桜さく島
[青空文庫|▼Menu|JUMP]
著者名:竹久夢二 

     路(みち)



青(あを)い野原(のはら)のなかを、白(しろ)い路(みち)がながく/\つヾいた。
母(はヽ)とも姉(あね)とも乳母(うば)とも、いまはおぼえもない。
おぶさつたその女(をんな)が泣(な)くので、私(わたし)もさそはれてわけはしらずに、ほろ/\泣(な)いてゐた。
女(をんな)の肩(かた)に頬(ほヽ)をよせると、キモノの花模様(はなもやう)が涙(なみだ)のなかに咲(さ)いたり蕾(つぼ)んだりした、白(しろ)い花片(はなびら)が芝居(しばゐ)の雪(ゆき)のやうに青(あほ)い空(そら)へちら/\と光(ひか)つては消(き)えしました。
黄楊(つげ)のさし櫛(ぐし)がおちたのかと思(おも)つたら、それは三ヶ月(みかづき)だつた。
黒髪(くろかみ)のかげの根付(ねづけ)の珠(たま)は、空(そら)へとんでいつては青(あを)く光(ひか)つた。
また赤(あか)い簪(かんざし)のふさは、ゆら/\とゆれるたんびに草原(くさはら)へおちては狐扇(きつねあふぎ)の花(はな)に化(ば)けた。
少年(せうねん)の不可思議(ふかしぎ)な夢(ゆめ)は、白(しろ)い路(みち)をはてしもなく辿(たど)つた。
[#改ページ]



     死(し)



花道(はなみち)のうへにかざしたつくり桜(ざくら)の間(あひだ)から、涙(なみだ)ぐむだカンテラが数(かず)しれずかヾやいてゐた。はやしがすむのをきっかけに、あの世(よ)からひヾいてくるかとおもはれるやうなわびしい釣鐘(つりがね)の音(ね)がきこえる。
金(きん)の小鳥(ことり)のやうないたいけな姫君(ひめぎみ)は、百日鬘(ひやくにちかつら)の山賊(さんぞく)がふりかざした刃(やいば)の下(した)に手(て)をあはせて、絶(た)えいる声(こえ)にこの世(よ)の暇乞(いとまごひ)をするのであつた。
「南(な) 無(む) 阿(あ) 弥(み) 陀(だ) 仏(ぶつ)」
きらりと光(ひか)る金属(きんぞく)のもとに、黒髪(くろかみ)うつくしい襟足(えりあし)ががっくりとまへにうちのめつた。血汐(ちしほ)のしたヽる生首(なまくび)をひっさげた山賊(さんぞく)は、黒(くろ)い口(くち)をゆがめてから/\からと打笑(うちわら)つた。
あヽお姫様(ひいさま)は斬(き)られたのか。
それは少年(せうねん)のためには「死(し)の最初(さいしよ)の発見(はつけん)」であつた。
もう姫君(ひめぎみ)は死(し)んだのだ、死(し)んでしまへば、もうこの世(よ)で花(はな)も、鳥(とり)も、歌(うた)も、再(ふたヽ)びきくこともみることもできないのだ。
涙(なみだ)は少年(せうねん)の胸(むね)をこみあげこみあげ頬(ほ)をながれた。
「死顔(しにがほ)」も「黒(くろ)き笑(わらひ)も」泪(なみだ)にとけて、カンテラの光(ひかり)のなかへぎらぎらときえていつた、舞台(ぶたい)も桟敷(さじき)も金色(こんじき)の波(なみ)のなかにたヾよふた。
その時(とき)、黒装束(くろせうぞく)に覆面(ふくめん)した怪物(くわいぶつ)が澤村路之助丈えと染(そ)めぬいた幕(まく)の裏(うら)からあらはれいでヽ赤(あか)い毛布(けつと)をたれて、姫君(ひめぎみ)の死骸(しがい)をば金泥(きんでい)の襖(ふすま)[#ルビの「ふすま」は底本では「うすま」]のうらへと掃(は)いていつてしまつた。
死(し)んだのではない、死(し)んだのではない、あれは芝居(しばゐ)といふものだと母(はヽ)は泪(なみだ)をふいてくれた。
さうして少年(せうねん)のやぶれた心(こヽろ)はつくのはれたけれど、舞台(ぶたい)のうへで姫君(ひめぎみ)のきられたといふことは忘(わす)れられない記臆(きおく)であつた。また赤毛布(あかけつと)の裡(うら)をば、死(し)んだ姫君(ひめぎみ)が歩(ある)いたのも、不可思儀(ふかしぎ)な発見(はつけん)であつた。
[#改ページ]



