【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 5【相模・湘南】 at WAY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:R774
10/09/05 01:11:52 VaFYVBRn
>>599
やぁーっと世田谷町田線まで繋がるのか
しっかし、何の変哲もないスマートな橋名だな。ひらがなカタカナ混じりの、名前だけで場所が連想できないような奇抜なものより好印象

601:R774
10/09/06 03:09:40 Gg081inc
西湘バイパス無料化の影響はあった?

602:R774
10/09/06 15:19:05 OTSY+w8r
平戸立体が死んでる。

603:R774
10/09/06 22:37:53 ctlkYd1k
>>601
この夏は思ったより感じなかったな。

新湘南BPに行く車が激増したのは、笑ったけど
橋が2車線になったのは意外と効果あったと思う。

平塚市民の感想を聞きたい

604:R774
10/09/07 00:11:43 T9xReFnE
少なくとも、神奈川においては高速(有料道路)無料化政策は成功ですね。

605:R774
10/09/07 00:15:55 oXr/M9i7
>>10-12は馬鹿ってことか

606:R774
10/09/08 18:55:13 66Z5PprA
>>601
二宮〜小田原の国1が結構空いた印象

607:R774
10/09/08 20:37:45 wLeP9pN8
今日の雨は凄かったな
いろんなところが冠水してた


>>606
国府津付近はむしろ西湘に行く方向が混んでる

608:R774
10/09/09 01:26:31 D0JFmXE+
>>607
東名だけじゃなく246も通行止だったみたいだね。

かなり激しい降り方でした@藤沢

609:R774
10/09/11 02:57:35 0IFDaXn1
43号-43号の遠藤東-早川間が開通したのっていつ頃なんですか?

610:R774
10/09/11 10:27:33 u/iPDn9c
>>609
去年の3月末頃。
なんでそんなに気にする?

611:R774
10/09/11 13:44:41 SP+FcL+0
横浜環状北線の工事完成予定年度の変更について
URLリンク(www.shutoko.jp)

横浜環状北線については、平成24年度工事完成を予定していましたが、
用地収得状況や工事工程を踏まえ全体的な工程の見直しを行った結果、完成予定年度を平成28年度とすることといたします。

612:R774
10/09/11 18:55:00 IDt9v7hl
伊豆の方に遊びに行ったけど、本当に道が混んでるな。
小田原厚木道路も混んでるし、東名も混んでるし、救いようがない。
いっそのことピークシーズンだけ、下田-横浜、熱海-横浜の
フェリー便を作った方がいいと思うわ。

613:R774
10/09/11 19:04:40 FJlncRdA
>>612
今日は東名リバース運用してるからじゃない?
それにしても、都夫良野トンネルで詰まっているせいか、上りは大和TNから渋滞してないな。

614:R774
10/09/11 19:06:56 IDt9v7hl
>>613
すみません、今日じゃないです。
8月の週末にいったのですが、伊豆の方はむちゃくちゃ混んでました。

615:R774
10/09/11 19:13:16 FJlncRdA
>>614
そうだったのね、スマソ。
まぁ伊豆のあたりは並走してる道少ないし、仕方無いよ。
自分も八月初旬に伊豆に行ったんだが、三島のあたりは抜け道まで混んでて参った・・・。

616:R774
10/09/12 17:24:49 HGd5+LMs
神奈川の道路って都市計画がなってないというかなんというか、
いきあたりばったりに作ってるよね。

617:R774
10/09/12 18:02:03 5v1rMydV
┻┳
こんな感じの交差点が多すぎ。おかげで赤信号が長くなる。
あとほんの数メートルずらせば普通の十字路になるのに。

618:R774
10/09/12 18:25:18 qTQMKlc+
特に中区西区は金曜日辺りからAPECの警備が始まっている
みなとみらい以外でも、中国や九州ナンバーのワンボックスパトカーに出くわす
市内中心部を通り抜けるだけなら、環状2号とかに迂回したほうが早いと思う

619:R774
10/09/12 22:46:56 wIPdyw8k
国1箱根の渋滞の根源、湯本の横断歩道に信号をつけないのと
宮ノ下の点滅信号は神奈川県警の嫌がらせか。

620:R774
10/09/12 23:52:33 /p5kNx2i
湯本は歩行者が歩道橋(駅の改札前直結)を通ればいいだけ。
宮ノ下は1号東西方向は新道通ればいいだけ。

621:R774
10/09/13 00:59:28 digr7g/z
>>619-620
宮ノ下はかれこれ私が記憶してるだけでも、25年位はずーっとあのまま。
通常芦ノ湖方面からなら、迷わず七曲〜畑宿の旧街道使うか、
今なら新道無料だから迷う事ないでしょ。 戻っても全然早いよね。

あと、仙石原方面からは、宮ノ下は問題ないけど、
湯本からの渋滞が嫌なら久野林道だね。

東名の大井松田〜御殿場は未だこの時間でも渋滞みたいですね。
中の人乙です

622:R774
10/09/14 22:52:00 9yfa6DJs
今日は東名が、復旧工事のところに自己でグダグダだったみたいだね

623:R467
10/09/14 23:31:24 MpuxIUs3
県道43号の南伸はいつぐらいになるだろうか?


624:R774
10/09/14 23:45:27 oLxZOd/s
都夫良野トンネルが頭で20kmの渋滞・・・
バブルの頃は、土日は確実に聞くフレーズだった。
上り方向で渋滞してたら、沼津ICで降りて伊豆縦貫→三島→箱根新道→西湘バイパスで
平塚まで出た方が早いかも。
東京・横浜方面なら新湘南バイパス、厚木相模原方面ならR129で北上。

625:R774
10/09/14 23:51:02 jTjPgNAP
小田厚くらい使いなよー

626:R774
10/09/15 00:56:53 zYNkTRC1
>>623
県道43号の南進って、藤沢厚木線を湘南新道まで伸ばすのはいつかってこと?

寺尾上土棚線の国道246号接続と横浜藤沢線の国道467号・134号接続が先だろうから、少なくとも20年はかかるんじゃない?

627:R774
10/09/15 03:52:32 zefibVUC
>>624
事故渋滞じゃない限り、そのまま乗ってたほうが速い

628:R774
10/09/15 09:38:57 iPFFPMS/
APECなのか、こんなところにもって所にNシステム?ついてるね。
平沼高校の前とかいるのかよと。並行する新横浜通りに無いのに。

629:R774
10/09/15 12:37:13 FSlyh2Uw
>>627
そうだね。

目的地にもよるけど・・・ 単純にトンネル回避だけなら、
御殿場→大井松田だけ246だし、その先ずーと渋滞なら大井松田から山越えて
秦野中井→小田厚平塚→側道だと思うけど。

この前43号線通ったら新幹線超えるところにN新設されてた。

630:R467
10/09/15 13:02:57 kWYDHQ8/
横浜藤沢線は開通したときには県道33号になるかな

県道31号は昔あったの?

