どうせモテないし読書 ..
[2ch|▼Menu]
912:彼氏いない歴774年
11/01/06 13:07:48 tb6TVaux
宮下奈都の太陽のなんとか豆とスープって(題名失念)本お勧め
結婚破棄された女性が希望を持って生きていく話で、周り皆いい人な上に
主人公の容姿も悪くないようだから共感はできないが、料理を作るくだりなんか
食べることが好きな私はいいと思った。
ちょっと前向きになれるかなー


913:彼氏いない歴774年
11/01/06 13:19:49 YjJ03/rn
>>912
「太陽のパスタ、豆のスープ」か
面白そうなのでチェックしとく、ありがとう

なんだろうと思って探してたら
「イン ザ・ミソスープ」だの「チーズと塩と豆と」だの引っかかって
結構本の題名に使われるのね、とちょっと面白かったw

914:彼氏いない歴774年
11/01/06 13:50:47 tb6TVaux
>>913 調べてくれてありがとう。すみません。
チーズと〜も新聞の書評に載ってたので予約待ちしてます。いつになるやらー

915:彼氏いない歴774年
11/01/06 22:37:13 FWh3JRpu
>>910
箱根好きなんで明日買うわ!ありがとう

ついでにモリミーの「美女と竹林」読んだ
モリミー好きにしか通用しない世界&面白さだと思う
ここがモリミー最初の入り口だと苦手になると思う
何しろ延々表題のとおりで落下地点もあれだからw

916:彼氏いない歴774年
11/01/06 23:02:13 AuF82MMO
なんだか急にYONDAグッズを集めたくなった。
読みまくった上で凄いグッズが欲しい。

917:彼氏いない歴774年
11/01/07 20:48:12 4Afsvigs
無人島に小説を一冊だけ持っていけるとしたら、何を持っていこうかと考えてる
ルイス・キャロルの『不思議な国のアリス』とか勇気をもらえそうだな

918:彼氏いない歴774年
11/01/07 21:02:13 0GQAofWs
最近知り合いに薦められて、万能鑑定士Qの事件簿シリーズを読んでる。
サクッと読めるし、ある意味勉強になるしw
殺人とか生々しい事は一切ないから個人的にはライトな感じで読めてはまった。

主人公との共通点は高卒ってことくらいだw主人公の容姿と記憶力は羨ましい・・・


919:彼氏いない歴774年
11/01/07 22:08:55 lcilixeg
夜市読み終わった!
「お涙頂戴ものはいいけど私を巻き込まないでくれない、面倒なんだけど」
みたいな主人公の冷めっぷりが、いっそ清々しかったw
小説ではちょっとクールすぎるくらいの人が好きだな

920:彼氏いない歴774年
11/01/07 22:48:24 vR4XqYAp
真木裕一「最愛」読んだ
淡々とした僕語りは好きだ〜
同じ一人称でもテンション高い「俺!」系はなんだか入り込めない
ストーリーは自分はラスト10頁は苦手な展開だったなぁ・・・

921:彼氏いない歴774年
11/01/08 21:07:14 RbJU4580
綿矢りさの「勝手にふるえてろ」読んだ
上から目線で申し訳ないけど、この人成長したなぁって思った
蹴りたい〜の頃と比べて、いいところはそのままに、下手だったところはかなり改善されてる
喪女の話だから結構感情移入できた

922:彼氏いない歴774年
11/01/09 16:55:18 Nm6rQ0vF
山田詠美の「僕は勉強ができない」のような、淡々としていて、でも何となく考えさせられる小説ってありませんか?
最近ストーリー重視の男性作家のものばかりだったので、違った趣向のものを読んでみたいです。

ちなみに最近読んだ伊坂幸太郎の「砂漠」は面白かったです。
こんな学生生活送ってみたかったな、、、まあ大学さえ行ってないんだがw

923:彼氏いない歴774年
11/01/09 20:39:14 KIOij3sI
>>921
綿矢りさは過去に二冊読んで「いまいち」って思ったけど
成長してるのかー
何かお色気要素を入れた話書いてた印象だったけど
喪の話とかちょっと気になる

