[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [ZOOM-qo9] at RETRO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:NAME OVER
11/06/27 20:00:05.64
>>398
とはいえ、ハングオンや忍プリ(=ザ・忍者)とかは両方で出てたりするけどね。
あれは移行の妨げにならなかったのか?、と思ったが、あれはSG救済だけじゃなくて、
SGよりも性能アップしたマークIIIのパワーを見せる意味もあったのかもしれないな。

401:NAME OVER
11/06/27 20:09:26.59
ガルケーブ ズーム909は殆ど変わらないね。

402:NAME OVER
11/06/27 20:11:54.48
ジリオン初代は今でもよく遊ぶわ。大好き。
トライ〜は当時は散々遊んでノーミスクリアまでやりこんだけど
その先にやり込みできる要素が無いんだよね。

ボーグマンは、当時買いそびれて後年エミュで初めて遊んだけど
流石にマニュアルないと何をどうしたらよいのやらわからずじまいだった。

403:NAME OVER
11/06/27 20:18:35.15
単純な事なのに説明書もってないからわかんないんだろうよ そういうのは黙ってろ。

404:NAME OVER
11/06/27 21:12:51.27
>>396
セガ−ポニーの線は両方の下請けやってたコンパイルも噛んでると思う。
ファンタジーゾーンとかアウトランみたいな、mk3版をMSX1/2に無理矢理移植した
タイトルは違うだろうけど。
MSX1版FZの出来はかなりがっかりだったので、仮に逆移植の話が出たとしても
おそらく却下されているのではないかと。

エクセリオンも音源の差を感じる以外はほぼMSXと同一内容だったね。
これもセガではなく、ジャレコもしくは関連会社が作ってたのかもしれない。
MSX1にはジャレコのゲームがOEMで結構出てたし、こっち系の開発体制は
早い時点からあったのかも。

405:NAME OVER
11/06/27 22:03:08.56
実際SGのゲームをMSXで発売するのって、
プログラム的にはどの程度の修正が必要だったんだろうな
単にメモリマップの変換だけだったりして。
ちなみにガルケーブはMSX版のほうが2面多いが
面データ事態はSG版にも入っている

406:NAME OVER
11/06/27 22:16:41.12
>>405
面データ入ってるのになんで使わなかったんだろ

407:NAME OVER
11/06/27 22:27:00.87
>>369
ジリオンとボーグマンは出来が良かった
おかげでどっちもOVAが作られてた(そっちは良い話は聞かないが)

408:NAME OVER
11/06/27 22:31:47.20
ガルケーブでEPマイカードっつーのを唐突に思い出した。

409:NAME OVER
11/06/27 22:34:19.36
青春スキャンダルとピットフォールUとダブルターゲーットは今でもやる
ピットフォールUが一番プレイ回数多かったな
これをセガアレンジ版ベースにリメイクしたいと思ってる

410:NAME OVER
11/06/27 23:39:55.80
>>405
MSXのF-1 SPIRIT をチョンがコンバートしてるくらいなので
それほど技術力が必要だとは思えない

411:NAME OVER
11/06/27 23:55:53.12
>>407
このスレでそう言われると、
MS版のゲームの出来が良くてOVAが〜って誤解してしまいそうだw

>>410
あれってSCCはどうなってるの?
あと、SGで動くの?、MS用じゃないの?
もし、SGでも動くならF-16の時にでたRAM容量の仮説は崩れる事になるな。
で、あの仮説が正しいなら、SG>MSXはともかくMSX>SGはSGの事を考慮して作らないと苦しいかもしれない?

412:NAME OVER
11/06/27 23:58:14.27
>>411
SCCは乗ってないから酷い音になってた。
動画があったよ。

413:NAME OVER
11/06/28 00:27:53.70
セガ8bit時代の版権モノは良質なものが多かったが
ボーグマンは下から数えた方が早いデキだったな

414:NAME OVER
11/06/28 00:52:28.89
メガドラに技術者割かれてたり
ゲーム化を急いだって感じする。

415:NAME OVER
11/06/28 01:57:47.95
セガハードそのものが下から数えたほうが早かった



416:NAME OVER
11/06/28 02:14:34.99
>>396
>なぜ9918版ファンタジーゾーンはセガのセガハードで出なかったのか?

あれを出して何の意味があるのか

417:NAME OVER
11/06/28 04:16:13.05
版権ものの質の安定はメガドラ後もかなり待たされたなあ
ってスレ違いか

418:NAME OVER
11/06/28 07:49:26.36
そう言えば高橋名人って退社したね。
まあ、ほとんどリストラだけどね。
今となっては不良債権みたいなモノだし。
コナミは版権剥ぎ取ってジャマな人間はポイしてハドソン自体も消滅かな。


419:NAME OVER
11/06/28 09:00:16.23
>>415
確かにw

420:NAME OVER
11/06/28 17:38:55.33
>>406
単純に難易度調整だと思う
1面2面は攻撃がぬるいから

421:NAME OVER
11/06/28 17:44:02.72
>>317
1万円前後に抑えられるなら欲しいな。
押入れや棚にただ並べてるだけのソフトがもったいないと言う理由なんで
>>340みたいにバーチャルコンソールで買いなおすとかになると違うんだよなぁ…

422:NAME OVER
11/06/28 18:17:26.10
メガドラは1チップ化出来たんだから
1チップセガマスターシステムとか出せば良いのに
1チップMSXみたいにSDカード対応とかもいい。

423: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】
11/06/28 18:29:29.91
>>411
F1スピリットは、MSXで要RAM 8KBのソフト。
ただしMSX規格で最低RAM容量が8KBだからこの表記になってるだけで、
実際には2KBしか使わなくても要RAM 8KBとなる。

一方、F-16ファイティングファルコンは、要RAM 16KBのソフトで、
確実に8KBより多くのメモリを使う。


424:NAME OVER
11/06/28 22:14:31.37
>>421
一万円は厳しそうだなあ…
かつての「ネプチューン」と同じ仕様にするとねぇ…
だいたいソフトほとんど無いでしょ。