     傀儡師(くわいらいし)




  …………大阪(おほさか)をたちのいても、わたしが姿(すがた)眼(め)に
      たてば、借行輿(かりかご)に日(ひ)をおくり………………
口三味線(くちさみせん)の浄瑠璃(じやうるり)が庭(には)の飛石(とびいし)づたひにちかづいてくるのを、すぐ私(わたし)どもはきヽつけました。五十三次(つぎ)の絵双六(ゑすごろく)をなげだして、障子(しやうじ)を細目(ほそめ)にあけた姉(あね)の袂(たもと)のしたからそつと外面(とのも)をみました。
四十ばかりの漢(をとこ)でした、頭(あたま)には浅黄(あさぎ)のヅキンをかぶり、身(み)には墨染(すみぞめ)のキモノをつけ、手(て)も足(あし)もカウカケにつヽんでゐました、その眼(め)は、遠(とほ)い国(くに)の藍(あを)い海(うみ)をおもはせるやうにかヾやいてゐました。棒(ばう)のさきには、鎧(よろい)をきたサムライや、赤(あか)い振袖(ふりそで)をきたオイランがだらりと首(くび)も手(て)をたれてゐました。
漢(をとこ)は自分(じぶん)のかたる浄瑠璃(じやうるり)に、さも情(じやう)がうつったやうな身振(みぶり)をして人形(にんぎやう)をつかつてゐました。
赤(あか)い襠(しかけ)をきた人形(にんぎやう)は、白(しろ)い手拭(てぬぐひ)のしたに黒(くろ)い眸(ひとみ)をみひらいて、遠(とほ)くきた旅(たび)をおもひやるやうに顔(かほ)をふりあげました。
  …………奈良(なら)の旅籠(はたご)や三輪(みわ)の茶屋(ちやや)…………
      五日(か)、三日(か)夜(よ)をあかし…………
と指(ゆび)おりかぞえ
  …………二十日(はつか)あまりに四十両(りやう)、つかひはたし
      て二歩(ぶ)のこる、金(かね)ゆへ大事(だいじ)の忠兵衛(ちゆうべえ)さ
      ん…………
といつて、傍(かたは)らに首(くび)をたれた忠兵衛(ちゆうべえ)をみやつたガラスの眼(め)には泪(なみだ)があるのかとおもはれました。
  …………科人(とがにん)にしたもわたしから、さぞにくかろう
      お腹(はら)もたとう…………
思(おも)ひせまつて梅川(うめかは)は、袖(たもと)をだいてよろ/\よろ、私(わたし)の方(はう)へよろめいて、はつと踏(ふ)みとまつて、手(て)をあげた時(とき)、白(しろ)い指(ゆび)がかちりと鳴(な)つたのです。
私(わたし)は泣(な)きながら奥(おく)へはしりこみました。
[#改ページ]



     阿波鳴門順礼歌(あはのなるとじゅんれいうた)



