どうせモテないし読書 ..
[2ch|▼Menu]
403:彼氏いない歴774年
10/11/18 13:36:09 yO2BgAX6
>>402
>ドラスレ詠唱
閉じ込めておいた記憶の蓋が開きそうになったじゃないか……

404:彼氏いない歴774年
10/11/18 13:39:37 XKzmunv1
スレイヤーズは思いでと一緒に黒歴史も沢山抱えてそうだな…

しろくまカフェが癒し過ぎて何度も繰り返し読んでる
猫村さんとセットで癒し度アップ

405:彼氏いない歴774年
10/11/18 13:41:27 XKzmunv1

漫画スレと勘違いしてた
スレチごめん
パンダに埋もれてくる

406:彼氏いない歴774年
10/11/18 15:30:06 EBhTRpwt
>>395
今ラカン読んでる

407:彼氏いない歴774年
10/11/18 21:40:23 vmXVIXSu
>>402
スレイヤーズめちゃくちゃはまったなぁ。呪文は紙に書き出して、全部覚えたわ。
アニメも何度も見返したわ。
小説は第二部の終わりが切なくて…。最終巻だけまだ手元に置いてある。

408:彼氏いない歴774年
10/11/19 10:16:29 DfAqO//q
アメリカとかフランスとか外国人達の日常生活を
綴ってる小説でオススメある?
エッセイみたいな感じでもいいんで教えて欲しい…

409:彼氏いない歴774年
10/11/19 10:23:33 DXgXfRlB
>>408
・・・ハーレクイン?

410:彼氏いない歴774年
10/11/19 11:54:08 IuYnh+vr
>>408
ジョディ・ピコーの「私の中のあなた」上下、ハヤカワ文庫。病気の長女に次女から臍帯血とか、腎臓とか臓器移植する話。
映画化されて話題になった。アメリカのごく普通の家庭生活でてくる。
このピコーってひと、自殺や離婚とかわりに話題のテーマでアメリカ人の生活を描いた作品多数。今、かなりホットかな。

411:彼氏いない歴774年
10/11/19 23:32:35 4hmqW9w5
最近ポール・ギャリコにはまってる。
ジェニイ、猫語の教科書、七つの人形の恋物語など。
どの作品にも女の子(ないし雌)が出てくるけれど、口調がとても愛らしい。
うっとりするほど優しく愛らしいけれど、時に浅はかで自己中心的なところ、傍から見ているとどうしてこうしないのか!と愚かに思われるところもある。
その欠点も魅力的に描かれている。私は、出来ることならこの人の描く女性に近づきたいと思う。

412:彼氏いない歴774年
10/11/20 00:10:50 qEAS17zl
>>408です
>>409
ハーレクインって出版社から出てる本が
オススメって意味でおk?

>>410
かなり面白そうだね。
明日本屋にいって探してみる!

413:彼氏いない歴774年
10/11/20 00:28:55 v4j3YkHz
読書スレの住人なのにハーレクインを知らない人がいるんだ。
かなり驚き。

414:彼氏いない歴774年
10/11/20 00:58:53 BYrt1apL
今更かもだけど、ダニエル・キイスの「アルジャーノンに花束を」を読んだ。

すごく良い話でブワッ(´;ω;`)てなった。

415:彼氏いない歴774年
10/11/20 01:04:36 gJE44O66
>>>413そりゃ居るでしょ
私だって読書好きだが偏った本しか読まないよ

416:彼氏いない歴774年
10/11/20 02:25:50 dX3TYpzQ
むしろ読書スレだからこそ知らないのでは>ハーレクイン

417:彼氏いない歴774年
10/11/20 12:55:06 WTm/NXMV
>>125
あの親父からなぜこの娘が……
っていつも思う

418:彼氏いない歴774年
10/11/20 16:17:31 JqWTlvzw
ハーレクイン、言葉は知ってるしなんとなーくはわかるが
詳しくはわからない 表紙が洋画っぽいあれかな?

419:彼氏いない歴774年
10/11/20 16:42:18 j6jbUkTi
ググんなさいよあんた!

420:彼氏いない歴774年
10/11/20 16:43:16 ZzHmEkMq
古本屋で立ち読みしたら、なんか上手く表現できないけど
耽美な内容でワロタ記憶がある>ハーレクイン

421:彼氏いない歴774年
10/11/20 17:34:23 W1a2Z2db
ハーレクインってスイーツ(笑)じゃないの?w

422:彼氏いない歴774年
10/11/20 19:37:31 uv5OOA20
スイーツってよりは
喪的なイメージあるなぁw
お姫様ものが好きだったので
昔読んでみたけど、
胸毛とか関係の縮まり方が
自分にはしっくりこなかった。
少女小説のが好きだ

423:彼氏いない歴774年
10/11/20 19:50:27 LkEF0CaJ
ハーレクイン、丁寧に女の妄想を煮詰めた携帯スイーツ小説の大人版の
ような感じがして今一興味がわかん…恋愛小説読まんから眼中にないや。

424:彼氏いない歴774年
10/11/20 19:59:30 gK3DzTcN
永井路子読みやすいから色々読んでみようかな

425:彼氏いない歴774年
10/11/20 20:22:55 2nWUj+kS
そもそも恋愛モノがメインにきてる作品は苦手だのー

426:彼氏いない歴774年
10/11/20 20:36:23 yN+YljCM
ハーレクインもBLと同じエロありの願望充足小説だと思う。
でもハーレは年配の人に人気みたいだね。物色してるのは中高年ばっかり。
久々にブックオフ行ったらBLとハーレクインのコーナーが隣どうしに変わってた。

427:彼氏いない歴774年
10/11/20 22:46:01 UhW1V1l+
ハーレクイン好きのお母さんが今はBLにハマってると友達に悩みを打ち明けられたの思い出したw

428:彼氏いない歴774年
10/11/20 23:03:09 zY9QiCQz
朝の通勤電車でハーレクイン小説やBL小説をカバーかけずに読むのはやめましょう
会社の同僚が「朝からすごいもの見ちゃった」ってグロッキーになってました

429:彼氏いない歴774年
10/11/20 23:29:34 9DTw6//S
DSの文学全集が結構好きで、第2弾のハーレクインが980円だったので買ってみた。
何作か読んでみたけど一つ残らず「はー、くっだらねー」が感想。
喧嘩ばっかりしてるけど実は惚れてましたって設定自体はなしじゃないけど
その具合がツンデレとか通り越して不自然極まりない展開で
何でそうなるよ?と怒りすらわいてくる。
ヒロインは処女なのに男のセックスアピールがすごすぎて
自分から「抱いて!」と迫って事の最中はイキまくるとか
これに費やした時間は本当に無駄だったと思う。お勧めしない。

