたが、一度崩れたものを盛り返さうなどと云ふことは、考へるだけでも憂欝(いううつ)であつた。働いたものにしろ、甘い母親から貰つて来たものにせよ、少しでも懐ろに金が入ると、彼は浅草辺をふら/\した。何(ど)うせ追つかない世帯だと思ふと、持つて帰る気もしなかつたが、遊び気分は何といつても悪くなかつた。金離れのいい彼は到(いた)るところ気受けが好かつた。近所の麻雀(マージャン)ガールやゲーム取りにもちやほやされたが、家(うち)の人達とも家族的に能(よ)く晴代にお座敷をかけて遊んだ待合の女将(おかみ)や、いつも花の宿になつてゐる芸者屋、そこへ集まる役者、小料理屋の且那、待合のお神たちといつた連中にも、好い坊ちやんにされてゐた。
 その頃木山は、一時下火になつてゐた牛込の女が、ちやうど好い旦那を捉(つかま)へたところで、好い意味での紐か好い人(ひと)といつた格で、その辺で遊んでゐた。今日は仲間と一緒に請負ひの入札に行つた筈だと、晴代が思ひこんでゐると、朝方になつて裏口の戸を叩いたり、又は誰々と田舎へ山を見に行くと行つて、二日も三日も何処かにしけ込んでゐたりした。それに市の入札に行つた帰りなどに、極(き)まつて丸菱(まるびし)から買ひものをして来るのも可笑(をか)しかつた。菓子に鑵詰、クリーム、ポマアド、ストッキングにシャツ――包み紙はいつも丸菱であつた。彼は大の甘党で、夜床についてからも、何かしら甘いものを枕頭へ引寄せて、ぽつ/\食べてゐたが、しこたま買ひこんで来る丸ビルの丸菱の甘味は甘いもの嫌ひの晴代には、美味(うま)さうには見えなかつた。
 或る時晴代が晩飯の材料を買ひに出て、気なしに台所へ上つて来ると、真木がその日も遊びに来てゐて、話のなかに丸菱といふ言葉が連(しき)りに出るのが耳についた。晴代は前から変に思つてゐたので丸菱が何うしたのだらうと、ぢつと聴き耳を立ててゐたが、それが牛込の女の名だといふことが漸(やつ)とわかつた。
「何だ詰らない。」
 晴代は独りで可笑(をか)しがつたが、その女の顔が見てやりたいやうに思つた。
 何時か三年目の晦日(みそか)が来て、晴代も明ければ既に二十六だつた。遠い先きのことや深いところは兎に角、差し当つたことを、何によらず傍目(わきめ)もふらずに、てきぱき片着けて行かなければ気のすまない彼女に、今日といふ観念の少しもない、どんな明日を夢みてゐるのか解らない木山の心理などの解りやうもなかつたが、何よりも男の愛情が疑はれて来た。二つ上だと言つてゐた年も、一つしか違はないことも解つて、それも若いものの、妙な気取りだことも呑(の)みこめるのだつたが、一緒に並んで歩いてゐると、彼はふと晴代を振りかへつて、「姉さんと歩いてるみたいだ」と言つては、極(きま)り羞(はづ)かしさうに離れて行くのも好い気持ではなかつたが、それよりも左褄(ひだりづま)を取つてゐた曾(か)つての自分に魅力はあつても、かひ/″\しく台所に働いたり洗濯をしたりきちん/\小遣帳をつけたりする今の自分に顰蹙(ひんしゆく)を感ずるのだらうかと、それも考へないことではなかつた。
「あの男はあれで私をもつて行く積りなのか知ら。」