>>422
小型メガアダプタで対応十分じゃない?
もっともFM音源は厳しいかも知れないケド。


425:NAME OVER
11/06/28 22:23:27.74
>>409
ピットフォールIIはいいよね。当時、本当に地底探検している気分で
ドキドキしながらプレイしたよ。

初めてトロッコでダイブしたときは金玉ちぢんだw

426:NAME OVER
11/06/28 22:53:15.81
マークIII専用BASIC出してたら売れたかも
・・・売れねーか

427:NAME OVER
11/06/28 23:32:57.96
自由度高くて好きなだけハードを弄れるしっかりしたものなら、あの時代ならまだ需要はあったと思うよ。
SCやSG用のBASICにしても縛りがありすぎたから…。自社ハードを好き放題叩かれたら困るって事情もあったかもしれないけど。

428:NAME OVER
11/06/28 23:56:46.62
あの頃は何を開発機器として使ってたんだろ。

429:NAME OVER
11/06/29 00:08:07.10
紙と鉛筆

430:NAME OVER
11/06/29 01:10:52.23
マークIIIの頃は各社ビットマップ画面での発色の多さを競ってたりしたので
パソコンとしてみるとカタログ的に見劣りするのでマークIII以上に競争力がない
ゲーム専用機と言うことで機能的に近しいMSX2と差別化できてる

431:NAME OVER
11/06/29 05:31:36.28
>>428
SGの頃はX1を使ってた
プログラム開発はCP/Mでアセンブラでガリガリ書いて変換して石に焼く
グラフィックとサウンドはCP/M上で動く専用ツールがあった

432:NAME OVER
11/06/29 07:50:47.54
それってセガとかの話?

433:NAME OVER
11/06/29 11:25:25.84
昔ファンタジーゾーンの開発している所をTVでやってた気がする。

434:NAME OVER
11/06/29 12:43:53.38
>>426
>>427
やはりMSX2の後はキビしいよね。
だけどMSX2のVDPってセンスが無いよなあ…
ファミコンの後に作るのだから、せめて凌駕するスペックにすればいいのに…
結局、低解像度も高解像度も中途半端な出来で終わっちゃいましたな。


435:NAME OVER
11/06/29 12:47:18.36
MSX2+はなんだったのか…

436:NAME OVER
11/06/29 14:01:40.39
MSX2のVDPは元々キャプテンとか情報端末での用途がメインだったのを
MSX規格に取り込んだもので、ファミコンに対抗する為に設計されたものではないから
ゲーム機的な視点でパワー不足なのは仕方ない。
逆に汎用性の無いゲーム特化のVDPだったら、PCとしての寿命は縮まって
8ビットPCの終焉まで現役は務まらなかったと思う。
2+は…、長く熱心に使ってる人ほど旨味が無かったかもね。
日本語BASICもFM音源も単独でオプション出てたし。

437:NAME OVER
11/06/29 14:45:47.81
あそこまで長ければ少なくとも中途半端ではないわな
もし2の時点で漢字BASICが使えたら、2+の時点でDOS2がデフォになってたら、とか
たらればを言い出したらキリがないけど

438:NAME OVER
11/06/29 15:34:05.35
MSX2のVDPは元々郵政省が定めたキャプテン端末やモジネットで使う
ビデオプロセッサレベル2に準拠させた仕様だったんだよ。
でもMXS1でTMS9918を使ってしまった以上、上位互換を取るために
横の解像度が256の倍数になってしまったのはしょうがないと思う
それにRGBじゃなくてビデオ出力が主流のMSXでは
横640ドットにしたところでオーバースペック。
横スクロールもファミコンやゲーム機に対抗する規格で仕様固めを
したわけじゃないからしょうがない。
でもジョイスティックが繋げてカセットポンでゲームができるんなら
スクロール機能は欲しくなるよな。
それにしてもVDPへのアクセスの遅さだけは何とかして欲しかった。

439:NAME OVER
11/06/29 18:13:10.72
>>438
必要に迫られてVDPコマンドだったかアセンブラで組んだ事あるけど
それ自体の処理は早いけど、VDPが次のコマンドを入力可能になるまでステータスを
チェックしたり大変だった。
2+のV9958はコマンドを先行入力できるよう改良されてたらしいけど。
ターボRも画面自体は別にこのままでいいから、CPUの速度を活かせるくらいにVDPが速ければ
面白かったのになーと思った。

440:NAME OVER
11/06/29 21:51:20.10
PC-6001の魅力的だった点
・価格が安い(定価で89,800円)
・家庭用TVにそのまま繋げられる(RFコンバータも不要)
・グラフィックがPC-8001より上
・PSG×3音が出せる
・ジョイスティックが繋げる
・ひらがなが表示できる

PC-6001の残念だった点
・キーボードがカマボコ
・テンキーがない
・テキストが最大で32文字×16行
・マシン語モニタがない
・RENUMなどの高級ステートメントが削除されている
・マニュアルが貧弱

結局PC-6001とデータレコーダのPC-6082と純正の入門書
(みんなで使おうBASIC)をセットで買った。
データレコーダがPC-6081じゃなくてPC-6082なのは、
散々迷った挙げ句「6千円しか違わないんだから
高い方にしてしまえ」という考えから。
その後、AX-5を遊ぶのにROM/RAMカートリッジを買った。

441:NAME OVER
11/06/30 07:09:21.70
ホントに役所が絡んでくるとロクな結果にならないな…
VDP9938に横スクロール機能追加とスプライトを倍の64枚にすれば、
ハード的にはなんとかなれたのかな?
もっともコレやられたらSEGAは完全にアウトだっただろうケド。

せめてVDP9958はスプライトを増やしてもらいたかった…


442:NAME OVER
11/06/30 08:03:48.61
ゲーム機に対抗して不自由なハード構成にしても
PCとして長く愛好されるハードになったとは限らんよ