430:彼氏いない歴774年
10/11/21 00:30:22 IN1JGZTo
ちょっと前の群ようこのエッセイでハーレクインをネタにしたのがあったな。
それによると、ハーレクインは水戸黄門の様にお約束で成り立っているそうな。
「序盤でヒロインは都会的で完璧なハンサム男と出会い、付き合い始める。
ある日、荒削りだけどどこか陰のある男と出会う。最初は荒男が気に入らないヒロインだが、色々あるうちにどうしようもなく荒男に惹かれていく…」
みたいな感じらしい。

431:彼氏いない歴774年
10/11/21 10:17:49 OXmqkP7d
ハーレクインはネタとして一度読んでみたい
ケツアゴと胸毛がセクシーなメンズがヒロインを取り合ったりするんかな
ヒロインはやっぱり元チアリーダーなのかとか気になる

432:彼氏いない歴774年
10/11/21 15:55:43 aGOym+1j
>>429
誤解から生まれる確執がほんっとひどいよね!
ラスト5ページくらいで大喧嘩、こりゃ修復不可能だわって感じになり
いきなりセクース(訳分からん)→別れる(訳分からん・・・)→
すっげー回りくどい遠まわしな告白→仲直り☆

って展開を何度も見たw
こいつら結婚したら周りを巻き込んで
何度も修羅場が展開されるんだろうな・・・と遠い目になった

433:彼氏いない歴774年
10/11/21 21:20:13 BulwhRcY
ハーレクインは、超高齢の作家が未だに現役だったりするから仕方ない。
別の出版社だと、SFとかファンタジーとか主人公x1とかパターンがあって割と面白いよ。
ハッピーエンドだしね。疲れてるときお勧め。

パトリシア・ブリッグズ「裏切りの月に抱かれて」
現代モノで、狼男とかファンタジーな住民も身分を詐称してこっそり生きているという設定。
主人公は自動車修理工のコヨーテになる女性で・・・という話。
ハヤカワは早く続きを翻訳してくださいお願いします・・・!


434:彼氏いない歴774年
10/11/21 22:20:17 +654YlYy
これから森鴎外を読む
高級官吏にして文学者(しかも明治時代)っていう背景に興味を惹かれた

435:彼氏いない歴774年
10/11/22 00:54:47 vA3Ymvac
ついこの前、初めて太宰治を読んだのだけど「晩年」(短篇集)の中の「思い出」の
主人公が面白すぎる
なんかギャグ漫画的なノリを感じた

436:彼氏いない歴774年
10/11/22 02:10:36 n4cj5W4+
清涼院流水の「羊たちの沈黙」とやらをかなり前に入手したものの、結局今になっても読めてない。
ここ2日ぐらい読もう!と思っても、1ページも読めてない。
オビと羊たち〜が好きだからか、過剰期待している。今日こそ読むわ。

437:彼氏いない歴774年
10/11/22 03:55:39 EELB6K5s
私は逆におもしろいハーレクインものが知りたいw
テンプレでも好きあってるのにそれを素直に伝えられなくて…って展開が好きすぎるんだけど、今時きっとハーレクインぐらいでしかやってくれなさそうなんだよな…

今までかかって文庫落ちしたぐっどうぃる博士とやらの恋愛指南書を読んでたんだけど、絶望でしにそう
自分のアプローチとかは男の人にとってはウザいだけでことごとく失敗してるんだな、っていうね
追いかけさせる女になる、っていう言い回しはいい加減聞き飽きたけど、自分が喪女のままであることでそれに反抗するのなんて意味ないって言ってるようなものさね!

438:彼氏いない歴774年
10/11/22 04:25:40 lA+I/YCA
>>105
プラトンに目をつけるアンタは偉い。

ミッションスクールの女子生徒が格好つけてるつもりか、
ニーチェごときチンピラを振り回すより100倍格好良い。

439:彼氏いない歴774年
10/11/22 04:49:08 gdVmrfgE
>>430
>荒削りだけど影のある男

なんか、ヒースクリフとか
ロチェスターとか
ダーシーを思い出したw

440:彼氏いない歴774年
10/11/22 05:11:34 QjQkE1Ro
ダーシーさんは真面目カワイイ

441:彼氏いない歴774年
10/11/22 08:09:16 OlymJJFO
短編なんだけど、松本清張の「恋情」が
個人的にはギャグか皮肉かと思ってしまった
わざと、男性版少女小説って感じに作ってるのかなと思いつつ
他の人の感想も聞いてみたいところ

(旧題が「孤情」と知って、ちょっとしっくりきた)

442:彼氏いない歴774年
10/11/22 08:19:04 kV4ih2Cx
「高慢と偏見」って喪女が書いた喪女のための小説、て感じがした。
読み方が浅いんだろうか。

443:彼氏いない歴774年
10/11/22 15:05:09 lA+I/YCA
>>413
私も知らない。

>>406
ラカンか...。私はそっちは手を出せてない。仏語知らないし。新フロイト派までだわ。

昔ボーボワール読んだら彼女ラカンしっかり読み込んでる人だと分かって驚いた記憶がある。
その頃だって、サルトルが興奮しながら現象学の話をしている姿をしていることを
記述してたのは知ってるけど。

444:彼氏いない歴774年
10/11/22 17:43:01 ilE5676F
真梨幸子の「更年期少女」読んだ。
50過ぎた毒女の話が、シャレにならなかったw

おもしろかったけど

445:彼氏いない歴774年
10/11/22 20:46:41 U0LlbWXH
ハーレクイン(笑)

446:彼氏いない歴774年
10/11/22 23:53:55 gdVmrfgE
「読書スレだからこそハーレクイン知ってる」
ってイメージも
「読書スレだからこそ知らない」
ってイメージもなんか分かるな。
知識のベクトルの違いって感じがする。

本業界全体を何となく捉えてる人は、
ハーレクインってジャンルのポジションも「ああ」って感じで分かるだろうし、
大衆的に消費されるジャンルだから
思索を深めたい人には向かないだろうし。

447:彼氏いない歴774年
10/11/23 00:24:17 8OMIG1CM
「音楽好きだけど、AKB知らない」って感じに近いのではないか

てかいつまでハーレクイーンの話続くんだw

448:彼氏いない歴774年
10/11/23 05:15:47 fh+CUf6V
>>447
・・・じゃぁ、ハーレクリシュナの話でもする?
カルトだから気が進まないんだけど。

449:彼氏いない歴774年
10/11/23 09:55:29 7jeWVLWP
ハーレクインといえば三浦しをんの『ロマンス小説の七日間』が面白かったな
ハーレクイン系小説の翻訳家の話で翻訳すべき話が気に入らなくてどんどん変えていっちゃうやつ
ハーレクインのお約束を押さえておくとより楽しめる

