結婚に至った過程を思 ..
[2ch|▼Menu]
135:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 00:24:43
最初は義両親に気兼ねして、こそこそデートしていたが、よく考えると娘から筒抜けになるに決まっているし
一応ビジネスと線引きをしておきたいというのが、俺の都合の良い考えだった。
それで年明けて2月初め頃に、数年ぶりに気合の入ったスーツを着て、「娘さんを下さい」と言いにいった。
俺の娘が学生のうちにそんな男が来たら、俺はたぶん泣く。
しかしこちらが緊張していたわりに、先方はあまり驚いたふうではなかった。
嫁が予め根回ししていたのかもしれない。
ちょっと汚いが、ビジネスの関係も無事に続行できそうで内心安堵した。

条件は「まずきちんと付き合ってみて、2人でやっていけるかどうかしっかり考えること」
「嫁は世間知らずだから、俺がしっかり目を配ること」
「多少は苦労させてもいいが、とにかく助け合って、生活基盤のしっかりした家庭を今から目指すこと」
まあ当然の話ですね。

義両親も内心は複雑だったろうが、その場は快く食事に招いてくれて寛大に対応してもらった。
だからその後は全くと言っていいほど障害とか苦労したとかはない。
結局、こっちの母親の意向もあって、昔風の結納をしたのが嫁が大学3年の時で、結婚したのが
卒業して3ヵ月後。

問題と言えば、俺は無事に独立して事務所の主になれたし、嫁にも給与を払って事務仕事をやってもらっているのだが
今現在、食うには困らないけれどあまり儲かりもしないこと。
子供もいて何かといそがしいので、嫁にはもうちょっと独身時代の気楽さを長く味わわせてやるべきだった
のではないかと、そこは少しだけ気にはなっている。



以上です。
居間とPCの前を往復しながら書いたので時間がかかったのはお詫びします。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3412日前に更新/299 KB
担当:undef