灰だらけ姫
[青空文庫|▼Menu|JUMP]
著者名:ペローシャルル 

        四

 さて、うちへかえると、サンドリヨンは、そこに待っていた妖女(ようじょ)にあって、たくさんお礼をいったのち、あしたもまた、ぜひぶとう会へやってくださいといってたのみました。それは、王子の熱心(ねっしん)なおのぞみであったからです。
 こうして、サンドリヨンが、ぶとう会であったことを、妖女にせっせと話をしていますと、やがて、ふたりのきょうだいがかえって来て、こつ、こつ、戸をたたきました。サンドリヨンは、かけて行って、戸をあけてやりました。
「まあ、ずいぶん長く行っていらしったのね。」と、サンドリヨンはさけんで、あくびをして、目をこすって、のびをしました。それは、うたたねをしていて、たった今、目がさめたというようなふうでした。けれど、じつはふたりが出て行ってから、サンドリヨンは、まるっきりねたくもねられない気持だったのです。
「おまえさん、ダンスに行ったら、それはたいくつなんぞしなかったろうよ。なにしろ、あそこへは、まあ、世の中に、こんなきれいな人があるかと思うほど、美しいお姫(ひめ)さまが来なすったのだよ。その方が、わたしたちに、いろいろとやさしいことをおっしゃって、ごらん、こんなにレモンだの、オレンジだのをくださったのだよ。」と、きょうだいのひとりがいいました。
 サンドリヨンは、そんなことには、いっこうむとんじゃくなようすでした。もっとも、きょうだいたちに、そのお姫さまの名をたずねましたが、ふたりは、それは知らないといいました。そうして、王子様がそのことで、たいそうむちゅうにおなりになって、その名を、とても知りたがって、みんなにたずねておいでだったという話をしました。そう聞くと、サンドリヨンはにっこりして、
「まあ、その方、どんなにお美しいでしょうね。ねえさまたち、いらしって、ほんとうによかったのね。わたし、その方見られないかしら。まあねえ、ジャボットねえさま、あなたのまい日着ていらっしゃる、黄いろい着物を、わたしにかしてくださらないこと。」といいました。
「まあ、あきれた。」と、ジャボットはさけびました。「わたしの着物を、おまえさんのようなきたならしい、灰のかたまりなんかに、かしてやられるもんか。ひとをばかにしているよ。」
 サンドリヨンは、いずれそんな返事だろうとおもっていました。それで、そのとおりにことわられたのを、かえってありがたくおもっていました。なぜといって、きょうだいが、じょうだんをいったのを真(ま)にうけて、着物をかしてくれたら、どんなになさけなくおもったでしょう。

         五

 さて、そのあくる日も、ふたりのきょうだいは、ぶとう会へ出かけて行きました。サンドリヨンもやはり、こんどは、もっとりっぱに着かざって、出かけて行きました。王子は、しじゅうサンドリヨンのそばにつきっきりで、ありったけのおせじや、やさしいことばをかけていました。それがサンドリヨンには、うるさいどころではありませんでしたから、ついうかうか、妖女(ようじょ)にいましめられていたことも忘れていました。それですから、まだまだ時計が十一時だと思ったのに、十二も打ったのでびっくりして、ついと立ちあがって、めじかのようにはしっこくかけ出しました。王子もすぐあとを追いかけましたが、とうとう追いつきませんでした。けれど、サンドリヨンも、あわてたまぎれに、金の上(うわ)ぐつを片足落しました。それを王子は大事にしまっておきました。サンドリヨンは、うちにかえりはかえりましたが、すっかり息を切らしてしまいました。もう馬車も、べっとうもなくて、また、いつもの古着のぼろにくるまったなり、ただ片足だけはいてかえった、金の上ぐつを持っていました。
 さて、サンドリヨンが出て行ったあとで、王様のお城の番小屋へ、おたずねがありました。
「お姫(ひめ)さまが、ひとり、門を出て行くところを見なかったか。」
 ところが、番兵の返事は、
「はい、見たのはただひとり、ひどくみすぼらしいなりをした若いむすめでした。それは貴婦人(きふじん)どころか、ただのいなかむすめとしか、おもわれないふうをしていました。」というのでした。
 さて、ふたりのきょうだいが、ぶとう会からかえってくると、サンドリヨンは、こういって聞きました。
「たんとおもしろいことがありましたか。きれいなお姫さまは、きょうも来ましたか。」
 ふたりがいうには、
「ああ、けれども、その人ったら、十二時を打つといっしょに、あわてて逃げだしたよ。あんまりあわてたものだから、金の上(うわ)ぐつを、片足落して行ったのさ。その上ぐつの、かわいらしいことといってはないものだから、王子は、それをしまっておきなさった。王子はぶとう会でも、しじゅうお姫(ひめ)さまのほうばかり見ていらしった。きっと、王子は、金の上ぐつをはいているきれいなひとを、すいていらっしゃるにちがいないよ。」