450:彼氏いない歴774年
10/11/23 18:48:46 L91s1vTs
それってエッセイっぽい感じ?
気になる

451:彼氏いない歴774年
10/11/23 18:55:07 T3O3KYHc
>>424
永井路子は大好き
山霧がおすすめです

>>449
体毛の描写は少な目に、とかニヤニヤしながら読んだ

452:彼氏いない歴774年
10/11/23 19:11:03 k35xOinK
>>411
絶版でなかなか見つからないけれど「ハリスおばさんパリへ行く」が
本当に好き
イギリスの家政婦のおばさんが雑誌で一目ぼれしたディオールのドレスを
買うために頑張って働いてパリに行くという話なんだけど
綺麗なものがほしい、綺麗に着飾りたい、っていう気持を
誰に恥じることもない、素晴らしいことだって肯定してくれる
女性に対するギャリコの視線は本当に温かくって幸せな気持になる

453:彼氏いない歴774年
10/11/24 00:00:14 nZ0j6eJG
本谷有希子グ、ア、ム、の長女の喪要素にワロタ

454:彼氏いない歴774年
10/11/24 01:42:33 eSkIZc+z
>>450
エッセイじゃないよ、小説。
でも恋愛小説としては結構いいんじゃないかしら、と私も思う。

まあ喪女には縁遠いけどさ。

455:彼氏いない歴774年
10/11/24 02:11:30 eNxQ2Bzm
>>450
「ロマンス小説の七日間」は現実のだらだらした上手くいかない恋愛と
ハーレクインのきらきら非現実をうまく対比させててよかった

ああいう全部は上手く行かないけどいいこともあるし
どうにかやっていくっていう恋愛小説は好きだ

三浦しをんはエッセイは好きだけど
小説は文章が大げさすぎていまいち入り込めないことも多いけど
これと「風が強く吹いている」はよかった

456:彼氏いない歴774年
10/11/24 08:05:55 mFUyMFKV
三浦しをんは隠さない腐女子なのがちょっと…でエッセイはあまり好きじゃないな

457:彼氏いない歴774年
10/11/24 11:23:15 HnXym/kP
三浦しをんはエッセイは好きだけど、の人と小説は好きだけど、の人が多い気がする
私はどっちも好き

「風が強く吹いている」は凄く良かった
大学生の弟に送りつけてやりたい衝動に駆られた
あと、私の出身大学が駅伝出場校になってて吹いたww
実在しない大学名だと思ったのかな

458:彼氏いない歴774年
10/11/24 19:08:00 bYIIyj6r
ここでお薦めされていたカポーティのクリスマスの思い出読んだよ。
すごく良かった。心に沁みる短編でした。

しかし本が村上春樹訳だったせいで何度か「やれやれ」の文字を
目にすることになってつい笑ってしまったw

459:彼氏いない歴774年
10/11/24 21:40:45 biPzY9w4
ダニエル・キイスの「アルジャーノンに花束を」を読んで(´;ω;`)ブワッってなった。

460:彼氏いない歴774年
10/11/24 22:09:59 Mlcvsx5V
島本理生は喪っぽいけどリア充で衝撃を受けた。でもあの人の小説はすきだ

461:彼氏いない歴774年
10/11/24 22:14:56 3U0TEToB
まさに島本理生読んで多大なダメージを受けたところ
「波打ち際の蛍」
気落ちしてるときに読むもんじゃない
うっかり死にたくなった
まだ半分も読めてないけど精神安定するまで積んでおこう……

462:彼氏いない歴774年
10/11/24 22:17:22 h+Bk1/Lh
私は最近フリッカー式読んで別の意味でショック受けて放り投げたところだw

463:彼氏いない歴774年
10/11/24 22:39:29 6m93tbJZ
小学生の時に好きだったクーリッジの「すてきなケティ」シリーズを古本屋で偶然見つけて再購入
大人になってから読むと結構宗教色強かったり当時の道徳観とかが読み取れて
子どもの時に読んだのとは違う印象で面白かった
寄宿学校とか世界一周旅行とか憧れたなあ…


464:彼氏いない歴774年
10/11/24 22:50:30 WtgVaAyC
復刊キタので谷山浩子の「悲しみの時計少女」読んでる
ラジオドラマも好きだったなー

465:彼氏いない歴774年
10/11/24 23:23:00 t3s7e2zO
実相寺監督の闇への憧れ、は復刊しないのだろうか?
一回ヤフオクにあがってるのを見て、スルーして後悔してるんだけど
アマゾンで高値購入しようかな……

466:彼氏いない歴774年
10/11/25 00:11:18 rInK5/rH
喪女からオジサンまで・・・

467:彼氏いない歴774年
10/11/25 09:08:27 KIyHEUT6
小池真理子 玉虫のなんとかいう短編
久しぶりに小池真理子読んだが上手いなぁ短編だからぐったりせずに読めるのがいいね

個人的に勧めたいのが華恵ちゃんの中〜高校生時のエッセイ(今19?でモデル、女優、執筆などして多才な方)
小学生のときに作文で大賞を取って注目された子なんだけど、若いのにとても頭が良くて感性が鋭くて驚かされる。
私はあんな文章書けないよ。私が子供の時は・・と比べてしまったよ。

468:彼氏いない歴774年
10/11/25 18:13:22 6EmBFUbS
最近北森鴻さんの小説をよく読んでる
香菜里屋シリーズとか好き
しかし今年の初めに亡くなったらしいから新作読めなくて残念だ

469:彼氏いない歴774年
10/11/25 18:20:52 zVzNSOMc
>>452
「ハリスおばさん」シリーズ私も大好き…!
特にパリへ行くやつは一番好きかも
ちなみに近年、復刻版が出てるよ

470:彼氏いない歴774年
10/11/25 19:01:16 d+EndF4p
最近食べ物の描写が美味しそうなのを探して読んだりしてる。
食堂かたつむりは失敗だったなぁ…

471:彼氏いない歴774年
10/11/25 19:27:58 SrCQoHsA
>>470
もう読んでるかもしれないけど、是非高田郁さんの本を読んでほしい
あと、剣客商売もおすすめ

472:彼氏いない歴774年
10/11/25 20:04:33 qfFZ5xZA
>>470と同じ理由で食べ物の描写の多い本探して
赤毛のアンシリーズを読み始めた
果物の砂糖がけとかピンクの砂糖衣のかかったくるみのケーキとか出てくる
文庫と並行して読もうと思って「赤毛のアンの手作り絵本」っていう本も買ったけど、すごくいい
作中に出てくる料理が可能な限り再現されてる

レヤー・ケーキっていう生クリームの挟んである薄いスポンジを重ねたケーキが美味そう
食いたい…
あとギルバートの良さがやっとわかった
昔はうざいだけのやつだと思ってたのに成長していくと良い男になってた

473:彼氏いない歴774年
10/11/25 20:50:03 VQsFqAog
>>471
>高田郁
読んだ事ないからチェックしてみるよ
みをつくし料理帖っていうのが面白そう
剣客商売も気になるけどかなり巻数あるのかな
>>472
赤毛のアンって有名だけど意外とこういうのって全部読んだ事なかったりする
これもチェックしてみる。料理本も最近よく読んでるから心惹かれるなぁ
>>471>>472レスありがとう

本じゃないんだけど
絵本板とか料理板とかの「これ食べたかった」
(ハイジのパンとかぐりとぐらとか)みたいなタイトルのスレもいいよね
もう読んでるかもしれないけど・・・

