【世界一】名古屋高速 ..
[2ch|▼Menu]
2:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/01 20:42:17 V3ZArB2a
岐阜方面から名神一宮で降り暫く22号を走り西春から明道町(桜通泥江町近く)を目指して乗ったが別料金350円が納得できない。というわけで諸氏に名古屋高速の別料金区間についての不満がないか幅広く伺いたい。

3:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/03 23:55:54 cscAdi0S
やめればいいじゃん

4:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/04 14:05:33 6kgl3UHQ
大高線の渋滞は何とかならんのかな

5:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/04 21:00:19 +UbbOrMi
>>4
北方面に向かうのが遠回りってのがかなり気に入らん・・・

6:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/04 21:04:55 z/uBHkKO
首都高より料金が高いのはぼったくりだと思う。

7:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/05 08:02:05 ji3XVmS1
>>5間違いない
大高から平針側にぬけるのにわざわざ丸の内通るとはこれいかに

8:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/05 17:10:30 pTZhjtrS
東名阪東南部開通までの辛抱じゃね?

9:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/05 21:17:54 efb+X5OE
>7
あれは大きなロータリーなんだよ

10:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/06 00:11:40 o9rF+1CY
>>9でかすぎwwww
やっぱ平針大高間次第か(´・ω・`)

11:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/06 06:48:22 m8HczDvG
平針じゃなくて高針
これ豆知識な

12:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/07 12:15:09 lSV++KgE
東海線の工事、日比野辺りまではかなりのペースで進んできてるのだけど、
いかんせん、六番町あたりがだめぽ。
あの辺りって、いまだに収用できてない部分があるの?

13:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/07 15:45:40 IcAbC7Rb
名古屋高速4号東海線(建設中)区間を一般道で行ってみた
URLリンク(www.nicovideo.jp)

14:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/08 00:11:43 4BUoa0n6
>>11間違えますたorz

15:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/08 01:13:59 EgS2YQ/8
>>13
クオリティ高いなぁww

乙!!

16:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/08 01:40:45 O2GETGuO
>>13
これはいい動画・・・

しかし、かなり完成に近づいてるところと、
ぜんぜん出来てないところの差が激しいな。
部分開通とかあるのか?

17:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/08 02:57:22 R9M60Uwt
枝葉の新路線開通 → オプション通行料徴収
路線開通が一段落 → 全体料金を一斉値上

名古屋の高速は、路線開通と開通区間一段落のたびに値上げしてるな。
現在350円徴収している区間なんて、本線750円自体がぼったくりなんだから
750円分で走らせろよ。750円払って一番納得できるのが最遠の2点間だけだからな。

適正価格としては、初代の500円だよな。公社の仕事をアマクダラーに丸投げ
することでそのツケがバカ高い通行料金に。経営自体がずさんすぎだろ。

18:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/08 09:58:00 Nrlh7gpR
東名阪の定額区間も名古屋高速と見なして別料金とならないようにして欲しいな

19:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/08 11:27:10 Af+NmkgJ
東名阪の環状部ってもともと名古屋高速が設計したんだっけ?

20:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/08 14:07:15 4BUoa0n6
東名阪と名高が同じ料金になると丸の内あたりが大渋滞しそう

21:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/09 22:04:07 lSOEugny
>>17
大高−高辻開通時は400円だったような・・・。
URLリンク(www.nagoya-expressway.or.jp)
のP38に料金推移書いてあります。
しかし、ホント枝葉区間はもっと安くして欲しい。

22:17
08/09/10 23:39:21 vOOfDTnq
>>21
すまぬ、追加資料ヨンクス。
伸びた枝葉区間は、本線750円以上にぼったくりな件についても
もっと議論が盛り上がる必要があるよな。

23:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/12 09:12:40 RZIn2og+
>>17分かりやすい解説サンクス。通常の750円だけでも高いのに首都高の別料金区間(つまりKやSの付く所)みたいにまるでぼったくりじゃないか〜!

24:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/18 00:42:50 nr6Q//5B
ぼったくりあげ

25:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/18 17:43:58 BKxAX4c+
だれか名古屋高速の路線番号の抜けてる部分について詳しく知ってる人いない?
7〜10、12〜15 17〜
の部分がどんな計画だったのか知りたひ。

26:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/18 19:33:04 Dp8grI05
>25

単に、
1号線の先に11号線が、
6号線の先に16号線が
あるだけなんだが。
郊外にでると単純に+10。

27:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/18 21:46:48 rkRLsZuL
>>26
一桁で金払って、二桁になるとまた払うって感じになってるの?

28:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/19 01:08:32 SMJnlvaJ
>>27
二桁でカネ払って、一桁でまたカネ払って、二桁でさらにカネ払う

29:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/19 01:21:58 /qCDs/AV
>>25
1号楠線から時計回りに1〜6
東名阪を越えたら+10
都心環状はR

ただそれだけ。

30:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/19 09:02:14 OzNsdIVy
小学生レベルだな
日本一わかりやすい都市高速

31:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/19 09:04:49 svZ86VZi
>>26>>29
詳しくサンクス
じゃあ東海線完成したら終わりなんすね(´・ω・`)

32:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/19 12:17:51 IzhDDsJ0
>>31
いいえ、終わらせたら償還期限が延ばせないのでどんどん開発します。
一宮線・小牧線の延長やら環状線のJCT増設など。

33:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/19 12:37:19 OqqgTioG
一宮線は岐南町まで伸ばす計画があるらしいな
そんな計画立てなくても
東海北陸道を国道22号の上に作ってくれれば良かったのに

34:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/19 21:58:35 OkFKR+0a
岐南高速とかいうのがあったらしいけどなんなん?

35:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/21 18:30:15 QOKqM1Jq
高針線の四谷付近に信号があるんだけど、あれって何の為にあんの?ちゃんと停止線もあるし。誰か教えて

36:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/21 20:02:18 TXsNqGdq
>>35
×高針線
○東山線

あれはトンネル内事故用の信号機。
管制センターでトンネル内を監視しており、事故や故障車があると変わる。

37:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/21 20:23:09 QOKqM1Jq
>>36
あっ東山線ねf^_^;
どうもありがとうございました

38:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/23 03:31:50 YpABv/D5
>>31
一応名古屋高速のマスコットキャラクターが全線完成形態の形してるんだけど、わかるかなぁ?

39:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/23 09:32:29 aBJAwXxV
都心環状は首都高に倣ってC1に汁!Rじゃ分かりにくいんじゃ!(とは言いながら阪神はど〜書くんだっけ…)

40:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/23 09:32:43 xZUonFmS
栄のあたりに2か所なにか建てるんですね

41:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/23 09:38:51 aBJAwXxV
調べるまでもなかったが阪高の環状線(首都高や名高のように都心環状とはいわない)はC1とかRではなく単に1号であった。スマソ。

42:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/24 21:41:37 YjQLgVKR
あれ? 阪神のは L じゃなかったっけ? Loopの略と思われる。

43:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/24 22:03:46 Q53zz0Zw
手元の地図を見てみたら、L1だった。
2000年頃の地図だけど。

番号はL1で、呼称は1号環状線なのでは?

44:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/24 22:38:59 fk79YEXM
首都高はC
名高速はR
阪神高速はL



みんなバラバラw

45:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/24 22:58:43 MxN2VRBz
Circle、Ring、Loopか。
意識的に違うアルファベットを採用してるようにも見えるね。

ちなみに名古屋は、下道の環状線も「Inner Ring」だな。

46:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/26 02:41:20 lBt9hoXJ
下道の話だが、なんで環状2号線(国道302号)と第2環状線(4車線の市道)が別々にあるんだ?

47:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/27 06:57:41 FU0gGFQd
>>46
質問の中に答えがあるような・・・国道と市道(県道?)

48:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/27 10:25:57 tKQtw3B4
でもどちらも同じ環状線を1号(第1)と認識して言ってるんだよね?

49:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/27 11:30:32 g0MDsISF
環状2号(302)と第2環状線は同じ道路の事だと思うよ、たぶん
まだ未完成だから区間によって国道の指定がされてないだけど思われ
ソースはないけどな

50:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/27 11:35:15 g0MDsISF
あー同じ道路ってのは間違いか、忘れてください

51:46
08/09/27 17:08:37 ClK6V0vk
この話は質問ではなくて、国と市(or県)は何の連携もなく道路計画作ってるのかと言いたかったんだが・・・。

52:77 名無 -nanashi- 4km
08/09/27 23:12:49 opd/bJLu
ではそのように書き込みなさい

53:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/06 01:38:22 35pxixA8
んなこたーない
都市計画決定すんのは自治体だし。

54:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/08 16:45:24 HGzUewsm
ここって走り屋いる?

55:77 名無 -nanashi- 4km
08/10/08 20:17:03 2komEDS2
いらない

56:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/12 03:03:23 jdfT2tMz
名古屋高速6号清須線上りオービス設置

57:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/12 08:33:49 32VbnaW8
>>56
昨日の昼2時頃だったかな、ちょうど設置工事してるっぽいところを通ったわ。

あの道初めて走ったんだけど、環状に合流するところの左カーブが予想以上にきつくて焦った。

58:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/12 23:53:09 vuWiclWx
>>46
それぞれの名称の、法律の出所がちがうからだとおもう。
環状2号は都市計画法に基づく名称で、正式には高速部が「1・4・4 高速名古屋環状2号線」
一般部が「3・1・4 名古屋環状2号線」。
第二環状線は道路法での県道59号の名称で、「名古屋第二環状線」
「名古屋第二環状線」は都市計画上は、都市計画道路(3・3・81 高針大高線 )
都市計画道路(3・4・137 西山下社線 )、都市計画道路(3・4・78 藤森牧野線 )
などの全くちがう名称の道路の組み合わせになってる。

59:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/12 23:56:48 vuWiclWx
ちなみに環状線は
都市計画法上は3・2・3 名古屋環状線
道路法上は市道名古屋環状線
でどちらも同じ名称を使っている。

60:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/13 20:02:12 wznSpSeh
 首都高はC
 名高速はR
阪神高速はL みんなバラバラw   ついでに福岡高速は数年後環状走行が可能になったら
福岡高速はA アラウンドを希望。


61:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/15 11:03:06 zQLlkc6+
広島高速はOでw

62:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/16 18:15:55 dAyN2JYF
都市高速といえば環状路なんだが
京都には環状計画がないんだな

63:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/21 19:48:56 akULP2GL
名神下りて 350円で 明道町まで行けるとおもった、
2つ目で下りなさいといわれた。

64:名無し選抜投票しますよ@名無しスレ
08/10/21 22:43:38 OMiNgjde
首都高速約280q
阪神高速約240q
名古屋高速約65q
1kmあたりの渋滞損失額
1位東京435
2位大阪338
3位神奈川237

65:R774
08/10/25 21:43:42 XBdfDYrd
名古屋高速って走り屋はいる?

66:R774
08/10/26 08:17:06 EL+d+InH
>>65
みんな走り屋や。
朝5時すぎは、4ナンバー 1ナンバーが暴走しとる。

67:R774
08/10/29 23:25:18 C1MlzOQ7
URLリンク(www.asahi.com)
名古屋高速って端から端まで休日ETCで1割引だから900円?
1000円乗り放題になると割高感がさらに増幅。


68:R774
08/10/31 15:36:56 6IHcDzMs
みんなご存知かもしれんけど、
名古屋高速は県と名古屋市出資の公社なので、国の政策が及ばないところが一番痛い。
平日日中も3割引という案も出ていることだし、東名阪の東南部分が出来れば、
名古屋高速には用は無い。
あと、西回りだと、庄内川の堤防道路が結構いい。
来年の3月までには、国道1号との交差がアンダーパス化されて、
渋滞が解消されると思う。

69:R774
08/11/01 07:33:26 8MWxcDND
>>68
>あと、西回りだと、庄内川の堤防道路が結構いい。
>来年の3月までには、国道1号との交差がアンダーパス化されて、
>渋滞が解消されると思う。

北行きは今と何もかわらないが・・・・
おまけにその先の北行きの万場大橋東詰めの渋滞はなんともならん。

70:R774
08/11/01 19:46:19 2OR7wrpF
庄内川右岸は北向き、左岸は南向き一方通行にしてくれればいいのに。

71:R774
08/11/02 18:06:31 382VwQ71
高いっていっても、大高-小牧って
値上げしてもいいくらい混んでるよね。


東西方向は半額でも渋滞しない気がする。

72:R774
08/11/08 05:41:31 gKGzL9L4
>>71
375円だと東名阪は通常500円通勤割250円だから、
時間帯によって交通量激変化(w

73:R774
08/11/14 14:39:55 MI5QpUiR
名古屋西までよく行くけどやっぱ東名阪使っちゃうね〜

74:R774
08/12/03 02:03:10 zdFITdx1
東名阪南東部と名高速東海線の工事見てきたけど、
東名阪いまだに橋げたのっけて無い所があるんだな。
東海線の工事は思ったよりかなり進んだかな?