631:R774
10/09/15 17:29:32 pAxQfwg4
御殿場〜大井松田のR246、まだ通行止めでやんの〜

632:R774
10/09/15 20:10:48 Z+Hl3VkW
>>628
そういえば大和か瀬谷だったかにも新しいの付いていたな。
APEC関係だったのか。

633:R774
10/09/15 20:31:32 r94x+6rS
>>631
今日24時解除
URLリンク(www.cbr.mlit.go.jp)

634:R774
10/09/15 22:35:39 FSlyh2Uw
>>633


写真見ると、もろにトンネルが塞がってたんだね。
付近の土建屋にはいいボーナスだったのでは?

635:R774
10/09/16 02:56:24 uOpdpZgo
>>633
これって通行止めにしてから崩れたのかな?

636:R774
10/09/16 12:47:11 +PlO/w8j
あのあたりは雨量規制で通行止めにされるからたぶんそうじゃない?

637:R774
10/09/16 18:01:47 54NyDBkE
あの辺の雨量規制はたしか150mm/hとかだったから
今回の100mm/hだと未規制ジャマイカ

638:R774
10/09/16 19:32:01 aWq/5AUV
組み合わせ規制じゃね?

639:R774
10/09/16 19:43:53 aJ8ZymSY
時間150mmってどんな雨なんだよw
あそこらへんは時間50mm/連続200mmくらいじゃなかった?

640:R774
10/09/16 22:29:29 xVowwfxZ
厚木の荻野新宿あたり、
不景気、右折レーン新設、新中津川開通と、いろんな努力で渋滞減ったのに、
来年からまた渋滞が復活しそうだな。最悪だ


641:R774
10/09/16 22:59:34 mddQycFN
なんで来年から増えるの?

642:R774
10/09/17 06:18:07 YISVOM+v
移動

643:R774
10/09/17 10:46:20 wmPbRYpg
鮎沢PA復活アゲ


644:R774
10/09/17 13:09:48 X61Bv49i
保土ヶ谷バイパスは何が起こったの?
R1の狩場の入口まで完全に詰まってるし、JARTICは不定とか書いてあるし。

645:R774
10/09/19 11:14:42 2pOSZvfB
バ神奈川の道路は渋滞放置プレーだから救いようがない。

646:R774
10/09/19 23:41:43 /VU/kokM
圏央道作るついでに西湘BPまで早期に延伸して欲しいな。

647:R774
10/09/19 23:54:10 9ceISHTQ
茅ヶ崎-平塚は協定だと平成30年開通です

648:R774
10/09/20 00:19:54 8Uzz3vyG
最近気づいた事。

銀河大橋を平塚から渡ってきて、産業道路の向こう側、
高架下の道路がやっと形になってきた。

戸塚〜伊勢原線の用田バイパスから向こう側、
いつのまにか工事が始まってた。
田んぼと荒地だけだから、やる気になれば川越えて
向こう側につなげるまではあっというまかも。




649:R774
10/09/20 17:15:50 R2drX6pN
>>648
7月の記事だけど、今年度中に完成だそうです。
実際はもうラインひかれてるし要所の信号も設置済みで明日にでも通れそうな雰囲気。
しかしそうなると茅ヶ崎中央インターの渋滞が一層ひどくなりそうな…

URLリンク(www.townnews.co.jp)

650:R774
10/09/20 22:47:36 35Z0t5PL
>>648
>>戸塚〜伊勢原線の用田バイパス
聞いた事がない道路だが、県道横浜伊勢原線の事か?
横浜伊勢原線の用田交差点周辺のの工事は、ひっそりと一昨年位から始まっている。
高低差が大きく新幹線の高架も関連し、目久尻川にも架橋も必要とする難工事。
目久尻川も架橋に向けて護岸工事を進めてる。

最低でも後2年は掛かりそう。

651:R774
10/09/21 20:09:03 jI/fFHiE
【神奈川】橋長160mの鋼箱桁橋設置 用田BPU期(9/7)
URLリンク(www.kentsu.co.jp)
神奈川県県土整備局は、県道22号横浜伊勢原・用田バイパスU期の整備で、橋長約160bの鋼箱桁橋の設置に着手する。橋梁下部工と取付擁壁工の工事を9月に発注する予定だ。担当は県藤沢土木事務所。


まだまだ先そうだな。


652:R774
10/09/21 23:30:53 3jregS5J
用田ノ辻交差点と用田交差点の信号連動がゴミすぎるだろあれ…
横浜方面から伊勢原方面に行こうとすると2〜3台ずつしか進めない件

653:R774
10/09/22 06:58:31 LuJt9bNy
バイパス全通するまでは旧道通ったほうがいいよな。

654:R774
10/09/22 21:27:17 LGdyOt1V
URLリンク(www.mapion.co.jp)

トラスコ湘南大橋ってなんだよ?

655:R774
10/09/22 21:39:59 UVPNSq2R
>>654 ネーミングライツ制度
URLリンク(www.pref.kanagawa.jp)

656:R774
10/09/23 00:43:30 4+kQkalg
>>652
俺近隣住民なんだけど、
右折の矢印信号が出ないのを最近知ったよ。、どーりですぐ詰まるわけだ。

>>653 禿同
横浜方面からなら、ふつーに手前の信号を左折→旧道だね。

もっと早いのは突き当りを左折→一つ目を右折→目久尻川超えなんだが・・・

逆に厚木→横浜方面なら、新幹線沿いに左折→突き当たりを右折で、
新道突き当たりのすぐ手前に出れる。

あの道は大型トラック&原チャリ多いから、注意してね。




657:R774
10/09/23 07:01:40 orcqKn0H
>>656
右折レーンあるんだからつけてほしいよね右折の矢印式信号

658:R774
10/09/23 17:57:21 89DbABGO
尻黒の津久井道への延伸が10/24だと工事の看板に書いてあった。
まったくどれだけ今まで工期を延長したんだよ。

659:R774
10/09/23 19:10:05 TpXq3Fe+
>>658
長かったけど、とりあえず繋がるから良しとしないと。
これで、新百合駅前の渋滞がなくなればよいけど。

660:R774
10/09/23 23:32:29 fH86fZeN
あと新百合駅入口〜麻生警察署前 間の拡幅と警察署脇の古沢橋の拡張もがりがりやってるね。
津久井道の警察署前のところで西行きの左折レーンが出来て東行きの右折レーンがもっと伸びれば
あそこの渋滞もだいぶ変わりそう。