474:彼氏いない歴774年
10/11/25 21:07:49 2xC/GB2Z
>>470
橋本紡の「九つの、物語」はどうだろう?
内容が気に入るかによると思うけど、読むとお腹減るw

475:彼氏いない歴774年
10/11/25 21:26:11 VQsFqAog
>>474
ググってみたけど雰囲気好みっぽい
チェックしてみるよ、ありがとう

476:彼氏いない歴774年
10/11/25 21:40:22 5eLPelsD
>>462
あらすじだけ見て推理かサスペンスだと思って
読後床に叩きつけたよ

477:彼氏いない歴774年
10/11/25 21:42:25 c5VIxk2a
>>470
すぐ上に出てるけど北森鴻さんの香菜里屋シリーズ良いよ
美味しそうなご飯だらけで読むたびにお腹すくw

今年の初めに亡くなってたんだ…知らなかった
香菜里屋以外の作品も面白くて次回作楽しみにしてたんだ…

478:彼氏いない歴774年
10/11/25 21:59:09 VQsFqAog
>>477
ありがとう!それも見てみる
何気なく書いたのにレス結構貰えてて嬉しいな

479:彼氏いない歴774年
10/11/25 22:55:50 eUcnkla0
>>472
手作り絵本持ってる!
ほんとに豪華で、眺めているだけでも楽しいよね
私も昔は明らかな王子様タイプが好きだったから、
ギルバートの良さがよく分からなかったw
今見たら本当に素敵だ

児童文学だと
大草原の小さな家シリーズも
生活描写が豊かでオススメ。
開拓民の家族の話だから、
アンより更に自然に密着した
食事って感じ。
どっちもすごく美味しそう。

480:彼氏いない歴774年
10/11/26 00:24:22 RKriyXXZ
島本理生は駄目男好きなのかな?
この人の書く駄目男に萌えるw
本人がリア充だとしても話は喪に通じる欝さがあって読んでしまう

有川浩はラブコメ路線であまり好きじゃなかったんだが、最近ストーリーセラー読んで鼻水出して泣いた…こういう話もっと書いてほしい
さあ次は北方先生の三国志読むぜ

481:彼氏いない歴774年
10/11/26 00:38:42 A2PArxo+
>>480
うわーそんなこと聞いたら島本理生読まずにはいられないw
ストーリーセラーも面白いのか…
私はもとから有川浩好きだし気になる
読みたい本が増えたよ、ありがとう

482:彼氏いない歴774年
10/11/26 00:46:16 RKriyXXZ
>>481
駄目男と言ってもDQNとかじゃなくて、良くも悪くも大人になりきれない子どもみたいな男性に苛々しつつも母性本能をくすぐられる感じだった
「ナラタージュ」は定番だけど、「君が降る日」がお勧め
ストーリーセラーは普段の有川的な明るいラブコメと違って最後は悲しい終わり方だから好みが別れるかも、と有川ファンの知人が言ってたよ
自分はその悲しい終わり方がとにかくツボだったから、好き嫌い激しくなければぜひ読んでほしい

483:彼氏いない歴774年
10/11/26 01:08:09 G9wLPARL
火村シリーズの新刊出たなあ
図書館ラーだからしばし待機

484:彼氏いない歴774年
10/11/26 09:41:25 iIFc4Z3s
>>483
同じくだわ

この間図書館で本借りたら紐の栞がまっさらのまま挟まってた
発行日見たら借りる1週間前に出たばかりだった
もしかして一番最初に借りたの私だったのかな
こういうこと初めてでなんだか嬉しかった

485:彼氏いない歴774年
10/11/26 12:40:16 Ff4UIHbs
改行もほとんどなく、文字も小さい小説を読み終わった後の達成感は異常

486:彼氏いない歴774年
10/11/26 20:03:28 uUlgJyro
>>470
「ナルニア国物語」
ターキッシュ・デライトで兄弟を売るエドマンド萌えw

487:彼氏いない歴774年
10/11/27 00:32:06 JsCMtb0d
乙一が新作描き下ろししてるね
全然新刊とか出ないしで待ちわびていただけに
ニヤニヤする
今から読んでくるよ

488:彼氏いない歴774年
10/11/27 11:15:16 STCwaEus
>>481
自分はストーリーセラーはぽかーん・・・としてしまった
嫁が全然「男らしい」と思わんし
全体的にテンション高めのイメージ
振り下ろされなければ、もしかして楽しく読めるのかもしれないけど、
私の場合、有川氏の作品はほぼ振り下ろされる

奥田英朗「家日和」読んだ
「あるある!」だけじゃなくて、家が楽しくなったよ!
そしてわずかながら結婚願望と、夫婦の絆を感じたよ

489:彼氏いない歴774年
10/11/27 11:28:42 e5Vr2d/V
私は彩雲国物語にはまってる
ラジオ⇒アニメ⇒漫画⇒原作の順にはまっていったけど
誰か知ってる人いないかなぁ

490:彼氏いない歴774年
10/11/27 12:18:08 xuY2TXbC
>>470
絵本だけどやまんば山のモッコたちオヌヌメ
一話完結型で読みやすいし、手作りのまんじゅうとかお餅を小さく切って油であげたやつとか料理の描写がかなり美味しそうで腹が減る。登場人物たちもいたずらはするけど茶目っ気があってにくめない
こたつでぬくぬくしながら読むとなぜかバァちゃんちに帰った気分になる

491:彼氏いない歴774年
10/11/27 12:23:41 KOsuhW9s
食べ物が美味しそうな本って一杯あるね
紹介文読むだけで美味しそうだw>>486>>490もありがとう

思えば小学校低学年くらいで習ったかさ地蔵で
おじいさんとおばあさんが貧しくて食べる物がないから
漬物とお湯を飲むんだけどそこの「漬け菜かみかみお湯を飲んで休みました」
とかいうフレーズが地味ながら子供心に強烈に美味しそうにうつった。
それが始まりだったかもしれない。

492:彼氏いない歴774年
10/11/27 12:45:32 CeUsoSCD
>>473
赤毛のアンと若草物語は女の子の必読書だよ〜。
アンは11~49歳まで描かれてる。
36歳の時の亭主ギルバートへの不満も印象的。

493:彼氏いない歴774年
10/11/27 15:30:54 bcSg16+h
>>489
ラジオ面白かったね
有能主人公によるハーレムものという印象

悪くはないと思うけど
主人公の周囲にいるのは有能で美麗な容姿の人間しか集まってないあたりが
なんかデルフィニア戦記を思い起こさせる
そこで何となく醒めてしまう

494:彼氏いない歴774年
10/11/27 16:16:46 1SanptR4
>>492
別に必読書でもないと思う。

495:彼氏いない歴774年
10/11/27 16:49:13 vYkxh1ob
若草物語、途中で妹がベス(だったと思う)が頑張って書きためて清書もして……
って苦労してた小説の原稿を燃やしちゃうってとこで、結構あっさり和解してたのがひっかかる
えーそれ頑張ってたやつじゃん、そんなんで許せるってどんだけ心広いんだよ!と思ったw
髪売って得たお金を戦地のお父ちゃんに送ったけど
「大事な娘の髪を売って得たお金で買いたいと思えるほどのものはなかったよ」
って言って使わずにもどってくる下りも、グッとくるの半分、もったいねー!半分だったな