443:NAME OVER
11/06/30 12:56:54.44
>>442
ではPCとして長く愛されたハードだったかと言えば…
どっちにしても中途半端だったような…
まあ、同期の8bitハードとしては最後まで頑張ったのかな。


444:NAME OVER
11/06/30 13:19:11.87
スプライトは走査線割り込みでスプライトの中身を書き換えれば
擬似的に倍にはできる。
それにライン単色なら16×16ドットのスプライトを横8個まで表示できるじゃまいか。
バブルボブルはそれで大量のスプライトを描画させていた。
それに横スクロールもSET ADJUST命令で何とかなった。
そもそもあの価格のマシンにファミコンとPC-88のいいとこ取りさせようなんてのが
虫がよすぎる話。

445:NAME OVER
11/06/30 14:01:31.52
>>443
おいおい、あれほど愛されたPCは(国産だと)他にX68k位しか知らんぞ。
愛され過ぎておかしなやつまでいたことは否定しないがw

で、MSXはいい加減スレ違いとして、じゃぁマーク3のVDPはどうだったのよ?

446:NAME OVER
11/06/30 15:18:38.64
>>445
結局MSXってのは「御三家」に負けた国内メーカーのお茶濁しで終わった感じだなあ…
もともと基本的な仕様はSORD M5のパクリだろうし。
だったらハジメからSORD M5の完全互換でMSXやSC−3000
を規格化した方がもっと早く市場投入出来たんじゃないのかな?
ま、ここまで妄想するとキリがないけど。

日本のホビーPCはごく一部を除いてファミコンに淘汰されたようなものだよな。
あの当時、あそこまで貪欲に市場を形成しようとしたメーカーは他にいなかったでしょ。
日本の家電メーカーがいい気になっていた時に任天堂が電撃的な早業で市場を作った。
任天堂のバクチの打ち方は良い子ちゃんばかりの家電メーカーには出来なかったと思うよ。

マークVのVDPは頑張っている方だと思ったよ。
発色はファミコンよりもキレイに感じたし…
スペースハリアーをやれたのはスゴイと素直に感じた。反則くさいけど。
もっともファミコンはやろうと思えばカートリッジからV−RAM増強で、
最大4画面が可能だったとか…
やはり同時期のマシンとしては次元が違うレベルだったなあ…




447:NAME OVER
11/06/30 15:33:40.53
マークVのVDP(315−5124)って、解析してるページもあるけど
情報は多くはないよね。
それこそマークV対応のBASICとか、ユーザーが手を出せる環境があれば
違ったのかもしれないけど。
VRAM容量が据え置きな辺りでビットマップ指向のV9938とは
まったく別物で、比べるべき物じゃないってのは判る。

448:NAME OVER
11/06/30 15:42:03.34
>>447
たしか業務用基板「システムE」はVDP315−5124を二つ載せてたよね。
だけどV−RAMは64KBも載せていた。

やはりマークVのV−RAMは厳しかったのかなあ…
もし32KB搭載してたら何か機能的には拡張出来たのだろうか?


449:NAME OVER
11/06/30 15:51:24.76
まーたソード様か
SG/SCを語る上でM5を崇め立てる必要があるのはよく判るけど
よそ様までパクリ扱いするのはもうやめたら?

450:NAME OVER
11/06/30 15:51:41.34
>>446
ソード互換じゃなかったのはソードのスタンスも影響してるんじゃないか?
わりと頑固な社風だったらしいし。

ソードが頑固で西さんがあんな人だから妥協は成り立たなかったと思う。

451:NAME OVER
11/06/30 16:38:13.94
お前ら

ぴゅう太も仲間に入れてやれ

452:NAME OVER
11/06/30 17:03:28.41
>>450
ソレが一番在り得るハナシかな?
まあ、どっちともアレな性格が災いしましたな。

個人的にはとき−1000U+SK−1100+BASICの構成は評価しているんだよね。
SK−1100がフラットケーブルでなければもっと評価していた。
もっともアレはプリンタとカセットインターフェイスも兼ねていたんですがね。



453:NAME OVER
11/06/30 20:55:48.26
パクリしか能のないSEGAにまともなハード設計など無理

SG1000からぜーんぶパクリ




454:NAME OVER
11/06/30 21:26:48.22
>>449
技巧派の会話に一生懸命噛み付いて
ついていけなくなったら負け組みだから、パクリだから、って
なんだそりゃだな
薄っぺらい発言で前スレからいる同一人物だとすぐ判る

455:NAME OVER
11/06/30 22:08:57.13
>>453
お前、アウトランと発売が被ったWECル・マン24が
どれだけの負債出したか知ってんのか?
その後、恐れをなしてA-JAXは筐体販売取りやめたんだぞ

456:NAME OVER
11/06/30 22:10:22.56
>>453
お前は10年ROMってろ

457:NAME OVER
11/06/30 22:11:02.33
>>456
お前、コンビニ行ってコーヒー牛乳買ってこい

458:NAME OVER
11/06/30 22:11:35.70
>>453
反省文を原稿用紙20枚分書いてアップしろ

459:NAME OVER
11/06/30 22:11:58.83
>>453
お前、一ヶ月ウンコ禁止

460:NAME OVER
11/06/30 22:12:35.85
>>453
北海道に行ってヒグマをグーで殴ってこい

461:NAME OVER
11/06/30 22:12:56.44
>>453
北朝鮮に行って金正日の鼻の穴に指挿れてこい

462:NAME OVER
11/06/30 22:13:23.43
>>453
手のひらに人の字を千回書いて飲み込め

463:NAME OVER
11/06/30 22:13:43.06
>>453
72時間寝るな

464:NAME OVER
11/06/30 22:14:16.43
>>453
お前のケータイから5人に「人生やめます」とメールしろ

465:NAME OVER
11/06/30 22:15:47.09
>>453
お前なんてカップ焼きそばのお湯を捨てるときに
麺も全部流しにぶちまけちまえ

466:NAME OVER
11/06/30 22:16:29.12
>>453
お前なんて鳥人の胸元の鳥と人間の境目を見てトラウマになってしまえ

467:NAME OVER
11/06/30 22:16:53.19
>>453
お前なんか脱衣麻雀で東一局で相手に天和上がられて
一回もツモらずにゲームオーバーになってしまえ

468:NAME OVER
11/06/30 22:17:39.82
>>453
コンビニ行ってカツサンド買ってこい

469:NAME OVER
11/06/30 22:18:07.33
>>453
お前は10年間オナニー禁止だ!