 晴代は或る時薫親子に打ち明け話をした。そして其の時薫から女給の生活について、大略(あらまし)話をきいた。年齢について考へさせられてもゐたし、心の貞操までは売りものにしない積りでゐても、過去が過去なので、金持の二号とか、芸者屋稼業とか、一生薄暗いところで暮すのが厭だとしたら木山のやうな男も有難い方としなければならなかつた。晴代はこの結婚に大して花々しい夢をもたうとは思はなかつた。いつか一本になりたての、まだ決まつたパトロン格の男もなかつた頃に、三田出の東北の大地主の一人子息(むすこ)がせつせと通つて来て、この頃晴子と言つてゐた晴代も、商売気はなれて、何か浮き立つやうな気持で、約束された結婚に青春の夢を寄せてゐたものだつたが、田舎(ゐなか)の方は田舎の方で別に縁談が進行してゐたところから、株券や現金のぎつちり詰まつたトランクを一つ持ちこんで、いつもの家の二階座敷に立て籠つてゐるうちに、追ひ駈けて来た未亡人の母親と番頭のために間(なか)を裂かれて、半歳余りの夢も粉々に砕かれてしまつた。その当時晴代は霊(たましひ)の脱殼(ぬけがら)のやうな体の遣(や)り場(ば)がなくて、責任を負はされてゐる両親や多勢の妹たちがなかつたら、きつとあの時死んでゐたらうと思はれる程だつた。晴代に恋愛の思ひ出があるとしたら、あれなぞは中でも最も混(まじ)り気(け)のないものかも知れなかつたが、長いあひだの商売で、散々に情操を踏みにじられて来ても、まだそんなものが彼女の胸にいくらか残つてゐるらしかつた。
 木山は晴代と一緒になつたから、ぐれ出したのだと、木山の従兄(いとこ)の、女給あがりの細君が、蔭口を吐いてゐることも、晴代の耳へ入らない訳には行かなかつたし、さうすると私の遣り方がまづいのか知らなぞと、時には思ひ返して見たりするのだつたが、それよりも母親に気に入られてゐたので、季節々々の着物や草履、半衿のやうなものを貰つたり、木山には内密(ないしよ)で小遣ひを渡されたりしてゐたので、晴代はその手前二人の襤褸(ぼろ)は見せたくないと思つてゐた。
 すると大晦日(おほみそか)の晩、木山はその日は朝から集金に出かけて行つたが、たとひ何(ど)んなことがあつても二千円の金は持つて来なければならない筈であつた。取引き上のことは、木山も一切話さなかつたし、晴代も聴かうとはしないのだつたが、この頃になつて、時には二人の間にそんな話も出るので、晴代もいくらか筋道が呑み込めてゐた。二千にしても三千にしても、荷主や親店への支払ひに持つて行かれるので、手につくのは知れたものだつた。千円も集まれば可い方だと思つてゐた。
 晴代は年が越せるか何うかもわからないやうな不安と慌忙(あわたゞ)しさの中に、春を迎へる用意をしてゐた。父親や妹たちも来て手伝つてゐた。今年になつて初めて歳の市で買つて来た神棚や仏壇を掃除して、牛蒡締(ごばうじめ)を取りかへたり、花をあげたりした。
「私も二十六になるのかいな。」
 年越し蕎麦(そば)を父と妹に饗応(ふるま)ひながら、晴代は上方言葉(かみがたことば)で自分を嗤(わら)つた。
 父親は木工場からもらつたボオナスが少し多かつたので、お歳暮をきばつたのだつたが、若い時分から馬気違ひなので、競馬好きの木山とうまが合つてゐた。父はこの秋の中山の競馬でふと木山に出逢(であ)つて、こゝで逢つたことは晴代には絶対秘密だと言つて、五十円くれたことがあつた。そんな話をしながら父は上機嫌だつたが、隣りの家主から二つ溜まつてゐる家賃の催促が来たところで、急に興ざめのした形で、妹を促(うなが)して帰つて行つた。
 晴代の帯に挾んだ蟇口(がまぐち)には、もう幾らの金もなかつた。ラヂオとか新聞とか、電燈瓦斯(ガス)、薪炭などの小払ひは何うにかすましたのだつたが、明日は年始に来る客もあるので、その用意も必要であつた。彼女は曾つてのお座敷着や帯などにも、いくらか手がついてゐたが、それだけは極力防止してゐた。それを当てにしてゐた木山が不服さうに言ふので、晴代も木山の足腰のないことを責めて、つい夫婦喧嘩にまで爆発したのも最近のことであつた。
