【知性】3室のお話【コミュニケーション】 at URANAI
[2ch|▼Menu]
587:名無しさん@占い修業中
11/07/16 01:40:27.39 yreXi8lE
第三ハウスの象意って、「言語表現・知識・知性・初等教育・移動・兄弟・技術習得」…とテキストに書いてある通り、「技術・テクニック・手足の器用さ」も意味すると思いますよ。


588:名無しさん@占い修業中
11/07/16 01:50:15.41 WvEbQz9I
字が上手そう

589:名無しさん@占い修業中
11/07/16 01:54:50.54 yreXi8lE
あ〜確かに、私は三室強化型だけど、「字が上手いね」って言われる。
小さい頃に書道やってたので、筆字が得意。
編み物も得意で、学園では先生の代わりになって編み方を教えてたね。
仕事も技術職だし。
三室に在室する惑星がヨッド形成してるのも意味あるのかな。

590:名無しさん@占い修業中
11/07/16 01:55:39.94 6do3JA2N
字下手だわ…w
遺伝もあるけどw
なんでかなー器用な人ほんとにうらやましい

591:名無しさん@占い修業中
11/07/16 02:20:16.23 BmdqxGpu
漏れも字は下手だと思う
褒めてくれる人もいるけどさ
でも社交辞令だと思う
一応技術職…に就いていた時期もあったかなぁ

592:名無しさん@占い修業中
11/07/16 09:58:23.00 p1GhINdB
器用じゃないけど、気長にやってるうちにいろいろこなせるようになるのは三室土星のせいなのかな。スロースターターっていうか

ちなみによく、三室土星は初等教育につまずきあり、みたいに書いてあるけど、自分はごくフツー。心配性だから真面目に勉強してたw

593:名無しさん@占い修業中
11/07/17 13:06:04.12 vJrwKGpK
ワープロ技師一級、ブラインドタッチでしゃべる速度でタイピングできます。
これって、三室の特性を顕わしてると思う〜。

>>592
土星の在室するハウスは、小さい頃苦手な分野だけど、年取ってからマスターするっていいますよね。
土星って厳しい教師のようで、鍛えられる存在と思う。
私は三室土星で、小さい頃コミュニケーション下手だったけど大人になって克服しますた。

594:名無しさん@占い修業中
11/07/18 09:57:45.72 OhBJRsS3
値段のいい皿をすぐに割ってしまうなど
日常の動作が不注意で粗野なのは、火星座が多いからと思ってたけど
ひょっとして3室火星も影響してるんだろうか
他の3室火星の方、どうですか?

ちなみにアスは11室天王星と△・6室金星と□だけ
アセン射手なのも否めない

595:名無しさん@占い修業中
11/07/18 15:09:28.74 SsscQVOc
なるほど〜
火星と天王星って、せっかちな慌てん坊に感じます。

596:名無しさん@占い修業中
11/07/19 18:54:30.41 trGyWdWL
マスコミって双子座の特徴を顕著に顕わしているよね。
マスコミは情報を広く伝達して、人々の生活には必須だけど、
対極に位置する射手座のような専門知識を極めるという感じではなく、
たくさんの情報を幅広く伝達するって感じ。
好奇心旺盛なリポーターが倫理観無視して、
芸能人の私生活にズカズカ侵入して、失礼な質問をしてくる謙虚のなさは、双子座の悪い一面も同時に顕わしている。
好奇心旺盛なあまり、倫理観・謙虚さが無くなって、失礼なことを言いまくるところが双子座象意の悪いところなんだよね。

597:名無しさん@占い修業中
11/07/22 21:57:44.48 /nvehRqc
>>593
コミュニケーション下手を克服できるようになったのは何歳くらいからですか?
3室土星天王星の合が9室の月と衝だけど、喋るとき異様に緊張する、世間話ができません。
努力次第で使いこなせるようになるんだろうか。

598:名無しさん@占い修業中
11/07/22 22:50:39.10 LLpS8U/a
すっごくわかる。
3室土星が5室月とスクエア。
喋るとき異様に緊張するのと、世間話苦手なの見て、自分が書いたのかと思った。