496:彼氏いない歴774年
10/11/27 17:13:29 Z7Nxjmxa
ツルゲーネフのはつ恋読んだ

いまいちよく意味がわからなかった
恋愛したことなくてサーセン

497:彼氏いない歴774年
10/11/27 17:20:18 o3EoX0me
>>489
友達に勧められて1巻だけ読んだ。
最近本自体読む気力がなくて続きは買ってない。
が、「十人並の容姿」と何度も描写されているヒロインの挿し絵が可愛い件。

498:彼氏いない歴774年
10/11/27 18:05:18 xEQYPfyj
sawにハマりすぎて2日で3冊読んでしまった
次は重松清の疾走読んでみたいなあ…

499:彼氏いない歴774年
10/11/27 18:57:46 gViDfFRd
>>495
クリスチャンの教義を下敷きにしてるからかもね。
でも、あの時はエイミーが湖に転落→
小説よりエイミーへの心配が勝つ、って感じだったし、
自分の意地のせいで相手が死にそうになったらひやっとして
怒りが飛んでっちゃうかも。
あの一家みたいに
綺麗な心根で生活して行くのは難しいよね。
でも、やっぱり憧れるかな。

時に、私はアンの前向きさと
誰でも懐柔するチートぶりが大好きなんだけどw
アンは愛されキャラすぎて胡散臭い、
ジョーのが共感できるって意見もよくみる。

私はアンのエピソードだと、
キャザリン・ブルックと親友になるとこが大好きだなー。
キャザリンは喪女だよね。
アン側としても、キャザリン側としても理想。

500:彼氏いない歴774年
10/11/27 19:13:43 DQiTW/Pk
>>51
山崎マキコの「さよならスナフキン」読みました。
すごくよかったです。

主人公が発達障害と思われるのに、懸命に生きてるのが
よかった。(私もそれっぽいんだけど。)
ブラック企業というと暗い話かと思ってしまったが、
おもしろいし。

501:彼氏いない歴774年
10/11/27 20:47:38 oTB6F7ei
作品の主人公の「十人並の容姿」=「誰からも嫌われない」=「いい雰囲気になれば誰とでもくっつける」
ある意味最強容姿だから全く感情移入できないなw


502:彼氏いない歴774年
10/11/28 20:02:06 OKSRjWim
「若草物語」好き=喪女
「赤毛のアン」好き=リア充
みたいな持論展開してたのは恩田陸の「麦の海に沈む果実」だったかどれだったか
麦の海〜は主人公が好きだったからラストでショック受けた

>>501
「普通の女の子」というものはそもそもそれなりに可愛いんだ
ということを思い知らされるよね……
「どこからどう見ても可愛くない」=平均未満 orz

503:彼氏いない歴774年
10/11/28 20:11:40 YiJkapOx
>>502
ええ〜(驚
私は赤毛のアンのが好きなのに喪だよ〜。

ちょっと男勝りでお転婆でバイクで高速道路をすっ飛んでく子がいたけど、
その子は若草の方が好きと言ってた。
喪ではないのだろうけど、大学院出の上で、色気がないので、
少々男関係では縁が少なかったかな。
でも彼女ちゃんと結婚してるわ。

504:彼氏いない歴774年
10/11/28 22:48:57 bzHmFnuX
>>221
亀レスごめん
自分は「雷の季節の終わりに」とタイトル忘れたけど、幻の薬の話が好きだな。
読書好きな友達は勿論、普通の友達もいないんで恒川さんファンがこんなにいるとは知らなかったよ。

505:彼氏いない歴774年
10/11/28 23:52:27 MFfWyThr
第5回ポプラ社小説大賞受賞作。

『KAGEROU』―儚く不確かなもの。
廃墟と化したデパートの屋上遊園地のフェンス。
「かげろう」のような己の人生を閉じようとする、絶望を抱えた男。
そこに突如現れた不気味に冷笑する黒服の男。
命の十字路で二人は、ある契約を交わす。
肉体と魂を分かつものとは何か? 人を人たらしめているものは何か?
深い苦悩を抱え、主人公は終末の場所へと向かう。
そこで、彼は一つの儚き「命」と出逢い、
かつて抱いたことのない愛することの切なさを知る。
水嶋ヒロの処女作、
哀切かつ峻烈な「命」の物語。

URLリンク(www.amazon.co.jp)

506:彼氏いない歴774年
10/11/29 01:19:48 LLPsmNJO
別に読む気がしない

507:彼氏いない歴774年
10/11/29 02:48:06 WcScHBx4
>>505
これで届いた本が笑ゥせぇるすまんでも違和感がない

508:彼氏いない歴774年
10/11/29 10:28:35 vwl2kvWM
「りはめより100倍恐ろしい」読んでみた
携帯小説だなんて知らなかった
「いじり」は「いじめ」より恐ろしいっていうテーマで、男子高校生の話なんだけど、
最後がイマイチだった・・・陰キャラ少年の妄想小説って感じ


ファンタジーよりも、家族愛とか、友情とか、心がほんわか温まるような日常を描いた話が好きなんですが、何かおすすめありませんか?
時間のある大学生のうちに沢山本を読んでおきたいなあ。

509:彼氏いない歴774年
10/11/29 10:55:24 tFl+Ky1U
今年読んだ本で印象に残ってるのは
「わたしを離さないで」と「終末のフール」

510:彼氏いない歴774年
10/11/29 11:12:03 yYX40x27
>>502-503
私も赤毛のアン派だな
アンはリア充だけどちょっと変わり者で友達になれそうw
そういえばマシュウとマリラは喪兄妹だよね
マシュウがアンの喜ぶ洋服を作るために頑張るシーンが好き

511:彼氏いない歴774年
10/11/29 11:48:49 FAfIlJxR
>>508 小路幸也「東京バンドワゴン」シリーズ
八木沢里志「森崎書店の日々」
吉田篤弘「それからはスープのことばかり考えて暮らした」

512:彼氏いない歴774年
10/11/29 12:48:39 RzI6TkfJ
小野不由美の図南の翼、読み終わった
犬狼真君のくだりでニヤニヤしてしまった

513:彼氏いない歴774年
10/11/29 13:54:44 L2eLh6WY
>>504
幻の薬の話・・・・「草祭」に入ってるくさのゆめがたりかな?
あれいいよね
自分は今のところ一番最初の夜市が一番好きかなあ
表紙に惚れて衝動買いしたが買って良かったぜ