         六

 なるほど、ふたりのいったとおりにちがいはありませんでした。それから二三日すると、王子はラッパを吹いておふれをまわして、その金の上ぐつの、しっくり足にはまるむすめをさがして、お妃にするといわせました。そうして、王子は、家来(けらい)たちに、その金の上ぐつを持たせて、王女たちから貴族(きぞく)のお姫さまたち、それから御殿じゅう、のこらずの足をためさせてみましたが、みんなだめでした。
 さて、とうとうまわりまわって、金の上ぐつは、いじのわるい、ふたりのきょうだいたちのところにまわって来ましたから、ふたりとも赤くなって、むりに足をつっこもうとしましたが、どうして、どうして、それはみんな、気のどくな、むだな骨おりでした。
 サンドリヨンは、そのとき、わきで見ていますと、それはなんのこと、じぶんの半分おとしてきた上(うわ)ぐつでしたから、ついわらい出してしまって、
「かしてくださらない。わたしの足にだってあうかもしれないから。」といいました。
 すると、ふたりのきょうだいは、ぷっと吹き出して、サンドリヨンをからかったり、あざけったり、いじわるく追いだそうとかかりました。けれど、金の上ぐつを持ったお役人は、じっとサンドリヨンの顔を見て、これはめずらしく美しいむすめだとおもいましたから、たとえ、たれでも、ためすだけは、ためしてみなければならない、それが王子様のおいいつけだといいました。
 そこで、サンドリヨンに腰をかけさせて、上ぐつを、その足にはかせますと、それはするりと、ぐあいよくはいって、まるでろうでかためたように、ぴったりくっついてしまいました。ふたりのきょうだいは、そのとき、どんなにびっくりしたでしょう。どうして、それどころか、サンドリヨンは、かくしの中から、もう片かたの上ぐつを出して見せました。ちょうどそのとき、サンドリヨンの教母(きょうぼ)の妖女(ようじょ)がすぐあらわれて、杖で、サンドリヨンの着物にさわりますと、こんどは、まえよりもまた、いっそう美しい、りっぱな着物にかわりました。
 それで、ふたりのきょうだいには、あのぶとう会で見た美しいお姫(ひめ)さまが、サンドリヨンであったことが分かりました。ふたりは、サンドリヨンの足もとにつっぷして、これまでひどい目にあわせた罪(つみ)をわびました。サンドリヨンは、ふたりの手をとっておこして、やさしくだきしめました。そして、これまでふたりのしたことは、なんともおもわない。そのかわり、これからは、やさしくしてくれるようにといいました。
 サンドリヨンは、りっぱな着物を着たまま、王子の前へつれて行かれました。王子は、それで、いよいよサンドリヨンがすきになって、それから四、五日して、めでたくご婚礼(こんれい)の式(しき)をあげました。
 サンドリヨンは、顔が美しいように、心のやさしいむすめでしたから、ふたりのきょうだいをも、お城へ引きとってやって、ご婚礼のその日に、やはり、ふたりの貴族(きぞく)にめあわせることにしました。

 顔とすがたの美しいことは、男にも女にも、とうといたからです。でも、やさしく、しおらしい心こそ、妖女のこの上ないおくりものだということを知らなくてはなりません。




ページジャンプ
青空文庫の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
作品情報参照
mixiチェック!
Twitterに投稿
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶし青空文庫

Size:17 KB

担当:undef