【コテ禁】硬式フォアハンド総合5【ビッグフォア】 at TENNIS
[2ch|▼Menu]
594:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/01 00:20:57.12 l9tcU0pV
テイクバックで右手のプロネーションと肩甲骨を寄せる動きがないなぁ

595:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/01 08:58:30.08 zUQJtDvT
肩甲骨は無理によせる必要ないんじゃないか?


596:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/01 09:53:37.68 Vub5fXf5
そこまでやったら引きすぎだよな。

597:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/02 00:34:24.11 Yn9YLd5Z
俺は腕は打点の形のまま利き手側の肩甲骨だけ引く
スイングはそれを閉じるだけ

598:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/02 07:51:26.52 2w5hTQdH
一時期フォアハンドは肩甲骨をなんやらかんやらというのを流行らせようとする1派がいたと思うけど、
そういうのに食いつきがいい俺ですらスルーした理論だわ。
フォアハンドで肩甲骨の働きを見て取れるプロなんか全然いなかったというw

スライス含む片手バックに関して肩甲骨を閉じる意識ならアリだけどなー

599:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/02 09:18:21.60 QjabI117
肩甲骨の動きは複雑なんだよ。要するに平泳ぎとかロードレーサーのドロップハンドルとかの肩の動きなんだけど。

600:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/02 20:50:21.12 Yn9YLd5Z
>フォアハンドで肩甲骨の働きを見て取れるプロなんか全然いなかったというw
テレビや雑誌ばっかり見てないで
近くで試合見て来い
もやし

601:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/02 20:59:42.51 ZkWcdMS/
肩胛骨を寄せる動きは上体の緊張と呼吸の停止につながる。
足腰から体幹の回転を生んで脱力した上体と腕を振り出す、現代式の打ち方とまったく違う。
そんな打ち方をするプロはレジェンドか2chにしかいないと思う。
おそらく>>600の目が節穴なんだと思う。

602:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/02 21:22:33.80 Yn9YLd5Z
>>601
なにいってるかわからん
別に左側は寄せない
足から始動するし、状態は脱力。
大きい関節を使うだけ。
本当にテニスやってる?

603:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/02 21:37:53.18 ZkWcdMS/
>>602
分からないんだったら、あなたは肩胛骨は寄せてない使ってないってこと。
胸を張る動作は脱力の真逆だから。
あなたはテニスどころか運動もしてないでしょう。

604:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/02 21:44:44.37 IpCk1wUq
>>602
テニスやったことないんじゃないかな?スクールでしかないとかさ。
肩甲骨を寄せる事によって、軸回転を行うための準備となるんだが。イメージはカカシかな?
だいたい、フォア打つときは一瞬息止めるだろう。
そりゃ、10分とかずっと上体を緊張させてたら呼吸ヤバイはな。胸張るから。

605:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/02 21:52:32.97 IpCk1wUq
>>598
雑誌はひどかった。特にテニスクラシックとかTTとか。
肩甲骨は左右対称に動かした方がいい。といっても意図的に動かせるもんじゃない。
胸を張った結果に肩甲骨が寄ったり、肘とか肩が痛くなるのを回避するために自然に動く方が良い。
プロはフォアもサーブもバックでも、テークバック〜フォロースルーまで肩甲骨が内転してる。たぶん素人目にはわからないかも。

606:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/02 21:56:11.41 ZkWcdMS/
>>604
息は止めないよ。リキミにつながってミスしやすくなるし脱力もできないし。
根本的に脱力ってものの考え方が違うようだね。

607:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/02 22:03:29.36 IpCk1wUq
息吸ってから、テイクバック完了させない?それか、同時。テイクバック後に息を吸うことはない。
サーブも同じで、トロフィーP前に息を吸うんだけどさ。

608:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/02 22:18:40.11 ZkWcdMS/
息を吸いながらテイクバックをするけど息も動きも止めないよ。

609:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/03 01:17:58.23 XcjdqkmO
テイクバックで肩甲骨とじる?
フォワードスイングに入ると勝手に一瞬閉じない?
俺はそれまで脱力気味だけど。
極端なサーキュラーとかだとテイクバックの時点でかなり閉じるとは思う。


610:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/03 01:56:36.86 BueEbAV5
どうやって、開閉するの?

611:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/03 06:42:36.33 P2nmUMIW
>>603
胸を張るんじゃなくて右肩を引く(肩甲骨を寄せる)だけなんだけど
別に脱力したままできる
頭で考えるだけじゃなくて体を使って試してみて

612:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/04 17:54:23.55 CAbX4MAk
ジョコビッチの連続写真とか見ると異常に肩甲骨が寄ってるのが分かる。
あと、古いけどサンプラスのサーブとか。

松原さんの功績は、あの残念な動画と今となっては少し古い解説ではなく、5〜10年くらい前のまだ経験則的な指導全盛期に
バイオメカニクスとか科学的な視点からテニスの打ち方を解析しようとしたところ。

とうじ工学修士でテニスの解析なんてするような人いなかったからな。

613: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/06/04 18:00:21.84 siC/Fhny
>>598さんが言ってた一派がわいてきて、毎日寂しくレスを重ねてる

614:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/04 18:38:06.50 CAbX4MAk
まぁ俺は肩甲骨のセミプロなんで分かるが、素人には無理だな。
少なくとも肩甲骨の上方回転、下方回転、内旋、外旋、挙上、下制が分かるレベルじゃないと。

たしか、杉山ママンもそういう記事書いてたけど、正直、解剖学的に間違いだらけ。
目の付け所はいいんだけど。
あと、股関節に注目した所とか記事も良かったが、日本語が変w
早大院でまともになってくれるといいんだが。

615:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/04 18:52:43.59 CAbX4MAk
上方回転とかじゃなくて、上方回旋、下方回旋、内転、外転だたw
ちょっと間違って鬱orz

あと、どの雑誌か忘れたけど、病んでる先生かショボーン(´・ω・`)先生の記事も、すごくいいんだけど、日本語訳が超間違ってて、すごく残念なことに。
ショボーン先生かな?フォアの解説で手首の動きの解説とか有り得ない訳に。
いくらなんでも、運動生理学の大家が間違ってるとは思えないが、とう屈、尺屈とかの訳がメチャクチャで、流石の俺でも何言ってるか分かんなかった。

原文で載せた方がましなレベル。

616:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/04 19:11:36.65 CkQOCAMu
>>614
>少なくとも肩甲骨の上方回転、下方回転、内旋、外旋、挙上、下制が分かるレベルじゃないと。
ムリ。そこまでわからない。
過去ログにも書いてある、>>614の内容は非常に面白いんだけど、とても難しい。
テニスに簡単に応用が利く解剖学の話ってなんかないかな?

617:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/04 19:17:23.81 CkQOCAMu
上方回旋、下方回旋、内転、外転ならなんとか分るわ。
松原さん、プロの逆やってない?

618:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/04 19:20:31.16 CkQOCAMu
あと動画では親指が伸びきっているので、肩甲骨の内転なんかできない。

619:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/04 19:55:41.29 CAbX4MAk
>テニスに簡単に応用が利く解剖学の話ってなんかないかな?
wktkしてるところ申し訳ないが、簡単に言って「 な い 」

ってゆーか、フォアのフォームだけ理論的に解析するだけなら、解剖学的に色々いじれるけど、結局、実際コートで使えるか、
試合とかで無意識に出来るか、っつーとやっぱりその人の中脳とかに形成された運動プログラムが出ちゃうわけで、却ってミス量産する。

錦織だって、しゅーぞーとかボブ・ブレッドに散々グリップ厚すぎとか言われたのに変えず(変えられず)に、逆に自分のウィニングショットになったわけだし、
アマチュアでも同じっつーか、むしろ練習量やフィジカルがないアマチュアは簡単に打ち方変えられないんだよ。クセの矯正とか超むずいし逆効果なこともある。

あとは、実際に体を触ってどこが動いてるかとかここを変えたらとか、そういうのを動画とかで見ながらイメージしないと難しいね。
ショボーン博士の記事にもあったように、「フェデラーはボールを60cm押している」っていうのが、実際に押しているんじゃなくて、結果としてそう見える、っていうのと同じで
間違った解釈をしちゃうと逆効果だしね(あれは日本人のライターが勝手に見出し付けたみたいだが)。

エナンのサービスを改善した時の記事にあったように、ビデオで録画して、サンプラスと比較してスタッフとディスカッションして練習してフォーム変えたくらいだし、
素人でも自分の動画撮って、コーチに指摘されるところとかの意味が分かったら自分で変えてみるとかが現実なところじゃね?

松原さん(うちのお隣も松原さんw)のは、理論も5年前のものだし、本人のフォームは完全にあの人の現役のころのクセが残ってるから、真似するのはお勧めしない。

620:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/04 20:13:41.71 lEwz/4v7
>>619
サーブで関節に負荷がかかり過ぎてケガしそうなプロ選手とかっている?

621:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/04 21:10:26.80 CAbX4MAk
>>620
今月号のテニクラだかテニマガにだか出てた去年?とかのジョコビッチ。
記事ではクリケット?だかの投げ方みたいに、手榴弾を投げるような肘を伸ばして棒にしたまんま打ってる感じのフォームw

あとはATPとかのランキングに入るようなプロは、100位以内(っつーかATPツアーに出るような)とかなら、フィジカルやテクニカルのスタッフがいるから、
そもそも怪我するようなフォームしてる人はいないよね。
日本だって、ATP1000位くらいでもJTAのトップに入るくらいならJTAのスタッフがケアに入るし。

敢えて言うと、伊達のサーブのトロフィーポジションで、もっと肘を曲げてロディックみたいな形にさせたら確実に怪我するw
伊達は(詳細は知らないが)肩の可動域が狭くてあぁいうサーブになるしか無くって、サーブが弱点になったって聞いたね。
それでも復帰してからサーブ改良して、160くらい?とか現役のころより速くなったらしいけど。
トロフィーポーズ(っていうかテイクバック)は独特だけど、トロフィーからラケットヘッドダウンしてフォワードスイングの形はロディックと一緒。

トロフィーのところからインパクトまでの体の使い方は、プロならどの選手でも共通の動きをしてる。関節の角度や可動域の違いはあるけど。

錦織も肘が下がるクセがあったらしいけど、かなり修正したらしいね。それだけはボブとかの言うことも聞いたし、最初のコーチが唯一、指摘して修正しなかったのを悔やんでるとか言ってた。

622:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/05 16:26:35.68 2LVhPIVU
>616、620
あぁ一晩経って思いついたけど、レッシュ4スタンス理論とか、小山氏の野球のための初動負荷理論(初動負荷理論による野球トレーニング革命、こっちは難しい)とかが参考になるかな。
レッシュはタイプ分けのテストが良く分からなくても、人によって同じストロークでも体の使い方が違うとか言うのは取り入れていい。

一度谷口コーチにレッスン受けたことあるけど、あれは「こうしなきゃダメ」っていうんじゃなくて、「一番力が出る体制で打てる余裕があるのに、その打ち方しないのは損だよね。
でも、余裕がなきゃ別にその打ち方じゃないといけないわけじゃない。それじゃテニス出来ないしね」って言ってた。
雑誌だけ見ると「○タイプの人の打ち方はこれ!」とか書いてあるけど、実際と全然ニュアンスが違う。

623: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/06/05 16:31:24.26 2LVhPIVU
俺はいわゆるA1タイプって奴で、スクエアの方が力が入りやすいんだけど、今まで一生懸命オープンで強打しようとしてた。
そんで、レッスンで余裕がある時はスクエアで打ってみたら?って言われたら、そっちの方が全然楽。当然、オープンも使う。

プロがオープンが多い理由も聞いてみたけど、結局そういう人が淘汰されて残ったんじゃないか?ってことだった。
当たり前だが、時間的余裕がないから、オープンで強打出来る選手の方が強いよね。

初動負荷の方はかなり専門知識がいるけど、理解できる(っていうか俺はそこのトレーナーに聞いた)と体の使い方とかトレーニングとかがよく分かる。
今は鳥取以外にも一般向けにトレーニングジムがあるから、短期的にでも行くといいかもしれない。

624:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/05 17:30:26.96 IfUKzm0h
股関節の使い方は参考になった