514:彼氏いない歴774年
10/11/29 14:06:43 Vc5P4IeB
>>512
東の海神読んでると余計にニヤけるよね
気持ちがホクホクなる

515:彼氏いない歴774年
10/11/29 20:12:16 3C0vsPIP
>>507
ワロタw

516:彼氏いない歴774年
10/11/29 22:27:23 NH4TTG0f
「女のしくじり」って本が気になってるんだけど読んだ人いる?
あれは喪が読んでも参考になるんだろうかw

517:彼氏いない歴774年
10/11/29 22:29:15 XBm0eHyR
辻村深月好きな人いますか?
偶然読んだ「ツナグ」が良かったので他のも読んでみたくなりました

518:彼氏いない歴774年
10/11/30 00:45:53 gCDt2ZcD
>>502
理瀬には「黄昏の百合の骨」で裏切られた気がした

519:彼氏いない歴774年
10/11/30 00:47:31 qghrou4u
>>516
面白いし参考になるけどどれも例が極端なので
喪の場合は読むとますます臆病になっちゃいそうな気もする

520:彼氏いない歴774年
10/11/30 00:53:27 ymGYeC+e
>>516
著者のブログで間に合ったかも

521:彼氏いない歴774年
10/11/30 01:53:16 5bWV1gEL
上野千鶴子の「女ぎらい」のほうが面白かった

522:彼氏いない歴774年
10/11/30 15:39:38 Kc0vtFvD
>>517
ツナグまだ読んでないけど、辻村さんの本って登場人物があちこちリンクしてるから
短編集以外を読むなら刊行順に読むのがいいと思うよー

523:彼氏いない歴774年
10/12/01 03:23:06 roVvgqP7
白倉由美のしっぽでごめんね、途中でリタイヤ
伽羅子のキャラがうざすぎる
作者が少女漫画全盛期出身だからか、こういうキャラカワイイ(笑)とか
思ってるかもしれんが、読む側にとって、あんな女は苦痛でしかないわ

524:彼氏いない歴774年
10/12/01 17:26:56 r9MDWIoI
>>509
「終末のフール」すごく好き
ああいう本をもっと読みたい

綿矢りさの「勝手にふるえてろ」読んだ
噂には聞いてたけど、本当に喪女っぽいね
最後が雑な感じであっさり終わってしまったのが残念だけど、
ところどころ共感できて良かったww
そして綿矢りさ可愛すぎる

525:彼氏いない歴774年
10/12/01 21:29:45 4ex0qBfY
私も勝手にふるえてろ読んだ
この人の作品はもう読まないかな

526:彼氏いない歴774年
10/12/01 21:56:21 Lek2fSB8
オクシタニア読んだ。面白かった!
次は庸平ピエールが読みたい

527:彼氏いない歴774年
10/12/02 11:47:27 pB72oPOQ
「終末のフール」をタイトル買いしちゃってから
伊坂の本は刊行順に読まないと人物がリンクしてるから…と聞いて
フールは積んだままに、最初の二作品を読んだけど、
ハラハラドキドキ系が好きな自分には合わない(ページが進まない)。
「死神の制度」はDVDで見たけどやはりとても退屈だった。
「ゴールデンスランバー」とかは期待しているけど。

刊行順に読ませようとする作家はちょっと嫌いw

528:彼氏いない歴774年
10/12/02 17:58:00 /znhSA+A

伊坂は刊行順関係ないけど
なんか誤解してない?

だいたいDVDで見ちゃスレチw

529:彼氏いない歴774年
10/12/02 19:53:37 AUrrGWNb
刊行順推奨ではあるけど、バラバラに読んでもさしつかえはないよ
後から読んで「あーこれだったのかー」って面白さもあるし
あらすじに「他作品の登場人物が〜」って書いてあるもの以外はあんまり気にしてない

「終末のフール」って他とのリンクあったっけ?
短編同士がリンクしてるのはあった気がするけど他の本とのはなかったような…

530:彼氏いない歴774年
10/12/02 20:05:24 n7tEjKiy
>>524ですが
今日は奥田英朗の「空中ブランコ」読みました


やっぱり最後はハッピーエンドがいいな
心があったかくなった

531:彼氏いない歴774年
10/12/02 21:03:32 kL55rm6A
さとうさくらの「スイッチ」を是非喪女に読んでもらいたい。
人に対する見方とかが共感しすぎてハゲそうになる。
文庫の表紙が宇野亜喜良なのと「処女」という言葉に反応して買ったんだけど、
今までで一番好きな本かも。


532:彼氏いない歴774年
10/12/02 22:23:17 9bLn47FH
>>530
奥田英朗いいよね!
短編がさくさく読めて好きだ。

そんな自分の今日のお供は近藤史恵の「砂漠の悪魔」。

533:彼氏いない歴774年
10/12/02 22:24:56 Wd31XZKc
>>530
伊良部シリーズいいよねー

534:彼氏いない歴774年
10/12/02 22:47:18 iy3B2EeK
今更乾くるみの「イニシエーションラブ」を読了
凄いって言われて発売当初書店に平積みだっただけに
正直「?」な感じで終わった…
衝撃のラスト!とか言うけどありがちじゃない?
面白い叙述トリックものなら、他にいくらでもあるわ…と思った

535:彼氏いない歴774年
10/12/02 23:25:55 FnkjVUO0
>>530
「先生苛メル、アラーノ神ガ許サナイ」みたいなので吹いた記憶あるww

536:彼氏いない歴774年
10/12/03 00:49:38 mSziq65u
>>502
麦の海に沈む果実は、最後ないよね…
なんか厨2の臭いがした
ラストまでは割と好きかもって思ってたのに
でも、「三月は深き紅の淵を」買ってしまった
こちらも自分的には微妙だったかも

今は佐藤多佳子の黄色い目の魚を読んでる
高校時代によんで面白い印象があったから買ってみた
あまり読みすすめてない…orz

537:彼氏いない歴774年
10/12/03 02:58:44 cQC7KLZr
>>534
まぁあれは、普段ミステリを読まない層が、普通の恋愛小説と思って読んでの衝撃ってことなんじゃないかな
叙述に慣れてたら、正直そんなでもないよね…
私は恋愛小説が苦手なんで、ずっと('A`)な感じで読んでたし

538:彼氏いない歴774年
10/12/03 17:41:11 1diiaWNN
「抱擁、あるいはライスには塩を」
江國ワールドの人々はこうして作られるんだろうなと思った
ぞっとするような人間関係を綺麗に書けるのはすごい

539:彼氏いない歴774年
10/12/03 20:40:42 jVu6Y19p
江國って江國香織?
最近の江國の作品は不倫物ばっかりで手が出ないんだけど
今作もそうなの?
描写とか凄く好きなんだけど、昔のつめたい夜にみたいなのが読みたい

540:彼氏いない歴774年
10/12/03 23:26:53 5JSZMu+K
最近の江國ってそうなんだ・・・

「流しの下の骨」は好きだった
弟君が可愛い

541:彼氏いない歴774年
10/12/04 00:01:21 m4prLhc0
「きらきらひかる」にあこがれない喪女なんているの?