470:NAME OVER
11/06/30 22:18:37.80
>>453
鼻から牛乳飲んでろ

471:NAME OVER
11/06/30 22:18:57.33
>>453
居酒屋行ってお通しだけ食って会計してこい

472:NAME OVER
11/06/30 22:21:08.40
>>453
ボウリング場で一球投げてはリセットして
延々と第一フレームで遊んでろ

473:NAME OVER
11/06/30 22:21:52.04
>>453
コンビニ行ってガリガリ君買ってこい

474:NAME OVER
11/06/30 22:22:11.05
>>453
北海道行って牛の乳首から直接牛乳飲んでこい

475:NAME OVER
11/06/30 22:22:47.60
>>453
東京ドームで試合中に猫を乱入させてこい

476:NAME OVER
11/06/30 22:23:04.36
>>453
スズメバチの巣を蹴飛ばしてこい

477:NAME OVER
11/06/30 22:23:20.69
>>453
銭湯行って風呂入らずにフルーツ牛乳だけ飲んでこい

478:NAME OVER
11/06/30 22:24:00.67
>>453
コンビニ行ってガリガリ君買って「温めてくれ」と言ってこい

479:NAME OVER
11/06/30 22:24:23.39
>>453
コンビニ行って10円のチロルチョコを一万円札で買って
お釣りを全額東日本大震災に募金してこい

480:NAME OVER
11/06/30 22:25:03.46
>>453
ユン・ピョウのサイン貰ってこい

481:NAME OVER
11/06/30 22:25:35.87
>>453
大阪行ってスー玉で中濃ソース買ってこい

482:NAME OVER
11/06/30 22:26:05.03
>>453
都こんぶ10箱一気食いしろ

483:NAME OVER
11/06/30 22:26:24.97
>>453
とらのあな行って蘭とコナンがエッチする同人誌買ってこい

484:NAME OVER
11/06/30 22:26:56.25
>>453
警察に行って「クラリスの心を盗んでしまいました」と自首してこい

485:NAME OVER
11/06/30 22:27:34.61
>>453
うどん屋行って「カレーうどんカレー抜き」を注文してこい

486:NAME OVER
11/06/30 22:27:55.02
>>453
花咲アキラに美味しんぼの最終話のストーリーを聞いてこい

487:NAME OVER
11/06/30 22:28:26.74
>>453
コンビニのレジで「Edyで」と言って「タッチお願いします」と言われたら
レジにタッチしながらエディ・マーフィーの物まねをしてこい

488:NAME OVER
11/06/30 22:28:46.91
>>453
銀座のクラブで「ボルトを一本入れてくれ」と言ってこい


489:NAME OVER
11/06/30 22:29:31.34
>>453
薬局に行ってイチジク浣腸1ダース買ってこい

490:NAME OVER
11/06/30 22:29:53.97
>>453
エネスタに行って窓口で「バス、ガス爆発」を早口で10回言ってこい

491:NAME OVER
11/06/30 22:30:14.29
>>453
北朝鮮に行って金正日の後ろに立って膝カックンしてこい

492:NAME OVER
11/06/30 22:30:31.98
>>453
波平と舟のセックスを想像しろ

493:NAME OVER
11/06/30 22:30:55.30
>>453
火星にボゾンジャンプしてこい

494:NAME OVER
11/06/30 22:31:37.02
>>453
パチンコ屋で左腕を不自然にパチンコ台にすりすりさせながら
パチンコ打ってこい

495:NAME OVER
11/06/30 22:32:13.79
>>453
雀荘に行って「麻雀はルールがわからないから
フリーでドンジャラを打たせろ」と言ってこい

496:NAME OVER
11/06/30 22:32:44.52
>>453
QVCマリンスタジアムに行って南に
「登場テーマ曲にLady Gagaを使うのはやめろ!」と言ってこい

497:NAME OVER
11/06/30 22:34:44.59
>>453
大阪に行ってお好み焼きをおかずに飯を食っている奴に
「こいつお好み焼きで飯食ってやがる、馬鹿じゃねーの?」と言ってこい

498:NAME OVER
11/06/30 23:11:31.86
>>497
「馬鹿って言うな!アホと言わんかい!!」
ってクダらない逆切れされるのがオチ。


499:NAME OVER
11/07/01 00:03:06.18
>>453
きんにくらいだーになれ

500:NAME OVER
11/07/01 01:33:24.32
WECル・マンって曲はすごかったがゲームはそれほどでもなかった…。
面白かったけどアウトランの質とコンセプトには敵わなかった、あれはあれでもったいないゲーム。
アウトランはコース分岐とか複数BGMとかで飽きさせない展開で、
かつ、速くクリアすればするほど満足度が高く回転もいいというアーケード機としてはすさまじくおいしい設計だった。
誰だったかがそういう理由でアウトランのチームは天才的だって絶賛してたような。
なんだかんだで当時のセガは先端を行ってたけど、
他のメーカーだってしのぎを削っていたし、どこがパクリだのなんだのっていうのは、
当時はあんまりなかったと思う。
セガの家庭用ハードも別にパクリってわけじゃないしね。

501:NAME OVER
11/07/01 03:14:36.83
パクリとか言って因縁つけてるのはレゲ板で有名なセガアンチの荒らし(エンジン信者とか?)
まともに相手しても意味ないよ。