75:R774
08/12/03 07:38:32 s9bgARwF
東海線の工事は進んでいるところとまだのところが両極端。
橋けた乗っけてるところがあると思ったら、
橋脚の基礎工事を今頃やっているところがある。

みてると、橋げたは乗っけはじめるとあっという間なので、
現状どの程度の進捗率かはわからないけど、
橋脚が出来ていれば、結構早く出来上がると思いますよ。

76:R774
08/12/03 15:35:26 Lsa4AmUg
>>74-75
東名阪は複雑に工事しすぎだよねw 高針JCTとか天白高校付近とか…
それに、高架部分と地下部分が組み合わさってるから、余計時間がかかってるのかな?

東海線は東名阪より遅く工事が始まったのに、結構なスピードで進んでると思う。
けど、やってないところは全然工事進んでないしw もっとバランスよく進まないのかな?

77:R774
08/12/03 23:14:59 P5jkMXWe
次の最短の開通区間と時期分かりますか?

78:R774
08/12/04 12:44:54 qdB4seTe
東海線も東名阪高針〜名古屋南も
2010年度末じゃないかな。

79:R774
08/12/04 23:37:52 xssxTA3z
>>78
ありがとね

80:R774
08/12/05 17:38:31 42zLIWNX
あと、2年と3ヶ月あまりか・・・
まだ、結構待たないといかんね

81:R774
08/12/05 20:25:05 /S4fEPLp
完成していく様子を傍から見てる方が楽しい

82:R774
08/12/27 13:48:31 Tdh0aHMB
今さっき名古屋高速走ってきたけど
行き帰りETCがフリーパス?だったけどシステムトラブル?

83:R774
08/12/27 13:59:09 cxIQPjbv
名古屋高速はいつになったら完成するのでしょうか?
環状線も外回りだけだしW

84:R774
08/12/30 15:16:42 gRcP8CMI
>>82
小牧線で施設ケーブルの火災があって、ETCが止まっていたらしい。(現在は復旧)
その影響で料金を支払わずに何台料金所を通過したかは不明。

85:R774
09/01/07 08:22:34 xjD7lwmK
今朝はやたら道が空いてました。
1月はもともと、車がすくないのかな?
それとも不況の影響で、利用台数そのものが減っているとか?


86:R774
09/01/07 11:16:52 61Qe35K/
>>85
不況の影響で今年の正月休みは長いぜ。
工場長く止めてて毎日いる資材の運搬もいらんから、
各社が同じことしてればトラックは減るわな。

87:R774
09/01/07 18:35:56 xjD7lwmK
>>86
なるほど。正月休みが長いっていうのも一因なんだね。同感です。
下道も空いてるし、それほど急がなければ、下道で足りるしね。

来週も空きぎみだったら、不景気の影響大ですね。

88:R774
09/01/12 04:37:13 NUW6djBY
名古屋ぎゃ

89:R774
09/01/20 22:05:05 WmPIE9/z
今日、夕方5時台に大高線の北行きを走ったけど、
若干流れが悪いところがあったけど、渋滞なし。
ちょっと前ならあり得んことだわ。




90:R774
09/01/22 14:26:37 5dIgULzB
首都高速約280q
阪神高速約240q
名古屋高速約65q

91:R774
09/01/25 12:29:24 hvAWthU3
豊田
小牧
一宮

92:R774
09/01/25 16:57:11 G2pk2KJQ
東海線の新宝町ランプの出口は、
 湾岸西行
 湾岸東行
 R302東行
はそのまま接続されると思うが、
 産業道路南行
はどうなのかな?
 

93:R774
09/01/26 08:29:37 VnOJEsE/
>>92
工事中の状況をみていると、産業道路南行ができるかちょっと不安。
大江方面からの県道の踏み切り前あたりになりそうな予感がする。

まさか、そんなことはないと思うけど、堀の内入り口を作る名古屋高速。
何かやらかしてくれそうww


94:R774
09/01/26 10:20:02 Q/93XLqc
>>93
サンクス
もしできなければ、そのまま302東行に進みでUターンして産業道路に
左折するのがかなり早いな。

95:R774
09/01/26 14:16:39 VnOJEsE/
URLリンク(www.nagoya-expressway.or.jp)
公社のHPのこのページの図だと、産業道路ではなく、
手前の県道に出口が設けられるっぽい。

やばいな。ここは一番渋滞するとこじゃん。

詳細な図持ってる人アップおながいします。

96:R774
09/01/26 14:35:47 27D0f2iY
URLリンク(www.nagoya-expressway.or.jp)

こんなちずもあるよ

97:R774
09/01/26 15:07:28 aOcHpRUh
>>93
小牧北以上の出口渋滞が起きる予感…
となると、ここが完成したら大高線→知多半島道路からシフトしてくる車もいる訳で、朝の新宝町交差点は今以上にカオスになる訳か…鬱だ。

98:R774
09/01/26 15:27:25 7RGWhZOH
さっき産業道路通ったが、
名古屋高速出口は、産業道路を跨ぎ東側で3方に分かれる。
1)湾岸東行接続
2)302号線東行接続
3)産業道路南行接続
この3)は産業道路を超えたら下りになり、産業道路と並走する形になり、
今の302から産業道路へ登ってくる合流地点に接続するものと思う。

それと、三洋化成の門前あたりに北方面の出入口が出来る。

99:R774
09/01/27 00:22:56 PqHzM0C2
>>98
95です。
現況報告、サンクスです。
これなら、大丈夫そうですね。杞憂に終わってよかったです。

開通後は新宝町の交差点はちょっとはマシになりそうですねえ。


100:松山 赤 十 病 員 清掃 商 事
09/01/27 01:33:49 hypfUK79
 労災隠し
隠ぺい
口封じ
殺し
パワハラ
暴力
死にたい

101:R774
09/01/29 02:27:42 K5oIabdm
今日の朝も渋滞が早く解消して、私が通るときはスムーズ。
帰りは夕方でも高辻からの渋滞がなくてびびった。

利用者としてはありがたいが、償還計画に支障がでてくるのでは?