661:R774
10/09/25 12:31:08 70h5DAsL
そもそも
津久井道が未だに片側1車線なのがおかしいわけだが
本当に川崎市は駄目だなw

662:R774
10/09/25 12:34:50 ubwKA/7k
川崎市は幹線道路は全く駄目だが生活道路は横浜市より幅広いよ

663:R774
10/09/25 16:39:44 xkYp4xWl
津久井道もそうだけど小田急線沿いは全線に渡って全然ダメダメだよな。

664:R774
10/09/25 19:52:16 ciUHSX+U
小田急の複々線
33スレリンク(rail板)l50

こっちでも川崎市のダメさ加減は糾弾されてるな

665:R774
10/09/26 08:00:42 QRVhufct
道路を作ろうと熱心なのは主に市役所で
議員は緑地を残せだの、学校の耐震化を図れだのと
そういう方向にしか関心がないからな

666:R774
10/09/26 13:51:29 N3i7Zhde
通過交通のための市域を横切る道路は票にならないしな。

667:R774
10/09/26 14:19:36 SWz/OV0D
津久井道は生活道路でもあるけどね

668:R774
10/09/26 17:20:40 M1T0fceO
市内交通のため市域を縦貫する道路すらろくな出来でないのだから何も期待できない。
外環東名JCT以南は川崎縦貫に一本化するより東京都が外環PIやったほうが話が早いと思う。

669:R774
10/09/26 18:16:55 zQ4qk8F/
そして川崎縦貫2期は、「すぐそばを外環が走ってるからいらないよね」で計画中止

670:R774
10/09/26 19:39:42 M1T0fceO
>>669
中止もなにも、T期の残区間すら実現可能性がほとんど無いのに、何の影響もないじゃんw

671:R774
10/09/26 21:46:48 w+oE+dPq
>>662
幹線道路があっての生活道路だろがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

とっとと綱島街道を片側20車線ぐらいに拡張しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あと道路じゃないが南武線の踏み切りと今どき6両編成の糞電車もどうにかしろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それと新川崎駅もういらねーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

672:R774
10/09/26 22:19:14 SWz/OV0D
20車線はいらねーだろ、せいぜい3車線+停車帯ぐらいにしとけw

673:R774
10/09/26 22:27:18 2y1K4w4y
>>671
新川崎駅は不要かもしれんが、
貨物輸送のために新鶴見のヤードは必要です。


674:R774
10/09/26 22:30:58 df9NBEnG
それにしても熱海-早川に住んでいる人って大変だよな
休日になるたび渋滞になるなんて…
西湘バイパス延伸を県主体で整備するはなしはどうなったん?

675:R774
10/09/27 03:34:56 nDE6+sQk
>>673
ヤードとかいつの話だw今あるのは発着線と機関区だけ

676:R774
10/09/27 17:04:12 c4b4nwM7
とはいえ、新川崎駅は鹿島田よりも利用者数が多いんだよな
武蔵小杉ができる前の統計で、なんだけど(´・ω・`)

川崎市内の綱島街道は、もう少しやる気があれば拡張が終わりそうなんだけど
やる気がまったく見られないからなぁ……

677:R774
10/09/27 19:24:09 p3PJOAxX
幹線道路=幹、生活道路=枝。幹より枝が太いなんて基地外だよな。

678:R774
10/09/27 23:02:51 08B3WrrH
綱島街道って、ちゃんと整備ができれば無茶苦茶便利な道になると思うんだよね。
ただ、いかんせん道が狭くて・・・・



679:R774
10/09/28 00:21:44 75SVzVB0
東急電鉄の客が減らないようにわざと狭くしてるんだよ。
官民癒着。

680:R774
10/09/28 01:49:58 54MRCSY6
沿道の家を退去させるのが大変だからでそ

681:R774
10/09/28 14:22:36 FP1ntnml
宮内新横浜線が全線供用されれば綱島街道も空くだろ。
飯室峠の拡幅完了して溝口〜おし沼のバスが遊園まで延長されたな。
遊園や登戸へのバスは鷺沼か宮前平から欲しいとこだ。

682:R774
10/09/28 21:29:36 15Ok729o
>>678
綱島街道=東京丸子横浜線は、横浜市内では
川崎市境から大豆戸交差点までの区間が整備済み・事業中または事業化待ちだよ。
URLリンク(www.city.yokohama.jp) (日吉地区:仲の谷交差点〜日吉駅前)
URLリンク(www.city.yokohama.lg.jp)
(箕輪地区、綱島地区、樽町・太尾地区:日吉駅前〜大豆戸交差点)

683:R774
10/09/28 22:58:04 PPEfu1Zf
>>682
ほほ〜〜

逆にあの道で尤も狭い、菊名駅周辺は
ての施しようがないという事ですな。



684:R774
10/09/28 23:30:57 15Ok729o
>>683
菊名駅周辺は駅以北が現道拡幅、駅以南が新設道路の都市計画が存在するが、しばらく着手見込みは無い。
URLリンク(www.city.yokohama.jp)
URLリンク(www.city.yokohama.jp)

大田神奈川線が事業中・事業化待ちなので、そちらを使ってくれということでもあると思う。
URLリンク(www.city.yokohama.jp)
URLリンク(www.city.yokohama.lg.jp)
URLリンク(www.city.yokohama.jp)
URLリンク(www.city.yokohama.jp)

685:R774
10/09/29 13:22:02 4p9mc1f/
こらこら、川崎市は、中原街道も放置してるだろ。

横浜側はせっせと拡幅、新道つくってるのに。

686:R774
10/09/29 14:46:20 DotnQr0Z
>>685
放置というか、小杉周辺はバイパスでも作らない限り無理でしょ。
まともな道じゃないから、南武沿線道路に逃げる人も結構いると思う。
宮内新横浜線ができればバイパス代わりになるが、多摩川に橋かける関係上
いつになるか、全く不明
尻手黒川線の柿生大橋程度でも何年もかかってるし

687:R774
10/09/29 22:06:23 4p9mc1f/
横浜側は、元石川・日吉線の南北で、バイパスつくってるね。

川崎も、なんとかしろよ。


688:R774
10/09/29 22:36:10 d/cWY9Pl
確かに横浜市は、環状線の整備とか、道路面では頑張っていると思う。



689:R774
10/09/29 23:10:09 UUPKkFpP
環状3号と4号を早期全通させてくれ。

690:R774
10/09/30 00:14:25 YyY7Qc9x
>>685
予算けずるためか、アップダウンはげしいのに平面交差ばっか。
特に保土ヶ谷バイパスの下川井。R467・小田急線の桜ヶ丘。

下川井ICは谷底だから、保土ヶ谷バイパスを越える高架橋を造れば
無駄なアップダウン(=燃料消費)をしなくて済む。
平坦な道路ができあがるんだがなあ。

桜ヶ丘はR467と小田急が南北方向に近接しているから、
高架化して飛び越すには、他の箇所を高架にするよりも
利便性が高そうなんだが。

691:R774
10/09/30 04:42:05 PmwPPf8H
>>690
下川井は高さはアレでいいんだよ
いつも渋滞してるのは、取り付け道路の失敗。
近くには道路用地に出来そうな場所(相鉄バスの車庫)があったのにな。
とはいえ、無料バイパスが相手だから仕方がない。
予算がなかったのだろう。