 木山は口の利(き)き方(かた)の鉄火(てつくわ)になつて来る晴代に疳癪(かんしやく)を起して、いきなり手を振りあげた。
 晴代は所詮(しよせん)駄目だといふ気がしたが、それも二人の大きな亀裂(ひゞ)であつた。
 夜がふけるに従つて、晴代は心配になつて来た。自転車のベルの音がする度に、耳を聳(そばだて)てゐたが、除夜の鐘が鳴り出しても、木山は帰つて来なかつた。晴代はぢつとしてゐられなくなつた。そんな間にも、いつか木山が仲間が山へ行くのだと、ちやらつぽこを言つて、朝日靴などもつて出かけて行つたが、それを待合に忘れて来たものらしく、靴をおいて来た宿へ葉書を出す出すと言ひながら其れきりになつてしまつたが、考へてみると憎(にく)めないところもあつた。晴代は父のボオナスを当てにする訳ではなかつたけれど、長いあひだの犠牲を考へると、今夜のやうな場合、少しくらゐ用立ててもらつてもいゝと思つたので、戸締りをして家を出たが、途中で罪のない木山を思ひ出して、独(ひと)りで微笑(ほゝゑ)んでゐた。
「金さへあれば私達もさう不幸ではない筈(はず)なのに。」
 あわたゞしい電車の吊皮に垂下(ぶらさが)りながら、晴代はつくづく思ふのだつた。それもさう大した慾望ではなかつた。月々の支払が満足に出来て、月に二三回暢(のん)びりした気持で映画を見るとか、旅行するとか、その位の余裕があればそれで十分だつた。
 錦糸町(きんしちやう)の家へあがると、戸がしまつて皆(みん)な寝てゐたが、母が起きてくれた。母は長火鉢の火を掻きたてて、
「何(ど)うしたんだよ、今頃……。」
 父親も後ろ向きになつて傍に寝てゐた。
 商売に出てゐる間、病身な妹も多かつたので、月々百円から百五十円くらゐは貢(みつ)ぎつゞけて来た晴代ではあつたが、たとひ十円でも金の無心は言ひ出しにくかつた。
 晴代はくだ/\したことは言ひたくなかつた。
「阿母(おつか)さん済まないけれど、二十円ばかり借りられないか知ら。」
 母は厭な顔をした。そして何かくど/\言訳しながら、漸(やつ)と半分だけ出してくれた。
 何か冷いものが脊筋を流れて、晴代はむつとしたが突き返せもしなかつた。
 木山は何うしたかと聞くので、晴代は耳に入れたくはなかつたが、隠さず話した。
「お前も呑気ぢやないかね。今は何時(いつ)だと思ふのだよ。」
 晴代も気が気でなかつたので、急いで帰つて見たが、やつぱり帰つてゐなかつた。晴代は頭脳(あたま)が変になりさうだつた。そして蟇口(がまぐち)の残りを二十円足して家賃の内金をしてから、三停留所もの先きまで行つて自動電話へ入つて、木山の母の引手茶屋へかけて見た。
「あれからずつと来ませんよ。」
 母は答へたが、その「あれから」も何時のことか解らなかつた。
「あの人にも困りますね。いくら何でももう元日の朝だといふのに、何処(どこ)をふらついてゐるんでせうね。」
 晴代は知り合ひの待合へもかけて見たが、お神と話してゐるうちに、てつきりさうだと思ふ家に気がついた。そこは晴代も遊びに行つたことのある芸者屋だつたが、そこで始まる遊び事は、孰(どつち)かといへば素人の加はつてはならない半商売人筋のものであつた。お神と主人も加はる例だつたが、風向きが悪いとなると、疲れたからと言つて席をはづして、寺銭(てらせん)をあげることへかゝつて行くといふ風だつた。