102:R774
09/01/29 05:27:07 t//wDhrc
>>101
安心しろ、償還する気は無いから。


103:R774
09/02/01 03:10:27 AP0hs6v3
だね。
名古屋市と愛知県の借金はプラス1兆円か。

104:R774
09/02/04 18:20:00 W1nNvpee
今日もガラガラ名古屋高速。
朝の南行きも9時には解消し、
大高線は5時ごろ通ったけど、とてもスムーズでした。

昨日22号を日中に南行きで通ったけど、工事も事故もないのに込んでたぞ。
一宮線も敬遠されているのか。

そういえば、一宮線の春日出口は最近めっきり信号待ちの車が少なくなった。

トヨタの工場稼働日でもこの有様では・・・・

105:R774
09/02/05 01:32:44 dFiAowdH
確かに最近交通量が少ない。

拘束もした道も

106:R774
09/02/07 12:52:31 xF2E02fv
今朝の読売新聞によると、山王から東海までの12`全線開通が2年半遅れの2013年3月末になるらしい。
熱田区内の用地回収が遅れが影響 山王から西郊通出入り口は来年夏部分開通予定。

107:R774
09/02/07 16:11:30 0seR5S2U
>>106
【愛知】名古屋高速4号東海線、2010年開通予定から2012年度末に遅れる 民家2軒の用地確保遅れる
スレリンク(newsplus板)

108:R774
09/02/07 22:45:37 sGRmu687
プロ市民ですかね

109:R774
09/02/08 09:31:44 x5dcG/zL
たぶん、直接見た感じでは
鉄ス○ラップ屋とあと一軒はどこだろ。
飲み屋さんだった気がするよ。

110:R774
09/02/12 03:10:09 v/GIGAOn
新線開通すればまた値上げだな。償還なんてする気全くなかろう。
ほんの少ししか走れんのにバカ高すぎる。首都高を見習え。

111:R774
09/02/12 08:06:13 afDnltoJ
>>110
東名阪南東部開通まで、人を配置したら赤字になるから通行不可のネクスコ上社IC南側。
何も考えず350円のまま堀の内開通させるあほ公社。
苦情来て値下げしたが、人件費すら稼げ無い状況のまま結局無人に(w
そんな場所にもしっかりETC設置してる。

苦情来なきゃ何もしない公社なんて、償還なんて全く考えてません。

112:R774
09/02/13 00:33:52 nFv12qJs
小牧線と一宮線も料金一緒にしろよと思う
別料金にするならもっと安くないと使う気にならない

113:R774
09/02/13 15:05:55 7gAH7Ak0
正直、堀の内入口にETCをつけた公社の仕事っぷりに惚れた。

114:R774
09/02/13 18:33:06 cCvvknLa
名古屋みたいな田舎に
環状線があるのは知らなかったな

首都高か阪神しか知らなかったw

115:R774
09/02/13 20:24:43 28gbxZJN
残念ですね。

116:R774
09/02/14 01:09:02 nqZP6r+b
>>114
平日昼間の名古屋高速都心環状線〜6号清須線〜16号一宮線
URLリンク(www.nicovideo.jp)

117:R774
09/02/16 23:04:07 Boxbs7LX
こんなもん300円で良いよ。確かに名古屋市内の渋滞回避できて早いんだが高杉!!!

118:R774
09/02/20 21:28:48 mNQpslYw
国土交通省は19日、全国1万1520キロの高速道路網構想のうち、
東京外郭環状道路(外環道)の世田谷−練馬間(16キロ)の着工に向けた法定手続きの準備に入った。
今春にも国土開発幹線自動車道建設会議を開き、
基本計画から着工の前提となる整備計画路線に格上げしたい考えで、
格上げされれば1999年12月以来となる。
名古屋環状2号線の名古屋西−飛島間(12キロ)も、
同時に整備計画とするかどうかを検討する考え。
これを受け、残りの基本計画区間についても、
自治体や自民道路族から早期の格上げと建設を求める声が出そうだ。
政府、与党は2003年、道路公団民営化に伴って当時の整備計画計9342キロまでは建設する方針を確認。
構想で残る基本計画などの区間は、小泉純一郎元首相が国会で「白紙」と答弁していた。
この白紙区間の建設は初となるだけに、妥当性をめぐって野党から批判も予想される。
外環道の同区間は、約40メートルの大深度地下にトンネルを掘り、
関越道、中央道、東名高速の各路線と接続する事業費1兆6000億円の巨大プロジェクト。
2009/02/19 17:57
【共同通信】
URLリンク(www.47news.jp)

119:R774
09/02/27 02:32:30 PVDdduCD
すれ違いだが、
>>名古屋環状2号線の名古屋西−飛島間(12キロ)も
って、高速整備するより、早く四車線にしてくれよ。
それだけでもだいぶ違うよ。特に東海通との交差点のあたり。




120:R774
09/03/01 06:53:43 OcdaLcSo
出張でタクシーがこれ使って驚いた。運転下手すぎだろ名古屋、マナー以前だよ。
料金高いのも納得、すぐ玉突きするような走りに暴走、蛇行当たり前にやってるじゃねえか、事故防止や補修に金掛かるわ。


121:R774
09/03/01 08:23:34 EkXQnygM
>>120
首都高、阪神も似たようなもんかと思うが

122:R774
09/03/01 11:21:09 2OyiIf4H
>>120
路肩のない道路、ころころ変わる車線、追い越し車線にある出入り口、
大高線に集中する車。

ある意味仕方がない。

123:R774
09/03/01 14:56:42 pf4NyLcv
>>121
深夜の首都高のタクシーのほうが怖い
なかなか寝付けない

124:R774
09/03/05 17:09:43 kSL9pd87
【交通】名古屋高速値下げ対象外 公社に原資なし[09/03/05]
スレリンク(bizplus板)

125:R774
09/03/05 23:10:07 i+3qIZoL
料金は750円でいいが
小牧や一宮の別料金はやめてくれ

126:R774
09/03/05 23:19:10 n3vHT4no
首都高速約280q
阪神高速約240q
名古屋高速約65q

127:R774
09/03/06 16:26:45 TWY1GHPg
>>126
マジか( ̄○ ̄;)
やっとれんなヽ(・_・;)ノ

128:R774
09/03/09 05:49:13 MpwMhxDh
福岡北九州高速道路公社だって、2つのエリアで道路名称が違うけど、合計すると約100kmあるから
名古屋高速より短い都市高速の管理団体は広島高速だけ

129:R774
09/03/09 06:21:11 DFy1NctI
>>128
但し福岡と北九州には均一料金の高速自動車国道が無いけどな。
札幌にさえあるのに。