桜ヶ丘の高架化には賛成。
というか、踏切をなくす方向に持っていくにはそれしかない。
ついでにR467までの片側2車線化もやるといい。
そこから西はローカル県道になるから、右折車線さえあればまあいいだろう。
高倉バイパスのごとく地下に通すことも出来るだろうが、
R467と小田急の両方が絡んでるから
予算と工期が際限なくかかる。よって×

692:R774
10/09/30 06:35:01 UiRD9UJh
桜ヶ丘って横浜側を拡幅(4車線化?)しようとしているのか。
更地化してるよね。

693:R774
10/09/30 12:54:14 f96uhdKH
>>691
掘割ならそんな高くないよ

694:R774
10/09/30 17:27:50 2wIG4vjM
桜ヶ丘のR467との交差点だけでも、右折レーンを整備してくれれば渋滞が
大幅に改善されるんだけどなぁ。

695:R774
10/09/30 17:46:44 UiRD9UJh
桜ヶ丘は右折レーンはあんまり意味と思う。
横浜→大和方面は普通は手前の瀬谷南台のところで右折するし、
綾瀬→藤沢方面は厚木基地切れる辺りから高座渋谷の方へ抜ける。(踏み切りが回避出来る)
やはり立体化してほしいな。

696:R774
10/10/01 04:32:03 quIhZks3
>>695
だが1台でも滞留していると後ろが詰まるからな。



あそこ通るときは、
前方が青信号なのに対向車が来ない≒右折車が居るのかも?
と思って運転していて、右折車がいればイカせてやってるよ。
(2台右折が並んでいると、2台目も強引に行こうとすることが
よくあるから、バイクのり・後続車は注意な。)

697:R774
10/10/01 20:38:59 J4h2M1d1
海軍道路の入り口なんとかしてくれ。

698:R774
10/10/01 20:54:48 d+kMgTQn
陸なのに海軍

699:R774
10/10/01 20:55:30 aA+7lf3O
環状四号の
厚木街道の交差点
中原街道の交差点
長後街道の交差点
は相鉄線の立体みたいに2車線だけでも立体にしてほしい。

700:R774
10/10/01 20:56:04 d+kMgTQn
あんな畑だらけの道ちゃちゃっと買収してとっとと拡幅できるだろ。


701:R774
10/10/01 21:17:47 QbAbbVaA
>>700
戦争に負けたんだからしょうがない。

702:R774
10/10/01 22:12:14 hL64cUks
 環状4号のクランク部は酷い。
 これを直す工事が始まるニュースがあったけど、進んでる様子は全く見受けられないし。
 

703:R774
10/10/03 20:37:11 AyG1G+h4
厚木のあゆみ橋延伸工事ってなんじゃらほいと思ったら
圏央道の際まで川幅を広げるのね。。。

704:R774
10/10/07 08:29:25 Ej5oIuFl
>>702
ほんと、あそこ、きたねえ倉庫つぶせば、すぐ出来る。

705:R774
10/10/08 08:49:26 PjOeMkEZ
ガス端もなあ、あのデタラメな取り付け道路をなんとかすれば、
もっと使えるのに。東京側も同じだけど。

706:R774
10/10/08 20:39:05 PjOeMkEZ
URLリンク(www.youtube.com)

さすが、韓国人。

707:R774
10/10/09 03:16:15 kFbKu1G3
 尻手黒川道の延長部は10/24開通だと聞いたが、ようやくラインも引かれていた。
 あとは世田谷通りの右折レーン設置を早期整備して欲しい。
 右折レーンと歩道の整備で鶴川東口交差点なんて渋滞激減した。
 上麻生交差点と一個南のバイク屋があるT字路のところ。柿生こうさてん。
 この辺りは駅に行く車が右折待機のゼブラゾーンもほしい。
 藤ノ木交差点、片平交差点、読売ランド入口交差点、栗谷交差点など。

708:R774
10/10/09 11:56:40 x0+rWd/F
津久井道上りは、小田急の踏切越えのための右折待機ゾーンが必須ですよね。

よみうりランドの小田急踏切超えも右折待機ゾーンができて、
ずいぶんとスムーズに流れるようになりました。

709:R774
10/10/09 15:28:17 leJaOfJD
尻手黒川はもうすぐに供用可だとおもうのだが、あと2週間待ちというのは
K6川崎縦貫よりさきに開通させてはまずいという、南部偏重の表れ?


710:R774
10/10/09 18:23:36 x0+rWd/F
お役所のやることは、分かんねえす。

711:R774
10/10/09 18:25:44 hS2/Bq8B
信号の調整とかだと思うがどうなんだろ

712:R774
10/10/12 23:55:33 i3aOXe2X
さっき、沼津から箱根峠〜新道〜西湘と通って帰ってきたが、
東名の工事のせいかトラックがすごいな

713:R774
10/10/14 08:54:59 YGiI6Tnc
台風で、東名が通行止めになると、
伊豆半島北部に車があふれる。

そうしたケースで、自分は一度、迷ったけれど、
東京の運送屋のトラックの後を走って、
無事に東京まで帰ってきたことがある。
「大日本運輸」のトラックだった。30年前だけど、今でも覚えてる。

714:R774
10/10/14 19:07:40 gTkfCSj2
オッサン乙

715:R774
10/10/15 04:31:07 DGxZ9r3c
age

716:R467
10/10/15 20:03:47 2WwGr5WT
国道1号の戸塚警察署交差点を立体化してほしい。
そうすれば上りは渋滞なくなるべ

717:R774
10/10/15 21:21:51 uW2wbI2u
立体化してもいいけど、国道1号への出入口は廃止しないでね。

交差点部だけ6車線化するのが手っ取り早いと思う。

718:R774
10/10/15 23:10:10 avjx0Ing
立体化しても1号へは出入りできるでしょ、旧道になるけど別に問題なかろう

719:R774
10/10/15 23:14:16 uG/H1YKx
>>716
あそこは主要道路じゃないから、元々の交差点の作りが悪いね。

原宿が目に見えて改善されただけに、目立つね

720:R774
10/10/15 23:20:45 3Xlz/eG/
>>717
そんなものいらね
URLリンク(www.city.yokohama.jp)
これが出来れば国1経由で環2に流れ込んでいた車が大幅に減る。

721:R774
10/10/15 23:30:55 kVve0S+i
688 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 20:51:18
未確認だが・・・。海上保安官殉職って情報が出回っている模様です。
726 名前:688[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 21:10:48
裏が取れていないので「怪情報」と言われても反論も検証も出来ませんが…。
コレが事実なら、我が党の異様な対応も説明がつくのでは?又、
海保退職職員後援会(海友会)、警察職員退職者後援会(警友会)等が
動いてるのも合点が行きます。何れにせよ、ビデオに驚愕の事実が
隠されているのは間違いなさそうです。


722:R774
10/10/18 16:37:34 051Jb5Dz
新湘南BP、最近通行する機会が増えたんだけど、
あれだけの距離で400円?徴収していたとは流石に割高に感じるね。
近い将来圏央道の一部になってその役割も格段に大きくなるだろけど、
やっぱり西湘BPとの早期接続を望むところだね。
湘南大橋が4車線になっても茅ヶ崎海岸IC出口の渋滞は酷いし、
その先の高浜台も右折が2車線に拡幅されているとはいえ酷い渋滞。
高浜台以西の4車線化の話も聞くけど、花水川にもももう一本橋架けるの?