 晴代は堪(たま)らないと思つたので、急いで円タクを飛ばした。皆んなにお煽(ひや)らかされて、札びら切つてゐる木山の顔が目に見えるやうだつた。
 自動車をおりてから、軒並み細つこい電燈の出てゐる、静かな町へ入つて来ると、結婚前後のことが遣瀬(やるせ)なく思ひ出せて来て仕方がなかつた。泣くにも泣かれないやうな気持だつた。
 目星をつけた家の気勢(けはひ)を暫く窺(うかゞ)つた後、格子戸を開けてみると、額の蒼白(あをじろ)い、眉毛(まゆげ)の濃い、目の大きい四十がらみのお神が長火鉢のところにゐて、ちよつと困惑した顔だつた。
「宅が来てゐません?」
 晴代は息をはずませてゐた。
「二階にゐますがね、晴(はあ)ちやんが来てもゐない積りにしてゐてくれと言はれてゐるのよ。」
「これでせう。」
 晴代は鼻の先きへ指をやつて、もう上へ上つてゐた。
「後で怨まれるから、私は下にゐなかつたことにして、上つてごらんなさい。」
 二階へ上つてみると、奥の四畳半にぴち/\音がして、窃(ひそ)やかな話声が籠つてゐた。襖(ふすま)をあけると、男が四人車座に坐つてゐた。丼(どんぶり)や鮨(すし)や蜜柑のやうなものが、そつち此方(こつち)に散らばつて、煙が濛々(もう/\)してゐた。晴代は割り込むやうにして、木山の傍に坐つたが、木山は苦笑してゐた。
 こゝで厭味など言つて喧嘩をするでもないと思つたので、晴代は晴代らしく棄身の戦法に出た。
「私も引きたいわ。」
 晴代が言ふので、幇間(ほうかん)あがりの主人が顔をあげた。
「あんたも遣るんですかい。」
「何うせ皆さんには敵(かな)ひませんけど、役くらゐは知つてますよ。」
 木山はちやうど休んでゐたが、
「止せよ、二人だと負けるから。」
「あんたの景気何う?」
「今夜は大曲りだ。ちつとも手がつかない。」
 さすがに木山は悄(しよ)げてゐた。
「緑ちやん今夜は外(はず)れだね。屹度(きつと)これから好いよ。それに女の人が一枚入ると、がらりと変つて来るよ。晴(はあ)ちやん助勢して、取りかへしなさいよ。」
 晴代は腹も立たなかつた。木山が摺(す)るなら此方も鼻ツ張りを強く、滅茶苦茶を引いてやらうと云ふ気になつた。
 木山と反対の側に、直きに晴代の座が出来た。二三百円も負けたかと思つたが、それどころではないらしい木山の悄(しよ)げ方(かた)であつた。
 晴代は手も見ないで引つ切りなしに戦つた。勿論出る度にやられた。木山も出ると負け出ると負けして、悉皆(すつかり)気を腐らせてゐた。
「もう止めだ。おい帰らう。」
 木山は晴代を促した。
「いいわよ、何うせ負けついでだから、うんと負けたら可いぢやないの。」
 木山は苦惨な顔を歪(ゆが)めてゐたが、晴代は反つて朗らかだつた。皆なが呆(あき)れて晴代を見てゐるうちに、無気味な沈黙がやつて来た。嵩(かさ)にかゝる晴代を止めるものもあつた。晴代も素直に札を投げ出した。
 計算する段になつて、脹(ふく)れてゐた木山の財布も、あらかたぺちやんこになつてしまつた。
 やがて二人そろつて外へ出たのは三時を聞いてからであつた。晴代はいくら集まつたかとか、いくら負けたかとか聞くのも無益だと思つたので、それには触れようともしなかつた。
 木山は帰ると直ぐ、口も利かずに蒲団を被(かぶ)つて寝てしまつた。

     四

 伝票の書き方、客の扱ひ方、各種の洋酒や料理の名など、一日二日は馴れた女給が教へてくれ、番も自分のに割り込ませるやうにしてくれた。