130:R774
09/03/14 20:59:33 tLKJzx+0
>>129
そりゃ北九州道路渡してちゃね

131:R774
09/03/19 23:08:38 +gD1Jqqr
3月でしかも三連休前だけあって、
さすがに今日は渋滞していたね。

132:R774
09/03/27 14:36:07 JNy2HU+N
どの区間が別料金なのか詳しく教えてくれ。

133:R774
09/03/27 14:49:53 v1PbGML3
>>132
東名阪自動車道より北が別料金
番号が2桁が別料金

134:R774
09/03/28 01:45:32 owb92IYn
>>133
ありがとう。それにしてもやはり高い。

135:R774
09/03/30 19:07:15 sw9KMGgH
東海市の国道247号に4号東海線の工事に関する通行止めが来月18日〜19日にあったと思うんですが

6月の時の伊勢湾岸道を通行止めにしたような、大掛かりなき橋梁架設工事があるんでしょうか?

136:R774
09/04/09 09:57:35 bQeFM78v
【愛知】名古屋高速の週末割引を検討 今夏から2年間、2〜3割※ただしETC搭載車に限る
スレリンク(newsplus板)

137:R774
09/04/10 22:09:34 t4HzJ+5c
1 事業の進捗状況
名古屋高速道路公社の道路整備に関する基本計画で定める総延長81.2kmのネットワー
クを完成させる最後の路線となる高速4号東海線12kmは、名古屋市道江川線等を拡幅し、
それに併設する形で建設する自動車専用道路であり、平成22年の全線供用を目指し、
名古屋市とともに、鋭意、事業の進捗を図ってきたところです。 
  そのうち、山王JCTから西郊通間については、予定どおり事業を進めてきております。
  一方、西郊通から東海IC間については、一部の用地の確保が遅れていること、工事に
必要な建設資機材の調達等の諸調整に時間を要したこと、さらに、東海道新幹線を越え
る箇所については、工事着手に必要となる場所の用地の確保が遅れたことに加え、大掛
かりな工事を慎重に進めなければならないこと等から、工事の完成時期が遅れる見込み
です。

2 工事の完成・供用時期
高速4号東海線については、これまで平成22年の全線供用を目指してきましたが、事業
の進捗状況から、次のとおり、段階的に工事完成・供用を目指すとともに、全線では、平
成24年度末の工事完成・供用を目指すこととします。

@山王JCTから西郊通まで
山王JCTから西郊通出入口までの約3kmは、鋭意、工事の進捗
を図り、平成22年夏頃の工事完成・供用を目指します。
 
A西郊通から東海ICまで
西郊通出入口から東海ICまでの約9kmは、関係機関と調整を図
りながら、鋭意、工事の進捗を図り、平成24年度末の工事完成・供用を目指します。なお、
伊勢湾岸自動車道とネットワークを形成する区間については、平成23年内の工事完成、
その後の速やかな供用を目指します。

138:R774
09/04/10 22:21:59 t4HzJ+5c
2010年名古屋南−高針JCT完成には間に合わず
名高速オワタ\(^o^)/

139:R774
09/04/11 01:48:45 0HAW0QWM
その区間(高針JCTー名古屋南)ってNEXCO中日本が東名阪として
やってるんじゃないの?
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

140:R774
09/04/11 11:50:54 tM45eoiQ
>>139
東名阪(高針JCTー名古屋南)が開通したら、

名古屋市内の南北の交通が東名阪へシフト

大高線の渋滞も緩和される

東海線の存在意義は??

名古屋高速大打撃?

141:R774
09/04/12 16:34:08 4Y0L/pgd
シフトするのは小牧−刈谷みたいな名古屋都心部を目的地としない交通だろうね。
名古屋都心部を発着とする交通はこれまでどおり大高線利用となる。

142:R774
09/04/13 21:15:39 uZc4tCDr
東海線と東名阪の住み分けは出来るわけだ


143:R774
09/04/13 22:58:37 TRnvMgRj
東海線は、知多産業道路周辺とか、熱田区・中川区・港区あたりの工場にはメリット大きいね。
これまでの利用者にはルート選択肢が増えたくらいの効果だけど、意外に貨物系の新規需要喚起が大きいと思う。

144:R774
09/04/20 19:46:16 MB5oZ4R+
(6)名古屋高速道路料金値下げに挑戦
・ まず750円を650円に。目標3割引き下げ。料金100円引き下げに伴う減収分は、
道路関係の国直轄事業負担金を削減し、それを財源として充当する。
*減収分は約80億円(平成19年度実績からの試算)
*名古屋市における道路整備関係の国直轄事業負担金は90億円(平成21年度)
URLリンク(takashi-kawamura.com)

145:R774
09/04/24 22:26:23 39+wowLB
なんか今日のニュースで名古屋西ICから飛島ICまで工事認可出来そうとか言ってた?

146:R774
09/04/24 22:56:20 nhmNNwWP
こっちにも貼り

URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

名古屋環状2号など4区間を整備計画に 国交相が格上げ諮問へ
2009年4月24日 13時14分

 金子一義国土交通相は24日の記者会見で、名古屋環状2号線の名古屋西−飛島(愛知県、約12キロ)など全国の4区間について、
着工の前提となる整備計画区間へ格上げすることを、27日に開く国土開発幹線自動車道建設会議(国幹会議)に諮問する方針を示した。

 4区間は名古屋環状2号線のほか、東京外郭環状道路(外環道)の世田谷−練馬(東京都、約16キロ)、
東関東道水戸線の潮来−鉾田(茨城県、約31キロ)、日本海沿岸東北道の酒田みなと−遊佐(山形県、約12キロ)。

 高速道路の建設に着手するには、国会議員や学識経験者で構成する国幹会議の決定を受けた上で、整備計画を策定する必要がある。

 4区間以外でも、金子国交相は「(国幹会議に)新名神高速道路などをどう扱うかの考え方も出してもらう」と述べた。

(共同)

147:R774
09/04/24 23:21:08 jr8zZh5w
環状2号=外環

清洲ICT=三郷JCT
黒川JCT=川口JCT
高針JCT=美女木JCT
上社JCT=大泉JCT
名古屋南JCT=世田谷JCT
伊勢湾岸=湾岸線
飛島JCT=高谷JCT
名古屋西JCT=京葉JCT