502:NAME OVER
11/07/01 03:41:08.71
WEC LE MANS 24のBGMってエレキギター鳴らしまくりの
ハードロックに聞こえるけど、実はギターもドラムも
PCMを一音も使っていない純粋なFM音源×6音のサウンド
でも俺はアポロンのカセット買ってBGM聞きまくったけどな。
ゲーム自体は体重移動で動く簡易筐体のはよく見かけたけど
モーターで180度回転するデラックス筐体は、とうとう実物を
見る事がなかった。
ちなみにゲームはテクノスターという、元セガの本部長と
コアランドの社長が設立した新会社。
これを機にセガはコアランドとの取引を停止した。
あの頃のコナミはスパイス・レーシングチームという
ル・マンのレーシングチームを持ってたんだよね。

503:NAME OVER
11/07/01 06:35:44.01
他所をパクリ扱いしてご満悦な奴もいるしどっちもどっち
すっかり荒れたなこのスレ

504:NAME OVER
11/07/01 06:55:49.66
>>502
うん、WECル・マンのアポロンのカセットは自分も買った、シングルCDも。
カセットは散々聞いた、カッコよかったな。
自分も縦長筒状の筺体で何度かやってたけど、件の大型筺体の方は見たことがないよ。
ゲーム自体はコナミの内作じゃなかったんだっけ。
スパイスといえば例の大王からのネーミングだったような…あってましたっけ?

なんか全然スレチですまん。

505:NAME OVER
11/07/01 07:50:49.82
なにこの大量の未読w

>>466
獣王記でトラウマになってろw
…マーク3じゃ出なかったけどなorz
でも、マスターシステムだと出たんだよな〜
重ね重ね繰り返すが、日本で出なかったマスターシステム用ソフトは出なかったのが本当残念。

>>504
ボーカルアレンジの入ってたやつ?
あれ、格好良かったよな!
…同じくスレ違いスマン。

506:NAME OVER
11/07/01 08:45:08.30 RRrVPvvs
>>446
MSXのプロトタイプはスペクトラビデオのZ80+TMS9918+PSGのマシン。
そのマシンのBASICがマイクロソフトBASICで、アスキーが開発を担当した経緯から、
カートリッジによるプラグ・アンド・プレイを実現するように改良を加えた上で、
家電メーカーに売り込んだのがMSX。

詳しく知りたければ、「マイクロソフト戦記」と「電脳のサムライたち 西和彦とその時代」を読むべし。

507:NAME OVER
11/07/01 09:09:07.68
>>506
カートリッジによるプラグ・アンド・プレイって発想自体がM5なんじゃないの?


508:NAME OVER
11/07/01 09:30:21.78
>>507
M5というかROMカートリッジ式ハード全般じゃないの?
流石にそれを「M5の発想」ってのはちょっとどうかと思う。

M5が良かったハードだったってのは俺も思うけど、
ちょっと美化&神格化し過ぎ。
何か逆にM5を痛い信者に汚されてる気分になってしまう。

509:NAME OVER
11/07/01 09:41:39.50
てかM5M5言ってる奴ってマイコン時代も知らず、
BASICプログラムの1行も打った事がない後世代のセガ信者が
wikipediaの聞きかじりで取り繕ってるだけだろ
数字の大小でしか物事判断できないみたいだし

510:NAME OVER
11/07/01 10:01:42.41
>>508
別にM5を神格化する気はないけどね。
ただM5の後にわざわざ同レベルのMSXを造る必要ってあったのかね?
ソレはSG/SCも同じ。
SORD社との駆け引きで有利な条件を引き出すダミー規格でもよかった気がする。
ナンかどんぐりの背比べやってる間に、
任天堂が圧倒的な性能差のファミコン市場投入・席巻したのであって。
しかも余計なキーボードなんか付けてないから他の機種よりも安価だったしね。
キーボードを別売にしたSGはまだマシだったかな。


511:NAME OVER
11/07/01 10:17:05.61
M5とかS1とかわかってないやつほど過大評価の波にのってしまうんだよね

512:NAME OVER
11/07/01 10:25:50.14
そりゃね、SG&SCにとってM5は絶対的な存在だからな。
セガを褒め称える上では最大の理解者とならなくてはならない。
たとえ実物を見たことも触ったことも無くても。


>・セガ
>・SC-3000(SG-1000、SG-1000II)
>下記ソード社M5やMSX1が基本設計の基にあるとされている。Z80を搭載するキーボード一体型コンピュータとして発売された。

>・ソード(タカラ)
>・M5(タカラゲームパソコンM5)(M5 Jr.、M5 Pro)
>互換性はないが、前述のセガ社のSC-3000はこのM5の設計が基になっているとされている。

513:NAME OVER
11/07/01 10:28:23.78
M5信者、都市伝説信者はやっぱりうざい

514:NAME OVER
11/07/01 13:22:23.25
>>507-508
PC-6001やm5はカートリッジスロットから周辺機器を拡張できるが、
MSXのようなプラグ&プレイではない。以下を参照すべし。

URLリンク(logsoku.com)

515:NAME OVER
11/07/01 15:43:58.10
M5とSGの構成が似てるとか、SGのソフトがMSXにそのままの形で移植されてたとかの話位ならともかく、
MSXはプラグ&プレイでM5はそうじゃないなんて話にまでいったらSG/MSスレ的にはどーでもいい事だな。

いや、結果的に荒らしになってしまってる勘違いM5信者に>>514が言わずにいられなかったってのは分かるんだが。

516:NAME OVER
11/07/01 18:24:21.48
SGはクリーンコンピュータ

517:NAME OVER
11/07/01 18:27:41.32
カートリッジ挿さないことには起動すらしないからな
そりゃ当時のほとんどのゲームがそうだろ

518:NAME OVER
11/07/01 18:50:27.01
CPUすら入ってないカセットビジョンはもっとクリーン

519:NAME OVER
11/07/01 21:30:53.75
>>516
あの当時では一番適切なクリーンコンピューターだったよね。
テープで強引にシステムを立ち上げていたSHARPよりも上だと思う。