 遣つてみると、古い仕来(しきた)りがないだけに、何か頼りない感じだつたが、あの世界のやうに、抱へ主や、出先きのお神、女中といつた大姑小姑(おおしうとこじうと)がゐないのは、成程新しい職業の自由さに違ひないのだが、それだけに今まで一定の軌道のうへで仕事をしてゐたものに取つては気骨の折れるところもあつた。勿論あの世界の空気にも、今以つて昵(なじ)み切れないものがあり、商売の型にはまるには、余程自己を殺さなければならなかつた。何よりも体を汚(けが)さなければならないのが辛かつた。商売と思つて目を瞑(つぶ)つても瞑り切れないものがあつた。疳性(かんしやう)に洗つても洗つても、洗ひ切れない汚涜(をどく)がしみついてゐるやうな感じだつた。その思ひから解放されるだけでも助かると思つたが、チップの分配など見ると、それも何だか浅猿(あさま)しくて、貞操の取引きが、露骨な直接(ぢか)交渉で行はれるのも、感じがよくなかつた。
 誰よりも年が上であり、客を通して見た世界の視野も比較的広く、教養といふ程のことはなくても、辛(つら)い体験で男を見る目も一と通り出来てゐるうへに、気分に濁りがないので、直きに朋輩から立てられるやうになつた。髪の形、頬紅やアイシャドウの使ひ方なども教はつて、何(ど)うにか女給タイプにはなつて来たのだつたが、どこか此処の雰囲気(ふんゐき)に折り合ひかねるところもあつた。結婚の破滅から東京へ出て来て、慰藉料(ゐしやれう)の請求訴訟の入費で頭脳(あたま)を悩ましてゐる師範出のインテレ、都会に氾濫(はんらん)してゐるモダンな空気のなかに、何か憧(あこが)れの世界を捜さうとして、結婚を嫌つて東京へ出ては来たが、ひどい結核で、毎夜棄鉢(すてばち)な酒ばかり呷(あふ)つてゐる十八の娘、ヱロの交渉となると、何時もオ・ケで進んで一手に引受けることにしてゐる北海道産れの女、等々。
 晴代はよく一緒の車で帰ることにしてゐる、北山静枝といふ美しい女に頼まれて、客にさそはれて銀座裏のおでん屋へ入つたり、鮨(すし)を奢(おご)られたりしたものだが、客の覘(ねら)つてゐる若い朋輩の援護隊として、二三人一組になつて、函嶺(はこね)へドライブした時には、留守が気になつて、まだ夜のあけないうちに、散々に酔ひつぶされた二人の客を残して、皆んなで引揚げて来たのだつたが、呑気(のんき)ものの木山は、戸締りもしないで、ぐつすり寝込んでゐた。晴代は何か後暗いやうな気がして、食卓のうへに散らかつたものを取り片着け、いつも通りに炊事に働いたが、その音に目をさました木山は、昨夜の話を「ふむ、ふむ。」と唯聞いてゐるだけで、何だか張り合ひがなかつた。
 一隊で吉原へ繰りこんだこともあつた。鈴蘭で雑炊(ざふすゐ)を食べてから、妓楼へ押し上つたのだつたが、花魁(おいらん)の部屋で、身のうへ話をきいてゐるうちにいつか夜が更(ふ)けて、晴代は朝方ちかい三時頃に、そつと其処を脱け出し引手茶屋のお辰を呼びおこし、そこに泊めてもらつたことから、彼女のカフヱ勤めも、母に知れてしまつたのだつた。
「ちよつと拙(まづ)かつたね。」
 見え坊の木山が、晴代のカフヱ通ひを内心恥かしく思つてゐることも、それで解つた訳だつたが、それよりも晴代が銀座へ勤めるやうになつてから、彼の惰性的な遊び癖も一層嵩(かう)じて来ない訳に行かなかつた。それも空虚な時間を過しかねる彼の気弱さからだと思はれたが、夫婦生活の憂欝(いううつ)と倦怠(けんたい)から解放された気安さだとも解釈されない事もなかつた。
