岩を小くする
[青空文庫|▼Menu|JUMP]
著者名:沖野岩三郎 

 後村上(ごむらかみ)天皇さまの皇子さまに、寛成(ひろなり)さまと申すお方がございました。
 まだ、ごく御幼少の時、皇子さまは、多勢の家来たちと、御一しよに、吉野川の上流、なつみの川岸へ、鷹狩(たかがり)を御覧においでになりました。
 川岸には、大きな岩があつて、その上に、松の木が一本、枝ぶり美しく、生えてゐました。
 寛成の皇子さまは、それが大へん、お気に入つたとみえ、おそばにゐた、中将(ちゆうじやう)河野実為(かうのさねため)に、
「帰るとき、あの岩と松とを、御所のお庭へ、持つて行つて下さい。陛下に献上したいから。」と、仰せになりました。
 岩といつても、大きな岩で、どれだけの重さだか、わかりません。けれども、まだお小い、皇子さまのことですから、鷹狩を、御覧になつてゐるうちに、その岩のことは、お忘れになられるだらう、と、思ひましたので、中将は、
「よろしうございます、帰りには、きつと、持つてまゐりませう。」と、善(い)い加減なお返事をいたしておきました。
 やがて、鷹狩もすんで、みんな、御所の方へ、お帰りになりました。
 途中で寛成の皇子さまは、
「あ、あの岩を、忘れて来たではないか。」と、申されました。すると、そばに居た、忠行(ただゆき)の侍従は、
「あの岩は、なかなか、重うございますから、私(わたし)ひとりの力では、とても、持つてまゐる事は出来ませんが、民部大輔(みんぶたいふ)は、大変な、力もちでございますから、あとから、持つてまゐりませう。」と、申し上げました。そして、岩と松の事は、お忘れになるやうに、いろいろ、面白いお話をいたしましたが、皇子さまは、御所へお帰りになると直ぐ、河野中将を、およびになつて、
「まだ。あの岩と松は、持つて来ないのか。」との、お尋ねでございました。中将も、困りましたので、
「岩のことは、忠行の侍従に、よく言ひつけて置きましたから、おきき下さいまし。」と、申し上げますと、皇子さまは、
「では、すぐ忠行に、ここへ来いと言つて下さい。」と、申されました。で、致方なしに、忠行を呼んでまゐりますと、
「あの岩は、どうした。早く持つて来ないか。岩には、松が生えてゐた筈(はず)だ。」と、仰(おほ)せになりましたので、忠行の侍従も、困つてしまひ、
「あの岩は、民部大輔が、あとから、持つてまゐつた筈でございます。只今(ただいま)大輔を、これへ呼び出しませう。」と、いい加減な事を、申し上げましたが、皇子さまは、なかなか、御承知なさらないで、
「あれだけ中将に、よくよく言ひつけて置いたのに、どうして、早く持つてまゐらぬのか。」と、申されて、悲しさうに、うなだれてゐられますので、中将から、此(こ)の事を、天皇さまに申し上げますと、天皇さまは、お手を拍(う)つてお笑ひになり、
「それは面白い、その岩を、是非見たいものだ。民部大輔は、日本一の力もちだから、きつと、持つてきたに相違ない。早く此所(ここ)へ、もつて来るやうに、言ひつけるがよい。」と、申されました。そこで、中将は、室(へや)の外に出て行つて、民部大輔に、
「皇子さまが、是非、あの岩と松とを、ほしいと仰せられるが、どうしたらば、よいだらうか。」と、相談いたしました。
 民部大輔も、よわつてしまつて、しばらく、考へ込んでゐましたが、
「よろしい、よいことを、考へつきました。かういたしませう。」と、言つて、御所のお庭にあつた、小い小い岩に、松の小枝をしばりつけて、中将と二人で、さも重さうに、よいしよ、よいしよと、掛声をして、それを、皇子さまの前に持つて来て、据(す)ゑました。が、それを御らんになつた皇子さまは、
「川にあつたのは、もつと大きな岩だつた。こんな、ちつぽけな岩ではなかつた。」と、申されました。すると、民部大輔は、
「あの大きな岩が、こんなに小く、なつてしまつたのでございます。」と、真面目(まじめ)な顔付で申し上げますと、
「どうして、そんなに、小さくなつたのか。そのわけを、おはなし。」と、皇子さまは、小いお膝(ひざ)を、お進めになりました。