723:R774
10/10/18 17:05:50 G/PQwhmJ
無料化社会実験は圏央道接続したら終了でいいよ
無駄に高規格道路の交通量増やさないでよろしい

724:R774
10/10/18 23:16:09 Yin+B6r+
原宿立体上り開通でせっかく渋滞緩和していたのに、
無料化後は戸塚警察署前先頭4〜5kmの渋滞が頻発するようになった。
下りも原宿先頭7〜8kmの渋滞が頻発。
立体化で空いたところに無料化で交通を流し込むなんてどういう交通政策なのかと。

新湘南バイパスは逃げ道のない現状ではせいぜい半額で充分。
無料にするなら横浜湘南道路開通後。

725:R774
10/10/19 00:50:53 /sIqAvPb
>>724
先日ふと気づいたんだが、
今のままでは原宿下りのトンネルが開通したら、
影取が先頭になるね。



726:R774
10/10/19 01:41:00 qxVO579T
じゃあ藤沢バイパスに料金所つくって交通量減らそうぜ。

727:R774
10/10/19 13:17:02 jpSronKX
つうか新湘南と西湘を有料に戻せばいいだけだわw

728:R774
10/10/19 15:34:52 ZWJijj/f
そうすると茅ヶ崎市街地の国一渋滞がなあ、痛し痒しだな。
藤沢市内だって無料の藤沢BPがあるからだし。

729:R774
10/10/19 17:06:29 U620RNx8
何をしてもどうせ西久保JCTの開通で増えるから

730:R774
10/10/19 17:29:03 3tJY///7
>>725
>今のままでは原宿下りのトンネルが開通したら、
>影取が先頭になるね。
それは間違いない。現状の交通量でもぎりぎりなのに(たまに先頭になっていることもある)、原宿立体が開通したら先頭になるのは確実。

東俣野の分岐で藤沢BP方面が1車線に絞られているのも問題。
影取町での左折車と藤沢BPへ行く車が皆で左車線を使うので、左車線ばかりがやたらと混むだろう。

731:R774
10/10/19 17:32:26 3tJY///7
>>728
新湘南BP無料化って本当に茅ヶ崎市街の渋滞緩和に役立ってるのか?
先週末は道路情報板によれば茅ヶ崎駅前から四ツ谷交差点辺りまで延々渋滞・混雑だったらしいが。
下りだと茅ヶ崎西ICの右折車線がびっしり混んでて使えないし、実際使ってる車も少ない。

渋滞緩和なら藤沢大磯線の完成整備や新国道線の整備とか、もっとやるべきことがあるだろ。

ちなみに藤沢BPも城南交差点からメルシャン工場辺りまで渋滞してた。下りの渋滞に遭遇したのは初めてだ。

732:R774
10/10/19 20:16:50 Pw3VhRVP
>>725
信号1サイクル当たりの青信号時間が長くなるから少しは流れるんじゃね。

733:R774
10/10/19 22:11:58 /WrNIn74
>>725
一国から見れば、原宿の改良はわずかな効果にしかならないかもしれないが
交差する周辺道路にも効果がある。
環状4号も基幹道路だから、立体化によって青信号の時間が長くなれば
渋滞を軽減することができ、住宅地を抜け道にしていた車が環状4号に出てきて
住宅地の安全度も向上する。

期待値だけどね。

734:R774
10/10/20 01:07:49 pVYMvMOA
>>731
そうだね、城南の交差点は右左折の車が多いから、
流れがどうしても悪くなるんだよね。

特に左折はチャリが結構いるから、完全に停止する事も多いよね。

>>733
そうだね、特に大船方面からの渋滞は、大幅に解消される気がする。
そう願いたい・・・・

実際ドリームランド方面からは、かなり渋滞が緩和されたと思うよ。
思いたいだけかも・・・

735:R774
10/10/20 01:38:08 SgQYlCCY
城南は4車線の幹線道路どうしの交差点だから平面で捌くのはちょっと無理があるよね
立体化も横浜湘南道路がらみで難しそうだしもうあきらめるしかないけど

736:R774
10/10/20 18:54:59 En7TPBMh
728 名前: R774 Mail: 投稿日: 2010/10/18(月) 20:38:17 ID: oIM54WVb
鎌女正門向かい側の鉄板の壁が撤去されていた。
あと笠間寄りのデカいマンションも解体工事の為にシートで覆われていた。
あの辺りって連続して用地取得なされているのかな?


環状4号が4車線化されると笠間交差点の中州も撤去されて
デカい五叉路が誕生するのかな?

737:R467
10/10/21 05:29:25 gB3fxmDc
圏央道戸塚ICは立体交差かな?

738:R774
10/10/21 11:45:12 6Fr054k+
>>732
渋滞長が短くなるだろうし、信号の開通時間が増えるから渋滞長あたりの所要時間も短くなるけど、渋滞が残るのならばやはりストレス。
一刻も早く横浜湘南道路と横浜環状南線を作れって話なんだが。

>>734
ドリーム方面からは昔からあんまり混んでないと思う。

それより最近は深谷交差点のほうがひどい。
ドリーム、環4、立場、どの方向から来ても原宿の渋滞より混んでいる。

739:R774
10/10/21 11:55:16 6Fr054k+
>>733
立体化は本線側よりむしろ横断側の道路の恩恵が多いものだからね。原宿交差点だと、
国道1号:80→100(本線)+30(側道)
環状4号:20→70
という感じで環4側の改善のほうが大きいと思う。
でも、「住宅地を抜け道に」って、そんな道あったかなぁ?
一国の抜け道はたくさんあるけど環4の抜け道はあまりないと思う。

>>735
国道1号は横浜湘南道路を作るから無理だし、藤沢厚木線もトンネルが近接してるから駄目だね。それこそ横浜湘南道路待ち。
城南交差点は藤沢厚木線側から見ても信号開通時間が短すぎてストレス。

それにしても、横浜湘南道路って有料道路事業許可が出てないんだが、
もしかして無料で供用されるのか?それとも中日本と東日本のどちらにするか調整が付いてないだけ?