148:R774
09/04/25 00:15:25 5dPThLQg
>>147
黒川Jctて何だよ。力抜けよ。

149:R774
09/04/25 19:06:24 yr3G0Wvq
名古屋高速道路の累計通行台数が1 4億台を達成しました!
URLリンク(www.nagoya-expressway.or.jp)

150:R774
09/04/27 22:34:36 /FSvgDA1
高速道の整備計画、10年ぶり延長 外環道など4路線、着工可能に

高速道路の建設を話し合う国土開発幹線自動車道建設会議(国幹会議)は27日、
東京外郭環状道路(東京外環道)などの4路線について、着工が可能になる
「整備計画路線」に格上げすることを決めた。整備計画路線を延長するのは
1999年以来、10年ぶり。関越道上越線など6路線については2車線を4車線に広げる。
将来、交通量が減るのは確実なだけに、無駄な道路を造らない工夫が必要になる。
国幹会議は国土交通相の諮問機関で、与野党の国会議員10人と有識者10人がメンバー。
開催は2007年12月以来、1年4カ月ぶり。基本計画から整備計画への格上げが決まったのは
(1)東京外環道の関越―東名(東京都、16キロメートル)
(2)名古屋環状2号線の名古屋西―飛島(愛知県、12キロメートル)
(3)東関東自動車道水戸線の潮来―鉾田(茨城県、31キロメートル)
(4)日本海沿岸東北自動車道の酒田みなと―遊佐(山形県、12キロメートル)の4区間。 (19:41)


まさか名古屋西から飛島までが区間に選ばれるとは・・・・
302号でも十分だが嬉しい誤算。

151:R774
09/04/27 22:51:29 AV1WoVSq
環状道路は全線が繋がってこそその効果を
最大限に発揮するということを、ようやく理解したか。

152:R774
09/04/28 20:47:32 JNXgLzdS

正直要らなくない?

153:R774
09/04/29 21:12:49 EUPO/vHq
500円均一料金ならあってもいいかな?


154:R774
09/05/04 20:39:36 dEe61gnQ
名古屋西JCT⇔飛島IC
高針JCT⇔名古屋南JCT
が東名阪道(均一料金区間)として開通したとしても、
環状道路の一部、飛島IC⇔名古屋南JCTは現状だと伊勢湾岸道で別料金なんだよなぁ…

155:R774
09/05/05 01:02:40 pDeuYifT
別料金の方がループ走行するバカ野郎を排除できてイイじゃん

156:R774
09/05/05 23:52:38 zVWKkORI
というか名古屋西JCT⇔飛島ICが認可下りたのがよくわからん。
普通に国道302号を2車線から4車線で十分なのに。


157:R774
09/05/06 18:29:31 SGMG1lzT
PAが一つもない
大高線あたりに作れ

158:R774
09/05/07 15:47:27 tVx/ee3E
名古屋の方が圧倒的にカネがかかんないからだろ?東京の外環は一兆円以上だから,それに比べれば
微々たるものだから認可されたんだろう。
名古屋西JCT⇔飛島ICで500億円から1000億円くらいだろうか。

159:R774
09/05/07 15:51:21 tVx/ee3E
>>150
(3)の方がずっといらない気がするな,茨城って特に交通の要衝というわけでもないし,
高速道路あり過ぎじゃないか?

160:R774
09/05/07 16:58:58 neBgDp0t
>>159
茨城港という海運の一大拠点ではあるけどな。そこに向けて北関東道整備しているようなものだし。
当然、南関東の方からのアクセスも整備したくなるところ。

161:R774
09/05/07 21:27:02 g/qAIWfM
日本一高い高速道路=名古屋高速、値下げを要望する河村市長。
大賛成。日本一高い高速道路こそ、愛知県・名古屋の恥。
しかし、河村市長の値下げ要請に対し応じず、河村市長をあざける
名古屋高速道路の理事。全く許せない連中だ。
高い高速道路にあぐらをかく、元役人。現役ならば市長の命令に従うのだが、
河村市長をなめた態度。こいつらを成敗しろ。
長きにわたり、税金と高い高速道路料金をむさぼった連中。
名古屋市民はお前たちを許さんぞ。


162:R774
09/05/07 23:18:41 g/qAIWfM
河村市長は100円の引き下げを要求。
しかし、高速道路公社の理事長は全く応ずる様子も無い。
借入金が多いからと言っている。
その金の多くは公社に巣くう元官僚の腹の中に消えた。

163:R774
09/05/07 23:26:24 g/qAIWfM
公社の森徳夫理事長に対し、初めは「100円値下げ、頼むよ本当に」と
お願いしていたが、途中から「半値ぐらいで。社長が旗振ってちょう」と要求。
訪問後、森理事長は報道陣の「独自値下げは可能か」の質問に対し、
「とてもじゃないけど、無理です」と答える。


164:R774
09/05/08 01:12:15 O8oK9u2B
名古屋高速は環状線と大高線以外はガラガラだからそこを値引きすべし。
混んでいるところはそのままで良い。

165:R774
09/05/08 12:25:22 E2O7Q6cx
値下げは100円より50円のほうが効果あったりして
50円玉が無くなってお釣りを渡す時間を短縮できるから

166:R774
09/05/08 23:03:59 O8oK9u2B
>>165
ETCの方が多いから意味ないよ。

167:R774
09/05/09 00:00:20 eDCsqCrw
首都高速と阪神高速は公団。国がオーナー。

名古屋高速は公社。いわば愛知県と名古屋市がオーナーで、国のカネはあまり入ってないはず。
この辺が高い料金とか、今回の国の割引施策の対象外となった原因だな。利用者にとってみたら
それがどうしたレベルの話だけど、縦割り行政にとってみたら全然違う話。

168:R774
09/05/09 09:01:36 /buJp4w5
>>167
首都高と阪神高速は公団じゃなくてNEXCOと同様の特殊会社な


169:R774
09/05/12 01:52:44 4jq0VEaE
建設中の東海線、ウィンズ名古屋付近のJRと名鉄の高架を
ようやく、橋桁が跨いだな…まだ、跨いですぐの仮受け台に乗ってるが、
ズルズルひっぱるのか…橋脚まであとちょっとだな

170:R774
09/05/13 23:42:32 +Ot8Ewx1
横転事故は高速工事中の区間か。

171:R774
09/05/15 21:43:08 qghUc1zy
名古屋首都高速は結構走りやすいです

172:R774
09/05/16 07:34:51 raEDfyCH
首都?