625:>>616
11/06/05 17:40:13.02 V64xS+Lx
A1といえば、イチロー・ダルビッシュ・ハンカチ王子・石川遼・浦沢直樹か。
最近、ワウリンカ・モンフィス・ガスケ・スキアボーネあたりもA1かA2に見える。
雑誌のレッシュ理論は、非常に優れた軸の理論。使える。
しかし、テニスや卓球とかよりは、ゴルフや野球のほうが向いてる。
サッカー編も持ってるけど、4スタンスの応用が難しい。

URLリンク(www.youtube.com)
肩甲骨の事はこの真下投げなんかも当てはまる。
サーブだけじゃなくて、フォアもバックも。ボレーは別。

オレはオープンスタンスの打ち方を正確に理解している職業コーチを一人も見たことがない。
スマッシュかなんかの本村浩二の記事がやや良かった。もう少しページ数があったら良かったのに。
>>623はリバースフォアは打つ?

626:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/05 19:40:45.56 0u+otBNw
コーチなんて大概自分の経験則で教えてるだけだから、アマの技術オタクの方が詳しいよね。
正確な理解ともなるとコーチじゃなくて運動生理学かなんかの先生に聞くことだよ。
そして普通の環境ではそんなことあり得ない。

俺は肩甲骨を使うのに否定的なんだけど、なんでかって恐ろしく意識しづらいから。
上腕も使ってる以上肩甲骨が働いてないってことは考えにくいんだけど、
自分で意識しようとしても出来ないか間違うのがオチな気がする。

基本的には全ての動作が意識しないでできればいいんだけど、
意識して練習しながら無意識になるまで慣れることも大いにあるとは思う。
ただ肩甲骨は無理だわ


627:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/05 20:09:09.17 AVyrUid4
>>625
このつべの動画の真下投げの練習はテニスのサーブの練習にいいね。

東大の先生が野球少年だったから野球がクローズアップされたが、この人がテニス選手だったら良かったのに・・・

628: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/06/05 20:20:17.53 2LVhPIVU
個人的には現代テニスは、すべてのショットで股関節、肩関節の動きがポイントだと思ってる。
が、これは解剖学だけじゃなくて運動生理学とテニスの競技経験がないと正しく理解できて指導できないと思う。
杉山ママンの記事が唯一その辺りを的確に指摘してたけど(さすがに世界を回ってただけある)、残念ながら日本語でおk状態・・・
ほんと、マジで早大でまともな解剖・生理学・運動科学etcを習得してくれるといいんだが。

629: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/06/05 20:24:14.37 2LVhPIVU
あと繰り返しだけど、病んでる先生とショボーン博士もいい記事書いてるが、訳が・・・
この3人が科学的な分析では的を得ていると思うね。
JPTAとかの資格持ってるコーチでちゃんと勉強してる人はそういう講義も受けてると思うけど。

>>>623はリバースフォアは打つ?
遊び程度なら打てるけど、実際の試合では使えないし、パワーも半減。自分の感覚にあわない。
つかグリップも薄いし(サンプラスも薄くても打ってたが、真似できなかった)テニス暦だけは長くて最初はコンチで習ったくらいだし。

俺の師匠はナダルやフェデラーじゃなくてルコント。股関節とか肩甲骨よりエースorミスこそ正義w

630:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/05 20:31:13.43 0u+otBNw
真下投げはおもしろいなーと思った。俺も試してみよう。
良かったらジュニアにもやらせてみるが、調子乗って喜んでやりそうだw
ただテニスのサーブは真下じゃなくて上投げみたいなもんだからどうだろう。

否定派の俺がさっそく肩甲骨を意識してみた。
まずフォアハンドをいつもどうりにテイクバックして、そこから肩甲骨を意識してみる…
ん?これ以上あんまり寄らんな…ていうか既に寄せてるんじゃねこれw
俺の見解としてはテイクバックはお腹側&姿勢良くテイクバックすれば自然となるかも。
ちなみにフォアハンドは得意な方。

両手バックハンドも試してみた。
お?バックハンドはテイクバック後もまだ寄せられる余地が結構あるなー…
んー、意識して寄せるとちょっと痛いかもしれない。
それにフォアは上腕のポジションが体の外向きだからいいけど、両手バックは体の内向きじゃん?
この状態で肩甲骨を寄せていいのかどうか分からん。
ちなみに両手バックは苦手ショットなので、否定派なりに意識して試してみようと思う。

631:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/05 20:34:25.95 0u+otBNw
連投スマンが

いつも"どうり"って俺しっかりしろorz

632: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/06/05 20:41:24.03 2LVhPIVU
>>620
> サーブで関節に負荷がかかり過ぎてケガしそうなプロ選手とかっている?
連レスで悪いけど、サーブで一番怪我しなさそうなのはナブラチロワ
URLリンク(www.fromsportcom.com)
ちょうどフレンチのライブストリームみたらナブラッチとノボトナとデブンポート、ビンギス食べっ子動物のエキジビジョンやってたけど、やっぱナブラッチ、うめーなー

ストロークやボレーもキレイなフォームだけど、スライスサーブが一番好き。
元の体が頑丈なのもあるけど、無理のないフォームだから50歳でダブルス出来るんだと思う。


633:625
11/06/05 20:54:51.00 Nox1Igfn
>>629
前にも書いてあったけど、フォア得意でないんだね。
別にここはフォア自慢のスレではなくて、フォアを上手くなろうとするスレなんでぜんぜん良いと思う。

杉山母の記事は2回しか見たことがない。
ジョコビッチのやつ。
あの内容は巻頭でやっても、受けないと思う。
あれは、白黒ページで毎月コツコツ続けていくことに価値がでるような記事。
ヤンデルの記事は素晴らしい。別冊化してほしいくらい。

>>627
サーブで肩壊す人も野球で肩を壊す人もやってることは同じパターン。
遠投ができる人、サーブが速い人、回転量の多いサーブを安定して打ってくる人、
こういう人達は肩が抜けたような動作はしないし、みんなサンプラスのように胸を張って、リリースしてくる。
実はフォアもバックもサーブも同じ。