「あの川岸にありました、大きな岩を、私が両手に力をこめて、うんと担ぎ上げ、山路(やまみち)を登つてまゐりましたが、途中で、右と左から、山と山との、さし出た所で、岩が両方の岸に、がつちり、挟(はさ)まつてしまひましたのでございます。」
「うん、あの山と山との間は、狭いから、岩が引つかかつたかも知れない。それからどうしたのだ。」
「はい。此の民部大輔、非常に困つてゐますと、後(うしろ)から大きな声で、何だつて、こんな所へ、大きな岩なんか、担ぎ込んだのだ。途(みち)が塞(ふさ)がつて、誰(たれ)も通ることが出来ないぢやないか。と、呶鳴(どな)る者がありました。」
「その、大輔を叱(しか)つた者は、何者であつたか。」
「それは、あの、法螺貝(ほらがひ)を吹いて、御祈祷(ごきたう)をいたします、山伏(やまぶし)の一人でございました。」
「山伏は、どんなことをしたか。」
 皇子さまは、だんだん、お話が面白くなつて来ましたので、御機嫌(ごきげん)が、直つてまゐりました。
「私(わたし)は、その山伏に、そんなに、人を呶鳴りつけるものではない。この岩は、恐れ多くも寛成の皇子さまから、天皇さまに御献上なさる大事のお土産でございますから、どうしてもこれは、御所までもつてまゐらねばならない、岩でございます。と、申しました。すると、山伏は急に、言葉を和げて、ああ、皇子さまの、お土産でございますか。それならば、私が其の岩を、少し小くしてあげませう。と、云つて、手にもつてゐた、数珠をもみながら、あじやら、もじやら、うじやら、もじやらと、呪文(じゆもん)を、唱へはじめました。」
 皇子さまは、にこにこお笑ひになつて、
「岩は小くなつたか。」と、申されました。
「はい、岩はだんだん、小くなりまして、たうとう、こんなになつてしまひました。そこで、私(わたし)は、こんなに小くなつては困りますから、どうぞ元元通り、大きくして下さい。と、申しましたが、山伏は、頭をふつて、これから、御所までの途中には、もつと道幅の狭いところが、何箇所もありますから、元の通り大きくすれば、どうしても、御所まで、持つてまゐることは、出来ません。と、申しました。なるほど、それもさうだ。と、思ひましたので、この通り、小くなつたまま、持つてまゐりましたので、ございます。」
 民部大輔の話を、黙つてお聞きになつてゐました、天皇さまも、忠行侍従も、河野中将も、みんな感心してしまひました。ところが皇子さまは、可愛いお目目を見はつて、
「では、しかたがない。しかし、そんな偉い山伏に、会つてみたいものだ。早く行つて、呼び返して来て下さい。」と、申されました。それを聞いた大輔は、さも残念さうな、顔つきをして、
「仰(おほ)せではございますが、その山伏と申しまするは、とても、足の早い男で、ございましたから、もう、何十里先へ行つたか、知れません。今から誰(たれ)が追つかけたところで、追ひつくことは、思ひもよらぬことでごぎいます。」と、申し上げました。すると、皇子さまも、残念さうな、お顔をなされて、
「残念なことをした。其(そ)の山伏をよんで来たなら、民部大輔の、今言つた其の嘘(うそ)を、もつと、小くしてやるやうに、祈らせる筈だつたが。」と、申されました。
 まだ五歳か六歳の、御幼少なころでしたが、お賢い寛成の皇子さまは、何もかも、よく御承知だつたのです。そして、こんな奇抜なことを、おつしやつたのでございました。
 この寛成の皇子さまが、御成長の後に、御即位なされて、長慶天皇さまに、おなりになつたのでございます。




ページジャンプ
青空文庫の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
作品情報参照
mixiチェック!
Twitterに投稿
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶし青空文庫

Size:6544 Bytes

担当:undef