今月は久々に大量に買い込もうと思って
文庫だけど5冊くらい買ってきた
今、有川浩の「レインツリーの国」を読み終えたんだけど
この人の小説を読むと、いつも登場人物が素敵で
理想の男性像だなーwと思う
思ってたら女性作家さんだったんだね

924:彼氏いない歴774年
11/01/09 22:11:18 uyacutqr
久しぶりにバッカーノ読んだけどカタルシスを味わえるよね
カタルシスって意味はよく知らないんだけどwww
カチっと頭の中で物語が交差する瞬間が気持ちいい

925:彼氏いない歴774年
11/01/09 22:18:14 6wlbGAOR
>>923
有川浩は、女が惚れる男の描き方をわかってるよねw
読んでていつも「有川浩の描く男の人が好きなんだな」と思う

ちょっと今更な感じがするけど、1Q84読むことにした
村上春樹苦手だけど、なんとか読み終えたい

926:彼氏いない歴774年
11/01/09 23:41:06 TGKvtgab
>>923
レインツリーは有川さんにしては女の子が湿っぽいというかカラッとしてなかったから苦手だけど、
ああいう率直で不器用だけど誠実な男の人と恋してみたいなと思う。
有川さんの男の人は基本的には優しいし思いやりがあるからなんか好きだな。

桜庭一樹の砂糖菓子の弾丸読み終わった!
悲しいのに清々しい、変な話だった。
この人の書くダメ男は本当にセクシーで悪役の藻屑のお父さんにもどきっとしてしまう。

927:彼氏いない歴774年
11/01/09 23:49:38 Pdoj1MMI
椿姫最高

928:彼氏いない歴774年
11/01/10 00:11:27 fqctMYyv
勝手にふるえてろ 私は駄作だと思ったなー何も響かない
暇つぶしにもならなかった

929:彼氏いない歴774年
11/01/10 00:28:23 tf8XXSoG
有川浩は最後に結局ラブラブしだすのが私は苦手なんだなー
塩の街も図書館戦争もシチュエーションがシチュエーションだけにガチのストーリーを期待してた

930:彼氏いない歴774年
11/01/10 00:43:02 G32ZEoT8
>>929
有川浩は「ベタ甘」が売りだからね…
阪急電車は有川浩にしてはあっさりしてて良かったよ
図書館戦争は今読んでるけど、なんか主人公のテンションについていけない時があるw
でも、読み始めちゃったしシリーズものだしなぁ、と思ってずるずる読んでる

931:彼氏いない歴774年
11/01/10 00:55:11 M/0Jxw+g
20年生きてきて面白い本に出会ったことがない・・・

オススメ教えてくださいm(_ _)m



932:彼氏いない歴774年
11/01/10 00:59:26 cOJI84cQ
>>931
例えばどんな本読んできたの?

933:彼氏いない歴774年
11/01/10 01:01:21 6U5UF9mV
>>931
好みとか書かないと答えようがないけど…
映像化された作品は面白いものが多いよ。




934:彼氏いない歴774年
11/01/10 01:04:03 tf8XXSoG
>>931
こんなことを言うと申し訳ないが20年生きてきて面白い本に出会ってないなら、
単純に本を読んでいなさ過ぎるか感受性がなさすぎるかのどちらかだと思う

ともあれどんな話が好きかとかがわからないとオススメのしようもないのでここのログ読んでおいで
こういうのが好きな人には〜って書かれてるのが多いから参考までに

935:彼氏いない歴774年
11/01/10 01:27:32 AiUCNx2K
このスレって喪女板の中でもわりと勢いあるよね。
喪女には読書家が多いのかな
昔「文章の一部で小説のタイトルを当てるスレ」っていうのがあったけど、
レベル高くてなかなか解答できなかった。自分のことそこそこ本読んでると思ってたのにw
好きなスレだったから、需要あればまた立てたい。