 晴代は朋輩の一人の与瀬二三子が大したことはないが、株屋の手代をペトロンにもつて木挽町(こびきちやう)でアパアト住ひをしてゐたが、その部屋へも遊びに行つた。部屋には人形や玩具や、小型の三面鏡、気取つたクション、小綺麗な茶箪笥(ちやだんす)などがちま/\と飾られて、晴代も可憐な其の愛の巣を、ちよつと好いなと思つたものだが、それよりも、時間になると大抵その男がやつて来て、サラダにビイルくらゐ取つて、帰りはいつも一緒なのが、笑へない光景だと思つた。
「一度来てよ。」
 言つてみたところで、極り悪がりやの木山が、あの近所へでも来てくれる筈もなかつたし、もうそんな甘い感じもしなかつた。
 或る晩晴代は腹が痛んだので、朋輩に頼んで一時間ばかり早く帰つて来た。腹の痛みは途中から薄らいで来たが、それも偶(たま)には好いと思つた。晴代はコックやバアテンダアなどにも特に親しまれてゐて、冷えから来る腹痛みにバアテンダアのくれるウヰスキイを呑むと、直きに納まるのだつたが、その日は昼飯の時に食べた海老魚(えび)のフライにでも中(あ)てられたのか、ウヰスキイの効き目も薄かつた。コックの松山は、ちよつと見るとフランチョット・トーン張りの上品ぶつた顔をしてゐたが、肌触(はだざは)りに荒い感じがあつて、何うかすると酷(ひど)い恐い目をするのだつたが、晴代に失恋の悩みを聴いてもらつたところから、親しみが生じて、料理を特別に一皿作つてくれることも屡々(しば/\)あつた。昼飯の時間になると、ボオイが晴代のところへやつて来て、
「晴代さん、あんた皆なが食べてしまつた頃、一番後に来て下さいつて。」
 年上だけに晴代もバアテンやコックには切れ離れよく気をつけてやつてゐた。
 松山はもう三十四五の、女房も子もある男だつたが、さう云ふことが女に知れてから、逃げを打つやうになつた。晴代の来たてには、その女もまだ「月魄(つきしろ)」に出てゐて、何うかすると物蔭で立話をしてゐたり、二人揃つて出勤することもあつたが、何時の間にか女は姿を消してしまつた。
「僕は彼奴(あいつ)の変心を詰(なじ)つてやらうと思つて、ナイフを忍ばせてアパアトへ行つたもんですよ。ところが其の晩彼奴は何処かで、男と逢つてゐたんだね。彼奴の友達の部屋で夜明かし飲んで、朝まで頑張(ぐわんば)つてみたが、到頭(たうとう)帰つて来ないんだ。その相手の男も大凡(おほよそ)見当がついてゐるんだ。此処へも二三度来た歯医者なんだ。」
「止した方がいゝでせうね。そんな人追つかけて見たつて仕様がないぢやないの。それに貴方(あなた)は奥さんも子供もあるんでせう。」
「晴代さんでも逃げますか。」
「第一瞞(だま)されないわ。」
 晴代は気軽に解決したものの、考へてみると、妻があるとは知らないで、北海道まで一緒に落ちて行かうと思つた男が曾つて自分にもあつた。入り揚げた金に男も未練をもつたが、晴代も引かされた。しかし何か腑(ふ)におちない処があつた。親しい出先きから思ひついて電話をかけて見ると、出て来たのが細君であつた。そして晴代がさめて来ると、男は一層へばつて来た。それが晴代の最近の住替(すみかへ)の動機だつたが、或る日一直(いちなほ)からかゝつて、馴染(なじみ)だと言ふので行つてみると、土地の興行界の顔役や請負師らしい男が五六人頭をそろへてゐるなかに、その男がにや/\してゐた。そして其が晴代の木山との結婚を急いだ又の動機でもあつた。
 その夜も晴代はそつとバアテンから貰つたレモンを十ばかり紙にくるんで土産に持つて帰つた。木山は珍らしく家にゐて、火鉢の傍で茹小豆(ゆであづき)を食べてゐた。小豆の好きな木山は、よく自分で瓦斯(ガス)にかけて煮て食べてゐた。
 晴代はレモンを出して見せながら、