173:R774
09/05/16 09:54:42 hcXtlU7H
名古屋人はいくら高速料金が高くても混んでても何としてでも車に乗りたがる。
それなのに値下げしたらますます増して車社会化が進み、環境の悪化に繋がる。
むしろ地下鉄の料金を東京以下の一律160円にすべし。

174:R774
09/05/20 20:53:46 L93BO/sG
最近、大高線の渋滞少なくなってない?朝のニュースであんまし聞かない

175:R774
09/05/21 20:13:58 nrSJBKN8
>>174
毎朝リアル利用者だが、7時30頃に以前は毎朝渋滞していたが、
今はスムーズに。
通勤時間が30分短縮されました。

176:R774
09/05/22 22:41:54 LNPPiDTE
朝の小牧北出口の渋滞はどう?

東海線きらく橋の上の2スパン分構造物も、一夜で橋脚の上に乗っかった。見たかった。

177:R774
09/05/23 00:16:57 4RHgtboo
仕事先が高山とか郡上が多いから、小牧線全然使わんくなったな。清須線ばっかりやな。

178:R774
09/05/23 23:06:37 V57JNABI
小牧線も空いてるよ。
もっとも、今週は名神集中工事もあって、小牧線の総量も少なかったけどね。

特筆すべきは、R41村中交差点北側の南行。
緑のレーンが出来たおかげで、夕方でも全く混まなくなったな。
朝ラッシュはどうよ?改善された?


179:R774
09/05/25 20:02:02 KNO/x8b8
>>175
何か渋滞がすくなくなる要因がありましたか?

180:R774
09/05/25 21:50:55 oBPObku5
>>179
不景気


181:R774
09/05/27 11:15:54 rMoyBcmx
【交通】愛知県、名古屋高速など3割値下げ 7月下旬から土日祝日[09/05/27]
スレリンク(bizplus板)

182:R774
09/05/28 20:48:45 SWO+i57X
530円と言うのが・・・らしいな。

500円と言うわけにはいかないのか

183:R774
09/05/30 19:21:59 yWvN+7h7
普通はワンコインの方がいい

184:R774
09/05/31 00:11:25 u0msseP4
ETC限定だからコインとか関係ないし。

185:R774
09/06/05 21:27:20 tRdQxo0I
hage

186:R774
09/06/05 22:16:52 LWXFHNRs
chinge

187:R774
09/06/06 00:12:51 mhIk+s0r
mange

188:R774
09/06/06 07:07:13 9L/mTiM+
URLリンク(www.amy.hi-ho.ne.jp)
ここ見てるとETC1000円反対の賢者は意外と多い。

旧JHとここの名古屋なんたら道路公社?はどっちがひどいの?

189:R774
09/06/13 11:55:32 UEnajFcV
>>180
大高南行きも去年は毎朝渋滞していたが、今は渋滞しない日が多いよな

190:R774
09/06/23 10:39:08 ZUSFhvUL
伊勢湾岸道との接続はガンガン工事が進んでるが
舟見町付近はあんまり工事進んでないな〜

23号は高架で超えるのかな?

191:R774
09/06/23 12:04:23 hSm1W8+8
>>190
竜宮インター付近、橋脚が出来上がって、橋桁工事に移ってるところじゃないかな?
満遍なく滞りなく工事が進んでるといいけど…

とりあえず、先行開通する区間は早く出来上がってほしいね。

新幹線超えて六番町から港のアピタ付近までが全然進んでないんだなぁ…

192:R774
09/06/24 10:26:28 zCGpvmcO
>>191
竜宮インター付近は工事進んでるんだ
橋桁工事には伊勢湾岸道のときのようなデカイクレーンが来るかな〜

先行開通するの???


193:R774
09/06/24 14:02:35 C+qnN+Kg
>>192
新聞発表あったはずだが…

194:R774
09/07/04 19:02:49 a0GP5EsF
こっちで質問していいものかわかんないんだけど
今度、楠JCT方面から向かって松河戸ICで降りたいんだけど
松河戸ICはハーフって聞いたんだけど
降りれないですか??


195:R774
09/07/04 19:58:12 iuMMet0z
>>194
東名阪だからスレ違い

降りられる。ネット環境ならわかるだろーが

196:194
09/07/05 08:31:02 qli/IrgV
>>195
スレ違い失礼。
URLリンク(www.jartic.or.jp)
↑見たら分かりました!
どうもありがとう。

197:R774
09/07/07 03:29:20 JbIuHQZ8
URLリンク(higashi-nagasaki.com)

198:R774
09/07/07 17:42:48 8293yiJl
東名阪の環状線部分は、元名古屋高速予定だったし
別に語っても問題ないと思うけどな。
ほぼ接続してるし。みんな使うだろ

199:R774
09/07/07 18:45:06 m0q03xNr
値下げ決定!

200:R774
09/07/07 21:19:26 CqZRA9iM
名古屋高速値下げへ 7月下旬めど 愛知県議会で可決
URLリンク(news.imagista.com)

201:R774
09/07/07 23:05:59 JbIuHQZ8
愛知県は18日から、名古屋高速道路の利用料金を土、日曜と祝日に限って3割引き下げる方針を固めた。自動料金収受システム(ETC)搭載の乗用車が
対象で、料金は名古屋線で750円から530円に下げる。県道路公社が管理する中部国際空港連絡道路、知多半島道路など有料道路全12路線での割引も
18日から順次実施する。値下げの期間は2011年3月末まで。
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

202:R774
09/07/08 09:16:17 gxHFQCqR
大高側から東山線にらくに入れるようにしてくれ

203:R774
09/07/08 20:53:36 igbD7nnD
>>202
URLリンク(www.nagoya-expressway.or.jp)

204:R774
09/07/12 18:02:53 m/bwcUaK
hoge

205:R774
09/07/13 10:09:59 QGAHyyQ6
>>203びみょー

206:R774
09/07/19 03:07:42 KPrr8nZg
>>203
吹上Uターン復活かw
これ、
東山線・白川入口(西向)→都心環状
は行かせないつもりなんかな?

