少女革命ウテナその56 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/18 18:20:16 0
各話情報リスト
○=生徒会編 ●=黒薔薇編 □=鳳暁生編 ■=黙示録編 --=総集回

○1話04/02 薔薇の花嫁         西園寺莢一「When Where Who Which」
○2話04/09 誰がために薔薇は微笑む   西園寺莢一「肉体の中の古生代」
○3話04/16 舞踏会の夜に
○4話04/23 光さす庭・プレリュード
○5話04/30 光さす庭・フィナーレ    薫幹 「スピラ・ミラビリス劇場」
○6話05/07 七実様御用心!
○7話05/14 見果てぬ樹璃        有栖川樹璃「天使創造すなわち光」
○8話05/21 カレーなるハイトリップ
○9話05/28 永遠があるという城
○10話06/04 七実の大切なもの      桐生七実 「ラスト・エヴォルーション」
○11話06/11 優雅に冷酷・その花を摘む者 桐生冬芽 「封印呪縛」
○12話06/18 たぶん友情のために     桐生冬芽 「何人も語ることなし」
--13話06/25 描かれる軌跡
●14話07/02 黒薔薇の少年たち      鳳香苗 「不人幻魂合体術」
●15話07/09 その梢が指す風景      薫梢 「架空過去形<禁厭>まじない」
●16話07/16 幸せのカウベル
●17話07/23 死の棘           高槻枝織 「地球は人物陳列室」
●18話07/30 みつるもどかしさ      石蕗美蔓 「円錐形絶対卵アルシブラ」
●19話08/06 今は亡き王国の歌
●20話08/13 若葉繁れる         篠原若葉 「幻燈蝶蛾十六世紀」
●21話08/20 悪い虫           苑田茎子 「成熟年齢透明期」
●22話08/27 根室記念館
●23話09/03 デュエリストの条件     御影草時 「ワタシ空想生命体」
--24話09/10 七実様秘密日記
□25話09/17 ふたりの永遠黙示録     西園寺莢一「バーチャルスター発生学」
□26話09/24 幹の巣箱(光さす庭・アレンジ) 薫幹 「平俗宇宙に不滅の皇帝」
□27話10/01 七実の卵
□28話10/08 闇に囁く          土谷瑠果 「天使アンドロギュヌス」
□29話10/15 空より淡き瑠璃色の     有栖川樹璃「わたし万物百不思議」
□30話10/22 裸足の少女
□31話10/29 彼女の悲劇
□32話11/05 踊る彼女たちの恋      桐生七実 「天然同胞宮殿遠近法の書」
--33話11/12 夜を走る王子
■34話11/19 薔薇の刻印
■35話11/26 冬のころ芽ばえた愛
■36話12/03 そして夜の扉が開く     桐生冬芽 「寓意・寓話・寓エスト」
■37話12/10 世界を革命する者
■38話12/17 世界の果て         鳳暁生  「体内時計都市オルロイ」
■39話12/24 いつか一緒に輝いて            「ミッシング・リンク」

3:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/18 18:22:21 0
イクニWeb
URLリンク(www.jrt.co.jp)
イクニtwitter
URLリンク(twitter.com)
Wikiによる解説
URLリンク(ja.wikipedia.org)少女革命ウテナ
はてなダイアリー・キーワードによる解説
URLリンク(d.hatena.ne.jp)少女革命ウテナ

コンプリートCD-BOX 発売中
価格 税込価格\12,600(税抜価格\12,000) サウンドトラック&企画CD8枚+新規リミックスCD1枚の9枚組
特典:さいとうちほ描下ろしイラストBOX、デジタルリマスター
URLリンク(www.starchild.co.jp)

DVD-BOX前編 発売中
価格 税込価格\31,500(税抜価格\30,000) DVD6枚組(本編1〜24話収録)
URLリンク(www.starchild.co.jp)

DVD-BOX後編 発売中
価格 税込価格\31,500(税抜価格\30,000) DVD6枚組(本編25〜39話、劇場版収録)
映像特典 ミュージカル・美術ボードスライドショー
URLリンク(www.starchild.co.jp)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/18 18:29:20 0
関連スレ

少女革命ウテナ アドゥレセンス黙示録
スレリンク(animovie板)
少女革命ウテナが言いたかった事
スレリンク(ranimeh板)
J・A・シーザー最高!少女革命ウテナ楽曲 其の弐
スレリンク(asong板)
ウテナの合唱曲について10レスずつ語るスレ
スレリンク(chorus板)
【ウテナ】 脚本家・榎戸洋司さん02 【タクト】
スレリンク(iga板)

5:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/18 18:44:50 0
>>1

6:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/18 19:08:17 P
よっこいセックス2ゲットチェケラ^^

7:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/19 04:50:43 O
>>7実様ゲットさせていたたきました必ず幸せにしますのでご了承ください…

8:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/19 18:36:01 0
>>1乙..もっと>>1乙..

セル画いいなあああ
10年以上経った今じゃもうどこも扱ってないしな

9:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/19 19:00:39 0judw53mO
ウテナ様

10:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/19 22:30:02 O
>>1さん……あなた乙ですね。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/20 09:42:09 0
>>1、久しぶりだね、君に会ったのは。何十年ぶりだろう。



12:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/20 13:34:31 0
で、落札者の人は損したの?

13:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/20 14:09:05 OGHaIl9BP
損したかは別としてオリジナルと認定されたからそれはそれでよかったんじゃないか
わざわざコメントまで出るぐらいだし

14:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/20 14:21:49 0
全く損はしてないと思う
逆に本物のお墨付きや出所がわかったわけだし

15:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/20 16:26:57 O
価値はわかるがさすがにあの金額は出せん(笑)

16:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/20 23:26:05 P
STAR DRIVER見てる人いる?
監督が五十嵐卓哉で脚本が榎戸洋司だからかしらんが今んとこ展開とかウテナを思い出させる・・・
学校裏の立ち入り禁止区域があるとか、マキナルリが若葉っぽいなとか、
緑髪の立ち位置がそっくりとか、ゼロの時間ってエリアが決闘広場みたいとか色々


17:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/20 23:29:03 P
あと、状況は違うけど学園+島の閉鎖的な環境とか。
展開的には男向けロボアニメなんだけど。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/20 23:30:05 P
あ、ウテナは島じゃないけど閉鎖的な感じは似てるなーと思ったんだわ

19:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/20 23:45:08 P
榎戸は何年経っても描きたいことにブレが無い
またそれかよという批判もあるがもうお家芸として確立しちゃってる感がある


ウテナの関連書籍復刊マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
もうボロボロだから新しいの欲しい

20:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/20 23:46:51 0
爆死タクト厨が調子乗って三連投とかすんなカス


21:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/20 23:55:10 P
>>19
ちょうどスタドラやってるし、頼むなら今かもねぇ。
BD出されたらDVDBOX買っちゃった俺涙目だけど

22:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/21 00:06:29 0
ホスト部の時にもちょうどホスト部やってるし〜とか言ってたんだろうか

23:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/21 00:35:47 0
Pうぜ

24:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/21 00:50:22 P
>>22
その頃はDVDBOXマダーしてた気がする。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/21 01:32:57 O
つわぶき
いいキャラだなあ。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/21 02:07:35 O
セガサターンのゲームのラストで主人公が学園から去るんだが
「もうすぐ船の時間だ」みたいな台詞があったからもしかしたら島か海沿いなのかもしれない

27:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/21 04:25:07 O
枝織大好き

28:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/21 17:00:54 0
枝織なら今俺の隣で眠ってるよ

29:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/21 17:25:57 0
>>28ルカ乙

30:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/21 20:17:25 O
もしブルーレイBOXが出ても買っちゃうんだけどね。
デッキないけど。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/21 22:03:41 O
ワンパターンが続いて
飽きる前に意外な展開になる。
そこがこの作品の上手いところだなあ。
今、タマネギ王子の回と次の若葉の回見て
すごいショック受けたよ…

32:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/22 09:28:17 0
御影きゅんが去った回、号泣しながら見てたら、予告が「つわぶき君が暴れ馬に跳ね飛ばされた!」とか言い出して鼻水噴いたよ

33:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/22 12:18:42 0
決闘シーンは歌で持たせた感じあるけど

34:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/22 14:27:09 0
決闘は使い回し多いしなぁ、好きだけど

35:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/22 15:03:41 0
バンクの多用が面白いんじゃない

動きという意味で決闘で見ごたえあるのは樹璃様ペンダント、御影先輩、冬芽とワカメタッグあたりだと思う


36:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/22 17:24:33 O
デュエリストごとにそれぞれ戦闘曲が違うのがいい
しかも曲が合ってる

37:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/22 23:07:36 0
>35
20話わすれんな


38:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/22 23:45:00 O
20話ってどんなん?

39:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 00:31:04 0
タイトルにつられて読んだシンデレラ迷宮って話が
ウテナっぽかったと言ってみる

40:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 00:49:48 0
氷室御代のか

41:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 11:14:58 0
童話のお姫様がみんな不幸になってる話な

20話は若葉の回か
動きもよかったけど台詞が重すぎて…

42:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 13:08:36 O
>>41
あれってかなりメタだよなぁ
脇役が主役に実は嫉妬してたって
色んな意味でいい回だ

43:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 20:36:32 O
色々とインパクトが凄いアニメだね

44:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 21:14:18 O
若葉の回は結局解決しないまま終わって納得いかなかったが
「最終話で若葉が後ろから抱きつかれるのと第一話でウテナが抱きつかれるのは同じ場面になってる」っての知ってスッキリした
脇役の若葉もこれからもしかしたら…?って思ったよ

俺の読みとり方が悪かっただけで解釈とかあるのかもしれない

45:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 21:49:11 P
>>44
あそこは私も
「自分には無いものを持ってるウテナや西園寺をただ追いかける立場から
追いかけられる立場に変わった→若葉の成長」
と解釈したな
勿論、過去スレで同様の話題になった時はそう解釈しない人もいたけど

46:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 00:53:44 Pv4Y4v+h0
若葉、ああそうなのか。凄いなっとく。最終回の登場人物、ウテナ不在の日常を淡々と描いているだけ
に、見えてさりげなく成長っぷりを表わしているんだなあっと思っていたから。
あれ、アンシーのラストシーンまでは、ミンナ忘れちゃったんだ、ウテナのこと、と寂しく見てたけど。
後で見直すとみんなそれぞれ、新しい段階に進んでいるんだよね。アキオ以外。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 01:11:56 0
ということは生徒会メンバーも前の生徒会メンバーや選ばれた人たちがいた頃は
若葉みたいな目立たない立ち位置だったのかな
その人たちが暁生の決闘ゲームに飽きるか、負けるか、卒業するかして
いなくなったからお鉢が回ってきたってことも有りうるのかしら

48:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 01:13:08 O
>アキオ以外

アキオェ…
高見の見物の勝ち組に見えて
終わってみれば一番の負け組かよw

49:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 01:38:58 O
久々にアニメ見てきたが13年?ぶりだから全く内容覚えてなくて新鮮だったわ
でも最終回の内容がよく分からなかったな
結局ウテナは生きててアンシーは探しに行くって終わりなの?なんかモヤモヤするわ

50:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 05:11:33 O
ウテナは好きだけど未だに全体的によく分からないので
自分の中では「なんとなくこういうことなんだろうなー」って凄くぼんやりした感じになってる

自由に好きな様に考えたらいいと思うよ
…考察サイト読んでもよく分からないから考えるのを止めた訳じゃないのよ…?

51:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 05:21:23 0
J・A・シーザーがらみで最近、見始めました。
80年代は、質の悪いアニメが乱造されていた印象でしたが
エヴァとかサクラ大戦とかこれとか
奇形的な作品が突発的に生まれていますね。

舞台が見たいけど、映像残ってるんだろうか。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 07:58:44 Pv4Y4v+h0
ラストは視聴者のご想像にお任せします、っていう丸投げな最終回ってよくあるけど、
ウテナの最終回は好きだな。ただの丸投げじゃなく、ヒントや余韻が感じさせる。センスの良いラスト。
特に44番さんあたりの書き込みのお陰で、少女革命ワカバのストーリーが頭の中でグルグルw
若葉って名前も今後伸びる要素だね。

>>51 舞台映像DVDボックス後半に入っていたような…。でも高額だったような…。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 14:00:17 0
いまさらだけどウテナのCDBOXは買いだと思う。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 21:59:02 0
>>49
学園と言う箱庭世界で死んだ=居なくなった=記憶から消えたって事だよ

55:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 22:01:31 0
アキオさんの髪の緑の玉は何なんだろうと考えていたら
「お弁当が入ってる」っていうのを見てしまった
もうそれ以外考えられない><

56:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 22:16:41 0
アキオが金星だから案外水星だったりして。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 09:26:46 0
若葉の回は私はつまんないと思った
あくまで個人的にね

58:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 15:54:40 O
それよりも七実の回の意味不明さは異常だろ
カウベルとか卵って・・・何なのあれ
映画の扱いには泣けたわw

59:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 16:10:08 0
>>49
死んだ人はすぐ忘れられる。
忘れられずに捕われた人は道を踏み外してしまうって話だよ。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 17:01:14 0
卵はわかるやろ

61:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 17:57:28 0
胡散臭い前衛ゲージュツにはありがちだけど、
思わせぶりに何かをただ配置するだけしておけば、
あとは見る者が勝手にメタだの意味だの読み取って勝手に納得してくれる、
もしくは勝手に意味不明と怒り出す(=何らかの衝動を覚えてくれる)

そんな作品でしたねウテナって

62:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 18:03:10 0
ぶっちゃけ、影絵少女以外は大して思わせぶりじゃない
独特な演出のせいで暗喩に満ち満ちているように見えるが物語は結構直裁

63:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 18:13:40 0
>>62
ストーリーの骨子は勿論そうだろうけどw 
結局のところウテナはゲージュツではなくアニメの「物語」なんだし 
で、その「独特な演出」についてを言ってるんだけどね
幹のストップウォッチだの椅子の上のリンゴだの、思わせぶりもいいとこじゃん

64:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 19:05:16 2YKaxJu80
単なる思わせぶりな演出が視聴者の琴線に触れるかどうか、運に左右されるけど
ウテナはその運に恵まれた作品だと思う。

虐待で殺された子供、学校で苛められて自殺した子。そんなニュースを見るに付け
ホント少年少女にとって、家庭や学校が世界の総てなんだなあ、と感じる。
どんなに理不尽な扱いを受けても大抵は抜け出せない。改革できない。時には大人になっても仕事場において。
ウテナのあの閉じられた異様な学園がそれを表わしているんだ、と、自分は勝手に納得したよw

65:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 21:05:02 wNppk5hMO
>>49
自分も久々に見てやっぱり意味が分からない部分が多いので
Wikiとか読んだらウテナはアンシーの代わりになったらしい
でも代わりって事はあの城に居るって事だよね?
なのにアンシーは探しに他に行くって…やっぱり意味が分からないッス

66:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 21:19:33 0
>>65
代わりになったんじゃなくてアンシーに向けられてた人々の怒りの剣の矛先が
アンシーが居なくなった事で代わりを求めウテナに向かいウテナを殺したってだけ。
アンシーの代わりにウテナが魔女になったという訳ではない。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 21:29:10 0
勿論あの城にウテナは居ない

68:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 01:15:50 O
>>58
本人だけがカッコイイと思ってるけど、端から見たらとっても滑稽な七実様
本人はカッコイイ王子様だと思ってるけど、端(アンシー)から見たら、滑稽なウテナ
そんなウテナが七実に向かって「目を覚ませ!」とか言っちゃう皮肉が効いた回だと思ってる。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 07:24:31 O
>>67
城に死体ならございます

70:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 12:47:05 0
>>61
それって何てエヴァ?

71:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/27 17:34:35 O
>>61
単に答えを見つけられなかっただけかと


72:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/27 19:09:27 0
>>61
凡人の感性と知力では
その程度の認識しか得られないんだね

73:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/27 19:12:50 0
ヘッセの「デミアン」読んでもまだわからないならウテナ自体が合わなかったんだとしか

74:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/27 20:37:37 0
>>72
理解できる自分は非凡!みたいなのも恥ずかしいのでやめてくらさい

75:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/27 22:24:51 0
西園寺が冬牙の剣を抜いたのは驚いたな
てっきり七実がやるものかと思ってたから
だけどそれが逆に面白かった
他の奴らも冬牙の時みたいにちゃんとやってくれればよかったのに
短くしたりせずに


76:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/28 01:09:52 0
>>74
お前が凡人だからといって、他人もそうだと思うことこそ
恥ずかしいと思ったほうが良いよ

77:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/28 01:38:14 0
BD化けしたら、記念に10年目のお茶会カットとか入れてくれないかなー。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/28 08:45:18 0
自分の常駐しているスレのアニメ、ちょうどウテナと同時期の作品なんだが
只今BDーBOX発売祭りの真っ最中だ

べ、別に羨ましくなんてないんだからね!

79:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/28 09:21:38 0
>>76
なんという読解力のなさ
確かに凡ではないな 劣ってる

80:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/28 09:28:15 0
あの時期のアニメってBD画質で出すほどのもんかね
かえって粗が目立ちそう

81:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/28 09:49:36 0
>>78
もしかしてlainかな?だったら仲間だw違ったらごめん

BDは出してほしいなー
ま、DVDBOXが最近だったから当分ないんだろうけどね

82:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/28 10:27:50 0
lainはつまんなかったなぁ、それこそ思わせぶりなだけのアニメだった

83:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/28 11:46:00 P
少女革命ウテナが好きな喪女
スレリンク(wmotenai板)

84:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/28 20:21:32 0
>>79
自分の読解力の無さを、他人に押し付けるのやめてくれる?
言ったもん勝ちだと思ってるのか知らないけど
他人の読解力の無さを指摘するならまず、どの部分に齟齬があるのかを
ちゃんと言明しないとね(笑

85:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/28 20:24:25 0
ちなみに>>79のどこが読解力不足なのかというと
文字通りの譜面しかとらえていないところね
だから>>76への批判が全く意味を成してない

86:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/28 20:45:11 0
このスレきもいな

87:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/28 20:49:32 0
ババアしかいませんから

88:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/28 21:00:37 0
困っちゃったね

89:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/28 21:39:36 0
質問なんですけど、
DVD-BOX版のrose&releaseが収録されているCDって発売されてますか?

90:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/29 00:54:37 0
>>85
譜面??


91:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/29 10:49:22 0
>>89
DVDBOX版がなんだかわからないけど、rose&releaseならこれに入ってる
URLリンク(www.amazon.co.jp)

92:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/29 17:52:21 0i292oLzO
リアルタイムで見て以来久しぶりに見たのだが
18時(半?)のアニメだったなんて今思うと驚きだわww

TV版は良かったね。完成度高くて他の話いらない…映画いらない
マクロスFみたいな再編成映画の方が良かったのでは?
まぁ、ハッピーエンド(?)なのは良かったけど…

93:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/29 19:30:09 0
はあ?映画良いだろが

94:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/29 19:40:56 P
映画版はTV版の駆け足な再編集もの(ありがち)じゃなく
パラレルにしたから二度美味しいと思う

何より眼鏡無し長髪アンシーがデフォというのと
クライマックスに大活躍がアンシーファンとしては嬉しい
(キャラ設定としてはTV版アンシーの方が好きだけれど)

95:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/29 20:03:28 O
映画は同人誌みたいで嫌だ
TV版だけ好き

96:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/29 20:32:00 0
映画版は映画版で良くできてたと思う

アニメ版OPのウテナとアンシーが鎧着て馬に乗って城に入るところって
最初は2人で一緒に革命起こす予定だったからそうなったんじゃないかなって説を
このスレで前に見たけどそれが本当だったらアニメ版では出来なかったことを
劇場版でやったんじゃないかなと思う

97:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/29 20:59:13 O
鎧着て馬乗ってるのって
争っている表現じゃなかったのか…

98:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/29 21:12:31 0
>>97
普通はそう思うよなぁ

>>96
馬に乗る所と車に乗る所が似てるだけじゃないか?

99:名無しさん@おなかいっぱい。
10/10/29 23:18:48 0
自分もアンシーファンだけど、アニメ誌で映画版デザインみて
「普段髪アップで眼鏡のアンシーだからこその解除したときの魅力なのに…」と
がっかりしたw
ウェーブヘアのウテナはそれ以上に違和感があったけど。
逆に生徒会達の制服は映画版の方が好みだ

100:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/29 23:23:38 O
映画をテレビ再編集版にしたら空中庭園の薔薇と星空のシーンが見れないじゃないか。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 00:42:47 O
映画はTV版のテーマを凝縮して伝えるために
極端に抽象的に表現してるのが凄い良い

102:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 00:54:05 O
ワンピースのオマツリ男爵と秘密の島って映画見たんだけど、後半の演出があれ?って感じだったから調べたらやっぱりウテナに関わってる人だった…
あと人物の動きにクレヨンしんちゃんも入ってる?
あれ子ども見たらトラウマになるレベルなんじゃないのか
でも好きな人は好きそう

103:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 01:11:00 O
映画版はミッチーがなぁ・・・
あと七実が切なかったわw

104:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 01:46:06 O
あ〜デデムシよぉ〜

105:名無しさん@おなかいっぱい。
10/10/30 01:55:12 0
役者に転向した今のミッチーなら無難に声優もこなせるかもね
当時は歌手業のみだったかな?

106:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 03:46:59 0
>映画版はミッチーがなぁ・・・

アレはアレで良かったよ
なんかラピュタの
ムスカ「あぁ〜目がぁ〜目がぁ〜」
みたいな演出だと思った

107:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 06:55:17 O
テレビ版あっての映画だから
髪型変えたりアンシーの性格変えたのは嫌だったな
自分はテレビ版だけ好き

108:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 08:39:12 0
劇場版枝織の制服は悪趣味でよかったw
レースひらひら〜

109:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 08:48:40 0
劇場版は、樹璃さんが普通に敗北してたから好きじゃないw
エースをねらえ!でお蝶婦人が劇場版では敗北させられてた(cf. 原作では
超えられない壁のまま終わった)時のショックを思い出す

110:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 12:07:52 0
>>109
同意ー。あれは残念だったな。
TVであえて敗北にしなかったのに、劇場版で覆すとは…org

劇場版はTV版が凝縮されてて好きなんだが、
冬芽の幼少時代と、樹璃さん敗北だけは残念なかんじだったわ。
TV版を見てない人が劇場版を最初に見たら百合アニメと勘違いされないかと劇場でハラハラした事を思い出すわ。

そういえば、劇場のUS版DVDで監督が、ウテナとアンシーにキスさせるかどうかで、
スタッフ間でかなり揉めたって言ってたような・・・

111:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 14:23:49 0
>>99
ウテナはウェーブヘアーの方が可愛いだろ

112:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 20:29:48 P
映画版のウテナは「男装趣味の腐れボク女」みたいで嫌だ
アンシーとマジでセックルしようとしてたみたいだし

113:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 20:54:26 0
全体的に顔立ちとかがさいとう絵から外れてて、あーウテナってちょっと古めのさいとう絵だからこその気品とかで成り立ってたアニメだったんだなと思えた

114:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 20:55:32 0
>さいとう絵だからこその気品とかで成り立ってたアニメ
それは無いw ひいきの引き倒しにも程がある

115:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 21:04:37 0
他の絵柄だったら評判にはならなかったよ
あの絵柄だからこそ引いちゃったという層もいるだろうけど
映画は顔が丸っこいのが残念

116:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 21:05:52 0
>>112
アンシーは積極的だったけどウテナは結構嫌がってたじゃん

117:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 21:07:52 0
>>112
これが見た目にこだわる典型なんだろうな

118:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 21:08:00 P
その通り
変な萌え系になってがっかりした!

119:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 21:12:18 0
TV版も劇場版も目糞鼻糞どっからどう見ても単なるヲヴァ絵だろ
あんなくっさいヲヴァ絵つかまえて 萌え系(キリッ! てw 

120:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 21:27:13 0
こと絵柄に限っては正直ウテナを庇う術はない。
せいぜいが、俺は嫌いじゃないよ、的な主観ベースに持ち込んで
有耶無耶にするぐらいか。
惹かれた奴よりは退いた奴の方が圧倒的に多かっただろうしな。
ウテナがカルト人気以上には上がれない、一因は間違いなく絵柄だろう。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 21:27:24 0
むしろウテナの絵柄はあのドリル頭ピンク頭ボクっ子淑髪ヒロインポジション女
長髪ベイビー男とかのあんまりなデザインを無理矢理90年代アニメの中にぶちこんだ
何がどうなってる感を楽しむ物だと思ってたわw

執拗に映画sageな書き込みを見てるとどっちも好きな人間には寂しい所だ。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 21:36:06 0
一般大衆に受ける無難な絵柄よりも、ああいう絵柄を選んだからカルト的な熱狂人気があったんだろう。
さいとう絵のウテナが好きだよ
色彩設定はさいとう準拠じゃないけど、あの毒々しさがウテナらしい

123:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 21:38:25 0
漫画だとウテナは茶色髪で、でも学ランはピンク色なんだっけ
アニメもそうだけど、すげー感覚してるわ これ誉め言葉ねw
映画は見てないからわからん

124:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 22:08:41 P

・TV版の長髪&ストレートウテナ
男装キャラなのに普通に女の子らしく華やかで可愛い
棺の中のアンシーに手差し伸べるシーンは泣ける

・TV版の眼鏡アンシー
つかみどころの無い謎キャラぶりがたまらん
眼鏡とって髪ほどいた時は全キャラ中一番可愛いと思う

・映画版の短髪&ウェーブウテナ
冬芽の前で無理してます感がたまらん
冬芽との別れのシーンは泣ける

・映画版の眼鏡無しアンシー
最初から可愛いのもこれはこれで良し
クライマックスの無双ぶりがなんとも痛快

TV版も映画版も両方好きだ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 22:25:54 0
漫画版はぺろぺろくんというネーミングが一番衝撃的だったw


126:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 22:31:38 P
あのペロペロ君が、転向前に分かれた男の子だと思ってた
男の子の名前は忘れた
えもその後二度と出てこない一般人だったww

127:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 22:39:19 O
アンシーのキャラアニメと映画とで違いすぎないか?

128:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 23:09:30 P
>>127
でも本質的役割は同じだと思う
男たちのトロフィーになる諦めの境地にいる娼婦→ウテナに促されて自らを革命

129:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 00:39:06 O
>>109
劇場版のフォーマット自体が劇エースのオマージュだから当然と言えば当然なんだけどねw

130:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 01:45:43 0
>>120
自分は絵柄が凄く気に入って見始めた

131:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 02:59:50 O
見た目も声も可愛らしいのに、性格の悪い枝織が何かもう好きで好きでたまらない。
劣等感の塊である枝織のいじらしさや歪んでるところが妙に可愛い。
そりゃあ友人である樹璃さんが、美しく綺麗で何をやらせても完璧だから嫉妬しちゃうよなぁ。
おまけに好きな子までもが樹璃さんに片思いしてるだなんて、悔しくて悔しくてたまらんだろうなぁ。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 05:50:04 O
枝織大好き

133:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 06:07:22 0
映画版は冬芽の幼少期の回想シーンだけが邪魔。
あれをカットすれば、冬芽が死んでいたのも納得できるんだが。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 06:08:32 0
ごめん、わかりにくかった。
不要なのは、父親にてごめにされるシーンね。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 09:16:34 0
>>129
え、そうなの? もっとkwskおね

136:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 10:22:02 0
>>133-134
???

137:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 11:38:45 O
やおい過去シーンのことだろ

138:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 13:30:13 O
>>135
まぁウテナ自体がエースのオマージュだよ
樹理=お蝶夫人とか
あと背景美術の小林七郎さんもエースの雰囲気を出すために依頼してる(ビューティフルドリーマーも)

劇場版もエースと同じでテレビ版のストーリーを凝縮させた完全新作という作り方

139:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 20:06:29 0
アンシーかわいいよアンシー

140:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 04:06:49 O
どーもどーも

141:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 04:36:56 O
おいで

142:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 10:30:30 0
アキオキモス

143:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 17:50:52 P
>>123
漫画は当初金髪だったよ
金髪にピンク学ラン
アニメ始まる頃にピンク髪になった

144:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/02 13:11:34 0
カシラカシラゴゾンジカシラ〜♪

145:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/02 22:23:10 0
いつかビーパパスを復活させるのが夢なんだけど
いくちゃんたち賛成してくれるかなぁ


146:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/02 23:56:13 0
イクニや榎戸はビーパパスという棺から卒業していったのさ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/03 11:52:59 0
さいとう絵は正直好きではないが、結果として作品に合ってたかも。
おフランスっぽい華やかさは出てたし、
アナクロニズムをどこかで笑う芸風だったでしょ。

今の子は革命どころか専業主婦希望らしい。
時代の徒花だったのね、ウテナは。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/03 15:29:58 O
就職難の時代はいつも女性の専業主婦願望が高くなるもんだよ

149:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/03 16:27:03 0
結局「なりたいもの」より「なれそうなもの」を目指してしまうんだよな
ウテナもそうだ
運動神経よくて綺麗で性格がさっぱりしてておせっかいだから
王子様を目指したんじゃないかなって、思ってしまう

150:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/03 16:32:41 0
アニメでも漫画版でもどっちでもいいがもう一回見直すべきだな>>149
アニメなら3クール目だけでも
トラウマに対する視点の転換の描写は正直ウマいと思った

151:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/03 16:40:13 O
>>146
「まだ引き返せますよ…?」

152:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/03 16:47:43 0
>>150
両親が死んで絶望の淵に立たされた幼女が
アンシーを助けるために王子様を目指す…ですよね?
それって、目指すのは誰でもできると思うけど
あの歳まで目指し続けるってことは素質がないと無理だと思うんだよ。
極端な話どうしようもないブスで性格もひねくれてたら
王子様になんかなれないんだってもっと早期に気付いて終わる。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/03 17:01:07 0
ウテナを描くことに過剰に労力を割かずに
素質と努力の両方で王子様としてのウテナが出来上がってることを描けてる上に
生まれ持っての才能がある人間の傲慢と
持たざる者の悲しみも作中で同時に描いてるから上手いんじゃないかな

154:149
10/11/03 17:11:38 0
>>153
だからウテナは好きだよ
>>147-148の流れを受けてのレスであって、決して批判じゃない

ウテナを時代の徒花というのはちょっと悲しいじゃないか
いつの時代でも「なりたいもの」になれる人は少なくて
「なれそうなもの」を目指してしまう
そしてウテナもただそうだった
そんな普遍的な、希有な希望の花の話だと思ってる

155:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/03 17:23:56 0
うん、そうだね。ウテナは選ばれた者ではあるけれど天才ではない

性別は関係ないとイクニは言っていたけれど
ウテナが女の子だからこそ魅力的な王子様が描けたと個人的には思ってる
かっこつけてるのに作者のナルシスティックが滲み出ない、
濃いキャラではないが空虚でも空っぽでもない、そんな王子様
それが逆に悲しい気もするんだが(結局原作者と反対の性別の人物を主人公に据えた方が
プレーンで魅力的なキャラが描けるような状態が。ウテナだけに当てはまる話でもないし)

156:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/05 18:43:50 0
みっきーかわいいよみっきー

157:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/05 19:53:17 0
ミッキーと梢ちゃん最高だよ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 14:19:11 0
つわぶきを好きになってこそ真のショタ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 23:34:08 0
つわぶき君の二刀流スタイルってぶっちゃけ一番かっこいいよね

160:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 23:39:43 0
石蕗は中等部に上がったら生徒会役員になって選ばれた側の人間になりそう

161:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 23:42:10 P
>>160
それ以外ないな
鬼堂院将臣なみのイケメンになるだろう

162:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 23:58:57 O
決闘スタイルのときはタイツの色が変わってるのもポイント高いよね

大人>子供の図式の繰り返しなんだろうけど
18話の御影は自分が暁生からやられたことを
小学生相手にやってるのかと思うとすごく可哀相な奴に見えてくるw

163:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 00:54:10 0
>>158
こどもワカメの可愛さは正義

164:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 01:26:03 0
てゆか当時は小学生だったっていうお嬢さん方
てゆーことは今は二十歳くらいなの?若いね!


165:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 12:16:35 0
>>163
同意

166:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 14:42:36 O
世界を革命する力を!

167:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 07:43:39 O
久しぶりにウテナ観てみようかな。ウテナは青春そのものでした。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 11:17:00 0
ショタ冬芽もかわいいよお

>>161
石蕗きゅんが将臣様になるなんて七実様ラッキーすぐるww

169:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 09:45:31 0
ウテナのゲーム版主人公の両親の名前?と思ったら
さいとうさんの漫画のキャラを使ったのか

170:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 18:04:47 O
喫茶店か何かの名前もさいとう作品から貰ってた気がする>ゲーム版

中村明日美子が休業に入ってしまったけど
またさいとうちほと組んだりはしないのかな

171:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 19:46:37 0
なんかイクニって相方(仕事上の)に恵まれないね

さいとうさんと組んでやってたSとMの世界も結局未完だし(あれ面白いのにー)
明日美子さんと組んでやってたノケモノもいつ再開するやら・・・

172:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 20:09:22 0
イクニの方が恵まれない相方なんじゃねーの?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 23:21:18 0
>>170
>喫茶店の名前
白木蘭(マグノリア):ウテナ・アンシー
紫丁香(ライラック):冬芽



174:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 13:38:44 0
イクニの新作どうなってんだ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 07:55:33 P
>>171
>さいとうさんと組んでやってたSとMの世界も結局未完だし(あれ面白いのにー)

別にあれはさいとうちほのせいじゃなく、雑誌が廃刊になったせいだし

176:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 09:39:41 0
普通雑誌が廃刊になったら連載中の作品は同じ出版社の他雑誌が引き取るよ
さいとうさんくらいの大御所なら移行先が見付からないなんてことはありえないと思うんだが

177:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 13:32:27 P
>>176
>普通雑誌が廃刊になったら連載中の作品は同じ出版社の他雑誌が引き取るよ

なんで「引き取るのが普通」「引き取らないのはありえない」と思いこんでるのか知らないけれど
「他雑誌が引き取るケースもある」というだけで必ずしもそうなるとは限らないよ
手塚治虫や石森章太郎クラスの大御所にだって雑誌あぼんが原因の未完作品は存在する

178:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 17:38:22 O
連載誌が廃刊になって一度異動したけど、異動先も廃刊になったんじゃなかった?
よっぽど人気がないと二回も雑誌移るのは難しかろうよ

179:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 18:40:47 0
さっきアニメ版レンタル分見終わった
最終的に殻破って外の世界に出れたのってウテナアンシーチュチュだけ?

そういや根室教授てどうなったの

180:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 18:51:38 0
>>179
教授は玉手箱を開けた浦島太郎みたいになって外の世界で生活するようになったと個人的に思ってる。
教授も外の世界に追い出されたよ、もしかしたら瑠果も。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 19:25:53 O
>>180
御影先輩もとい根室教授、おじいちゃんになっちゃったのか・・・・・

182:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 22:04:32 0
てか根室は死んでたんじゃないの
セガのゲームの設定的に考えて

183:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 22:22:15 0
サターンのゲームやった事ないからkwsk

184:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 22:44:47 0
>>183
確かアキオが死者の魂を蘇生させる実験をしてた
それが成功したのが千種っていうゲームのオリキャラで
千種という実験によって「事が次に進む」=黒薔薇編へって感じの話だったから
根室は放火して時子に見捨てられた後、自殺したのかなと脳内補完してた

185:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 23:46:13 lpFnENxeO
>>180
ルカは外の世界に行ったって解釈いいね

186:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 03:50:09 0
根室教授の研究ってのが謎だったな。棺桶とかも。
過去にやらかした謎の実験で妖しい世界に取り込まれたっていう話は、
エヴァやラヴクラフトから頂いたって感じだったが、結局完成させたのは
仮面ライダー龍騎だったな。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 14:27:57 0
>>185
なんかそう考えたら超幸せな気分になってきたーーーー

188:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 22:22:51 0
>>184
サンクス
根室は城を出現(もしかしてプラネタリウム?)させた後に放火したから
もし自殺してたとしてもアキオにとっては生き返らせる理由は無いんじゃないかなぁ。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 22:31:20 0
wiki見て思ったんだけど
根室が研究してたのって理事長室の色々な物を映し出すプラネタリウムの装置ではと思ったんだけど違うかな?
確か宙に浮かぶ城もプラネタリウムが映した物だったんだよね。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 01:34:32 O
個人的には御影は生霊みたいなイメージだなぁ
実際の根室教授は普通に外の世界で歳を取ってるんだけど
若いときの感情だけが学園に置き去りにされていて
それを暁生が千種と同じ手法で実体化したもの=御影かと想像してる

191:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 05:55:21 O
イクニが最近絵コンテがどうとか声優のオーディションがどうとかってつぶやいてるのは新作のアニメのことなの?

192:名無しさん@おなかいっぱい。
10/11/13 19:59:56 0
ゲームは面白かったけど、オリキャラの千種考えたら悲しくなった。
冒頭で彼女が自殺するきっかけになった主人公両親は千種のことなんて忘却の彼方
なんだろうとしか受け取れなかったから。
主人公は少し存在を覚えてるといいなーと思う

193:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 20:46:29 0
七実様がかわいすぎ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 15:17:07 0
冬芽きもいよ冬芽

195:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 20:04:35 O
七実様を敵にまわしたな

196:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 23:00:30 0
何を言っているんだ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 02:44:27 O
え?

198:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 08:09:19 O
>>195->>196
つわぶきと冬芽の声で再生された

199:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 08:37:34 0
ワロタw

200:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 10:06:15 0
うん七実様は最高にかわいい

201:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 11:03:16 O
七実様の花嫁ドレス姿が見たかった

202:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 21:42:39 0
制服より生徒会服の方が好きだ

203:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/16 09:20:07 BoyO8X5/0
決闘する時の服装いいよな

ジュリさんのおしりとかたまんね
でもよっぽどスタイルよくないとあれは着れないよなw

204:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/16 19:49:06 0
というよりあの学園の女子の制服は痩せてないと似合わないだろうなw
ウテナが暁生にイヤリング貰ってニヤニヤしてる回で制服姿のアンシーの
腹チラがあったけどやっぱりちょっとでも太ってると肉がはみ出(ry

205:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 10:10:48 0
校則で体重制限があったりしてw


206:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 20:49:53 O
やっと観終わった

結局あのオープンカーに乗せられて見に行った世界の果てってなんだったの?
なんで世界の果てを見て皆戦う気になったの?

皆さんの解釈はどんな感じ?

これから劇場版みてきます!

207:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 01:43:40 0
映画は悪夢としか思えんかったな
薔薇園ダンスは素晴らしいが

208:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 07:27:37 0
>>206
どこでこのアニメ知ったの?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 11:02:53 0
自分は206じゃないけど、スカパーの番組誌を立ち読みしたら
宮崎哲弥が「少女革命ウテナ」とか見てみたいんだけどなかなか時間が取れなくて、って言ってたのが最初


210:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 23:38:23 O
>>206
世界の果てとは一体どういうものなのか?ということをイクニが昔ブログで語っていた。
その話が面白かったからブログ見ておいで。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 00:05:24 O
>>206です


>>208
中1の時、塾行く前にみてたけど、わけわかんなかったから改めてみたいなと思って。
結構、そういう人多いんじゃないかな?


>>210
ありがとう!ブログみてみる!
ちなみにどれくらい昔だったか覚えてる?
まだみれるかな?



劇場版はなんか美大の卒業制作って感じだなw
いや、もっとレベル高いか。良かったすごく。


212:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 00:23:02 qDhz+8iQ0
よろしくぅ〜^^

少女革命ウテナでエロパロ
スレリンク(eroparo板)

213:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 00:59:34 O
>>211
劇場版は映像は申し分ない出来なんだけどいろいろと設定を変更してるのが好き嫌いが分かれるところなんだよね〜
自分は割り切って別物と考えて見るようにしてる


214:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 01:09:44 O
>>211
何年か前の「メリークリマス10周年」というタイトルの記事。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 14:52:26 lJWnKIEIO
ウテナマニアのおまいらに聞きたいんだけど…

ウテナ初心者の俺がハマれそうなオススメのメディアはどれなんだ?
TVアニメ版
劇場アニメ版
漫画版
小説版
全部見る根性はないからオススメを一つあげろ!

216:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 15:29:01 0
どうしてもどれか一つというならTVアニメ版
39話全部見るべし

217:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 16:09:13 lJWnKIEIO
>>216
ありがとう

218:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 18:05:15 0
久々に見直した
放映当時から幹と梢の関係が好きだったんだけど
あの2人は最終話の後何か変わったんだろうか
最終話で2人一緒にいたから、昔のような仲の良い双子に戻っていくのかな
幹はともかく梢も何か革命されたの?


219:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 21:28:33 O
>>211です

>>213
自分も割り切って観たよ。
観る前はTV版の続編なのかな?って思ってたけど、すぐにアナザーストーリーだという事に気付いた。
ウテナがウェーブヘアで、アンシーがストレートヘアというのが、二人は一体なんだなと勝手に確信した。
先にTV版を観た方がいいって意見もあるけど、劇場版から観てもおもしろいかも、と思ったよ。


>>214
みてきた!親切にありがとう。
寿司屋ね、フフフ。




次は漫画版をみてきます。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 21:53:11 0
>>215
ウテナが理事長にセクースされた後その妹に背後から刺されて死ぬTV版オススメ

221:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 22:29:11 O
>>215
テレビ版を見る→話が黒薔薇編に突入したあたりでセガサターンを購入→SS版ウテナを一通りプレイ→アニメの続きを観る

これでオッケー!

222:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/22 00:04:56 O
>>219
あのお寿司屋のお話は本当上手いよなぁと思ったよ。
あれを読んでから、世界の果てとはああいうものなのかとよく分かった。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/22 00:47:53 O
>>221
いや…さすがにあのゲームは重度なマニア向けかと

224:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/22 01:36:33 0
時系列的には>>221で正しいけど
OPの時点でお断りされるだろうなw

>>215
TVアニメ版全話見るのに尻込みするなら
気になるキャラorスタッフ回から見始めるのもいいかもね
(ただしギャグ回に注意)

225:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/22 01:44:26 O
ウテナは可愛いよな
へし折りたくなる可愛さ、へし折れないだろうけど

226:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/22 10:53:04 0
>>224
いやギャグ回最高だろw
ななみ様のでんでんむし回でこのアニメは名作だな!と確信した

というのは冗談にしても、ウテナTV版第一回を見て続きが気にならないようなら見る必要ないと思う


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3832日前に更新/143 KB
担当:undef