「今日は一日何してゐたの。」
「春から一度も行かないから、ちよつと家へ顔出して来たよ。」
「何か言つてゐた。私のカフヱへ出てること。」
「晴(はあ)ちやんのことだから、何処へおつ投(ぽ)り出しておいても、間違ひはないだらうけれど、余り褒(ほ)めた事でもないつて言つてゐたよ。」
 晴代は三月の二日が、ちやうど木山たちの父親の十三回忌に当ることを想ひ出した。父親は日本橋の木綿問屋だつたが、生きてゐる間は、仕送りもして偶(たま)には遣(や)つて来た。木山も其の父の話をする時は、相撲(すまふ)なぞへ連れて行かれた其の頃が懐かしさうであつた。新婚旅行気分で晴代と一晩熱海で泊つた時も、その噂(うはさ)が出た。
 いつも母の世話になるので、晴代は二十六日の法要の香奠(かうでん)にする積りで、自分の働いた金のうちから、一円二円と除(の)けておいた。それを箱根細工の小函(こばこ)に入れて、木山に気づかれないやうに神棚に上げて置いたものだつたが、もう好い頃だと思つたので、
「三十円になつたら言はうと思つたの。もう其の位になつてゐる筈よ。開けて見ませうか。」
 しかし木山は無表情だつた。晴代は変だと思つて、起ちあがつて函を卸して見たが、中は空虚(からつぽ)になつてゐた。
「いいぢやないか。そのうち利子をつけて入れとくよ。」
 晴代は失望したが、木山も悄(しよ)げてゐた。

     五

 或る日も晴代は静枝に頼まれて、新川筋の番頭らしい二人の客の同伴で、演舞場のレヴィユを見に行つたが、帰りは大雪になつた。いつからか静枝は附けまはされてゐて、レヴィユは見たいが、一人では心配だつた。静枝は大詰の幕がおりない前に、後を晴代に委(まか)せて、体(てい)よく逃げたが、残された晴代は二人を捲(ま)くのに甚(ひど)く骨が折れた。漸(やつ)と電車通りまで逃げ延びたところで、足元を見て吹つかけるタキシイを拾つたが、傘もぐしや/\になり、紫紺の駱駝(らくだ)のコオトもぐつしよりになつてゐた。晴代は其の晩から肺炎になつてしまつた。
 しかし十九の時、死(しに)つぱぐれに逢(あ)つた、あの時のやうな重患でもなかつたので、風邪(かぜ)をひくと惹(ひ)き起し易(やす)い肺炎ではあつたが、一週間ばかり寝てゐると、悉皆(すつかり)好くなつてしまつた。気紛れなあの雪の日も思ひ出せないやうな麗(うらゝ)かな日、晴代はもう床を離れてゐたので、蔽(かぶ)さつた髪をあげ、風呂へも行つた。そして午後になつてから、今朝出て行くとき、木山が預けて行つた金を若竹へ環(かへ)しに行かうと思つて、静枝が病気見舞ひにわざ/\持つて来てくれた、ふじやの菓子を抱へて、暫くぶりで外へ出て見た。若竹には晴代夫婦に善く懐(なつ)いてゐる子供があつた。
 金は五十円たらずで、一時友達に立て替へるために若竹のお神に時借りしたものが還つて来たといふのであつた。
「今日でなくても可いんだよ。」
 木山は言つてゐたが、使ひ込まれないうちに、返すものは返したいと思つた。
 雷門で電車をおりて、仲見世(なかみせ)の銀花堂で、下町好みの静枝に見舞ひのお返しになるやうなものを見繕(みつくろ)つてゐると、知つた顔の半玉が二人傍へ寄つて来て声かけた。
「昨夜(ゆうべ)兄いさんが来たわよ。」
 一人が言ふのであつた。
「兄いさんて誰れよ。」
「あら厭だ、お宅の兄いさんよ。」
「何処(どこ)で。」
「若竹だわ。」
 おしやまの子供は、呼ばれた四五人の姐(ねえ)さん達の名までしやべつた。