936:彼氏いない歴774年
11/01/10 01:56:30 TsMjxPXh
>>931
20歳だと「今はやってる、最近話題になった本」をすべてpgrしてても驚かないw

面白いってのがそもそもどんな状態かわかんないしな
腹抱えて笑うようなスラプスティック?
フフンと笑えるエスプリ利いたギャグ?
深刻にヤバいバッドエンド?
血みどろぐちょぐちょスプラッタ?
イヤこいつが犯人でしょ!と目星付けても付けても振り切られるようなジェットコースターミステリ?
淡々と日常を綴ってるだけに思えるけど読み込むと色々とアレな純文学?



マジレスだけど
高校で使った「国語便覧」(orそれに準ずる現国の資料集)にある本を千年前あたりから昭和の終わりまで片っ端から。
それで自分の読書傾向が見えたら、平成文学は誰に訊かなくても絞り込めちゃうでしょ。

937:彼氏いない歴774年
11/01/10 01:57:03 wSo8Y+dP
>>902
あの青臭いストーリー展開とさり気にカッコいい少年が好きだった
続き出たら絶対買うんだけど、この作者これ以降全く音沙汰がない

上でキノが挙がってたけど劣化パクリ言われてた二四〇九階の彼女も好きだった
キノも好きだけどこれはこれで独自性もあって面白いと思う
作品の説明が「キノより感情的でお人よしな主人公が理不尽な世界を旅する話」
で済んでしまう辺り、影響受けてる感は否定できないけどww

続きがありそうだがキチンと終わってる旅にでよう〜と違って打ち切りっぽいのが残念
話自体はまあまあきれいに終わってるんだけどね

938:彼氏いない歴774年
11/01/10 02:31:09 M/0Jxw+g
レスありがとうございます
この本に出会えて良かった!と思う本を読みたいのです。

読む頻度は月一冊程度です。殆ど読まないです。
先月は八日目の蝉と言う小説を読みましたが読後感が最悪でした。

939:彼氏いない歴774年
11/01/10 02:40:27 8fd3l0X3
だからそれだけじゃおすすめしようがねえよw

940:彼氏いない歴774年
11/01/10 07:52:37 3Kq3pktb
ホリエモンの最近出した本がいいよ

941:彼氏いない歴774年
11/01/10 07:57:54 +zGhsLIS
マジレスすると、KAGEROUとリアル鬼ごっこがいいんじゃないかな

意外とこういう人に合うのかもなぁと思ったんで・・・

942:彼氏いない歴774年
11/01/10 08:03:24 tf8XXSoG
>>937
旅に出よう、は著者のHPによると続編の原稿は出してるみたい
出版されるかは出版社の意向で止まってるみたいね

個人的に気持ちい終わりを迎えた本は続編が来てくれなくてもいいや
年を重ねて保守的になってきたせいかw

943:彼氏いない歴774年
11/01/10 09:13:36 uW9U6CB1
>>930
図書館戦争シリーズは第一巻(という言い方でいいのか)だけなら
恋愛話は薄かったからよかったんだけど、それ以降の巻はだんだん
酷くなっていって、最終巻の最後に至っては読むんじゃなかったなと
思わせてくれるほどだった。

まぁ、図書館戦争最終巻が出る前にそれまで出てた有川作品
全部読んで軍隊的制服フェチで女はツンデレ、男はそれを
抱擁する懐の広さ持ち、っていう話ばかりでうんざりしてたんで。
同じ作者の本の一気読みは良し悪しだね、ほんと。

944:彼氏いない歴774年
11/01/10 11:04:32 K87R4cWy
流れぶった切るけど
今「家守綺譚」読んでるんだけど、現実と非現実がうまく同居してる感じで良い
主人公と周囲の動植物との関わりが素敵だ
さっくり読めるけど味わい深い、って感じかな
京都好きな人なんか好みかもしれないw