MSXの問題のひとつはシステムROMをオンボードにしたことだよな。
おかげでコストダウンに足枷をつけてしまった。
あとキーボードもセパレート式にしていれば…
CASIOのMX−101の涙ぐましいコストカットでも、
当時は19,800円が限界だったものなあ…



520:NAME OVER
11/07/01 21:34:57.04
無理矢理わかった風な一人語りをしなくてもいいよ

521:NAME OVER
11/07/01 21:38:30.57
>あの当時のPCで理想的なカタチは個人的にはSG−1000U+SK−1100なんだよね。
>しかもROM+RAMがカートリッジ供給の「オールクリーン設計(笑)」。
>MSXはゲームマシンとしては余計なモノが付き過ぎだったね。

一向に成長していない…

522: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
11/07/01 22:02:37.05
バンダイナムコゲームスって親切な難易度のセガって感じですよねー!?♪。

523:NAME OVER
11/07/01 22:08:52.82
>>521
そんなに「かまって」してもらいたいの?
粘着してんじゃねぇよ。貴職悪い。


524:NAME OVER
11/07/01 22:12:44.58
>>519
もう何の経験も技術も無い奴が薄っぺらな知識で喋ってるって
傍目からバレバレだからさ。無理すんな。

525:NAME OVER
11/07/01 22:43:26.32
ここ前から一匹いるね
カタログスペック頭の中だけで引っ掻き回してる薄っぺらいのが
ガキの当時ならともかくいまだにそんな妄想ふけってるのさすがにキモいって

526:NAME OVER
11/07/01 22:43:36.28
>>524
他スレまで来てM5M5言ってるやつ
あんまり酷いから本スレ(M5スレ)で愚痴の1つでもこぼしてこようかと思って行ったら
そっちでもやらかしてるんだな・・・

527:80s
11/07/01 23:03:48.78 vUu7/S4U
ここに来ている人の世代はだいたいけんとうつきます
みなさんものしりですね
あのころから20年以上たちますが、今はどんな仕事をしてますか、子供はいますか
いまでもビデオゲームしますか?
20年のあいだにどんなことがありましたか

528:80s
11/07/01 23:11:31.87 vUu7/S4U
うる星やつら、とか銀河鉄道999とか、カリオストロとか、とうじのものは今のものよりよかった
と思うのは感性がにぶって新しいものをうけいれられなくなったからかな
まあ、今じゅうじつしてる人はノスタルジーにふけるってことはないのかな
ここに来てる人は、けっこううまくいってる人たちなんだなぁ

529:80s
11/07/01 23:19:26.33 vUu7/S4U
日本はもうおちめですな
人口統計からみてもしゅくめいてきです
もちろん80年代を経験してるからこそそう思う
SEGAも国内はもうみかぎるぐらいのかくごがないとだめになるな
新しいPSは、それができてるかんじ、戦略的に
こういう判断ができるSEGAにはまだ未来がのこされてるとおもう

530:80s
11/07/01 23:25:44.96 vUu7/S4U
できれば未来のことを議論したいのですが
それはどのみち外国人たちが考えることになってしまいました

531:80s
11/07/01 23:30:13.83 vUu7/S4U
さいきんのSEGAは日本という国にこだわらず、世界をみてるかんじ
日本中がだめになってもSEGAは勝ち組かも

532:NAME OVER
11/07/01 23:49:11.55
結局、200あたりで懸念されていた通りになったな
どうせこんなことになるだろうと総合の次スレは立ててあるから
続きは元の居場所へ戻ってやってくれ>519

SG-1000〜マスターシステム総合スレッド11
スレリンク(retro板)

533:NAME OVER
11/07/02 03:45:09.42
m5ならこっちのほうが過疎ってるから歓迎されるぞ

【SORD】M5の話でもマタ〜リとしようよ2【タカラ】
スレリンク(i4004板)

534:NAME OVER
11/07/02 06:36:49.71
かんじぐらいおぼえろよ

535:NAME OVER
11/07/02 07:28:31.55
それで他人になりすましてるつもりなんだよ

536:NAME OVER
11/07/02 13:25:29.53
パクリしか能のないSEGAにまともなハード設計など無理

SG1000からぜーんぶパクリ


537:NAME OVER
11/07/02 15:59:15.82
>>505
獣王記、アダプタつけてやるとFMだった気がする。
日本で発売するつもりだったんだろうな。

ちらうら
シャドーダンサーは出来よかったけどFM対応じゃない上マークIIIと相性悪かった。

538:NAME OVER
11/07/02 16:17:57.17
>>536
それならSystem16もSysmte24もModel1もModel2もNAOMIも
全部パクリハードだって言うんだな?
それぞれどのメーカーのどのハードをパクったのか
全部言ってみろ!

539:NAME OVER
11/07/02 16:19:10.76
>>536
お前は10年ROMってろ

540:NAME OVER
11/07/02 16:19:30.57
>>456
お前、コンビニ行ってコーヒー牛乳買ってこい

541:NAME OVER
11/07/02 16:19:44.08
>>536
反省文を原稿用紙20枚分書いてアップしろ

542:NAME OVER
11/07/02 16:20:06.31
>>536
お前、一ヶ月ウンコ禁止

543:NAME OVER
11/07/02 16:20:40.00
>>536
北海道に行ってヒグマをグーで殴ってこい

544:NAME OVER
11/07/02 16:20:53.56
>>536
北朝鮮に行って金正日の鼻の穴に指挿れてこい

545:NAME OVER
11/07/02 16:21:06.74
>>536
手のひらに人の字を千回書いて飲み込め

546:NAME OVER
11/07/02 16:21:18.82
>>536
72時間寝るな

547:NAME OVER
11/07/02 16:21:31.14
>>536
お前のケータイから5人に「人生やめます」とメールしろ

548:NAME OVER
11/07/02 16:21:57.33
>>536
お前なんてカップ焼きそばのお湯を捨てるときに
麺も全部流しにぶちまけちまえ

549:NAME OVER
11/07/02 16:22:09.02
>>536
お前なんて鳥人の胸元の鳥と人間の境目を見てトラウマになってしまえ

550:NAME OVER
11/07/02 16:22:20.86
>>536
お前なんか脱衣麻雀で東一局で相手に天和上がられて
一回もツモらずにゲームオーバーになってしまえ

551:NAME OVER
11/07/02 16:22:33.49
>>536
コンビニ行ってカツサンド買ってこい

552:NAME OVER
11/07/02 16:22:45.66
>>536
お前は10年間オナニー禁止だ!