542:彼氏いない歴774年
10/12/04 00:04:43 fbcVczgf
「きらきらひかる」も良かった
あれは続編がなければ最高に良かった

543:彼氏いない歴774年
10/12/04 02:22:05 8ukjvM77
「玻璃の天」北村薫
ベッキーさんシリーズ大好きだー
英子の、顔は素朴なんだろうけど
髪や肌が綺麗に手入れされてて、
綺麗な着物を身につけてる、
可憐&呑気なお嬢様な感じが目に浮かんで
可愛いなあって嬉しくなる。

ジブリ的な画風でアニメ化してくれないかな。

544:彼氏いない歴774年
10/12/04 02:44:55 aumN0eAv
叙述もので面白い小説があったら教えてください
「叙述 小説」で出てきたハサミ男・十角館・星降り山荘・イニシエーションラブ・葉桜の季節に…は読みました

545:彼氏いない歴774年
10/12/04 10:35:28 9scX0aTv
>>544
とりあえず2冊推薦しておきます
貫井徳郎の「慟哭」
安孫子武丸の「殺戮に至る病」


546:彼氏いない歴774年
10/12/04 10:55:28 ypVIR1ZN
「きらきらひかる」自分はだめだった
なにこの女に都合の良い妄想、て喪女だからこそ思ってしまったなあ

547:彼氏いない歴774年
10/12/04 11:01:31 5CUNgu5F
>>545
殺戮に至る病で思い出した…
まだ数ページしか読んでない段階なのに、偶然開いてしまった解説ページである単語を目にしてしまったことを…
あのとき吹いた風が憎い

548:彼氏いない歴774年
10/12/04 11:51:25 cnFxz1nX
>>544
折原一
ていうか叙述ものって最初から知ってて読むのはどうなんだろw
この本叙述だよーっていうこともネタバレのようなもんだし

549:彼氏いない歴774年
10/12/04 12:59:17 qggvgK6u
「ストロベリー・ブルー」 香坂直
久しぶりに自己評価満点つけた小説
よくある思春期の恋愛小説だが、とにかく上手い
中学生で甘酸っぱい片想い、失恋した人は共感できるかも

550:彼氏いない歴774年
10/12/04 13:18:16 t7QuVO7s
>>544
多島斗志之「黒百合」
深水黎一郎「五声のリチェルカーレ」

筒井はネタバレ以降の書き方が、もうちょっと何とかならんかったのかと…

551:彼氏いない歴774年
10/12/04 13:41:18 t7QuVO7s
>>544
あぁああごめん、筒井も既読だと勘違いしてたよ
ネタバレではないけど、最後のは忘れてください…

因みに筒井康隆のは「ロートレック荘事件」

そして連レスもごめん

552:彼氏いない歴774年
10/12/04 14:08:32 zxKa2z0i
麻耶ゆたかとかも叙述多いイメージある

553:彼氏いない歴774年
10/12/04 15:33:11 DJ2hrazC
>>544
向日葵の咲かない夏
エグおもしろい

554:彼氏いない歴774年
10/12/04 15:48:04 z++rX93p
漫画だけど「洗礼」って本の文庫版、1巻で思いっきり解説にてネタバレってたわ

555:彼氏いない歴774年
10/12/04 16:14:18 9nDhkck2
三銃士の続きの仮面の男も解説ネタバレ酷かった
淡々と主要人物たちの結末が書いてあるw
ミステリーじゃないからと言ってもなぁ・・・

556:彼氏いない歴774年
10/12/04 18:28:56 b5CBEi6l
>>542
続編なんてあるの?はじめて知った

557:彼氏いない歴774年
10/12/04 22:07:26 8kTFoH0I
ボックス!がおもしろかった
青春スポーツ小説って漫画と比べるとあまりない気がする
今まで読んだのは”DIVE!”と”風が強く吹いている”
どちらも外れなくて、夢中になって読んでしまった
他にもお勧めあったら教えてください

558:彼氏いない歴774年
10/12/04 22:44:51 9scX0aTv
>>557
武士道シックスティーンはどうですか?

559:彼氏いない歴774年
10/12/05 00:39:57 AxPOIZr7
>>557
近藤史恵の「サクリファイス」、「エデン」はどう?

560:彼氏いない歴774年
10/12/05 01:27:11 USdEHpel
超訳百人一首 うた恋い。読んだー
本屋4軒まわっても無くてネットで買ったんだけどそれだけの価値はあった。すんごい面白い。

561:彼氏いない歴774年
10/12/05 08:28:02 seznj2WP
>>557
あさのあつこ「バッテリー」

562:彼氏いない歴774年
10/12/05 12:12:09 xkIBtXMG
>>557
佐藤多佳子の「一瞬の風になれ」とか。

563:彼氏いない歴774年
10/12/05 18:45:20 4+gmCVab
アガサ・クリスティー/そして誰もいなくなった
夢野久作/ドグラ・マグラ(下)、少女地獄

ドグラ・マグラ下巻の表紙がエロすぎて買いづらかったwww
URLリンク(www.dotup.org)

564:彼氏いない歴774年
10/12/05 20:13:14 qzuZKCtg
>559さんと同じく、「サクリファイス」と「エデン」おすすめ

565:彼氏いない歴774年
10/12/05 20:58:13 XosgrAVo
>>556
文庫になってる短編集に入ってるよ
「ぬるい眠り」だったかな

566:彼氏いない歴774年
10/12/07 02:22:13 Nqzywnw0
魔法製作所の新刊11日に出るんだね!すごい嬉しい!待ちに待ったよ〜

567:彼氏いない歴774年
10/12/07 10:28:02 yvEbDYk6
魔法製作所ってやはり喪女に人気あるねw
買うものなくても本屋さんに寄っちゃう時に売り場見て回るけど
早川創元辺りの棚にいる女性は。。。自分もだけどさ

568:彼氏いない歴774年
10/12/07 16:18:57 vWICp+WM
>>352
ライラは映画が大コケしたから
続編が作られないみたい。
>>509
映画化されたよね

569:彼氏いない歴774年
10/12/07 21:01:08 1iurzZ55
伊坂幸太郎のバイバイ、ブラックバード読んだ
5股かけてる男がそれぞれの女に別れを告げていくってなんだよって思ったけど、おもしろかった
続きが気になるが・・・

570:彼氏いない歴774年
10/12/08 10:32:39 97JeI68u
>>545
殺戮に至る病、途中でギブしたなあ。
あまりにも気持ち悪すぎて…小説読んでて吐き気が込み上げてきたのは初めてだった。
もうネタバレ読んでしまったけど、いつかもう一度リベンジしたいな〜

571:彼氏いない歴774年
10/12/08 19:22:11 cJ/rnI63
図書館で予約かけてた本が一気に揃った
土曜に取りに行って、まとめて読もう

572:彼氏いない歴774年
10/12/08 19:48:52 LXj77Mkl
三浦綾子の「氷点」を初めて読んだけど、面白かった。

身近なところに起こりそうな恋愛系は喪ゆえに読んでて鬱になったりするんだけど、
昼ドラばりにドロドロしているストーリーだと逆にワクワクして読めるということに最近気づいたw


573:彼氏いない歴774年
10/12/08 22:52:37 rbbVVR4+
魔法製作所の情報ありがとう
ここでおすすめされてるのを見て読んでまんまとはまった1人ですw

574:彼氏いない歴774年
10/12/08 23:32:38 TywfyYF0
魔法製作所いいよね〜
オーウェン超素敵
ニューヨーク行きたくなった

575:彼氏いない歴774年
10/12/09 18:13:12 lJMQVz6D
ゴールデンスランバー読み終わった。
伊坂は重力ピエロがつまらなかったので避けてたけど、すごく面白かった!