945:彼氏いない歴774年
11/01/10 11:25:24 VBYLNBsP
>>943
あ、私と似たような経緯を経た人が。
図書館シリーズ、面白いは面白いけどだんだん登場人物の恋愛脳についていけなくなった
他作品も同様で、男が理想的で都合良すぎて萌えきれないんだ
少女漫画とかなら気にならないのに何故なんだろ

946:彼氏いない歴774年
11/01/10 12:36:10 4EuwI60I
有川はハードカバーなところが(金額的な部分で)微妙だと思う
テンション高い真っ向から「ラノベ」な感じが、勢いで読めて結構好きだし
恋愛脳すぎてウヘる部分はありつつも立ち回りとか楽しく読める
これが文庫値段なら文句無いんだけど1000円以上払う本かっていうと
自分的には評価下がるなあ

947:彼氏いない歴774年
11/01/10 12:52:13 +bYIhTEt
>>944
好き 和製ファンタジーだよね

948:彼氏いない歴774年
11/01/10 12:59:16 n3RHwIuB
「阪急電車」は読んで面白いと思ったし、他のに比べて恋愛もベタ甘じゃないという評判通り
割とほのぼのとして読めたんだけど、話と関係のないそれぞれのカップルのセックスに至る
までの話は必要だったのか?と思った
なんか、妙な付け足し感というか、流れにもやもやした

949:彼氏いない歴774年
11/01/10 13:25:47 mMFIsf5C
恋愛は人と人は嫌いだけど人と人以外を描いたものなら好き

950:彼氏いない歴774年
11/01/10 15:11:45 iPCBJCuZ
有川浩の自衛隊三部作と図書館戦争は好きで楽しく読んでたんだけど
以降何を書いても有川浩的な(悪い意味で)金太郎飴のパターンの話ばかりで
だんだん飽きてしまった。
あと、あとがきに必ず旦那とのエピソードが書かれてるのがうざくて
それが苦手だったな。
本スレでぼやいたら「旦那さんと二人三脚なんて素敵な夫婦愛じゃないの!
おまえの人格歪み杉pgr」ってフルボッコにされたけど。

951:彼氏いない歴774年
11/01/10 15:25:09 eQ1VPqJO
そしたら私も人格歪んでるわw
「阪急電車」ですらべた甘だと思ったし

952:彼氏いない歴774年
11/01/10 15:48:14 5EnbpAq9
>>949
おまおれ
でも小説だとあまり人外と人間のを描いた物知らないんだけど、おすすめとかある?

953:彼氏いない歴774年
11/01/10 16:17:37 k28Y8FJ1
…五木寛之の『わが憎しみのイカロス』とか、そういう感じ?

954:彼氏いない歴774年
11/01/10 16:28:36 TsMjxPXh
>>952
上橋菜穂子「狐笛のかなた」(狐と娘)を超お勧め

ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア「たったひとつの冴えたやりかた」(異星生物と娘)(限りなく百合な友情)
ロバート・R・マキャモン「遙か南へ」人っぽくない男と喪娘がいいんだ…
エイミー・トムスン「ヴァーチャル・ガール」(美少女ロボットの成長)(オチは言えない)
アン・マキャフリイ「歌う船」シリーズ(生きてる船の恋の遍歴)(略しすぎ)

SFだと結構あるあるの気がする。
男女(いわば)・男同士(みたいな)・女同士(っぽい)なんでもある

人外×人外×人外 三つの性がそろわないと生殖できない異星生物のSF
アイザック・アシモフ「神々自身」とか
決まった性を持たない異星生物のSF
アーシュラ・K・ル・グィン「闇の左手」とかもあるけど、思考実験的な作品なので
残念ながら恋愛を含む心の揺れには乏しい

955:彼氏いない歴774年
11/01/10 16:36:00 Ym6/oONg
>>946
有川作品が全部ハードカバーだったのは図書館戦争で売れたんで
この機に儲けちまえっていう色気を出版社が出したんだろうと思った。