634: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/06/05 21:09:10.94 2LVhPIVU
>630
見てないから何とも言えないが、多分、男性でセミウエスタンでスピン打つような世代の人なら出来てる。
女子プロは結構出来てない人多いらしいが、杉山ママンによると、エナンだけが女子では肩甲骨を動かしたスイングできてるとか。

感じとしては、ボレストとかで短い球を取りに行く時に、テイクバック取れずに走っていって、右足出してフォアを打つような時の肩甲骨の動き。
目安として、両肩を結んだ線よりも肘が自分の前側にあるけどテイクバックする時の右の肩甲骨の動き。
ちょうどこのとき、つべの動画みたいに肩甲骨と上腕骨のラインが一直線になってる(多少の誤差あるけど)。
だから、効率もいいし、パワーも出る。肩甲骨を動かす大胸筋とかの大きな筋肉を使えるから。

女子とかは肩甲骨を動かすよりも、肩関節(肩甲骨と上腕骨の間)を後ろに曲げてテイクバックする人が多い。

635:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/05 21:16:50.08 c0/9yqVy
真下投げは野球ではもうよく見かけるよ
テニスって初心者の頃にスポーツとしてのトレーニングを
するところって少ないよね。

肩甲骨の動きって文字だけ伝えるのは難しくない?
逆に引きすぎなテイクバックになったりして肩を痛める人がでそう


636:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/05 21:19:47.64 Nox1Igfn
>>632
ナブラチロワのサーブ初めて見たけどストーサーみたいなサーブだな。しかも左利き。
そういえばヒンギスのサーブはケガリスクがある、もしくはこれ以上スピードがでないサーブではないだろうか?

>>630
肩甲骨
URLリンク(pentasports.net)
プロは肩甲骨を内転した状態で、テークバック〜インパクトまで行う。

>>634
最近はプロの女子も減ってきた。
スキアボーネもリーも肩周りが発達しまくってる。

637: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/06/05 21:23:30.14 2LVhPIVU
フォアは、昔は得意だったが、卓球やったら絶不調になたw

>杉山母の記事は2回しか見たことがない。
ジョコビッチの股関節とエナンの肩甲骨のやつじゃね?病んでる先生のも日本語訳をやり直して出してほしい。

今は当たり前になったけど、腰(腰椎)ってほとんど回旋しないんだよね(確か10度くらい)。
だから、”体幹の捻り”とか言うけど、あれは股関節の屈曲とかと、肩甲骨が肋骨面で動いて捻られてるように見えるだけ。
そんで「肩甲骨と股関節に注目!」とかが最近の流行りなんだと思う。

真下投げは、肩甲骨を肩甲面の延長で、いわゆる0ポジション(これも間違ってる記事が多い)で使う為のエクササイズなんで、
テニスに取り入れて問題ないと思うよ。その後に遠投とかして、サーブをオーバー→徐々に軌道を下に、ってやればいいんじゃね?

638:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/05 21:42:37.24 IoccMjqd
ここ数日、
肩甲骨支持派が来て、アンチが大量発生、また別の支持派が出現
一体使うの?使わないの?

639: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/06/05 22:03:41.21 2LVhPIVU
あぁ、そういえばビンギスもいたなぁ。現代のプレーヤーで考えてたから忘れてたw
よくビンギスの万歳サーブが悪いとか解説してるけど、あれはテイクバックの\(~o~)/ばんざいが悪いんじゃなくて、
トロフィーポジションの肩甲骨と上腕骨の角度が悪いような気がする。関節可動域が広いのか、肘が例の真下投げの45度より後ろに行ってる。

ただ、どっかのHPで復帰後サーブを改良して180kmくらい出したとかあるから、何とも言えないよね。
あとは、個人的にシャラポンのトスアップ時の右肘(トロフィーポジションに入る前の肘)が高すぎる気がする。
肘が下がるのが悪いのと同じように、高すぎても上腕骨が肩甲骨の肩鋒っていうところに当たって、インピンジメント症候群(いわゆる野球肩)を起こす気がする。

逆に、ぜってー体壊すだろ、と思うのにサービスが凄いことになってるウィリアムズ兄弟は別格w

640: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/06/05 22:14:16.53 2LVhPIVU
>>639
雑誌の煽り文句に踊らされてるが正解。
初心者とかは別として、ある程度のレベル以上なら無意識に使われてる。

ただ、今はそういう指導者はいないと思うが、腰を落として踏み込んで体重移動で打て!とかは違うと思う。
沢松直子のスイングがプロでは最後の生き残りだったんじゃまいか?
実際、家の壁を押して練習したとか言ってたしw

641:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/06 02:55:46.69 Skmq4xcJ
>>638
お前はどうしてるんだよ?
使いたければ使えばいいし、
使いたくなければ使わなければいい。

642:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/06 03:01:25.89 rNAoz7RF
結論としては肩甲骨は確かに使われてるけど、直接意識してやるようなことじゃないって感じかな。
結局使われてる動きは内転ってのがメインらしいし、それって何よっていうと胸を張るような動きでしょ?
>>630で言ったように、フォアなら姿勢を良くしてテイクバックはお腹側で良さげな気がする。

643:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/06 03:06:17.81 rNAoz7RF
あと肩甲骨を寄せるというか引いて、それを戻してスイングするわけじゃないよな。
あくまで内転状態でスイングした結果寄せた肩甲骨が解放されるってイメージで良い?
詳しい人よろしく。

644:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/06 05:52:29.86 ng6ohzQ2
>>642
肩甲骨を寄せる(引く)動きと胸を張る動きは違うだろ

645: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/06/06 09:54:11.19 4cHO+3o1
>>642-643
そういう理解でいいと思うよ。

646:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/06 14:07:48.89 73Wj3ZTF
春日のような動きなのかな?

647:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/06 19:28:28.71 Skmq4xcJ
そうそう。
お笑いコンビ、オードリーのボケ担当で気持ち悪い方。トゥース
あの外人のような動き。

648:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/06 19:45:47.32 LhfT6KYm
>>644
「肩甲骨 内転」とかでググれよ。

649:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/06 23:29:30.90 Dpr3Vzxv
【肩甲骨の内転】
肩甲骨を背骨の方へ近づける動作です。
背中と肩甲骨を結ぶ菱形筋や僧帽筋(中部)が縮むと肩甲骨が内転します。

違うって

650:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/07 06:14:26.63 aUPSfzUx
あるじゃんか
(1)内転(図10)
肩甲骨同士が背中で寄る動きです。
胸を張る動きと言った方が分かり易いかもしれません。
投球動作やラケット、クラブ等を振る動作のテイクバック時(肩関節の水平伸展(図11)を伴う)、
歩行、走行時の腕振り(肩関節の伸展(図12)を伴う)に起こります。
内転そのものが単独で起こることはほとんどないですが、
内転がうまくできないと上記の動作の可動域が小さくなってしまいます。

651: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/06/07 09:52:11.45 ZoPhsDIs
どうでもいい。整体師にでもなるつもり?
どっから持ってきたか分からないコピペもいらない。

652:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/07 12:29:00.53 hkU5fMXj
まだいたら肩甲骨のセミプロに質問!
>>630でも書いてるけど、両手バックの左肩甲骨もフォアと同じ感じでいいの?


653:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/07 14:33:48.44 VDoDhgky
大体、セミプロってなんだよ


654:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/07 20:25:22.95 aUPSfzUx
オレはセミプロの人じゃないけど書きたくなったんで書くわ。

両手バックの場合
オープンスタンスで打つ場合は、肩甲骨を内転させる。
ジャックナイフの場合は、テイクバックは内転させてもいけるけど、インパクト付近は内転を維持できない。
スクエアスタンスの場合は、軸足を固定した回転運動で打つ場合は、肩甲骨の内転が必要。
軸足を固定しない体重移動で打つ場合は、肩甲骨はどうでもいい。
異論は認める。どんどん書いてください。
もっと詳しい内容は、セミプロの人が書いてくれるはずだ。

一応、内転してないバックハンドの例
URLリンク(www.youtube.com)要するに、テイクバック時肘の位置が低い。

こっちは良い例
URLリンク(www.youtube.com)
ヘッドのダウン幅も全然違う。
あなたはどっち?

655: 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 77.3 %】
11/06/07 21:35:20.97 gHPalfof
>>636URLリンク(pentasports.net)のサイトはいいね。特にエクササイズで解説してるところとか。
このエクササイズで肩甲骨の動きが分かれば多少は自分のスイングで体を使うイメージを描きやすい?かも?知れない。

ただ、内転だの外転だのの専門用語は別に知らなくてもいいと思うけど。

>>652
両手バックは難しいね。俺自身が片手バックだから敢えて今までスルーしてたんだけど、左手主導フォア型のバックなら左右逆転でいいと思う。
ま、右手主導でも恐らく同じ動きになる(っつーかなっちゃう)と思うけど。

クリス・エバートみたいなバックハンドなら肩甲骨と股関節は積極的に使ってないと思うけど、今時あんな打ち方しようと思ってもできないっしょ?

結局、「肩を入れる」っていう表現が肩甲骨を動かすことを意味してるんだと思うけどね。腰を入れるっつーのは、今風に解釈すると股関節を屈曲させるって感じかな?

656:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/07 21:36:19.75 VDoDhgky
肘の低い高いは関係ないんじゃない?


657:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/07 21:53:23.02 H0oAuepg
>>656
肘が低かったら胸を張ることも、右と左の肩甲骨を寄せる動作もできないしょ。
肘がミゾオチより下とかでワキが締まってる時。
ちょっとやってみたら?

658: 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 74.5 %】
11/06/07 22:00:05.19 gHPalfof
>>652
あ、あと>>630改めて読んで思ったけど、両手バックの左肩甲骨はフォアほど内側に寄せる必要はない(っていうか出来ない)と思う。
なぜなら、右手でラケットを持ってるから、その分左肩の可動域が制限されちゃうから。

完全に左手だけでラケットもって、ナダル状態でオープンスタンスで左手のフォアハンドを打つようにしてみると左肩甲骨の寄り方が分かるけど、それに右手添えようとしても届かないでそ?

その代わり、右肩甲骨が外に十分引っ張られて、まぁ外転した状態になって右手主導でも左手主導でも右肩の方が役割としては大きいんじゃないかなぁ。

敢えて言うと、
URLリンク(www.youtube.com)
これの途中で伊達が左手でボール打ってる時の左肩は肩甲骨の動きが少ないね。無いわけじゃない。
逆に言うと、慣れない右利きの人が初心者相手に左手でテニスする時なんかに左手の手打ち状態で打つ時の肩甲骨の動きが使われてない感じ。

あと、面倒だから細かい所は突っ込まないけど、テイクバックで内転した状態から、インパクトにかけて肩甲骨が外転して行ってインパクト。
内転したままインパクトは有り得ない。フェデラーのテイクバック〜フォロースルーとかで、肩甲棘(骨じゃなくて棘ね)とか見ると分かりやすい。

659:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/07 22:29:00.51 H0oAuepg
伊達公男は左利きなんだよな。一般人が参考にしていいものかどうか?
まあ、各自ご自分で判断を。

660:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/07 22:49:59.05 VDoDhgky
>>657
もちろん書く前に試しているけど、
肘の位置に関係なくできると思うけど。
肘の上げ下げで肩甲骨が上下?に回転しているようだから
寄る位置は多少かわってるとは思う
胸を張るときの移動量はますます肘が関係ないような。


661:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/07 23:15:58.42 H0oAuepg
>>660
できるんだったら、それでいいんでね。
オレは左肘と左脇腹がくっつくくらい締まっている状態では、それができない。
個人差があるんだろう。

662:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/07 23:18:04.70 rlBZxecr
俺フォアハンドストローク時にテイクバックからインパクトまで肘が体にくっついてる。
肩が上手く使えてないのではと思っているこの頃。

でかいテイクバックを矯正しようとしてたら、肘が体にくっついたままになっちゃった。
矯正失敗。

テイクバック時に肘が体よりも後ろに行っちゃうのは駄目って言われた記憶があるんだけど、
肩甲骨を寄せる動きしたら、肘はかなり引くことになると思うんだけど、
肘は結構引いても良いものですか?