740:R774
10/10/21 20:28:20 hwYOHcyH
東日本で調整中

741:733
10/10/22 00:30:21 lx+L/ZcW
>>739
>でも、「住宅地を抜け道に」って、そんな道あったかなぁ?
>一国の抜け道はたくさんあるけど環4の抜け道はあまりないと思う。

ソースは漏れ
うーん、うまく言えないけど、
たとえば環4横浜市西部〜大船方面の行き来で「原宿越え」をする際
渋滞を回避するために回り道をするってことさ。

742:R774
10/10/22 00:34:57 WKYGJno8
尻手黒川もう出来てるんだから通させろよっヽ(`Д´)ノ

743:R774
10/10/22 19:12:00 NncWVCGU
お役所ですから…。

744:R774
10/10/22 20:42:52 WKYGJno8
しかも右折レーンしょぼいよー('A`)

745:R774
10/10/23 01:54:04 ITrv/Ugo
>>744
あるだけでも、ガマンガマン

746:R774
10/10/24 13:17:05 XCosCC75
尻手黒川走ってきたー
なんかちっとも交通分散してない気配

747:R774
10/10/24 13:43:50 MGpIf3oL
むしろアクセスがよくなって交通集中しそうだよな

748:R774
10/10/24 15:21:59 IjIqwNzQ
>>736
>鎌女正門向かい側の鉄板の壁が撤去されていた。
環状4号側と鎌倉街道側のどちらかだろう?後者だといいなぁ。
小袋谷→鎌女前方向では交差点部が狭いままだから未だに渋滞が激しい。
交差点手前100mくらいは左右折車線+右折車線にして渋滞を緩和してほしい。

環状4号(南側)は鎌倉女子大前交差点〜神奈中車庫前交差点間で幅員22m〜27m4車線の都市計画だけど、
それ以外は11〜18mで2車線の計画。笠間交差点付近は18m〜20m程度。交差点部でも3(左直右)+1(逆方向)車線で限界。
ただ、環状4号と重なるようにして横浜環状南線(27m6車線)の都市計画があるから、この用地を使えれば4車線化は可能だろうね。
高速道路用地なので当然ながら連続して用地取得がなされている。交差点の改良は27年度までに着手だそうな。
URLリンク(www.city.yokohama.jp)

中州は無くなる予定で、そのままなら巨大な六叉路になるんだけど、都市計画図を見る限りでは
飯島〜大船方向と田谷〜公田方向の四叉路とし、警察学校方向と資生堂方向は側道としてぶら下がる形になりそう。

749:R774
10/10/24 16:01:27 IjIqwNzQ
>>737
戸塚ICは立体交差。国道1号南側に料金所を設けて、トランペット型で接続する。

聞かれてもいないのに答えると、栄ICは平面交差。
横浜藤沢線(上永谷・飯島方向〜田谷・片瀬方向)の側道と田谷線(御霊神社東側交差点付近〜ICランプ直結)に接続。
公田ICは立体交差で上郷公田線(桂町交差点〜神戸橋交差点)と接続するらしいが、形状がまったく意味不明。
URLリンク(www.city.yokohama.jp)

>>740
無料で供用されるわけじゃないんだ。なーんだ、つまんね。
有料道路事業にするからには、それなりの債務を引き受けてくれるんだろうけど。

>>741
回り道なんてそうそうある地区じゃないでしょ。
密蔵院〜観音堂〜境川渡河〜影取町〜関谷インターとか?かなり面倒だなぁ。

750:R774
10/10/25 17:30:15 6GNJkcgN
そんなメジャーな道抜け道にならんでしょ。


751:R774
10/10/26 19:18:17 oKXD83q+
今回開通部分から尻手黒川が延びて山をぶちぬくまで20年と予想。
GSはいいがマンションをどかすのはきついぞ

752:R774
10/10/27 00:09:21 T+4ubiRC
 尻手黒川の延伸は楽しみだが、まぁ、それは暫く先。
 ならばとりあえずは柿生と片平の交差点改良だけでもしないとせっかくの今回の延伸効果半減だよな。

753:R774
10/10/27 00:28:55 ukF7V4Ec
新百合〜片平はあとは
 古沢の石材屋と酒屋とか
 ガススタンド
 スバル
が立ち退いたら尻手黒川まで一気に広げられるよね

754:R774
10/10/29 09:27:38 94F1uaXS
>>747
かもねえ、でも、新百合あたりを引き回されるのより、良いかも。

755:R774
10/10/30 13:59:17 cvHG9M1u
台風だけど、どこもまだ通行止めにはなってないみたいだね

756:R774
10/11/01 07:29:21 pOnaQAlF
戸塚国一で上下線カオスとな!?

757:R774
10/11/01 14:47:48 fW0gHyJQ
横浜市戸塚区の国道1号でトレーラーがスリップ、4時間通行止め
URLリンク(www.youtube.com)

758:R774
10/11/01 21:31:51 6tyX0lJq
>>756-757
戸塚駅へ家族を送った帰りにその事故の渋滞にはまった。仕方ないから裏道を抜けて帰ったよ。
旧道方向は踏切までびっしり渋滞していたらしいし、新道方向は権太坂のあたりまで渋滞してたみたいだな。
バスは11時頃にはまともに動いていた。出発時間が遅くてよかった。

ついでに言うと、ちょうど事故現場の辺り(新道大坂上)から原宿交差点までは6車線化してほしい。
原宿立体、横環南戸塚IC、環状3号立体とここまで接続道路の容量が増えたら絶対パンクするって…

759:R774
10/11/01 23:11:53 ENaMBiVE
何で原宿交差点は渋滞するの?

760:R774
10/11/02 01:46:20 IWPS3TXP
>>759
URLリンク(homepage2.nifty.com)

761:R774
10/11/02 06:19:11 Mqt+ESen
>>758
どうせ6車化するんなら藤沢バイパス接続地点から横浜新道戸塚出口までやってほしいな
原宿付近は4車立体2車側道のままでいいから
ついでにバスベイも整備してくれるとすごく嬉しい
つーかバスベイだけでいいからry

762:R774
10/11/02 20:30:50 Kwfe5fhh
>>579です
たった2時間前に尻手黒川開通を知った。
詰まる所あのマンションのところから津久井道に到達したわけか。
明日走ってくるわ。

763:R774
10/11/02 21:05:52 Kwfe5fhh
走行動画あった
URLリンク(www.youtube.com)

764:R774
10/11/02 22:26:55 CXTdB0+F
アスペクト比直してほしいな

765:R774
10/11/03 00:42:06 mJeY25sh
新百合の古沢橋んところ車線切り替えしてるね
今年度中にはあの一帯完成するかな?