207:R774
09/07/20 11:08:44 QY1ItGrz
>206
>203は結構、妄想レベル。
吹上ループとかどこに造るんだ?という感じ。
葬儀屋前の吹上東出口信号を
高速側だけ右折可にすれば、余分な改築費用は要らないんだがな。

現行の吹上ループ乗継は、最低2回以上赤信号停止があるので、
5分以上掛かり無意味。


208:R774
09/07/22 12:44:36 gYGR+zCp
>>207
そうそう、手前の信号を右折可にすればかなりの時間短縮。
ただし、今のままだとETCのみの乗り継ぎだからな。


209:R774
09/07/26 12:51:07 23ka6kWO
国道22号の下之郷交差点(ブロンコビリーのところ)
の信号の時間調整なんとかならんのか。
昼間でも南北方向ともに渋滞。いいかげんにしろ。

すれ違い失礼

210:R774
09/07/29 22:26:08 Y2yqIWrh
>209
南行きも北行きも
一本西の平行路を上手く使うんだ。

高さ2.8mのR22をくぐるトンネルも
利用価値があるぞ。

211:R774
09/07/30 06:23:33 tWOqalhr
>>210
情報、サンクス。

でも教えてもらった自分は得するけど、
根本的な解決にはならないよね。何とかしろよ。国道事務所。

212:R774
09/08/01 20:08:12 KvO/i7Kj
信号機の管轄はアホ愛知県警だからしょうがないよ

213:R774
09/08/06 08:19:42 PPDkI9aV
Ringは無いやろw

214:R774
09/08/06 11:36:52 iF1RhZUa
伊勢湾岸道から名古屋環状(2号線って言うのかな)に入って、環状内から出るときに伊勢湾岸方向に行くと刈谷方面?長島方面?どっち側にでるの?
教えて下さい。

215:R774
09/08/06 11:38:40 iF1RhZUa
あとここも内回り、外回りってあるんでしょうか。
合わせておねがいしまつ。

216:R774
09/08/06 15:57:41 vs6sQOoM
>>214
うーむ、言ってることがわからん。

>>215
まだ完全に環状化してないから、あんまり内回り・外回りとは言わないな。

217:R774
09/08/06 19:57:58 h4dqDpIg
>>214
日本語で

>>215
片回りだけだから無い。
あえて言うなら右回り

218:R774
09/08/06 20:04:04 iF1RhZUa
すまん、間違えた。環状2号線じゃなくて一周10キロ弱の所です。
川越から刈谷方面に向けて伊勢湾岸に乗って、その途中で「都心環状」に行きました。
帰りはその環状の中から四日市方面と書いてある東名阪に行ったのですが、
その前に間違えてどこか別の出口に出てしまいました。
で、もう一度環状に乗ったんですけどまた同じ光景だった。(降りたとこからまた乗ったのに)
で、あれ?と思い外回り内回り関係ないのかなと思った訳です。
伊勢湾岸に関しては、都心環状から出る時、上りか下りどっちに出るのか知りたい井野です。

申し訳ない。わかりずらくt

219:R774
09/08/06 20:29:00 rI8Un8Tu
gooogleマップか何かをみて、たぶんここを通ったというJCT名でも書いてくれ。

220:R774
09/08/06 20:54:01 qEWSAPyV
都心環状から伊勢湾岸に行くには、5号万場線ではなく、3号大高線に分岐します。
名古屋南JCTから、上り下りどちらにでも出られます。

221:R774
09/08/06 21:14:25 vs6sQOoM
>>214
>環状2号線じゃなくて一周10キロ弱の所です。
名古屋高速都心環状線だな

>川越から刈谷方面に向けて伊勢湾岸に乗って、その途中で「都心環状」に行きました。
>帰りはその環状の中から四日市方面と書いてある東名阪に行ったのですが、
都心環状から万場線ひ行ったのかな?

>その前に間違えてどこか別の出口に出てしまいました。
黄金出口かな?

>で、もう一度環状に乗ったんですけどまた同じ光景だった。(降りたとこからまた乗ったのに)
黄金入り口から都心環状に入ればまた同じ光景だよな

>で、あれ?と思い外回り内回り関係ないのかなと思った訳です。
都心環状は時計回りしかない一方通行

>伊勢湾岸に関しては、都心環状から出る時、上りか下りどっちに出るのか知りたい井野です。


222:R774
09/08/06 22:06:52 iF1RhZUa
>>219
伊勢湾岸(上り)からたぶん名古屋南JCTで都心環状に行った。伊勢湾岸の途中で都心環状
への案内板があったんでそれに従いました。
>>220
有力情報感謝です。
>>221
まさにその通り、黄金で降りちゃいました。

みんな、レスありがとう。折れが知りたかったのは2つ。
一つは都心環状は方周りなのか?ってこと。これは無事解決。感謝。
二つ目はその都心環状から伊勢湾岸に行く方法。
都心環状を走っていると上に伊勢湾岸はこっちです的な案内板があると思うんだけど
そっちに行くと伊勢湾岸上りか伊勢湾岸下りどっちに出るかを知りたいんだがそれは
>>220の情報が有力か。


223:R774
09/08/06 22:18:25 vs6sQOoM
>>222
URLリンク(www.nagoya-expressway.or.jp)

224:R774
09/08/06 23:21:23 5IM0JNJn
伊勢湾岸道はどっちへでも出られるだろ?


225:R774
09/08/06 23:45:03 iF1RhZUa
>>223>>224
今なんとか解決しました。
すごく助かった、サンクス。


226:R774
09/08/07 00:48:05 OvWDqCDv
東海線が開通すると、
山王ジャンクションの合流が、結構やばいゾーンになると思うんだよね。
環状線を3車線にしたのが裏目にでそう。

227:R774
09/08/07 01:58:31 YEjMKtll
とりあえず暫定開通の間は、東海線のほうを1車線に絞って合流かな。
全線開通後に大高線から東海線への交通量の移行具合を見て、
環状線の方を2車線に絞るかも。せっかく拡幅したのにw

228:R774
09/08/07 06:15:04 a3v7aFc7
>>227
そのころには東名阪南東部が開通して、
2車線でも無問題じゃね?

229:R774
09/08/07 20:53:26 Fxu1+1f9
そういえばここは走り屋っている?

230:R774
09/08/07 21:53:35 Fxu1+1f9
すみません、住人じゃなくて名古屋高速都心環状にいるのかってことどす

231:R774
09/08/07 22:34:56 HjSzXeRy
>>227
全線開通しても東海線を絞ると思うな
東海線がそれで問題が起こるとは思えない

232:R774
09/08/08 18:32:19 MxCslsTl
高層ビル群
大阪>>ニューヨーク>>香港、上海>>>新宿>>>東京 丸の内
スレリンク(develop板)l50

大阪が大都会すぎてワロタ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4544日前に更新/261 KB
担当:undef