自分は図書館戦争以外全作図書館で借りて読んじゃったんだけど、
あれを全部買ってまでは読みたいと思わない。それをするなら
別の作家の本を買って読む。

まさに>>950さんがいう
>有川浩的な(悪い意味で)金太郎飴のパターンの話
に辟易くるし、話に深みがないんでいい小説を読み終えたときに
感じる達成感のようなものがないから、。

956:彼氏いない歴774年
11/01/10 17:02:40 DMAsKdAh
「狐笛のかなた」いいよね
守り人シリーズも好きだけど、狐笛はまた別格
人と人外っつっても神様とかドラキュラとか
基本人型のしか思いつかないな…

有川浩は図書館戦争を3巻まで読んでリタイアしたw
レインツリーは良かったんだけどなー
ワンパな分、好きな人はとことんハマっちゃうんだろう

957:彼氏いない歴774年
11/01/10 18:32:30 zKg99+K3
旅行記とか旅系のエッセイとかで
おすすめあったら教えて欲しい

一人旅ものだと嬉しい

958:彼氏いない歴774年
11/01/10 18:34:00 SV+hNwsz
>>957
大槻ケンヂに外れなし

959:彼氏いない歴774年
11/01/10 18:47:32 Ym6/oONg
>>957
宮田珠己の初期作がお勧め。

960:彼氏いない歴774年
11/01/10 18:59:40 drdTKQXD
>>957
1人旅といえば深夜特急だね。
他はインドなんて二度とと行くかボケ、ぢるぢる旅行記が面白かった。



961:彼氏いない歴774年
11/01/10 19:10:38 MmkSRjSw
東野圭吾の白夜行のようないわゆる読後感が最悪、のような
暗い世界観の内容でお勧めありますか?

ジャンルは問わないんですが、告白、向日葵の咲かない夏のような物は苦手です

962:彼氏いない歴774年
11/01/10 19:34:25 C5LpN/HT
>>961
桐野夏生だろうか
グロテスク、残虐記あたり

963:彼氏いない歴774年
11/01/10 19:52:30 SV+hNwsz
>>961
重松清の疾走だっけか
あれも鬱

964:彼氏いない歴774年
11/01/10 20:00:59 MmkSRjSw
>>962
>>963
どうもありがとう!ちょっとチェックしてみます

965:彼氏いない歴774年
11/01/10 20:14:22 654dgLr5
>>961
〆た後だけど、奥田英朗の「最悪」「邪魔」を勧める。

966:彼氏いない歴774年
11/01/10 20:50:45 L1Axscoi
>>961
東野圭吾の「殺人の門」も読後ウツになれるよ。


967:彼氏いない歴774年
11/01/10 20:56:58 zKg99+K3
>>958-960

ありがとう!
今度探してみる

968:彼氏いない歴774年
11/01/10 22:39:23 KKbQdIcu
>>931
本谷有希子 腑抜けども、悲しみの愛を見せろ

ちょっとづつの短編をいくつも読みたくて、タイニーストーリーズを今日買ってみた
1つずつ書き方を変えてるそうなので楽しみ

969:彼氏いない歴774年
11/01/10 23:06:07 BAhGNdAd
横山秀夫好きなんだけど
最近新刊のペースが落ちてるような気がするのが寂しい

970:彼氏いない歴774年
11/01/10 23:21:00 WQQUwekV
>>944
遅レスだけど、京都スキーで家守〜好き

971:彼氏いない歴774年
11/01/11 00:00:48 YantrQjg
>>961
同じ東野圭吾になっちゃうけど、さまよう刃も読後鬱になるよ
また幻夜とは違う感じだけど…

972:彼氏いない歴774年
11/01/11 19:17:09 gqzGkQY/
>>969
確か何かの病気で、一時休業してるとか。

973:彼氏いない歴774年
11/01/11 19:46:34 9q8PChcB
新潮文庫のあのシンプルなカバーって2010年限定だったんだね
こころ買っておけばよかった…