 晴代は落胆(がつかり)してしまつたが、遊ぶ金だけは能(よ)く拵(こしら)へるものだと感心した。
 兎に角若竹の勘定をすましてから、ブラジルコオヒの喫茶店へ入つて、ボックスの隅でレモネイドを呑みながら、暫らく考へこんでゐた。二十五の秋から今日まで、純情を瀝(そゝ)いで来た足掛四年の月日を何う取り返しやうもなかつた。
 晴代は今まであの世界にゐて、様々の人の身の行く末を見もし聴きもして来た。ハルビンあたりから骨になつて帰つて来るものもあれば、色も香も褪(あ)せはてて、人の台所を這(は)つてゐるものもあつた。何処へ何う埋もれて行つたか、影も形も見えなくなつた女も少くなかつた。
 帰りに晴代は実家(さと)へ寄つて、母に打ちあけて見た。
「あの男、何だか見込がないやうな気がするの。寧(いつ)そ別れてしまはうかとも思ふけれど……。」
「晴ちやんがさう思ふなら、別れきりでなしに、当分別れてみるのも、却(かへ)つて緑さんのためかも知れないよ。」
 晴代は母の言葉に、淡い反感を感じたが、それを打消すことも出来なかつた。大体それに極められた。
「ちよつと帰つて見るわ。」
 晴代はさう言つて、一応木山の心持を聴いてみようと思つて帰つて見たが、日暮れになつても木山は帰つて来なかつた。
 遽(にはか)にトラックの響きがして、やがて前に止まつた。性急(せつかち)な父の声もした。晴代はぎよつとしたが、もう追つかなかつた。
「晴代、荷物纏(まと)まつてるかい。」
 労働服に鳥打帽を冠つた父が、づか/\茶の間へ上つて来た。
「あの人まだ帰つて来ないのよ。」
「可いぢやないか。お前の物を持ち出すのに、木山に断(ことわ)ることもなからう。」
 父と運送屋とで、遽(には)かに荷造りが始まつた。ちやうど晴代が、半襟箱、三つ引き出し、三味線に稽古台のやうな、こま/\したものを纏めてゐるところへ、勝手口の方に人の影が差して、木山のヂャケツ姿が現はれたと思つたが、内を一と目見ると、其のまゝ引き返して行つた。
「緑さん!」
 父は追つかけるやうにして声かけたが、もう路次のうちには見えなかつた。
 五日七日のあひだ、それでも晴代は多分迎ひに来てくれるであらう木山を待つた。しかし木山は現はれなかつた。
「別れてやつてあの人も可かつたのだ。」晴代はさうも思つた。
 大分たつてから一度薫(かをる)に勧められて、父や母に内密で、そつと旧(もと)の古巣へ行つて見た。そして勝手口から台所へあがつて見た。竹の皮や皿小鉢の散乱した食卓が投(はふ)り出されてあつた。床も埃(ほこり)でざら/\してゐた。茶の間へ入ると、壁にかゝつてゐる褞袍(どてら)がふと目についた。この冬晴代が縫つて着せたものであつた。
 出しなに路次口で、懇意にしてゐたお巡りさんの細君に出逢つてしまつた。
「奥さん本所の阿母(おつか)さんが御病気ださうで。余程お悪いんですか。」
 細君がきいた。
「えゝ、それ程でもないんですけれど……。」
 晴代は言葉を濁して、泣きたいやうな気持で路次を出た。木山の見え坊も可笑(をか)しかつたが、四年間の夢の棄て場が、是かと思ふと、矢張り来て見ない方が可かつたと思はれた。
(昭和十二年三月)



ページジャンプ
青空文庫の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
作品情報参照
mixiチェック!
Twitterに投稿
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶし青空文庫

Size:33 KB

担当:undef