でもなぁ、ゆっくりだけど会話は上手くなるんだよ。
最近ようやく世間話できるようになった自分が言うのもあれだけど。

599:名無しさん@占い修業中
11/07/23 02:38:32.20 9RQC4IVi
>>597
593です。
コミュニケーション下手を克服出来るようになったのは、およそ30歳になってからです。
克服した環境もあると思う。接客業・サービス業で、嫌でもおお客様と話をしないといけない環境下だったから。
元々、無口で大人しくて人見知りが激しい子だったのに、今では、おしゃべり大好きだし、誰とでもすぐに打ち解けるようになりましたよ。

600:名無しさん@占い修業中
11/07/23 02:46:55.95 9RQC4IVi
>>599
月と土星のハードアスペクトって、自分の感情表現を抑制しちゃうからコミュニケーション苦手なんでしょうね。
自分の、ありのままの感情を表現するだけで良いと思うよ〜。
「今日は、メッチャ暑かったですね〜。」とか
「昨日の○○番組みました〜?」とか
「先輩、その服チョー似合いますね。」とか、
本当に他愛のない会話で、みんな会話に乗ってくれるものですよ。
私も昔は、こんな他愛のない会話が、全くできず、いつもグループ内で浮いた存在でした。
今は、どんどんとみんなと積極的に話できます。
他愛のない会話で良いんです。
自分の感情を、嫌味の内容に、可愛らしく表現すると、みんなノッてしゃべってくれます!!

601:名無しさん@占い修業中
11/07/23 07:35:23.48 48A0L9lR
597です
>>598
喋ろうとしても何を話せばいいのか分からないし、ガチガチな自分が痛々しくて惨めに感じるんですよね。
自分が喋って周りがシーンとするのも嫌ですし。

>>599,600
接客業・サービス業だと嫌でも喋らなきゃならないですよね。
他愛のない会話ほど難しい…自分の感情をありのままに表現するのにいろいろ考えすぎなんだろうなぁ
やっぱり土星は30歳くらいにならないと使いこなすのは難しいんでしょうね。
でも皆さんのレス読んで、少し勇気が湧いてきました。
ひどい時は人と会うのも嫌だったけど、なるべく自分からコミュニケーションとれるように頑張ってみます

602:名無しさん@占い修業中
11/07/23 20:08:39.25 f1++gZoe
>>594
3ハウス火星だが話し方が辛辣
言葉使いが荒々しくて喧嘩になりやすい。んで天王星コンジャクションで激しさ満点。
キレたら「瞬間湯沸し器」。あっという間に感情の温度が100度に上昇

603:名無しさん@占い修業中
11/07/23 20:25:39.35 f1++gZoe
>>29
お前はオレかwwwww

604:名無しさん@占い修業中
11/07/23 23:15:31.77 kx5DhIaL
592です。3室土星持ちです。
自分も20代にバイトで接客業やったのがききました。最初は震えながら接客してましたw
でもあれは訓練でどうにかなります。その時コツも教えてもらいました。まずは笑顔で挨拶して反応みるとか、鼻とか口あたりを見ながら喋ると怖くないよとか。
知らない人の輪に飛び込んでいけるようになったのはやっぱ30代からかな?今では「私、内気なんで」は笑いネタになってますww
それでも時々、人に会うのが疲れるからこもってしまうときがありますよ。土星使いこなすのに時間かかるけど、他のハウスにあるより3室でよかったかもと今では思ってます。
長文スマソ

605:名無しさん@占い修業中
11/07/23 23:23:00.51 f701KZ1w
すごーく納得。土星のある場所は訓練を必要とするので若いときは苦手意識があるけど
訓練の上習得できたら安定した能力を発揮できるって聞くので。

606:602
11/07/23 23:33:40.72 v/VWV1yA
アスペクトがゴミだったら意味ないけどな
とにかく3ハウス土星の人ってイメージ的には池上彰っぽいわ

607:名無しさん@占い修業中
11/07/23 23:59:41.47 GiEoUk4M
3室…火星 口調はキツいが意識してるから何とか押さえられるようになった。
それより地縁や特に血縁に難がある。 兄弟、親戚に人に見られたくない人達がいる。恥だ…。



最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4610日前に更新/176 KB
担当:undef