974:彼氏いない歴774年
11/01/11 20:23:14 1Bj7KhAy
>>972d
前にそんな話聞いたけど本当だったのか
久々にハマった作家さんだけに残念だ
早く元気になってほしいな

975:彼氏いない歴774年
11/01/11 20:42:19 uHjdYJAR
スーザン・ソンタグの日記本を購入した
14歳からの日記が読めるらしい
すごく楽しみだ

976:彼氏いない歴774年
11/01/11 21:17:51 bASF74Bc
前スレで薦められてた『瑠璃玉の耳輪』読み終わった。
面白かったー。男装の女探偵とか謎の伯爵夫人とか阿片窟の売笑婦とか百合とか、
江戸川乱歩や東亰異聞が好きなのでたまらん感じだった。
文章がとにかく上手かった。
尾崎翠の原作のほうも読んでみようかな。

977:彼氏いない歴774年
11/01/11 21:37:14 twQtPC6Z
山本文緒すきだー

978:彼氏いない歴774年
11/01/11 22:20:44 NsxDp8CK
そろそろ次スレですね。
ここ良い本探すのにすごく参考になる。
みんなありがとう!

979:彼氏いない歴774年
11/01/12 01:31:17 1PAGs14h
萩原規子の「薄紅天女」読み始めた。
空色勾玉・白鳥異伝と読んで、今更ながらすごく良いなーと思ったので。だが。

えーととりあえず上巻の三分の一ぐらいまで進みましたが、叔父を独占したくてたまらない
ツンデレ少年の涙ながらのヒス&暴力&執着は、あとどれぐらい続くんでしょう…orz

「そういうキャラがいる」のは全然平気なんだけど「そういう話」は苦手で、この作者の小説では
思ってもみなかったので正直きつい。
「そういう話」じゃないだろうとは思うし、全2作からのヒキがどう収まるのかすごく知りたいんだ
今すっごい頑張って読んでる。

980:彼氏いない歴774年
11/01/12 16:12:39 xOiYQmPm
今年初のスレ立てしたぞ(#゚Д゚)オラー!

というわけで8冊目。
スレリンク(wmotenai板)l50

981:彼氏いない歴774年
11/01/12 18:18:01 Ug+eK2zp
(・ω・`)乙
ポニテうんたら

ありがとう!

982:彼氏いない歴774年
11/01/12 22:44:36 uQHycSDt
>>980
乙!

いしいしんじの「雪屋のロッソ」読んでるけど
ほのぼの出来て、久々に癒された感じがする
積み本が5冊ほどあるんだけど、梨木香穂の「F植物園」?が気になる
江國香織の「抱擁、あるいは〜塩」も気になるけど、
また不倫の話かと思うと、う〜ん…

983:彼氏いない歴774年
11/01/12 23:22:42 GprxNVuk
>>982
F植物園は、同作者の家守奇譚とか村田エフェンディっぽい話だから、そういうのが好きならおすすめ
自分はかなり好きだった

984:彼氏いない歴774年
11/01/12 23:29:33 uQHycSDt
>>983
家守奇譚と村田のどっちも読んだんだけど
家守に雰囲気似てるな〜と思って気になってたんだ
凄く好きだから、買ってくることにしたよ!
ありがとう!

985:彼氏いない歴774年
11/01/12 23:35:12 AuFjTQV8
町田康の夫婦茶碗、面白かったー
でも筒井といい京極の現代小説といい町田といい、面白さがくどいと
しばらく食傷気味になるのは私だけなのだろうか

駄目男の話ばっかり読んでいたので真っ当な男の出てくる話が
読みたいんですが、オススメあったら教えてください

986:彼氏いない歴774年
11/01/13 13:09:11 3lcwb1BQ
今更ながら「ひぐらしの鳴く頃に」鬼隠し編を読んだ
なんだこの文章と思ったが、あとがきにはっきり小学生並みの文章力と書いてあってワロタ
せめて三点リーダーとか。の付け方とか指導しなかったのか講談社w
でも中身は豹変していく女の子の様子とかが恐くてなかなか良かったな。先が気になる