553:NAME OVER
11/07/02 16:23:12.05
>>536
鼻から牛乳飲んでろ

554:NAME OVER
11/07/02 16:23:24.48
>>536
居酒屋行ってお通しだけ食って会計してこい

555:NAME OVER
11/07/02 16:23:36.90
>>536
ボウリング場で一球投げてはリセットして
延々と第一フレームで遊んでろ

556:NAME OVER
11/07/02 16:23:48.65
>>536
コンビニ行ってガリガリ君買ってこい

557:NAME OVER
11/07/02 16:24:13.39
>>536
北海道行って牛の乳首から直接牛乳飲んでこい

558:NAME OVER
11/07/02 16:24:25.67
>>536
東京ドームで試合中に猫を乱入させてこい

559:NAME OVER
11/07/02 16:24:38.02
>>536
スズメバチの巣を蹴飛ばしてこい

560:NAME OVER
11/07/02 16:24:49.87
>>536
銭湯行って風呂入らずにフルーツ牛乳だけ飲んでこい

561:NAME OVER
11/07/02 16:25:01.71
>>536
コンビニ行ってガリガリ君買って「温めてくれ」と言ってこい

562:NAME OVER
11/07/02 16:25:27.48
>>536
コンビニ行って10円のチロルチョコを一万円札で買って
お釣りを全額東日本大震災に募金してこい

563:NAME OVER
11/07/02 16:25:38.84
>>536
ユン・ピョウのサイン貰ってこい

564:NAME OVER
11/07/02 16:25:52.69
>>536
大阪行ってスー玉で中濃ソース買ってこい

565:NAME OVER
11/07/02 16:26:04.56
>>536
都こんぶ10箱一気食いしろ

566:NAME OVER
11/07/02 16:26:16.85
>>536
とらのあな行って蘭とコナンがエッチする同人誌買ってこい

567:NAME OVER
11/07/02 16:26:43.91
>>536
警察に行って「クラリスの心を盗んでしまいました」と自首してこい

568:NAME OVER
11/07/02 16:26:55.42
>>536
うどん屋行って「カレーうどんカレー抜き」を注文してこい

569:NAME OVER
11/07/02 16:27:07.58
>>536
花咲アキラに美味しんぼの最終話のストーリーを聞いてこい

570:NAME OVER
11/07/02 16:27:19.91
>>536
コンビニのレジで「Edyで」と言って「タッチお願いします」と言われたら
レジにタッチしながらエディ・マーフィーの物まねをしてこい

571:NAME OVER
11/07/02 16:27:31.91
>>536
銀座のクラブで「ボルトを一本入れてくれ」と言ってこい

572:NAME OVER
11/07/02 16:27:58.25
>>536
薬局に行ってイチジク浣腸1ダース買ってこい

573:NAME OVER
11/07/02 16:28:16.62
>>536
エネスタに行って窓口で「バス、ガス爆発」を早口で10回言ってこい

574:NAME OVER
11/07/02 16:28:29.80
>>536
北朝鮮に行って金正日の後ろに立って膝カックンしてこい

575:NAME OVER
11/07/02 16:28:41.92
>>536
波平と舟のセックスを想像しろ

576:NAME OVER
11/07/02 16:28:54.67
>>536
火星にボゾンジャンプしてこい

577:NAME OVER
11/07/02 16:29:22.60
>>536
パチンコ屋で左腕を不自然にパチンコ台にすりすりさせながら
パチンコ打ってこい

578:NAME OVER
11/07/02 16:29:34.01
>>536
雀荘に行って「麻雀はルールがわからないから
フリーでドンジャラを打たせろ」と言ってこい

579:NAME OVER
11/07/02 16:29:45.56
>>536
QVCマリンスタジアムに行って南に
「登場テーマ曲にLady Gagaを使うのはやめろ!」と言ってこい

580:NAME OVER
11/07/02 16:57:52.01 XkKJSox+
セガ信者ってまだいるの?
俺はドリキャスが逝ってからゲームから少し離れて
セガとサミーが一緒になってからはどうでもよくなっちまって
ちなみにセガとはSC-3000からの付き合い
初めてのゲーム機で今でも俺の宝物の一つだよ

581:NAME OVER
11/07/02 17:09:16.37
>>580
俺はマークIIIからの付き合いだけど、今度のソニックは面白そうだよ。

582:NAME OVER
11/07/02 17:16:04.60
パクリハードはPCエンジン

583:NAME OVER
11/07/02 17:16:39.42
ハードがパクリならソフトもパクリのPCエンジン

584:NAME OVER
11/07/02 17:17:26.86
PCエンジンはクラスでも特に頭の悪い奴しか買わなかった

585:NAME OVER
11/07/02 17:17:55.21
PCエンジンは性能が低いのに値段だけ高い詐欺ハード

586:NAME OVER
11/07/02 17:18:50.96
PCエンジンユーザーはクラスで白便器と呼ばれていじめられていた

587:NAME OVER
11/07/02 17:59:35.29
>>580
表立って動きがあるのは、見てのとおりで程度の低い信者ばかりだよ

588:NAME OVER
11/07/02 18:03:36.04
>>552だけは勘弁してやってくれ

589:NAME OVER
11/07/02 18:43:01.53
セガ信者の程度が知れるな〜


ハードがパクリで低性能ならユーザーもコピペするしか能のない低能の集まりだな

590:NAME OVER
11/07/02 19:59:40.24
中身の無い昔話よりはマシな流れだな

591:NAME OVER
11/07/02 20:39:40.98
>>580
俺はメガドラからだけど、今は8〜16ビット機時代のゲームばっかやってる。
一番新しいハードでもDC,PS2、GC止まりで、それも最近やってないし。