766:R774
10/11/03 08:48:54 U5h8bOdF
首都高湾岸線・東扇島〜大黒JCT上下線通行止め
何人死んでるの??

767:R774
10/11/03 09:10:19 jBnkMSCI
両側ってことは中央分離帯に突撃か

768:R774
10/11/03 10:01:41 mJeY25sh
これ?
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)

769:R774
10/11/03 10:42:52 6E4qqw/M
後部座席の人だけ投げ出されたってとこを見るとシートベルトしてなかった疑惑

770:R774
10/11/03 23:32:45 2sIKi1+A
>車外に投げ出され
>1人が対向車にはねられて死亡
反対車線に吹っ飛ばされて通りかかった対向車に…か。
対向車のドライバーもトラウマだよな。

771:R774
10/11/04 00:21:26 Y+kzhGxA
午後4時くらいに横浜駅東口入口のそばを通りかかったら、情報板に
「大黒JCT→東扇島 事故 通行止」「本牧JCT→汐入 事故渋滞7km」「汐入まで70分△」と出てた。

ycatから羽田へのバスは運休。バスに乗ろうと訪れた客は「京急電車に乗って」と追い返されていた。
ycatカウンターでの諸手続きも中止。

明日金曜日に羽田行きバスを利用する予定だが、こんな目にあったら困る。

772:R774
10/11/04 02:18:10 XGWeE0G/
海ほたる帰りの車が首都高で衝突、4人死傷
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 3日午前3時40分頃、川崎市川崎区扇島の首都高湾岸線下り線で、いずれ
も相模原市南区の未成年6人が乗った乗用車が中央分離帯に衝突。
 高校1年、菅沼美由紀さん(16)と高校2年、小原花穂さん(16)が対
向車線に投げ出され、横浜市磯子区の会社員高田浩介さん(39)の乗用車に
はねられるなどして頭を強く打ち、菅沼さんが死亡した。小原さんも意識不明
の重体。
 下り線に投げ出された高校2年、中井裕美さん(16)は右足骨折などで重
傷。同乗の職業不詳河内成明さん(19)も軽傷を負った。他に乗っていた専
門学校生(18)と男性会社員(18)、高田さんにけがはなかった。
 神奈川県警高速隊の発表などによると、乗用車は定員7人、3列シートのス
テーションワゴン。友人同士で東京湾アクアライン・海ほたるを見に行った帰
りだったといい、同隊は、乗用車が前方のトラックを追い越そうと車線変更し
た後、中央分離帯に衝突したとみて、運転手の特定など調べを進めている。現
場は見通しのいい直線道路。後部ガラスが破れていたことから、菅沼さんら3
人はここから車外に投げ出されたらしい。

773:R774
10/11/04 02:21:33 K/kLUaAL
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
3日午前3時40分ごろ、川崎市川崎区扇島の首都高速湾岸線下り線で、相模原市南区の男子専門学校生(18)
のワゴン車が中央分離帯に衝突してスピンし、乗っていた6人のうち3人が弾みで車外に放り出された。
このうち同区下溝、高校1年菅沼美由紀さん(16)が上り線で乗用車にはねられて死亡した。
同区当麻、高校2年小原花穂さん(16)が全身を打って重体となり、同区東林間5丁目、高校2年生中井裕美
さん(16)も足の骨を折る重傷。このほか車内にいた男性(19)が軽いけがをした。
神奈川県警高速隊によると、現場は片側3車線の直線。ワゴン車が前方のトラックを追い抜こうと車線変更した
際、事故が起きた。6人は東京湾アクアラインのパーキングエリア「海ほたる」で遊び、帰宅する途中だった。
湾岸線は大黒ジャンクション−東扇島出入り口間の上下線が約半日、全面通行止めになった。

774:R774
10/11/04 07:01:07 oyvZxqUX
本当にDQNは迷惑しかかけないな

775:R774
10/11/04 23:07:24 RYV95OXO
>>773
なくなった女子高生には気の毒が、
さすが相模原市民という言葉がぴったり


776:R774
10/11/06 15:49:53 H+HHmxha
夜中に遊びに行かせる親が悪いんだよ。
DQNが殺したかもしれないが、亡くなった子の親もDQN

777:R774
10/11/06 18:14:30 RQm7/VuJ
なんともはや

778:R774
10/11/06 21:47:58 Fy5zOd0g
>>761
>どうせ6車化するんなら藤沢バイパス接続地点から横浜新道戸塚出口までやってほしいな
確かにそれが出来たら一番いいんだけど、難しいだろう。

原宿交差点から南側は交通量が減るから4車線でも何とかなると思うんだけど、
北側は絶対的な交通量が多いし幹線道路の流入流出が増えるし、横環南・戸塚IC開設に伴って
吹上交差点の信号も廃止になる(浅間神社前も?)はずだから4車線のままではかなり厳しいと思う。

>ついでにバスベイも整備してくれるとすごく嬉しい
原宿交差点から北側でバスベイが無いところは、「吹上」の下り線と「西横浜国際総合病院前」の上下線だね。
前者はIC開設に伴い道路が大幅に付け変わる予定で、この時にバスベイも整備されるはず。(バス停位置の大幅な移設も?)
後者の上り線は都市計画通りに道路を拡幅すればバスベイは取れる。後者は中央分離帯を廃止しないと難しいかな。

交差点から南側は、ほとんど無いね。
影取歩道橋から南側は幅員18m程度でやりくりしてるから当然と言えば当然。
・都市計画通り25mに拡幅して、中央分離帯・右折車線を設置し、歩道を拡幅してバスベイも設置する
・影取町の県道との立体交差を完成させる
・下り線が本線2車線とも藤沢バイパスへ入れるように改良する

これくらいやれば、渋滞はしないと思う。逆に、少なくとも後ろ2つはやっておかないと渋滞するだろう。

779:R774
10/11/06 22:13:49 e6cPq0kG
>>778
一応横浜湘南道路が建設中だからこのあたりそこまで手間かけないだろうな

780:R774
10/11/06 22:50:08 iwG08tfw
>>778
そのぐらいやってくれればいいんだけどね。
>>779
横浜湘南道路開通後の交通状況みて必要な改良はやってほしいね
それまでは我慢かなぁ

781:R774
10/11/07 15:02:58 rnDAD/3D
尻手黒川線から直接、津久井道に流れ込むから、
津久井道は、ますます混むようになるねえ。

津久井道から尻手黒川線への移動は、ぐっと楽になったけど。

782:R774
10/11/07 16:00:44 pSoA4oLe
>>780
その頃には、団塊の世代の人たちが運転できなくなって、交通量大幅減

783:R774
10/11/08 02:50:27 o5AU7HWA
そいつはどうかな?