   ふる里(さと)をはる/″\
   こヽに紀三井寺(きみいでら)
   花(はな)の都(みやこ)も近(ちか)くなるらん
「お鶴(つる)は死(しな)ないんですねえ、母様(かあさま)」
「さいなあ、阿波(あは)の鳴門(なると)をこえて観音様(くわんのんさま)のお膝許(ひざもと)へいきやつたといのう」
「でも、お鶴(つる)はお祖母様(ばあさん)の手紙(てがみ)を母様(かあさま)にみせたの」
「さいなあ、お鶴(つる)の母御(はヽご)は、その手紙(てがみ)をお鶴(つる)の懐(ふところ)からとりだして読(よ)みながらよみながらお泣(なき)やつたといのう」
「母様(かあさま)、お鶴(つる)は死(し)んだの」
「なんの、死(し)ぬものぞいの。お鶴(つる)は観音様(くわんのんさま)のお膝許(ひざもと)へいつたのやがな」
「母様(かあさま)、お鶴(つる)はなんて言(い)つて歌(うた)つたの」
賽(さい)の河原(かはら)で砂手本(すなてほん)
   一ツつんでは母(はヽ)のため
   二ツつんでは父(ちヽ)のため
   三千世界(さんぜんせかい)の親(おや)と子(こ)が
   死出(しで)の旅路(たびぢ)をふだらくや
   あすの夜(よ)たれか添乳(そへぢ)せん
「か……母様(かあさま)」
「なあに」
「お……お鶴(つる)は死(しな)ないんですねえ」
[#改ページ]



     母(はヽ)



二人(ふたり)の少年(せうねん)が泊(とま)つた家(いへ)は、隣村(りんそん)にも名(な)だたる豪家(がうか)であつた。門(もん)のわきには大(おほ)きな柊(ひいらぎ)の木(き)が、青(あを)い空(そら)にそヽりたつてゐた。
私(わたし)どもは柱(はしら)や障子(しやうじ)の骨(ほね)の黒(くろ)ずんだ隔座敷(ざしき)へとほされた。床(とこ)には棕梠(しゆろ)をかいた軸(ぢく)が掛(かヽ)つてゐたのをおぼえてゐる。
「健作(けんさく)の母(はヽ)でございます。学校(がつかう)ではもう常住(じやうぢう)健作(けんさく)がお世話様(せわさま)になりますとてね」
とお母様(かあさま)は言(い)はれて、私(わたし)の顔(かほ)をしみ/″\情(なさけ)ぶかい眸(ひとみ)でみられた。
私(わたし)は眼(め)をふせて、まへにおかれた初霜(はつしも)の皿(さら)の模様(もやう)へ視線(しせん)をやつてゐました。
「まあ」
と、思(おも)ひもかけぬ声(こえ)におどろいて、私(わたし)ははっと顔(かほ)をあげたのです。
お母様(かあさま)は、はしたない行(おこな)ひをおしつつむやうに
「草之助(さうのすけ)さんでござんしたか。ま、おほきくおなりやしたことわい、なんぼにおなりやんしたえ」
「十二です」
「まあそんなになりますかいなあ」と夢(ゆめ)みる眸(まなざし)をあげて「ようまあ、よつてくださんした」
思(おも)ひいつてこういはれた言葉(ことば)に、曾(かつ)ておもひもしらぬ感激(かんげき)をおぼえて、私はしみ/″\とよそのおばさんをみました。歯(は)を黒(くろ)くそめて眉(まゆ)の青(あほ)い人(ひと)で、その眼(め)には泪(なみだ)があつた。
縁側(えんがは)で南天(なんてん)の実(み)をみてゐたら、おばさんはうしろから私(わたし)の肩(かた)を袖(そで)で抱(だ)いて
「おばあさんもおたつしやですかえ」
ときかれた。
千代紙(よがみ)や江戸絵(えどゑ)をお土産(みやげ)にもらつて、明(あく)る日(ひ)、村(むら)へかへつてきました。
祭(まつり)の日(ひ)が暮(く)れて友達(ともだち)のうちへ泊(とま)つた一分始終(いちぶしヾう)を祖母(ばヾ)に話(はな)してきかせました。すると、祖母(ばヾ)は眼(め)をみはつて、そのかたは父(ちヽ)の最初(まへ)の「つれあひ」だつたと驚(おどろ)かれました。
この日(ひ)から、少年(せいねん)のちいさい胸(むね)には大(おほ)きな黒(くろ)い塊(かたまり)がおかれました。妬(ねた)ましさににて嬉(うれし)く、悲(かな)しさににて懐(なつか)しい物思(ものおもひ)をおぼえそめたのです。蔵(くら)のまへのサボテンのかげにかくれては私(わたし)とおなしに眼(め)のわきに黒子(ほくろ)のある、なつかしいその人(ひと)のことを、人しれず思(おも)ひやるならはせとなつたのです。ですが私(わたし)は、その人(ひと)が私(わたし)の「生(う)みの母(はヽ)」であるといふことをたしかめるのを恐(おそ)れました。やつぱりよそのおばさんです。私は、さう思つてゐねばなりませんでした。
[#改ページ]