最新ゲームなんて何が人気で面白いのかも知らんわ。

592:NAME OVER
11/07/02 20:43:35.82
>>591
ゲームが飽和状態ってのがある。
だいたい今のゲームって昔のゲームの延長線上だし。
全てにおいて斬新ってのは滅多にない。
シンプルなインディーズゲームとかの方が意外と新鮮さがあったりするよ。


593:NAME OVER
11/07/02 21:01:38.22
猿人ユーザはろくにコミュニケーションも取れないノータリンの集まりだがな

594:NAME OVER
11/07/02 21:04:25.28
エンジン信者は他のゲーマーを罵倒することでしか
自我を確立できない童貞集団

595:NAME OVER
11/07/02 21:14:46.43
PCエンジンシャトル
金のない子供から売り上げをかすり取るのに
謳い文句のコア思想を封印して一万円引きで強引に発売した詐欺ハード
中身はコアグラと同じ基盤で拡張バスを外に出さなかっただけだったから
ゲーマーからひんしゅくを買いまくった

596:NAME OVER
11/07/02 21:19:42.02
猿人はコア思想と抜かして
周辺機器という周辺機器を全て別売で買わせようという
最初から詐欺商売を前提に設計された詐欺ハードだった。

597:NAME OVER
11/07/02 21:28:42.64
初期発売ソフトもモンスターワールドをビックリマンに置き換えて
大顰蹙を買ったビックリマンワールド
アウトランをパクってダメダメに仕上げたビクトリーラン
スーパーマリオをパクってオナラ攻撃に変えて海外で発禁食らった
カトケンなど散々だった。
あのラインナップで本体買った奴は世界遺産級の大馬鹿と
ハドソンおじさんだけ

598:NAME OVER
11/07/02 21:34:06.12 QHCIBDNc
最後はNECの幹部がセガに土下座してライセンスを許諾して貰って
スペハリやらアウトランやらアフターバーナーやら
セガの看板ソフトを移植しまくってたっけなぁ
片や競合他社なのに看板タイトルのライセンスを快く許諾するセガ
片や競合他社のタイトルを土下座して譲って貰わないと沈没していたNEC

599:NAME OVER
11/07/02 21:40:12.00
NECホームエレクトロニクス
NECアベニュー
今はもうどちらも片鱗も残ってない会社だな。
駄目なメーカーは淘汰される。市場原理の大原則だな。

600:NAME OVER
11/07/02 21:43:42.62
それを言うなら、次世代機をPC-FXで対抗しようとした点で
馬鹿丸出しだったろ。可愛そうだからそれ以上もう言うな。

601:NAME OVER
11/07/02 21:47:20.56
PC-FXなんてハード、今wikipediaで見て初めて知った。

602:NAME OVER
11/07/02 21:52:11.83
そりゃPC-FXなんて企画だけで実際には発売されなかったからなぁ
98用のFXボードは不良在庫がジャンク屋に流れてたらしいが。

603:NAME OVER
11/07/02 21:56:27.68
任天堂はマリオ
セガはジリオン
ハドソンは…Bugってハニーwwwwww

604:NAME OVER
11/07/02 22:00:55.97
おいハドソン、早くVCでNo-Ri-Koやみつばち学園発売しろよ。
俺、楽しみに待ってるんだからさ。出ても買わねーけど。

605:NAME OVER
11/07/02 22:05:21.18
空しいね

606:NAME OVER
11/07/02 22:06:17.10
またセガ信者がスレを荒らしているのか・・・





607:NAME OVER
11/07/02 22:11:09.30

ハドソンがハード事業に初参入すると共にあっさり2番手の座をSAGIから奪い取ったからな

PCEに対する嫉妬で狂う気持ちもわかる


まあSAGI自体がサードが居ない雑魚だった為、ハドソンにとっては眼中にすらない相手だっただろうが

初年度でマークIIIを抜き去って張り合いもなかったな

608:NAME OVER
11/07/02 22:34:27.14
と、セガスレでとんちんかんな事を抜かして自己満足している
猿人スレでは相手にして貰えない悲しいハドソンおじさんの
独りよがりでした。
でも目障りだからセガスレには来ないでくれ。

609:NAME OVER
11/07/02 22:38:22.45
>>607
お前、マジでエンジンスレでウザがられているんだな。
もう少し、人に愛されるにはどうすればいいかとか
考え直した方がいいと思うぞ。

610:NAME OVER
11/07/02 22:41:33.09
>>609
もう手遅れ
少しでも知恵があったら、自分のやってる事がいかに意味のないことかくらいわかるだろ
可愛そうだから、そっとスルーしておいてやれ

611:NAME OVER
11/07/02 22:44:22.04
あちらにしてもこちらにしても
明確な成果を上げてる他方を貶めて自分語りをするというのが
流行ってるのかね
最近こんな芸風ばかりじゃないか

612:NAME OVER
11/07/02 22:44:55.91 Qrr1xj65
セガを悪く言うのは目をつむるとして
書き込みが童貞臭いのだけは何とかして欲しい

613:NAME OVER
11/07/02 22:48:54.36
というか、25年も昔のゲーム機について延々とうんちく垂れて満足している行為自体に
大人としての恥ずかしみを感じて欲しい。

614:NAME OVER
11/07/02 22:52:26.89
四半世紀も昔のハードに、どっちが上だのどっちが下だのと
ムキになってる点で、人としてもうしれちゃってるよね

615:NAME OVER
11/07/02 22:55:15.17
いまさらそんな事


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4371日前に更新/202 KB
担当:undef