しかし、小梅の役目は正直いらなかったよね。
まぁ面白かったからいいんだけどさ。

576:彼氏いない歴774年
10/12/09 20:20:58 5mPHF2XQ
池上永一のシャングリラ読んだらめちゃくちゃ面白かったw
読まず嫌いだったけど反省です
テンペスト買う前に風車祭読んでみよう

577:彼氏いない歴774年
10/12/10 01:53:38 8HPX5ONb
優しいおとな
って本を表紙に惹かれて買ってみた。
最後うっかり号泣した。

578:彼氏いない歴774年
10/12/10 02:19:17 Q1jsXfBx
>>576 風車祭おもしろいよー。超オススメ。
この小説のほかは今のところ「ぼくのキャノン」しか読んだことないけど、
こっちもすごく良かったです。私もシャングリラも読んでみよう。

579:彼氏いない歴774年
10/12/10 02:55:05 Mezjq3X3
>>547
私もうっかり解説のページをチラ見してしまったせいで最初から全部わかってしまったw

あの解説酷いと思う。視界に入れるのもアウト…。

580:彼氏いない歴774年
10/12/10 06:07:11 TaQZnbn5
デルフィニア戦記、面白かったのに最後の1ページが「違う!」って感じて冷めてしまった…
全18巻の一番最後の1ページ(´・ω・`)

母さんに、自分が今一番受け付けない重松清をごり押しされるよ
梨木香歩とか星の王子さまとか車輪の下とか、自分よりよっぽど乙女な母さんの本棚にがっかりするorz

581:彼氏いない歴774年
10/12/10 08:24:55 YWlQZ7v6
>>578
シャングリラもテンペストも面白いよ
読むといいよ

そういえば、テンペストは舞台化されるんだっけ

582:彼氏いない歴774年
10/12/10 10:54:28 MwgJ5/PQ
>>572
陽子が不憫でならんよね。どうでもいいが辰子さんに憧れる。あんな人になりたい

583:彼氏いない歴774年
10/12/10 17:47:17 tnMOUEfJ
>>579
期待してただけにガッカリしちゃったよ…
『私が彼を殺した』みたいに袋とじにしてほしい

『冷たい密室と博士たち』読んだ
萌絵ちゃん度胸ありすぎ

584:彼氏いない歴774年
10/12/11 13:45:24 YI38A23v
さとうさくらのスイッチ、登場人物全員隅から隅まで共感出来なかった
主人公が無愛想で他人に好かれないけど実はスラッとした美人みたいな設定もムカついた
頭も良くて美人で何を悩むことがあるのか
素材を生かせてないでただただブチブチ陰気な主人公の不器用さに腹が立った
あと勢いでキスしたりセックス申し込んだり自己嫌悪酷くて卑屈な割りに大胆で傲慢なとこもムカついた

585:彼氏いない歴774年
10/12/11 18:52:54 wecfw+aH
>>579
殺戮にいたる病のネタバレって解説のけっこう後の方じゃなかった?

586:彼氏いない歴774年
10/12/11 19:00:24 /bio2Hv9
自分29歳なんだけど、29の葛藤とかを描いている本知りませんか?

もう30になるのが嫌で嫌で仕方なくて、そういう本があったら読みたいんだけど
なかなか見つからなくて。

587:彼氏いない歴774年
10/12/11 19:01:24 iAKgetUM
「サニーサイド・スーサイド」
 これを読んで、今の自分が高校生でないこと、インターネットも携帯電話
もない時代に高校生活を送れたことをあらためて感謝した。現役の高校生や
学校時代あまりいい思い出がなかったという人は読んだら間違いなく憂鬱に
なると思う。今の時代のいじめって怖すぎる・・・


588:彼氏いない歴774年
10/12/11 19:57:18 aSD38mXC
>>586
あるよ!ずばり「29歳」アンソロジー
山崎ナオコーラ、柴崎友香、中上紀
野中柊、宇佐美游、栗田有起、柳美里、宮木あや子
沢山の女性作家が29歳にちなんだ心の揺れや生活、恋愛、仕事、などの物語

589:彼氏いない歴774年
10/12/11 20:09:37 8mBdteN6
>>588
ぐうの音も出ないほどドンピシャなチョイスに笑ったw

590:彼氏いない歴774年
10/12/11 20:28:28 /bio2Hv9
>>588
ありがとう!まさにドンピシャ!
早速アマゾンで注文しました〜

591:彼氏いない歴774年
10/12/11 21:02:12 DdiIbgMq
>>586
エッセイでタイトル見ただけだけど、
酒井順子の29歳と30歳のあいだには。

592:彼氏いない歴774年
10/12/11 21:23:01 ksbxR8ZR
今頃再び江戸川乱歩を読んでる。 
ゲバラ日記と、同じくゲバラ著の革命戦争回顧録は人の多さに挫折中。

593:彼氏いない歴774年
10/12/11 21:41:29 UBmAorJe
私もこないだ傑作選読んで、今はパノラマ島綺譚読んでる
「赤い部屋」が好きだなー

594:彼氏いない歴774年
10/12/11 21:49:42 /bio2Hv9
>>591
レスありがとう!ちょと見てみる〜

595:彼氏いない歴774年
10/12/11 23:21:48 praMYZVH
乱歩は孤島の鬼しか読んだことないけど、すっごい面白かった
今度傑作選と少年探偵団読んでみよう

596:彼氏いない歴774年
10/12/12 09:09:19 BFgCWHls
>>580
それはガッカリだね…
デルフィニア戦記は主人公の周囲が「美形で有能な人間」しか
集まらないあたりとかがすごく気になって途中で読むのやめちゃった
面白かったんだけどなー
田中芳樹の「アルスラーン戦記」も似てるけど
(というか、私は友達に「女性作家版アル戦て感じで『デル戦』も面白いよ」と薦められて読んだ)
アル戦の一部も面白いよ!ただし一部でやめとけ!!

>>583
SMシリーズはなんか変わってて面白い
スイッチバックの切れ味が良かった
あと、個人的に森博嗣って女の趣味悪そうだなと思う


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3894日前に更新/264 KB
担当:undef