     窓(まど)のムスメ



中窓(ちうまど)の欄干(てすり)にもたれて雨(あま)だれをみてゐるムスメがあつた。
肩揚(かたあげ)のある羽織(はおり)には、椿(つばき)の模様(もやう)がついてゐた。髪(かみ)はおたばこぼんにゆつてゐたやうに思(おも)はれる。
俯向(うつむ)いてゐたゆえ、顔(かほ)はどんなであつたかそれはわからない。
けれど、五月雨(さみだれ)の頃(ころ)とて、淡青(ほのあを)い空気(くうき)にへだてられたその横顔(よこがほ)はほのかに思(おも)ひうかぶ。
戸外(とのも)にはカリンの木(き)がうはつて、淡紅(うすくれなゐ)の花(はな)の香(か)が暗(くら)い雨(あめ)の庭(には)にたちまよふてゐた。
それが何時(いつ)であつたとも、そのムスメが誰(たれ)であつたとも今(いま)は知(し)るよしもない。
母(はヽ)にきけど、そんな窓(まど)は見(み)たことがないといふ。
姉(あね)にきけど、そのやうなムスメは知(し)らぬといふ。
その頃(ころ)よんだリイダアなどの絵(ゑ)の女(むすめ)かとおもふけれど、それもたしかでない。
ムスメはつひに俯(うつむ)いたまヽ、いつまでも/\私(わたし)の記臆(きおく)に青白(あをじろ)い影(かげ)をなげ、灰色(はいいろ)の忘却(ばうきやく)のうへを銀(ぎん)の雨(あめ)が降(ふ)りしきる。
[#改ページ]



     炬燵(こたつ)のなか



 ………お庭(には)のまえの亀岡(かめをか)に
    君(きみ)をはじめてみるときは
    千代(ちよ)もへぬべき心地(ここち)して………

美迦野(みかの)さんは、炬燵布団(こたつぶとん)の綴糸(とぢいと)をまるい白(しろ)い指(ゆび)ではじきながら、離室(はなれ)の琴歌(ことうた)に声(こえ)をあはせた。
「あたしね、「黒髪(くろかみ)」をあげたらこんどは「春雨(はるさめ)」だわ。いヽわね。は る さ め…………」
「……………………」
私(わたし)はだまつて美迦野(みかの)さんの靨(えくぼ)にうつとりとみとれてゐた。
「草之助(さうのすけ)さんてば返事(へんじ)がない、いヽ嫁(よめ)さんでもとつたのかい」
「…………」私(わたし)は笑(わら)つてゐた。
「なぜだまつてるのさ。なにかおこつたの」
「うヽん」
「さ、一がさした」
「二がさした」
「三がさした」
「四がさした」
「五がさした」
「六がさした」
「七がさした」
「蜂(はち)がさした、ぶん/\ぶん………」
「いや、美迦(みか)さんはあんまりひどくつねるんだものな[#「な」は判読困難につき推定、コマ25-左-3]」
「いたかつて、ごめんなさい」
そう言(い)つて美迦野(みかの)さんは、あまへたやうにしんなりとしなだれかヽつて
「まあおかあいそうに」
と言(い)つて、赤(あか)くなつた私(わたし)の手(て)を熱(あつ)い唇(くちびる)でひつたりと吸(す)ひました。布団(ふとん)を眼深(まぶか)か[#「眼深(まぶか)か」はママ]にかぶつた小鳩(こばと)のやうに臆病(をくびやう)な少年(せうねん)はおど/\しながらも、女(おんな)のするがまヽにまかせてゐた。
少年(せうねん)は女(おんな)の顔(かほ)をみあげるのさえはづかしかつた。




ページジャンプ
青空文庫の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
作品情報参照
mixiチェック!
Twitterに投稿
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶし青空文庫

Size:12 KB

担当:undef