987:彼氏いない歴774年
11/01/13 18:47:49 HDEkQ8aB
今遅ればせながらハリポタ読んでるんだが、最終巻の展開が熱くて燃え滾っている

988:彼氏いない歴774年
11/01/13 19:03:24 Tzs+HV5R
>>986
ひぐらしは本だけ読んでればいいかなあ
ゲームはあの展開とかオタク特有の台詞回しとか
へったくそな絵に萎えるから

989:彼氏いない歴774年
11/01/13 21:08:18 J/mwZ9fX
富竹が死ぬまで耐えられるかどうかで評価が分かれる

990:彼氏いない歴774年
11/01/14 00:43:18 C1xs7bLh
正月は浅田次郎の蒼穹の昴読んだ。
スケール大きくて読みごたえ凄かった。
感動して泣いたわ。
今はお口直しに瀬尾まいこの小説を何冊か借りてきた。
友人が瀬尾まいこは後味いいって言うから期待してる。
今年は何冊読めるかカウントしようと思う。

991:彼氏いない歴774年
11/01/14 01:00:47 2WQiUnxU
瀬尾まいこは「卵の緒」が一番好きだな
時々?っていうのがあるけど、基本的にどの本も好み

まっとうな男の話か…少年だけど「一瞬の風になれ」とか
主人公の友達の根岸がまっとうでまっすぐで思わず「付き合いてー!」と思ったw
あとは上にも出てたけど有川浩の男性はまっとう、というか正統派ヒーローだよ

992:彼氏いない歴774年
11/01/14 01:25:49 Po28+5LD
(中国)時代小説もありなら宮城谷昌光の作品の男性はかっこいいと思う。
まっとう、とは言えない悪役もかっこいい。
でも女性の登場人物はあんまり魅力的じゃないな。

993:彼氏いない歴774年
11/01/14 11:19:00 3y1EyUaj
>>986>>988
むしろあれを本で読む気になれないわw
ゲームだからオタクな文章も絵柄も知らないうちに慣れてたわ

994:彼氏いない歴774年
11/01/14 12:06:49 So6A3qUW
ひぐらしは本もゲームもだめだった
周りがあんまり盛り上がってるから、流行にのりたかったけど

995:彼氏いない歴774年
11/01/14 19:00:25 plJfxiD2
アニメの方が入りやすそう

996:彼氏いない歴774年
11/01/15 14:13:00 M7PN2Trd
>>985
少女小説系は真っ当な男が多い気がする
ファンタジー苦手でなければ荻原規子とかおすすめ
最初は「こいつ駄目男だろww」って感じだったりもするけど
いざというときははビシッと決めてくれる奴が多い

思えば真っ当な男との普通の恋愛小説って読んだことないかも……
人間性はまともでもやたら年上だったり年下だったり
まともそうに見えて実は駄目とか、まともだけどどっかズレてたり
真面目で誠実な男との恋愛なんて流行らんのかね

997:彼氏いない歴774年
11/01/15 18:22:57 8tOD3yij
こっちのスレを先にうめないとね

確かに
真っ当な男というと全然思いつかない不思議…

駄目男小説の代表は太宰治
異論は認める!

998:彼氏いない歴774年
11/01/15 19:17:43 M7PN2Trd
そういえば浅田次郎「壬生義士伝」の吉村さんは
真っ当すぎるほど真っ当だった気がする
妻子持ちだからいまいち萌えられないけど作品としては燃える
姉妹作「輪違屋糸里」は駄目男まみれだけどな!

999:彼氏いない歴774年
11/01/15 19:34:01 01vpZwa6
スイートリトルライズを読んだけど腑に落ちない終わり方だった

1000:彼氏いない歴774年
11/01/15 19:41:14 alTqhfz4
駄目男で思い出した
姫野カオルコのツイラク
面白かったけど美しく聡明な主人公がなぜあんな男に…
でも惚れたからもうしょうがないって事なんだろうなあ

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3896日前に更新/264 KB
担当:undef