784:R774
10/11/08 06:31:25 4sAKn2Ay
若者のクルマ離れもあるからなぁ

785:R774
10/11/08 09:01:36 F6iy+vhU
江田から相模原通勤してるけどさ 車通勤は回避した

786:R774
10/11/08 12:03:38 gZZBgR13
みなとみらい周辺検問所だらけでクソワロタ。
商業地とのミスマッチが何とも。

787:R774
10/11/08 14:20:47 TML4e66h
静岡県警やら栃木県警やら、全国から助っ人が集まってる。

788:R774
10/11/08 21:03:02 hJ3HL193
>>785
江田の交差点でいつもクソ渋滞してるけど
あれは何が原因?

789:R774
10/11/08 21:06:14 F6iy+vhU
>>788
上りのことかな?江田の交差点で右折する車がおおいからじゃないか
詳しいことはわからんし、右折レーンを伸ばしたりして効果あったみたいだけど

790:R774
10/11/08 21:51:52 inFigkGO
R246目黒交差点の陸橋付近、APECなのに覆面がウヨウヨ。
冷静に考えたら、陸橋部分、約1.3Kmだけ警視庁管内だった。

御用心

791:R774
10/11/08 22:19:41 TML4e66h
江田周辺で混むところが、立体化されたので、
江田付近まで流れてたのが、江田で糞詰まりになるからでしょ。

792:R774
10/11/09 01:10:52 lx/17RWL
横浜新道から新湘南バイパスまで完全立体化してほしい

793:R774
10/11/10 10:55:08 AWPbhO1o
>>792
遥か未来の話しても困る

794:R774
10/11/10 22:33:34 IZ6Edesk
茅ヶ崎中央→産業道路(銀河大橋)って、
大曲橋渡ってすぐを左折すればいいのかな?

795:R774
10/11/11 01:29:14 w+CLMYcU
いいけど、俺はサイゼリヤまで行く。

御説のすぐを左折して、突き当たって、ここで左行って、
少し先の側道もどきだか工事中風だかの所右へ入っていって、
細い路地になって、突き当たって、左行って、右へとかいう
路地巡りもまあ乙な気がする。

796:R774
10/11/11 02:14:38 F6EjniWU
もうそろそろ県道44号として圏央道の下が開通するんじゃなかったけ?

797:R774
10/11/11 19:35:49 Ck6lBiDk
>>795
なるほど。サイゼリア手前の角か。ここならほぼ一本道で走りやすそうだな。ありがと。

798:R774
10/11/12 19:59:44 TgdW7kX9
246の交差点(下長津田)から長津田駅に向かう道がよくなったけどさ
専門学校?近くの工事はいつ終わるんだ?
死角になって見にくいし、あぶないよ

799:R774
10/11/12 20:42:05 mkHf95Eg
>>796
今年度開通予定だよ。

URLリンク(www.pref.kanagawa.jp)
3 都市計画道路 藤沢大磯線 茅ヶ崎市萩園〜寒川町田端 H22 1.9 暫定2車線供用

この道路が出来たら、戸塚・藤沢方面と西湘方面を行き来するには、
茅ヶ崎中央IC〜県道44号〜国道129号〜国道1号〜大磯港ICのルートが最速になるかな?

800:R774
10/11/12 22:35:57 h+o8i4jy
いろいろ開通して、今後の開通予定わずかになったね。

801:R774
10/11/13 09:41:03 Q+8pdjB7
>>800
前年度は湘南大橋、中津川大橋、県道44号伊勢原藤沢線、
海老名ICアクセス道路(河原口中新田線、下今泉門沢橋線)と開通が相次いだからね。

相模原市が政令市に移行したので、相模原市内の事業(津久井広域道路、県道52号相模原町田線など)
の権限が県から相模原市に移譲されたというのも大きい。

802:R774
10/11/15 08:03:50 FW7Js6lC
まあ、でも、246をなんとかしないとなあ。

803:R774
10/11/15 22:05:33 oxuyD9/S
今更だが、東名入口の交差点が混むのは、都道にありがちな、
左(右)車線走ってたら、いつの間にか左(右)折レーン。
の典型例で、東名から降りた車や地元以外の車が錯綜してるのも要因だな。
神奈川だったら、左車線を走ってても交差点手前で、左折と直進を分けさせる導線を作ってただろう。

804:R774
10/11/17 00:46:24 nei7DaVI
戸塚原宿トンネル上りが新しい方に切り替わってた!
いよいよって感じだなー
でも、渋滞は戸塚警察を先頭に〜・影取町を先頭に〜ってなるだけか

805:手広一丁目住民
10/11/17 23:24:50 6KeHNp6D
鎌倉・みなとみらい・臨海副都心を結ぶバス路線を
東京・横浜観光にやってきた国内外の観光客に支持されると思います、是非検討を。
江ノ電バス藤沢・横浜市交通局・東京都交通局の共同運行で。

806:R774
10/11/17 23:44:05 JrDNYiGo
八王子バイパスを伸ばして横浜まで繋ごうぜ。

807:R774
10/11/18 01:03:53 3RoAT7dR
>>804
本当ですか?
今年度じゃなくて、今年中の約束だからな、いよいよだね。

下りの影取町は、もしかしたら笑ってしまうくらいの渋滞になってしまう気が・・・


808:R774
10/11/18 03:00:11 VjNLlyY8
>>805
電車移動のほうが早いので支持されません

809:R774
10/11/19 08:33:23 k1eIsOGr
>>808
そですね。

810:R774
10/11/19 09:15:39 rOW4aIi0
ツシモソです。

東名静岡方面から大船駅まで車で移動することになりました。
どういうルートで行くのが一番早いか皆目見当が付きません。

・時間は今夜9時頃大船駅に着きたい
・有料道路代やガソリン代ぐらいは糸目つけない
・とにかく最短所要時間優先(渋滞しないという意味でも)

皆さんの知恵を貸してください。

811:R774
10/11/19 11:15:24 WAs4N7BF
こんにちは。
皆さんの知識を貸していただきたいのですが
明日から23日まで用事がありまして道の相談をしたいのです。
当方首都高速大師JCTの近くに住んでおりまして平塚市の土屋にあります。
神奈川大学付近に20日が8時頃21日から23日までは朝の7時に着きたいのですが
道としては料金の関係上2つに絞り込んだのですが
どちらがよろしいでしょうか?
1.東名川崎まで下道東名乗って秦野中井かもしくわ小田原厚木道路平塚から下道。
2.首都高速→横浜新道→下道。
また、何時ごろ出発すればいいか教えてくれると助かります。
当方あまり高速道路に乗らないので混み具合などがわからないので質問しました。
よかったらアドバイスくれると助かります。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4657日前に更新/249 KB
担当:undef