663: 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 70.9 %】
11/06/07 23:19:15.90 gHPalfof
>>659
分かりにくい(っつーか間違った?日本語の)書き方だったけど、左利きだった伊達Kが左手のフォアを打つ時の肩甲骨の動きぐらいが両手うちの左肩の動きくらいじゃね?ってこと。
ますます分かりにくいなw

ま、バックハンドの場合は片手でも両手でもある程度可動域が制限されるから、フォアほど肩甲骨の動きは重要じゃないと思う。
フレンチのナダルとか見てても、普通のラリーとかより、やっと届いたボールを崩れた体勢で切り替えしちゃう時とかに本領発揮してるし。
リーチは短いけど、手先でも強いボールが打てるのが今の両手のアドバンテージなのかなぁ。

あと、両手だと力で持ってける範囲が広そうだけど、やっぱ片手だと打点の幅がせまくて力負けすると感じることが多い。
両手バックが苦手とか言うのはフォアと一緒で自由度が高いからとかじゃね?


664:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/07 23:30:32.85 gHPalfof
>肩甲骨を寄せる動きしたら、肘はかなり引くことになると思うんだけど、
これが難しいところで、肩甲面(肩甲骨が肋骨にくっついてる角度)よりも上腕骨が後ろに行ってしまうのがよろしくないということで、
いわゆる0ポジション、肩甲骨と上腕骨がほぼ一直線になった状態でテイクバックしてれば問題ない。

0ポジションに近い位置でテイクバックするのがいい理由は、インパクトがその形に近くて、テイクバックから上腕骨と肩甲骨の位置関係が変わらず振り遅れにくいってからだと思う。

ただ、自分じゃ肩甲骨と上腕の角度とか分からないし、素人が見ても分からないから目安として「両肩を結んだ線」とか言うだけ。厳密には違う。

肘が後ろに行って良くない打ち方の典型例は体が開いてインパクトする「手打ち」の形。インパクトで上腕が肩甲面より後ろに行ってる形。
力も入りにくいし、怪我しやすいからダメって言うとダメって言う。
グリップ厚くて体開いてるプロでも、肩甲骨と上腕骨の位置を見ると(って分からねーよなw)共通してる。サーブと一緒。

伊達以上ヒューイット未満なら、振り遅れなきゃいいんじゃね?

665:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/07 23:40:06.30 H0oAuepg
>>662
URLリンク(www.youtube.com)
サフィンだ。グリップも激アツではないし、参考にしやすいだろう。
スイングもわりとコンパクト。
肘と体の離れ具合に注目。
じつは、一瞬だけくっつきそうになる。

666:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/08 00:54:56.97 jTzzrUGd
>>661
肘を固定する前提なら、上げてても下げててもできるわけないと思う

>>662
上のほうで出てたけど、意識的に寄せるとストレッチのときのようになって
引きすぎになっちゃうんじゃないかな
ボレーのように小さなスイングでフラット気味にあてるような人でもなければ
前にスイングを始めた時点で大抵の人は自然に肩甲骨は寄る気がするから
気にしなくていいような

>>664に書いてあるけど、上腕と肩甲骨の関係っていうのは個人的にはわかりやすいな



667:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/08 08:54:38.78 9Kgo5Bvr
ウエスタンでごりごりスピン打ってる人でもスライスの時コンチネンタルに握り変えるのは一般的ですよね?
でもフラット系打つときイースタンに握り変え、ていうのはあまり聞かない気がするんですが、何故ですか?


668: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/06/08 09:56:27.49 K6LB2r1q
1. そうしてる人がいても、いちいち言わない
2. 聞いて回る範囲が狭い
3. あなたの耳が遠い
4. 一般的って誰が決めた

グリップは好きに握ればいいものだ。人それぞれ、打ちやすいように。

669:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/08 11:59:25.39 hlS93SYS
ロンパーじゃないのか?無駄な質問だな。お帰り願いたい。
少なくともお前が何グリップを使ってるのかぐらい書け!

670:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/08 12:47:28.12 9Kgo5Bvr
今のグリップはウエスタンです。スピンにはある程度満足してるんですが、フラットで打つのがうまくいかないので、いっそのこと握り変えもありかな、という安直な考えでした。
ロンパーって何でしたっけ?検索してもよくわかりませんでした・・・
とりあえずお邪魔そうなので消えます。ありがとうございました。


671:662
11/06/08 13:03:23.47 bHG9VHKw
昔のテイクバック。後ろ肩は肩甲骨を寄せてると思うが、
ラケのヘッドがかなり後ろまでいっていた。

テイクバックからインパクトまで距離が長く、
かなり加速させながらだったので、正確なインパクトが難しく
コントロールも悪かった。
速いサーフェイスだと振り遅れなどが多発したので矯正しようと思った。

URLリンク(uproda.2ch-library.com)

672: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
11/06/08 14:00:52.96 K6LB2r1q
肩甲骨オタしつこい

673:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/08 14:19:33.98 bYpy+TqY
>>662
肘と肩甲骨を少し別にして意識できるといいんじゃね?
俺も最初は信じられなかったけど、肩甲骨を意識しながら胸を張るだけで
背骨に寄せる動きってのは何となく分かったよ。

胸を張るってのは背骨を反るような縦の意識じゃなくて、肩と胸を結ぶ横の意識。
そして肘を含む上腕の動きとは別の動きなんだなってことも分かった。
よってテイクバックは背中側に行かないように、かつ胸を張ってやればいいと思う。

>>671のテイクバックは競技でやってる女子選手みたいな引き方だね。
グリップが厚そうだからインパクト前後での肘は体の近くでいいはず。
厚めのグリップならジョコヴィッチみたいな感じが無難だとは思うけど、
ずっと肘が体に近いなら錦織の方が真似しやすいかもしれない。

URLリンク(www.youtube.com) (ジョコ)
URLリンク(www.youtube.com) (グルビス)
URLリンク(www.youtube.com) (錦織)

674:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/08 19:39:36.97 hlS93SYS
>>671
足はセミオープンっぽいが、打球面が真後ろに見えるのはやりすぎ。
一般的には、側面が見える。90度多い。
写真を見る限りでは、手首を外側に回外しているみたい。
プロとかは、テークバックで回内する。>>673のグルビスがおすすめ
(リストの回内=プロネーション、あんまりこういう言葉を使いたくなかったんだけど・・・・)

後、こんだけ引いたらラケットダウンはどうすんの?
写真はちょっと小さいんで、機会があったらもう少し大きいのを頼む。グリップとかがわからない。

675:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/08 20:41:49.01 FTdE88bs
打球面後ろ向きのセットはセミウエスタンより厚いグリップなら普通でしょ。
ただしその時ヘッドはお腹側に欲しい。
この時女子選手の多くはヘッドが背中側に回っていくけど>>671もそう見える。
たぶんこのニャッキをもっと極端にしたような感じだったんじゃね?
URLリンク(www.youtube.com)
まぁこのアニキみたいに女性的な打ち方の人もいるにはいるよ
URLリンク(www.youtube.com)

676:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/08 20:56:01.19 gGNEdgr8
モウレスモのフォアはきたないな。さすがにこれはないと思う。
URLリンク(www.youtube.com)
一枚張ってみる。ラケット変える前の内山。

677:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/08 21:04:41.09 FTdE88bs
あ・・・いや・・・モーレスモについてマジレスされると困っちゃうな

678:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/08 21:14:38.23 gGNEdgr8
おもしろくねーよ。お前のオヤジギャグ

679:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/08 21:16:38.52 gGNEdgr8
>>675のレスが生理的にキモイ。

680:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/09 00:57:53.24 BKxyQ3Ad
>>675も最後に微妙なネタ仕込んでるが>>678-679は何でそんなに必死なんだ?

681:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/09 22:28:58.79 /BthfI6w
べ、別に肩甲骨だけってわけじゃないんだけど、テイクバックがほとんど無い感じで打ってるエナンの練習風景。
臍だしウェアだし、腹筋割れてるし、体の使い方は分かりやすい。
URLリンク(www.youtube.com)

あと、ショートラリーから徐々にテイクバック大きくしてロングラリーに移ってく練習。
URLリンク(www.youtube.com)

俺はこの真似をしてリトルフォアを身に付けた!

682:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/10 06:40:50.43 1Wbdhlud
>>681
GJob

683:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/11 11:36:07.60 Bqr+iGae
>>594以降からフォアで肩甲骨を意識するかの議論が始まってるが
一時は「胸を張ると同義のそんな動作はありえねー」って強硬な反対論者が大半だった

結論としてはありってことか
俺フォアは腕は打点の位置での角度のまま腰から上ひねって半身になり、
上体は肩甲骨寄せる意識だけでテークバックしてる
全否定状態だったが流れが変わったみたいだな

684: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
11/06/11 11:42:05.98 JkL4eVC6
それじゃ捏造だな。
>肩甲骨を意識するかの議論
じゃなかっただろ、そもそも。
「肩甲骨でテイクバックする」って奇異な打法の話だった。
それに、結果は「意識はしない」って方が多いじゃないか。

685:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/11 11:42:43.67 Bqr+iGae
>>681
スレチだが、上の動画はショートラリーのボレストで片手バックのショートアングルの練習が参考になった

686:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/11 16:13:22.65 n4lBcGYB
>>683
半身くんはもう一度読み直したほうがいいんじゃないか
俺の意見としては、大抵の人は無意識のうちに肩甲骨を寄せているだろうし
わざわざ言う必要もないと思う。
どちらかというとテイクバックが大きくなりすぎる人のほうが多いと思うから
後ろへの意識は少なくしたほうがいいんじゃないかな

もちろん個別に見れば肩甲骨を意識させたほうがいい人もいるだろうし
ちょっと踏み込んで理解したい人にはいいかもしれないけれど



687:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/11 18:29:49.01 RjlJOdOg
色々動画あるけど、エナンの動画が最高だな。

688:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/12 01:23:21.15 WpJ81/uo
>>686
偉そうに講釈たれてるが実際コートに立つと下手そう

689:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/12 01:30:34.61 oK9wPZFO
>>688
肩甲骨君なのか、半身君なのか、ロンパーなのか、正直に言いなさい。


690:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/12 01:34:14.22 NkeUtRh1
>>688
ネット上でそんなこと言っても虚しいだけだぞ
しょーもないヤツだな

691:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/12 02:59:03.56 IhcEbGoa
このスレの半数は特別フォアが良いわけではない。
一部素晴らしく良い人もいるだろうけどさ。
スルーできない>>689もフォアたいしたこと無いんだと思う。
自信があれば別に無視すればいいだろうに。

「半身くんはもう一度読み直したほうがいいんじゃないか」
これは偉そうで気持ちわるいわ。
こんなん書いたら叩かれるだろ。

692:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/12 08:14:13.22 oK9wPZFO
>>691
お前が一番スルーで着てないと思うがww
そんなのどう見ても煽り文句なわけだし、気持ち悪いとか思うなら
触れなければいいじゃないか。
俺としては、真っ赤になるぐらい自演しながら煽ってくるのかと
思ったんだが、単発だったので残念だよ。


693:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/12 18:38:43.53 WpJ81/uo
>>689
どれでもない
読んでるうちに思ったことを素直に書いた
単に持論を展開してるだけなのに偉そうにしてるから
>>692はロンパーさん?

694:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/12 21:01:25.28 NkeUtRh1
匿名の場なのにいちいちロンパーとか誰々とか疑うレスがすげーウザい。
疑わしいなら基本的に無視しといてくんねーかな。
もしくは特定できた時に叩くなりなんなりしてくれればいいんだけど。

695:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/12 21:06:18.52 uaCbRwT2
いやだ。
ロンパー臭いのは叩く。

696:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/12 21:10:57.54 uaCbRwT2
ロンパー臭いレスに加担するレスも自演と判断して叩く。

697:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/12 23:47:38.19 pk7feZyf
こいつuaCbRwT2ゴミだな

698:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/13 00:21:23.57 8QH555te
>>694
同意
俺のフォアが良くなるんであれば誰の書き込みでも読むぞ
ロンパーはスクール中級に毛が生えた程度のレベルなんで
レベルが低すぎて読むに値しないんだがな
ぶっちゃけロンパー以下の書き込みをする人もいる

699:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/13 01:08:52.02 kMrJzPsY
ここって両手フォアの話でもおkなの?

700:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/13 03:29:28.79 wzebItw+
>>699
持ち替えて利き手を上に持つなら両手バックと同じだからバックスレのがいいかも。
利き手が下で逆手持ちならこっちでもいいんじゃない?

701:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/13 04:49:29.62 kMrJzPsY
あ、そんなもんなの?
逆手だわ。 
やっぱ両手にするメリットって少ないかな?

702:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/13 07:25:35.16 /2yZq6pV
極端に筋力がないとかでもないかぎり
利点はないと思う

703:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/13 12:14:34.62 SxccBYeX
っていうかダサいから、発狂しそうなくらい片手フォアの調子が悪くてもやらない
ショートラリーではやるけとw

704:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/13 15:52:13.78 8ithNO27
両手フォアやるぐらいなら、短くもって練習とかしたほうがいいかも


705:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/13 22:05:42.17 nTISSObM
偏見かもしれないが男の両手打ちってダサくない?
実はダブルハンダーはハードヒッターが多いんだが。
しかも滅法左右バランスが良い。
ようするに、ストロークの精度が高い。

706:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/13 23:09:08.98 5ioyCcg5
サントロ

707:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/13 23:18:25.85 Xq3Hv15k
両手フォアなら超ロングラケットでも使ったらいいかも。

708:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/14 17:58:43.59 fY03yeWt
モニカせれちゅが女子No.1になったくらいだからいいんじゃね?
日本人だと金子英樹がフォアバック両手だったな。

筋力はもちろんあるが、ジュニアの頃からのクセらしい。

709:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/14 21:07:53.35 TzGq8EJE
凸行こうと思ってたのに...死にたい...

710:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/15 01:07:39.01 O+kUuwAR
今ウェスタンで打ってるけどボールをこすりような打ち方しかできない。
インパクトの時の面が駄目なのかな。
ウェスタンって面の作り方が難しいグリップなの?

711: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】
11/06/15 01:36:15.08 v0laV1Mi
じゃあウェスタンやめたらいいだけの話。

712:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/15 01:43:49.41 cqx1kWYo
>>710
回転量の調整ができるなら、常にこするような打ち方でいいんじゃね?
スライスぎみのフラットを打つ必要もないだろ


713:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/15 01:44:45.61 R3KZPScq
たしかにウェスタンはちょっとぐらい面を被せたとしてもコートに入るからな。
てきとーに面をつくってもなんとかなるグリップではある。

714:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/15 02:56:21.47 O+kUuwAR
ウェスタンの場合って腕はたたんで打点を身体に近くするのが基本なのか?
よくテニス雑誌にあるのはウェスタンは打点を身体の前とかいってるけどあれ前すぎじゃない?
あんなのじゃスイングスピード遅くなるだろ

715:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/15 03:11:56.85 R3KZPScq
あんたの打ってる画像か動画を出してくれ。
顔にモザイクとか入れとけば問題ないだろ。

716:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/15 08:51:13.19 cqx1kWYo
>>714
たとえば、追い込まれたときのリバースフォアみたいな打点なら完全に遅すぎる
ナダルのように武器にできるぐらいまで極めているなら好きな打点でがんばればいい
イースタンでさえ打点は体のかなり前だ
最近みた動画だと>>681なんか参考になるんじゃないか



717: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】
11/06/15 09:45:24.77 v0laV1Mi
>>714
超前でちょうどいい。スイングスピードはヘッドスピードで十分に稼げてる。

718:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/15 21:59:45.68 DfGSd1jn
俺の感覚では一番打点を前に取りやすいのはセミウエスタンくらいかなーと思う。
なぜかっていうとストレートアームで打てるからってだけなんだが。
ウエスタンやそれより厚いくらいだと脇は締め気味で肘も曲げるのが普通だから、
超打点を前にってのは難しいはず。

719:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/16 00:30:57.57 NXLXxVxN
厚い当たりで打ちたかったら肩入れてボールをひきつければ良い
ウエスタンでもできる

720:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/16 05:16:01.00 DI6MMZcM
肩入れるとフォアおかしくなるぞ。
>>673の3人は全員ブ厚いグリップだが、たいして肩なんか入れていない。
肩を入れると、ボールをふかしやすくなったり、
飛びが速かったり、遅かったりして、ボールの当りがバラつく。
肩入れろとか、肩入れたほうがボールに威力がでるとかアドバイスしてるのは日本ぐらい。
コースは隠せると思うが、肩を入れすぎると打てるコースも減る。


721:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/16 09:11:17.17 lDTnT6q/
いつも思うんだけれど、言葉だけだから難しいんだよな
>>719の言う肩を入れるの程度がどれぐらいかわからんからな
いつも前向きで手打ちだった人が、横を向くぐらいまでターンして打てるようになったら
その人は肩を入れたら打てるようになったというかもしれないしな
一方で、それ後ろ向きなんじゃね?wってぐらいの人もいるからな


722:720
11/06/16 10:09:14.65 DI6MMZcM
肩入れない方が良いって書いたけど訂正するわ。肩は入れた方が良い。ごめん。
肩を入れると同じ意味になるんだろうけど、左腕(特に肘)を水平に伸ばしたほうが軸が安定するわ。
なぜかは良くわからないないけど。
できるだけ、テイクバックで左腕は伸ばしてフォワードスイングで左手を引く方がいい。


723:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/16 10:54:55.44 cEauRer/
>>722
ジョコとか錦織とかに指摘してやってくれw

724:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/16 11:46:02.51 437FvlYi
ってか、プロは打ち方なんて気にしねーよw

725:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/16 12:11:17.48 6Vlj7IrO
>>673の3人を確認してみたが、どう見てもみんなしっかり肩入ってます。
本当にありがとうございました。

726: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】
11/06/16 12:17:30.88 P+GSi2s+
この程度で「しっかり」と表現しちゃう感性だったら
話は合わないだろうなぁ。

727:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/16 16:17:30.22 qlmu21P/
>>726
そうだね

728:名無しさん@エースをねらえ!
11/06/16 23:09:56.38 8wqlDu76
>>723
>>673見るとジョコも錦織もテークバックで打点位置を指すように左腕伸ばしてるね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4550日前に更新/365 KB
担当:undef